JP2007336508A - 画像複写装置及び画像処理システム - Google Patents

画像複写装置及び画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007336508A
JP2007336508A JP2006229486A JP2006229486A JP2007336508A JP 2007336508 A JP2007336508 A JP 2007336508A JP 2006229486 A JP2006229486 A JP 2006229486A JP 2006229486 A JP2006229486 A JP 2006229486A JP 2007336508 A JP2007336508 A JP 2007336508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
embedded
processing conditions
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164523B2 (ja
Inventor
Fumitoshi Ito
文利 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006229486A priority Critical patent/JP4164523B2/ja
Priority to US11/534,832 priority patent/US7639836B2/en
Publication of JP2007336508A publication Critical patent/JP2007336508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164523B2 publication Critical patent/JP4164523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00854Recognising an unauthorised user or user-associated action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2376Inhibiting or interrupting a particular operation or device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Abstract

【課題】印刷物を作成したユーザと、複写物を作成したいユーザの両方の意図を鑑みて複写物を作成することができる画像複写装置等を提供する。
【解決手段】本発明の画像複写装置は、画像に埋め込まれた電子透かしの画像処理耐性情報と、当該画像の複写物を作成するユーザが設定した画像処理設定情報とに基づいて、画像処理耐性情報と、画像処理設定情報との間に競合する画像処理条件が存在するかどうかを判断する。競合する画像処理条件が存在すると、複写時に行われる画像処理によって電子透かしが消失する可能性があるため、画像複写装置は、画像処理設定情報を変更する。
【選択図】図7

Description

本発明は、印刷物の複写装置及び複写方法に関する。より詳細には、電子透かしが埋め込まれた画像が印刷された印刷物の複写装置及び複写方法に関する。
ユーザインタフェース設定に基づいて、印刷物を複写し、複写物を作成する技術がある。これは、複写物を作成するユーザの意図に応じた複写を行なうための技術である。
印刷物内の電子透かし画像に埋込まれた画像処理条件で、印刷物を複写し、複写物を作成する技術もある。これは、印刷物を作成するユーザの意図に応じた複写を、複写物を作成したいユーザに対して行なわせる技術である。例えば、特許文献1には、デジタル画像データやデジタル音声データ等の入力情報に電子透かしを情報埋め込むことにより著作権の保護、偽造防止、各種情報記録等を行う情報処理システムが開示されている。
特許3472188号
しかしながら、印刷物を作成するユーザの意図と、複写物を作成するユーザの意図との両方に配慮した技術は存在しない。
そこで、本発明は、印刷物を作成したユーザと、複写物を作成するユーザの両方の意図を鑑みて複写物を作成することができる画像複写装置等を提供することを目的とする。
本発明の画像複写装置は、ユーザが指定した画像処理条件を設定する設定手段と、シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定する判定手段と、判定手段が読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定した場合に、設定手段が設定した画像処理条件を用いて、読み取り画像の複写物を作成するための制御を行う制御手段とを備える。制御手段は、判定手段が読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定した場合に、埋込まれている画像処理条件と、設定手段が設定した画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合しない条件とを用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする。
本発明の画像複写装置は、ユーザが指定した画像処理条件を設定する設定手段と、シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定する判定手段と、判定手段が読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定した場合に、設定手段が設定した画像処理条件を用いて、読み取り画像の複写物を作成するための制御を行う制御手段とを備える。制御手段は、判定手段が読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定した場合に、設定手段が設定した画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合する条件を変更して新たな画像処理条件を設定し、新たに設定された画像処理条件を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする。
本発明の画像処理システムは、第1の電子透かし画像と、第1の電子透かし画像よりも耐性の強い第2の電子透かし画像とを含む画像を出力する画像生成装置と、画像の複写物を作成する画像複写装置とを備える画像処理システムである。画像生成装置は、第1の電子透かし画像の特性に基づいて、第2の電子透かし画像に含ませる画像処理条件を決定する決定手段と、決定手段が決定した画像処理条件を第2の電子透かし画像に含ませる埋込手段とを備える。画像複写装置は、ユーザが指定した画像処理条件を設定する設定手段と、画像生成装置が出力する画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定する判定手段と、判定手段が画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定した場合に、設定手段が設定した画像処理条件を用いて、画像の複写物を作成するための制御を行う制御手段とを備える。制御手段は、判定手段が画像に画像処理条件が埋込まれていると判定した場合に、埋込まれている画像処理条件と、設定手段が設定した画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合しない条件とを用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする。
本発明の画像複写方法は、ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、設定された画像処理条件を用いて、読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含む。制御するステップは、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、埋込まれている画像処理条件と、設定された画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合しない条件とを用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする。
本発明の画像複写方法は、ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、設定された画像処理条件を用いて、読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含む。制御するステップは、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、設定された画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合する条件を変更して新たな画像処理条件を設定し、新たに設定された画像処理条件を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする。
本発明の画像処理方法は、第1の電子透かし画像と、第1の電子透かし画像よりも耐性の強い第2の電子透かし画像とを含む画像の複写物を作成する画像処理方法において、第1の電子透かし画像の特性に基づいて、第2の電子透かし画像に含ませる画像処理条件を決定するステップと、決定された画像処理条件を第2の電子透かし画像に埋め込むステップと、ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、設定された画像処理条件を用いて、画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含む。制御するステップは、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、埋込まれている画像処理条件と、設定された画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合しない条件とを用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする。
本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータに、ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、設定された画像処理条件を用いて、読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含む。制御するステップは、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、埋込まれている画像処理条件と、設定された画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合しない条件とを用いて複写物を作成するための制御を実行させることを特徴とする。
本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータに、ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、設定された画像処理条件を用いて、読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含む。制御するステップは、読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、設定された画像処理条件のうちの、埋込まれている画像処理条件と競合する条件を変更して新たな画像処理条件を設定し、新たに設定された画像処理条件を用いて複写物を作成するための制御を実行させることを特徴とする。
本発明により、電子透かしを埋込んだ画像が印刷された記録紙を、複写機を用いて複写し又はデジタルデータ化する際に、ユーザの意に反して、元の記録紙に埋め込まれた電子透かしが消失した複写物やデジタルデータを作成する事態を回避することができる。
本発明の好適な実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、実施例1に係るシステムのハードウェア構成を示す図である。
画像複写装置100は、中央演算装置(以下、「CPU」と称する。)101、メモリ102、タッチパネルディスプレイ103、補助記憶装置104、スキャナ105、プリンタ106、ネットワークインタフェース107によって構成され、それぞれは内部バス108によって接続される。
CPU101は、メモリ102に展開されたプログラムの実行や、様々な装置の制御を行う。
メモリ102は、プログラムの展開場所、プログラムで使用するデータを保存する。
タッチパネルディスプレイ103は、ユーザに対する情報の提供を行うと共にユーザからの入力を受け付ける。
補助記憶装置104は、ハードディスクドライブ等の大容量記憶装置で構成され、メモリ上に展開できなかった情報を保存し、又は、アプリケーションプログラムを保存する。
スキャナ105は、束状の或いは1枚の原稿の画像を光源で照射し、反射画像をレンズで固体撮像素子上に結像する。固体撮像素子は、所定解像度(例えば600dpi)および所定濃度レベル(例えば8ビット)の画像読み取り信号を生成し、画像読み取り信号からラスターデータよりなる画像データを構成する。
プリンタ106は、メモリ102上に展開された電子画像データを記録紙に印刷する。
ネットワークインタフェース107は、画像複写装置100をイントラネット等のネットワークに接続する。ネットワークインタフェース107は、ネットワークを介して入力される印刷データや制御信号をメモリ102上に保存し、又はCPU101に送る。
画像複写装置100は、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称する。)110とネットワーク109を介して接続される。
最初に、ユーザが指定した情報と、コピー設定情報、すなわち、「電子透かしの画像処理耐性情報」を埋め込んだ記録紙を出力する方法を説明する。ここで、画像処理に対する「電子透かしの画像処理耐性情報」とは、コピー時に用いられるべき画像処理条件のことである。即ち、埋め込まれた電子透かしを消失させずに済ませるための画像処理のことである。
概略すると、PC110に格納されたプリンタドライバは、PC110に格納されたアプリケーションプログラムで作成された画像情報に対して情報を埋込み、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)として出力する。画像複写装置100のCPU101は、プリンタドライバから取得したページ記述言語に基づいてレンダリングを行い、プリンタ106を用いて記録紙に印刷する。本例では、ユーザが埋込みたい情報を電子透かしとして画像に埋込むと共に電子透かしの画像処理耐性情報をバーコードとして画像に埋め込んだ後に印刷が行われる。
図2は、PC110に格納されたプログラムの構成を示すブロック図である。
アプリケーションプログラム201は、電子文書の編集を行うプログラムであり、プリンタドライバ202に電子文書を描画情報として送信し印刷の指示を行う。
プリンタドライバ202は、アプリケーションプログラム201から電子文書の描画情報を受取り、画像複写装置100が解釈できるPDLデータに変換を行い、スプーラ203にPDLデータを送る。
スプーラ203は、プリンタドライバ202から受け取ったPDLデータを一時的に記憶し、順次、画像複写装置100に出力する。
電子透かし埋め込み手段204は、プリンタドライバ202からコールされる。電子透かし埋め込み手段204は、電子透かしAを作成する電子透かしA作成手段205、電子透かしBを作成する電子透かしB作成手段206、電子透かしCを作成する電子透かしC作成手段207等を用いて電子透かしを作成する。次に、電子透かし埋め込み手段204は、作成した電子透かしをPDLデータに埋め込む。
電子透かしA〜Cは、印刷可能でありかつスキャナで読取り可能な電子透かしである。電子透かしの作成アルゴリズムや電子透かしの埋込み手法、抽出手法は従来から知られた技術であればよく、本明細書においては特に言及はしない。
バーコード埋め込み手段208は、プリンタドライバ202からコールされ、所定のデータをバーコード画像として作成しPDLデータに埋め込む。
電子透かし情報テーブル209は、プリンタドライバ202が扱える電子透かしの画像処理耐性情報を記述したテーブルである。このテーブルには、それぞれの電子透かしA、B、C等を消失させる可能性がある画像処理の内容が記述されている。
図3は、電子透かし情報テーブル209のデータ構造の例を示す図である。
図3に示すように、電子透かしAの情報テーブルには、例えば、3つの画像処理耐性情報が記述されている。第1の情報は、下地を白くするとともに画像のコントラストを強くする「下地とばし」を行うのは禁止であることである。第2の情報は、印刷された画像を読み取る解像度は電子透かしを出力するときのドットの大きさの20%以上であることである。第3の情報は、読み取った画像を出力するときに拡大縮小を行ってはいけないことである。
次に、アプリケーションプログラム201から印刷を行うときのユーザ設定について説明する。
まず、電子透かしを埋込む場合、ユーザは、アプリケーションプログラム201からプリンタドライバ202の印刷設定画面を呼び出す。
図4は、プリンタドライバ202の印刷設定画面(グラフィックユーザインタフェース)の例を示す図である。
印刷設定画面の中には、電子透かしに関するタブが表示されている。ユーザは、401の電子透かしの種類の選択項目の中から電子透かしの種類を選択することにより、埋め込む電子透かしの種類を決定する。「電子透かしなし」をユーザが指定した場合は、電子透かしは作成されない。
次に、ユーザは、402の選択項目で、電子透かしとして埋込む情報を選択する。ユーザは、印刷を行うユーザの署名情報、印刷された時刻のタイムスタンプ情報、印刷を行うプリンタ名、電子文書の著作権情報、任意の文字列を埋め込み情報として個々に選択する。
次に、アプリケーションプログラム201はユーザから印刷の指示を受け付けると、電子文書をプリンタドライバ202に送る。
プリンタドライバ202は、アプリケーションプログラム201から受け取った描画情報に基づいてPDLデータを作成する。
次に、プリンタドライバ202は、ユーザにより選択された埋め込み情報を含んだ電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報とを、作成したPDLデータに埋込む。
図5は、プリンタドライバ202による埋込処理を示すフローチャートを示す図である。
ステップS501では、図4に示す印刷設定画面上、電子透かしの埋込みが設定されているかどうかを判断する。電子透かしを入れる設定がなされている場合はステップS502に進み、そうでなければ電子透かしの埋め込みは行わず処理を終了する。
ステップS502では、電子透かしとして埋込む埋め込み情報を取得する。埋め込み情報としてユーザ署名が指定されていれば、オペレーティングシステムに登録されているユーザの署名を取得するか、ユーザに署名ファイルの入力を促す。埋め込み情報としてタイムスタンプが指定されていれば、予め登録されている時刻の認証局と通信を行い、タイムスタンプ情報を取得する。埋め込み情報としてプリンタ名が指定されている場合は、プリンタ106を含む画像複写装置100と通信を行いプリンタ名称や機器署名情報を取得する。埋め込み情報として著作権が指定されている場合は、予めアプリケーションプログラム201から描画情報と共にメタ情報として受取っておいた著作権情報を埋め込み情報として使用する。また、任意の文字列が埋め込み情報として指定されている場合は、予めプリンタドライバ202の設定として指定されている文字列を埋め込み情報として使用する。
ステップS503では、予めプリンタドライバ202に指定されている電子透かしの種類(電子透かしA、B、C等)を取得する。
ステップS504では、電子透かし情報テーブル209を参照し、ステップS503で取得した電子透かしの種類に対応した電子透かしの画像処理耐性情報を電子透かし情報テーブル209から取得する。前述した通り、電子透かしの画像処理耐性情報はバーコードとして作成される。
ステップS505では、ステップS503で得た電子透かしとバーコードを埋め込む順番を判断する。印刷されるページの空白部分にイエロードットで情報を入れるような電子透かし等では、バーコードを後から埋め込むと情報が読み取れなくなる可能性がある。したがって、電子透かしを埋め込む前にバーコードを埋め込まなければならない。図2の電子透かし作成手段205〜207は、電子透かしの種類とバーコードとの相性情報が記述された情報テーブルを保持している。プリンタドライバ202は、その相性情報を参照して電子透かしとバーコードの埋め込む順番を判断する。電子透かしを先に埋め込むと判断した場合はステップS506へ進む。そうでない場合は、ステップS509に進む。
ステップS506では、先に作成したPDLデータに電子透かしを埋め込む。プリンタドライバ202は、電子透かし埋め込み手段204をコールし、電子透かしの種類に応じて電子透かし作成手段をコールする。電子透かし作成手段205〜207は、ステップS502で取得した埋め込み情報を電子透かしとしてPDLデータに埋め込む。
ステップS507では、プリンタドライバ202は、ステップS504で取得した電子透かしの画像処理耐性情報と、PDLデータ、プリンタドライバ202の印刷設定に基づいて、印刷された記録紙に対して禁止すべき画像処理の情報を確定する。ここで、禁止すべき画像処理の情報とは、電子透かしの画像処理耐性情報である。その後、プリンタドライバ202は、その画像処理の情報を表すバーコードを作成する。
ステップS508では、プリンタドライバ202は、バーコード埋め込み手段208をコールし、ステップS507で作成したバーコードをPDLデータに埋め込む。
ステップS509、ステップS510は、ステップS507、ステップS508と同等の処理を行うが、バーコードの埋め込みを行うPDLデータには電子透かしがまだ埋め込まれていない点が異なる。
ステップS511では、ステップS506と同様に電子透かしをPDLデータに埋め込む。
以上が、PDLデータに電子透かしと電子透かしの画像処理耐性情報とを埋め込む処理の流れである。
次に、プリンタドライバ202は、上述の埋め込み処理で得られたPDLデータをスプーラ203に送る。スプーラ203は、一旦、PDLデータをPC110に付属する記憶装置(図示せず)に保存する。スプーラ203は、画像複写装置100がPDLデータを受け付けできる状態であれば、ネットワーク109を介して、画像複写装置100にPDLデータを送信する。
CPU101は、ネットワークインタフェース107からPDLデータを受信すると、一旦、補助記憶装置104にPDLデータを保存し、順次、PDLデータをラスター画像情報としてメモリ102に展開する。次に、CPU101は、展開されたラスター画像情報をプリンタ106に送り、記録紙に画像を印刷する。これにより、ユーザが指定した埋め込み情報を含む電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報とを埋め込んだ画像を記録紙に印刷することが可能となる。
次に、以上の方法で印刷出力された記録紙を別の記録紙にコピーする処理について説明する。
図6は、画像複写装置100がコピー処理を行うプログラムの構成を示すブロック図である。
画像処理ユーザインタフェース601は、タッチパネルディスプレイ103にコピー設定のためのグラフィックユーザインタフェース設定画面を表示し、コピー設定やコピーのスタート指示をユーザから受け付ける。
画像処理アプリケーションプログラム602は、コピーのジョブの流れを制御するプログラムである。
画像処理設定情報記憶手段603は、ユーザが入力したコピー設定情報、すなわち画像処理設定情報を記憶する。
電子透かしの画像処理耐性情報記憶手段604は、前述の印刷処理により記録紙に印刷された画像に埋め込まれた、画像処理に対する電子透かしの画像処理耐性情報を記憶する。この電子透かしの画像処理耐性情報は、画像に埋め込まれたバーコードから得られる。
画像読取手段605は、スキャナ105を操作する。
バーコード処理手段606は、スキャナ105が読み込んだ画像からバーコードを検出し、バーコードから電子透かしの画像処理耐性情報を抽出し、それを電子透かし画像処理耐性情報記憶手段604に記憶する。
耐性判断手段607は、ユーザが設定した画像処理設定情報と、電子透かしの画像処理耐性情報とを比較し、画像処理設定情報の中に禁止されている画像処理があるかどうかを判断する。また、バーコードの耐性と画像処理設定情報との比較も行う。
画像出力手段608は、プリンタ106を操作して画像情報を記録紙に出力する。
まず、コピーを行う場合は、画像処理ユーザインタフェース601は、記録紙をセットすることをユーザに促す指示と、コピー設定のための各種入力を促す指示とをタッチパネルディスプレイ103上に表示する。これらの指示を受けたユーザは、スキャナ105上に記録紙をセットし、コピー設定を行う。画像処理ユーザインタフェースは、コピー設定を受け付けた後にタッチパネルディスプレイ103上でコピーの開始を指示されると、画像処理アプリケーションプログラム602にコピー処理開始を指示する。
図7は、上述のコピー処理を具体的に示すフローチャートを示す図である。
ステップS701では、画像処理アプリケーションプログラム602は、画像読取手段605に対して、スキャナ105にセットされた紙原稿を1ページ分読み込むことを指示する。読み込んだ画像はメモリ102に保存される。
ステップS702では、バーコード処理手段606は、コピーされる紙原稿に埋め込まれているバーコードを検出する。そのために、バーコード処理手段606は、読み込んだ画像を保存しているメモリ102を走査し、画像の中からバーコードを検索する。バーコードが検出できた場合は、ステップS703に進み、そうでない場合は、電子透かしが埋め込まれていない記録紙のコピー処理であると判断してステップS712に進む。
ステップS703では、バーコード処理手段606は、ステップS702で検出したバーコードを解析し、電子透かしの画像処理耐性情報を取得し、電子透かしの画像処理耐性情報記憶手段604に記憶する。
ステップS704では、耐性判断手段607は、ステップS703で取得した電子透かしの画像処理耐性情報と、画像処理設定情報記憶手段603に記憶された画像処理設定情報とを比較する。画像処理設定情報は、ユーザがユーザインタフェースを介して設定した画像処理設定情報である。比較の結果、画像処理耐性情報と、画像処理設定情報との間で競合する画像処理条件が存在する場合には、耐性判断手段607は、画像処理によって、電子透かしが消失してしまうものと判断する。
