JP2007290778A - 発泡カバー・プレートを有するプラスチック・パレット - Google Patents

発泡カバー・プレートを有するプラスチック・パレット Download PDF

Info

Publication number
JP2007290778A
JP2007290778A JP2007105014A JP2007105014A JP2007290778A JP 2007290778 A JP2007290778 A JP 2007290778A JP 2007105014 A JP2007105014 A JP 2007105014A JP 2007105014 A JP2007105014 A JP 2007105014A JP 2007290778 A JP2007290778 A JP 2007290778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
cover plate
tooling
carrier
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007105014A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Rinderle
リンダーレ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schoeller Allibert GmbH
Original Assignee
Schoeller Arca Systems Services GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schoeller Arca Systems Services GmbH filed Critical Schoeller Arca Systems Services GmbH
Publication of JP2007290778A publication Critical patent/JP2007290778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/0004Rigid pallets without side walls
    • B65D19/0006Rigid pallets without side walls the load supporting surface being made of a single element
    • B65D19/003Rigid pallets without side walls the load supporting surface being made of a single element forming discontinuous or non-planar contact surfaces
    • B65D19/0032Rigid pallets without side walls the load supporting surface being made of a single element forming discontinuous or non-planar contact surfaces the base surface being made of a single element
    • B65D19/0036Rigid pallets without side walls the load supporting surface being made of a single element forming discontinuous or non-planar contact surfaces the base surface being made of a single element forming discontinuous or non-planar contact surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00009Materials
    • B65D2519/00014Materials for the load supporting surface
    • B65D2519/00034Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00009Materials
    • B65D2519/00049Materials for the base surface
    • B65D2519/00069Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00258Overall construction
    • B65D2519/00263Overall construction of the pallet
    • B65D2519/00268Overall construction of the pallet made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00258Overall construction
    • B65D2519/00283Overall construction of the load supporting surface
    • B65D2519/00288Overall construction of the load supporting surface made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00258Overall construction
    • B65D2519/00283Overall construction of the load supporting surface
    • B65D2519/00303Cell type, e.g. honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00258Overall construction
    • B65D2519/00313Overall construction of the base surface
    • B65D2519/00318Overall construction of the base surface made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00258Overall construction
    • B65D2519/00313Overall construction of the base surface
    • B65D2519/00353Overall construction of the base surface skeleton type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00258Overall construction
    • B65D2519/00398Overall construction reinforcements
    • B65D2519/00402Integral, e.g. ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00547Connections
    • B65D2519/00552Structures connecting the constitutive elements of the pallet to each other, i.e. load supporting surface, base surface and/or separate spacer
    • B65D2519/00557Structures connecting the constitutive elements of the pallet to each other, i.e. load supporting surface, base surface and/or separate spacer without separate auxiliary elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

【課題】改良された強度特性を有するプラスチック・パレットとそのようなプラスチック・パレットの製造のための簡単な方法を提供する。
【解決手段】パレット、好ましくは両面デッキパレットが、少なくとも1個の担持体プレート又はカバー・プレート2を有しており、発泡プラスチック物質7から形成され、及びそのようなパレットの製造方法において、第1ステップでは、溶融プラスチックが2個のツーリング・プレートにより実質的に形成されるフォーム・コントアに流し込まれ、部分的にそのツーリング・プレート上で固化し、かつ未だ液状であるそのプラスチック物質が泡立つことにより、第2ステップではこれらの2個のツーリング・プレートの間隔は拡大される。
【選択図】図3

Description

本出願は、請求項1の前提部分に記載の貨物の保管及び運搬のためのパレット、及び独立方法請求項の前提部分に記載のそのようなパレットの製造のための方法に関する。
あらゆる種類の商品や貨物の保管及び運搬のためのパレットが基本的には知られている。
そのようなパレットは、実質的には、1個のカバー・プレートと数個の担持体要素、例えば、サポート面から担持体プレートの定義されたオフセットを形成するカバー・プレートの下方に配置されている担持体ベース又は担持体スキッドが含まれる。
これらの担持体要素は、担持体プレートの底面に配置されており、そのためフォークリフトのフォーク又はフォーク状部材との係合が可能である。
従来技術においては、これらの片面デッキパレットのほかにも、いわゆる両面デッキパレットが知られており、両面デッキパレットは上部カバー・プレート(上部面)と下部カバー・プレート(下部面)を含み、担持体要素は2個のカバー・プレートの擬似スペーサーとしての役割を果たし、同時に、これらの2個のカバー・プレートの間にフォークリフトのフォークの係合用の空洞を形成している。
そのような両面デッキパレットは、両側を使用できるという利点を有している(いわゆるリバーシブル)。
既述のパレットのカバー・プレートは、例えば、担持体ベース又は担持体スキッド上に支持される数個の細長い薄い板として形成される数個のピースからなるか、又は1個のピースからなる。
代表的なパレットの材料は、木材、金属であり、及びプラスチックを用いたものが増加している。
プラスチック・パレットは、比較的軽量で、かつ、耐候性があるという利点を有している。
プラスチック・パレットのさらに有利な点は、簡単に清掃及び殺菌ができ、したがって、そのようなパレットは好ましくはクリーン・ルーム及び食品産業において使用されている。
一片のカバー・プレートを有するプラスチック・パレットは、大きくて重いものではなく重量の理由からリブが設けられ、その支持リブはカバー・プレートの底部に設けられる。
製造処理中にその支持リブを設けるために、各輪郭(contour)がツーリング(tooling)によって又は射出成形具によって設けられる。
支持リブの基部領域、及び支持リブの交差点での物質の集中のため、製造処理中に液状のプラスチック溶融液が冷えるときに、一様でない収縮又は気泡が生じる。その収縮や気泡は、強度及びそれによって実質的にパレットの積荷運搬能力を低下させ、及び/又は、カバー・プレートの平面的かつ滑らかな上面に幾何学的な誤差(例えば、くぼみや溝として形成される)を描き出す。これらの領域はその際、それゆえに、清掃が難しくなる。
さらに、両面デッキパレットにおいてはまた1回の製造処理では製造不可能であるという不都合をもたらすだけではなく、支持リブのため、別体として上部プレートと下部プレートとは別個に製造されねばならず、引き続いて一緒に融着しなければならない。
本発明の目的は、改良された強度特性を有するプラスチック・パレットとそのようなプラスチック・パレットの製造のための簡単な方法を提供することにある。
本目的は、請求項1に記載のパレットにより及び請求項13に記載の製造方法により達成される。各従属請求項は、有利なパレットの改善又は製造方法を提供する。
請求項1に記載のパレットは、少なくとも1個の平面的かつ好ましくは矩形の一片のカバー・プレート(2)と、このカバー・プレートの底面側に配置される数個の担持体要素(4)とからなり、数個の担持体要素は互いに相対的に配置され、それらがフォークリフトのフォーク又はフォーク状部材の係合を可能にするパレットにおいて、
この少なくとも1個のカバー・プレート(2)は発泡プラスチック物質(7)から製作されていることを特徴とする。
請求項2に記載のパレットは、請求項1に記載のものにおいて、少なくとも前記1個のカバー・プレート(2)の前記発泡プラスチック物質(7)は、プラスチック表面層(8)に囲まれており、それによって閉じられかつ好ましくは滑らかな表面を有していることを特徴とする。
請求項3に記載の製造方法は、請求項2に記載のものにおいて、前記プラスチック表面層(8)は、前記発泡プラスチック(7)と同一物質から作られかつ好ましくは接着ボンドによって前記発泡プラスチック(7)と接合されていることを特徴とする。
請求項4に記載のパレットは、請求項1、2又は3に記載のものにおいて、前記担持体要素(4)は少なくとも一部分にハニカム形状の断面構造を有していることを特徴とする。
請求項5に記載のパレットは、先行する請求項のいずれか1項に記載のものにおいて、前記少なくとも1個のカバー板(2)の厚さが10mmから50mmであり、好ましくは20mmから40mm、かつ特に30mmであることを特徴とする。
請求項6に記載のパレットは、先行する請求項のいずれか1項に記載のものにおいて、前記担持体要素(4)は3列に配列され、各列が好ましくは2個、特に3個の前記担持体要素を有していることを特徴とする。
請求項7に記載のパレットは、先行する請求項のいずれか1項に記載のものにおいて、1個の担持体要素(4)は前記少なくとも1個のカバー・プレート(2)の表面の中央部分又は表面の中央部分近傍に位置することを特徴とする。
請求項8に記載のパレットは、先行する請求項のいずれか1項に記載のものにおいて、前記パレットはリバーシブルの両面デッキパレット(1)として設けられ、前記担持体要素(4)により間隔を開けられた2個のカバー・プレート(2、3)からなり、フォークリフトのフォーク又はフォーク状部材の係合のために設けられる空洞を包囲し、かつ両カバー・プレート(2、3)は前記発泡プラスチック物質(7)により形成されていることを特徴とする。
請求項9に記載のパレットは、請求項8に記載のものにおいて、前記2個のカバー・プレート(2、3)は同一のものとして設けられ、かつ前記パレット(1)は鏡面対称に設けられることを特徴とする。
請求項10に記載のパレットは、先行する請求項のいずれか1項に記載のものにおいて、前記担持体要素(4)は前記カバー・プレート(2、3)と同一物質から形成されることを特徴とする。
請求項11に記載のパレットは、先行する請求項のいずれか1項に記載のものにおいて、前記パレットはプラスチック物質から一体的に形成されていることを特徴とする。
請求項12に記載のパレットは、請求項11に記載のものにおいて、前記プラスチック物質はポリエチレン又はポリプロピレンであり、好ましくは数個の添加物を含んでいることを特徴とする。
請求項13に記載の製造方法は、発泡物質(7)を有している1個の担持体プレート又はカバー・プレート(2、3)を有する耐荷重体又はコンテナ、好ましくはパレット、及び特に両面デッキパレット(1)の請求項1から12のいずれか1項に記載のものにおいて、溶融され添加物と混合される前記プラスチック物質が2個の間隔の開いたツーリング・プレートを有するモールド・コントアに流し込まれ、かつ表面層を形成しながらこれらのツーリング・プレート上で固化し、これらのツーリング・プレートが前記カバー・プレート(2、3)のその部分的なシェイプ・コントアを実質的に定義し、前記担持体プレート又はカバー・プレート(2、3)を形成する第1ステップと、
これらの2個のツーリング・プレートの間隔が、未だ液状のプラスチック物質が泡立つことにより、拡大される第2ステップからなることを特徴とする。
請求項14に記載の製造方法は、請求項13に記載のものにおいて、真空が真空ポンプによってモールド・コントア内で生成され、同時に発泡効果を増すために前記ツーリング・プレートの間隔を拡大することを特徴とする。
請求項15に記載の製造方法は、請求項13又は14に記載のものにおいて、前記移動可能なツーリング・プレートは冷却されていて、好ましくは水によって冷却されていることを特徴とする。
請求項16に記載の製造方法は、請求項13、14、又は15のいずれか1項に記載のものにおいて、前記ツーリング・プレートの間隔は10倍から20倍、好ましくは15倍に拡大されることを特徴とする。
請求項17に記載の製造方法は、請求項13から16のいずれか1項に記載のものにおいて、製造されるべき各物体は一連の製造方法において一体的に製造されることを特徴とする。
請求項18に記載の製造方法は、請求項13から17のいずれか1項に記載のものにおいて、前記ハニカム構造の担持体要素及び前記係合溝(5a、5b)を形成するコアが前記各キャスティング・ツーリングに設けられていることを特徴とする。
請求項19に記載の製造方法は、請求項13から18のいずれか1項に記載のものにおいて、前記製造方法は射出成形機で実質的に行われ、適宜修正されることを特徴とする。
発泡プラスチック物質から両面デッキパレットの少なくとも1個のカバー・プレート、及び好ましくは両カバー・プレートを形成することにより、軽量であるが安定性がありかつ耐荷重性の構造が達成される。
発泡プロセスにおいて各種の推進剤(propellants)を用いることによって、カバー・プレートの多孔性及び耐荷重能力が適宜調整され得る。
発泡プラスチック物質から作られるそのようなカバー・プレートは支持リブなしに全体に作用するので、記述のようなそれらに関係する問題や不都合が生じない。
特に、本発明によるパレットは幾何学的な誤差に対して自由であり、カバー・プレートの平坦的かつ滑らかな上面を有している。
有利な実施例において、そのカバー・プレートは、発泡プラスチック物質を包むプラスチック表面層によって包囲され、そのため閉ざされかつ好ましくは平坦な面が達成される。それは、清掃または殺菌が容易にでき、かつ運搬される商品や貨物が都合よく積み上げられ又は置かれ得る。
そのプラスチック表面層は、好ましくはプラスチックの発泡体と同じ物質から形成され、接着により発泡体と接合される。
カバー・プレートの表面は、摩擦係数μを増加させるために粗くされ得る。
軽量化のために、担持体要素(例えば、担持体ベース又は担持体スキッド)は、好ましくは高さ方向に延びる空孔(bore holes)が設けられ、その結果、担持体要素のハニカム断面構造が生成される。
その特定のハニカム形状は、好ましくは矩形であるが、他の形状を有することもあり得、例えば、それは円形または多角形として形成され得る。
その空孔は、パレットの全高さに沿って延びるように都合よく設けられ、これは、カバー・プレート、又はカバー・プレートとその表面を貫通していることを意味する。
そのようなカバー・プレートの好ましい厚さは、10mm(ミリメートル)から50mm(ミリメートル)であり、好ましくは20mm(ミリメートル)から40mm(ミリメートル)、特にカバー・プレートの厚さは、30mm(ミリメートル)で、可能な限り、+/−5mm(ミリメートル)の公差である。
片面デッキパレットの場合、前記のものは、担持体スキッド又は担持体ベースとして設けられる数個の担持体要素からなる。3個の担持体ベースそれぞれを有する3個の列は、担持体プレートの底部側に設けられている。
それによって、2個の列がカバー・プレートの平行な縦縁部(parallel longitudinal edges)に沿って有利に延びており、第3列は、従って、実質的に中央に位置する。
もっとも3個の列以上であってもよいし、又は2個の列のみの担持体要素が含まれていてもよい。
同様に、担持体ベースの列は、3列以上の担持体ベース又は2列のみの担持体ベースによって形成され得る。
パレットの特に有利な実施例において、1個の担持体ベースはカバー・プレート中央領域の付近に位置していることを設けられ、この領域で達成されるカバー・プレートのための特に有利な支持は、しばしば重大な意味をもつ。
本発明によるパレットの有利な改良において、パレットは、上部カバー・プレート(上部面)と下部カバー・プレート(下部面)として設けられる2個のカバー・プレートを有しており、担持体要素によって互いに間隔を開けられる。
その2個のカバー・プレートは、担持体要素と一緒に1個の空洞を包囲し、その1個の空洞はパレットの側面に向かって開いており、フォークリフトのフォーク又はフォーク状部材の係合用に設けられる。
特に有利な実施例において、その両面デッキパレットは同一のカバー・プレートを有し、それらはそのパレットの仮想平面(これはその2個の同様に平行(表面平行)なカバー・プレート間で平行に延びる1個の平面を意味する)に対して鏡面対称に組み立てられる。
担持体要素は、カバー・プレートと同じプラスチック物質からほぼ形成される。
これにより、パレットがこのプラスチック物質から一体的に形成されるとき、特に有利となる。
プラスチック物質として、ポリエチレン(PE)又はポリプロピレン(PP)が使用され、そこではプラスチック物質は1個又は数個の、例えば着色料、発泡剤、推進剤等のような添加物とともに設けられ得る。
上記パレットの製造に好ましくは使用されるべき本発明による製造方法は、溶融プラスチック物質が設けられ、そのプラスチック物質は特に推進剤とともに設けられ、カバー・プレートを形成するためのキャスティング・モールド(casting mold)の中へ流し込まれ、このキャスティング・モールドは少なくとも2個のツーリング・プレートからなり、同時にそのシェイプ・コントア(キャビティ)の一部分を形成する。
そのモールド・コントア(mold contour)の中へ溶融プラスチック物質を注入した後、これらの好ましくは冷却されたツーリング・プレート上でプラスチック物質の固化が生じ、それがカバー・プレートの上部面と下部面を形成し、その結果、未だ液状のプラスチック溶融液の周囲に1個の表面層が生じる。
第2ステップでは、これらのツーリング・プレートの間隔が拡大され、未だ液状のプラスチック溶融液が、推進剤とその今や有効な発泡容量による泡でそのフォーム・コントア(form contour)に設けられるそのキャビティを満たし、そのモールド・コントア内でその有効なキャビティを泡立て、それによりそのカバー・プレートを形成し、すでに形成されているその表面層を維持する。
前述タイプのカバー・プレートを製造するために、2個以上のツーリング・プレートを使用することももちろんまた可能である。
そのフォーム・コントアを真空にすることとともに実質的に同時にツーリング・プレートの間隔が大きくなることにより、その発泡効果は有利な方法で増大され得る。
発泡により、そのプラスチック物質、特にその溶融状態におけるその熱エネルギーはツーリングのための冷却要求を軽減する成形エネルギーに変換され、そして短い製造サイクル時間を有利に達成する。
ツーリング・プレートの間隔は、それらを離間する方向に移動する間、10倍から20倍、好ましくは15倍に有利な方法で拡大される。
これらの数値を有する特に安定したカバー・プレートが試行錯誤的に製造された。
ここでは、本発明による製造方法は、カバー・プレートの形成を提供するだけでなく、同時に担持体要素が泡立たされず、既述のハニカム構造を有して製造されるということが指摘されるべきである。
そのハニカム構造を製造するために、従来技術において知られている各コアは有利に使用され、その場所でツーリングに挿入され、その結果提供される。
パレットの製造は実質的に前述のような精巧な射出成形プロセスにより実行される。
前述の製造方法の実質的な利点は、特に、両面デッキパレットが今や1回の処理ステップにおいて製造され得ることである。
リブ構造の省略により、カバー・プレート間のフォークリフトのフォークの係合のための空洞を満たす共通コアの使用が今や十分に満足される。
これにより、従来技術に対してその製造方法の実質的な単純化が達成される。
さらなる特徴と利点は、図面に基づき、非制限的な方法における実施例の描写から導かれ得る。
図1は、斜視方向上からの斜視図において符号1として指定された両面デッキパレットを示している。
そのパレット1は、上部デッキとしても指定される上部カバー・プレート2、及び下部デッキとしても指定される下部カバー・プレート3を有する。
カバー・プレート2及びカバー・プレート3に、平坦で閉ざされた上面がそれぞれ設けられ、実質的に平坦な閉ざされた下部面も設けられている。
両カバー・プレート2、3は、商品や貨物のための担持体プレート(リバーシブル・パレット)として使用され得る。
2個のカバー・プレート2、3は、互いに実質的に表面平行に設けられ、かつ相互間に結合され、合計で9個の担持体要素4によって互いに間隔を開けられる。
これらの鏡面対称な担持体プレート2、3及び担持体要素4は、パレット1の側面に係合溝5a、5bとして形成される空洞を定義し、フォークリフトのフォーク又はフォーク状部材の係合のために設けられ、そして、それらはパレットの全体の長さ又は幅に沿って延びて設けられる。
別の実施例では、もちろん9個より多いか又は少ない担持体要素4が設けられ得る。
片面カバー・プレートの場合、担持体要素4は、担持体ベース又は担持体スキッドに対応する。
この実施例では、その担持体要素4は、3個の担持体要素ごと3列に配置され、そこでは、担持体要素は外側領域でカバー・プレート2、3の側縁部でぴったりと重なっている。
別の実施例では、担持体要素は、これらの外縁部に対して埋め込まれて配置され得る。
1個の担持体要素4は、カバー・プレート2、3の中央部に位置し、それにより特に有利な支持がこれらの領域で達成される。なぜならパレットが荷積みされる時、この場所に最高荷重がしばしば生じるためである。
担持体要素4は、空孔によるハニカム構造を有しており、これらの空孔はパレットの全体の高さに沿って延びており、これもまたカバー・プレート2、3及びそれらの閉ざされた上部面を貫通していることを意味する。
このハニカム構造は、図1と図2において符号6として指定され、好ましくは軽量化だけでなく、泡の発生という前述の問題を引き起こし得る物質の集積を回避することに寄与する。
図1と図2における記述によれば、パレット1はワン・ピースで製造される。ポリエチレン(PE)又はポリプロピレン(PP)が好ましくは材料として使用され、着色料はそのプラスチック物質と混ぜ合わされ得る。
その上、使用される全プラスチック材料は都合よくリサイクルされ得る。
カバー・プレート2、3は、発泡プラスチック物質から形成される。
図3は、上部カバー・プレート2を貫通している断面図を示しており、引き続いての記述は下部カバー・プレート3にも適用される。
そのカバー・プレート2は、その内部に符号7として指定される発泡プラスチック物質が設けられ、同じプラスチック物質から作られるプラスチック表面層8により包囲される。
その表面層8は接着ボンドにより発泡プラスチック物質7と接合される。
そのようなサンドウィッチ構造は、低重量にもかかわらず高い剛性及び強度を有しており、そのためカバー・プレート2は全体的に安定しており、高い耐荷重能力を有している。
そのカバー・プレート2と3のみが発泡プラスチック物質から形成されているが、しかし、担持体要素4はハニカム構造を有している。
図3では、ハニカム構造6(破線)を有する担持体要素4が描写されている。
例えば、図1と図2に示されるパレットは、長さ1200mm(ミリメートル)、幅1000mm(ミリメートル)、高さ165mm(ミリメートル)を有している。
上記のパレットは、次に記述される製造方法により製造されるものであるのが好ましく、それもまた特許保護が適用される。
この製造方法に従って、着色料又は気泡剤などの添加物と混合され得る液状の溶融プラスチックは、フォーム・コントア(キャビティ)に流し込まれ、このフォーム・コントアは、カバー・プレート2又は3の上部面と下部面を形成する平行なツーリング・プレートを有している。
両面デッキプレートの製造のため、製造機具はそれに応じて4個のそのようなツーリング・プレートを有している。
2個のツーリング・プレートにより実質的に定義されるカバー・プレート2又は3の部分輪郭(parts contour)は、第1プロセス・ステップにおいて溶融プラスチックが注入され、そのようにその型は満たされ、その液状の溶融プラスチックは、冷却されたツーリング・プレートで固化し、未だ液状のその溶融液の周囲で表面層8を形成している。
第2プロセス・ステップでは、これらの2個のツーリング・プレートの間隔、それによるその部分のそのフォーム・コントアの容量は拡大され、その拡大された部分的なシェイプ・コントアが全体にその発泡プラスチック物質で満たされるまで、その冷却されたツーリング・プレート上ですでに生じた表面層8に関係なく、そのプラスチック物質に含まれる推進剤は未だ液状であるその溶融液を泡立てる。
発泡効果は、真空(空気を抜くこと)を適用することによって促進されることができ、各真空ポンプはカバー・プレート2、3のそのツーリングとその部分的なフォーム・コントアに接続される。
固化後、好ましくはツーリング内に、図3に係わる形態の安定したサンドウィッチ構造が生じ、その表面層8は、発泡プラスチック物質7の周囲に閉じた平坦面を形成している。
そのプラスチック物質は、モールド・コントアに注入されるとき、約220℃の温度を有している。
発泡プロセス中、通常は何のプラスチック物質も注入されていない。
その2個のツーリング・プレートの間隔は、それらが離されるとき、約15倍に拡大される。
もし2個のツーリング・プレートの間隔が、その溶融プラスチック物質を注入するとき、例えば実際に2mm(ミリメートル)とすると、その際、カバー・プレートの厚さに対応して、その間隔は発泡のため約30mm(ミリメートル)に拡大する。
係合溝5a、5bを形成するのに加えて、担持体要素4のハニカム構造6を形成するために、各コアがツーリングにおいて設けられる。そのようなコアの使用は従来技術であり、したがって、当業者には知られている。
すでに述べたように、担持体要素は、強度上の理由のため、発泡プラスチックから形成されない。
すでに述べたように、片面デッキ又は両面デッキパレットのいずれかにかかわりなく、各パレットは、1回の製造ステップにおいて一体化して製造される。
1回の製造ステップでの一体的製造により、既知の製造方法と比較してさらに短いサイクル時間とさらに高い生産率が達成される。
上述の製造方法は、修正された射出成形機に有利に達成される。
符号の説明
1 両面デッキパレット
2 上部カバー・プレート
3 下部カバー・プレート
4 担持体要素
5a 係合溝としての空洞
5b 係合溝としての空洞
6 ハニカム形状の断面構造
7 発泡プラスチック物質
8 プラスチック表面層

Claims (19)

  1. 少なくとも1個の平面的かつ好ましくは矩形の一片のカバー・プレート(2)と、このカバー・プレートの底面側に配置される数個の担持体要素(4)とからなり、数個の担持体要素は互いに相対的に配置され、それらがフォークリフトのフォーク又はフォーク状部材の係合を可能にするパレットにおいて、
    この少なくとも1個のカバー・プレート(2)は発泡プラスチック物質(7)から製作されていることを特徴とするパレット。
  2. 少なくとも前記1個のカバー・プレート(2)の前記発泡プラスチック物質(7)は、プラスチック表面層(8)に囲まれており、それによって閉じられかつ好ましくは滑らかな表面を有していることを特徴とする請求項1に記載のパレット。
  3. 前記プラスチック表面層(8)は、前記発泡プラスチック(7)と同一物質から作られかつ好ましくは接着ボンドによって前記発泡プラスチック(7)と接合されていることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記担持体要素(4)は少なくとも一部分にハニカム形状の断面構造を有していることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のパレット。
  5. 前記少なくとも1個のカバー・プレート(2)の厚さが10mmから50mmであり、好ましくは20mmから40mm、かつ特に30mmであることを特徴とする先行する請求項のいずれか1項によるパレット。
  6. 前記担持体要素(4)は3列に配列され、各列が好ましくは2個、特に3個の前記担持体要素を有していることを特徴とする先行する請求項のいずれか1項に記載のパレット。
  7. 1個の担持体要素(4)は前記少なくとも1個のカバー・プレート(2)の表面の中央部分又は表面の中央部分近傍に位置することを特徴とする先行する請求項のいずれか1項に記載のパレット。
  8. 前記パレットはリバーシブルの両面デッキパレット(1)として設けられ、前記担持体要素(4)により間隔を開けられた2個のカバー・プレート(2、3)からなり、フォークリフトのフォーク又はフォーク状部材の係合のために設けられる空洞を包囲し、かつ両カバー・プレート(2、3)は前記発泡プラスチック物質(7)により形成されていることを特徴とする先行する請求項のいずれか1項に記載のパレット。
  9. 前記2個のカバー・プレート(2、3)は同一のものとして設けられ、かつ前記パレット(1)は鏡面対称に設けられることを特徴とする請求項8に記載のパレット。
  10. 前記担持体要素(4)は前記カバー・プレート(2、3)と同一物質から形成されていることを特徴とする先行する請求項のいずれか1項に記載のパレット。
  11. 前記パレットはプラスチック物質から一体的に形成されていることを特徴とする先行する請求項のいずれか1項に記載のパレット。
  12. 前記プラスチック物質はポリエチレン又はポリプロピレンであり、好ましくは数個の添加物を含んでいることを特徴とする請求項11に記載のパレット。
  13. 発泡物質(7)を有している1個の担持体プレート又はカバー・プレート(2、3)を有する耐荷重体又はコンテナ、好ましくはパレット、及び特に両面デッキパレット(1)の請求項1から12のいずれか1項に記載の製造方法において、
    溶融され添加物と混合される前記プラスチック物質が2個の間隔の開いたツーリング・プレートを有するモールド・コントアに流し込まれ、かつ表面層を形成しながらこれらのツーリング・プレート上で固化し、これらのツーリング・プレートが前記カバー・プレート(2、3)のその部分的なシェイプ・コントアを実質的に定義し、前記担持体プレート又はカバー・プレート(2、3)を形成する第1ステップと、
    これらの2個のツーリング・プレートの間隔が、未だ液状のプラスチック物質が泡立つことにより、拡大される第2ステップとからなることを特徴とする製造方法。
  14. 真空が真空ポンプによってモールド・コントア内で生成され、同時に発泡効果を増すために前記ツーリング・プレートの間隔を拡大することを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
  15. 前記移動可能なツーリング・プレートは冷却されていて、好ましくは水によって冷却されていることを特徴とする請求項13又は14に記載の製造方法。
  16. 前記ツーリング・プレートの間隔は10倍から20倍、好ましくは15倍に拡大されることを特徴とする請求項13、14又は15のいずれか1項に記載の製造方法。
  17. 製造されるべき各物体は一連の製造方法において一体的に製造されることを特徴とする請求項13から16のいずれか1項に記載の製造方法。
  18. 前記ハニカム構造の担持体要素及び前記係合溝(5a、5b)を形成するコアが前記各キャスティング・ツーリングに設けられていることを特徴とする請求項13から17のいずれか1項に記載の製造方法。
  19. 前記製造方法は射出成形機で実質的に行われ、適宜修正されることを特徴とする請求項13から18のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2007105014A 2006-04-13 2007-04-12 発泡カバー・プレートを有するプラスチック・パレット Pending JP2007290778A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006017484A DE102006017484A1 (de) 2006-04-13 2006-04-13 Palette aus Kunststoff mit geschäumter Deckplatte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007290778A true JP2007290778A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38261468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105014A Pending JP2007290778A (ja) 2006-04-13 2007-04-12 発泡カバー・プレートを有するプラスチック・パレット

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1845023B1 (ja)
JP (1) JP2007290778A (ja)
BR (1) BRPI0701522A (ja)
DE (1) DE102006017484A1 (ja)
ES (1) ES2337189T3 (ja)
PL (1) PL1845023T3 (ja)
ZA (1) ZA200702963B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9038546B2 (en) 2010-07-13 2015-05-26 Meppp B.V. Plastic pallet
DE102014217575B4 (de) 2014-09-03 2016-04-21 Walther Faltsysteme Gmbh Anordnung zweier Ladegutträger aufeinander

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726852U (ja) * 1971-04-16 1972-11-27
JPS514450Y1 (ja) * 1969-09-26 1976-02-07
JPS52116548A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Schoeller & Co Ag A Pallet in synthetic resin
JPS63197837U (ja) * 1987-06-09 1988-12-20
JPH07277338A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 C C I Kk 合成樹脂製パレット及びその製造方法
JPH09512232A (ja) * 1994-04-20 1997-12-09 エフ. マッカーシー,デビット 改良された軽量パレット
JP2001514128A (ja) * 1997-08-26 2001-09-11 ヴィクファム・プラスティクス・ピーティーワイ・リミテッド プラスチックパレット及び他のプラスチック物品を製造するための成型装置並びにプラスチックパレット
JP2004090988A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Meiji Rubber & Chem Co Ltd 合成樹脂製パレット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814778A (en) * 1971-08-26 1974-06-04 Furukawa Electric Co Ltd Method for producing a composite foamed article
BE1004388A3 (nl) * 1989-08-10 1992-11-10 Gezels Jean Marie Jose Paletklos.
DE4237239A1 (de) * 1992-11-04 1994-05-05 Teubert Maschinenbau Gmbh Schaumstofformkörper, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DK1360047T4 (da) * 2001-02-05 2014-01-13 Environmental Recycling Technologies Plc Fremgangsmåde til formning af plast
EP1614633A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-11 D W Plastics N.V. Pallet provided with visual indications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514450Y1 (ja) * 1969-09-26 1976-02-07
JPS4726852U (ja) * 1971-04-16 1972-11-27
JPS52116548A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Schoeller & Co Ag A Pallet in synthetic resin
JPS63197837U (ja) * 1987-06-09 1988-12-20
JPH07277338A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 C C I Kk 合成樹脂製パレット及びその製造方法
JPH09512232A (ja) * 1994-04-20 1997-12-09 エフ. マッカーシー,デビット 改良された軽量パレット
JP2001514128A (ja) * 1997-08-26 2001-09-11 ヴィクファム・プラスティクス・ピーティーワイ・リミテッド プラスチックパレット及び他のプラスチック物品を製造するための成型装置並びにプラスチックパレット
JP2004090988A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Meiji Rubber & Chem Co Ltd 合成樹脂製パレット

Also Published As

Publication number Publication date
PL1845023T3 (pl) 2010-06-30
EP1845023B1 (de) 2010-01-06
ZA200702963B (en) 2008-07-30
DE102006017484A1 (de) 2007-10-25
BRPI0701522A (pt) 2008-01-22
EP1845023A1 (de) 2007-10-17
ES2337189T3 (es) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343865B2 (en) Rackable twin sheet pallet
JP2010132354A (ja) パレットおよびその製造および使用のための方法
US3613605A (en) Four-way, double-face general purpose pallet
ES2338473T3 (es) Palet de plastico con superficie de carga con recubrimiento antideslizante.
JP2007290778A (ja) 発泡カバー・プレートを有するプラスチック・パレット
JP4539215B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP2017516722A (ja) パレットおよびパレットの製造方法
JP2003137288A (ja) 樹脂製パレット
JP2006036315A (ja) 合成樹脂製パレット
TWI746106B (zh) 棧板及其製造方法
CN202219893U (zh) 一种复合型托盘
JP6004269B2 (ja) 立体造形方法及び立体造形装置
JPH11124138A (ja) 合成樹脂製パレット及びその製造方法
JP2022544623A (ja) 輸送用パレット
JP2007331793A (ja) 大型容器
JP2009234622A (ja) 板状体搬送用ボックス
KR100899250B1 (ko) 폐비닐 재활용 합성수지재를 이용한 팔레트 및 그것의 제조방법
JP3879965B2 (ja) 合成樹脂製パレットの製造方法
WO2017073342A1 (ja) 梱包用緩衝材
JP5893416B2 (ja) 発泡成形用金型及び発泡成形方法
JP3202521U (ja) パレット
ITTO20070353A1 (it) Procedimento per attrezzare temporaneamente o permanentemente veicoli di tipo commerciale e/o industriale per il trasporto di prodotti alimentari deteriorabili in ambiente isotermico
JP2005206195A (ja) 合成樹脂製パレット
JP2002362676A (ja) 板状体の搬送用箱
JP5308850B2 (ja) 合成樹脂製パレット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211