JP2007322580A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007322580A
JP2007322580A JP2006151002A JP2006151002A JP2007322580A JP 2007322580 A JP2007322580 A JP 2007322580A JP 2006151002 A JP2006151002 A JP 2006151002A JP 2006151002 A JP2006151002 A JP 2006151002A JP 2007322580 A JP2007322580 A JP 2007322580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common
bus line
voltage
power supply
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006151002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026738B2 (ja
JP2007322580A5 (ja
Inventor
Masashi Hirata
将史 平田
Keiichiro Ashizawa
啓一郎 芦沢
Yoshiki Watanabe
善樹 渡邉
Hiroaki Iwato
宏明 岩戸
Katsumi Ichihara
勝美 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2006151002A priority Critical patent/JP5026738B2/ja
Priority to US11/752,320 priority patent/US20070279355A1/en
Publication of JP2007322580A publication Critical patent/JP2007322580A/ja
Publication of JP2007322580A5 publication Critical patent/JP2007322580A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026738B2 publication Critical patent/JP5026738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0434Flat panel display in which a field is applied parallel to the display plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 コモン給電配線に加えるコモン電位をフィードバックするときの精度を向上させる
【解決手段】 複数本の走査信号線と、絶縁層を介して前記複数本の走査信号線と立体的に交差する複数本の映像信号線と、絶縁層を介して前記複数本の走査信号線および前記複数本の映像信号線と交差する網目状のコモン給電配線と、概略四角形表示領域の外側に該表示領域を囲む環状であり、かつ、前記コモン給電配線と電気的に接続されたコモンバスラインとが設けられた基板が、前記コモンバスラインの電圧をコモン電圧生成回路にフィードバックするコモンセンシング配線を有し、前記コモンセンシング配線は、前記コモンバスラインの、前記コモン電位の電圧が加わる辺と反対側の辺に接続されており、かつ、前記基板に設けられた他の導電層と立体的に交差しない表示装置。
【選択図】 図6

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、横電界駆動方式の液晶表示装置に適用して有効な技術に関するものである。
従来、一対の基板の間に液晶材料を封入した液晶表示パネルを有する液晶表示装置には、たとえば、IPS方式のような横電界駆動方式のものがある。前記横電界駆動方式の液晶表示装置で用いられる液晶表示パネルは、前記一対の基板のうちの一方の基板に画素電極および共通電極(対向電極とも呼ばれる)が設けられている。
このとき、共通電極は、たとえば、基板に設けられた複数本の走査信号線または複数本の映像信号線と立体的に交差する網目状のコモン給電配線に接続されている。またこのとき、基板の表示領域の外側には、表示領域を囲む環状のコモンバスラインが設けられており、コモン給電配線はコモンバスラインに接続されている。
前記コモン給電配線や対向電極に加えるコモン電位の電圧は、たとえば、タイミングコントローラーを有するプリント回路板に設けられたコモン電圧生成回路で生成される。そして、前記表示パネル(基板)に接続された複数個のプリント回路板から前記コモンバスラインに供給される。
また、前記コモン給電配線は、前記複数本の走査信号線や前記複数本の映像信号線と立体的に交差しているので、交差している領域に生じる交差容量がノイズとなり、コモン給電配線(共通電極)の電位にばらつきが生じることがある。そのため、近年の液晶表示パネルでは、コモン給電配線の電位を測定し、生成するコモン電位の電圧にフィードバックすることで、コモン給電配線(共通電極)の電位にばらつきを低減している(たとえば、特許文献1を参照。)。
特開2002−169138号公報
しかしながら、従来のフィードバック方法では、たとえば、コモン電位の電圧が入力される位置に近い場所でのコモン給電配線の電位を測定することが多い。そのため、測定しているコモン電位は、前記複数本の走査信号線や前記複数本の映像信号線と立体的に交差している領域に生じる交差容量などの影響が少なく、フィードバックにより電位を安定化させる際の精度が低いという問題があった。その結果、たとえば、表示領域において、コモン電位の電圧が入力される位置に近い場所と遠い場所で画質にむらが生じるなどの問題があった。
本発明の目的は、コモン給電配線に加えるコモン電位をフィードバックするときの精度を向上させることが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概略を説明すれば、以下の通りである。
(1)複数本の走査信号線と、絶縁層を介して前記複数本の走査信号線と立体的に交差する複数本の映像信号線と、絶縁層を介して前記複数本の走査信号線および前記複数本の映像信号線と交差する網目状のコモン給電配線と、概略四角形表示領域の外側に該表示領域を囲む環状であり、かつ、前記コモン給電配線と電気的に接続されたコモンバスラインとが設けられた基板を有する表示パネルと、前記コモンバスラインおよび前記コモン給電配線に加えるコモン電位の電圧を生成するコモン電圧生成回路とを有する表示装置であって、前記コモン電圧生成回路は、該生成回路で生成したコモン電位の電圧と、該コモン電位の電圧を前記コモンバスラインおよびコモン給電配線に加えたときのコモン電位とを比較して、該生成回路で生成するコモン電位の電圧を調整するフィードバック回路を有し、前記表示パネルの前記基板は、前記コモンバスラインの電圧を前記コモン電圧生成回路にフィードバックするコモンセンシング配線を有し、前記コモンセンシング配線は、前記コモンバスラインの、前記コモン電位の電圧が加わる辺と反対側の辺に接続されており、かつ、前記基板に設けられた他の導電層と立体的に交差しない表示装置。
(2)前記(1)の表示装置において、前記表示パネルは、複数個のプリント回路板が接続されており、前記コモンセンシング配線は、前記コモンバスラインから前記コモン電圧生成回路までの経路において、複数回、前記プリント回路板を通り、かつ、前記プリント回路板上においても他の導電層と立体的に交差しない表示装置。
(3)前記(1)または(2)の表示装置において、前記コモンバスラインは、表示領域の1つの角で接する第1の辺と第2の辺からコモン電位の電圧が加わり、前記コモンセンシング配線は、前記コモンバスラインの前記第1の辺の反対側にある第3の辺に接続されており、前記コモンセンシング配線と前記コモンバスラインの接続部は、前記第2の辺からの距離が前記第3の辺の長さの半分以上である表示装置。
(4)前記(1)乃至(3)のいずれかの表示装置において、前記表示パネルは、液晶表示パネルである表示装置。
本発明の表示装置は、表示パネルの基板に設けられたコモンバスラインおよびコモン給電配線の電位を測定し、その測定した電位に基づいてコモン電圧生成回路で生成するコモン電位の電圧を調整するフィードバック回路を有する。このとき、前記フィードバック回路にコモンバスラインおよびコモン給電配線の電位を伝えるコモンセンシング配線は、前記コモンバスラインの、前記コモン電位の電圧が加わる辺と反対側の辺に接続し、コモンバスラインからフィードバック回路にいたる経路において、前記基板に設けられた他の導電層と立体的に交差しないようにする。このようにすることで、コモン給電配線と走査信号線または映像信号線の交差領域に生じる交差容量の影響を反映した電位を測定でき、フィードバックの精度が向上する。
また、前記表示パネルは、たとえば、走査ドライバが実装されたCOFやデータドライバが実装されたCOFなどの複数個のプリント回路板が接続されている。そのため、コモンバスラインからフィードバック回路にいたる経路において、前記基板や前記プリント回路板の他の導電層と前記コモンセンシング配線が立体的に交差しないようにするには、たとえば、前記コモンセンシング配線が、前記コモンバスラインから前記コモン電圧生成回路までの経路において、複数回、前記プリント回路板を通るようにすればよい。
また、前記コモンバスラインは、たとえば、走査信号線の一方の端部がある辺と映像信号線の一方の端部がある辺のように、表示領域の1つの角で接する第1の辺と第2の辺からコモン電位の電圧が加わるのが一般的である。そのため、前記コモンセンシング配線を、たとえば、前記コモンバスラインの前記第1の辺の反対側にある第3の辺に接続する場合、前記コモンセンシング配線と前記コモンバスラインの接続部は、前記第2の辺からの距離が前記第3の辺の長さの半分以上となる位置にすることが望ましい。
また、本発明は、走査信号線または映像信号線と立体的に交差する網目状のコモン給電配線を有する表示装置であれば、どのような構成の表示装置にも適用できるが、特に、横電界型の液晶表示パネルを有する液晶表示装置に適用することが望ましい。
以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1乃至図5は、本発明が適用される表示パネルの一構成例を示す模式図である。
図1は、液晶表示パネルを観察者側からみた模式平面図である。図2は、図1のA−A’線における模式断面図である。図3は、液晶表示パネルのTFT基板における表示領域の1画素の構成例を示す模式平面図である。図4は、図3のB−B’線における模式断面図である。図5は、図3のC−C’線における模式断面図である。
本発明は、複数本の走査信号線および複数本の映像信号線が設けられた基板に、走査信号線または映像信号線と立体的に交差するコモン給電配線が設けられている表示パネルに関するものである。このような表示パネルには、たとえば、IPS方式のような横電界駆動型の液晶表示パネルがある。
液晶表示パネルは、たとえば、図1および図2に示すように、一対の基板1,2の間に液晶材料3を封入した表示パネルである。このとき、一対の基板1,2は、表示領域DAの外側に環状に配置されたシール材4で接着されており、液晶材料3は、一対の基板1,2およびシール材4で囲まれた空間に封入されている。
一対の基板1,2のうち、観察者側からみた外形寸法が大きい方の基板1は、一般に、TFT基板と呼ばれる。図1および図2では省略しているが、TFT基板1は、ガラス基板などの透明な基板の表面の上に、複数本の走査信号線と、絶縁層を介して前記複数本の走査信号線と立体的に交差する複数本の映像信号線が形成されている。そして、2本の隣接する走査信号線と2本の隣接する映像信号線で囲まれた領域が1つの画素領域に相当し、各画素領域に対してTFT素子や画素電極などが配置されている。また、TFT基板1と対をなす他方の基板2は、一般に、対向基板と呼ばれる。
また、前記液晶表示パネルが、たとえば、IPS方式のような横電界駆動方式の場合、TFT基板1の画素電極と対向する共通電極(対向電極とも呼ばれる)は、TFT基板1側に設けられる。
次に、横電界駆動方式の液晶表示パネルの表示領域DAの1画素の構成例について、図3乃至図5を参照して簡単に説明する。
横電界駆動方式の液晶表示パネルの場合、画素電極および共通電極は、TFT基板1側に設けられる。このとき、TFT基板1は、たとえば、図3乃至図5に示すように、ガラス基板SUBの表面に、x方向に延在する複数本の走査信号線GLが設けられており、走査信号線GLの上には、第1の絶縁層PAS1を介してy方向に延在し、複数本の走査信号線GLと立体的に交差する複数本の映像信号線DLが設けられている。そして、2本の隣接する走査信号線GLと2本の隣接する映像信号線DLによって囲まれた領域が1つの画素領域に相当する。
また、ガラス基板SUBの表面には、たとえば、画素領域毎に、平板状の共通電極CTが設けられている。このとき、x方向に並んだ各画素領域の共通電極CTは、走査信号線GLと並行した共通信号線CLによって電気的に接続されている。また、走査信号線GLからみて、共通信号線CLが設けられている方向と反対側には、共通電極CTと電気的に接続されている共通接続パッドCPが設けられている。
また、第1の絶縁層PAS1の上には、映像信号線DLの他に、半導体層、ドレイン電極SD1、およびソース電極SD2が設けられている。このとき、半導体層は、たとえば、アモルファスシリコン(a−Si)を用いて形成されており、各画素領域に対して配置されるTFT素子のチャネル層SCとしての機能を持つものの他に、たとえば、走査信号線GLと映像信号線DLが立体的に交差する領域における走査信号線GLと映像信号線DLの短絡を防ぐもの(図示しない)がある。このとき、TFT素子のチャネル層SCとしての機能を持つ半導体層は、映像信号線DLに接続しているドレイン電極SD1とソース電極SD2の両方が接続されている。
また、映像信号線DLなどが形成された面(層)の上には、第2の絶縁層PAS2を介して画素電極PXが設けられている。画素電極PXは、画素領域毎に独立した電極であり、第2の絶縁層PAS2に設けられた開口部(スルーホール)TH1においてソース電極SD2と電気的に接続されている。また、共通電極CTと画素電極PXが、図3乃至図5に示したように、第1の絶縁層PAS1および第2の絶縁層PAS2を介して積層配置されている場合、画素電極PXは、スリットSLが設けられたくし歯形状の電極になっている。
また、第2の絶縁層PAS2の上には、画素電極PXの他に、たとえば、走査信号線GLを挟んで上下に配置された2つの共通電極CTを電気的に接続するためのブリッジ配線BRが設けられている。このとき、ブリッジ配線BRは、走査信号線GLを挟んで配置された共通信号線CLおよび共通接続パッドCPとスルーホールTH2,TH3によって接続される。
また、第2の絶縁層PAS2の上には、画素電極PXおよびブリッジ配線BRを覆うように配向膜5が設けられている。なお、図示は省略するが、対向基板2は、TFT基板1の配向膜5が設けられた面に対向するように配置される。
以下、1画素の構成が図3乃至図5に示したよう構成の液晶表示パネルを有する液晶表示装置に本発明を適用した場合の構成例および作用効果について説明する。
図6は、本発明による一実施例の液晶表示装置の概略構成を示す模式図である。図7は、図6に示した領域P1におけるコモンバスラインの構成を説明するための模式平面図である。
本実施例の液晶表示装置において、液晶表示パネルのTFT基板1には、たとえば、図6表示領域DAを縦断するコモン給電配線および横断するコモン給電配線が網目状に配置されている。このとき、表示領域DAを縦断するコモン給電配線は、たとえば、ブリッジ配線BRおよび共通電極CTで構成される。また、表示領域を横断するコモン給電配線は、走査信号線GLに並行した共通信号線CLで構成される。また、表示領域DAに網目状に配置されたコモン給電配線は、表示領域DAの外側に環状に設けられたコモンバスラインCBLに接続されている。
また、TFT基板1は、たとえば、1つの辺に、走査ドライバICが実装されたCOFなどのフレキシブルプリント回路板6Aが複数個接続されており、前記1つの辺と接するもう1つの辺に、データドライバICが実装されたCOFなどのフレキシブルプリント回路板6Bが複数個接続されている。また、フレキシブルプリント回路板6Bは、別のプリント回路板7に接続されている。また、プリント回路板7は、コモン電圧生成回路801やフィードバック回路802、タイミングコントローラー(図示しない)などを有する回路基板8に接続されている。
本実施例の液晶表示装置において、コモン電圧生成回路801で生成されたコモン電位の電圧は、プリント回路板7およびフレキシブルプリント回路板6A,6Bを介してTFT基板1のコモンバスラインCBLに供給される。またこのとき、コモンバスラインCBLには、コモンセンシング配線Csenが接続されている。コモンセンシング配線Csenは、コモンバスラインCBLおよびコモン給電配線の電位を測定し、コモン電圧生成回路801で生成するコモン電位の電圧を調整するためのものであり、フレキシブルプリント回路板6A,6Bおよびプリント回路板7を介して、フィードバック回路802に接続されている。
また、コモンセンシング配線Csenは、たとえば、図6に示すように、コモンバスラインCBLの4つの辺のうち、フレキシブルプリント回路板6Bを介してコモン電位の電圧が入力される辺の反対側の辺に接続する。またこのとき、コモンセンシング配線CsenとコモンバスラインCBLの接続位置P1は、たとえば、フレキシブルプリント回路板6Aからコモン電位の電圧が入力される辺からの距離が、コモンセンシング配線Csesが接続される辺の長さの半分以上になる領域AR1に設けることが望ましい。
なお、図6では、フレキシブルプリント回路板6Bからコモン電位の電圧が入力される辺の反対側の辺にコモンセンシング配線Csenを接続しているが、これに限らず、たとえば、フレキシブルプリント回路板6Aからコモン電位の電圧が入力される辺の反対側の辺にコモンセンシング配線Csenを接続してもよいことはもちろんである。その場合、コモンセンシング配線Csenは、フレキシブルプリント回路板6Bからコモン電位の電圧が入力される辺からの距離が、コモンセンシング配線Csesが接続される辺の長さの半分以上になる領域AR2においてコモンバスラインCBLに接続するのが望ましい。
また、コモンセンシング配線Csenは、図7に示すように、コモンバスラインCBLの外側に、コモンバスラインCBLから分岐させて設け、コモンバスラインCBLの外周に沿ってTFT基板1のフレキシブルプリント回路板6Aが接続される領域まで引き回す。このとき、コモンセンシング配線Csenは、TFT基板1に設けられた他の導電層と立体的に交差しないように引き回す。そのため、コモンセンシング配線Csenは、たとえば、図6に示したように、フレキシブルプリント回路板6Aを経由させて、プリント回路板6Bまで導き、プリント回路板7を介してフィードバック回路802に接続させる。
前記フィードバック回路802は、コモンセンシング配線Csenにより測定(取得)したコモンバスラインCBLおよびコモン給電配線の電位と、コモン電圧生成回路801で生成した基準電位を比較し、そのばらつきの度合いを算出する。そして、ばらつきが閾値以上である場合、たとえば、測定した電位と基準電位の差に基づき、コモン電圧生成回路801に、測定されるコモンバスラインCBLおよびコモン給電配線の電位が基準電位になるようなコモン電位の電圧を生成させる。
図8は、本実施例の液晶表示装置の作用効果を説明するための模式波形図である。なお、図8の波形図において、横軸は時間であり、縦軸は表示パネル上で測定したコモン電位(Vcom)である。
本実施例の液晶表示装置において、従来の液晶表示装置のように、コモン電位の電圧が入力される位置に近い場所、たとえば、図6に示した領域P2におけるコモン電圧の波形は、たとえば、図8の上側に示した波形のようになる。領域P2はコモン電位の電圧が入力される位置に近いので、表示領域DAに網目状に設けられたコモン給電配線と走査信号線または映像信号線が立体的に交差する領域に生じる交差容量などの影響が少なく、ノイズの少ない波形になっている。
一方、本実施例の液晶表示装置のように、コモン電位の電圧が入力される位置から遠い場所、たとえば、図6に示した領域P1におけるコモン電位の波形は、たとえば、図8の下側に示した波形のようになる。つまり、本実施例の液晶表示装置では、表示領域DAに網目状に設けられたコモン給電配線と走査信号線または映像信号線が立体的に交差する領域に生じる交差容量などの影響でノイズがのっている波形に基づいてフィードバックすることができる。そのため、ノイズによる電位のばらつきを効率的に補正することができ、コモン給電配線(対向電極CT)の電位を精度よく安定化させることができる。
以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。
液晶表示パネルを観察者側からみた模式平面図である。 図1のA−A’線における模式断面図である。 液晶表示パネルのTFT基板における表示領域の1画素の構成例を示す模式平面図である。 図3のB−B’線における模式断面図である。 図3のC−C’線における模式断面図である。 本発明による一実施例の液晶表示装置の概略構成を示す模式図である。 図6に示した領域P1におけるコモンバスラインの構成を説明するための模式平面図である。 本実施例の液晶表示装置の作用効果を説明するための模式波形図である。
符号の説明
1…TFT基板
SUB…ガラス基板
GL…走査信号線
CL…共通信号線
CP…共通接続パッド
CT…共通電極(対向電極)
PAS1…第1の絶縁層
DL…映像信号線
SC…TFT素子のチャネル層(半導体層)
SD1…ドレイン電極
SD2…ソース電極
PAS2…第2の絶縁層
PX…画素電極
SL…スリット
BR…ブリッジ配線
TH1,TH2,TH3…スルーホール
2…対向基板
3…液晶材料
4…シール材
5…配向膜
6A,6B…フレキシブルプリント回路板
7…プリント回路板
8…回路基板
801…コモン電圧生成回路
802…フィードバック回路

Claims (4)

  1. 複数本の走査信号線と、絶縁層を介して前記複数本の走査信号線と立体的に交差する複数本の映像信号線と、絶縁層を介して前記複数本の走査信号線および前記複数本の映像信号線と交差する網目状のコモン給電配線と、概略四角形表示領域の外側に該表示領域を囲む環状であり、かつ、前記コモン給電配線と電気的に接続されたコモンバスラインとが設けられた基板を有する表示パネルと、
    前記コモンバスラインおよび前記コモン給電配線に加えるコモン電位の電圧を生成するコモン電圧生成回路とを有する表示装置であって、
    前記コモン電圧生成回路は、該生成回路で生成したコモン電位の電圧と、該コモン電位の電圧を前記コモンバスラインおよびコモン給電配線に加えたときのコモン電位とを比較して、該生成回路で生成するコモン電位の電圧を調整するフィードバック回路を有し、
    前記表示パネルの前記基板は、前記コモンバスラインの電圧を前記コモン電圧生成回路にフィードバックするコモンセンシング配線を有し、
    前記コモンセンシング配線は、前記コモンバスラインの、前記コモン電位の電圧が加わる辺と反対側の辺に接続されており、かつ、前記基板に設けられた他の導電層と立体的に交差しないことを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示パネルは、複数個のプリント回路板が接続されており、
    前記コモンセンシング配線は、前記コモンバスラインから前記コモン電圧生成回路までの経路において、複数回、前記プリント回路板を通り、かつ、前記プリント回路板上においても他の導電層と立体的に交差しないことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記コモンバスラインは、表示領域の1つの角で接する第1の辺と第2の辺からコモン電位の電圧が加わり、
    前記コモンセンシング配線は、前記コモンバスラインの前記第1の辺の反対側にある第3の辺に接続されており、
    前記コモンセンシング配線と前記コモンバスラインの接続部は、前記第2の辺からの距離が前記第3の辺の長さの半分以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示パネルは、液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2006151002A 2006-05-31 2006-05-31 表示装置 Active JP5026738B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151002A JP5026738B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 表示装置
US11/752,320 US20070279355A1 (en) 2006-05-31 2007-05-23 Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151002A JP5026738B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007322580A true JP2007322580A (ja) 2007-12-13
JP2007322580A5 JP2007322580A5 (ja) 2008-12-25
JP5026738B2 JP5026738B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38789506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151002A Active JP5026738B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070279355A1 (ja)
JP (1) JP5026738B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130128254A (ko) * 2012-05-16 2013-11-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101380228B1 (ko) * 2008-07-15 2014-04-03 엘지디스플레이 주식회사 씨오지 타입 액정표시장치용 어레이 기판
WO2021068844A1 (zh) * 2019-10-10 2021-04-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动电路、显示面板及显示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861242B2 (ja) * 2007-04-27 2012-01-25 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR101451796B1 (ko) * 2008-03-27 2014-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TWI425467B (zh) * 2010-02-03 2014-02-01 Au Optronics Corp 具有抑制共用電壓之漣波的顯示器
CN102650785A (zh) * 2012-03-02 2012-08-29 京东方科技集团股份有限公司 显示面板以及显示装置
TWI464731B (zh) * 2012-09-20 2014-12-11 Au Optronics Corp 顯示驅動架構及其訊號傳遞方法、顯示裝置及其製造方法
KR102061875B1 (ko) 2013-08-28 2020-01-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2015118193A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191821A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0651330A (ja) * 1992-05-28 1994-02-25 Philips Electron Nv 液晶表示装置
JPH06194622A (ja) * 1992-10-20 1994-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH06202070A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Sharp Corp 表示装置の共通電極駆動回路
JPH06289817A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Sharp Corp 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JPH09218388A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hosiden Corp 液晶表示装置
JPH1114968A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Sharp Corp 表示装置の共通電極駆動回路
JPH11119743A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JPH11133379A (ja) * 1997-07-23 1999-05-21 Samsung Electron Co Ltd 液晶表示装置
JPH11133927A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JP2005157404A (ja) * 2005-02-10 2005-06-16 Hitachi Ltd 開口率向上に適する横電界方式液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532053B2 (en) * 1996-12-18 2003-03-11 Hitachi, Ltd. Transverse electric field system liquid crystal display device suitable for improving aperture ratio
KR100590746B1 (ko) * 1998-11-06 2006-10-04 삼성전자주식회사 서로다른공통전압을가지는액정표시장치
KR100326880B1 (ko) * 1999-09-21 2002-03-13 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자
KR100666119B1 (ko) * 1999-11-18 2007-01-09 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP3858590B2 (ja) * 2000-11-30 2006-12-13 株式会社日立製作所 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191821A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0651330A (ja) * 1992-05-28 1994-02-25 Philips Electron Nv 液晶表示装置
JPH06194622A (ja) * 1992-10-20 1994-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH06202070A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Sharp Corp 表示装置の共通電極駆動回路
JPH06289817A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Sharp Corp 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JPH09218388A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hosiden Corp 液晶表示装置
JPH1114968A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Sharp Corp 表示装置の共通電極駆動回路
JPH11133379A (ja) * 1997-07-23 1999-05-21 Samsung Electron Co Ltd 液晶表示装置
JPH11119743A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JPH11133927A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JP2005157404A (ja) * 2005-02-10 2005-06-16 Hitachi Ltd 開口率向上に適する横電界方式液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101380228B1 (ko) * 2008-07-15 2014-04-03 엘지디스플레이 주식회사 씨오지 타입 액정표시장치용 어레이 기판
KR20130128254A (ko) * 2012-05-16 2013-11-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2013238846A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Samsung Display Co Ltd 表示装置
US9626930B2 (en) 2012-05-16 2017-04-18 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US10332473B2 (en) 2012-05-16 2019-06-25 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR101994971B1 (ko) * 2012-05-16 2019-07-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2021068844A1 (zh) * 2019-10-10 2021-04-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动电路、显示面板及显示装置
US11475809B2 (en) 2019-10-10 2022-10-18 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Driving circuit of display panel, display panel, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5026738B2 (ja) 2012-09-19
US20070279355A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026738B2 (ja) 表示装置
JP6979378B2 (ja) センサ付き表示装置
KR101500680B1 (ko) 표시 장치
JP4861242B2 (ja) 液晶表示装置
JP6147533B2 (ja) 表示装置
JP2013109192A5 (ja)
KR20170125187A (ko) 표시장치
US9792867B2 (en) Display apparatus
JP2019002960A (ja) 表示装置
JP2018017976A (ja) 表示装置
US6947021B2 (en) Liquid crystal display
KR20110055177A (ko) 표시장치
JP2014238464A (ja) 液晶表示パネル用多面取り回路基板及び液晶表示パネルの製造方法
JP7086156B2 (ja) 表示装置
WO2019021927A1 (ja) 表示パネル
US11448933B2 (en) Display device
US10976581B2 (en) Display device
JP2014206595A (ja) 液晶表示装置
JP5540502B2 (ja) 液晶表示パネル及びそれを備えた電子機器
US20210311532A1 (en) Display device
KR102002961B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2018049154A (ja) 表示装置
JP2009031471A (ja) 液晶表示装置
WO2019021924A1 (ja) 表示パネル
JP2015106017A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250