ステップS705では、耐性判断手段607は、ステップS704で電子透かしが消失しないと判断した場合、すなわち、画像処理耐性情報と画像処理設定情報との間で競合する画像処理条件が存在しないと判断した場合、ステップS706に進む。これに対して、電子透かしが消失すると判断した場合、すなわち、画像処理耐性情報と画像処理設定情報との間に競合する画像処理条件が存在すると判断した場合、ステップS713に進み、画像処理設定情報の変更処理を行う。ここで、一例として、電子透かしにはカラーコピーのみを含む画像処理耐性情報(画像処理条件)が埋め込まれていて、かつ、ユーザインタフェース設定で白黒コピー及び文字モードのみを含む画像処理設定情報(画像処理条件)が設定されていた場合を想定する。
この時、カラーコピーと白黒コピーが競合する。従って、画像処理耐性情報と画像処理設定情報とが競合することになる。そのため、このような場合には、ステップ713に進むことになる。
また、別の例として、電子透かしにはカラーコピーのみを含む画像処理耐性情報が埋め込まれていて、かつ、ユーザインタフェース設定で文字モードのみを含む画像処理設定情報が設定されていた場合を想定する。この時、両者の画像処理条件で競合する画像処理条件は存在しない。そのため、このような場合には、ステップ706に進むことになる。
ステップS706では、画像処理設定情報にしたがって画像処理を行った場合に、バーコードの再埋込みが必要かどうかを判断する。画像処理によってバーコード自体の耐性がなくなり、孫コピー等の場合にバーコードが読み取れなくなる可能性が少しでもあると耐性判断手段607が判断した場合は、ステップS707に進む。また、ステップS703で読み取った電子透かしの画像処理耐性情報にコピーの回数制限が記述されているためバーコードを変更しなければならないと判断した場合、ステップS707に進む。バーコードを変更する場合は、電子透かしの画像処理耐性情報記憶手段604に記憶された電子透かしの画像処理耐性情報を変更する。これに対して、画像処理を行ってもバーコードに影響がないと判断した場合はステップS712に進む。
ステップS707では、バーコード処理手段606は、メモリ102上の画像情報からバーコードを除去する。
ステップS708では、画像処理アプリケーションプログラム602は、ユーザインタフェースから設定された画像処理設定情報にしたがってメモリ102上の画像情報に対して画像処理を行う。
ステップS709では、バーコード処理手段606は、変更された電子透かしの画像処理耐性情報に基づいて新しくバーコードを作成し、メモリ102上の画像情報に埋め込む。
ステップS710では、画像出力手段608が、メモリ102上の画像情報をプリンタ106に送り、記録紙に印刷する。
ステップS711では、画像読み込み手段605は、印刷ページが最終ページかどうかをスキャナ105に問い合わせる。又は、画像処理ユーザインタフェース601は、印刷ページが最終ページであるかどうかを、タッチパネルディスプレイ103を介してユーザに問い合わせる。画像読み込み手段605は、印刷ページが最終ページであると判断した場合は、コピー処理を終了し、そうでなければ、ステップS701に進み、次の原稿の読み込みを行う。
ステップS712では、ステップS708と同様に画像処理設定情報にしたがってメモリ102上の画像情報に対して画像処理を行う。
ステップS713では、ユーザから指定された画像処理設定値で画像処理を行なうと、電子透かしが消失するため電子透かしが読み取れなくなる可能性があると判断された場合に画像処理設定値を変更する処理を行う。すなわち、画像処理耐性情報と画像処理設定情報との間で競合する画像処理条件が存在する可能性があると判断された場合に画像処理設定値を変更する処理を行う。
ここで、ステップS713の画像処理設定値の変更処理について詳細に説明する。
図8は、画像処理設定情報として保持している設定値の変更処理のフローチャートを示す図である。
ステップS801では、画像処理ユーザインタフェース601は、ステップS705で不適切と判断された設定値をタッチパネルディスプレイ103上に表示することによって、ユーザに警告を発する。
ステップS802では、不適切な設定値を変更するための処理方法を決定する。処理方法としては、「設定値を機器が自動的に変更する。」、「設定値をユーザに選択しなおさせる。」、「処理を中断する。」、「設定値を変更せずに処理を続行する。」がある。処理方法の決定は、予め機器に設定されているアルゴリズムに従っても良いし、画像処理ユーザインタフェース601がタッチパネルディスプレイ103上に選択肢を表示し、ユーザに選択させても良い。
ステップS803では、ステップS802で「設定値を機器が自動的に変更する。」が選択されたかどうかを判断する。「設定値を機器が自動的に変更する。」が選択された場合、ステップS807に進み、それ以外が選択された場合は、ステップS804に進む。
ステップS804では、「設定値をユーザに選択しなおさせる。」、すなわち、設定値の手動変更が選択されたかどうかを判断する。「設定値をユーザに選択しなおさせる。」が選択された場合、ステップS805に進み、それ以外が選択された場合は、ステップS808に進む。
ステップS805では、「処理を中断する。」、すなわち、キャンセルが選択されたかどうかを判断する。「処理を中断する。」が選択された場合、ステップS810に進み、それ以外の場合は、ステップS806に進む。
ステップS806では、ステップS803〜ステップS805の一連の判断の結果、「設定値を変更せずに処理を続行。」となったことをメモリ102上に記憶し、画像処理設定値の変更処理を終了する。
ステップS807は、「設定値を機器が自動的に変更する。」と判断された場合の処理である。この処理では、耐性判断手段607は、電子透かしの画像処理耐性情報と自らが保持しているアルゴリズムに従って不適切な設定値を適切な設定値に自動的に変更し、ステップS809に進む。このステップ807における処理の具体例を説明する。
まず、ユーザインタフェースから設定された画像処理設定情報のうち、電子透かしの画像処理耐性情報と競合する部分について変更する。例えば、ユーザインタフェースから設定された画像処理設定情報に白黒コピー設定が含まれ、かつ、電子透かしの画像処理耐性情報にカラーコピー設定が含まれている場合に、白黒コピー設定をカラーコピー設定に変更する。なお、ユーザインタフェースから設定された画像処理設定情報のうち、電子透かしの画像処理耐性情報と競合しない部分については変更しない。例えば、ユーザインタフェースから設定された画像処理設定情報に文字モード(下地飛ばしを強くかけるためのモード)が含まれ、かつ、電子透かしの画像処理耐性情報に下地飛ばしに関する項目が含まれない場合に、文字モードを維持する。このようにして、新たな適切な設定値を作成する。
ステップS808は、「設定値をユーザに選択しなおさせる」と判断された場合の処理である。画像処理ユーザインタフェース601は、タッチパネルディスプレイ103上に設定変更用のユーザインタフェースを表示し、ユーザからの設定変更を受け付ける。ユーザからの設定変更の終了を入力した場合は、ステップS809に進む。
ステップS809では、設定値変更処理の結果として、「設定値変更」をメモリ102上に記憶し、画像処理設定値の変更処理を終了する。
ステップS810では、「処理を中断する。」と判断された場合の処理であり、設定値変更処理が「キャンセル」となったことがメモリ102上に記憶され、画像処理設定値の変更処理を終了する。
以上が、図7のS713の画像処理設定値の変更処理の説明である。
再び、図7のコピー処理のフローチャートに戻って説明する。
ステップS714では、ステップS713で画像処理設定値が変更されたかどうかを判断する。画像処理設定値が変更された場合、ステップS704に進み、変更された画像処理設定値が適切かどうかの判断を開始する。画像処理設定値が変更されていない場合、ステップS715に進む。
ステップS715では、ステップS713の処理結果が、「キャンセル」であったかどうかを判断する。「キャンセル」である場合は、ステップS711に進む。「キャンセル」でない場合は、ステップS712に進み、現在の画像処理設定で画像処理を行う。
なお、以上説明した実施例1では、電子透かしが消えないような画像処理条件を、バーコードに埋め込んでおく構成とした。従って、電子透かしが埋め込まれた画像が印刷された紙原稿をコピーする際に、画像処理の結果、ユーザの意図に反して、電子透かしが消失し、電子透かしが埋め込まれていない複写物を作成されるという事態が回避される。また、実施例1におけるコピー処理は、画像に埋め込まれた電子透かしの種類に依存しない。つまり、電子透かしの画像処理耐性情報を表す強耐性のバーコードのみが解析できれば十分である。したがって、実施例1は、様々な電子透かしに対応可能である。なお、この実施例1では、バーコードのみを読み取れればよく、電子透かしについては情報を読み取る必要がないため、処理時間を軽減できる。
ところで、電子透かしの一種であるバーコードは強耐性だが、その反面、情報量は少ない。言い換えると、棒一本一本の占有面積が大きい分、複写時に消えたり、汚れたりして、読取れなくなる可能性は低い(強耐性である)。その反面、棒一本一本(棒一本あたり1ビットの情報がのる)の占有面積が大きい分、情報量が少ない。一方、弱耐性な電子透かしは、弱耐性な反面、情報量が多い。
従って、本実施例では、バーコード内に、電子透かしが消えないような画像処理条件を埋込む構成としたが、このことは、次のようにも言い換えられる。即ち、強耐性だが情報量の少ない電子透かしに、弱耐性だが情報量の多い電子透かしが消えないような画像処理条件を埋め込んでおくというように言い換えられる。
もし、強耐性だが情報量の少ない電子透かしだけをシートに印刷すると、そのシート上の情報量は非常に少なくなる。一方、弱耐性だが情報量の多い電子透かしだけシートに印刷すると、そのシートが複写されるだけで、情報が消えてしまうことになる。
しかし、実施形態1のように、強耐性だが情報量の少ない電子透かしに、弱耐性だが情報量の多い電子透かしが消えないような画像処理条件を埋め込んでおけば、多くの情報量を埋め込めるし、かつ、複写時に情報が消えることもない。さらに、弱耐性で情報量の多い電子透かし内の情報を一々、解読する必要がなく、強耐性で情報量の少ない電子透かし内の情報だけを解読すればよい。そのため、処理時間を軽減できる。その理由は、解読しなくてはいけない情報量が少ない分、処理時間を軽減できるからである。
また実施例1では、電子透かしの埋め込みと、その電子透かしの画像処理耐性情報を示すバーコードの埋込みを、プリンタドライバを用いて行ったが、アプリケーションプログラムで行ってもよい。この場合、アプリケーションプログラムは、電子透かしとバーコードとが埋め込まれた画像を作成し、プリンタドライバにその画像を描画させる。この場合、プリンタの種類に依存しないで、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報とが埋込まれた画像を記録紙に印刷することができる。
また、電子透かしの埋込みは、アプリケーションプログラムが行い、その電子透かしの画像処理耐性情報の埋込みは、プリンタドライバが行う構成も考えられる。この場合、アプリケーションプログラムは、プリンタドライバに電子透かしの画像処理耐性情報を通知する。
前述の実施例1では、PC110は、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報を示すバーコードと、電子文書の印刷情報とをプリンタ106に送る。そして、プリンタ106は、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報が埋込まれた紙文書を出力する。これに対して、実施例2では、電子透かしが埋め込まれていない一般的な紙文書を画像複写装置100でコピーする際に、画像複写装置100は、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報を埋め込む。
実施例2に係るシステムのハードウェア構成は、図1に示した構成と同じである。
図9は、コピー時に、画像複写装置100のCPU101が電子透かしを埋め込みつつコピーを行うプログラムの構成を示すブロック図である。
画像処理ユーザインタフェース901は、タッチパネルディスプレイ103にグラフィックユーザインタフェースを表示し、ユーザからのコピー設定やコピーのスタート指示を受け付ける。
電子透かしコピーアプリケーションプログラム902は、電子透かしを埋込みつつコピーを行う処理の全体制御を行う。
画像出力手段903は、プリンタ106を操作して画像情報を記録紙に出力する。
電子透かし埋め込み手段904、電子透かし作成手段905〜907、バーコード埋め込み手段908、電子透かし情報テーブル909は、図2の204、205〜207、208、209と同等の機能を持つプログラムである。
図10は、電子透かしを埋め込みつつコピーを行う処理の流れを示すフローチャートを示す図である。
まず、コピー処理をスタートする前に、画像処理ユーザインタフェース901は、実施例1の図4に示すユーザインタフェースと同じユーザインタフェースをタッチパネルディスプレイ103に表示する。次いで、画像処理ユーザインタフェース901は、ユーザに対して、電子透かしの種類とその電子透かしに埋め込む埋め込み情報の入力を促す。次いで、ユーザは、コピー対象の原稿をスキャナ105にセットしコピー処理開始の指示を行う。
ステップS1001では、スキャナ105は、セットされた紙原稿を1ページ分読み込む。読み込んだ画像データはメモリ102に保存される。
ステップS1002では、電子透かしのの埋込処理を行う。電子透かしの埋め込み処理は、図5に示す埋込処理と同様である。実施例1でプリンタドライバ202が行う処理は、電子透かしコピーアプリケーションプログラム902が代替して行う。実施例1では、PDLデータに、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報を示すバーコードとを埋め込む。これに対して、実施例2では、メモリ102に保存された画像データに、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報を示すバーコードとを埋め込む。
ステップS1003では、画像出力手段903は、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報が埋め込まれた画像をプリンタ106に送信し、プリンタ106は、受信した画像を記録紙に印刷する。
ステップS1004では、電子透かしコピーアプリケーションプログラム902は、印刷ページが最終ページかどうかをスキャナ105に問い合わせる。又は、画像処理ユーザインタフェース901は、印刷ページが最終ページかどうかを、タッチパネルディスプレイ103を介してユーザに問い合わせる。電子透かしコピーアプリケーションプログラム902又は画像処理ユーザインタフェース901は、印刷ページが最終ページである場合、コピー処理を終了し、そうでなければ、ステップS1001に進み、次の原稿の読み取りを開始する。
以上の実施例2により、電子透かしと、その電子透かしの画像処理耐性情報を埋込みつつコピーを行うことができる。
前述の実施例1は、電子透かしが埋め込まれた画像が印刷されている記録紙をコピーする際に、ユーザの意図に反して、埋込まれた電子透かしを消失し、電子透かしが読み取れない複写物を作成してしまうといった事態を回避する例である。しかし、複写物は、記録紙に限定されず、電子データであってもよい。
画像複写装置100で実施例1もしくは実施例2の方法で出力された記録紙をスキャンし電子データに変換する処理について説明する。
実施例3に係るシステムのハードウェア構成は、図1に示す構成と同じである。
実施例3に係るプログラムの構成は、図6に示す構成と同等であるが、画像出力手段608の行う処理が異なる。
実施例3に係るプログラムが電子データを作成するフローチャートは、図7に示すフローチャートとほぼ同等である。しかし、ステップS704と、ステップS710の処理内容が異なる。実施例1においてはステップS704で電子透かしの画像処理耐性情報と画像処理設定情報との比較を行う。これに対して、実施例3においては、電子透かしの画像処理耐性情報と、電子データとして保存するために必要な画像処理設定との比較を行う。また、実施例1においてはステップS710で画像を記録紙に出力する。これに対して、実施例3においては、画像出力手段608は、メモリ102上の画像情報を補助記憶装置104に電子データとして保存する。電子データの保存先は補助記憶装置104に限定されるものではなく、ネットワークインタフェース107を介して画像複写装置100に接続されたファクシミリやPCに電子データを送信してもよい。
以上の実施例3により、電子透かしが埋め込まれた画像が印刷されている紙文書を電子データに変換する際に、ユーザの意図に反して、電子透かしが埋め込まれていない電子データを作成してしまうといった事態を回避することができる。
上述した実施例1〜3は、電子透かしの画像処理耐性情報をバーコードで表す例であるが、バーコードに限定する必要はなく、QRコードであってもよい。また、これらの一般的なコードでなくても、電子透かしの画像処理耐性情報を表せる印刷可能なコードであって、かつ、スキャナで印刷された記録紙から抽出できるコードであればよい。ただし、このコードの埋め込みと抽出は、電子透かしとの埋め込みと抽出とは別個独立に行われることが望ましい。
実施例1〜3においては、電子透かし等の耐性の弱い透かしと、バーコード等の耐性の強い透かしを原稿に埋め込む処理を行う。耐性の強い透かしは、コピーされても消えにくいという利点がある反面、多くの情報を含ませるができないという難点がある。これに対して、耐性の弱い透かしには多くの情報を含ませることができるという利点がある反面、コピーされると消えやすいという難点がある。耐性の強い透かしと耐性の弱い透かしが有するこの特質を考慮して、実施例1〜3では、電子透かし等の耐性の比較的弱い透かしには、例えば著作権情報等の情報量が多い情報を含ませた。また、バーコード等の耐性の比較的強い透かしには、情報量が少ない情報、例えば、弱い透かしが消えないようにするための「コピー設定情報」を含ませた。しかし、耐性の弱い透かしに埋め込む情報量が少ない場合には、耐性の強い透かしに、その情報も併せて含ませてもよい。例えば、耐性の弱い透かしに含む予定の情報量が所定の閾値以下の場合には、その情報を耐性の強い透かしに含ませるといった手法をとってもよい。実施例1〜3の場合、耐性の弱い透かしと耐性の強い透かしの2種類の透かしを埋め込むために2種類の埋め込み処理を実行する必要があったが、実施例4の場合、耐性の強い透かしを埋め込むだけですむため、埋め込み処理の高速化を図れる。
以上、電子透かしを用いて情報の埋め込みを行う例を説明したが、紙原稿に印刷の形態で情報を埋込むものであれば、電子透かしを用いた方法以外の方法であってよい。また、本発明の画像複写装置は、図1に示した画像複写装置に限定されるものではなく、専用の画像複写装置、汎用コンピュータ等の種々の手段を採用し得る。汎用コンピュータにおいて実行する際には、画像処理方法の各ステップを汎用コンピュータに実行させるためプログラムコードを含むコンピュータ実行可能なプログラムを、汎用コンピュータに読み込ませる。汎用コンピュータが画像処理を実行するためのプログラムは、汎用コンピュータに内蔵されたROMや、汎用コンピュータが読み取り得る記録媒体から読み込まれ、あるいはネットワークを通じてサーバ等から読み込まれる。
本発明の実施例に係る、システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る、PC110に格納されたプログラムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る、電子透かし情報テーブル209のデータ構造の例を示す図である。 本発明の実施例に係る、印刷設定画面(グラフィックユーザインタフェース)の例を示す図である。 本発明の実施例に係る、情報の埋込処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係る、コピー処理を行うプログラムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る、コピー処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係る、画像処理設定情報として保持している設定値の変更処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係る、電子透かしを埋め込みつつコピーを行うプログラムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る、電子透かしを埋め込みつつコピーを行う処理のフローチャートを示す図である。
符号の説明
100 画像複写装置
101 CPU
102 メモリ
103 タッチパネルディスプレイ
104 補助記憶装置
105 スキャナ
106 プリンタ
107 ネットワークインタフェース
108 内部バス
109 ネットワーク
110 PC
201 アプリケーションプログラム
202 プリンタドライバ
203 スプーラ
204、904 電子透かし埋め込み手段
205、905 電子透かしA作成手段
206、906 電子透かしB作成手段
207、907 電子透かしC作成手段
208、908 バーコード埋め込み手段
209、909 電子透かし情報テーブル
601 画像処理ユーザインタフェース
602 画像処理アプリケーションプログラム
603 画像処理設定情報記憶手段
604 電子透かしの画像処理耐性情報記憶手段
605 画像読み取り手段
606 バーコード処理手段
607 耐性判断手段
608 画像出力手段
901 画像処理ユーザインタフェース
902 電子透かしコピーアプリケーションプログラム
903 画像出力手段

Claims (14)

  1. ユーザが指定した画像処理条件を設定する設定手段と、
    シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段が前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定した場合に、前記設定手段が設定した画像処理条件を用いて、前記読み取り画像の複写物を作成するための制御を行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記判定手段が前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定した場合に、
    前記埋込まれている画像処理条件と、
    前記設定手段が設定した画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合しない条件と
    を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする画像複写装置。
  2. ユーザが指定した画像処理条件を設定する設定手段と、
    シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段が前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定した場合に、前記設定手段が設定した画像処理条件を用いて、前記読み取り画像の複写物を作成するための制御を行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記判定手段が前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定した場合に、
    前記設定手段が設定した画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合する条件を変更して新たな画像処理条件を設定し、
    前記新たに設定された画像処理条件を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする画像複写装置。
  3. 前記制御手段は、前記設定手段が設定した画像処理条件のうち、前記埋め込まれている画像処理条件と競合する条件を自動的に変更することを特徴とする請求項2に記載の画像複写装置。
  4. 前記制御手段は、前記設定手段が設定した画像処理条件のうち、前記埋め込まれた画像処理条件と競合する条件を検出した場合に、前記ユーザに警告を発することを特徴とする請求項2に記載の画像複写装置。
  5. 前記制御手段は、前記読み取り画像に埋め込まれている画像処理条件を変更する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像複写装置。
  6. 第1の電子透かし画像と、前記第1の電子透かし画像よりも耐性の強い第2の電子透かし画像とを含む画像を出力する画像生成装置と、前記画像の複写物を作成する画像複写装置とを備える画像処理システムにおいて、
    前記画像生成装置は、
    前記第1の電子透かし画像の特性に基づいて、前記第2の電子透かし画像に含ませる画像処理条件を決定する決定手段と、
    前記決定手段が決定した画像処理条件を前記第2の電子透かし画像に含ませる埋込手段とを備え、
    前記画像複写装置は、
    ユーザが指定した画像処理条件を設定する設定手段と、
    前記画像生成装置が出力する画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段が前記画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定した場合に、前記設定手段が設定した画像処理条件を用いて、前記画像の複写物を作成するための制御を行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記判定手段が前記画像に画像処理条件が埋込まれていると判定した場合に、
    前記埋込まれている画像処理条件と、
    前記設定手段が設定した画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合しない条件と
    を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする画像処理システム。
  7. ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、
    シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、前記設定された画像処理条件を用いて、前記読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含み、
