JP2007501258A - 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物 - Google Patents

電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501258A
JP2007501258A JP2006522773A JP2006522773A JP2007501258A JP 2007501258 A JP2007501258 A JP 2007501258A JP 2006522773 A JP2006522773 A JP 2006522773A JP 2006522773 A JP2006522773 A JP 2006522773A JP 2007501258 A JP2007501258 A JP 2007501258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
compound
optionally substituted
alkyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006522773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808156B2 (ja
JP2007501258A5 (ja
Inventor
ディーン エム. ウィルソン,
アンドレアス ピー. ターミン,
ティモシー ディー. ニューバート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2007501258A publication Critical patent/JP2007501258A/ja
Publication of JP2007501258A5 publication Critical patent/JP2007501258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808156B2 publication Critical patent/JP4808156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、電位依存型のナトリウムチャネルの阻害剤として有用な式(I)の化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物、および種々の障害の治療においてこれらの組成物を使用する方法を提供し、ここで、R、R、X〜X、x、および環Aは、本願において定義される通りである。これらの化合物および薬学的に受容可能な組成物は、種々の疾患、障害または病気を治療するかその重篤度を軽減するのに有用である。

Description

(発明の技術分野)
本発明は、電位依存型ナトリウムチャネルおよびカルシウムチャネルの阻害剤として有用な化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物、および種々の障害の治療においてこの組成物を使用する方法を提供する。
(発明の背景)
Naチャネルは、ニューロンおよび筋細胞のような全ての興奮性細胞における活動電位の発生に最も重要である。このNaチャネルは、興奮性組織(脳、消化管の平滑筋、骨格筋、末梢神経系、脊髄および気道が挙げられる)において主要な役割を果たす。従って、このNaチャネルは、種々の疾患状態(例えば、癲癇(Moulard,B.およびD.Bertrand(2002)「Epilepsy and sodium channel blockers」Expert Opin.Ther.Patents 12(1):85〜91を参照のこと)、疼痛(Waxman,S.G.、S.Dib−Hajjら(1999)「Sodium channels and pain」Proc Natl Acad Sci USA 96(14):7635〜9およびWaxman、S.G.、T.R.Cumminsら(2000)「Voltage−gated sodium channnels and the molecular pathogenesis of pain:a review」J Rehabil Res Dev 37(5):517〜28を参照のこと)、筋緊張症(Meola,G.およびV.Sansone(2000)「Therapy in myotonic disorders and in muscle channelopathies」Neurol Sci 21(5):S953〜61ならびにMankodi,AおよびC.A.Thornton (2002)「Myotonic syndromes」Curr Opin Neurol 15(5):545〜52を参照のこと)、運動失調(Meisler,M.H.、J.A.Kearneyら(2002)、「Mutations of voltage−gated sodium channels in movement disorders and epilepsy」Novartis Found Symp 241:72〜81を参照のこと)、多発性硬化症(Black,J.A.、S.Dib−Hajjら(2000)「Sensory neuron−specific sodium channel SNS is abnormally expressed in the brains of mice with experimental allergic encephalomyelitis and humans with multiple sclerosis」Proc Natl Acad Sci USA 97(21):11598〜602、およびRenganathan,M.、M.Gelderblomら(2003)「Expression of Na(v)1.8 sodium channels perturbs the firing patterns of cerebellar purkinje cells」Brain Res 959(2):235〜42を参照のこと)、過敏性腸(Su,X、R.E.Wachtelら(1999)「Capsaicin sensitivity and voltage−gated sodium currents in colon sensory neurons from rat dorsal root ganglia」Am J Physiol 277(6 Pt 1):G1180〜8、およびLaird,J.M.、V.Souslovaら(2002)「Deficits in visceral pain and referred hyperalgesia in Nav1.8(SNS/PN3)−null mice」J Neurosci 22(19):8352〜6を参照のこと)、尿失禁および内臓痛(Yoshimura,N.、S.Sekiら(2001)「The involvement of the tetrodotoxin−resistant sodium channel Na(v)1.8(PN3/SNS) in a rat model of visceral pain」J Neurosci 21(21):8690〜6を参照のこと)ならびに一群の精神医学的障害(例えば、不安症および抑うつ症)(Hurley,S.C.(2002)「Lamotrigine update and its use in mood disorders」Ann Pharmacother 36(5):860〜73を参照のこと))において、重要な役割を果たす。
電位依存型Naチャネルは、9個の別個のサブタイプ(NaV1.1〜NaV1.9)からなる遺伝子ファミリーを含む。表1に示されるようにこれらのサブタイプは、組織特異的な局在化および機能的な差異を示す(Goldin,A.L.(2001)、「Resurgence of sodium channel research」Annu Rev Physiol 63:871〜94を参照のこと)。この遺伝子ファミリーの3つのメンバー(NaV1.8、NaV1.9、NaV1.5)は、周知のNaチャネルブロッカーであるTTXによるブロッキングに対して抵抗であり、このことは、この遺伝子ファミリー内のサブタイプの特異性を示している。変異分析により、グルタミン酸387が、TTX結合に重要な残基として同定された(Noda,M、H.Suzukiら(1989)、「A single point mutation confers tetrodotoxin and saxitoxin insensitivity on the sodium channel II」FEBS Lett 259(1):213〜6を参照のこと)。
表1(省略形:CNS=中枢神経系、PNS=末梢神経系、DRG=脊髄神経節、TG=三叉神経節):
Figure 2007501258
Figure 2007501258
一般的に、電位依存型ナトリウムチャネル(NaV)は、神経系における興奮性組織における活動電位の迅速な上昇を開始する原因となり、このNaVは、正常な痛覚および異常な痛覚を構成して符号化する電気的シグナルを伝達する。NaVチャネルのアンタゴニストは、これらの疼痛シグナルを減弱し得、そして種々の疼痛状態(急性の疼痛、慢性の疼痛、炎症性の疼痛、および神経障害性の疼痛が挙げられるが、これらに限定されない)を処置するのに有用である。公知のNaVアンタゴニスト(例えば、TTX、リドカイン(Mao,J.およびL.L.Chen(2000)「Systemic lidocaine for neuropathic pain relief」Pain 87(1):7〜17を参照のこと)、ブピバカイン、フェニトイン(Jensen,T.S.(2002)「Anticonvulsants in neuropathic pain:rationale and clinical evidence」Eur J Pain 6(Suppl A):61〜8を参照のこと)、ラモトリジン(Rozen,T.D.(2001)「Antiepileptic drugs in the management of cluster headache and trigeminal neuralgia」Headache 41 Suppl 1:S25〜32およびJensen,T.S.(2002)「Anticonvulsants in neuropathic pain:rationale and clinical evidence」Eur J Pain 6(Suppl A):61〜8を参照のこと)、ならびにカルバマゼピン(Backonja,M.M.(2002)「Use of anticonvulsants for treatment of neuropathic pain」Neurology 59(5 Suppl 2):S14〜7を参照のこと)が、ヒトモデルおよび動物モデルにおいて、疼痛を減弱するのに有用であることが示されている。
組織損傷または炎症の存在下で発症する痛覚過敏(何か疼痛性のものに対する極度の感受性)は、少なくとも一部には、損傷部位を神経支配する高閾値の一次求心性ニューロンの興奮性の増化を反映する。電位感受性ナトリウムチャネルの活性化は、ニューロンの活動電位の発生および伝播にとって重要である。NaV電流の調節が、ニューロンの興奮性を制御するために使用される内因性機序であることを示す、増加している多数の証拠がある(Goldin,A.L.(2001)「Resurgence of sodium channel research」Annu Rev Physiol 63:871〜94を参照のこと)。速度論的にそして薬物動態的に別個のいくつかの電位依存型ナトリウムチャネルが、脊髄神経節(DRG)ニューロンにおいて見出される。TTX耐性電流は、マイクロモル濃度のテトロドトキシンに対して非感受性であり、そして緩徐な活性化速度論および不活化速度論、ならびに、他の電位依存型ナトリウムチャネルと比較した場合に、より脱分極した活性化閾値を示す。具体的には、TTX耐性ナトリウム電流は、小さな細胞体径(cell−body diameter)を有し、伝導速度の遅い小径の軸索を生じ、かつ、カプサイシンに対して応答性であるニューロンにおいてほとんど独占的に発現される。膨大な数の実験的な証拠が、TTX耐性ナトリウムチャネルは、C線維において発現され、そして侵害受容性情報の脊髄への伝達において重要であることを示す。
TTX耐性ナトリウムチャネル(NaV1.8)の特有の領域を標的化した、アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドの髄腔内投与は、PGE2誘導型痛覚過敏の有意な減少を生じた(Khasar,S.G.、M.S.Goldら(1998)「A tetrodotoxin−resistant sodium current mediates inflammatory pain in the rat」Neurosci Lett 256(1):17〜20を参照のこと)。より最近では、ノックアウトマウス系統が、Woodおよびその同僚によって生み出された。そして、このノックアウトマウス系統は、機能的なNaV1.8を欠失している。この変異は、炎症性因子カラゲナンに対するこの動物の応答を評価する試験において、鎮痛性効果を有する(Akopian,A.N.、V.Souslovaら(1999)「The tetrodotoxin−resistant sodium channel SNS has a specialized function in pain pathways」Nat Neurosci 2(6):541〜8を参照のこと)。さらに、機械受容および温度受容の両方の欠損が、これらの動物において観察された。NaV1.8ノックアウト変異体により示される痛覚脱失は、侵害受容におけるTTX耐性電流の役割についての知見と一致している。
免疫組織化学の実験、インサイチュハイブリダイゼーションの実験およびインビトロ電気生理学の実験は全て、上記ナトリウムチャネルNaV1.8が、脊髄神経節および三叉神経節の小さな感覚ニューロンに選択的に局在化することを示している(Akopian,A.N.、L.Sivilottiら(1996)「A tetrodotoxin−resistant voltage−gated sodium channel expressed by sensory neurons」Nature 379(6562):257〜62を参照のこと)。これらのニューロンの主要な役割は、侵害受容刺激の検出および伝達である。アンチセンスおよび免疫組織化学的証拠はまた、神経障害性疼痛におけるNaV1.8の役割を立証する(Lai,J.、M.S.Goldら(2002)「Inhibition of neuropathic pain by decreased expression of the tetrodotoxin−resistant sodium channel,NaV1.8」Pain 95(1〜2):143〜52、およびLai,J、J.C.Hunterら(2000)「Blockade of neuropathic pain by antisense targeting of tetrodotoxin−resistant sodium channels in sensory neurons」Methods Enzymol 314:201〜13を参照のこと)。NaV1.8タンパク質は、神経損傷に隣接する非損傷C線維に沿って上方制御される。アンチセンス処置は、この神経に沿ったNaV1.8の再分布を防止し、そして神経障害性の疼痛を無効にする。総合すれば、この遺伝子ノックアウトおよびアンチセンスのデータは、炎症性の疼痛および神経障害性の疼痛の検出および伝達におけるNaV1.8の役割を支持する。
神経障害性疼痛の状態では、Naチャネルの分布のリモデリングおよびサブタイプのリモデリングが存在する。損傷した神経では、NaV1.8およびNaV1.9の発現は、大幅に減少するのに対し、TTX感受性サブユニットであるNaV1.3の発現は、神経障害性疼痛の動物モデルにおいて、著しく上方制御される(Dib−Hajj,S.D.,J.Fjellら(1999)「Plasticity of sodium channel expression in DRG neurons in the chronic constriction injury model of neuropathic pain」Pain 83(3):591〜600、およびKim,C.H.,Youngsuk,O.ら(2001)「The changes in expression of three subtypes of TTX sensitive sodium channels in sensory neurons after spinal nerve ligation」Mol.Brain Res.95:153−61を参照のこと)。NaV1.3の増加のタイムコースは、神経損傷に附随する動物モデルにおける異痛症の出現と類似している。Up−regulation of Nav1.3転写の上方制御はまた、糖尿病性神経障害のラットモデルでも、観察されている。(Craner,M.J.,Klein,J.P.ら(2002)「Changes of sodium channel expression in experimental painful diabetic neuropathy」Ann Neurol.52(6):786−92を参照のこと)。NaV1.3チャネルの生物物理学は、活動電位に従う不活化の後に、NaV1.3が非常に速いリプライミングを示すという点で、特徴的である。これは、神経障害性疼痛を伴う病理生態学的作用においてしばしば見られるような高い発火の速度を維持することを可能にする(Cummins,T.R.、F.Agliecoら(2001)「Nav1.3 sodium channels: rapid repriming and slow closed−state inactivation display quantitative differences after expression in a mammalian cell line and in spinal sensory neurons」J Neurosci 21(16):5952〜61を参照のこと)。NaV1.3は、ヒトの中枢神経系および末梢神経系において発現される。(Chen,Y.H.,Dale,T.J.ら(2000)「Cloning,distribution and functional analysis of the type in sodium channel from human brain」Eur.J.Neurosci.12:4281−89を参照のこと)。さらに、末梢では、NaV1.3チャネルタンパク質は、傷害を負ったヒトでは検出可能であるが、傷害のないヒトでは検出できず、このことは、NaV1.3がヒトにおいても病態生理学的条件下にて重要な役割を果たすことを示している。NaV1.3チャネル発現と神経細胞の過剰興奮性との間に強い相関があると仮定すると、NaV1.3チャネルの阻害剤(特に、精選されたもの)は、従って、痛みを伴う神経障害の治療において、非選択的Na+チャネル阻害剤ほどには激しい副作用なしに、有効な治療薬を提供し得る。同様に、NaV1.3の過剰発現はまた、癲癇のあるヒトの海馬錐体神経細胞において著しく下方制御されるので、癲癇の神経細胞作用に関連し得る。(Whitaker,W.R.J.,Faull,M.ら(2001)「Changes in the mRNAs encoding voltage−gated sodium channel types II and in in human epileptic hippocampus」Neurosci.106(2):275−285を参照のこと);NaV1.3に対して一定の選択性を有する阻害剤もまた、特に魅力的な抗痙攣薬および神経保護薬となり得る。
NaV1.9は、NaV1.8に類似している。なぜなら、NaV1.9は、脊髄神経節および三叉神経節の小さい感覚ニューロンに選択的に局在化するからである(Fang,X.、L.Djouhriら(2002)「The presence and role of the tetrodotoxin−resistant sodium channel Na(v)1.9(NaN)in nociceptive primary afferent neurons.」J Neurosci 22(17):7425〜33.を参照のこと)。これは、不活化の速度が遅く、そして活性化のための左にシフトした電位依存型を有する(Dib−Hajj,S、J.A.Blackら(2002)「NaN/Nav1.9:a sodium channel with unique properties」Trends Neurosci 25(5)253〜9を参照のこと)。これらの2つの生物物理学的特性は、NaV1.9が侵害受容ニューロンの静止膜電位を確立するのに役割を果たすのを可能にする。NaV1.9発現細胞の静止膜電位は、他のほとんどの末梢ニューロンおよび中枢ニューロンで−65mVであるのに比べて、−55mV〜−50mVの範囲である。この持続性の脱分極は、大部分において、NaV1.9チャネルの低レベルの活性化の維持に起因する。この脱分極は、上記ニューロンが、活動電位が侵害受容刺激に応答して発火するための閾値に、より容易に到達することを可能にする。NaV1.9チャネルを遮蔽する化合物は、有痛性刺激の検出のための設定ポイントを確立する際に重要な役割を果たし得る。
慢性疼痛状態では、神経および神経末端が、膨張し、過敏症になり得、穏やかな刺激または無刺激でさえある刺激を用いた高頻度の活動電位の発火を示す。これらの病態的神経膨張は、神経腫と呼ばれ、そしてこれらにおいて発現される一次Naチャネルが、NaV1.8およびNaV1.7である(Kretschmer,T.、L.T.Happelら(2002)「Accumulation of PN1 and PN3 sodium channels in painful human neuroma−evidence from immunocytochemistry」Acta Neurochir(Wien)144(8):803〜10;discussion 810)。NaV1.6およびNaV1.7はまた、脊髄神経節ニューロンに発現され、そしてこれらの細胞において見られる小さいTTX感受性コンポーネントに貢献する。従って、特に、NaV1.7は、神経内分泌の興奮性におけるその役割に加え、潜在的疼痛の標的であり得る(Klugbauer,N.、L.Lacinovaら(1995)「Structure and functional expression of a new member of the tetrodotoxin−sensitive voltage−activated sodium channel family from human neuroendocrine cells」Embo J 14(6):1084〜90を参照のこと)。
NaV1.1(Sugawara,T.、E.Mazaki−Miyazakiら(2001)「Nav1.1 mutations cause febrile seizures associated with afebrile partial seizures」Neurology 57(4):703〜5を参照のこと)およびNaV1.2(Sugawara,T、Y.Tsurubuchiら(2001)「A missense mutation of the Na+ channel alpha II subunit gene Na(v)1.2 in a patient with febrile and afebrile seizures causes channel dysfunction」Proc Natl Acad Sci USA 98(11):6384〜9を参照のこと)が、癲癇の状態(熱痙攣を含む)に関連付けられている。NaV1.1には、熱痙攣に関連する9個より多い遺伝的変異が存在する(Meisler,M.H.、J.A.Kearneyら(2002)「Mutations of voltage−gated sodium channels in movement disorders and epilepsy」Novartis Found Symp 241:72〜81を参照のこと)。
NaV1.5のアンタゴニストが、心臓不整脈を処置するために開発され、そして使用されている。この電流に対する、より大きな非不活化成分を生み出すNaV1.5における遺伝子欠損は、ヒトにおけるQT延長に関連付けられ、そして経口投与可能な(orally available)局所麻酔薬メキシレチンが、この状態を処置するために使用されている(Wang,D.W.、K.Yazawaら(1997)「Pharmacological targeting of long QT mutant sodium channels」J Clin Invest 99(7):1714〜20を参照のこと)。
いくつかのNaチャネルブロッカーが、癲癇(Moulard,B.およびD.Bertrand(2002)「Epilepsy and sodium channel blockers」Expert Opin.Ther.Patents 12(1):85〜91を参照のこと)、急性の疼痛(Wiffen,P.、S.Collinsら(2000)「Anticonvulsant drugs for acute and chronic pain」Cochrane Database Syst Rev 3を参照のこと)、慢性の疼痛(Wiffen,P.、S.Collinsら(2000)「Anticonvulsant drugs for acute and chronic pain」Cochrane Database Syst Rev 3およびGuay,D.R.(2001)「Adjunctive agents in the management of chronic pain」Pharmacotherapy 21(9):1070〜81を参照のこと)、炎症性の疼痛(Gold,M.S.(1999)「Tetrodotoxin−resistant Na+ currents and inflammatory hyperalgesia」Proc Natl Acad Sci USA 96(14):7645〜9を参照のこと)、ならびに神経障害性疼痛(Strichartz,G.R.、Z.Zhouら(2002)「Therapeutic concentrations of local anaesthetics unveil the potential role of sodium channels in neuropathic pain」Novartis Found Symp 241:189〜201、およびSandner−Kiesling,A.、G.Rumpold Seitlingerら(2002)「Lamotrigine monotherapy for control of neuralgia after nerve section」Acta Anaesthesiol Scand 46(10):1261〜4を参照のこと);心臓不整脈(An,R.H.、R.Bangaloreら(1996)「Lidocaine block of LQT−3 mutant human Na+ channels」CircRes 79(1):103〜8、およびWang,D.W.、K.Yazawaら(1997)「Pharmacological targeting of long QT mutant sodium channels」J Clin Invest 99(7):1714〜20を参照のこと);神経保護(neuroprotection)(Taylor,C.P.およびL.S.Narasimhan(1997)「Sodium channels and therapy of central nervous system diseases」Adv Pharmacol 39:47〜98を参照のこと)を処置するために、現在使用されているか、または臨床試験中であり、そして麻酔薬として使用されているか、または臨床試験中である(Strichartz,G.R.、Z.Zhouら(2002)「Therapeutic concentrations of local anaesthetics unveil the potential role of sodium channels in neuropathic pain.」Novartis Found Symp 241:189〜201を参照のこと)。
電位型カルシウムチャネルは、膜を貫通する、膜脱分極に応答して開くマルチサブユニットタンパク質であり、細胞外環境からのCaの流入を可能にする。カルシウムチャネルは、最初に、チャネル開口の時間および電位依存性、ならびに薬理学的遮断に対する感受性に基づいて分類された。この分類は、低電位活性化(主にT型)および高電位活性化(L型、N型、Q型またはR型)であった。この分類スキームは、表Iに要約されるように、分子サブユニット組成に基づく命名法によって置き換えられた(Hockerman,G.H.,ら(1997)Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.37:361−96;Striessnig,J.(1999)Cell.Physiol.Biochem.9:242−69)。カルシウムチャネルを構成する4つの主要なサブユニット型(α、αδ、βおよびγ)が存在する(例えば、De Waardら、Structual and functional diversity of voltage−activated calcium channels.In Ion channels(T.Narahashi編)41−87、(Plenum Press,New York、1996)を参照のこと)。αサブユニットは、薬理学的特性の主要な決定因子であり、チャネル孔および電位センサーを含む(Hockerman,G.H.,ら(1997)Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.37:361−96;Striessnig,J.(1999)Cell.Physiol.Biochem.9:242−69)。αサブユニットの10個のイソ型が、表Iに示されるように公知である。αδは、2つのジスルフィド連結サブユニット(主に細胞外であるαおよび膜貫通δサブユニット)から構成される。αδの4つのイソ型が公知である(αδ−1、αδ−2、αδ−3、およびαδ−3)。βサブユニットは、αサブユニットに結合する非グリコシル化細胞質タンパク質である。4つのイソ型が公知であり、β〜βと呼ばれる。γサブユニットは、Ca1チャネルおよびCa2チャネルの構成要素として生化学的に単離された膜貫通タンパク質である。少なくとも8個のイソ型が公知である(γ〜γ)(Kang,M.G.およびK.P.Campbell(2003)J.Biol.Chem.278:21315−8)。電位型カルシウムチャネルについての命名法は、表Iに示されるように、αサブユニットの内容に基づく。αサブユニットの各型は、種々のβサブユニット、α2δサブユニット、またはγサブユニットと関連し得、その結果、各Ca型が、多くの異なるサブユニットの組み合わせに対応する。
Figure 2007501258
Ca電流は、中枢神経系および末梢神経系ならびに神経内分泌細胞においてほとんど排他的に見出され、シナプス前電位型カルシウム電流の優勢な形態を構成する。シナプス前作用電位によって、チャネルが開口し、神経伝達物質放出は、引き続くカルシウム流入の際に非常に依存する。従って、Caチャネルは、神経伝達物質放出の媒介において中心的役割を果たす。
Ca2.1およびCa2.2は、それぞれ、ペプチド毒素ω−コノトキシン−MVIICおよびω−コノトキシン−GVIAに対して高い親和性の結合部位を含み、これらのペプチドは、各チャネル型の分布および機能を決定するために使用されている。Ca2.2は、後根神経節由来のニューロンおよび後角のラミナIおよびIIのニューロンのシナプス前神経末端において高度に発現される(Westernbroek.R.E.ら(1998)J.Neurosci.18:6319−30;Cizkova,Dら(2002)Exp.Brain Res.147:456−63)。Ca2.2チャネルはまた、脊髄における第2次の介在ニューロンと第3次の介在ニューロンとの間のシナプス前末端において見出される。神経伝達の両方の部位が、脳への疼痛の情報の中継において非常に重要である。
疼痛は、大まかに3種の異なる型:急性の疼痛、炎症性の疼痛、および神経障害性の疼痛に分類される。急性の疼痛は、組織損傷を生じ得る刺激から生物を安全に保つのに重要な保護的機能を提供する。苛酷な熱投入量、力学的投入量、または化学的投入量は、注意されなければ、生物に深刻な損傷を引き起こす潜在能力を有する。急性の疼痛は、損傷を与える環境から個体を迅速に取り出すのに役立つ。急性の疼痛は、まさしくその性質により、一般的に短く継続し、かつ激しい。他方で、炎症性の疼痛は、より長い期間持続し得、かつ、その激しさはより段階的である。炎症は、組織損傷、自己免疫応答、および病原体の侵入を含む多くの理由で生じ得る。炎症性の疼痛は、炎症中に放出される種々の物質(サブスタンスP、ヒスタミン、酸、プロスタグランジン、ブラジキニン、CGRP、サイトカイン、ATP、および他の物質を含めて)により、媒介される(Julius,D.and A.1.Basbaum(2001)Nature 413(6852):203−10)。疼痛の第3の部類は、神経障害性であり、神経の傷害またはウイルス感染から生じる神経の損傷に関与しており、そして、何年にもわたって持続する慢性的な疼痛を引き起こし得る病理学的「感作」状態を生じるニューロンタンパク質および回路の再構成を生じる。この型の疼痛は、適応性ある利点を提供せず、そして現存する治療法で処置するのが特に難しい。
疼痛、特に神経性の疼痛および難治性の疼痛は、大きな未解決の医学的必要である。何百万もの個体が、現在の治療法により十分には制御されない激痛に苦しんでいる。疼痛を処置するために使用されている現在の薬物としては、NSAID、COX2阻害剤、オピオイド、三環系抗うつ薬、および抗痙攣薬が挙げられる。神経性の疼痛は、オピオイドが高用量に達するまでオピオイドに十分に応答しないので、特に処置するのが難しい。ガバペンチンは、現在、神経性の疼痛の処置のための最も広く使用されている治療法であるが、ガバペンチンは、患者の60%にしか作用せず、そして穏やかな効力を示す。この薬物は、一般に、安全であるが、鎮静作用が、より高用量での問題である。
神経障害性疼痛の処置のための標的としてのCa2.2の確認は、ジコノチド(ziconotide)(ω−コノトキシン−MVIIAとしても公知)(このチャネルの選択的ペプチドブロッカー)を用いる研究によって提供されている(Bowersox,S.S.,ら(1996)J.Pharmacol.Exp.Ther.279:1243−9;Jain,K.K.(2000)Exp.Opin.Invest.Drugs 9:2403−10;Vanegas,H.およびH.Schaible(2000)Pain85:9−18)。ヒトにおいて、ジコノチドの鞘内注入は、難治性の疼痛、癌性疼痛、オピオイド耐性疼痛、および神経障害性疼痛の処置に有効である。この毒素は、モルヒネよりも大きな効力で、ヒトにおいて疼痛の処置が85%の成功率を有する。Ca2.2の経口利用可能なアンタゴニストはまた、鞘内注入に必要性無しに、類似の効力である。Ca2.1およびCa2.3もまた、侵害受容経路のニューロンにあり、これらのチャネルのアンタゴニストが疼痛を処置するために使用され得る。
Ca2.1、Ca2.2またはCa2.3のアンタゴニストはまた、過剰なカルシウム流入に関与するらしい中枢神経系の他の病理学を処置するために有用であるはずである。大脳虚血および発作は、ニューロンの脱分極に起因する過剰なカルシウム流入と関連する。Ca2.2アンタゴニストジコノチドは、実験動物を使用する病巣(focal)虚血モデルにおける梗塞サイズの減少に有効であり、これは、Ca2.2アンタゴニストが、発作の処置のために使用され得ることを示唆する。同様に、ニューロンへの過剰なカルシウム流入の減少は、てんかん、外傷性脳損傷、アルツハイマー病、多発脳梗塞性痴呆および他のクラスの痴呆、筋萎縮性側索硬化症、健忘症、または毒もしくは他の毒性物質により引き起こされるニューロン損傷の処置に有用であり得る。
Ca2.2はまた、交感神経系のニューロンからの神経伝達物質の放出を媒介し、アンタゴニストは、高血圧、不整脈、狭心症、心筋梗塞、およびうっ血性心不全のような心臓血管疾患を処置するために使用され得る。
上記のように、不幸にも、現在使用されているナトリウムチャネルブロッカーおよびカルシウムチャネルブロッカーの疾患状態に対する効力は、大部分、多くの副作用により限定される。これらの副作用としては、種々のCNS障害(例えば、不透明な視覚、眩暈、悪心、および鎮静状態、ならびにより潜在的に重篤な心臓不整脈および心不全)が挙げられる。従って、さらなるNaチャネルアンタゴニストおよびCaチャネルアンタゴニスト(好ましくは、より高い効力およびより少ない副作用を有するもの)を開発する必要が依然として存在する。
(発明の要旨)
本発明の化合物、およびその薬学的に受容可能な組成物は、電位依存型ナトリウムチャネルの阻害剤として有用であることが、現在見出されている。これらの化合物は、一般式I、またはその薬学的に受容可能な誘導体を有する:
Figure 2007501258
ここで、R、R、X、X、X、X、pおよび環Aは、以下に定義される通りである。
これらの化合物および薬学的に受容可能な組成物は、種々の疾患、障害または病気(急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、疱疹性神経痛、一般神経痛、癲癇または癲癇状態、神経変性疾患、精神医学的障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、および失禁症が挙げられるが、これらに限定されない)を治療するかその重篤度を軽減するのに有用である。
(発明の詳細な説明)
(1.本発明の化合物の概要)
本発明は、電位依存型ナトリウムチャネルの阻害剤として有用な式Iの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩に関する:
Figure 2007501258
ここで:
pは、0、1または2である;
、X、XおよびXは、原子価および安定性が許容するとき、それぞれ別個に、NR、C=O、CHR、S、O、S=OまたはSOから選択される;
およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
の各存在は、別個に、R’、ハロゲン、NOまたはCNから選択される;
Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
、RまたはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である。
特定の実施形態では、上でおよび本明細書中で一般に記述した本発明の化合物について:
a)Rが、必要に応じて置換したインダゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
b)Rが、必要に応じて置換したピラゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
c)Rが1,2,4−トリアゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
d)pが1であるとき:
i)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−モルホリノであり、環Aが非置換フェニルであるとき、X、X、XおよびXは、それぞれ、以下ではない:
1)CH、CH(CH)Ph、NRおよびCHCH
2)CH、CH、CHおよびS;
3)CH、S、CHおよびS;
4)CH、CH、SおよびCH
5)CH、CHMe、SおよびCH;または
6)CHMe、CH、N(CH)PhおよびCH
ii)環Aがイミダゾール−1−イルであるとき、Rは、水素ではなく、そしてRは、CHPh、(CHO(CHOHまたは−CH(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ではない;
iii)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであるとき:
1)X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
2)X、XおよびXがCHであり;そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
iv)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであり、X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、3−NOPh、4−ピリジニルまたは非置換フェニルではない;
v)X、X、XまたはXの1個がNRであり、そしてX、X、XまたはXの他のものが、それぞれ、CHであり、そしてRおよびRが、それぞれ、Me、H、CHPhまたは(CHNMeであるとき、環Aは、6位置で置換されたピリド−2−イルではない;
vi)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RがHであり、そしてRが−CH≡CHであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
vii)XがNMeであり、X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、RがHであり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
viii)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RおよびRが、それぞれ、Meであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
e)pが0であるとき:
i)XがCHであり、XがNRであり、XがC=Oであるか;またはXがC=Oであり、XがCHRであり、そしてXがNRであるか;またはXがNRであり、XがC=Oであり、そしてXがCHRであるか;またはXがCHであり、XがOであり、そしてXがC=Oであるとき、そのとき、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルまたは−CHCHClであるとき、またはRおよびRが、一緒になって、必要に応じて置換されたピペラジニル、モルホリノ、ピペリジニルまたはピロリジニルを形成するとき、環Aは、必要に応じて置換されたピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノまたはピロリジニルではない;
ii)XがCHRであり、XがSOであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、一緒になって、ピペラジニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
iii)XおよびXがCHRであり、XがOであり、Rが水素であり、そしてRが−C(=O)CHであるとき、環Aは、置換フリルではない;
iv)XがSであり、XがCHRであり、XがCHRであるか;またはXがCHRであり、XがSであり、そしてXがCHRであるか;またはXおよびXがCHRであり、そしてXがSであるとき、環Aは、必要に応じて置換したN−連結モルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニルではないか、または非置換フェニルまたはシクロプロピルではない;
v)XがCHRであり、XがNRであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、6−メチル−2−ピリジルではない;
vi)XがNRであり、XがC=Oであり、XがNRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
vii)XおよびXがCHRであり、XがNRであり、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない。
他の特定の実施形態では、上でおよび本明細書中で一般に記述した本発明の化合物について:
a)X、X、XおよびXの各々がCHRであり、そしてpが0または1であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
b)X、X、XおよびXの各々がCHRであり、そして環Aが置換または非置換ピペリジニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
c)X、X、XおよびXの各々がCHRであり、Rが水素であり、そしてRが1H−インダゾール−3−イル、7−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5,7−ジフルオロ−1H−インダゾール−3−イルまたは5−メチル−1H−ピラゾリルであり、そして環Aが非置換フェニル基またはオルト位置でClまたはCFで置換したフェニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;そして
d)5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−2,7−ジフェニル−および5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−7,7−ジメチル−2−フェニル−は、除外される。
(2.化合物および定義)
本発明の化合物には、上で一般的に記述したものが挙げられ、さらに、本明細書中で開示したクラス、下位分類および種により例示される。本明細書中で使用する以下の定義は、特に明記しない限り、適用される。本発明の目的のために、化学元素は、the Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.に従って、同定される。さらに、有機化学の一般的な原理は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999および「March’s Advanced Organic Chemistry」、5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001で記述されており、それらの全内容は、本明細書中で参考として援用されている。
本明細書中で記述する本発明の化合物は、必要に応じて、1個またはそれ以上の置換基(例えば、上で一般に例示したもの、または本発明の特定のクラス、下位分類および種で代表されるもの)で置換され得る。「必要に応じて置換した」との語句は、「置換または非置換」との語句と交換可能に使用されることが分かる。一般に、「置換された」との用語(その前に「必要に応じて」との用語が付いていようといまいと)は、特定した置換基のラジカルを有する所定の構造にある水素ラジカルを置き換えることを意味する。特に明記しない限り、必要に応じて置換した基は、その基の各置換可能位置で置換基を有し得、任意の所定の構造にある1個より多い位置が特定した基から選択される1個より多い置換基で置換され得るとき、その置換基は、どの位置でも、同一または異なり得る。本発明で想定される置換基および変数の組合せは、好ましくは、例えば、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物の形成を生じるものである。本明細書中で使用する「安定な」との用語は、それらの製造、検出、好ましくは、それらの回収、精製、および本明細書中で開示した目的の1つまたはそれ以上に使用することを可能にする条件に晒すとき、実質的に変化しない化合物を意味する。ある実施形態では、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物は、水分または他の化学的に反応性の状態なしで、40℃以下の温度で、少なくとも1週間保持したとき、実質的に変化しないものである。
本明細書中で使用する「脂肪族」または「脂肪族基」との用語は、直鎖(すなわち、分枝していない)または分枝の置換または非置換炭化水素鎖(これは、完全に飽和しているか、または1個またはそれ以上の不飽和単位を含有する)または単環式炭化水素または二環式炭化水素(これは、完全に飽和しているか、または1個またはそれ以上の不飽和単位を含有する)であるが、芳香族ではなく(これはまた、本明細書中にて、「炭素環式」または「シクロアルキル」とも呼ばれる)、分子の残りと単一の結合点を有する。特に明記しない限り、脂肪族基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。ある実施形態では、脂肪族基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施形態では、脂肪族基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施形態では、脂肪族基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含有し、さらに他の実施形態では、脂肪族基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。ある実施形態では、「環状脂肪族」(または「炭素環式」または「シクロアルキル」)とは、単環式C〜C炭化水素または二環式C〜C12炭化水素を意味し、これは、完全に飽和しているか、または1個またはそれ以上の不飽和単位を含有するが、それは、芳香族ではなく、分子の残りと単一の結合点を有し、ここで、該二環式の環系にある任意の個々の環は、3員〜7員を有する。適切な脂肪族基には、直鎖または分枝の置換または非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびそれらの混成体(例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニル)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用する「ヘテロ脂肪族」との用語は、1個または2個の炭素原子を1個またはそれ以上の酸素、イオウ、窒素、リンまたはケイ素で別個に置換した脂肪族基を意味する。ヘテロ脂肪族基は、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、「ヘテロサイクル」基、「ヘテロシクリル」基、「ヘテロ環状脂肪族」基または「複素環」基を含む。
本明細書中で使用する「ヘテロサイクル」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ環状脂肪族」または「複素環」との用語は、1個またはそれ以上の環メンバーが別個に選択したヘテロ原子である単環式、二環式または三環式の環系を意味する。ある実施形態では、この「ヘテロサイクル」基、「ヘテロシクリル」基、「ヘテロ環状脂肪族」基または「複素環」基は、3個〜14個の環メンバーを有し、ここで、1個またはそれ以上の環メンバーは、酸素、イオウ、窒素またはリンから別個に選択されるヘテロ原子であり、そして該系内の各環は、3個〜7個の環メンバーを含有する。
「ヘテロ原子」との用語は、1種またはそれ以上の酸素、イオウ、窒素、リンまたはケイ素(窒素、イオウ、リンまたはケイ素の任意の酸化形状;任意の塩基性窒素の四級化形状;複素環の置換可能窒素(例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリル中のもののように)、NH(ピロリジニル中のもののように)またはNR(N−置換ピロリジニル中のもののように)を含めて)を意味する。
本明細書中で使用する「不飽和」との用語は、ある部分が1個またはそれ以上の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書中で使用する「アルコキシ」または「チオアルキル」との用語は、酸素(「アルコキシ」)またはイオウ(「チオアルキル」)原子を介して炭素主鎖に結合したアルキル基(これは、先に定義した)を意味する。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」および「ハロアルコキシ」との用語は、場合によっては、1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換され得るアルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。「ハロゲン」との用語は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
「アリール」との用語は、単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のようなそれより大きい部分の一部として使用されるが、全部で5員〜14員を有する単環式、二環式および三環式の環系を意味し、ここで、この環系内の各環は、3員〜7員を含有する。「アリール」との用語は、「アリール環」との用語と交換可能に使用され得る。「アリール」との用語はまた、以下で定義するヘテロアリール環系を意味する。
「ヘテロアリール」との用語は、単独で、または「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」のようなそれより大きい部分の一部として使用されるが、全部で5員〜14員を有する単環式、二環式および三環式の環系を意味し、ここで、この系内の少なくとも1個の環は、芳香族であり、この系内の少なくとも1個の環は、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し、ここで、この系内の各環は、3員〜7員を含有する。「ヘテロアリール」との用語は、「ヘテロアリール環」との用語または「ヘテロ芳香族」との用語と交換可能に使用され得る。
アリール(アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキルなどを含めて)基またはヘテロアリール(ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールアルコキシなどを含めて)基は、1個またはそれ以上の置換基を含有し得る。上でまたはアリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素原子上の適切な置換基は、一般に、以下から選択される:ハロゲン;−R;−OR;−SR;1,2−メチレンジオキシ;1,2−エチレンジオキシ;必要に応じてRで置換したフェニル(Ph);必要に応じてRで置換した−O(Ph);必要に応じてRで置換した−(CH1〜2(Ph);必要に応じてRで置換した−CH=CH(Ph);−NO;−CN;−N(R;−NRC(O)R;−NRC(O)N(R;−NRCO;−NRNRC(O)R;−NRNRC(O)N(R;−NRNRCO;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−CO;−C(O)R;−C(O)N(R;−OC(O)N(R;−S(O);−SON(R;−S(O)R;−NRSON(R;−NRSOR°;−C(=S)N(R;−C(=NH)−N(R;または−(CH0〜2NHC(O)R;ここで、Rの各存在は、水素、必要に応じて置換したC1〜6、非置換5員〜6員ヘテロアリールまたは複素環、フェニル、−O(Ph)または−CH(Ph)、または上記定義にもかかわらず、Rの2個の別個の存在は、同じ置換基または異なる置換基上にて、各R基が結合する原子と一緒になって、3員〜8員シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、この環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。Rの脂肪族基上の任意の置換基は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)またはハロC1〜4脂肪族から選択され、ここで、Rの前述のC1〜4脂肪族基の各々は、非置換である。
脂肪族またはヘテロ脂肪族基または非芳香族複素環は、1個またはそれ以上の置換基を含有しる。脂肪族またはヘテロ脂肪族基または非芳香族複素環の飽和炭素上の適切な置換基には、アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素について上で列挙したものから選択され、さらに、以下が挙げられる:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)または=NRであって、ここで、各Rは、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族。Rの脂肪族基上の任意の置換基は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)またはハロC1〜4脂肪族から選択され、ここで、Rの前述のC1〜4脂肪族基の各々は、非置換である。
非芳香族複素環の窒素上の任意の置換基は、−R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(Rまたは−NRSOから選択される;ここで、Rは、水素、必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基、必要に応じて置換したフェニル、必要に応じて置換した−O(Ph)、必要に応じて置換した−CH(Ph)、必要に応じて置換した−(CH)H(Ph)、必要に応じて置換した−CH=CH(Ph);または非置換5員〜6員ヘテロアリールまたは複素環(これは、0個〜4個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される)、または上記定義にもかかわらず、Rの2個の別個の存在は、同じ置換基または異なる置換基上にて、各R基が結合する原子と一緒になって、3員〜8員シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、この環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。Rの脂肪族基またはフェニル環上の任意の置換基は、−NH、−NH(C1〜4脂肪族)、−N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、−OH、−O(C1〜4脂肪族)、−NO、−CN、−COH、−CO(C1〜4脂肪族)、−O(ハロC1〜4脂肪族)またはハロC1〜4脂肪族から選択され、ここで、Rの前述のC1〜4脂肪族基の各々は、非置換である。
「アルキリデン鎖」との用語は、直鎖または分枝炭素鎖であって、完全に飽和であり得るか1個またはそれ以上の不飽和単位を有し得かつ分子の残りと2個の結合点を有するものを意味する。
上で詳述するように、ある実施形態では、R(またはR、または本明細書中で同様に定義した他の変数)は、各変数が結合する原子と一緒になって、3員〜8員シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、この環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。R(またはR、または本明細書中で同様に定義した他の変数)の2個の別個の存在が、各変数が結合する原子と一緒になるとき、形成される代表的な環には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:a)同じ原子に結合するR(またはR、または本明細書中で同様に定義した他の変数)の2個の別個の存在は、その原子と一緒になって、環、例えば、N(Rを形成し、ここで、Rの両方の存在は、その窒素原子と一緒になって、ピペリジン−1−イル基、ピペラジン−1−イル基またはモルホリン−4−イル基を形成する;b)異なる原子に結合するR(またはR、R、R’または本明細書中で同様に定義した他の変数)の2個の別個の存在は、これらの原子の両方と一緒になって、環を形成し、例えば、ここで、フェニル基は、OR
Figure 2007501258
の2個の存在で置換されており、Rのこれらの2個の存在は、それらが結合する酸素原子と一緒になって、以下の縮合6員酸素含有環を形成する:
Figure 2007501258
(またはR、R、R’または本明細書中で同様に定義した他の変数)の2個の別個の存在が各変数が結合する原子と一緒になるときに、他の種々の環が形成でき上で詳述した例は、限定するつもりはないことが明らかである。
特に明記しない限り、本明細書中で描写した構造はまた、その構造の全ての異性体(例えば、鏡像異性体、ジアステレオマーおよび幾何異性体(すなわち、立体配座))形状;例えば、各非対称中心のRおよびS立体配置、(Z)および(E)二重結合異性体、および(Z)および(E)立体配座異性体を含むことを意味する。従って、本発明の化合物の単一の立体化学異性体だけでなく鏡像異性体、ジアステレオマーおよび幾何異性体(すなわち、立体配座)混合物は、本発明の範囲内である。特に明記しない限り、本発明の化合物の全ての互変異性形状は、本発明の範囲内である。あるいは、特に明記しない限り、本明細書中で描写した構造はまた、1個またはそれ以上の同位体的に富んだ原子の存在下にてのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、水素を重水素または三重水素で置き換えるか炭素を13C−または14C−富んだ炭素で置き換えたこと以外は本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析手段またはプローブとして、有用である。
(3.代表的な化合物の説明)
ある実施形態では、本発明は、pが0または1である化合物を提供する。他の実施形態では、pは、0である。あるいは、pは、1である。あるいは、ある実施形態では、pは、2である。
他の実施形態では、本発明は、環Aが、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されており、ここで、RおよびRが、上で定義したとおりである化合物を提供する。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−MeまたはN−(C1〜4アルキル)、N−ベンジルであり、pは、0、1または2であり、Rは、メチルであり、そしてRは、フラン−2−イルメチル、ジメチルアミノエチルまたはメチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−C1〜4アルコキシピペリジニル、モルホリニル、4−カルボキシ−C1〜4アルキルピペラジニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成する;そして環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニル、リン酸フェニル−2−二ナトリウムまたはピロリルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−MeまたはN−Meであり、pは、1であり、Rは、メチルであり、そしてRは、フラン−2−イルメチルまたはメチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、ピペリジニル、4−メチルピペリジニル、モルホリニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成する;そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−Meであり、pは、1であり、Rは、メチルであり、そしてRは、フラン−2−イルメチルまたはメチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、ピペリジニル、4−メチルピペリジニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−Meであり、pは、1であり、RおよびRは、一緒になって、4−メチルピペリジニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシまたは2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルである。
式Iの1実施形態では、XおよびXは、CHであり、Xは、CHOHまたはCHであり、そしてXは、CH、CH−MeまたはC(O)−Meであり、pは、1であり、Rは、メチルであり、そしてRは、メチルまたはメチルアミノエチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたは4−メチルピペラジニルを形成は、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−フルオロフェニルまたは1−ピロリルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CHまたはCH−Meであり、pは、1であり、Rは、メチルであり、そしてRは、メチルまたはメチルアミノエチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、1−ピペラジニルまたは4−メチルピペラジニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは1−ピロリルである。
式Iの1実施形態では、XおよびXは、CHであり、Xは、CH、CHMeまたはC(O)OMeであり、そしてXは、N−ベンジル、N−(3−メトキシベンジル)、N−(4−カルボキシメチルベンジル)、CHまたはCH−Meであり、pは、1であり、Rは、メチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチルまたはジメチルアミノエチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、1−ピペラジニル、1−ピペリジニル、4−カルボキシエチルピペラジニル、4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−メトキシピペリジニル、4−メチルピペラジニル、3−ジエチルアミノカルボニルピペリジニルまたはモルホリニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニルまたは1−ピロリルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、N−ベンジル、N−(3−メトキシベンジル)、N−(4−カルボキシメチルベンジル)、CHまたはCH−Meであり、pは、1であり、Rは、メチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチルまたはジメチルアミノエチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、1−ピペラジニル、1−ピペリジニル、4−カルボキシエチルピペラジニル、4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−メトキシピペリジニル、3−ジエチルアミノカルボニルピペリジニルまたはモルホリニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニルまたは1−ピロリルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、N−ベンジル、N−(3−メトキシベンジル)、N−(4−カルボキシメチルベンジル)またはCH−Meであり、pは、1であり、Rは、メチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチルまたはジメチルアミノエチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニル、4−メチルピペリジニルまたは3−ジエチルアミノカルボニルピペリジニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−メトキシフェニルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、N−(3−メトキシベンジル)またはCH−Meであり、pは、1であり、RおよびRは、両方共に、メチルであり、またはRおよびRは、一緒になって、4−メチルスルホニルピペラジニルまたは4−エチルスルホニルピペラジニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−メトキシフェニルである。
式Iの1実施形態では、X、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CHまたはCH−Meであり、pは、1であり、RおよびRは、それぞれ、メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、1−ピペラジニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは1−ピロリルである。
特定の実施形態では、本発明は、式I’の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩を提供する:
Figure 2007501258
ここで:
およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
xは、0〜6である;
pは、0、1または2である;そして
、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
またはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である。
他の実施形態では、上でおよび本明細書中で一般に記述した式I’の化合物について:
a)pが0または1であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
b)環Aが置換または非置換ピペリジニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
c)Rが水素であり、そしてRが1H−インダゾール−3−イル、7−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5,7−ジフルオロ−1H−インダゾール−3−イルまたは5−メチル−1H−ピラゾリルであり、そして環Aが非置換フェニル基またはオルト位置でClまたはCFで置換したフェニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;そして
d)5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−2,7−ジフェニル−および5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−7,7−ジメチル−2−フェニル−は、除外される。
式I’の化合物について上で一般に記述したように、pは、0、1または2であり、それゆえ、化合物は、式I−A、I−BまたはI−Cで示した構造を有する:
Figure 2007501258
式I’の特定の好ましい実施形態では、pは、1であり、そして化合物は、I−Bで示した構造を有する。
式I−Bの1実施形態では:
(i)環Aは、ピロリル、ピリジル、フルオロフェニル、ヒドロキシフェニル、アシルオキシフェニル、ヒドロキシ−フルオロフェニル、メトキシフェニル、フェニル−リン酸二ナトリウム塩、メチルピペリジル、エチル−カルバミン酸フェニルエステルである;
(ii)xは、0〜2であり、そしてRは、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキルカルボニルオキシまたはカルボ(C1〜4アルコキシ)であり、該C1〜4アルキルは、必要に応じて、ヒドロキシで置換されている;
(iii)Rは、水素、C1〜4アルキルまたはベンジルであり、そしてRは、C1〜4アルキル、ジ(C1〜4アルキル)アミノ−C1〜4アルキル、2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチル、2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルまたはイミダゾール−5−イル−エチルである;または
(iii)RおよびRは、一緒になって、環を形成し、該環は、N−ピロリジニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、(C1〜4アルキル)スルホニルピペラジニルから選択され、ここで、該環は、必要に応じて、3個までの置換基で置換されており、該置換基は、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、−O−C1〜4アルキル、C1〜4アルキルから選択され、該C1〜4アルキルは、必要に応じて、ヒドロキシ、アミノ、アミノカルボニル、ジ(C1〜4アルキル)アミノカルボニルまたはカルボキシで置換されている。
式I−Bの1実施形態では:
(i)環Aは、1−ピロリル、2−ピリジル、2−フルオロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−アシルオキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、フェニル−2−リン酸二ナトリウム塩、または4−メチルピペリジル、2−エチル−カルバミン酸フェニルエステルである
(ii)xは、0であるか、またはxは、1であり、そしてRは、6−メチル、7−メチル、8−ヒドロキシまたは2−t−ブチルカルボニルオキシであるか、またはxは、2であり、そしてRは、6−カルボキシメチルおよび7−カルボキシメチルである;
(iii)Rは、水素、メチル、エチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチル、エチル、ジメチルアミノエチル、2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチル、2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル、メチルアミノエチル、イミダゾール−5−イル−エチルである;または
(iii)RおよびRは、一緒になって、4−メトキシピペリジニル、N−ピロリジニル、3−トリフルオロメチル−1−ピロリジニル、4−ブチルスルホニル−ピペラジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、4−モルホリニル、4−メチルスルホニルピペラジニル、4−エチルスルホニルピペラジニル、4−イソプロピルスルホニルピペラジニル、N−ピペリジニル、3−ジエチルアミノカルボニル−1−ピペリジニル、4−オキソ−ピペリジニル、3−アミノカルボニル−ピペリジニル、4−メチルピペラジニルまたは4−カルボキシエチル−ピペラジニルを形成する。
式I−Bの1実施形態では、環Aは、2−ピリジル、2−フルオロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−アシルオキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニル、2−メトキシフェニルまたは4−メチルピペリジルであり、xは、0であるか、またはxは、1であり、そしてRは、6−メチル、7−メチルまたは8−ヒドロキシであり、Rは、メチル、エチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチル、エチル、ジメチルアミノエチルまたは2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、4−メトキシピペリジニル、N−ピロリジニル、4−ブチルスルホニル−ピペラジニル、ピペリジニル、4−メチルピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、4−モルホリニル、4−メチルスルホニルピペラジニル、4−エチルスルホニルピペラジニル、N−ピペリジニル、3−ジエチルアミノカルボニル−1−ピペリジニルまたは4−カルボキシエチル−ピペラジニルを形成する。
式I−Bの1実施形態では、環Aは、2−ピリジル、2−ヒドロキシフェニル、2−アシルオキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルまたは4−メチルピペリジルであり、xは、0であるか、またはxは、1であり、そしてRは、7−メチルであり、Rは、メチルであり、そしてRは、メチルまたは2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、4−ブチルスルホニル−ピペラジニル、ピペリジニル、4−メチルピペリジニル、4−モルホリニル、4−メチルスルホニルピペラジニル、4−エチルスルホニルピペラジニル、4−ピペリジニルまたは4−カルボキシエチル−ピペラジニルを形成する。
式I−Bの1実施形態では、環Aは、2−ヒドロキシフェニルであり、RおよびRは、一緒になって、1−ピペリジニル環を形成し、xは、1であり、そしてRは、7−メチルである。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、RまたはRのいずれも、水素ではなく、そしてRおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに他の好ましい実施形態では、RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であるとき、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。好ましいRおよびR基は、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの最も好ましいRおよびR基は、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの他の好ましい実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。他の実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。
上でおよび本明細書中で記述した実施形態について、RまたはRが、5員または6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、そして該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択される実施形態について、好ましいRおよびR基は、以下から選択される:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。最も好ましい環には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに他の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリル環を形成し、該ヘテロシクリル環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素または酸素から選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、以下から選択される3員〜8員の環を形成する:
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。
他の好ましい実施形態では、式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの化合物について、RおよびRは、一緒になって、必要に応じて置換したピロリジン−1−イル(ff)、ピペリジン−1−イル(dd)、ピペラジン−1−イル(cc)またはモルホリン−4−イル(ee)である。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、zは、0〜2である。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの他の好ましい実施形態では、zは、0であり、そして該環は、置換されていない。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましいR基は、存在するとき、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、R基は、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルから選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、xは、0、1または2であり、そして各Rは、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、各Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに他の好ましい実施形態では、Rの2個の存在は、一緒になって、必要に応じて置換した3員〜7員の飽和または部分不飽和環を形成し、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのいくつかの好ましい実施形態では、Rの2個の存在は、一緒になって、シクロアルキル基を形成し、そして化合物は、式I−B−iで示す構造を有する:
Figure 2007501258
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの他の好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
特定の実施形態では、式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの化合物について、環Aは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリル、ピペリジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピラゾリル、ベンゾピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、イソチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、チアジアゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、フラノイル、ベンゾフラノイルまたはトリアジニル環であり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている。環Aは、任意の利用可能な炭素原子または窒素原子を介して、このピリミジニル環に結合できる(例えば、チアゾール環は、その2、4または5位置で結合できる)ことが分かる。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、環Aは、必要に応じて置換したフェニル、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルである:
Figure 2007501258
ここで、各yは、別個に、0〜5であり、そしてRは、上でおよび本明細書中で一般に定義したとおりである。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、yは、0〜2である。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの他の好ましい実施形態では、yは、0であり、そして環Aは、置換されていない。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、R基は、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの好ましい実施形態では、Rは、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルである。式I’、I−A、I−BおよびI−Cのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
他の実施形態では、環Aは、必要に応じて置換したフェニルであり、そして式IIの化合物が提供される:
Figure 2007501258
ここで、R、R、R、R、pおよびyは、上のサブセットおよび本明細書中で一般に定義したとおりである。
他の特定の好ましい実施形態では、式I−A、I−BまたはI−Cの化合物について、環Aは、フェニルであり、そして化合物は、式II−A、II−BまたはII−Cで示した構造を有する。
Figure 2007501258
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの化合物についての好ましい実施形態では、RまたはRのいずれも、水素ではなく、そしてRおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、RおよびRの両方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのさらに他の好ましい実施形態では、RおよびRは、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であるとき、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。好ましいRおよびR基は、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの最も好ましいRおよびR基は、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの他の好ましい実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの他の実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。
上でおよび本明細書中で記述した実施形態について、RまたはRは、5員または6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択される実施形態について、好ましいRおよびR基は、以下から選択される:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。最も好ましい環には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのさらに他の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリル環を形成し、該ヘテロシクリル環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素または酸素から選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの好ましい実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、以下から選択される3員〜8員の環を形成する:
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。
他の好ましい実施形態では、式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの化合物について、RおよびRは、一緒になって、必要に応じて置換したピロリジン−1−イル(ff)、ピペリジン−1−イル(dd)、ピペラジン−1−イル(cc)またはモルホリン−4−イル(ee)である。
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの好ましい実施形態では、zは、0〜2である。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの他の好ましい実施形態では、zは、0であり、そして該環は、置換されていない。
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの好ましいR基は、存在するとき、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの好ましい実施形態では、R基は、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルから選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの好ましい実施形態では、xは、0、1または2であり、そして各Rは、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのさらに好ましい実施形態では、各Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのさらに他の好ましい実施形態では、Rの2個の存在は、一緒になって、必要に応じて置換した3員〜7員の飽和または部分不飽和環を形成し、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかのいくつかの好ましい実施形態では、Rの2個の存在は、一緒になって、シクロアルキル基を形成し、そして化合物は、式II−B−iで示す構造を有する:
Figure 2007501258
式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの他の好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
好ましい実施形態では、yは、0〜2である。式II、II−A、II−BまたはII−Cのいずれかの他の好ましい実施形態では、yは、0であり、そして環Aは、置換されていない。好ましい実施形態では、R基は、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。さらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
さらに他の好ましい実施形態では、yは、1であり、そして化合物は、一般式IIIを有する:
Figure 2007501258
ここで、R、R、R、xおよびpは、上でおよび本明細書中でで記述されており、そしてRは、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。
他の好ましい実施形態では、pは、0、1または2であり、そして化合物は、式III−A、III−BまたはIII−Cの構造を有する:
Figure 2007501258
ここで、R、R、Rおよびxは、上でおよび本明細書中でで記述されており、そして各Rは、別個に、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)−から選択される。
式III−Aの1実施形態では、xは、0であり、Rは、ヒドロキシであり、RおよびRは、両方共に、C1〜4アルキルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、ピロリジル、ピペリジニルまたはモルホリニル環を形成する。式III−Aの他の実施形態では、xは、0であり、Rは、ヒドロキシであり、RおよびRは、両方共に、メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、ピロリジルまたはピペリジニル環を形成する。あるいは、他の実施形態では、xは、0であり、Rがヒドロキシであり、RおよびRは、両方共に、メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、ピロリジル環を形成する。
式III−Bの1実施形態では、
さらに他の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、式III、III−A、III−BまたはIII−Cに従って定義され、そしてR、R、Rまたはxの1個またはそれ以上、または全部は、さらに、以下の基の1個またはそれ以上、または全部に従って、定義される:
a.RおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる;そして
b.xは、0、1または2であり、そしてRは、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。
さらに他の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、式III、III−A、III−BまたはIII−Cに従って定義され、そしてR、R、R、xまたはRの1個またはそれ以上、または全部は、さらに、以下の基の1個またはそれ以上、または全部に従って、定義される:
a.RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである;そして
b.xは、0、1または2であり、そして各Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。
さらに他の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、式III、III−A、III−BまたはIII−Cに従って定義され、そしてR、R、R、xまたはRの1個またはそれ以上、または全部は、さらに、以下の基の1個またはそれ以上、または全部に従って、定義される:
a.RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである;
b.xは、0、1または2であり、そして各Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される;
c.Rは、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルたまはベンジルオキシから選択される。
1実施形態では、式III−Cは、以下の特徴の1つまたはそれ以上を有する:
(i)Rは、ヒドロキシである;
(ii)RおよびRは、両方共に、C1〜4アルキル、好ましくは、メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、ピロリニル環またはモルホリニル環を系伊勢する;そして
(iii)xは、0である。
特定の実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩を提供する:
Figure 2007501258
ここで:
pは、0、1または2である;
、X、XおよびXは、それぞれ別個に、原子価および安定性が許容するとき、NR、C=O、CHR、S、O、S=OまたはSOから選択されるが、但し、X、X、XおよびXは、それぞれ、同時にCHRとはならない;
およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
の各存在は、別個に、R’、ハロゲン、NOまたはCNから選択される;
Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
、RまたはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である。
特定の実施形態では、式IVの化合物について:
a)Rが、必要に応じて置換したインダゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
b)Rが、必要に応じて置換したピラゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
c)Rが1,2,4−トリアゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
d)pが1であるとき:
i)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−モルホリノであり、環Aが非置換フェニルであるとき、X、X、XおよびXは、それぞれ、以下ではない:
1)CH、CH(CH)Ph、NRおよびCHCH
2)CH、CH、CHおよびS;
3)CH、S、CHおよびS;
4)CH、CH、SおよびCH
5)CH、CHMe、SおよびCH;または
6)CHMe、CH、N(CH)PhおよびCH
ii)環Aがイミダゾール−1−イルであるとき、Rは、水素ではなく、そしてRは、CHPh、(CHO(CHOHまたは−CH(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ではない;
iii)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであるとき:
1)X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
2)X、XおよびXがCHであり;そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
iv)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであり、X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、3−NOPh、4−ピリジニルまたは非置換フェニルではない;
v)X、X、XまたはXの1個がNRであり、そしてX、X、XまたはXの他のものが、それぞれ、CHであり、そしてRおよびRが、それぞれ、Me、H、CHPhまたは(CHNMeであるとき、環Aは、6位置で置換されたピリド−2−イルではない;
vi)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RがHであり、そしてRが−CH≡CHであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
vii)XがNMeであり、X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、RがHであり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
viii)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RおよびRが、それぞれ、Meであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
e)pが0であるとき:
i)XがCHであり、XがNRであり、XがC=Oであるか;またはXがC=Oであり、XがCHRであり、そしてXがNRであるか;またはXがNRであり、XがC=Oであり、そしてXがCHRであるか;またはXがCHであり、XがOであり、そしてXがC=Oであるとき、そのとき、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルまたは−CHCHClであるとき、またはRおよびRが、一緒になって、必要に応じて置換されたピペラジニル、モルホリノ、ピペリジニルまたはピロリジニルを形成するとき、環Aは、必要に応じて置換されたピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノまたはピロリジニルではない;
ii)XがCHRであり、XがSOであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、一緒になって、ピペラジニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
iii)XおよびXがCHRであり、XがOであり、Rが水素であり、そしてRが−C(=O)CHであるとき、環Aは、置換フリルではない;
iv)XがSであり、XがCHRであり、XがCHRであるか;またはXがCHRであり、XがSであり、そしてXがCHRであるか;またはXおよびXがCHRであり、そしてXがSであるとき、環Aは、必要に応じて置換したN−連結モルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニルではないか、または非置換フェニルまたはシクロプロピルではない;
v)XがCHRであり、XがNRであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、6−メチル−2−ピリジルではない;
vi)XがNRであり、XがC=Oであり、XがNRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
vii)XおよびXがCHRであり、XがNRであり、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない。
上で一般に記述したように、式IVの化合物について、pは、0、1または2であり、そしてX、X、XおよびXは、それぞれ別個に、原子価および安定性が許容するとき、NR、CHR、S、O、S=OまたはSOから選択されるが、但し、pが1であるとき、X、X、XおよびXは、それぞれ、同時にCHRとはならないか、またはpが0であるとき、X、XおよびXは、それぞれ、同時にCHRとはならない。
特定の実施形態では、pは、0または1である。
式IVの好ましい実施形態では、X、X、XまたはXの1個または2個は、NR、S、O、S=OまたはSOであり、そして残りの1個、2個または3個は、それぞれ、CHRである。式IVのさらに好ましい実施形態では、X、X、XまたはXの1個は、NR、SまたはOであり、そして残りの2個(pが0であるとき)または3個(pが1であるとき)は、それぞれ、CHRであり、そして化合物は、以下の構造を有する:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
ここで、各R、R、環A、X、X、XおよびXは、上でおよび本明細書中で定義したとおりである。
式IV−I、式IV−J、式IV−K、式IV−Lまたは式IV−Mの1実施形態では、前記イオウ環原子は、スルホニルで置き換えられる。
式IVの特定の好ましい実施形態では、RまたはRのいずれも、水素ではなく、そしてRおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式IVのさらに好ましい実施形態では、RおよびRの両方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式IVのさらに他の好ましい実施形態では、RおよびRは、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であるとき、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。好ましいRおよびR基は、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである。式IVの最も好ましいRおよびR基は、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IVの他の好ましい実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。式IVの他の実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。
式IVの化合物について上でおよび本明細書中で記述した実施形態について、RまたはRは、5員または6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択される実施形態について、好ましいRおよびR基は、以下から選択される:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。最も好ましい環には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IVのさらに他の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリル環を形成し、該ヘテロシクリル環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素または酸素から選択される。好ましい実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、以下から選択される3員〜8員の環を形成する:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。
式IVの他の好ましい実施形態では、RおよびRは、一緒になって、必要に応じて置換したピロリジン−1−イル(ff)、ピペリジン−1−イル(dd)、ピペラジン−1−イル(cc)またはモルホリン−4−イル(ee)である。
式IVの好ましい実施形態では、zは、0〜2である。式IVの他の好ましい実施形態では、zは、0であり、そして該環は、置換されていない。
式IVの好ましいR基は、存在するとき、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式IVのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式IVの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IVの好ましい実施形態では、Rは、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される。式IVのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである。式IVの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IVの好ましい実施形態では、Rは、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−SON(R’)から選択される。式IVのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式IVの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IVの好ましい実施形態では、Rは、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)から選択される。式IVのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである。式IVの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IVについて上で一般に記述したように、環Aは、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている。式IVの化合物について、ある実施形態では、環Aは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリル、ピペリジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピラゾリル、ベンゾピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、イソチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、チアジアゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、フラノイル、ベンゾフラノイルまたはトリアジニル環であり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている。環Aは、任意の利用可能な炭素原子または窒素原子を介して、このピリミジニル環に結合できる(例えば、チアゾール環は、その2、4または5位置で結合できる)ことが分かる。式IVの好ましい実施形態では、環Aは、必要に応じて置換したフェニル、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルである:
Figure 2007501258
ここで、各yは、別個に、0〜5であり、そして各Rは、上で一般に定義したとおりである。.
式IVの好ましい実施形態では、yは、0〜2である。式IVの他の好ましい実施形態では、yは、0であり、そして環Aは、置換されていない。
式IVの好ましい実施形態では、Rは、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6−アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−SON(R’)から選択される。式IVのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式IVの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IVの好ましい実施形態では、Rは、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)−から選択される。式IVのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである。式IVの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式IV−Aの1実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、5−メチル−ピラゾール−3−イル、5−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イルまたはベンゾピラゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素、アシル、1−オキソ−2−メトキシ−エチル、1−オキソ−プロピル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、ベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されているか、または環Aは、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−3−イルである。
式IV−Aの1実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、5−メチル−ピラゾール−3−イル、5−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イルまたはベンゾピラゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素またはベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されているか、または環Aは、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−3−イルである。
式IV−Aの1実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、5−メチル−ピラゾール−3−イル、5−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イルまたはベンゾピラゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素またはベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、ハロ、ヒドロキシまたはC1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている。
式IV−Bの1実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、Rは、メチルまたは5−フルオロベンゾイミダゾール−3−イル、5−メチルイミダゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルキルスルホニル、アシル、メチルカルボキシエチル、C1〜4アルキルカルボニル、メトキシメチルカルボニルまたはベンゾイルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシ、2−トリフルオロメチル、4−メチル、4−カルボン酸、4−トリフルオロメチルオキシまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている。
式IV−Aの1実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、Rは、メチルまたは5−フルオロベンゾイミダゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルキルスルホニル、アシル、メチルカルボキシエチル、C1〜4アルキルカルボニルまたはベンゾイルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシ、2−トリフルオロメチルまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている。
式IV−Bの1実施形態では、RおよびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルキルスルホニルまたはベンゾイルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている。
式IV−Bの1実施形態では、RおよびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、または必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている。
式IV−Bの1実施形態では、RおよびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルコキシであり、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−C1〜4アルコキシフェニルである。
式IV−Bの1実施形態では、RおよびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルコキシであり、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルである。
式IV−Mの1実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、ベンゾイミダゾール−3−イル、5−メチル−イミダゾール−3−イルであり、環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニルまたはフェニルである。
式IV−Mの1実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、ベンゾイミダゾール−3−イル、5−メチル−イミダゾール−3−イルであり、環Aは、2−トリフルオロメチルフェニルまたはフェニルである。
他の実施形態では、環Aは、必要に応じて置換したフェニルであり、そして式Vの化合物が提供される:
Figure 2007501258
ここで、R、R、X、X、X、X、Rおよびyは、上のサブセットおよび本明細書中で一般に定義したとおりである。
式Vの特定の好ましい実施形態では、X、X、XまたはXの1個または2個は、別個に、NR、S、C=O、O、S=OまたはSOは、そして残りの2個または3個は、それぞれ、CHRである。式Vのさらに好ましい実施形態では、X、X、XまたはXの1個は、NR、SまたはOであり、残りの3個は、それぞれ、CHRであり、そして以下の構造の1つを有する:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
一般式V−A〜V−Nの化合物について上で一般に記述したように、RおよびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている。
特定の好ましい実施形態では、式V−A〜V−Nのいずれかの化合物について、RまたはRのいずれも、水素ではなく、そしてRおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式V−A〜V−Nのいずれかのさらに好ましい実施形態では、RおよびRの両方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。式V−A〜V−Nのいずれかのさらに他の好ましい実施形態では、RおよびRは、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であるとき、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。好ましいRおよびR基は、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである。式V−A〜V−Nのいずれかの最も好ましいRおよびR基は、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式V−A〜V−Nのいずれかの他の好ましい実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。式V−A〜V−Nのいずれかの他の実施形態では、RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる。
上でおよび本明細書中で記述した実施形態について、式V−A〜V−Nのいずれかに対して、RまたはRは、5員または6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択される実施形態について、好ましいRおよびR基は、以下から選択される:
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。最も好ましい環には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式V−A〜V−Nのいずれかのさらに他の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリル環を形成し、該ヘテロシクリル環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素または酸素から選択される。式V−A〜V−Nのいずれかの好ましい実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、以下から選択される3員〜8員の環を形成する:
Figure 2007501258
ここで、各RおよびRは、先に定義したとおりであり、そして各zは、別個に、0〜4である。
他の好ましい実施形態では、式V−A〜V−Nのいずれかの化合物について、RおよびRは、一緒になって、必要に応じて置換したピロリジン−1−イル(ff)、ピペリジン−1−イル(dd)、ピペラジン−1−イル(cc)またはモルホリン−4−イル(ee)である。
式V−A〜V−Nのいずれかについて上で一般に記述したように、RまたはRが5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子か、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択されるときか、またはRおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環が、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択されるとき、該環は、Rの4個までの存在で置換できる。
式V−A〜V〜Nのいずれかの好ましい実施形態では、zは、0〜2である。式V−A〜V〜Nのいずれかの他の好ましい実施形態では、zは、0であり、そして該環は、置換されていない。
式V−A〜V〜Nのいずれかの好ましいR基は、存在するとき、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)から選択される。式V−A〜V〜Nのいずれかのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。式V−A〜V〜Nのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式V−A〜V〜Nのいずれかの好ましい実施形態では、R基は、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)から選択される。式V−A〜V〜Nのいずれかのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルから選択される。式V−A〜V〜Nのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式V−A〜V−Nの化合物について上で一般に記述したように、X、X、XまたはXの1個またはそれ以上は、CHRまたはNRである。式V−A〜V−Nのいずれかの好ましい実施形態では、R基は、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)である。式V−A〜V−Nのいずれかのさらに好ましい実施形態では、R基は、それぞれ別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシである。式V−A〜V−Nのいずれかの最も好ましい基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式V−A〜V−Nのいずれかの好ましい実施形態では、Rは、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)から選択される。式IVのさらに好ましい実施形態では、Rは、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである。式V−A〜V−Nのいずれかの最も好ましいR基には、表2にて以下で示したものが挙げられる。
式Vのさらに他の好ましい実施形態では、yは、1であり、そして化合物は、一般式VIを有する:
Figure 2007501258
ここで、R、R、X、X、X、Xおよびpの各々は、上でおよび本明細書中で一般に定義したとおりである。そしてRは、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)または−S(O)N(Rから選択される。
式Vのさらに他の好ましい実施形態では、pは、0、1または2であり、そして化合物は、一般式VI−A〜VI−Nを有する:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
ここで、R、R、X、X、XおよびXの各々は、上でおよび本明細書中で一般に定義したとおりである。そしてRは、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)または−S(O)N(Rから選択される。
さらに他の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、式VI、VI−A、VI−B、VI−C、VI−D、VI−E、VI−F、VI−G、VI−H、VI−I、VI−J、VI−K、VI−L、VI−MまたはVI−Nのいずれかに従って定義され、そしてR、R、RまたはRの1個またはそれ以上、または全部は、さらに、以下の基の1個またはそれ以上、または全部に従って、定義される:
a.RおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる;
b.Rの各存在は、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)から選択される;そして
c.Rの各存在は、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−SON(R’)から選択される。
さらに他の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、式VI、VI−A、VI−B、VI−C、VI−D、VI−E、VI−F、VI−G、VI−H、VI−I、VI−J、VI−K、VI−L、VI−MまたはVI−Nのいずれかに従って定義され、そしてR、R、RまたはRの1個またはそれ以上、または全部は、さらに、以下の基の1個またはそれ以上、または全部に従って、定義される:
a.RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチル、またはn−ブチルである;
b.Rの各存在は、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである;そして
c.Rの各存在は、別個に、H、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C〜Cアルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。
さらに他の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、式VI、VI−A、VI−B、VI−C、VI−D、VI−E、VI−F、VI−G、VI−H、VI−I、VI−J、VI−K、VI−L、VI−MまたはVI−Nのいずれかに従って定義され、そしてR、R、R、RまたはRの1個またはそれ以上、または全部は、さらに、以下の基の1個またはそれ以上、または全部に従って、定義される:
a.RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチル、またはn−ブチルである;
b.Rの各存在は、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである;
c.Rの各存在は、別個に、H、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C〜Cアルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される;そして
d.Rは、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C〜Cアルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される。
上でおよび本明細書中で記述された化合物の代表例は、以下でおよび表2で示す。
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
表2.式Iの化合物の例:
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
(4.一般合成方法)
本発明の化合物は、一般に、以下の一般スキームおよび次の調製実施例で説明されているように、当業者に公知の方法により、調製され得る。
本明細書中の実施例でさらに詳細に記述し以下のスキームAで一般に示すように、エタノールにて、0℃で、所望のヘテロシクロヘキサノン−1−カルボキシレートおよびアミジンとNaOEtとを反応させ、引き続いて、オキシ塩化リン、三臭化ホウ素および所望のアミンと反応させ、続いて、脱ベンジル化(debenzylation)し、そして適切な塩化物と反応させると、一般式I’の化合物が発生する。
スキームA:C6_アザ_6の調製および精巧化(Elaboration)
Figure 2007501258
条件:a)i.SnCl、CHCl;ii.EtN、CHCl;b)i.1、NaOEt、EtOH;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;iii.RNH、THF/CHCl、RT;c)Pd/C、H、AcOH、90℃;d)R−Cl、EtN、CHCl
この方法は、種々の化合物を調製するのに利用できることが分かる。
以下のスキームBは、C7_アザ_6化合物の調製および精巧化を描写している:
スキームB:C7_アザ_6の調製および精巧化
Figure 2007501258
条件:a)i.SnCl、CHCl;ii.EtN、CHCl;b)i.1、NaOEt、EtOH;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;iii.RNH、THF/CHCl、RT;c)Pd/C、H、AcOH、90℃;d)R−Cl、EtN、CHCl
以下のスキームCは、C5_アザ_6化合物の調製を描写している:
スキームC:C5−アザ_6の調製および精巧化
Figure 2007501258
条件:a)i.EtN、CHCl;ii.NaOH、HO、還流;b)i.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT;c)H、Pt、TFA、EtOH;d)R−Cl、EtN、CHCl
以下のスキームDは、C8_アザ_6化合物の調製および精巧化を描写している:
スキームD:C8−アザ_6の調製および精巧化
Figure 2007501258
条件:a)i.EtN、CHCl;ii.NaOH、HO、還流;b)i.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT;c)H、Pt、TFA、EtOH;d)R−Cl、EtN、CHCl
以下のスキームEは、C5_オキサ_6化合物の調製を描写している:
スキームE:C5_オキサ_6化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.1、NaOEt、EtOH、還流;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
以下のスキームFは、C6_オキサ_6化合物の調製を描写している:
スキームF:C6_オキサ_6化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.1、NaOEt、EtOH、還流;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
以下のスキームGは、C7_オキサ_6化合物の調製を描写している:
スキームG:C7_オキサ_6化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.1、NaOEt、EtOH、還流;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
以下のスキームHは、C8_オキサ_6化合物の調製を描写している:
スキームH:C8_オキサ_6化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.ClSONCO、CHCl;ii.KOH、HO;b)i.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT;c)Pd(Ph、NaCO、CHCN、HO、還流
以下のスキームIは、C5_チア_6化合物の調製を描写している:
スキームI:C5_チア_6化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.1、NaOEt、EtOH、還流;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
以下のスキームJは、C6_チア_6化合物の調製を描写している:
スキームJ:C6_チア_6化合物
Figure 2007501258
以下のスキームKは、C7_チア_6化合物の調製を描写している:
スキームK:C7_チア_6化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.1、NaOEt、EtOH、還流;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
以下のスキームLは、C8_チア_6化合物の調製を描写している:
スキームL:C8_チア_6化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.ClSONCO、CHCl;ii.KOH、HO;b)i.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT;c)Pd(Ph、NaCO、CHCN、HO、還流
以下のスキームMは、C6_チア_5化合物の調製を描写している:
スキームM:C6_チア_5化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.1、NaOEt、EtOH、還流;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
以下のスキームNは、C6_オキサ_5化合物の調製を描写している:
スキームN:C6_オキサ_5化合物
Figure 2007501258
条件:a)i.1、NaOEt、EtOH、還流;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
本明細書中の実施例でさらに詳細に記述し以下のスキームOで一般に示すように、エタノールにて、0℃で、所望のシクロヘキサノン−1−カルボキシレートおよびアミジンとNaOEtとを反応させ、引き続いて、オキシ塩化リン、三臭化ホウ素および所望のアミンと反応させると、一般式I’の化合物が発生する。
スキームO:β−ケトエステルの調製および精巧化
Figure 2007501258
条件:a)LDA、R’OC(O)CN、THF;b)NaOR’、R’OH、48h、rt;c)NaOR’、R’OH;d)i.1、NaOEt、EtOH;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;iii.RNH、THF/CHCl、RT。
この方法は、種々の化合物を調製するのに利用できることが分かる。
以下のスキームPは、二環式β−ケトエステルの調製を描写している:
スキームP:二環式β−ケトエステルの調製および精巧化
Figure 2007501258
条件:a)i.LDA、R’OC(O)CN、THF;ii.b)NaOR’、R’OH、48h、rt;c)NaOEt、EtOH;ii.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;iii.RNH、THF/CHCl、RT。
式I’の化合物およびそれらのサブセットを調製する追加条件は、スキームQにて、以下で提示する。
スキームQ:追加アミジンの合成および精巧化
Figure 2007501258
条件:a)i.LiHMDS;ii.HClまたはi.HCl、MeOH;ii.NH;b)NaOEt、EtOH;c)i.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
他の特定の実施形態では、環Aは、N−連結ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基を表わす(これは、スキームRにて、以下で描写されており、この場合、R’の2個の存在は、以下で一緒になって、必要に応じて置換した5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される)。
スキームR:アミジンの合成および精巧化:C2アザ
Figure 2007501258
条件:a)HO;b)NaOEt、EtOH;c)i.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
さらに他の実施形態では、本発明の化合物は、以下のスキームSで描写されるように、ディールス−アルダー反応によって調製され、置換テトラヒドロキナゾリン部分を形成する:
スキームS:ディールス−アルダー反応
Figure 2007501258
条件:a)i.1、EtOH;ii.m−CPBA;b)2、トルエン、還流、18h;c)i.POCl、N,N−ジメチルアニリン、ベンゼン、還流;ii.RNH、THF/CHCl、RT。
本発明の化合物のさらに他の官能化は、スキームTおよびUにおいて以下で描写されるように、代表的な反応によって、達成できる:
スキームT:ディールス−アルダー反応
Figure 2007501258
条件:a)i.1;ii.LDA、HCHO;iii.POCl;iv.RNH;b)i.2;ii.TBAF;iii.POCl;iv.RNH;c)i.3;ii.NaS;iii.POCl;iv.RNH;d)i.4;ii.DBU;iii.POCl;iv.RNH。
スキームU:シクロアルカノイル誘導体化
Figure 2007501258
条件:a)25%HSO;b)NaBH(OAc)、AcOH、R’R’NH、DCE、rt;c)i.NaBH、MeOH;ii.NaH、R’X;d)i.R’MgBr;ii.R’X;e)R’R’C=P(Ph);f)LDA、RX;g)i.R’NH、NaBH(OAc)、AcOH;ii.ピリジン、R’C(O)Cl;h)i.R’NH、NaBH(OAc)、AcOH;ii.ピリジン、R’SOCl;i)NHOR’、TsOH。
上でおよび本明細書中では、特定の代表的な実施形態が描写され記述されているものの、本発明の化合物は、当業者に一般に利用可能な方法により、適切な出発物質を使用して、上で一般に記述した方法に従って、調製できる。
(5.使用、処方物および投与)
(薬学的に受容可能な組成物)
上で議論されるように、本発明は、電位依存型ナトリウムイオンチャネルの阻害剤である化合物を提供し、従って、本化合物は、急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、疱疹性神経痛、一般神経痛、癲癇または癲癇状態、神経変性疾患、精神医学的障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁症を含むがこれらに限定されない疾患、障害および病気を治療するのに有用である。従って、本発明の別の局面において、薬学的に受容可能な組成物が提供され、これらの組成物は、本明細書中に記載されるとおりの化合物のいずれかを含み、そして必要に応じて、薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、またはビヒクルを含む。特定の実施形態において、これらの組成物は、1つ以上のさらなる治療剤を必要に応じてさらに含む。
本発明の特定の化合物は、処置のために遊離形態で存在するか、あるいは適切な場合には、その薬学的に受容可能な誘導体として存在し得る。本発明に従って、薬学的に受容可能な誘導体としては、薬学的に受容可能な塩、エステル、このようなエステルの塩、あるいは本明細書中で他のように記載されるとおりの化合物、またはその代謝物、もしくは残渣を必要とする患者への投与の際に直接的かもしくは間接的に提供可能である任意の他の付加物または誘導体が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「薬学的に受容可能な塩」とは、信頼できる医療判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わずに、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに適切であり、そして妥当な利益/危険性の比で釣り合っている塩をいう。「薬学的に受容可能な塩」は、本発明の化合物の任意の非毒性の塩またはエステルの塩であって、レシピエントへの投与の際に、本発明の化合物またはその阻害的に活性な代謝物もしくは残渣を、直接的かもしくは間接的のどちらかで提供可能である塩を意味する。本明細書中で使用される場合、「阻害的に活性な代謝物またはその残渣」は、電位依存型ナトリウムイオンチャネルの阻害剤でもある、代謝物またはその残渣を意味する。
薬学的に受容可能な塩は、当該分野において周知である。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19において、薬学的に受容可能な塩を詳細に記載し、これは、本明細書中で参考として援用される。本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩としては、適切な無機酸から誘導される塩および有機酸から誘導される塩ならびに無機塩基から誘導される塩および有機塩基から誘導される塩を含む。薬学的に受容可能な、非毒性の酸添加塩の例は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸)、または有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、またはマロン酸)で形成されるアミノ基の塩であるか、あるいは当該分野で使用される他の方法(例えば、イオン交換)を使用することにより形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に受容可能な塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコネート、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、蟻酸塩、フマル酸塩、グルコヘプト酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリル酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモエート(pamoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバレート、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。適切な塩基より誘導された塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、およびN(C1〜4アルキル)塩が挙げられる。本発明はまた、本明細書中に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定する。水溶性生成物もしくは油溶性生成物または水分散性生成物もしくは油分散性生成物が、このような四級化により得られ得る。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に受容可能な塩としては、適切である場合、非毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、および対イオン(例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、スルホン酸低級アルキル、およびスルホン酸アリール)を使用して形成されるアミンカチオンが挙げられる。
上記のように、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、またはビヒクルをさらに含み、このキャリア、アジュバント、またはビヒクルは、本明細書中で使用される場合、所望される特定の投薬形態に適するような、任意および全ての溶媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散補助剤もしくは懸濁補助剤、界面活性剤、等張剤、濃化剤もしくは乳化剤、防腐剤、固体結合剤、潤滑剤などを含む。Remington’s Pharmaceutical Sciences,第16版,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa,1980)により、薬学的に受容可能な組成物を処方するのに使用される種々のキャリア、およびその調製についての公知の技術が開示される。あらゆる従来のキャリア媒体が、本発明の化合物と適合可能である(例えば、任意の望ましくない生物学的効果を生じることによるか、あるいはそうでない場合は、上記薬学的に受容可能な組成物の任意の他の成分と有害な様式において相互作用することによる)の範囲を除いて、その使用は、本発明の範囲内にあると考慮される。薬学的に受容可能なキャリアとして作用し得る物質のいくつかの例としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えば、リン酸)、グリシン、ソルビン酸またはソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩、または電解質(例えば、硫酸プロタミン)、リン酸水素ニナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルレート、蝋、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロック重合体、羊毛脂、糖類(例えば、ラクトース、グルコース、およびスクロース);デンプン(例えば、トウモロコシデンプン、およびジャガイモデンプン);セルロースおよびその誘導体(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、および酢酸セルロース);粉末状トラガント;麦芽;ゼラチン;滑石;賦形剤(例えば、ココアバター、および坐剤蝋);油状物(例えば、ピーナッツ油、綿実油);ベニバナ油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油;大豆油);グリコール;(例えば、プロピレングリコール;ポリエチレングリコール);エステル(例えば、オレイン酸エチルおよびラウリル酸エチル);寒天;緩衝剤(例えば、マグネシウムヒドロキシド、アルミニウムヒドロキシド);アルギン酸;ピロゲンを含まない水;等張性塩水;リンガー溶液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝液、および他の非毒性の適合可能な潤滑剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム)が挙げられるがこれらに限定されず、ならびに着色剤、遊離剤、被覆剤、甘味剤、矯味矯臭剤、および芳香剤、防腐剤、および酸化防止剤もまた、処方者の判断に従って、組成物中に存在し得る。
(化合物および薬学的に受容可能な組成物の使用)
さらに他の局面において、急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、疱疹性神経痛、一般神経痛、癲癇または癲癇状態、神経変性疾患、精神医学的障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群または失禁症を治療するかその重篤度を軽減する方法が提供され、この方法は、有効量の化合物または化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、これらを必要とする被験体へ投与する工程を包含する。特定の好ましい実施形態において、急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛を治療するかその重篤度を軽減する方法が提供され、この方法は、有効量の化合物または薬学的に受容可能な組成物を、それを必要とする被験体へ投与する工程を包含する。本発明の特定の実施形態において、化合物または薬学的に受容可能な組成物の「有効量」とは、急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛、癲癇または癲癇状態、神経変性疾患、精神医学的障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群または失禁症のうちの1つ以上を治療するかその重篤度を軽減するのに有効な量である。
本発明の方法に従う化合物および組成物は、急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛、癲癇または癲癇状態、神経変性疾患、精神医学的障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群または失禁症のうちの1つ以上を治療するかその重篤度を軽減するのに有効な任意の量および任意の投与経路を使用して投与され得る。必要な正確な量は、被験体の種、年齢および一般的な健康状態、感染の重症度、特定の薬剤、その投与様式などに依存して、被験体ごとに変わる。本発明の化合物は、好ましくは、投与を容易にし投薬を均一にするために、単位剤形で処方される。本明細書中で使用する「単位剤形」との表現は、治療する患者に適切な物理的に別個の単位の薬剤を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の全毎日用法は、適切な医学的判断の範囲内で、担当医により決定されることが分かる。任意の特定の患者または生物体に特定の有効用量レベルは、種々の要因に依存しており、これらには、治療する障害およびその障害の重症度;使用する特定の化合物の活性;使用する特定の組成物;患者の年齢、体重、一般的な健康状態、性別および常食;使用する特定の化合物の投与時間、投与経路および排出速度;治療の持続時間;使用する特定の化合物と併用または同時使用する薬剤;および医学分野で周知の類似の要因が挙げられる。本明細書中で使用する「患者」との用語は、動物、好ましくは、哺乳動物、最も好ましくは、ヒトを意味する。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、治療する感染の重症度に依存して、経口的、直腸的、非経口的、大槽内的、膣内的、腹腔内的、局所的(粉末、軟膏または小滴により)、舌下的、経口または鼻内スプレーとしてなどで、投与できる。ある実施形態では、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日1回またはそれ以上で、1日あたり、被験体の体重1kgあたり、約0.01mg/kg〜約50mg/kg、約1mg/kg〜約25mg/kgで、経口的または非経口的に投与され得る。
経口投与用の液状剤形には、薬学的に受容可能な乳濁液、微小乳濁液、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が挙げられるが、これらに限定されない。これらの活性化合物に加えて、これらの液状剤形は、当該技術分野で通例使用される不活性希釈剤(例えば、水および他の溶媒)、可溶化剤および乳化剤(例えば、エチレングリコール、イソプロピレングリコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油))、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物を含有し得る。不活性希釈剤以外に、これらの経口組成物はまた、補助剤(例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁液、甘味料、香料および調香剤)も含有できる。
注射可能製剤(例えば、無菌注射可能水性または油性懸濁液)は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁液を使用して、公知技術に従って、処方され得る。この無菌注射可能製剤はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の無菌注射可能溶液、懸濁液または乳濁液(例えば、1,3−ブタンジオール溶液)であり得る。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。それに加えて、無菌の不揮発性油は、通常、溶媒または懸濁媒体として、使用される。この目的のために、任意のブランドの不揮発性油が使用でき、これらには、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドが挙げられる。それに加えて、注射可能物の調製では、脂肪酸(例えば、オレイン酸)が使用される。
これらの注射可能処方は、例えば、細菌保持フィルターで濾過することにより、または使用前に滅菌水または他の無菌注射可能媒体に溶解または分散できる無菌固形組成物の形状で可溶化剤を取り込むことにより、滅菌できる。
本発明の化合物の効果を延ばすために、しばしば、皮下注射または筋肉内注射からのその化合物の吸収を遅くすることが望ましい。これは、水溶性に乏しい結晶性物質または非晶質物質の液状懸濁液の使用を伴い得る。次いで、この化合物の吸収速度は、その溶解度に依存し、これは、順に、結晶の大きさおよび結晶形状に依存し得る。あるいは、非経口投与した化合物形状の遅延吸収は、その化合物をオイルビヒクルに溶解または懸濁することを伴う。注射可能デポー形状は、その化合物のマイクロカプセル化マトリックスを生物分解性重合体(例えば、ポリラクチド−ポリグリコチド)で形成することにより、行われる。化合物と重合体との比および使用する重合体の性質に依存して、化合物放出速度が制御できる。他の生体分解性重合体の例には、(ポリ(オルトエステル))およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射可能処方もまた、その化合物をリポソームまたは微小乳濁液(これらは、体組織と相溶性である)に取り込むことにより、調製される。
直腸投与または膣内投与用の組成物には、好ましくは、座剤があり、これらは、本発明の化合物を適切な非刺激性賦形剤または担体(例えば、ココアバター。ポリエチレングリコールまたは座剤ワックス(これらは、室温で固形であるが、対応で液状となり、従って、直腸または膣腔で溶解して、活性化合物を放出する))と混合することにより、調製できる。
経口投与用の固形剤形には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および顆粒が挙げられる。このような剤形では、その活性化合物は、少なくとも1種の不活性で薬学的に受容可能な賦形剤または担体(例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム)および/またはa)充填剤または増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸)、b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシア)、c)湿潤剤(例えば、グリセロール)、d)崩壊剤(例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム)、e)溶解遅延剤(例えば、バラフィン)、f)吸収促進剤(例えば、四級アンモニウム化合物)、g)加湿剤(例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート)、h)吸収剤(例えば、カオリンおよびベントナイト、粘土)、およびi)潤滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物)と混合される。
類似の種類の固形組成物もまた、ラクトースまたは乳糖だけでなく高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質および硬質ゼラチンカプセルの充填剤として、使用され得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および顆粒の固形剤形は、被覆および殻(例えば、腸溶性被覆および医薬処方技術で周知の他の被覆)と共に調製できる。それらは、必要に応じて、不透明化剤を含有し得、また、優先的には、腸管の一部にて、必要に応じて、遅延様式で、その活性成分のみを放出する組成であり得る。使用できる包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスが挙げられる。類似の種類の固形組成物もまた、ラクトースまたは乳糖だけでなく高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質および硬質ゼラチンカプセルの充填剤として、使用され得る。
これらの活性化合物はまた、上で述べたような1種またはそれ以上の賦形剤とのマイクロカプセル化形状であり得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および顆粒の固形剤形は、被覆および殻(例えば、腸溶性被覆および医薬処方技術で周知の他の被覆)と共に調製できる。このような固形剤形では、その活性化合物は、少なくとも1種の不活性希釈剤(例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプン)と混合され得る。このような剤形はまた、通常の方法と同様に、不活性希釈剤以外の追加物質(例えば、錠剤化潤滑剤および他の錠剤化助剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロース))を含有し得る。カプセル、錠剤および丸薬の場合、それらの剤形はまた、緩衝剤を含有し得る。それらは、必要に応じて、不透明化剤を含有し得、また、優先的には、腸管の一部にて、必要に応じて、遅延様式で、その活性成分のみを放出する組成であり得る。使用できる包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスが挙げられる。
本発明の化合物を局所投与または経皮投与する剤形には、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、噴霧剤、吸入剤またはパッチが挙げられる。その活性成分は、必要に応じて、無菌条件下にて、薬学的に受容可能な担体および任意の必要な防腐剤または緩衝剤と混合される。眼科処方、点耳液および点眼液もまた、本発明の範囲内であると見なされる。さらに、本発明は、経皮パッチの使用を考慮しており、これらは、ある化合物を体内に制御した送達するという追加の利点がある。このような剤形は、その化合物を適切な媒体に溶解または分散することにより、調製される。この化合物が皮膚を横切る流動を高めるために、吸収向上剤もまた使用できる。その速度は、速度制御膜を提供することにより、またはその化合物を重合体マトリックスまたはゲルに分散させることにより、いずれかにより、制御できる。
一般的に上記のように、本発明の化合物は、電位依存型ナトリウムイオンチャネルまたは電位依存型カルシウムチャネル(好ましくはN型カルシウムチャネル)の阻害剤として有用である。1つの実施形態において、本発明の化合物および組成物は、1つ以上のNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2の阻害剤であり、従って、いかなる特定の理論に束縛されるのも望ましくないが、この化合物および組成物は、疾患、状態または障害の重篤度を処置または軽減するのに特に有用であり、ここで1つ以上のNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2の活性化あるいは機能亢進は、疾患、状態または障害に関係する。NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2の活性化または機能亢進が、特定の疾患、病気あるいは障害に関係する場合、この疾患、状態または障害はまた、「NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8またはNaV1.9媒介性疾患、状態、または障害」、あるいは「CaV2.2媒介性状態または障害」と呼ばれ得る。従って別の局面において、本発明は、1つ以上のNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2の活性化または機能亢進が疾患状態に関係する疾患、病気または障害を治療するかその重篤度を軽減するための方法を提供する。
NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2の阻害剤として本発明において利用される化合物の活性は、本明細書中の実施例において一般に記載される方法、または当業者に利用可能な方法に従ってアッセイされ得る。
特定の例示的な実施形態において、本発明の化合物は、NaV1.8の阻害剤として有用である。他の実施形態において、本発明の化合物は、NaV1.8およびCaV2.2の阻害剤として有用である。なお他の実施形態において、本発明の化合物は、CaV2.2の阻害剤として有用である。
本発明の化合物および薬学的に受容可能な組成物はまた、組み合せた治療法において使用され得、すなわち、この化合物および薬学的に受容可能な組成物は、1つ以上の他の所望の治療方法または医学的手順と、同時にか、先にか、あるいは後に投与され得ることが理解される。組み合せレジメンにおいて使用するための治療(治療方法または手順)の特定の組み合せは、所望の治療法および/または手順ならびに達成される所望の治療効果の適合性を考慮に入れる。使用される治療法は、同じ障害についての所望の効果を達成し得る(例えば、本発明の化合物は、同じ障害を処置するために使用される別の薬剤と同時に投与され得る)か、または、これらは、異なる効果を達成し得る(例えば、任意の副作用の制御)ことも理解される。本明細書中で使用される場合、特定の疾患または病気を治療または予防するのに通常投与される追加治療剤は、「治療する疾患または病気について適切である」として、知られている。
本発明の組成物中に存在する追加治療薬の量は、唯一の活性剤としてその治療薬を含有する組成物で通常投与される量以下である。好ましくは、現在開示された組成物中の追加治療薬の量は、唯一の活性剤としてその治療薬を含有する組成物中で存在する量の約50%〜100%の範囲である。
本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な組成物はまた、移植可能医療デバイス(例えば、プロテーゼ、人工弁、血管移植片、ステントおよびカテーテル)をコーティングするための組成物へ組み込まれ得る。従って本発明は、別の局面において、一般的に上記のような本発明の化合物を含む移植可能デバイスをコーティングするための組成物、ならびに本明細書中のクラスおよびサブクラスにおいて、上記移植可能デバイスのコーティングに適切なキャリアを包含する。なお別の局面において、本発明は、一般的に上記のような本発明の化合物を含む組成物、ならびに本明細書中のクラスおよびサブクラスにおいて、上記移植可能デバイスのコーティングに適切なキャリアで被覆された移植可能デバイスを包含する。適切なコーティングおよびコーティングされた移植可能デバイスの一般的な調製は、米国特許第6,099,562号;同第5,886,026号;および同第5,304,121号に記載される。このコーティングは、必要に応じて、生物適合性重合物質(例えば、ヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレン酢酸ビニル、およびこれらの混合物)である。このコーティングは、フルオロシリコン、ポリサッカライド、ポリエチレングリコール、リン脂質またはこれらの組み合わせの適切なトップコートによりさらに被覆され得、これらのトップコートは、組成物において制御された放出特性を提供する。
本発明の別の局面は、生体試料または患者において1つ以上のNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2の活性を阻害することに関し、この方法は、患者へ投与する工程、または上記生体試料を式Iの化合物もしくはこの化合物を含む組成物と接触させる工程を包含する。本明細書中で使用される場合、用語「生体試料」は、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検物質またはその抽出物;ならびに血液、唾液、尿、便、精液、涙、または他の体液またはこれらの抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。
生体試料において、1つ以上のNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2活性の阻害は、当業者に公知である種々の目的のために有用である。このような目的の例としては、生物学的現象および病理学的現象におけるナトリウムイオンチャネルの研究;および新規のナトリウムイオンチャネル阻害剤の比較評価が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中に記載される発明をより十分に理解するために、以下の実施例が、示される。これらの実施例は、例証する目的のみのためであり、いかなる様式においても本発明を限定するように解釈されないことが理解されるべきである。
(本発明の代表的な化合物の合成)
(方法)
(A)Micromass MUX LCT 4チャネルLC/MS、Waters 60Fポンプ、Gilson 215 4プローブオートサンプラー、Gilson 849インジェクションモジュール、1.5mL/分/カラムの流速、10〜99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA)の勾配、Phenomenex Luna 5u C18カラム(50×4.60mm)、Waters MUX Lav−2488 UV検出器、Cedex 75 ELSD検出器。
(B)PESciex API−150−EX LC/MS、Shimadzu LC−8Aポンプ、Gilson 215オートサンプラー、Gilson 819インジェクションモジュール、3.0mL/分の流速、10〜99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA)の勾配、Phenomenex Luna 5u C18カラム(50×4.60mm)、Shimadzu SPD−10A UV/Vis検出器、Cedex 75 ELSD検出器。
(C)PESciex API−150−EX LC/MS、Shimadzu LC−8Aポンプ、Gilson 215オートサンプラー、Gilson 819インジェクションモジュール、3.0mL/分の流速、40〜99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA)の勾配、Phenomenex Luna 5u C18カラム(50×4.60mm)、Shimadzu SPD−10A LTVNis検出器、Cedex 75 ELSD検出器。
Figure 2007501258
4−メチル−2−シクロヘキサノン−1−カルボン酸エチル1(4.7g、26.4mmol)および2−メトキシ−ベンズアミジン(5.7g、26.4mmol)のエタノール(100mL)溶液に、0℃で、NaOEt(EtOH中で21%、39.4mL、105.6mmol)を加えた。その反応混合物を室温まで温め、次いで、12時間にわたって、90℃まで加熱した。室温まで冷却した後、溶媒を除去し、その残渣を氷水に吸収させ、DCM(50mL×2)で抽出し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮して、粗黄色固形物を得た。この粗混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(65%EtOAc/35%ヘキサン)で精製して、白色固形物として、2(2.7g、9.9mmol、収率38%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=272.0 保持時間2.77分間。
Figure 2007501258
2−(2−メトキシ−フェニル)−7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−キナゾリン−4−オン2(2.2g、8.15mmol)をオキシ塩化リン(50mL)に溶解し、そして3時間にわたって、90℃まで加熱した。その溶液を室温まで冷却し、そして真空中で溶媒を除去した。その残渣を氷水に吸収させ、NaHCO飽和水溶液で中和し、ジクロロメタン(150mL)(PH=10)で抽出し、そして濃縮して、淡黄色固形物として、3(2.2g、7.61mmol、収率93%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=290.0 保持時間3.73分間。
Figure 2007501258
丸底フラスコ(これには、ゴム製隔壁、撹拌棒および窒素バルーンを備え付けた)にて、4−クロロキナゾリン3(2.2g、7.86mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、−78℃で、三臭化ホウ素(DCM中で1M、39.3mmol)を滴下した。その反応物を室温まで温め、そして室温で、3時間撹拌した。次いで、この反応混合物を−78℃まで冷却し、そしてNaHCO飽和水溶液(50mL)でクエンチした。室温で1時間撹拌した後、この混合物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、淡桃色固形物として、4(2.1g、7.76mmol、収率97%)を得た。LC/MS、(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=275.0 保持時間4.60分間。
Figure 2007501258
2−(4−クロロ−7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−2−イル)−フェノール4(50mg、0.18mmol)のTHF(2mL)溶液に、トリエチルアミン(0.072mL、0.54mmol)およびジメチルアミン(THF中で1M、0.9mL、0.9mmol)を加えた。室温で一撹拌した後、真空中で溶媒を除去した。その粗混合物を、Gilson HPLCを使用して精製して、白色固形物として、I−2のTFA塩(47mg、0.12mmol、収率67%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=284.0 保持時間3.17分間。
Figure 2007501258
4−オキソ−テトラヒドロチオフェン−3−カルボン酸エチルエステル6(1.0g、26.4mmol)および2−メトキシ−ベンズアミジン(5.7g、26.4mmol)のエタノール(100mL)溶液を、外界温度で、一晩撹拌し、次いで、還流状態で、4時間加熱した。外界温度まで冷却した後、真空中で溶媒を除去した。その粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(65%EtOAc/35%ヘキサン)で精製して、白色固形物として、7(2.7g、10.4mmol、収率39%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=261.0、保持時間2.89分間。
Figure 2007501258
2−(2−メトキシ−フェニル)−5,7−ジヒドロ−3H−チエノ[3,4−d]ピリミジン−4−オン7(1.0g、3.94mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、外界温度で、MCPBA(1.8g、7.9mmol)を少しずつ加えた。外界温度で3時間撹拌した後、その反応物をチオ硫酸ナトリウム飽和水溶液でクエンチし、炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄し、次いで、ジクロロメタンの50mL部分で2回抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、そして真空中で濃縮して、黄色固形物として、この粗生成物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(65%EtOAc/35%ヘキサン)で精製すると、白色固形物として、8(1.1g、3.8mmol、収率97%)が得られた。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=293.0、保持時間2.39分間。
Figure 2007501258
2−(2−メトキシ−フェニル)−6,6−ジオキソ−3、5、6,7−テトラヒドロ−6−チエノ[3,4−d]ピリミジン−4−オン8(1.0g、3.4mmol)およびマレイン酸ジエチル(4.3mL、34mmol)のトルエン(100mL)溶液を、150mL丸底フラスコ(これには、ディーン−スタークトラップを備え付けた)にて、18時間還流した。真空中で溶媒を除去し、その粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、白色固形物として、9(1.0g、2.7mmol、収率79%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=372.8、保持時間2.70分間。
Figure 2007501258
250mL丸底フラスコ(これには、還流冷却器を備え付けた)に、11(2.0g、5.8mmol)、N,N−ジメチルアニリン(0.70g、5.8mmol)および塩化ホスホリル(8.9g、57.7mmol)の混合物を充填した。その混合物、撹拌しつつ、95℃で、10分間加熱した。その透明溶液を減圧下にて濃縮し、その残渣を氷(250g)に注ぎ、続いて、CHCl(500mL)を加えた。50%NaOH水溶液を滴下することにより、この混合物を強塩基性にした。その有機部分を乾燥し(MgSO)、そして減圧下にて蒸発させた。その残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(これは、(70%ヘキサン、30%酢酸エチル)を使用する)で精製して、淡黄色油状物として、11(1.6g、4.3mmol、収率75%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=375.3;R=1.90。
Figure 2007501258
250mL丸底フラスコに、12(3.5g、9.6mmol)およびCHCl(120mL)の溶液を充填した。この溶液に、5分間にわたって、三臭化ホウ素(28.8mL、28.8mmol、CHCl中で1.0M)を滴下した。この溶液を、25℃で、30分間撹拌した。その混合物をNaHCO飽和水溶液(500mL)に注ぎ、続いて、CHCl(300mL)を加えた。その有機部分を乾燥し(MgSO)、そしてトリエチルアミン(1.4mL、10.0mmol)で処理し、続いて、ジメチルアミン(14.4mL、28.8mmol、THF中で2.0M)を加えた。この混合物を、外界温度で、1時間撹拌した。この混合物を、減圧下にて、乾燥状態まで蒸発させた。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、(70%ヘキサン、30%酢酸エチル)を使用する)で精製して、白色固形物として、I−40(1.3g、3.6mmol、収率39%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=361.2;R=2.42。
Figure 2007501258
250mL丸底フラスコ(これには、還流冷却器を備え付けた)に、N雰囲気下にて、I−40(1.3g、3.6mmol)、AcOH(50mL)および炭素上10%パラジウム(200mg)の溶液を充填した。注射針穿孔隔壁を経由して、この還流冷却器の上部に、水素バルーンを導入した。この混合物を撹拌し、そして90℃で、6時間加熱した。この混合物をNでパージし、冷却し、濾過し、その濾液を、減圧下にて、乾燥状態まで蒸発させて、白色固形物として、化合物I−48(1.0g、3.6mmol、収率100%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=271.2;R=2.00。
Figure 2007501258
2mLバイアルに、N雰囲気下にて、4(25mg、0.09mmol)、トリエチルアミン(19mg、18mmol)およびCHCl(0.5mL)を充填した。この溶液に、塩化アセチル(7.0mg、0.09mmol)を加えた。その混合物を、25℃で、20分間撹拌した。この混合物をHPLCで精製して、トリフルオロ酢酸塩として、化合物I−49(32mg、0.07mmol、収率80%)を得た。LC/MS(方法C:10〜99%CHCN/HO)M+1(obs)=313.2;R=2.18。
式Iの他の化合物は、上記の方法に実質的に類似する方法により調製されている。これらの化合物の特徴付けデータは、以下の表3に要約され、そしてHPLC、LC/MS(観測値)およびH NMRデータを含む。化合物番号は、表2に示される化合物に対応する。
(表3.式Iの選択化合物の特徴付けデータ)
Figure 2007501258
Figure 2007501258
Figure 2007501258
(化合物のNaV阻害特性を検出および測定するためのアッセイ)
A)化合物のNaV阻害特性をアッセイするための光学的方法:
本発明の化合物は、電位依存型ナトリウムイオンチャネルのアンタゴニストとして有用である。試験化合物のアンタゴニスト特性を、以下のように評価した。目的のNaVを発現する細胞を、マイクロタイタープレート内に置いた。インキュベーション期間の後、細胞を、膜貫通電位に感受性の蛍光色素で染色した。試験化合物をマイクロタイタープレートに添加した。細胞を、化学的手段または電気的手段のいずれかにより刺激し、ブロックされていないチャネルからNaV依存性膜電位の変化を引き起こし、この変化を、膜貫通電位感受性色素で検出し、そして測定した。アンタゴニストを、刺激に応答した、減少した膜電位として検出した。この光学的膜電位アッセイでは、GonzalezおよびTsienにより記載された電位感受性FRETセンサー(Gonzalez,J.E.およびR.Y.Tsien(1995)「Voltage sensing by fluorescence resonance energy transfer in single cells」 Biophys J 69(4):1272−80、ならびにGonzalez,J.E.およびR.Y.Tsien(1997)「Improved indicators of Cell membrane potential that use fluorescence resonance energy transfer」 Chem Biol 4(4):269−277を参照のこと)を蛍光変化を計測するための計測器(例えば、電位/イオンプローブリーダー(VIPR(登録商標))と組み合せて利用した。(Gonzalez,J.E.、K.Oadesら(1999)「Cell−based assays and instrumentation for screening ion−channel targets」 Drug Discov Today 4(9):431−439を参照のこと)。
B)化学的刺激を使用したVIPR(登録商標)の光学的膜電位アッセイ方法。
(細胞の取り扱い、および色素充填)
VIPRでのアッセイの24時間前に、NaV1.2型電位依存型NaVを内生的に発現するCHO細胞を、96ウェルのポリリシン被覆プレートに、1ウェル当り60,000細胞で挿種する。他のサブタイプを、目的のNaVを発現する細胞株において、類似の様式で実施する。
1)アッセイの日に、培地を吸引し、細胞を225μLのBath溶液#2(BS#2)で2回洗浄する。
2)15μMのCC2−DMPE溶液を、5mMのクマリンストック溶液と10%プルロニック(Pluronic)127とを1:1で混合することにより調製し、次いでこの混合物を、適量のBS#2に溶解する。
3)Bath溶液を、96ウェルのプレートから取り除いた後、この細胞を、80μLのCC2−DMPE溶液とともに充填する。プレートを暗条件で、室温で30分間インキュベートする。
4)細胞を、クマリンで染色し、その間に、BS#2中の15μLのオキソノール溶液を調製する。DiSBAC(3)に加えて、この溶液は、0.75mMのABSC1および30μLのベラトリジン(10mM EtOHストックから調製される、Sigma#V−5754)を含むべきである。
5)30分後、CC2−DMPEを取り除き、細胞を225μLのBS#2で2回洗浄する。前述のように、残量は、40μLであるべきである。
6)Bath溶液を取り除く際に、細胞を80μLのDiBAC(3)溶液とともに装填し、その後、DMSOに溶解させた試験化合物を、各ウェルに対して所望の試験濃度に達するように、薬物添加プレートから添加し、そして十分に混合する。ウェル中の容量は、おおよそ121μLであるはずである。次いで、細胞を20〜30分間インキュベートする。
7)一旦インキュベートが完了すると、細胞を、ナトリウムのアッドバックプロトコルを使用してVIPR(登録商標)でアッセイする準備が整う。120μLのBath溶液#1を、NaV依存性脱分極を促進するために添加した。200μLのテトラカインを、NaVチャネルのブロックに関するアンタゴニストのポジティブコントロールとして使用した。
(VIPR(登録商標)のデータの分析)
データを、460nmおよび580nmのチャネルにおいて測定される、バックグラウンドを差し引いた発光強度の正規化比として分析し、記録する。次いで、バックグラウンドの強度を、各アッセイのチャネルから差し引く。バックグラウンドの強度を、細胞の存在しない個別に処理されたアッセイウェルから同じ期間の間、発光強度を計測することにより、得る。次いで、時間関数としての応答を、以下の式を使用して得られた比として記録する。
Figure 2007501258
このデータを、最初の比(R)および最後の比(R)を計算することによりさらにまとめる。これらは、刺激前の一部の期間または全ての期間、ならびに刺激期間の間の標準点の間の平均比の値である。次いで、刺激R=R/Rに対する応答を計算する。Naのアッドバック分析時間ウインドウについて、ベースラインは、2〜7秒であり、最後の応答を、15〜24秒でサンプリングする。
コントロールの応答を、所望の特性を有する化合物(例えば、テトラカイン)の存在下で(ポジティブコントロール)、そして薬理学的因子の非存在下で(ネガティブコントロール)、アッセイを実施することにより得る。ネガティブコントロール(N)およびポジティブコントロール(P)に対する応答を、上記のように計算する。この化合物のアンタゴニスト活性Aを、以下のように定義する:
Figure 2007501258
ここで、Rは、試験化合物の応答比である。
溶液[mM]
Bath溶液#1:NaCl 160、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、NaOHを使用してpH7.4
Bath溶液#2:TMA−Cl 160、CaCl 0.1、MgCl 1、HEPES 10、KOHを使用してpH7.4(最終K濃度は約5mM)
CC2−DMPE:DMSO中の5mMストック溶液として調製し、そして−20℃で保管する。
DiSBAC(3):DMSO中の12mMストックとして調製し、そして−20℃で保管する。
ABSC1:蒸留水中の200mMストックとして調製し、そして室温で保管する。
(細胞培養)
CHO細胞を、10%FBS(ウシ胎仔血清、適格;GibcoBRL#16140−071)および1%Pen−Strep(ペニシリン−ストレプトマイシン;GibcoBRL#15140−122)を補充したDMEM(Dulbecco’s Modified Eagle Medium;GibcoBRL#10569−010)中で増殖させる。細胞を、90%の湿度および10%のCOで、通気キャップフラスコ(vented cap flask)内で100%コンフルエントまで増殖させる。これらを、通常、スケジューリングニーズに依存して、トリプシン処理により1:10、1:20に分割し、次の分割の前に2〜3日間増殖させる。
C)電気刺激を使用したVIPR(登録商標)の光学的膜電位アッセイ法
以下は、NaV1.3阻害活性を、光学的膜電位法#2を使用してどのように測定するかの例である。他のサブタイブを、目的のNaVを発現する細胞株において類似の様式で実施する。
NaV1.3を安定して発現するHEK293細胞を、96ウェルのマイクロタイタープレート内に置く。適切なインキュベーション期間の後で、細胞を、以下のような電位感受性色素CC2−DMPE/DiSBAC(3)で染色する。
(試薬)
乾燥DMSO中の100mg/mL プルロニックF−127(Sigma#P2443)
乾燥DMSO中の10mM DiSBAC(3)(Aurora#00−100−010)
乾燥DMSO中の10mM CC2−DMPE(Aurora#00−100−008)
O中の200mM ABSCl
10mM HEPES(Gibco#15630−080)を補充したハンクス平衡塩類溶液(Hyclone #SH30268.02)
(充填プロトコル)
(2× CC2−DMPE=20μM CC2−DMPE)
10mMのCC2−DMPEを、当量の10%プルロニックとともにボルテックスし、次に、10mM HEPESを含有する必要量のHBSS中でボルテックスする。各細胞プレートは、5mLの2× CC2−DMPEを必要とする。50μLの2× CC2−DMPEを、洗浄した細胞を含むウェルに添加し、10μMの最終染色濃度を得る。この細胞を、暗条件下で室温にて30分間染色する。
(ABSClを含む2× DISBAC(3)=6μM DISBAC(3)および1mM ABSCl)
必要量の10mM DISBAC(3)を、50mlの円錐管に添加し、作成されるべき各々のmL溶液について1μLの10%プルロニックを混合し、共にボルテックスする。次いで、HBSS/HEPESを添加して、2×溶液を作製する。最後に、ABSClを添加する。
2× DiSBAC(3)溶液は、化合物プレートを溶解するために使用され得る。化合物プレートは、2×薬物濃度で作製されることに留意する。染色されたプレートをもう一度洗浄し、残量50μLを残す。50μL/ウェルの2× DiSBAC(3)w/ABSClを添加する。暗条件下で室温で30分間染色する。
電気刺激機器および使用方法は、イオンチャネルアッセイ法(PCT/US01/21652、本明細書中で参考として援用される)において記載される。この機器は、マイクロタイタープレート操作部、クマリン発光およびオキソノ−ル発光を同時に記録する光学系、波形発生装置、電流制御増幅器または電圧制御増幅器、およびクマリン色素を励起しながらウェル中に電極を挿入するためのデバイスを含む。内蔵コンピュータ制御下で、この器具により、マイクロタイタプレートのウェル内で、細胞に対して、使用者がプログラムした電気刺激プロトコルを実行する。
(試薬)
(アッセイ緩衝液#1)
140mMのNaCl、4.5mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのHEPES、10mMのグルコース、pH7.40、330mOsm
プルロニックストック(1000×):乾燥DMSO中の100mg/mL プルロニック127
オキソノールストック(3333×):乾燥DMSO中の10mM DiSBAC(3)
クマリンストック(1000×):乾燥DMSO中の10mM CC2−DMPE
ABSClストック(400×):水中の200mM ABSCl
(アッセイプロトコル)
1.アッセイすべき各ウェルに電極を挿入するかまたは使用する
2.電流制御増幅器を使用して刺激のパルス波を3秒間送達する。2秒間の刺激前記録を行って、非刺激強度を得る。5秒間の刺激後記録を行って、休息状態に対するの緩和を試験する。
(データ分析)
データを、460nmおよび580nmのチャネルにおいて測定される、バックグラウンドを差し引いた発光強度の正規化比として分析し、記録する。次いで、バックグラウンドの強度を、各アッセイのチャネルから差し引く。バックグラウンドの強度を、細胞の存在しない個別に処理されたアッセイウェルから同じ期間の間、発光強度を計測することにより、得る。次いで、時間関数としての応答を、以下の式を使用して得られた比として記録する。
Figure 2007501258
このデータを、最初の比(R)および最後の比(R)を計算することによりさらに適性にする。これらは、刺激を与える前の一部の期間または全ての期間、ならびに刺激期間の間のサンプルの点の間の平均比較値である。次いで刺激R=R/Rに対する応答を、計算する。
コントロールの応答を、所望の特性を有する化合物(例えば、ミベフラジル)の存在下で(ポジティブコントロール)、そして薬理学的因子の非存在下で(ネガティブコントロール)、アッセイを実施することにより得る。ネガティブコントロール(N)およびポジティブコントロール(P)に対する応答を、上記のように計算する。この化合物のアンタゴニスト活性Aを、以下のように定義する:
Figure 2007501258
ここで、Rは、試験化合物の比較応答である。
(試験化合物のNaV活性および阻害のための電気生理学的アッセイ)
パッチクランプ電気的生理学を、後根神経節ニューロンにおけるナトリウムチャネルブロッカーの効力および選択性を評価するために使用した。ラットニューロンを、後根神経節から単離し、NGF(50ng/ml)の存在下で2〜10日間培養物中で維持した(培養培地は、B27、グルタミン、および抗生物質を補充したNeurobasalAからなる)。小さな直径のニューロン(侵害受容器、直径8〜12μm)は、視覚的に同定され、増幅器に接続された先端の細いガラス電極(Axon Instruments)で精査される。この「電圧固定」モードは、−60mVで細胞を保持する化合物のIC50を評価するために使用されている。さらに、「電流固定」モードは、電流流入に対する活動電位発生をブロックすることにおける、化合物の効力を試験するために使用されている。これらの実験の結果は、化合物の効率プロフィールの規定に貢献している。
(DRGニューロンにおける電圧固定アッセイ)
TTX抵抗性ナトリウム電流を、パッチクランプ技術の全細胞バリエーションを使用してDRG細胞体から記録した。記録を、室温(約22℃)で、Axopatch 200B増幅器(Axon Instruments)を使用し、厚肉ホウケイ酸ガラス電極(WPI;抵抗3〜4MΩ)で行った。全細胞構成を確認した後、記録を開始する前に、ピペット溶液を、細胞内で約15分間平衡化した。電流を2〜5kHzの間で低域濾過し、10kHzにおいて、デジタル形式でサンプリングした。直列抵抗を、60〜70%補正し、実験を通して連続的にモニタリングした。細胞内ピペット溶液と外部記録溶液との間の液間電位(−7mV)は、データ分析では考慮しなかった。試験溶液を、重力駆動高速灌流システム(gravity driven fast perfusion)(SF−77;Warner Instruments)を使用して細胞に適用した。
用量反応の関係を、電圧固定モードにおいて60秒毎に1回、実験特定の保持電位から+10mVの試験電位まで、細胞を繰り返し脱分極することにより決定した。ブロック効果を、次の試験濃度へ進む前にプラトーにした。
(溶液)
細胞内溶液(mM単位で):Cs−F(130)、NaCl(10)、MgCl(1)、EGTA(1.5)、CaCl(0.1)、HEPES(10)、グルコース(2)、pH=7.42、290mOsm。
細胞外溶液(mM単位で):NaCl(138)、CaCl(1.26)、KCl(5.33)、KHPO(0.44)、MgCl(0.5)、MgSO(0.41)、NaHCO(4)、NaHPO(0.3)、グルコース(5.6)、HEPES(10)、CdCl(0.4)、NiCl(0.1)、TTX(0.25×10−3)。
(化合物のNaVチャネル阻害活性についての電流固定アッセイ)
細胞を、全細胞の構成において、Multiplamp 700A増幅器(Axon Inst)で電流固定した。ホウケイ酸ピペット(4〜5MOhm)を、150mMのK−グルコン酸、10mMのNaCl、0.1mMのEGTA、10mMのHepes、2mMのMgCl(KOHを使用してpH7.34に緩衝化)で満たした。細胞を、140mMのNaCl、3mMのKCl、1mMのMgCl、1mMのCaCl、および10mMのHEPESで洗浄した。形成物をシールする前に、ピペット電位をゼロにした;取得中は、液間電位を、補正しなかった。記録は、室温で行った。
本明細書中および表2で一般に描写した本発明の化合物が、250μM以下で、電位依存型ナトリウムを阻害することが見出された。
(化合物のCaV阻害特性の検出および測定するためのアッセイ)
A)化合物のCaV阻害特性をアッセイするための光学的方法
本発明の化合物は、電位依存型カルシウムイオンチャネルのアンタゴニストとして有用である。試験化合物のアンタゴニスト特性を、以下のように評価した。目的のCaVを発現する細胞を、マイクロタイタープレート内に置いた。インキュベーション期間の後、この細胞を、膜貫通電位に対して感受性の蛍光色素で染色した。試験化合物を、マイクロタイタープレートに添加した。この細胞を、電気的手段で刺激し、非ブロック化チャネルからのCaV依存性膜電位の変化を起こし、この変化を、膜貫通電位感受性色素で検出および測定した。アンタゴニストを、刺激に対して減少した膜電位として検出した。光学的膜電位アッセイでは、GonzalezおよびTsienによって記載された電位感受性FRETセンサー(Gonzalez、J.E.およびR.Y.Tsien(1995)「Voltage sensing by fluorescence resonance energy transfer in single cells」、Biophys J 69(4):1272−80、およびGonzalez、J.E.およびR.Y.Tsien(1997)「Improved indicators of cell membrane potential that use fluorescence resonance energy transfer」、Chem Biol 4(4):269−77を参照のこと)を、蛍光変化を計測するための計測器(例えば、電位/イオンプローブリーダー(VIPR(登録商標)))と組み合せて利用した(Gonzalez,J.E.、K.Oadesら(1999)「Cell−based assays and instrumentation for screening ion−channel targets」 Drug Discov Today 4(9):431−439を参照のこと)。
(電気刺激を使用したVIPR(登録商標)の光学的膜電位アッセイ法)
以下は、CaV2.2阻害活性を、光学的膜電位法を使用してどのように計測するかの例である。他のサブタイブを、目的のCaVを発現する細胞株において類似の様式で実施する。
CaV2.2を安定して発現するHEK293細胞を、96ウェルのマイクロタイタープレートに置く。適切なインキュベーション期間の後に、細胞を、以下のような電位感受性色素CC2−DMPE/DiSBAC(3)で染色する。
(試薬)
乾燥DMSO中の100mg/mL プルロニックF−127(Sigma #P2443)
乾燥DMSO中の10mM DiSBAC(3)(Aurora #00−100−010)
乾燥DMSO中の10mM CC2−DMPE(Aurora #00−100−008)
O中の200mM アシッドイエロー17(Aurora #VABSC)
O中の370mM 塩化バリウム(Sigma Cat#B6394)
(Bath X)
160mM NaCl(Sigma Cat#S−9888)
4.5mM KCl(Sigma Cat#P−5405)
1mM MgCl(Fluka Cat#63064)
10mM HEPES(Sigma Cat #H−4034)
NaOHを使用してpH7.4。
(充填プロトコル)
(2× CC2−DMPE=20μM CC2−DMPE)
10mMのCC2−DMPEを、当量の10%プルロニックとともにボルテックスし、次に、10mM HEPESを含有する必要量のHBSS中でボルテックスする。各細胞プレートは、5mLの2× CC2−DMPEを必要とする。50μLの2× CC2−DMPEを、洗浄した細胞を含むウェルに添加し、10μMの最終染色濃度を得る。この細胞を、暗条件下で室温にて30分間染色する。
(2× CC2DMPEおよびDISBAC(3)=8μM CC2DMPEおよび2.5μM DISBAC(3))
両色素を一緒に、当量の10%プルロニック(DMSO中)とともにボルテックスする。必要量のBath X中で、β−シクロデキストリンとボルテックスする。各々の96ウェル細胞プレートは、5mLの2× CC2DMPEを必要とする。プレートを、Bath Xを含む、ELx405で洗浄し、1ウェルあたり50μLの残量にする。50μLの2× CCD2DMPEおよびDISBAC(3)を各ウェルに添加する。暗条件下、室温にて30分間染色する。
(1.5× AY17=15mMのBaClを使用した750μM AY17)
Bath Xを含む容器にアシッドイエロー17を添加する。十分に混合する。溶液を10分間静置する。370mMのBaCl中でゆっくりと混合する。この溶液を、化合物プレートを溶媒和するために使用し得る。化合物プレートは、1.5×薬物濃度で作成され、通常の2×ではないことに留意する。CC2で染色したプレートを再度洗浄し、50μLの残量にする。100μL/ウェルのAY17溶液を添加する。暗条件下、室温にて15分間染色する。プレートに対し光学的読み取り装置で、実行する。
電気刺激機器および使用方法は、イオンチャネルアッセイ法(PCT/US01/21652、本明細書中で参考として援用される)において記載されている。この機器は、マイクロタイタープレート操作部、クマリン色素を励起しながらクマリン発光およびオキソノ−ル発光を同時に記録する光学系、波形発生装置、電流制御増幅器または電圧制御増幅器、およびウェル中に電極を挿入するためのデバイスを含む。内蔵コンピュータ制御下で、この器具により、マイクロタイタプレートのウェル内で、細胞に対して、使用者がプログラムした電気刺激プロトコルを実行する。
(アッセイプロトコル)
アッセイすべき各ウェルに電極を挿入するかまたは使用する
電流制御増幅器を使用して刺激のパルス波を3〜5秒間送達する。2秒間の刺激前記録を行って、非刺激強度を得る。5秒間の刺激後記録を行って、休息状態に対するの緩和を試験する。
(データ分析)
データを、460nmおよび580nmのチャネルにおいて測定される、バックグラウンドを差し引いた発光強度の正規化比として分析し、記録する。次いで、バックグラウンドの強度を、各アッセイのチャネルから差し引く。バックグラウンドの強度を、細胞の存在しない個別に処理されたアッセイウェルから同じ期間の間、発光強度を計測することにより、得る。次いで、時間関数としての応答を、以下の式を使用して得られた比として記録する。
Figure 2007501258
このデータを、最初の比(R)および最後の比(R)を計算することによりさらに適性にする。これらは、刺激を与える前の一部の期間または全ての期間、ならびに刺激期間の間のサンプルの点の間の平均比較値である。次いで刺激R=R/Rに対する応答を、計算する。
コントロールの応答を、所望の特性を有する化合物(例えば、ミベフラジル)の存在下で(ポジティブコントロール)、そして薬理学的因子の非存在下で(ネガティブコントロール)、アッセイを実施することにより得る。ネガティブコントロール(N)およびポジティブコントロール(P)に対する応答を、上記のように計算する。この化合物のアンタゴニスト活性Aを、以下のように定義する:
Figure 2007501258
ここで、Rは、試験化合物の比較応答である。
(試験化合物のCaV活性および阻害についての電気生理学的アッセイ)
パッチクランプ電気的生理学を、HEK293細胞において発現されるカルシウムチャネルブロッカーの効力を評価するために使用した。CaV2.2を発現するHEK293細胞は、視覚的に同定され、増幅器(Axon Instruments)に接続される先端の細いのガラス電極で精査されている。この「電圧固定」様式を、−100mVで細胞を保持する化合物のIC50を評価するために使用されている。これらの実験の結果は、化合物の効力プロフィールの規定に寄与している。
(CaV2.2を発現するHEK293細胞における電圧固定アッセイ)
CaV2.2カルシウム電流を、種々のパッチクランプ技術の全細胞バリエーションを使用してHEK293から記録した。記録を、室温(約22℃)で、Axopatch 200B増幅器(Axon Instruments)を使用し、厚肉ホウケイ酸ガラス電極(WPI;抵抗3〜4MΩ)で行った。全細胞構成を確認した後、記録を開始する前に、ピペット溶液を、細胞内で約15分間平衡化した。電流を2〜5kHzの間で低域濾過し、10kHzにおいて、デジタル形式でサンプリングした。直列抵抗を、60〜70%補正し、実験を通して連続的にモニタリングした。細胞内ピペット溶液と外部記録溶液との間の液間電位(−7mV)は、データ分析では考慮しなかった。試験溶液を、重力駆動高速灌流システム(gravity driven fast perfusion)(SF−77;Warner Instruments)を使用して細胞に適用した。
用量反応の関係を、電圧固定モードで、0.1、1、5、10、15および20Hzの周波数において、実験特定の保持電位から+20mVの試験電位まで、50ミリ秒間細胞を繰り返し脱分極することにより決定した。ブロック効果を、次の試験濃度へ進む前にプラトーにした。
(溶液)
細胞内溶液(mM単位で):Cs−F(130)、NaCl(10)、MgCl(1)、EGTA(1.5)、CaCl(0.1)、HEPES(10)、グルコース(2)、pH=7.42、290mOsm。
細胞外溶液(mM単位で):NaCl(138)、BaCl(10)、KCl(5.33)、KHPO(0.44)、MgCl(0.5)、MgSO(0.41)、NaHCO(4)、NaHPO(0.3)、グルコース(5.6)、HEPES(10)。
これらの手順により、本発明の代表的な化合物が、所望のN型カルシウムチャネル調節活性および選択性を有することが見出された。

Claims (146)

  1. 式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩:
    Figure 2007501258
    ここで:
    pは、0、1または2である;
    、X、XおよびXは、それぞれ別個に、NR、C=O、CHR、S、O、S=OまたはSOから選択される;
    およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
    の各存在は、別個に、R’、ハロゲン、NOまたはCNから選択される;
    Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
    R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
    、RまたはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である;
    但し:
    a)Rが、必要に応じて置換したインダゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
    b)Rが、必要に応じて置換したピラゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
    c)Rが1,2,4−トリアゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
    d)pが1であるとき:
    i)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−モルホリノであり、環Aが非置換フェニルであるとき、X、X、XおよびXは、それぞれ、以下ではない:
    1)CH、CH(CH)Ph、NRおよびCHCH
    2)CH、CH、CHおよびS;
    3)CH、S、CHおよびS;
    4)CH、CH、SおよびCH
    5)CH、CHMe、SおよびCH;または
    6)CHMe、CH、N(CH)PhおよびCH
    ii)環Aがイミダゾール−1−イルであるとき、Rは、水素ではなく、そしてRは、CHPh、(CHO(CHOHまたは−CH(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ではない;
    iii)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであるとき:
    1)X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    2)X、XおよびXがCHであり;そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
    iv)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであり、X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、3−NOPh、4−ピリジニルまたは非置換フェニルではない;
    v)X、X、XまたはXの1個がNRであり、そしてX、X、XまたはXの他のものが、それぞれ、CHであり、そしてRおよびRが、それぞれ、Me、H、CHPhまたは(CHNMeであるとき、環Aは、6位置で置換されたピリド−2−イルではない;
    vi)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RがHであり、そしてRが−CH≡CHであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
    vii)XがNMeであり、X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、RがHであり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    viii)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RおよびRが、それぞれ、Meであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    e)pが0であるとき:
    i)XがCHであり、XがNRであり、XがC=Oであるか;またはXがC=Oであり、XがCHRであり、そしてXがNRであるか;またはXがNRであり、XがC=Oであり、そしてXがCHRであるか;またはXがCHであり、XがOであり、そしてXがC=Oであるとき、そのとき、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルまたは−CHCHClであるとき、またはRおよびRが、一緒になって、必要に応じて置換されたピペラジニル、モルホリノ、ピペリジニルまたはピロリジニルを形成するとき、環Aは、必要に応じて置換されたピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノまたはピロリジニルではない;
    ii)XがCHRであり、XがSOであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、一緒になって、ピペラジニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
    iii)XおよびXがCHRであり、XがOであり、Rが水素であり、そしてRが−C(=O)CHであるとき、環Aは、置換フリルではない;
    iv)XがSであり、XがCHRであり、XがCHRであるか;またはXがCHRであり、XがSであり、そしてXがCHRであるか;またはXおよびXがCHRであり、そしてXがSであるとき、環Aは、必要に応じて置換したN−連結モルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニルではないか、または非置換フェニルまたはシクロプロピルではない;
    v)XがCHRであり、XがNRであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、6−メチル−2−ピリジルではない;
    vi)XがNRであり、XがC=Oであり、XがNRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    vii)XおよびXがCHRであり、XがNRであり、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    さらに、但し、
    a)X、X、XおよびXの各々がCHRであり、そしてpが0または1であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
    b)X、X、XおよびXの各々がCHRであり、そして環Aが置換または非置換ピペリジニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
    c)X、X、XおよびXの各々がCHRであり、Rが水素であり、そしてRが1H−インダゾール−3−イル、7−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5,7−ジフルオロ−1H−インダゾール−3−イルまたは5−メチル−1H−ピラゾリルであり、そして環Aが非置換フェニル基またはオルト位置でClまたはCFで置換したフェニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;そして
    d)5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−2,7−ジフェニル−および5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−7,7−ジメチル−2−フェニル−は、除外される、
    化合物。
  2. pが、0または1である、請求項1に記載の化合物。
  3. 環Aが、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されており、ここで、RおよびRが、上で定義したとおりである、請求項1に記載の化合物。
  4. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−MeまたはN−(C1〜4アルキル)、N−ベンジルである;
    pは、0、1または2である;
    は、メチルであり、そしてRは、フラン−2−イルメチル、ジメチルアミノエチルまたはメチルである;または
    およびRは、一緒になって、ピペリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−C1〜4アルコキシピペリジニル、モルホリニル、4−カルボキシ−C1〜4アルキルピペラジニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニル、リン酸フェニル−2−二ナトリウムまたはピロリルである、
    化合物。
  5. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−MeまたはN−Meである;
    pは、1である;
    は、メチルであり、そしてRは、フラン−2−イルメチルまたはメチルである;または
    およびRは、一緒になって、ピペリジニル、4−メチルピペリジニル、モルホリニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルである、
    化合物。
  6. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−Meである;
    pは、1である;
    は、メチルであり、そしてRは、フラン−2−イルメチルまたはメチルである;または
    およびRは、一緒になって、ピペリジニル、4−メチルピペリジニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルである、
    化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CH−Meである;
    pは、1である;
    およびRは、一緒になって、4−メチルピペリジニルまたは4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシまたは2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルである、
    化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    およびXは、CHであり、Xは、CHOHまたはCHであり、そしてXは、CH、CH−MeまたはC(O)−Meである;
    pは、1である;
    は、メチルであり、そしてRは、メチルまたはメチルアミノエチルである;または
    およびRは、一緒になって、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたは4−メチルピペラジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−フルオロフェニルまたは1−ピロリルである、
    化合物。
  9. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CHまたはCH−Meである;
    pは、1である;
    は、メチルであり、そしてRは、メチルまたはメチルアミノエチルである;または
    およびRは、一緒になって、1−ピペラジニルまたは4−メチルピペラジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは1−ピロリルである、
    化合物。
  10. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    およびXは、CHであり、Xは、CH、CHMeまたはC(O)OMeであり、そしてXは、N−ベンジル、N−(3−メトキシベンジル)、N−(4−カルボキシメチルベンジル)、CHまたはCH−Meである;
    pは、1である;
    は、メチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチルまたはジメチルアミノエチルである;または
    およびRは、一緒になって、1−ピペラジニル、1−ピペリジニル、4−カルボキシエチルピペラジニル、4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−メトキシピペリジニル、4−メチルピペラジニル、3−ジエチルアミノカルボニルピペリジニルまたはモルホリニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニルまたは1−ピロリルである、
    化合物。
  11. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、N−ベンジル、N−(3−メトキシベンジル)、N−(4−カルボキシメチルベンジル)、CHまたはCH−Meである;
    pは、1である;
    は、メチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチルまたはジメチルアミノエチルである;または
    およびRは、一緒になって、1−ピペラジニル、1−ピペリジニル、4−カルボキシエチルピペラジニル、4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−メトキシピペリジニル、3−ジエチルアミノカルボニルピペリジニルまたはモルホリニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニルまたは1−ピロリルである、
    化合物。
  12. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、N−ベンジル、N−(3−メトキシベンジル)、N−(4−カルボキシメチルベンジル)またはCH−Meである;
    pは、1である;
    は、メチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチルまたはジメチルアミノエチルである;または
    およびRは、一緒になって、4−C1〜4アルキルスルホニルピペラジニル、4−メチルピペリジニルまたは3−ジエチルアミノカルボニルピペリジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−メトキシフェニルである、
    化合物。
  13. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、N−(3−メトキシベンジル)またはCH−Meである;
    pは、1である;
    およびRは、両方共に、メチルである;または
    およびRは、一緒になって、4−メチルスルホニルピペラジニルまたは4−エチルスルホニルピペラジニルを形成する;そして
    環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−メトキシフェニルである、
    化合物。
  14. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    、XおよびXは、CHであり、そしてXは、CHまたはCH−Meであり、pは、1であり、RおよびRは、それぞれ、メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、1−ピペラジニルを形成し、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは1−ピロリルである、
    化合物。
  15. 式I’の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩:
    Figure 2007501258
    ここで:
    およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    xは、0〜6である;
    pは、0、1または2である;そして
    、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
    Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
    R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
    またはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である;
    但し:
    a)pが0または1であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
    b)環Aが置換または非置換ピペリジニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;
    c)Rが水素であり、そしてRが1H−インダゾール−3−イル、7−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル、5,7−ジフルオロ−1H−インダゾール−3−イルまたは5−メチル−1H−ピラゾリルであり、そして環Aが非置換フェニル基またはオルト位置でClまたはCFで置換したフェニル基であるとき、少なくとも1個のRは、水素以外のものである;そして
    d)5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−2,7−ジフェニル−および5(6H)−キナゾリノン、4−アニリノ−7,8−ジヒドロ−7,7−ジメチル−2−フェニル−は、除外される、
    化合物。
  16. 前記化合物が、式I−A、I−BまたはI−Cを有する、請求項15に記載の化合物:
    Figure 2007501258
  17. 式I−Bを有する、請求項16に記載の化合物。
  18. 請求項17に記載の化合物であって、ここで:
    (i)環Aは、ピロリル、ピリジル、フルオロフェニル、ヒドロキシフェニル、アシルオキシフェニル、ヒドロキシ−フルオロフェニル、メトキシフェニル、フェニル−リン酸二ナトリウム塩、メチルピペリジル、エチル−カルバミン酸フェニルエステルである;
    (ii)xは、0〜2であり、そしてRは、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはハロ、ヒドロキシ、C1〜4アルキルカルボニルオキシまたはカルボ(C1〜4アルコキシ)であり、該C1〜4アルキルは、必要に応じて、ヒドロキシで置換されている;
    (iii)Rは、水素、C1〜4アルキルまたはベンジルであり、そしてRは、C1〜4アルキル、ジ(C1〜4アルキル)アミノ−C1〜4アルキル、2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチル、2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルまたはイミダゾール−5−イル−エチルである;または
    (iv)RおよびRは、一緒になって、環を形成し、該環は、N−ピロリジニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、(C1〜4アルキル)スルホニルピペラジニルから選択され、ここで、該環は、必要に応じて、3個までの置換基で置換されており、該置換基は、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、−O−C1〜4アルキル、C1〜4アルキルから選択され、該C1〜4アルキルは、必要に応じて、ヒドロキシ、アミノ、アミノカルボニル、ジ(C1〜4アルキル)アミノカルボニルまたはカルボキシで置換されている、
    化合物。
  19. 請求項17に記載の化合物であって、ここで:
    (i)環Aは、1−ピロリル、2−ピリジル、2−フルオロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−アシルオキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、フェニル−2−リン酸二ナトリウム塩、または4−メチルピペリジル、2−エチル−カルバミン酸フェニルエステルである
    (ii)xは、0であるか、またはxは、1であり、そしてRは、6−メチル、7−メチル、8−ヒドロキシまたは2−t−ブチルカルボニルオキシであるか、またはxは、2であり、そしてRは、6−カルボキシメチルおよび7−カルボキシメチルである;
    (iii)Rは、水素、メチル、エチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチル、エチル、ジメチルアミノエチル、2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチル、2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル、メチルアミノエチル、イミダゾール−5−イル−エチルである;または
    (vii)RおよびRは、一緒になって、4−メトキシピペリジニル、N−ピロリジニル、3−トリフルオロメチル−1−ピロリジニル、4−ブチルスルホニル−ピペラジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−メチルピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、4−モルホリニル、4−メチルスルホニルピペラジニル、4−エチルスルホニルピペラジニル、4−イソプロピルスルホニルピペラジニル、N−ピペリジニル、3−ジエチルアミノカルボニル−1−ピペリジニル、4−オキソ−ピペリジニル、3−アミノカルボニル−ピペリジニル、4−メチルピペラジニルまたは4−カルボキシエチル−ピペラジニルを形成する、
    化合物。
  20. 請求項17に記載の化合物であって、ここで:
    (i)環Aは、2−ピリジル、2−フルオロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−アシルオキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニル、2−メトキシフェニルまたは4−メチルピペリジルである;
    (ii)xは、0であるか、またはxは、1であり、そしてRは、6−メチル、7−メチルまたは8−ヒドロキシである;
    (iii)Rは、メチル、エチルまたはベンジルであり、そしてRは、メチル、エチル、ジメチルアミノエチルまたは2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、4−メトキシピペリジニル、N−ピロリジニル、4−ブチルスルホニル−ピペラジニル、ピペリジニル、4−メチルピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、4−モルホリニル、4−メチルスルホニルピペラジニル、4−エチルスルホニルピペラジニル、N−ピペリジニル、3−ジエチルアミノカルボニル−1−ピペリジニルまたは4−カルボキシエチル−ピペラジニルを形成する、
    化合物。
  21. 請求項17に記載の化合物であって、ここで:
    (i)環Aは、2−ピリジル、2−ヒドロキシフェニル、2−アシルオキシフェニル、2−ヒドロキシ−6−フルオロフェニルまたは4−メチルピペリジルである;
    (ii)xは、0であるか、またはxは、1であり、そしてRは、7−メチルである;
    (iii)Rは、メチルであり、そしてRは、メチルまたは2−(2’−テトラヒドロフラニル)メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、4−ブチルスルホニル−ピペラジニル、ピペリジニル、4−メチルピペリジニル、4−モルホリニル、4−メチルスルホニルピペラジニル、4−エチルスルホニルピペラジニル、4−ピペリジニルまたは4−カルボキシエチル−ピペラジニルを形成する、
    化合物。
  22. 環Aが、2−ヒドロキシフェニルであり、RおよびRが、一緒になって、1−ピペリジニル環を形成し、xが、1であり、そしてRが、7−メチルである、請求項17に記載の化合物。
  23. またはRのいずれも、水素ではなく、そしてRおよびRが、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項15または16に記載の化合物。
  24. およびRが、それぞれ別個に、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項23に記載の化合物。
  25. およびRが、それぞれ別個に、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であるとき、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項24に記載の化合物。
  26. およびR基が、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである、請求項25に記載の化合物。
  27. 請求項15または16に記載の化合物であって、ここで:
    (i)RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;または
    (ii)RまたはRの一方は、水素であり、そしてRまたはRの他方は、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、
    化合物。
  28. またはRが、以下から選択される、請求項23に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
  29. およびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリル環を形成し、該ヘテロシクリル環が、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素または酸素から選択される、請求項15または16に記載の化合物。
  30. およびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、以下から選択される環を形成する、請求項29に記載の化合物:
    Figure 2007501258
  31. およびRが、一緒になって、必要に応じて置換したピロリジン−1−イル(ff)、ピペリジン−1−イル(dd)、ピペラジン−1−イル(cc)またはモルホリン−4−イル(ee)である、請求項30に記載の化合物。
  32. zが、0〜2である、請求項31に記載の化合物。
  33. zが、0である、請求項31に記載の化合物。
  34. が、別個に、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基から選択され、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項30に記載の化合物。
  35. が、別個に、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基から選択され、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項34に記載の化合物。
  36. が、別個に、水素、または必要に応じて置換した基から選択され、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項28に記載の化合物。
  37. が、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルから選択される、請求項36に記載の化合物。
  38. 請求項15または16に記載の化合物であって、ここで:
    xは、0、1または2である;そして
    各Rは、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、
    化合物。
  39. 各Rが、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項38に記載の化合物。
  40. の2個の存在が、一緒になって、必要に応じて置換した3員〜7員の飽和または部分不飽和環を形成し、該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項15または16に記載の化合物。
  41. の2個の存在が、一緒になって、シクロアルキル基を形成し、そして前記化合物が、式I−B−iで示す構造を有する、請求項15または16に記載の化合物:
    Figure 2007501258
  42. 環Aが、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリル、ピペリジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピラゾリル、ベンゾピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、イソチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、チアジアゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、フラノイル、ベンゾフラノイルまたはトリアジニル環であり、各々が、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている、請求項15または16に記載の化合物。
  43. 環Aが、必要に応じて置換したフェニル、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルである、請求項15または16に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    ここで、各yは、別個に、0〜5である、
    化合物。
  44. yが、0〜2である、請求項43に記載の化合物。
  45. yが、0であり、そして環Aが、置換されていない、請求項44に記載の化合物。
  46. 基が、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項15または16に記載の化合物。
  47. が、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項46に記載の化合物。
  48. が、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項15または16に記載の化合物。
  49. が、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルである、請求項48に記載の化合物。
  50. 式IIを有する、請求項15に記載の化合物:
    Figure 2007501258
  51. 式11−A、式11−Bまたは式II−Cを有する、請求項50に記載の化合物:
    Figure 2007501258
  52. またはRのいずれも、水素ではなく、そしてRおよびRが、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項51に記載の化合物。
  53. およびRの両方が、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項51に記載の化合物。
  54. およびRが、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であるとき、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項51に記載の化合物。
  55. およびR基が、必要に応じて置換したエチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである、請求項54に記載の化合物。
  56. またはRの一方が、水素であり、そしてRまたはRの他方が、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項51に記載の化合物。
  57. またはRの一方が、水素であり、そしてRまたはRの他方が、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項51に記載の化合物。
  58. またはRが、以下から選択される、請求項51に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
    ここで、各zは、別個に、0〜4である、
    化合物。
  59. およびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリル環を形成し、該ヘテロシクリル環が、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素または酸素から選択される、請求項51に記載の化合物。
  60. およびRが、一緒になって、以下から選択される環を形成する、請求項59に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
    ここで、各zは、別個に、0〜4である、
  61. およびRが、一緒になって、必要に応じて置換したピロリジン−1−イル(ff)、ピペリジン−1−イル(dd)、ピペラジン−1−イル(cc)またはモルホリン−4−イル(ee)である、請求項60に記載の化合物。
  62. zが、0〜2である、請求項61に記載の化合物。
  63. zが、0であり、そして前記環が、置換されていない、請求項62に記載の化合物。
  64. が、別個に、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項61に記載の化合物。
  65. が、別個に、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項64に記載の化合物。
  66. が、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項51に記載の化合物。
  67. が、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルである、請求項67に記載の化合物。
  68. xが、0、1または2であり、そして各Rが、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO2、または必要に応じて置換した基であり、該基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項51に記載の化合物。
  69. 各Rが、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項51に記載の化合物。
  70. の2個の存在が、一緒になって、必要に応じて置換した3員〜7員の飽和または部分不飽和環を形成し、該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項51に記載の化合物。
  71. の2個の存在が、一緒になって、シクロアルキル基を形成し、式II−B−iの化合物を形成する、請求項70に記載の化合物:
    Figure 2007501258
  72. yが、0〜2である、請求項51に記載の化合物。
  73. yが、0であり、そして環Aが、置換されていない、請求項72に記載の化合物。
  74. が、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項51に記載の化合物。
  75. が、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項74に記載の化合物。
  76. 式III−A、式III−Bまたは式III−Cを有する、請求項51〜55のいずれか1項に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    ここで、各Rは、別個に、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、
    化合物。
  77. 式III−Bを有する、請求項76に記載の化合物。
  78. 式III−Aを有する、請求項76に記載の化合物。
  79. 請求項78に記載の化合物であって、ここで:
    xは、0であり、Rは、ヒドロキシであり、RおよびRは、両方共に、C1〜4アルキルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、ピロリジル、ピペリジニルまたはモルホリニル環を形成する、
    化合物。
  80. xが、0であり、Rが、ヒドロキシであり、RおよびRが、両方共に、メチルであるか、またはRおよびRが、一緒になって、ピロリジルまたはピペリジニル環を形成する、請求項79に記載の化合物。
  81. xが、0であり、Rがヒドロキシであり、RおよびRが、両方共に、メチルであるか、またはRおよびRが、一緒になって、ピロリジル環を形成する、請求項80に記載の化合物。
  82. 請求項76に記載の化合物であって、ここで:
    a)RおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる;そして
    b)xは、0、1または2であり、そしてRは、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、
    化合物。
  83. 請求項76に記載の化合物であって、ここで:
    a)RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである;そして
    b)xは、0、1または2であり、そして各Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、
    化合物。
  84. 請求項76に記載の化合物であって、ここで:
    a)RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである;
    b)xは、0、1または2であり、そして各Rは、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される;
    c)Rは、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルたまはベンジルオキシから選択される、
    化合物。
  85. 式III−Cを有する、請求項76に記載の化合物:
    (i)Rは、ヒドロキシである;
    (ii)RおよびRは、両方共に、C1〜4アルキル、好ましくは、メチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、ピロリニル環またはモルホリニル環を系伊勢する;そして
    (iii)xは、0である、
    化合物。
  86. 式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩:
    Figure 2007501258
    ここで:
    pは、0、1または2である;
    、X、XおよびXは、それぞれ別個に、原子価および安定性が許容するとき、NR、C=O、CHR、S、O、S=OまたはSOから選択されるが、但し、X、X、XおよびXは、それぞれ、同時にCHRとはならない;
    およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
    の各存在は、別個に、R’、ハロゲン、NOまたはCNから選択される;
    Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
    R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
    、RまたはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である;
    但し:
    a)Rが、必要に応じて置換したインダゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
    b)Rが、必要に応じて置換したピラゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
    c)Rが1,2,4−トリアゾール−3−イルであるとき、Rは、水素ではない;
    d)pが1であるとき:
    i)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−モルホリノであり、環Aが非置換フェニルであるとき、X、X、XおよびXは、それぞれ、以下ではない:
    1)CH、CH(CH)Ph、NRおよびCHCH
    2)CH、CH、CHおよびS;
    3)CH、S、CHおよびS;
    4)CH、CH、SおよびCH
    5)CH、CHMe、SおよびCH;または
    6)CHMe、CH、N(CH)PhおよびCH
    ii)環Aがイミダゾール−1−イルであるとき、Rは、水素ではなく、そしてRは、CHPh、(CHO(CHOHまたは−CH(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ではない;
    iii)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであるとき:
    1)X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    2)X、XおよびXがCHであり;そしてXがSであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
    iv)RおよびRが、窒素原子と一緒になって、N−ピペリジニルであり、X、XおよびXがCHであり、そしてXがSであるとき、環Aは、3−NOPh、4−ピリジニルまたは非置換フェニルではない;
    v)X、X、XまたはXの1個がNRであり、そしてX、X、XまたはXの他のものが、それぞれ、CHであり、そしてRおよびRが、それぞれ、Me、H、CHPhまたは(CHNMeであるとき、環Aは、6位置で置換されたピリド−2−イルではない;
    vi)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RがHであり、そしてRが−CH≡CHであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
    vii)XがNMeであり、X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、RがHであり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    viii)X、XおよびXが、それぞれ、CHであり、XがSであり、RおよびRが、それぞれ、Meであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    e)pが0であるとき:
    i)XがCHであり、XがNRであり、XがC=Oであるか;またはXがC=Oであり、XがCHRであり、そしてXがNRであるか;またはXがNRであり、XがC=Oであり、そしてXがCHRであるか;またはXがCHであり、XがOであり、そしてXがC=Oであるとき、そのとき、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルまたは−CHCHClであるとき、またはRおよびRが、一緒になって、必要に応じて置換されたピペラジニル、モルホリノ、ピペリジニルまたはピロリジニルを形成するとき、環Aは、必要に応じて置換されたピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノまたはピロリジニルではない;
    ii)XがCHRであり、XがSOであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、一緒になって、ピペラジニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;
    iii)XおよびXがCHRであり、XがOであり、Rが水素であり、そしてRが−C(=O)CHであるとき、環Aは、置換フリルではない;
    iv)XがSであり、XがCHRであり、XがCHRであるか;またはXがCHRであり、XがSであり、そしてXがCHRであるか;またはXおよびXがCHRであり、そしてXがSであるとき、環Aは、必要に応じて置換したN−連結モルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニルではないか、または非置換フェニルまたはシクロプロピルではない;
    v)XがCHRであり、XがNRであり、XがCHRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、6−メチル−2−ピリジルではない;
    vi)XがNRであり、XがC=Oであり、XがNRであり、そしてRおよびRが、両方共に、メチルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    vii)XおよびXがCHRであり、XがNRであり、Rが水素であり、そしてRが非置換フェニルであるとき、環Aは、非置換フェニルではない;そして
    さらに、但し、pが1であるとき、X、X、XおよびXは、それぞれ、同時にCHRとはならないか、またはpが0であるとき、X、XおよびXは、それぞれ、同時にCHRとはならない、
    化合物。
  87. pが、0または1である、請求項86に記載の化合物。
  88. 、X、XまたはXの1個または2個が、NR、S、O、S=OまたはSOであり、そして残りが、それぞれ、CHRである、請求項86に記載の化合物。
  89. 以下から選択される、請求項86に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
  90. 式IV−I、式IV−J、式IV−K、式IV−Lまたは式IV−Mを有し、ここで、該イオウ環原子が、スルホキシまたはスルホニルで置き換えられる、請求項89に記載の化合物。
  91. またはRのいずれも、水素ではなく、そしてRおよびRが、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項86に記載の化合物。
  92. およびRの両方が、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項86に記載の化合物。
  93. およびRが、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であるとき、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位が、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられ、好ましいRおよびR基が、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチルまたはn−ブチルである、請求項92に記載の化合物。
  94. またはRの一方が、水素であり、そしてRまたはRの他方が、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項86に記載の化合物。
  95. またはRの一方が、水素であり、そしてRまたはRの他方が、必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基であり、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる、請求項94に記載の化合物。
  96. またはRが、以下から選択される、請求項86に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
    ここで、各zは、別個に、0〜4である、
    化合物。
  97. およびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリル環を形成し、該ヘテロシクリル環が、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素または酸素から選択される、請求項86に記載の化合物。
  98. およびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、3員〜8員のヘテロシクリル基を形成し、該ヘテロシクリル基が、以下から選択される、請求項97に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    ここで、各zは、別個に、0〜4である、
  99. およびRが、一緒になって、必要に応じて置換したピロリジン−1−イル(ff)、ピペリジン−1−イル(dd)、ピペラジン−1−イル(cc)またはモルホリン−4−イル(ee)である、請求項98に記載の化合物。
  100. zが、0〜2である、請求項99に記載の化合物。
  101. zが、0であり、そして前記環が、置換されていない、請求項100に記載の化合物。
  102. が、別個に、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項86に記載の化合物。
  103. が、別個に、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項102に記載の化合物。
  104. が、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、請求項86に記載の化合物。
  105. が、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである、請求項104に記載の化合物。
  106. が、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−SON(R’)から選択される、請求項86に記載の化合物。
  107. が、別個に、H、Cl、Br、F、CF、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項86に記載の化合物。
  108. が、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)から選択される、請求項86に記載の化合物。
  109. が、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである、請求項108に記載の化合物。
  110. 環Aが、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている、請求項86に記載の化合物。
  111. 環Aが、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリル、ピペリジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピラゾリル、ベンゾピラゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、イソチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、チアジアゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、フラノイル、ベンゾフラノイルまたはトリアジニル環であり、各々が、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている、請求項110に記載の化合物。
  112. 環Aが、必要に応じて置換したフェニル、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルである、請求項111に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    ここで、各yは、別個に、0〜5である、
    化合物。
  113. が、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6−アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−SON(R’)から選択される、請求項86に記載の化合物。
  114. が、別個に、H、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、請求項113に記載の化合物。
  115. が、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)−から選択される、請求項113に記載の化合物。
  116. が、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである、請求項115に記載の化合物。
  117. 請求項89に記載の式IV−Aの化合物であって、ここで:
    は、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、5−メチル−ピラゾール−3−イル、5−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イルまたはベンゾピラゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素、アシル、1−オキソ−2−メトキシ−エチル、1−オキソ−プロピル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、ベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されているか、または環Aは、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−3−イルである、
    化合物。
  118. 請求項89に記載の式IV−Aの化合物であって、ここで:
    は、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、5−メチル−ピラゾール−3−イル、5−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イルまたはベンゾピラゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素またはベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されているか、または環Aは、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−3−イルである、
    化合物。
  119. 請求項89に記載の式IV−Aの化合物であって、ここで:
    は、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、5−メチル−ピラゾール−3−イル、5−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イルまたはベンゾピラゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素またはベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、ハロ、ヒドロキシまたはC1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている、
    化合物。
  120. 請求項89に記載の式IV−Bの化合物であって、ここで:
    は、水素またはメチルであり、Rは、メチルまたは5−フルオロベンゾイミダゾール−3−イル、5−メチルイミダゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、水素、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルキルスルホニル、アシル、メチルカルボキシエチル、C1〜4アルキルカルボニル、メトキシメチルカルボニルまたはベンゾイルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシ、2−トリフルオロメチル、4−メチル、4−カルボン酸、4−トリフルオロメチルオキシまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている、
    化合物。
  121. 請求項89に記載の式IV−Aの化合物であって、ここで:
    は、水素またはメチルであり、Rは、メチルまたは5−フルオロベンゾイミダゾール−3−イルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルキルスルホニル、アシル、メチルカルボキシエチル、C1〜4アルキルカルボニルまたはベンゾイルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシ、2−トリフルオロメチルまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている、
    化合物。
  122. 請求項89に記載の式IV−Bの化合物であって、ここで:
    およびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルキルスルホニルまたはベンゾイルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている、
    化合物。
  123. 請求項89に記載の式IV−Bの化合物であって、ここで:
    およびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、または必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジルであり、そして環Aは、フェニルであり、該フェニルは、2−ヒドロキシまたは2−C1〜4アルコキシ、好ましくは、メトキシで置換されている、
    化合物。
  124. 請求項89に記載の式IV−Bの化合物であって、ここで:
    およびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、C1〜4アルキル、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルコキシであり、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルまたは2−C1〜4アルコキシフェニルである、
    化合物。
  125. 請求項89に記載の式IV−Bの化合物であって、ここで:
    およびRは、それぞれ、メチルであり、X、XおよびXは、それぞれ、CHであり、Rは、必要に応じてカルボキシ−C1〜4アルキルで置換したベンジル、C1〜4アルコキシであり、そして環Aは、2−ヒドロキシフェニルである、
    化合物。
  126. 請求項89に記載の式IV−Mの化合物であって、ここで:
    は、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、ベンゾイミダゾール−3−イル、5−メチル−イミダゾール−3−イルであり、環Aは、2−ヒドロキシフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニルまたはフェニルである、
    化合物。
  127. 請求項89に記載の式IV−Mの化合物であって、ここで:
    は、水素またはメチルであり、そしてRは、メチル、ベンゾイミダゾール−3−イル、5−メチル−イミダゾール−3−イルであり、環Aは、2−トリフルオロメチルフェニルまたはフェニルである、
    化合物。
  128. 前記化合物が、式Vを有する、請求項87に記載の化合物:
    Figure 2007501258
  129. 前記化合物が、以下の構造の1つを有する、請求項128に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
  130. 前記化合物が、式VIを有する、請求項128に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    ここで、Rは、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)または−S(O)N(R’)から選択される、
    化合物。
  131. 前記化合物が、式VI−A〜VI−Nから選択される構造を有する、請求項130に記載の化合物:
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
    Figure 2007501258
  132. 請求項131に記載の化合物であって、ここで:
    a.RおよびRは、それぞれ別個に、5員または6員のアリール環、3員〜7員の飽和または部分不飽和環、または必要に応じて置換したC1〜4脂肪族基から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、N、OまたはSから選択され、ここで、該C1〜4脂肪族基内の1個またはそれ以上のメチレン単位は、必要に応じて、別個に、NR、O、(CO)O、O(CO)、NR(CO)、(CO)NR、SO(NR)または(NR)SOで置き換えられる;
    b.Rの各存在は、別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−CHOR’、−CHSR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−S(O)N(R’)から選択される;そして
    c.Rの各存在は、別個に、水素、ハロゲン、CN、NO、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜6アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、OR’、−CHOR’、SR’、−CHSR’、COOR’、−NRCOR’、−(CHN(R’)、−(CHOR’、−(CHSR’、−COR’、−CON(R’)、SOR’または−SON(R’)から選択される、
    化合物。
  133. 請求項131に記載の化合物であって、ここで:
    a.RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチル、またはn−ブチルである;
    b.Rの各存在は、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである;そして
    c.Rの各存在は、別個に、H、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C〜Cアルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、
    化合物。
  134. 請求項131に記載の化合物であって、ここで:
    a.RおよびRは、それぞれ別個に、必要に応じて置換したメチル、エチル、シクロプロピル、n−プロピル、プロペニル、シクロブチル、(CO)OCHCH、(CHOCH、CH(CO)OCHCH、CH(CO)OCH、CH(CH)CHCH、またはt−ブチル、またはn−ブチルである;
    b.Rの各存在は、別個に、H、Me、CF、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COO(C〜Cアルキル)、−CHOH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、SON(CH、または必要に応じて置換したフェニルまたはベンジルである;
    c.Rの各存在は、別個に、H、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−O(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C〜Cアルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される;そして
    d.Rは、Cl、Br、F、CF3、Me、Et、CN、NO、−COOH、NH、−N(CH、−N(Et)、−N(iPr)、−(CHOCH、−CO(C〜Cアルキル)、−CONH、−COOCH、−OH、−CHOH、−NHCOCH、−SO(C〜Cアルキル)、−SONH、−SON(CH、ピペリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C〜Cアルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシから選択される、
    化合物。
  135. 請求項1または15に記載の化合物と、薬学的に受容可能なキャリアまたはアジュバントとを含有する、医薬組成物。
  136. 急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、疱疹性神経痛、一般神経痛、癲癇または癲癇状態、神経変性疾患、精神医学的障害(例えば、不安および鬱病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁症、内臓痛、骨関節炎疼痛、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害、根性痛、坐骨神経症、背痛、頭痛または頸痛、激痛または難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突破痛、術後痛または癌疼痛から選択される疾患、障害または病気を治療するかその重篤度を軽減する方法であって、該患者に、式Iの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩の有効量を投与する工程を包含する、方法:
    Figure 2007501258
    ここで:
    pは、0、1または2である;
    、X、XおよびXは、それぞれ別個に、NR、C=O、CHR、S、O、S=OまたはSOから選択される;
    およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
    の各存在は、別個に、R’、ハロゲン、NOまたはCNから選択される;
    Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
    R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
    、RまたはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である、
    方法。
  137. 前記化合物が、請求項1または15に記載されている、請求項136に記載の方法。
  138. 前記疾患、病気または障害が、電位依存型ナトリウムチャネルの活性化または機能亢進に関係している、請求項136に記載の方法。
  139. 前記疾患、病気または障害が、電位依存型カルシウムチャネルの活性化または機能亢進に関係している、請求項136に記載の方法。
  140. 前記疾患、病気または障害が、急性、慢性、神経障害性または炎症性の疼痛である、請求項139に記載の方法。
  141. 前記疾患、病気または障害が、根性痛、坐骨神経症、背痛、頭痛または頸痛である、請求項136に記載の方法。
  142. 前記疾患、病気または障害が、激痛または難治性疼痛、急性痛、術後痛、背痛または癌疼痛である、請求項136に記載の方法。
  143. 以下におけるNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、NaV1.9またはCaV2.2活性の1つまたはそれ以上を阻害する方法:
    (a)患者;または
    (b)生体試料;
    該方法は、式Iの化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩を、該患者に投与するかまたは該生体試料と接触させる工程を包含する:
    Figure 2007501258
    ここで:
    pは、0、1または2である;
    、X、XおよびXは、それぞれ別個に、NR、C=O、CHR、S、O、S=OまたはSOから選択される;
    およびRは、それぞれ別個に、水素、または必要に応じて置換した基であり、該基は、C1〜6脂肪族、5員〜6員のアリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環から選択され、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、該ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環は、1個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R、R、またはRおよびRにより形成される任意の環は、一緒になって、それぞれ別個に、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、0個〜4個の−Rの存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    環Aは、5員〜6員の単環式または8員〜10員の二環式アリール環または3員〜7員の飽和または部分不飽和環であり、該アリール環は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該飽和または部分不飽和環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、必要に応じて、1個またはそれ以上の炭素原子において、−Rの0個〜5個の存在で置換されており、そして1個またはそれ以上の置換可能窒素原子において、−Rで置換されている;
    、RおよびRの各存在は、別個に、Q−Rである;ここで、Qは、結合であるか、またはC〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qの2個までの非隣接メチレン単位は、必要に応じて、別個に、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRで置き換えられている;
    の各存在は、別個に、R’、ハロゲン、NOまたはCNから選択される;
    Rの各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜6脂肪族基から選択される;
    R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基から選択され、該基は、C1〜8脂肪族、C6〜10アリール、ヘテロアリール環またはヘテロシクリル環から選択され、該ヘテロアリール環は、5個〜10個の環原子を有し、そして該ヘテロシクリル環は、3個〜10個の環原子を有するか、またはここで、RおよびR’は、それらが結合する原子と一緒になって、またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環を形成し、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;そして
    、RまたはRの各存在は、別個に、R’、−COR’、−CO(C1〜6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’である、
    方法。
  144. 前記化合物が、請求項1または15に記載されている、請求項143に記載の方法。
  145. 前記化合物が、表1から選択される、請求項136または143に記載の方法。
  146. 表1から選択される、化合物。
JP2006522773A 2003-08-05 2004-08-05 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物 Expired - Fee Related JP4808156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49303603P 2003-08-05 2003-08-05
US60/493,036 2003-08-05
PCT/US2004/025559 WO2005014558A1 (en) 2003-08-05 2004-08-05 Condensed pyramidine compounds as inhibitors of voltage-gated ion channels

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161337A Division JP2011207914A (ja) 2003-08-05 2011-07-22 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501258A true JP2007501258A (ja) 2007-01-25
JP2007501258A5 JP2007501258A5 (ja) 2011-04-14
JP4808156B2 JP4808156B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=34135197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522773A Expired - Fee Related JP4808156B2 (ja) 2003-08-05 2004-08-05 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物
JP2011161337A Withdrawn JP2011207914A (ja) 2003-08-05 2011-07-22 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161337A Withdrawn JP2011207914A (ja) 2003-08-05 2011-07-22 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物

Country Status (18)

Country Link
US (2) US7968545B2 (ja)
EP (1) EP1663994B1 (ja)
JP (2) JP4808156B2 (ja)
KR (1) KR20060118398A (ja)
CN (1) CN1894222A (ja)
AR (1) AR045445A1 (ja)
AT (1) ATE548358T1 (ja)
AU (1) AU2004263515A1 (ja)
CA (1) CA2554566A1 (ja)
IL (1) IL173528A0 (ja)
MX (1) MXPA06001494A (ja)
NO (1) NO20061080L (ja)
NZ (1) NZ545717A (ja)
PE (1) PE20050355A1 (ja)
RU (1) RU2006106710A (ja)
TW (1) TW200521119A (ja)
WO (1) WO2005014558A1 (ja)
ZA (1) ZA200601859B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521607A (ja) * 2011-07-22 2014-08-28 ノバルティス アーゲー テトラヒドロピリド−ピリジンおよびテトラヒドロピリド−ピリミジン化合物およびC5a受容体モジュレーターとしてのその使用
JP2016526571A (ja) * 2013-07-10 2016-09-05 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated イオンチャネルのモジュレーターとしての縮合ピペリジンアミド
JP2017505327A (ja) * 2014-02-06 2017-02-16 アッヴィ・インコーポレイテッド 6−ヘテロアリールオキシ−および6−アリールオキシ−キノリン−2−カルボキシアミドならびにその使用
JP2017505812A (ja) * 2014-01-20 2017-02-23 クリーブ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド p97複合体の阻害剤としての縮合ピリミジン
KR20170134443A (ko) * 2015-03-02 2017-12-06 암젠 인크 비시클릭 케톤 술폰아마이드 화합물
JP2021535213A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 ジャガー セラピューティクス ピーティーイーリミテッド AhRモジュレーターとしてのテトラヒドロピリドピリミジン誘導体

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69638122D1 (de) * 1996-09-04 2010-03-18 Intertrust Tech Corp Zuverlässige Infrastrukturhilfssysteme, Verfahren und Techniken für sicheren elektronischen Handel, elektronische Transaktionen, Handelsablaufsteuerung und Automatisierung, verteilte Verarbeitung und Rechteverwaltung
US7235551B2 (en) * 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
CZ20031125A3 (cs) * 2000-10-23 2003-10-15 Smithkline Beecham Corporation Nové sloučeniny
PL373339A1 (en) 2002-04-19 2005-08-22 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
CN1894222A (zh) * 2003-08-05 2007-01-10 沃泰克斯药物股份有限公司 作为电压门控离子通道抑制剂的稠合嘧啶化合物
US7557112B2 (en) * 2004-10-08 2009-07-07 Astellas Pharma Inc. Aromatic-ring-fused pyrimidine derivative
TW200621257A (en) * 2004-10-20 2006-07-01 Astellas Pharma Inc Pyrimidine derivative fused with nonaromatic ring
US20060128710A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Chih-Hung Lee Antagonists to the vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
DE602006019830D1 (de) * 2005-03-11 2011-03-10 Merck Patent Gmbh Tetrahydro- und dihydrochinazolinone
US7402596B2 (en) 2005-03-24 2008-07-22 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
PE20100741A1 (es) 2005-03-25 2010-11-25 Glaxo Group Ltd COMPUESTOS DERIVADOS DE 3,4-DIHIDROPIRIMIDO[4,5-d]PIRIMIDIN-2(1H)-ONA COMO INHIBIDORES DE QUINASA p38
PE20100737A1 (es) 2005-03-25 2010-11-27 Glaxo Group Ltd Nuevos compuestos
US7479558B2 (en) * 2005-03-25 2009-01-20 Glaxo Group Limited Process for preparing pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidin-2(1H)-one derivatives
EP1868612A4 (en) * 2005-03-25 2010-03-24 Glaxo Group Ltd NOVEL CONNECTIONS
ES2552804T3 (es) * 2005-05-04 2015-12-02 Evotec Ag Compuestos heterocíclicos condensados, y sus composiciones y usos
WO2006130493A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocycles useful as modulators of ion channels
CN101346375B (zh) * 2005-11-23 2013-04-10 阿罗斯药物有限责任公司 调节门离子通道用组合物和方法
PE20080145A1 (es) 2006-03-21 2008-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahidro-pirimidoazepinas como moduladores de trpv1
JP5255559B2 (ja) 2006-03-31 2013-08-07 アボット・ラボラトリーズ インダゾール化合物
US20080004306A1 (en) * 2006-04-10 2008-01-03 Painceptor Pharma Corporation Compositions and methods for modulating gated ion channels
GB0608820D0 (en) * 2006-05-04 2006-06-14 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
AU2007258313A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thienopyrimidines useful as modulators of ion channels
EP2044086A2 (en) * 2006-06-30 2009-04-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Thiazolopyrimidine modulators of trpv1
CA2656364C (en) 2006-07-06 2014-11-25 Array Biopharma Inc. Dihydrothieno pyrimidines as akt protein kinase inhibitors
DE602007011628D1 (de) 2006-07-06 2011-02-10 Array Biopharma Inc Dihydrofuropyrimidine als akt-proteinkinaseinhibitoren
ATE523499T1 (de) 2006-07-06 2011-09-15 Array Biopharma Inc Cyclopenta [d]-pyrimidine als akt-proteinkinasehemmer
US8063050B2 (en) 2006-07-06 2011-11-22 Array Biopharma Inc. Hydroxylated and methoxylated pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
EP2158183A2 (en) * 2007-05-25 2010-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Ion channel modulators and methods of use
US8377937B2 (en) 2007-07-05 2013-02-19 Array Biopharma Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
TWI450720B (zh) 2007-07-05 2014-09-01 Array Biopharma Inc 作為akt蛋白質激酶抑制劑之嘧啶環戊烷
US9409886B2 (en) 2007-07-05 2016-08-09 Array Biopharma Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
US8846683B2 (en) 2007-07-05 2014-09-30 Array Biopharma, Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as Akt protein kinase inhibitors
WO2009078999A1 (en) 2007-12-17 2009-06-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Imidazolo-, oxazolo-, and thiazolopyrimidine modulators of trpv1
WO2009089352A1 (en) 2008-01-08 2009-07-16 Array Biopharma Inc. Pyrrolopyridines as kinase inhibitors
CN101965347B (zh) 2008-01-09 2013-01-02 阵列生物制药公司 作为激酶抑制剂的吡唑并吡啶
ES2401685T3 (es) 2008-01-09 2013-04-23 Array Biopharma, Inc. Pirimidil ciclopentano hidroxilado como inhibidor de la proteína quinasa AKT
AU2009204025B2 (en) 2008-01-09 2014-02-20 Array Biopharma Inc. Hydroxylated pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
GB0813144D0 (en) 2008-07-17 2008-08-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
KR20110046514A (ko) * 2008-07-31 2011-05-04 제넨테크, 인크. 피리미딘 화합물, 조성물 및 사용 방법
US20100331305A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Genentech, Inc. Oxo-heterocycle fused pyrimidine compounds, compositions and methods of use
AU2010276537B2 (en) 2009-07-27 2015-04-16 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
CN102711766B (zh) * 2009-11-12 2014-06-04 霍夫曼-拉罗奇有限公司 N-9-取代的嘌呤化合物、组合物和使用方法
JP5572715B2 (ja) * 2009-11-12 2014-08-13 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト N−7置換プリン及びピラゾロピリミジン化合物、組成物及び使用方法
EP2588197B1 (en) 2010-07-02 2014-11-05 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
NZ609448A (en) 2010-12-16 2015-07-31 Hoffmann La Roche Tricyclic pi3k inhibitor compounds and methods of use
KR20140009311A (ko) 2011-01-18 2014-01-22 암젠 인크 Nav1.7 넉아웃 마우스 및 이의 용도
WO2012099581A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dihydrofuropyrimidine compounds
EP2686340A2 (en) 2011-03-16 2014-01-22 Amgen Inc. Potent and selective inhibitors of nav1.3 and nav1.7
CN103841976A (zh) 2011-04-01 2014-06-04 基因泰克公司 Akt和mek抑制剂化合物的组合及其使用方法
CN103874689B (zh) 2011-04-01 2016-04-27 基因泰克公司 Akt抑制剂化合物和威罗菲尼的组合及使用方法
TWI510480B (zh) 2011-05-10 2015-12-01 Gilead Sciences Inc 充當離子通道調節劑之稠合雜環化合物
TW201837023A (zh) 2011-07-01 2018-10-16 美商基利科學股份有限公司 作為離子通道調節劑之稠合雜環化合物
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
RU2652117C2 (ru) 2012-10-31 2018-04-25 Раквалиа Фарма Инк. Производные пиразолопиридина в качестве блокаторов ttx-s
TW201446792A (zh) 2013-03-12 2014-12-16 Amgen Inc Nav1.7之強效及選擇性抑制劑
US9636418B2 (en) 2013-03-12 2017-05-02 Amgen Inc. Potent and selective inhibitors of NAV1.7
TW201512189A (zh) 2013-04-16 2015-04-01 Gruenenthal Chemie 新型被取代之嘧啶縮合化合物
US10435645B2 (en) * 2016-12-20 2019-10-08 International Flavors & Fragrances Inc. Organoleptic compounds
EP4110778A1 (en) * 2020-02-26 2023-01-04 Jaguahr Therapeutics Pte Ltd Pyridopyrimidine derivatives useful in modulation of ahr signalling
WO2021222363A1 (en) * 2020-04-28 2021-11-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Cycloalkyl pyrimidines as ferroportin inhibitors
US20240101632A1 (en) * 2021-01-27 2024-03-28 Sri International Genetically engineered electrically-stimulated effector cells for in situ synthesis of proteins
CN113880859B (zh) * 2021-11-16 2022-06-21 江西科技师范大学 2-芳基-4-芳甲胺基嘧啶类化合物及其应用

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2450E (fr) * 1903-02-09 1904-04-07 Sulzer Freres Soc Palier pour pompes et autres machines analogues
US3248395A (en) * 1962-03-22 1966-04-26 Boehringer Sohn Ingelheim 4-amino-5, 6, 7, 8-tetrahydro-pyrido-[4, 3-d]-pyrimidine substitution products
FR1455810A (fr) * 1963-12-16 1966-05-20 Thomae Gmbh Dr K Procédé pour fabriquer des nouvelles 4-h-m-dithiino [5, 4-d] pyrimidines
GB1048986A (en) * 1962-07-04 1966-11-23 Thomae Gmbh Dr K Dihydrothienopyrimidines
US3316257A (en) * 1963-07-23 1967-04-25 Boehringer Sohn Ingelheim Novel 5h-dihydrothiopyrano[4, 3-d] pyrimidines
US3346452A (en) * 1963-08-19 1967-10-10 Ciba Geigy Corp 5, 6-lower alkylene-pyrimidines
GB1152883A (en) * 1967-01-25 1969-05-21 Ucb Sa 4,5-Polymethylene-Pyrimidine Derivatives
JPS562968A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel pyrimidine derivative
EP0022481A1 (en) * 1979-06-21 1981-01-21 Mitsubishi Yuka Pharmaceutical Co., Ltd. 5,6-Alkylenepyrimidine derivatives, processes for preparing the same and pharmaceutical compositions
EP0276057A2 (en) * 1987-01-21 1988-07-27 Merck & Co. Inc. Piperazinylpyrimidines as beta-adrenergic receptor blocking agents
US4886807A (en) * 1984-04-24 1989-12-12 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Novel pyrimidopyrimidine derivative, process for producing it and pharmaceutical composition
WO1992005159A1 (de) * 1990-09-19 1992-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft 2-phenyl-pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltene mittel und ihre verwendung als fungizide
JPH04224580A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Nippon Soda Co Ltd ピリミジン誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
US5250530A (en) * 1989-07-11 1993-10-05 Hoechst Aktiengesellschaft Aminopyrimidine derivatives, and their use as fungicides
JPH07228573A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 2−フェニルシクロアルカノピリミジン誘導体
US5536725A (en) * 1993-08-25 1996-07-16 Fmc Corporation Insecticidal substituted-2,4-diamino-5,6,7,8-tetrahydroquinazolines
JPH10130150A (ja) * 1996-09-05 1998-05-19 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 酢酸アミド誘導体からなる医薬
US5972946A (en) * 1995-04-13 1999-10-26 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Acetamide derivative, process for preparing the same, and a pharmaceutical composition containing the same
US6372740B1 (en) * 1997-12-03 2002-04-16 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. 2-aryl-8-oxodihydropurine derivative, process for the producing the same, medicinal compositions containing the same, and intermediates thereof
JP2002530385A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
JP2002536369A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換4−アミノ−2−アリールテトラヒドロキナゾリン、その製造、その使用およびそれを含む医薬組成物
WO2003049739A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-based compounds useful as gsk-3 inhibitors
JP3531169B2 (ja) * 1996-06-11 2004-05-24 三菱ウェルファーマ株式会社 縮合ヘテロ環化合物およびその医薬用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1470354A1 (de) * 1963-12-16 1969-10-09 Thomae Gmbh Dr K Neue 4H-m-Dithiino[5,4-d]-pyrimidine und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2190818B1 (ja) * 1972-06-28 1975-03-07 Roussel Uclaf
DE3609596A1 (de) * 1986-03-21 1987-10-01 Hoechst Ag 2-azolylmethyl-2-aryl-1,3-dioxolane und deren salze, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung
JPH11171865A (ja) * 1997-12-04 1999-06-29 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 縮合ヘテロ環化合物
CA2422371C (en) * 2000-09-15 2010-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2003037900A2 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Icagen, Inc. Pyrazolopyrimidines
EP1485100B1 (en) * 2002-03-15 2010-05-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azinylaminoazoles as inhibitors of protein kinases
US20040009981A1 (en) * 2002-03-15 2004-01-15 David Bebbington Compositions useful as inhibitors of protein kinases
EP1485381B8 (en) * 2002-03-15 2010-05-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azolylaminoazine as inhibitors of protein kinases
JP2006521398A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 サイオス・インコーポレーテツド TGFβの二−環式ピリミジン阻害剤
CN1894222A (zh) * 2003-08-05 2007-01-10 沃泰克斯药物股份有限公司 作为电压门控离子通道抑制剂的稠合嘧啶化合物

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2450E (fr) * 1903-02-09 1904-04-07 Sulzer Freres Soc Palier pour pompes et autres machines analogues
US3248395A (en) * 1962-03-22 1966-04-26 Boehringer Sohn Ingelheim 4-amino-5, 6, 7, 8-tetrahydro-pyrido-[4, 3-d]-pyrimidine substitution products
GB1048986A (en) * 1962-07-04 1966-11-23 Thomae Gmbh Dr K Dihydrothienopyrimidines
US3316257A (en) * 1963-07-23 1967-04-25 Boehringer Sohn Ingelheim Novel 5h-dihydrothiopyrano[4, 3-d] pyrimidines
US3346452A (en) * 1963-08-19 1967-10-10 Ciba Geigy Corp 5, 6-lower alkylene-pyrimidines
FR1455810A (fr) * 1963-12-16 1966-05-20 Thomae Gmbh Dr K Procédé pour fabriquer des nouvelles 4-h-m-dithiino [5, 4-d] pyrimidines
GB1152883A (en) * 1967-01-25 1969-05-21 Ucb Sa 4,5-Polymethylene-Pyrimidine Derivatives
JPS562968A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel pyrimidine derivative
EP0022481A1 (en) * 1979-06-21 1981-01-21 Mitsubishi Yuka Pharmaceutical Co., Ltd. 5,6-Alkylenepyrimidine derivatives, processes for preparing the same and pharmaceutical compositions
US4886807A (en) * 1984-04-24 1989-12-12 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Novel pyrimidopyrimidine derivative, process for producing it and pharmaceutical composition
EP0276057A2 (en) * 1987-01-21 1988-07-27 Merck & Co. Inc. Piperazinylpyrimidines as beta-adrenergic receptor blocking agents
US5250530A (en) * 1989-07-11 1993-10-05 Hoechst Aktiengesellschaft Aminopyrimidine derivatives, and their use as fungicides
WO1992005159A1 (de) * 1990-09-19 1992-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft 2-phenyl-pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltene mittel und ihre verwendung als fungizide
JPH04224580A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Nippon Soda Co Ltd ピリミジン誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
US5536725A (en) * 1993-08-25 1996-07-16 Fmc Corporation Insecticidal substituted-2,4-diamino-5,6,7,8-tetrahydroquinazolines
JPH07228573A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 2−フェニルシクロアルカノピリミジン誘導体
US5972946A (en) * 1995-04-13 1999-10-26 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Acetamide derivative, process for preparing the same, and a pharmaceutical composition containing the same
JP3531169B2 (ja) * 1996-06-11 2004-05-24 三菱ウェルファーマ株式会社 縮合ヘテロ環化合物およびその医薬用途
JPH10130150A (ja) * 1996-09-05 1998-05-19 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 酢酸アミド誘導体からなる医薬
US6372740B1 (en) * 1997-12-03 2002-04-16 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. 2-aryl-8-oxodihydropurine derivative, process for the producing the same, medicinal compositions containing the same, and intermediates thereof
JP2002530385A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
JP2002536369A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換4−アミノ−2−アリールテトラヒドロキナゾリン、その製造、その使用およびそれを含む医薬組成物
WO2003049739A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-based compounds useful as gsk-3 inhibitors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010060552, Ohno, Sachio; Mizukoshi, Kiyoshi; Komatsu, Osamu; Kuno, Yasuo; Nakamura, Yoshiki; Kato, Eiichi;, "Synthesis and hypoglycemic activity of 7,8−dihydro−6H−thiopyrano[3,2−d]pyrimidine derivatives an", Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 1986, 34(10), 4150−65 *
JPN6010060555, Dorokhov, V. A.; Present, M. A. Izvestiya Akademii Nauk, Seriya, "Chelate synthesis of 4−amino−5,6,7,8−tetrahydroquinazolin−5−one derivatives", Khimicheskaya, 1993, (8), 1504−1505 *
JPN6010060560, Sekiya, Tetsuo; Hiranuma, Hidetoshi; Kanayama, Toshiji; Hata, Shunsuke, "Pyrimidine derivatives I. Synthesis of hypoglycemic 2−piperazino−5,6−polymethylenepyrimidines", European Journal of Medicinal Chemistry, 1980, 15(4), 317−22 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521607A (ja) * 2011-07-22 2014-08-28 ノバルティス アーゲー テトラヒドロピリド−ピリジンおよびテトラヒドロピリド−ピリミジン化合物およびC5a受容体モジュレーターとしてのその使用
JP2016526571A (ja) * 2013-07-10 2016-09-05 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated イオンチャネルのモジュレーターとしての縮合ピペリジンアミド
JP2017505812A (ja) * 2014-01-20 2017-02-23 クリーブ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド p97複合体の阻害剤としての縮合ピリミジン
JP2017505327A (ja) * 2014-02-06 2017-02-16 アッヴィ・インコーポレイテッド 6−ヘテロアリールオキシ−および6−アリールオキシ−キノリン−2−カルボキシアミドならびにその使用
KR20170134443A (ko) * 2015-03-02 2017-12-06 암젠 인크 비시클릭 케톤 술폰아마이드 화합물
JP2018510858A (ja) * 2015-03-02 2018-04-19 アムジエン・インコーポレーテツド 二環式ケトンスルホンアミド化合物
KR102649836B1 (ko) 2015-03-02 2024-03-22 암젠 인크 비시클릭 케톤 술폰아마이드 화합물
JP2021535213A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 ジャガー セラピューティクス ピーティーイーリミテッド AhRモジュレーターとしてのテトラヒドロピリドピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1663994B1 (en) 2012-03-07
IL173528A0 (en) 2006-07-05
TW200521119A (en) 2005-07-01
WO2005014558A1 (en) 2005-02-17
MXPA06001494A (es) 2007-05-11
AU2004263515A1 (en) 2005-02-17
PE20050355A1 (es) 2005-05-16
US7968545B2 (en) 2011-06-28
JP4808156B2 (ja) 2011-11-02
ATE548358T1 (de) 2012-03-15
AR045445A1 (es) 2005-10-26
NZ545717A (en) 2009-12-24
KR20060118398A (ko) 2006-11-23
CN1894222A (zh) 2007-01-10
RU2006106710A (ru) 2007-09-20
NO20061080L (no) 2006-04-19
CA2554566A1 (en) 2005-02-17
US20050187217A1 (en) 2005-08-25
EP1663994A1 (en) 2006-06-07
JP2011207914A (ja) 2011-10-20
ZA200601859B (en) 2008-03-26
US20120040935A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808156B2 (ja) 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物
EP1608632B1 (en) Quinazolines useful as modulators of ion channels
US8324220B2 (en) Pyrimidines useful as modulators of voltage-gated ion channels
CN101238109B (zh) 作为离子通道调节剂的茚满衍生物
US20100249100A1 (en) Quinazolines useful as modulators of ion channels
CN101218226A (zh) 作为离子通道调控剂的二环衍生物
CN101365690A (zh) 作为电压门控离子通道调控剂的联苯衍生物
AU2011250764A1 (en) Condensed Pyrimidine Compounds As Inhibitors Of Voltage-Gated Ion Channels

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees