JP2007320551A - 自動車用の自動車シャーシ - Google Patents

自動車用の自動車シャーシ Download PDF

Info

Publication number
JP2007320551A
JP2007320551A JP2007140012A JP2007140012A JP2007320551A JP 2007320551 A JP2007320551 A JP 2007320551A JP 2007140012 A JP2007140012 A JP 2007140012A JP 2007140012 A JP2007140012 A JP 2007140012A JP 2007320551 A JP2007320551 A JP 2007320551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter member
support beam
longitudinal support
crash box
automobile chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007140012A
Other languages
English (en)
Inventor
Bardo Braunbeck
ブラウンベック バルド
Theobald Hock
ホック セオバルド
Viet-Hung Nguyen
ヌグエン ヴィート−フング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2007320551A publication Critical patent/JP2007320551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • B62D21/05Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members pinched frame type, i.e. formed of at least two longitudinal frame sections connected by other longitudinal frame sections of lesser transverse dimension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、自動車シャーシを改善することである。
【解決手段】自動車用の自動車シャーシ(1)は、アルミニウム製のクラッシュボックス(4)を縦支持はり(2)に結合するためのアダプタ部材(5)を有する。クラッシュボックス(4)の一端部を収容するために、アダプタ部材(5)は、鉢形構造を有し、縦支持はり(2)内へ導入される。これにより、自動車シャーシ(1)は、構造が特に簡単である。
【選択図】図2

