JP2007295520A - 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法 - Google Patents

画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007295520A
JP2007295520A JP2006328507A JP2006328507A JP2007295520A JP 2007295520 A JP2007295520 A JP 2007295520A JP 2006328507 A JP2006328507 A JP 2006328507A JP 2006328507 A JP2006328507 A JP 2006328507A JP 2007295520 A JP2007295520 A JP 2007295520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
rotation
processing apparatus
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006328507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295520A5 (ja
Inventor
Makoto Tomita
信 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006328507A priority Critical patent/JP2007295520A/ja
Priority to US11/683,183 priority patent/US8346018B2/en
Priority to CN2007100922080A priority patent/CN101047763B/zh
Publication of JP2007295520A publication Critical patent/JP2007295520A/ja
Publication of JP2007295520A5 publication Critical patent/JP2007295520A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置から受信装置への読み取り画像の送信処理の高速化と、受信装置におけるユーザの操作負担の軽減を両立させることを目的とする。
【解決手段】画像読み取り手段で読み取られる画像の送信先の情報処理装置を選択する選択手段と、選択手段により選択された送信先の情報処理装置に係る登録情報を取得し、登録情報に基づいて、本画像処理装置において画像の回転を必要とする情報処理装置か否かを判断する判断手段と、判断手段において画像の回転を必要としない情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行わず、情報処理装置に、読み取り画像を送信し、一方、判断手段において画像の回転を必要とする情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行って、情報処理装置に、回転処理された画像を送信する送信制御手段と、を有することによって前記課題を解決する。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法に関する。
一般に原稿読み取り装置で読み取られた画像は、原稿読み取り装置の物理的機構によって決まる読み取り方向に依存して、出来上がった画像の向きが決まる。そのため、向きを正立する方向にそろえた画像を得るためには、原稿の置き方、原稿の開き方向の設定、自動給紙装置(ADF)か、原稿台からの読み取りか等読み取り方向を変える必要のある設定要素を全て考慮して、正立する方向に画像回転を行う必要がある。従来、この処理は原稿読み取り装置を構成する画像処理装置で行われていた。よって、原稿読み取り装置で読み取られた画像を使用するアプリケーションでは、画像の方向を考慮する必要無く、画像を利用することができた。
しかしながら、原稿読取装置は一般に、価格に伴う制約から通常のPCに比べ処理能力が劣る場合が多い。そのため、原稿読取装置で画像回転が行われると画像回転処理に時間がかかり、画像送信完了まで時間を要してしまう。近年は、POD(プリントオンデマンド)の入稿処理などのように、大量の枚数の原稿を読み取って電子化する業務が増えてきているため、画像処理装置からPCへの送信処理に時間を要すると、業務効率が低下してしまうおそれがある。
一方で、この回転処理を原稿読み取り装置で行わず、受信装置で受信してから受信側の表示装置でユーザが回転を指定して、画像を回転表示する方法が、例えば、特許文献1に開示されている。
更に、原稿読み取り装置で回転に限らず画像に対する画像処理を事前に指定してから画像を送信し、受信側で指定の画像処理を行う方法も、例えば、特許文献2に開示されている。
特開平4−150142号公報 特許第3175550号公報
このように、画像処理装置側で画像回転処理を行う場合、画像処理装置からPCへの送信処理に時間を要すると、業務効率が低下してしまうおそれがある。
また、一方で、画像処理装置側で画像回転処理を行わずに、受信装置側で画像回転処理を行う場合には、画像処理装置における画像回転処理に伴う処理時間を削減することは可能である。しかしながら、実際には受信装置が回転処理を行う能力を備えていない場合、回転処理が行われず、意図しない受信結果になってしまう。この場合、受信装置内の画像編集アプリケーションを用いて編集する場合、ユーザは、画像の向きを目視で確認しながら、ページ単位に回転方向と回転の実行とを指定する必要があり、ユーザの負担が大きくなってしまうという問題がある。
このように、画像形成装置から受信装置(PC)への読み取り画像の送信処理の高速化と、受信装置(PC)におけるユーザの操作負担の軽減を両立させることを考慮した仕組みが存在していない。
本発明は前記の問題点に鑑みなされたもので、画像形成装置から受信装置(PC)への読み取り画像の送信処理の高速化と、受信装置(PC)におけるユーザの操作負担の軽減を両立させる仕組みを提供することを目的とする。
そこで、前記問題を解決するため、本発明は、画像読み取り手段で読み取った画像をファイル化して外部へ送信する画像処理装置であって、前記画像読み取り手段で読み取られる画像の送信先の情報処理装置を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された送信先の情報処理装置に係る登録情報を取得し、前記登録情報に基づいて、本画像処理装置において画像の回転を必要とする情報処理装置か否かを判断する判断手段と、前記判断手段において画像の回転を必要としない情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行わず、前記情報処理装置に、前記読み取り画像を送信し、一方、前記判断手段において画像の回転を必要とする情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行って、前記情報処理装置に、回転処理された画像を送信する送信制御手段と、を有することを特徴とする。
係る構成とすることにより、画像処理装置は、ユーザが送信先を選択すると、送信先の登録情報に基づいて、選択された送信先の情報処理装置が回転処理機能を有するか否かを判定する。そして、送信先の情報処理装置が回転処理機能を有する場合は、回転処理を行なわず、画像を送信し、一方、送信先の情報処理装置が回転処理機能を有さない場合は、回転処理を行なって、画像を送信することができる。よって、ユーザが送信先の装置の回転処理機能の有無を認識していなくとも操作可能にする共に、速やかにユーザの希望する適切な画像を提供することができる。
なお、画像処理装置とは、例えば、後述するスキャナ等に対応する。
また、本発明は、画像の回転を制御することが可能であることを示す回転可能情報を含む、登録情報を作成する登録情報作成手段と、前記登録情報作成手段により作成された登録情報を、ネットワークを介して通信可能な画像処理装置に送信する登録依頼情報送信手段と、前記画像処理装置より、前記画像処理装置において読み取られた読み取り画像を受信する画像受信手段と、を有することを特徴とする。
係る構成とすることにより、情報処理装置は、画像処理装置に、回転処理機能を有するか否かの情報を含む登録情報を送信する。そして、登録情報に基づいて、回転処理された又は回転処理されていない読み取り画像を受信することができる。つまり、情報処理装置は、回転処理機能を有する場合は、回転処理されていない読み取り画像を画像処理装置より受信して、自身で回転処理し、例えば、編集アプリケーション等に画像を提供することができる。また、情報処理装置は、回転処理機能を有していない場合は、回転処理された読み取り画像を受信して、例えば、編集アプリケーション等に画像を提供することができる。よって、速やかにユーザの希望する適切な画像を提供することができる。
なお、情報処理装置とは、例えば、後述するクライアントPC等に対応する。
また、前記問題を解決するため、本発明は、画像処理方法、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体としてもよい。
本発明によれば、画像形成装置から受信装置への読み取り画像の送信処理の高速化と、受信装置におけるユーザの操作負担の軽減を両立させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の画像処理システムに好適な画像読み取りシステムの構成を示す図である。図1に示されるように、画像読み取りシステムは、ネットワーク110によって接続された、スキャナ117(本発明の画像処理装置)と、クライアントPC116(本発明の情報処理装置)とによって構成される。
スキャナ117の画像読み取り制御装置108は、操作パネル103を介してユーザから指定された読み取り指定に応じて、自動給紙装置101及び画像読み取り装置102を作動させる。そして、画像読み取り制御装置108は、画像読み取り装置102で読み取ったそのままの画像(画像情報)を画像記憶装置105に記憶する。
その後、画像読み取り制御装置108は、設定情報記憶装置104に記憶された送信先情報(該当する登録情報等)を参照し、必要に応じた判定処理を行う。そして、画像読み取り制御装置108は、画像処理装置106に、画像記憶装置105に記憶された画像に対する画像処理を行わせ、PDF(Portable Document Format)又はTIFFフォーマットでファイル化する。前記判定処理の詳細は、後述する。
その後、画像読み取り制御装置108は、外部インターフェイス109及び画像受信先の外部インターフェイス111を通じて、画像受信先のクライアントPC116の記憶装置112に画像を送信する。
次に、ユーザによる操作パネル103の操作に基づくスキャナ117における処理の詳細を、図2や、図13を用いて説明する。図2は、操作パネル103の操作に基づくスキャナ117における処理の一例を示すフローチャートである。図13は、スキャナ117のシステム構成の概要を示したブロック図である。なお、図13は、本実施形態で用いられる機能構成のみを記載しており、その他の機能構成の記載は省略してある。
送信設定表示・入力部1303は、操作パネル103に操作UI(ユーザインタフェース)又は操作画面を表示し、ユーザの入力等を待つ。図9は、操作パネル103に表示される操作画面の一例を示す図である。
なお、ここで、送信設定管理部1302は、定型登録情報として、登録名称、解像度、読み取り(両面/片面)、送信形式、送信方法、送信先、無回転送信可否(回転可能情報)等の各設定を含む、登録情報を設定、管理している。図3は、定型登録情報の一例を示す図である。定型登録情報の登録方法については、後述する。なお、定型登録情報は、例えば、設定情報記憶装置104等に格納される。
図9に示される操作画面には、例えば、図3に示した各登録情報に対応する登録ボタン(又は送信先押しボタン)901が表示される。ユーザがこの登録ボタン(又は送信先押しボタン)901を選択することによって、スキャナ117は、登録情報を選択(又は特定)する(ステップS201)。
ユーザは、必要に応じて、操作画面の各設定ボタン902、903、904、905を操作し、選択した登録情報の各項目の情報を設定又は修正する。送信設定表示・入力部1303、又は送信設定管理部1302は、ユーザによる、操作パネル103における操作画面の操作に基づいて、ステップS201において選択した登録情報の各項目の情報を設定又は修正する(ステップS202)。その後、ユーザは、操作パネル103における操作画面を操作し、スキャン開始を指示する。前記指示を受け取ると、スキャナ117は画像読み取り部1301を駆動し、スキャン動作を開始する(ステップS203)。
図4は、本発明の情報処理装置であるクライアントPC116上の文書処理システム113が定型業務登録を行うときの処理の一例を示すフローチャートである。なお、文書処理システム113は、データ受信時において、複数の動作を定義可能な構成であるものとする。なお、文書処理システム113は、ホットフォルダと呼ばれる、特定のフォルダに文書や画像ファイルが投入されることを検知する常駐フォルダ検知部1403を有している。この常駐フォルダ検知部1403により、ファイルの投入を検知して特定の動作を自動で実行することができる。自動実行の処理内容は、ホットフォルダ設定管理部1405によってユーザが予め設定することができる。
ユーザは、ホットフォルダ設定管理部1405により提供される詳細設定プロパティ画面(図12)を介して、ホットフォルダとして動作する特定のフォルダの処理内容を設定することができる。
また、ユーザが詳細設定プロパティ画面から編集ボタン1203を押下することにより表示される詳細設定のユーザインタフェース(図11)を介して、画像処理装置(スキャナ117)の読み取り時の動作設定についても予め設定することができる。この動作設定には、解像度、読み取り(両面/片面)、送信形式、送信方法が含まれており、読み取り設定登録部1406により記憶装置112に登録される。
そして、文書処理システム113は、設定された受信設定のうち、どの受信設定をスキャナ117に登録するか、例えばユーザの操作等に応じて選択する(ステップS801)。ユーザの操作手順の一例としては、スキャナ117に対して設定登録を行う場合、ホットフォルダとして動作する特定のフォルダをリストから選択し(1201)、或いは設定の新規追加ボタン1202を押下することで設定を新規に作成する。
ユーザが受信設定の登録ボタン1204を押下して、スキャナ117への設定の登録を指定する。すると、読み取り設定登録部1406は、設定登録しようとしているスキャナ117に対して設定登録が許可されているユーザであるか否か、ユーザ認証を行う(ステップS802)。例えば、読み取り設定登録部1406は、図10に示される認証ダイアログを画面等に表示させ、ユーザによって入力された認証情報1001、1002、1003に基づいて、ユーザ認証を行う。
認証に成功すると、読み取り設定登録部1406は、ユーザが指定した特定のフォルダに対する設定、即ち、解像度、読み取り(両面/片面)、送信形式、送信方法から、定型登録情報を作成する(登録情報作成)(ステップS803)。また、それに加えて、読み取り設定登録部1406は、クライアントPC116自身の宛先情報と、フォルダの位置情報と、無回転送信が可能であることを示す設定も、定型登録情報に記載する。そして、読み取り設定登録部1406は、スキャナ117の送信設定管理部1302に送信する(登録依頼情報送信)(ステップS804)。
設定を受信したスキャナ117は、送信設定管理部1302で、受信した登録情報を含む定型登録情報を、設定情報記憶装置104に格納する(登録情報受信)。そして、スキャナ117は、設定情報記憶装置104格納されている登録情報にしたがって、送信設定表示・入力部1303が操作パネル103に、送信先を決定するための選択肢(送信先押しボタン)901を作成して表示する(送信先設定)。
なお、ユーザは操作パネル103を操作して設定情報記憶装置104等に格納さている登録情報又は定型登録情報を、更に編集してもよいし、操作パネル103を操作して新たに登録情報又は定型登録情報を作成し、設定情報記憶装置104等に格納してもよい。
次に、スキャナ117がスキャン動作を開始した後の判定処理の詳細を、図5に示す。図5は、スキャナ117がスキャン動作を開始した後の判定処理の詳細を示すフローチャートである。このスキャン動作は、画像処理装置の操作パネルに表示されている送信先選択画面を介して、ユーザが送信先を設定し、スキャン動作の実行を指示した場合に、実行される。
まず、スキャナ117の送信設定管理部1302は、図2の201等において選択された登録情報を参照する(ステップS401)。続いて、画像回転方向判定部1304は、スキャンし、画像記憶装置105に記憶していた画像に対して、登録情報に含まれる無回転送信可否情報に基づいて、回転処理を行うか否か判定する(ステップS402)。画像回転方向判定部1304は、該当する無回転送信可否情報が「可能」であった場合は、送信先のクライアントPC116は、画像の回転処理を行う機能を有していると判断し、ステップS404に進む。一方、画像回転方向判定部1304は、該当する無回転送信可否情報が「不可能」であった場合は、送信先のクライアントPC116は、画像の回転処理を行う機能を有していないと判断し、ステップS403に進む。
ステップS403では、スキャナ117の画像回転処理部1305が、スキャンした画像に対して画像が正立方向となるように画像の回転処理を行って、回転処理後の画像を送信先のクライアントPC116に送信する(送信制御)。例えば、スキャン対象の原稿が両面であり、綴じ位置が短編上側である場合、裏面の原稿は、180度回転する必要がある。また、ADFに用紙が短辺給紙される方向に置かれている場合(A4ノビの場合など)には、各面で90度回転する必要がある。このように、原稿がどのような原稿であるかは、操作部を介してユーザが読み取り設定を行うことが可能である。このような読み取り設定は、既知の技術であるため、詳細な説明は省略する。
一方、ステップS404では、スキャナ117が、スキャンした画像に対して回転処理を行わず、前記画像に対応する、図6に示す画像処理情報を前記画像に付加して、送信先のクライアントPC116に送信する(送信制御)。より具体的には、画像処理装置は、送信先に設定されている情報処理装置内の特定のフォルダ(ホットフォルダ)のパスが指定されているため、情報処理装置のこの特定のフォルダに、画像ファイルを格納すべく送信することになる。
ここで、図6は、画像処理情報の一例を示す図である。図6に示されるように、画像処理情報(回転方向情報)には、原稿の読み取り方向の情報と、原稿の読み取り設定の情報(例えば片面か、両面か等の情報)と、原稿の開き方向の情報と、が含まれる。
スキャナ117の画像読み取り制御装置108は、原稿をスキャンした際に、原稿の読み取り方向の情報と、原稿の読み取り設定の情報と、原稿の開き方向の情報と、を取得し、画像処理情報に付加する。また、画像読み取り制御装置108は、スキャンした結果の画像(画像データ)と、対応する画像処理情報と、を関連付けて、例えば、画像記憶装置105等に格納する。
スキャナ117は、外部インターフェイス109を通じて、無回転送信可否情報が「可能」である送信先のクライアントPC116に画像を送信する。そして、スキャナ117は、予めユーザに指定された送信設定にしたがって、クライアントPC116の特定のフォルダ(ホットフォルダ)に画像ファイルと、画像処理情報とを生成する。
クライアントPC116のホットフォルダにファイルが生成されると、文書処理システム113の常駐フォルダ検知部1403がファイルの生成を検知し、予めユーザがホットフォルダ設定管理部1405に登録した処理設定にしたがい、自動処理を開始する。
図7は、クライアントPC116で受信した、画像に付加された画像処理情報に基づいて、画像回転方向判定部1404及び、画像回転処理部1407が、画像回転方向を判定し、回転(画像回転制御)処理を行なう一例を示したフローチャートである。
画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、基本的な回転方向を決定する(ステップS601〜ステップS607)。より詳細に説明すると、ステップS601において、画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、読み取り方向は「上→下」か、否かを判定する。
画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、読み取り方向が「上→下」であると判定すると、ステップS602に進む。ステップS602において、画像回転処理部1407は、画像の回転方向を0度として、ステップS608に進む。一方、画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、読み取り方向が「上→下」でないと判定すると、ステップS603に進み、読み取り方向は「下→上」か、否かを判定する。
画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、読み取り方向が「下→上」であると判定すると、ステップS604に進む。ステップS604において、画像回転処理部1407は、画像の回転方向を+180度として、ステップS608に進む。一方、画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、読み取り方向が「下→上」でないと判定すると、ステップS605に進み、読み取り方向は「左→右」か、否かを判定する。
画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、読み取り方向が「左→右」であると判定すると、ステップS606に進む。ステップS606において、画像回転処理部1407は、画像の回転方向を+270度として、ステップS608に進む。一方、画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り方向の情報に基づいて、読み取り方向が「左→右」でないと判定すると、ステップS607に進む。ステップS607において、画像回転処理部1407は、画像の回転方向を+90度とする。
なお、読み取り方向は、画像読み取り装置102の物理的機構によって決まる読み取り方向や、原稿の置き方、自動給紙装置(ADF)101か、原稿台からの読み取りか等によって、画像読み取り装置102で画像が読み取られたときに一意に決まる。
更に、両面読み取りで、上下開きの設定であり、奇数番目の画像は、画像回転方向判定部1404において、更に180°回転が必要と判定される(ステップS608〜ステップS611)。より詳細に説明すると、ステップS608において、画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り設定(面)の情報に基づいて、読み取り設定が両面読み取りか、否かを判定する。
画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、読み取り設定の情報に基づいて、読み取り設定が両面読み取りであると判定すると、ステップS609に進み、読み取り設定が両面読み取りでないと判定すると、図7に示す処理を終了する。
ステップS609では、画像回転方向判定部1404が、画像処理情報に含まれる、開き方向の情報に基づいて、原稿が上下開きか、否かを判定する。画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、開き方向の情報に基づいて、原稿が上下開きであると判定すると、ステップS610に進み、原稿が上下開きでないと判定すると、図7に示す処理を終了する。
ステップS610では、画像回転方向判定部1404が、画像処理情報に含まれる、ページ数情報に基づいて、該当するページが、奇数ページか否かを判定する。画像回転方向判定部1404は、画像処理情報に含まれる、ページ数情報に基づいて、該当するページが、奇数ページであると判定すると、ステップS611に進み、該当するページが、奇数ページでないと判定すると、図7に示す処理を終了する。
ステップS611では、画像回転処理部1407が、画像の回転方向を更に+180度とする。
図7に示す処理が終了すると、ホットフォルダマネージャ1401はホットフォルダ設定管理部1405に設定された自動処理を継続する。ホットフォルダマネージャ1401は、自動処理を終了すると、文書編集アプリケーション1402を起動し、必要に応じて回転処理された画像を、文書編集アプリケーション1402に渡し、処理引き継ぐ。
なお、別の実施形態として、画像回転処理部1407を、文書編集アプリケーション1402内にも持ち、画像回転処理をホットフォルダマネージャ1401で行わず、文書編集アプリケーション1402で実行するように構成してもよい。
つまりホットフォルダマネージャ1401は受信した画像を電子原稿データに変換するにあたり電子原稿データ作成時に画像自体を回転するか、画像自体は回転させず原稿の詳細な書式に回転方向を記載して電子原稿データを作成するか、二通りの動作が可能である。ホットフォルダマネージャ1401は、図8に示されるUI701の設定に基づいて、前記二通りの動作の内、どちらか一方の動作を行う。図8は、受信した画像を電子原稿データに変換する際の動作を指定するUIの一例を示す図である。
画像自体の回転を行う場合、ホットフォルダマネージャ1401は、図7に示した回転方向の判定で判定された回転角度で画像回転処理を行い、電子原稿ファイル115にページとして保存する。その際、ホットフォルダマネージャ1401は、電子原稿ファイル115には、ページの回転角度として、0度、即ち回転無しの情報を保存する。
画像自体の回転を行わない場合、ホットフォルダマネージャ1401は、画像をそのまま電子原稿ファイル115にページとして保存する。その際、ホットフォルダマネージャ1401は、電子原稿ファイルには、ページの回転角度として、図7に示した回転方向の判定で判定された回転角度の情報を保存する。
また、別の実施形態としては、図7に示される画像回転方向判定部1404を画像読み取り制御装置108に持ち、回転方向の判定を、画像読み取り制御装置108で行う。そして、各画像の判定結果そのものを、画像処理情報として全画像分記録し、回転方向の判定結果を含む画像処理情報をクライアントPC116に送信するように構成することもできる。
なお、電子原稿ファイルは、特定の出力デバイスを目的としない、ページ単位の原稿を詳細な書式をもって表現可能なデータ形式であり、例えば、PDF形式や、SVG形式等である。
また、本実施形態で示したフローチャートの各ステップは、その前後の処理が未完成にならない限り入れ替えることができる。
(その他の実施形態)
上述した実施形態におけるスキャナ117及び/又はクライアントPC116における各処理機能は、各処理機能を実現する為のプログラムをメモリから読み出してCPU(中央演算装置)が実行することによりその機能を実現させる。ただし、これに限定さるものではなく、各処理機能の全部又は一部の機能を専用のハードウェアにより実現してもよい。また、上述したメモリは、不揮発性のメモリや、CD−ROM等の読み出しのみが可能な記憶媒体、揮発性のメモリ、或いはこれらの組合せによるコンピュータ読み取り、書き込み可能な記憶媒体より構成されてもよい。
また、スキャナ117及び/又はクライアントPC116内の各機能を実現する為のプログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記録する。そして、この記憶媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
以上、上述した実施形態によれば、スキャナ117は、登録情報に基づいて、ユーザが選択した画像送信先のクライアントPC116が、画像回転処理機能を有しているか否かを判定することができる。また、スキャナ117は、この判定結果に基づいて、読み取った画像に対して、回転処理を行ったり、又は、回転処理を行なわなかったりして、画像を送信先のクライアントPC116に送信することができる。
つまり、ユーザは、画像の送信先の装置が画像回転処理機能を有しているか否かを意識することなく、操作を行なうことができる。
また、スキャナ117は、画像回転処理を行わず、画像をクライアントPC116に送信する際、画像処理情報を画像に付加して送信することによって、画像回転処理機能を有するクライアントPC116において、自動で画像回転処理を行うことができる。つまり、処理能力の高いクライアントPC116において画像回転処理を速やかに行なうことができる。
また、クライアントPC116は、画像処理情報にしたがって、受信した画像に画像回転処理を行って電子原稿を作成するか、画像回転処理を行わずに画像処理情報と共に保存した電子原稿を作成するか、切り替えて実行する。したがって、最終的に画像が正立する向きのまま配置されない場合にも、必要ない画像回転処理を行わずに済ませることができる。
よって、上述した実施形態によれば、画像形成装置から受信装置への読み取り画像の送信処理の高速化と、受信装置におけるユーザの操作負担の軽減を両立させることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
画像読み取りシステムの構成を示す図である。 操作パネル103の操作に基づく処理の一例を示すフローチャートである。 定型登録情報の一例を示す図である。 クライアントPC116上の文書処理システム113が定型業務登録を行うときの処理の一例を示すフローチャートである。 スキャナ117がスキャン動作を開始した後の判定処理の詳細を示すフローチャートである。 画像処理情報の一例を示す図である。 クライアントPC116で受信した、画像に付加された画像処理情報に基づいて、文書処理システム113が画像回転方向を判定し、回転処理を行なう一例を示したフローチャートである。 受信した画像を電子原稿データに変換する際の動作を指定するUIの一例を示す図である。 操作パネル103に表示される操作UIの画面の一例を示した図である。 クライアントPC116上の文書処理システム113が定型業務登録を行うときの認証操作の画面の一例を示す図である。 クライアントPC116上の文書処理システム113が定型業務登録を行うときの詳細設定の画面の一例を示す図である。 クライアントPC116上の文書処理システム113が定型業務登録を行うときの操作画面表示の一例を示す図である。 スキャナ117のシステム構成の概要を示したブロック図である。 クライアントPC116上の文書処理システム113のシステム構成の概要を示したブロック図である。
符号の説明
108 画像読み取り制御装置
113 文書処理システム
116 クライアントPC
117 スキャナ

Claims (15)

  1. 画像読み取り手段で読み取った画像をファイル化して外部へ送信する画像処理装置であって、
    前記画像読み取り手段で読み取られる画像の送信先の情報処理装置を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された送信先の情報処理装置に係る登録情報を取得し、前記登録情報に基づいて、本画像処理装置において画像の回転を必要とする情報処理装置か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段において画像の回転を必要としない情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行わず、前記情報処理装置に、前記読み取り画像を送信し、一方、前記判断手段において画像の回転を必要とする情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行って、前記情報処理装置に、回転処理された画像を送信する送信制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記送信制御手段は、前記判断手段において画像の回転を必要としない情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行わず、前記情報処理装置に、前記読み取り画像の回転方向に係る回転方向情報を付加した前記読み取り画像を送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記回転方向情報には、少なくとも、画像に係る原稿の読み取り方向情報と、画像に係る原稿の読み取り設定情報と、画像に係る原稿の開き方向情報と、の内、何れか1つ以上の情報が含まれることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. ネットワークを介して通信可能な情報処理装置より、画像の回転を制御することが可能であることを示す回転可能情報を含む、前記登録情報を受信する登録情報受信手段と、
    前記登録情報受信手段により受信された登録情報にしたがって、前記選択手段により送信先として選択する際の送信先の選択肢を設定する送信先設定手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 画像の回転を制御することが可能であることを示す回転可能情報を含む、登録情報を作成する登録情報作成手段と、
    前記登録情報作成手段により作成された登録情報を、ネットワークを介して通信可能な画像処理装置に送信する登録依頼情報送信手段と、
    前記画像処理装置より、前記画像処理装置において読み取られた読み取り画像を受信する画像受信手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  6. 画像の回転を制御する画像回転制御手段と、
    前記画像受信手段により受信された前記読み取り画像に、画像の回転方向に係る回転方向情報が付加されているか判断する判断手段と、
    を更に有し、
    前記判断手段により前記読み取り画像に回転方向情報が付加されていることと判断した場合に、前記画像回転制御手段は、前記回転方向情報に基づいて、前記読み取り画像を回転させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記回転方向情報には、少なくとも、画像に係る原稿の読み取り方向情報と、画像に係る原稿の読み取り設定情報と、画像に係る原稿の開き方向情報と、の内、何れか1つ以上の情報が含まれることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 特定のフォルダにファイルが投入されたことを検知する検知手段を更に有し、
    前記受信手段により受信された読み取り画像のファイルが、前記特定のフォルダに投入されたことを前記検知手段が検知した場合に、前記判断手段による判断が行われることを特徴とする請求項5乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 画像読み取り手段で読み取った画像をファイル化して外部へ送信する画像処理装置における画像処理方法であって、
    前記画像読み取り手段で読み取られる画像の送信先の情報処理装置を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにおいて選択された送信先の情報処理装置に係る登録情報を取得し、前記登録情報に基づいて、本画像処理装置において画像の回転を必要とする情報処理装置か否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて画像の回転を必要としない情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行わず、前記情報処理装置に、前記読み取り画像を送信し、一方、前記判断ステップにおいて画像の回転を必要とする情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行って、前記情報処理装置に、回転処理された画像を送信する送信制御ステップと、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  10. 前記送信制御ステップでは、前記判断ステップにおいて画像の回転を必要としない情報処理装置であると判断された場合、画像の回転処理を行わず、前記情報処理装置に、前記読み取り画像の回転方向に係る回転方向情報を付加した前記読み取り画像を送信することを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  11. 情報処理装置における情報処理方法であって、
    画像の回転を制御することが可能であることを示す回転可能情報を含む、登録情報を作成する登録情報作成ステップと、
    前記登録情報作成ステップにより作成された登録情報を、ネットワークを介して通信可能な画像処理装置に送信する登録依頼情報送信ステップと、
    前記画像処理装置より、前記画像処理装置において読み取られた読み取り画像を受信する画像受信ステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  12. 画像の回転を制御する画像回転制御ステップと、
    前記画像受信ステップにより受信された前記読み取り画像に、画像の回転方向に係る回転方向情報が付加されているか判断する判断ステップと、
    を更に有し、
    前記判断ステップにおいて、前記読み取り画像に回転方向情報が付加されていることと判断した場合に、前記画像回転制御ステップは、前記回転方向情報に基づいて、前記読み取り画像を回転させることを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
  13. 請求項9又は10に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  14. 請求項11又は12に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  15. 請求項13又は14に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006328507A 2006-03-31 2006-12-05 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法 Pending JP2007295520A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328507A JP2007295520A (ja) 2006-03-31 2006-12-05 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法
US11/683,183 US8346018B2 (en) 2006-03-31 2007-03-07 Hot folder determining rotation angle of image
CN2007100922080A CN101047763B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 图像处理设备、信息处理设备、图像处理方法及信息处理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096903 2006-03-31
JP2006328507A JP2007295520A (ja) 2006-03-31 2006-12-05 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295520A true JP2007295520A (ja) 2007-11-08
JP2007295520A5 JP2007295520A5 (ja) 2010-01-21

Family

ID=38749219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328507A Pending JP2007295520A (ja) 2006-03-31 2006-12-05 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8346018B2 (ja)
JP (1) JP2007295520A (ja)
CN (1) CN101047763B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164967A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Riso Kagaku Corp 画像複写システム
JP2009194736A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Electronics Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像読取装置、及び画像読取方法
JP2010034807A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2015228701A (ja) * 2015-09-02 2015-12-17 シャープ株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP2016111560A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 キヤノン株式会社 画像読取装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247540B2 (ja) * 2009-03-02 2013-07-24 キヤノン株式会社 情報処理システム及びその制御方法、プログラム
JP2022134788A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 セイコーエプソン株式会社 画像読取システム、及び情報処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136920A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Fuji Xerox Co Ltd ミクスト・モード文書通信方式および装置
JPH1065905A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH10290338A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004312103A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Seiko Epson Corp ファクシミリ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783666B2 (ja) 1990-10-08 1998-08-06 キヤノン株式会社 画像通信装置
JP3251959B2 (ja) * 1991-10-17 2002-01-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP3175550B2 (ja) 1994-09-13 2001-06-11 富士ゼロックス株式会社 画像送信装置および画像通信装置
JPH09233309A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Toshiba Corp 画像形成装置
US6271929B1 (en) * 1998-04-17 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for rotating an input color image by ninety degrees
US6961139B1 (en) * 1999-11-30 2005-11-01 Konica Corporation Image forming system, method for storing image data and memory media
US20020143850A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Germano Caronni Method and apparatus for progressively processing data
US20030014493A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Linkage system for medical institutions
JP3951791B2 (ja) * 2002-04-30 2007-08-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置、及び画像形成方法
US7356629B2 (en) * 2003-02-06 2008-04-08 Electronic Data Systems Corporation Conveying data between computing devices
JP3874738B2 (ja) * 2003-04-14 2007-01-31 シャープ株式会社 画像処理システム、画像処理装置及び画像処理方法
US7894094B2 (en) * 2003-09-26 2011-02-22 Xerox Corporation System and method for image rotation
JP2006031674A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Canon Inc 情報処理装置および方法並びにプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136920A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Fuji Xerox Co Ltd ミクスト・モード文書通信方式および装置
JPH1065905A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH10290338A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004312103A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Seiko Epson Corp ファクシミリ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164967A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Riso Kagaku Corp 画像複写システム
JP2009194736A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Electronics Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像読取装置、及び画像読取方法
JP2010034807A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2016111560A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 キヤノン株式会社 画像読取装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015228701A (ja) * 2015-09-02 2015-12-17 シャープ株式会社 画像処理システム及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101047763B (zh) 2011-11-23
US8346018B2 (en) 2013-01-01
CN101047763A (zh) 2007-10-03
US20070273933A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10469698B2 (en) Image processing apparatus having image data transmission, method of controlling the same, and storage medium
US7852520B2 (en) Scanner control device and scanner device
US10659627B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2007295520A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び情報処理方法
JP2016168708A (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
KR20200115263A (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 저장 매체
US9756217B2 (en) Image processing apparatus, an image processing method, and a non-transitory storage medium for receiving data from an information processing apparatus and executing processes
US10893165B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2010072679A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2010213121A (ja) 画像処理装置、システム及び画像処理方法
JP2017121023A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、画像形成システム、および、プログラム
JP2016208325A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP6044184B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6798186B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6794198B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2016063435A (ja) スキャンジョブ実行システム、画像処理装置、スキャンジョブ実行方法及びプログラム
JP6786777B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置及びプログラム
US9883059B2 (en) Image forming apparatus and terminal apparatus using short-range communication for retrieving image data from a network apparatus, displaying the image data on the terminal apparatus and printing the image data on the image forming apparatus
JP2010161467A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2009262345A (ja) 画像形成装置
JP5105839B2 (ja) 多機能オフィス機器の操作方法
US20210258437A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system
JP2019016965A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US20170013150A1 (en) Editing of original image data based on editing of a preview image generated therefrom--
JP2010194728A (ja) 処理装置、およびその操作手順案内方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018