    前記制御するステップは、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、
    前記埋込まれている画像処理条件と、
    前記設定された画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合しない条件と
    を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする画像複写方法。
  8. ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、
    シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、前記設定された画像処理条件を用いて、前記読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含み、
    前記制御するステップは、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、
    前記設定された画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合する条件を変更して新たな画像処理条件を設定し、
    前記新たに設定された画像処理条件を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする画像複写方法。
  9. 前記制御するステップは、前記設定された画像処理条件のうち、前記埋め込まれている画像処理条件と競合する条件を自動的に変更することを特徴とする請求項8に記載の画像複写方法。
  10. 前記制御するステップは、前記設定された画像処理条件のうち、前記埋め込まれた画像処理条件と競合する条件を検知した場合に、前記ユーザに警告を発することを特徴とする請求項8に記載の画像複写方法。
  11. 前記制御するステップは、前記読み取り画像に埋め込まれている画像処理条件を変更することを更に含むことを特徴とする請求項8に記載の画像複写方法。
  12. 第1の電子透かし画像と、前記第1の電子透かし画像よりも耐性の強い第2の電子透かし画像とを含む画像の複写物を作成する画像処理方法において、
    前記第1の電子透かし画像の特性に基づいて、前記第2の電子透かし画像に含ませる画像処理条件を決定するステップと、
    前記決定された画像処理条件を前記第2の電子透かし画像に埋め込むステップと、
    ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、
    前記画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、
    前記画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、前記設定された画像処理条件を用いて、前記画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含み、
    前記制御するステップは、
    前記画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、
    前記埋込まれている画像処理条件と、
    前記設定された画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合しない条件と
    を用いて複写物を作成するための制御を行うことを特徴とする画像処理方法。
  13. コンピュータに、
    ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、
    シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、前記設定された画像処理条件を用いて、前記読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含み、
    前記制御するステップは、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、
    前記埋込まれている画像処理条件と、
    前記設定された画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合しない条件と
    を用いて複写物を作成するための制御を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. コンピュータに、
    ユーザが指定した画像処理条件を設定するステップと、
    シートを読み取ることで得られた読み取り画像に画像処理条件が埋め込まれているかどうかを判定するステップと、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていないと判定された場合に、前記設定された画像処理条件を用いて、前記読み取り画像の複写物を作成するための制御をするステップとを含み、
    前記制御するステップは、
    前記読み取り画像に画像処理条件が埋込まれていると判定された場合に、
    前記設定された画像処理条件のうちの、前記埋込まれている画像処理条件と競合する条件を変更して新たな画像処理条件を設定し、
    前記新たに設定された画像処理条件を用いて複写物を作成するための制御を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006229486A 2005-09-30 2006-08-25 画像処理システム Expired - Fee Related JP4164523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229486A JP4164523B2 (ja) 2005-09-30 2006-08-25 画像処理システム
US11/534,832 US7639836B2 (en) 2005-09-30 2006-09-25 Image copying device and image processing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288502 2005-09-30
JP2006138320 2006-05-17
JP2006229486A JP4164523B2 (ja) 2005-09-30 2006-08-25 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007336508A true JP2007336508A (ja) 2007-12-27
JP4164523B2 JP4164523B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=37901606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229486A Expired - Fee Related JP4164523B2 (ja) 2005-09-30 2006-08-25 画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7639836B2 (ja)
JP (1) JP4164523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132022A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Infoprint Solutions Co Llc 印刷画像保存装置、印刷画像保存システム及びプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890832B2 (ja) * 2005-10-24 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP4748457B2 (ja) * 2006-09-26 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像情報出力装置、プログラムおよび画像情報出力システム
JP4327836B2 (ja) * 2006-11-20 2009-09-09 シャープ株式会社 画像処理装置
US8224019B2 (en) * 2007-05-22 2012-07-17 Xerox Corporation Embedding information in document blank space
JP5031472B2 (ja) * 2007-07-23 2012-09-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