Description

[発明の詳細な説明]
本発明は、鋼製の管状の縦支持はりと、軽金属製のクラッシュボックスとを有し、それにより、クラッシュボックスは、縦支持はりの、走行方向に面する端部に締結される、自動車用の自動車シャーシに関する。
そのような自動車シャーシは、今日の自動車でしばしば使用され、実際に既知である。クラッシュボックスの目的は、正面衝突の場合に衝突のエネルギを減少させることである。できる限りの軽量化を達成するために、クラッシュボックスはアルミニウム製である一方、縦支持はりは鋼製である。これにより、クラッシュボックスと縦支持はりとの間に接触腐食の危険が生じる。したがって、アルミニウム製のクラッシュボックスは通常、自動車シャーシの鋼構成部材のワニス塗布後にだけ組み付けられる。
本発明の目的は、冒頭に述べたタイプの自動車シャーシを、クラッシュボックスと縦支持はりとの間の接触腐食をできる限り防止し、且つ特に軽量化するように、さらに発展させることである。さらに、クラッシュボックスをワニス未塗布のシャーシ骨組みにも予め導入できるようになる。
本発明によれば、この目的は、クラッシュボックスと縦支持はりとをアダプタ部材によって分離すること、アダプタ部材を縦支持はり及びクラッシュボックスに結合すること、及びアダプタ部材を鋼製にすることによって達成される。
この構造のため、アダプタ部材用に適当な材料を選択することにより、クラッシュボックスを縦支持はりからガルバニック分離することができる。このため、クラッシュボックスは、特に低密度の材料で製造されるが、それでも鋼製の縦支持はりとの接触腐食を防止することができる。したがって、本発明の結果として、本発明に従って、縦支持はりのワニス塗布の前に、クラッシュボックスの組み付けを行うことができる。これにより、本発明による縦支持はりの製造コストを削減することができる。本発明の結果として、鋼製の縦支持はりの構成部材をスポット溶接によって高い費用対効果で結合することができる。軽金属、特にアルミニウムで製造されたアダプタ部品は好ましくは、クラッシュボックスに事前に締結される。この事前締結は、接着、リベット締め又はボルト留めによって行われることができる。さらに、アダプタ部品は、たとえば横方向ボルト留め用の貫通開口の領域内に打ち込まれ、それにより、このように形状による係止での事前締結を生じることができる。この場合、事前締結されたアダプタ部品を備えるクラッシュボックスを、クラッシュボックスが縦支持はりに対して意図した位置に入るまで、縦支持はり内へ押し込む。その後、鋼製の構成部材のスポット溶接による結合が行われる。
本発明の好都合なさらなる発展によれば、アダプタ部材がU字形部分を有するとき、且つU字形部分を管状の縦支持はり内に導入したとき、且つクラッシュボックスの一端部をU字形部分の脚部の間に保持するとき、クラッシュボックスを縦支持はりから完全に分離することができる。この構造により、縦支持はりとクラッシュボックスとの直接的な接触が、アダプタ部材のU字形部分によって防止される。この理由のため、縦支持はり及びクラッシュボックスを、構成部材間の接触腐食を生じることなく、異なった材料で製造することができる。さらに、このため、クラッシュボックスと縦支持はりとの結合が特に安定する。
クラッシュボックスの、縦支持はりに結合される端部は、自動車の走行方向に確実に支持されることができる。本発明による自動車シャーシは、アダプタ部材が、U字形部分の脚部から離れるように突出するカラーを有するとき、且つカラーが縦支持はりの開放端部上に載るとき、自動車の走行方向にクラッシュボックスを特に確実に支持することを可能にする。
接触腐食を防止するために、アダプタ部材は、たとえばプラスチック材料で製造することができるであろう。しかしながら、本発明の別の好都合なさらなる発展によれば、アダプタ部材が、クラッシュボックスに面する側に、縦支持はりに溶接可能である材料製の被膜を有するとき、アダプタ部材は非常に安定している。この被膜の追加的な任務は、アルミニウム製のクラッシュボックスをアダプタ部品からガルバニック分離することである。
できる限りの軽量化を達成する目的のため、クラッシュボックスは、しばしばアルミニウムで製造される。本発明の別の好都合なさらなる発展によれば、そのようなアルミニウム製のクラッシュボックスの場合、アダプタ部材の被膜が有機的であると共に金属を含有するとき、接触腐食が特に確実に防止される。アダプタ部材とアルミニウム製のクラッシュボックスとの間のガルバニック分離が確保され、また同時に、アダプタ部材と縦支持はりとの間の溶接性が確保されるという条件で、別の被膜も考えられるであろう。
本発明の別の好都合なさらなる発展によれば、アダプタ部材の、縦支持はり内へ突出する端部が引き込み斜面を有するとき、アダプタ部材の組み付けが簡単になるであろう。
本発明の別の好都合なさらなる発展によれば、アダプタ部材が鉢形構造を有するとき、アダプタ部材の安定性がさらに増す。
アダプタ部材を有形係止方法で縦支持はりに結合するとき、それにより、本発明による自動車シャーシの、アダプタ部材と隣接の構成部材との結合領域での安定性がさらに増すであろう。
本発明の別の好適なさらなる発展によれば、アダプタ部材を縦支持はりに溶接するとき、クラッシュボックスと縦支持はりとの結合は、特に高い費用対効果になる。そうすることにより、自動溶接ステーションでクラッシュボックスをシャーシ骨組内に挿入することができる一方、最終組み付け中に、支持ボルト留め結合を後に手動又は自動的に行うことができる。
本発明の別の好適なさらなる発展によれば、少なくとも1つの保持ボルトが、走行方向に対して横切る方向に、クラッシュボックス、アダプタ部材及び縦支持はりを貫通するとき、それにより、クラッシュボックスと縦支持はりとの結合の安定性をさらに増すことができる。この保持ボルトは支持結合部を形成し、また、アダプタ部材とクラッシュボックス及び縦支持はりとの有形係止結合に加えて与えられることができ、それにより、本発明による自動車シャーシの意図した安定性を生じることができる。縦支持はりとアダプタ部材との間の溶接は、主にシャーシ骨組み内での事前締結及び整合を目的とするが、クラッシュボックスと縦支持はりとの安定性及び持続的整合性にも寄与する。
本発明によるクラッシュボックスのさらなる好都合な構造は、アダプタ部材が幾つかの部分から構成されることである。
[実施形態]
本発明では、さまざまな実施形態が可能である。さらなる説明のために、実施形態のうちの基本原理の1つを図面に示し、以下に説明する。
図1は、自動車の自動車シャーシ1の、走行方向に面する部分であって、縦支持はり2及びバンパーバー担持体3を備える部分の斜視図を示す。バンパーバー担持体3と縦支持はり2との間に、クラッシュボックス4が設けられている。縦支持はり2は、鋼製であり、クラッシュボックス4は、軽金属、たとえばアルミニウムで製造されている。
図2は、クラッシュボックス4を縦支持はり2の1つに結合する領域内の、図1のII−II線に沿った自動車シャーシ1の断面図である。クラッシュボックス4の、バンパーバー担持体3から遠い方に面する端部が、縦支持はり2に挿入される。この目的のため、縦支持はり2は管形である。縦支持はり2とクラッシュボックス4との間に、アダプタ部材5が設けられている。アダプタ部材5は鋼製であり、また、クラッシュボックス4に面する側に、有機且つ含金属の溶接可能な被膜6を有する。有機被膜6の特性は、縦支持はり2との溶接を目的としている。図示の断面図では、アダプタ部材5はU字形部分7を有し、それはこの部分で、クラッシュボックス4の、縦支持はり2内へ突出している端部を包囲する。U字形部分7の脚部8は、クラッシュボックス4を縦支持はり2から分離する。アダプタ部材5は、脚部8の自由端部に突出カラー9を有し、アダプタ部材はこれらの部分で縦支持はり2の自由端部上に載る。カラー9は、スポット溶接10によって縦支持はり2に結合される。クラッシュボックス4も、アダプタ部材5との締結点11を有する。締結点11は、リベット締め、折り返し止め、ボルト留め、接着又はプレスによって形成されることができる。さらに、アダプタ部材5は、縦支持はり2内へ突出する端部に引き込み斜面12を有する。少なくとも1つの保持ボルト13が、自動車の意図した走行方向に対して横切る方向に、縦支持はり2、アダプタ部材5及びクラッシュボックス4を貫通している。
図3は、自動車シャーシ1の部分のさらなる実施形態の断面図を示し、アダプタ部材5’が幾つかの部品で構成されていることでだけ、図2の実施形態と異なる。したがって、アダプタ部材5’の脚部8は互いに結合していない。
走行方向に面する、本発明による自動車シャーシの一部分の斜視図である。 図1のII−II線に沿った、自動車シャーシの一部分を通る断面図である。 図2に示された自動車シャーシの部分のさらなる実施形態の断面図である。
符号の説明
[参照符号の簡単な説明]
1 自動車シャーシ
2 縦支持はり
3 横方向バンパーバー担持体
4 クラッシュボックス
5、5’ アダプタ部材
6 被膜
7 U字形部分
8 脚部
9 カラー
10 溶接点
11 締結点
12 引き込み斜面
13 保持ボルト

Claims (11)

  1. 鋼製の管状の縦支持はり(2)と、軽金属製のクラッシュボックス(4)とを有し、それにより、該クラッシュボックス(4)は、前記縦支持はり(2)の、走行方向に面する端部に締結される、自動車用の自動車シャーシ(1)であって、前記クラッシュボックス(4)と前記縦支持はり(2)とは、アダプタ部材(5、5’)によって分離されており、該アダプタ部材(5、5’)は、前記縦支持はり(2)及び前記クラッシュボックス(4)に結合されており、前記アダプタ部材(5)は、鋼製であることを特徴とする自動車シャーシ。
  2. 前記アダプタ部材(5)は、U字形部分(7)を有しており、該U字形部分(7)は、前記管状の縦支持はり(2)内へ導入されており、前記クラッシュボックス(4)の一端部は、前記U字形部分(7)の脚部(8)の間に保持されていることを特徴とする請求項1に記載の自動車シャーシ。
  3. 前記アダプタ部材(5)は、前記U字形部分(7)の前記脚部(8)から離れるように突出するカラー(9)を有しており、該カラー(9)は、前記縦支持はり(2)の開放端部上に当接していることを特徴とする請求項2に記載の自動車シャーシ。
  4. 前記アダプタ部材(5)は、前記クラッシュボックス(4)に面する側に、前記縦支持はり(2)に溶接可能である材料製の被膜を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動車シャーシ。
  5. 前記アダプタ部材(5)の前記被膜(6)は、有機的であると共に金属を含有していることを特徴とする請求項4に記載の自動車シャーシ。
  6. 前記アダプタ部材(5)の、前記縦支持はり(2)内へ突出する端部は、引き込み斜面(12)を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の自動車シャーシ。
  7. 前記アダプタ部材(5)は、鉢形構造を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の自動車シャーシ。
  8. 前記アダプタ部材(5、5’)は、有形係止方法で前記縦支持はり(2)に結合されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の自動車シャーシ。
  9. 前記アダプタ部材(5、5’)は、前記縦支持はり(2)に溶接されることを特徴とする請求項8に記載の自動車シャーシ。
  10. 少なくとも1つの保持ボルト(13)が、走行方向に対して横切る方向に、前記クラッシュボックス(4)、前記アダプタ部材(5、5’)及び前記縦支持はり(2)を貫通していることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の自動車シャーシ。
  11. 前記アダプタ部材(5’)は、幾つかの部品から構成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の自動車シャーシ。
JP2007140012A 2006-06-02 2007-05-28 自動車用の自動車シャーシ Withdrawn JP2007320551A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006025854A DE102006025854A1 (de) 2006-06-02 2006-06-02 Kraftfahrzeugkarosserie für ein Kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007320551A true JP2007320551A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38458087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140012A Withdrawn JP2007320551A (ja) 2006-06-02 2007-05-28 自動車用の自動車シャーシ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7503603B2 (ja)
EP (1) EP1862377B1 (ja)
JP (1) JP2007320551A (ja)
KR (1) KR100848986B1 (ja)
CN (1) CN101081627A (ja)
AT (1) ATE470619T1 (ja)
AU (1) AU2007202453A1 (ja)
BR (1) BRPI0701543A (ja)
DE (2) DE102006025854A1 (ja)
RU (1) RU2368527C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296823A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両骨格部材の結合構造
JP2020011709A (ja) * 2018-07-16 2020-01-23 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 超軽量ロアーメンバーレスフロントエンドモジュール及びその組立て方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015876A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-11 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Crashbox und Dämpfungsanordnung mit Crasbox
DE102006019654A1 (de) 2006-04-25 2007-11-08 Alcan Technology & Management Ag Profilelement zum Befestigen einer Stoßstange an Längsträgern eines Fahrzeuges sowie Verfahren dazu
US8454064B2 (en) 2006-04-25 2013-06-04 GM Global Technology Operations LLC Arrangement and method for attaching a bumper to side members of a vehicle
DE102007015865A1 (de) * 2007-04-02 2008-10-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug-Rahmenstruktur und Crashbox dafür
DE102008041373A1 (de) * 2008-08-20 2010-03-04 Zf Friedrichshafen Ag Absorberelement für Aufprallenergie
DE102009013322A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Stoßfängeranordnung
DE102009015182B4 (de) * 2009-03-31 2014-05-28 Benteler Automobiltechnik Gmbh Stoßfängeranordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102009042633B9 (de) * 2009-09-23 2014-02-27 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit Crashbox
US8562068B2 (en) * 2010-03-02 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle framework member
US8419116B2 (en) * 2010-07-08 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frame assembly
US8770639B2 (en) * 2010-08-03 2014-07-08 Cosma Engineering Europe Ag Bumper assembly
DE102010048029B4 (de) 2010-10-09 2017-08-03 Hbpo Gmbh Ausrichteinrichtung
US8684450B2 (en) 2010-11-11 2014-04-01 Chrysler Group Llc Vehicle structure and method of assembly
FR2971980A1 (fr) * 2011-02-28 2012-08-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule comportant un absorbeur de choc et absorbeur de choc correspondant
DE102011112258A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Heckanbaueinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102012103410A1 (de) * 2012-04-19 2013-10-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum korrosionsgeschützten Verbinden von Bauteilen unterschiedlicher Metallwerkstoffe
US20140062129A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 GM Global Technology Operations LLC Impact deflection and absorption structure
DE102014108979B4 (de) * 2014-06-26 2019-10-17 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Vorrichtung zur Absorption von Energie bei einem Fahrzeugaufprall
ES2796230T3 (es) * 2014-09-22 2020-11-26 Arcelormittal Estructura de carrocería delantera de un vehículo
WO2016046582A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Arcelormittal Bumper-reinforcing system for motor vehicle
DE102015112496A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Karosserieteil eines Fahrzeugs
DE102015115187B4 (de) * 2015-09-09 2019-04-18 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Energieabsorptionsbauteil für ein Fahrzeug sowie Stoßfängerbaugruppe umfassend ein solches Bauteil und einen Stoßfängerquerträger
JP6265342B2 (ja) * 2015-09-29 2018-01-24 本田技研工業株式会社 車体前部構造
DE102015122114A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Montage eines Längsträgers an einem Fahrgestell eines Fahrzeugs, Fahrzeug mit Längsträger und System von Längsträgern
DE102016000605A1 (de) * 2016-01-21 2017-07-27 Gm Global Technology Operations, Llc Kraftfahrzeugheck
CN105584441B (zh) * 2016-03-01 2018-01-09 上汽通用汽车有限公司 组合式车用前防撞梁组件
CN107719473B (zh) * 2017-10-13 2019-06-11 长沙义和车桥有限公司 一种具有双变形吸能效果的车架结构
CN109080702B (zh) * 2018-07-12 2020-09-18 湖北先驰交通装备有限公司 一种轻卡车架前横梁与纵梁的加强连接方法
CN110901764B (zh) * 2019-12-05 2022-01-25 安徽信息工程学院 一种可提高安全性能的车架

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801341A (nl) * 1987-07-01 1989-02-01 Depor Ind Lasbare, corrosieremmende bekleding.
DE4209826A1 (de) * 1992-03-26 1993-09-30 Porsche Ag Stoßfänger für Fahrzeuge, insbesondere für Personenkraftwagen
DE19612479A1 (de) * 1996-03-29 1997-12-11 Ymos Ag Ind Produkte Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen und lagegenauen Befestigen eines Kraftfahrzeug-Bauteiles
CN1274549C (zh) * 2001-03-02 2006-09-13 麦格纳国际公司 由液压成形件构成的机动车承载车架及其制造方法
JP4048080B2 (ja) * 2001-07-30 2008-02-13 アイシン精機株式会社 車両用バンパ装置及びバンパステー
JP2003312400A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Aisin Seiki Co Ltd バンパ装置
JP2004188998A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Honda Motor Co Ltd 車体フレーム
JP4219184B2 (ja) 2003-02-06 2009-02-04 株式会社アステア 衝撃吸収装置の取付構造
JP4219189B2 (ja) * 2003-02-28 2009-02-04 株式会社アステア 車体メンバに対するバンパ補強材の支持構造
US7066509B2 (en) * 2004-02-17 2006-06-27 Benteler Automotive Corporation Energy absorption impact system and method for vehicle bumpers and the like
DE102004014047B4 (de) * 2004-03-19 2006-01-05 Benteler Automobiltechnik Gmbh Anbindung einer Crashbox an den Querträger
DE102004014073B4 (de) * 2004-03-23 2008-09-25 Hbpo Gmbh Frontend mit Montageträger
DE102004032802A1 (de) * 2004-07-07 2006-02-16 Adam Opel Ag Verbindungselement
DE102004036929B4 (de) * 2004-07-29 2008-07-17 Zf Friedrichshafen Ag Pralldämpferanordnung für ein Kraftfahrzeug
FR2876645B1 (fr) * 2004-10-20 2008-04-25 Valeo Thermique Moteur Sas Dispositif absorbeur d'energie pour poutre pare-chocs de vehicule automobile
GB2424627B (en) * 2005-04-01 2008-12-31 Wagon Ind Ltd Impact absorbing apparatus
DE102005021661B4 (de) * 2005-05-06 2007-10-04 Benteler Automobiltechnik Gmbh Crashbox
ATE518701T1 (de) * 2006-05-11 2011-08-15 Wagon Automotive Gmbh Kraftfahrzeug-stossstangenträger

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296823A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Toyota Motor Corp 車両骨格部材の結合構造
JP2020011709A (ja) * 2018-07-16 2020-01-23 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 超軽量ロアーメンバーレスフロントエンドモジュール及びその組立て方法
JP7335709B2 (ja) 2018-07-16 2023-08-30 現代自動車株式会社 超軽量ロアーメンバーレスフロントエンドモジュール及びその組立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100848986B1 (ko) 2008-07-30
BRPI0701543A (pt) 2008-02-19
RU2007120535A (ru) 2008-12-10
EP1862377A2 (de) 2007-12-05
KR20070115618A (ko) 2007-12-06
RU2368527C2 (ru) 2009-09-27
US20070278825A1 (en) 2007-12-06
CN101081627A (zh) 2007-12-05
US7503603B2 (en) 2009-03-17
ATE470619T1 (de) 2010-06-15
EP1862377A3 (de) 2008-05-28
DE102006025854A1 (de) 2007-12-06
DE502007004050D1 (de) 2010-07-22
AU2007202453A1 (en) 2007-12-20
EP1862377B1 (de) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007320551A (ja) 自動車用の自動車シャーシ
US8973980B2 (en) Load-bearing structural component for the body of a motor vehicle
JP5918391B2 (ja) 自動車の車体前部構造
US9045168B2 (en) Vehicle roof brace
US7458632B2 (en) Vehicle body structure
CN108063197B (zh) 具有公差补偿元件的电池支架
US8657368B2 (en) Hydroformed side pillar to lower back joint structure
US7347491B2 (en) Rail to rocker joint using hydroformed members
US8714635B2 (en) Front body of vehicle
US11987192B2 (en) Bumper cross beam for a motor vehicle
JP5377559B2 (ja) 車両の前部車体
WO2011027638A1 (ja) 車体後部構造
US20150145288A1 (en) Door sill assembly
WO2016038987A1 (ja) 車体前部構造
JP2017077745A (ja) 車体下部構造
JPWO2015137379A1 (ja) 車体骨格構造
JP2016537253A (ja) 車体
CN108216377B (zh) 车辆车身加强支架
JP4728291B2 (ja) 車体前部構造
TWI240689B (en) Front body structure of vehicle
JP2008260448A (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタの取付構造
CN105620236A (zh) 机动车辆车门
JP2005067392A (ja) 自動車用のバンパー構造
US10967918B2 (en) Kick down area enabler
JP2007245975A (ja) 車両の燃料タンク取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080902