US8731297B1 (en) 2007-09-28 2014-05-20 Amazon Technologies, Inc. Processing a digital image of content to remove border artifacts
US8553927B2 (en) * 2007-11-02 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Image processing device and method for determining image data processes based on additional information
US8838489B2 (en) 2007-12-27 2014-09-16 Amazon Technologies, Inc. On-demand generating E-book content with advertising
US8098390B1 (en) * 2008-03-31 2012-01-17 Amazon Technologies, Inc. On-demand content customization
JP5300387B2 (ja) * 2008-09-12 2013-09-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5550481B2 (ja) * 2009-08-12 2014-07-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
US20110096367A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Jason Charles Walp Print Settings Verification Mechanism
CN102254293B (zh) * 2011-06-17 2013-02-13 北京航空航天大学 一种基于数学建模的证件防伪数字水印处理方法
CN102254295B (zh) * 2011-07-13 2013-04-17 西安电子科技大学 一种基于支持向量机的彩色半色调图像水印算法
JP6057540B2 (ja) * 2012-05-07 2017-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20130329938A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Jorg-Ulrich Mohnen Encoding digital assets along with content control data as a quilted image representation
CN103324915A (zh) * 2013-06-07 2013-09-25 大连民族学院 一种少数民族文字图像采集系统
EP2835917A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-11 Thomson Licensing Second screen device and system for displaying a playload of a watermark
BR112020006028A2 (pt) * 2017-09-26 2020-10-06 Imprensa Nacional-Casa Da Moeda, Sa método e sistema computacional de geração de imagem com informação codificada, imagens dele obtidas e seu método e sistema de leitura

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472188B2 (ja) 1999-03-31 2003-12-02 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
JP2001223880A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Canon Inc データ処理装置及び方法及び記憶媒体
US8094869B2 (en) * 2001-07-02 2012-01-10 Digimarc Corporation Fragile and emerging digital watermarks
US8301893B2 (en) * 2003-08-13 2012-10-30 Digimarc Corporation Detecting media areas likely of hosting watermarks
JP2005175773A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132022A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Infoprint Solutions Co Llc 印刷画像保存装置、印刷画像保存システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7639836B2 (en) 2009-12-29
US20070076261A1 (en) 2007-04-05
JP4164523B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164523B2 (ja) 画像処理システム
EP1973329B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008005007A (ja) 画像形成装置
JP4673200B2 (ja) 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP2009037539A (ja) 情報処理装置、プリフライト方法及びプログラム
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP2008005299A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP2007026054A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置を制御するプログラム及び記憶媒体
US20100060941A1 (en) Systems and Methods for Previewing Copy Protected Documents
JP4409466B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4575929B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2005348450A (ja) 画像処理方法、記憶媒体
JP2008131421A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP2008134817A (ja) 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム
JP4360418B2 (ja) 画像処理装置、ビューワ、画像処理プログラム及び画像処理システム
JP2007142986A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010232802A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび印刷装置
JP4321401B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2008131420A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP2009188669A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005107777A (ja) 印刷制御装置、方法および媒体
JP2007020067A (ja) 画像形成装置
JP4764371B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4864907B2 (ja) 画像形成装置、画像読取方法およびプログラム
JP2006211102A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4164523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees