JP2007288444A - 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。 - Google Patents

車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007288444A
JP2007288444A JP2006112490A JP2006112490A JP2007288444A JP 2007288444 A JP2007288444 A JP 2007288444A JP 2006112490 A JP2006112490 A JP 2006112490A JP 2006112490 A JP2006112490 A JP 2006112490A JP 2007288444 A JP2007288444 A JP 2007288444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
shooting
camera control
shooting range
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006112490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4622928B2 (ja
Inventor
Hirohisa Onome
寛久 小野目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006112490A priority Critical patent/JP4622928B2/ja
Publication of JP2007288444A publication Critical patent/JP2007288444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622928B2 publication Critical patent/JP4622928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ズーム機能を備えたカメラを用い、走行する車両の周囲環境に応じて設定される所定の撮影範囲を過不足無く撮影する車載カメラ制御装置を提供すること。
【解決手段】ズーム機能により撮影範囲を変化させて車両周辺を撮影する車載カメラを制御する車載カメラ制御装置1は、車両位置情報を取得する車両位置情報取得手段11と、地図情報を取得する地図情報取得手段12と、車両位置情報および地図情報に基づいて撮影範囲を決定する撮影範囲決定手段14と、撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲を撮影するよう撮影画角を制御する撮影画角制御手段15とを備えることを特徴とする。また、車載カメラ制御装置1は、車両の走行状態に関する情報を検出する走行状態検出手段13を備え、撮影画角制御手段15は、走行状態に関する情報に基づいて撮影画角を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ズーム機能を備えたカメラを制御して、走行する車両の周囲環境に応じた所定の撮影範囲を撮影させる車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法に関する。
従来、車両の周囲を撮影する複数のカメラと、その複数のカメラにより撮影された複数の映像のうち少なくとも1つの映像を表示する表示手段と、車両の運転状況に関する車両情報を検出する車両情報検出手段と、複数の映像の中から少なくとも1つの映像を選択するとともに、車両情報検出手段により検出された車両情報に基づいて、選択した映像を表示手段に表示させる際の表示状態を変更する表示状態変更手段とを備える車両用周囲視認装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この車両用周囲視認装置における複数のカメラは、ズーム機能および撮影方向を変更する機能をそれぞれ有し、車速に応じてズーム状態を変更したり、操舵角に応じて撮影方向を変更したりする。これにより、車両の進行方向を同じ画角で撮影するばかりでなく、カーブの先にある道路を撮影する等、車両の運転状況に応じた映像を撮影できる。
特開2005−186648号公報
しかしながら、車両用周囲視認装置は、車両の瞬間的な運転状況に関する車両情報に基づいてカメラのズーム状態および撮影方向を変更するので、実際に撮影される映像がどのような映像になるか予測できず、加減速や操舵を頻繁に行う状況においては、車両の運転に必要ないものを撮影してしまう場合も考えられる。
係る問題に鑑み、本発明は、ズーム機能を備えたカメラを用い、走行する車両の周囲環境に応じて設定される所定の撮影範囲を過不足無く撮影する車載カメラ制御装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、第1の発明に係る車載カメラ制御装置は、ズーム機能により撮影範囲を変化させて車両周辺を撮影する車載カメラを制御する車載カメラ制御装置であって、車両位置情報を取得する車両位置情報取得手段と、地図情報を取得する地図情報取得手段と、前記車両位置情報および前記地図情報に基づいて前記撮影範囲を決定する撮影範囲決定手段と、前記撮影範囲決定手段により決定された前記撮影範囲を撮影するよう撮影画角を制御する撮影画角制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明に係る車載カメラ制御装置であって、車両の走行状態に関する情報を検出する走行状態検出手段を備え、前記撮影画角制御手段は、前記走行状態に関する情報に基づいて前記撮影画角を制御することを特徴とする。
また、第3の発明は、第1または第2の発明に係る車載カメラ制御装置であって、前記車載カメラは、撮影方向を上下左右に変更可能な単一のカメラであることを特徴とする。
また、第4の発明は、第1乃至第3の何れかの発明に係る車載カメラ制御装置であって、前記撮影範囲決定手段は、走行する道路に設置された信号機を含むよう前記撮影範囲を決定することを特徴とする。
また、第5の発明は、第1乃至第3の何れかの発明に係る車載カメラ制御装置であって、前記撮影範囲決定手段は、カーブまたは勾配を有する道路における進行方向の状態を含むよう前記撮影範囲を決定することを特徴とする。
また、第6の発明は、第1乃至第3の何れかの発明に係る車載カメラ制御装置であって、前記撮影範囲決定手段は、走行する道路に合流する別の道路がある地点において、撮影範囲を拡大することを特徴とする。
また、第7の発明に係る車載カメラ制御方法は、ズーム機能により撮影範囲を変化させて車両周辺を撮影する車載カメラを制御する車載カメラ制御方法であって、車両位置情報を取得する車両位置情報取得ステップと、地図情報を取得する地図情報取得ステップと、前記車両位置情報および前記地図情報に基づいて前記撮影範囲を決定する撮影範囲決定ステップと、前記撮影範囲決定ステップにおいて決定された前記撮影範囲を撮影するよう撮影画角を制御する撮影画角制御ステップと、を備えることを特徴とする。
上述の手段により、本発明は、ズーム機能を備えたカメラを用い、走行する車両の周囲環境に応じて設定される所定の撮影範囲を過不足無く撮影する車載カメラ制御装置およびその制御方法を提供することができる。
以下、図面を参照しつつ、いくつかの実施例に分けて、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
図1は、本発明に係る車載カメラ制御装置の構成例を示す図であり、車載カメラ制御装置1は、ステアリングセンサ2、車輪速センサ3、IMU(Inertial Measurement Unit:慣性姿勢計測装置)4、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)5、外部記憶装置6、通信機7、撮影手段8、表示手段9および音響発生手段10に接続される。
車載カメラ制御装置1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、NVRAM(Non−Volatile RAM)等を備えたコンピュータであり、車両位置情報取得手段11、地図情報取得手段12、走行状態検出手段13、撮影範囲決定手段14、撮影画角制御手段15、画像判定手段16および警告出力手段17をプログラムとしてNVRAMに記憶し、これらプログラムをRAMに展開させてCPUに各手段を実行させる。
ステアリングセンサ2は、車輪の操舵角に関連するステアリングシャフトの回転角を測定するためのセンサであり、例えば、ステアリングシャフトに埋め込まれた磁石による磁気抵抗をMR(Magnetic Resistance)素子により読み取りステアリングシャフトの回転角および車輪の操舵角を検出し、測定結果を車載カメラ制御装置1に出力する。
車輪速センサ3は、車輪の回転速度を測定するセンサであり、例えば、ステアリングセンサ2と同様、各車輪に取り付けられ各車輪とともに回転する磁石による磁界の変化をMR素子が磁気抵抗として読み取り、これを回転速度に比例したパルス信号として取り出すことで車輪の回転速度および車両の速度を検出し、測定結果を車載カメラ制御装置1に出力する。
IMU4は、車両姿勢を測定するための装置であり、例えば、直交する3軸(X、Y、Z)にそれぞれ1個設置された3つの半導体歪みゲージ等の加速度センサと3つのジャイロスコープとから構成され、加速度センサにより車両の前後方向、上下方向、左右方向の3軸方向の加速度を測定し、かつ、ジャイロスコープによりIMU4の中心を原点とする3軸まわりの角速度を測定して、測定結果を車載カメラ制御装置1に出力する。
GPS5は、車両位置(緯度、経度、高度)を測定するための装置であり、例えば、カーナビゲーションシステムのGPS受信機によりGPSアンテナを介してGPS衛星が出力するGPS信号を受信し、その受信結果に基づいて車両位置を測位・演算する。測位方法は、単独測位や相対測位(干渉測位を含む。)等の如何なる方法であってもよいが、好ましくは精度の高い相対測位が用いられる。この際、車両位置は、ステアリングセンサ2、車輪速センサ3またはIMU4等の各種センサの出力や、ビーコン受信機及びFM多重受信機を介して受信される各種情報に基づいて補正されてもよい。
外部記憶装置6は、地図情報を記憶するための装置であり、例えば、ハードディスク、CD(Compact Disc)ドライブまたはDVD(Digital Versatile Disc)ドライブ、半導体メモリ等の不揮発性記憶媒体を利用する記憶装置である。
ここで、「地図情報」とは、交差点の位置、道路の合流等に関する情報を含む道路地図であって、中央分離帯、信号機、踏切、道路標識若しくは道路標示(一方通行、一時停止、学校有り、横断歩道有り等)の有無、道路の幅員、道路勾配、道路の回転半径、車線数、または、道路脇の建造物に関する情報(建造物の高さ等)等を含む。
通信機7は、FM放送局、電波ビーコン、光ビーコンからの信号を受信したり、道路インフラストラクチャとの間で路車間通信を行ったり、携帯電話周波数を利用して通信センタ等との間で信号の送受信を行ったりするための装置であり、例えば、渋滞情報、気象情報、事故情報等(以下、「渋滞情報等」という。)を取得する。
撮影手段8は、車両周辺を撮影するための手段であり、例えば、CMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)やCCD(Charge−Coupled Device)を利用したカメラであって、フロントグリルや車室内の天井等、車両周辺を広範囲に渡って撮影するのに適した位置に設置される。なお、撮影手段(カメラ)8は、夜間での撮影を可能とするために赤外線投光器を備えたものであってもよい。
また、カメラ8は、ズーム機能を備え、画角を変更することができる。ズーム機能は、好適には、光学系(レンズ)を移動させることによってレンズの焦点距離を変更させる光学ズームを利用する。デジタルズームのように解像度を低下させることなく望遠ズームの場合にも高精細な画像を得ることができるからである。
また、カメラ8は、パン・チルト機能を備え、撮影方向を上下左右に変更できるよう回転自在に車両に取り付けられてもよい。車両周辺を広範囲に撮影するためである。ここで、「パン機能」とは、カメラ8を回転中心としてカメラ8の向きを左右に回転させながら撮影する機能であり、「チルト機能」とは、カメラ8を回転中心としてカメラ8の向きを上下方向に回転させながら撮影する機能である。
表示手段9は、カメラ8で撮影した画像を表示するための手段であり、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイがある。
音響発生手段10は、音響を発生させるための手段であり、例えば、車載オーディオシステムで使用されるスピーカや、クラクションを吹鳴させるホーン、警報音を発生させるブザー等がある。
次に、車載カメラ制御装置1が有する各種手段について説明する。
車両位置情報取得手段11は、車両位置(緯度、経度、高度)に関する情報を取得するための手段であって、例えば、GPS5からの信号に基づいて車両位置に関する情報を取得し、その取得した情報を後述の撮影範囲決定手段14に出力する。
地図情報取得手段12は、地図情報を取得する手段であって、例えば、外部記憶装置6に記憶された地図情報を読み出して地図情報を取得し、その取得した情報を後述の撮影範囲決定手段14に出力する。
走行状態検出手段13は、車両の走行状態に関する情報を検出するための手段であり、例えば、ステアリングセンサ2、車輪速センサ3、IMU4からの出力に基づいて、走行状態に関する情報を検出し、検出結果を後述の撮影画角制御手段15に出力する。
ここで、「走行状態に関する情報」とは、走行速度、車両姿勢、車両の向き、または、カーブ走行、坂道走行若しくはバック走行の当否等をいう。
撮影範囲決定手段14は、車両周辺の撮影すべき範囲を決定するための手段であり、例えば、車両位置情報取得手段11から出力される車両位置に関する情報と地図情報取得手段12から出力される地図情報とに基づいて、運転者が認識すべき事象が発生し得る空間的範囲を推定し、その空間的範囲を撮影範囲として決定する。
例えば、撮影範囲決定手段14は、車両位置に関する情報と地図情報とから、信号機が設置された交差点に自車が接近していることを認識し、信号機と前方の交差点とを含めた空間的範囲を運転者が認識すべき事象が発生し得る空間的範囲として、その空間的範囲がカメラ8で撮影されるようにする。或いは、撮影範囲決定手段14は、山間の曲がりくねった道を自車が走行している場合、その先のカーブの構成から対向車の存在し得る空間的範囲を推定し、その空間的範囲を運転者が認識すべき事象(対向車の接近等)が発生し得る空間的範囲としてカメラ8で撮影されるようにする。
撮影画角制御手段15は、カメラ8の撮影画角を制御するための手段であり、例えば、撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲を過不足なく撮影できるようカメラ8のレンズの焦点距離を調整して撮影画角の広狭を制御する。
なお、撮影画角制御手段15は、走行状態検出手段13の出力に基づいて、或いは、通信機7を介して受信した渋滞情報等に基づいてカメラ8の焦点距離および撮影方向を調整してもよい。車両位置情報および地図情報に基づいて撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲が実際の交通事情の変化(車速、渋滞や事故の発生、気象の変化等)により不適切となる場合もあるからである。
画像判定手段16は、カメラ8により撮影された画像に所定の物体(人、動物、車両、障害物等)が存在するか否かを判定するための手段であり、例えば、ノイズ除去処理、エッジ抽出処理、輝度調整処理、パターン認識処理等の画像処理により撮影された画像内に所定の物体が存在するか否かを判定する。また、画像判定手段16は、撮影した物体(例えば、信号機、道路標識等)の色や形に基づいて、その物体の状態を判定するようにしてもよい(例えば、信号の色を判定したり、道路標識の内容を判定したりする。)。
警告出力手段17は、画像判定手段16により所定の物体が存在すると判定された場合、或いは、その物体の所定の状態を認識した場合に、所定の物体またはその状態を認識した旨を運転者に報知するための手段であり、例えば、音響発生手段10により音響を発生させたり、表示手段9に警告メッセージを表示させたり、或いは、表示手段9に認識した物体の画像を強調表示させたりして運転者の注意を喚起する。
次に、図2を参照しながら、車載カメラ制御装置1がカメラ8の画角を制御する処理の流れについて説明する。
最初に、車載カメラ制御装置1は、GPS5から車両位置情報を取得し(ステップS1:車両位置情報取得ステップ)、外部記憶装置6から地図情報を読み出す(ステップS2:地図情報取得ステップ)。
次に、車載カメラ制御装置1は、取得した車両位置情報および地図情報に基づいて撮影範囲決定手段14により撮影範囲を決定する(ステップS3:撮影範囲決定ステップ)。
このとき、車載カメラ制御装置1は、車両が道路に沿って進行しカメラ8がその進行方向を向いて撮影しているとの前提で撮影範囲決定手段14に撮影範囲を決定させ、その撮影範囲を実際に撮影するために必要な撮影画角を算出する(ステップS4:。撮影範囲決定ステップ)。
次に、車載カメラ制御装置1は、撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲を実際に撮影するために要求される撮影画角を実現するために、撮影画角制御手段15によりレンズの焦点距離を調整して撮影画角の広狭を制御する(ステップS5:撮影画角制御ステップ)。
このとき、車載カメラ制御装置1は、ズーム機能による撮影画角の調整に加え、パン・チルト機能を利用して、カメラ8の撮影方向を上下左右に変化させて撮影範囲を撮影するようにしてもよい。ズーム機能による撮影画角の調整範囲が狭くても、目的とする撮影範囲全体を撮影できるようにするためである。
また、車載カメラ制御装置1は、走行状態検出手段13により検出された走行状態に関する情報に基づいて撮影画角および撮影方向を調整するようにしてもよい。撮影範囲は、車両が道路に沿って進行しカメラ8がその進行方向を向いて撮影しているとの前提で決定されるが、例えば、カーブ走行時等、走行状態によってはカメラ8の撮影方向と車両の進行方向とが平行とならない場合も発生するからである。
次に、車載カメラ制御装置1は、撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲をカメラ8で撮影し、画像判定手段16によりカメラ8で撮影された画像に所定の物体が含まれるか否かを判定する(ステップS5:画像判定ステップ)。画像判定手段16により所定の物体が存在すると判定されると(ステップS6のYES)、車載カメラ制御装置1は、警告出力手段17をして音響発生手段10から音響を発生させ、運転者の注意を喚起する(ステップS7:警告出力ステップ)。画像判定手段16により所定の物体が存在しないと判定されると(ステップS6のNO)、車載カメラ制御装置1は、音響を発生させずに処理を終了する。
車載カメラ制御装置1は、上記一連の処理を繰り返し実行し、車両周辺の状況を監視する。
次に、図3乃至図5を参照しながら、車載カメラ制御装置1による撮影画角の制御例について説明する。ここで、図3は、信号機が設置された交差点に車両が接近する状態を側方から見た図であり、図4は、その状態を上から見た図であり、図5は、その状態において車両に搭載されたカメラ8が撮影する画像の例を示す図である。
図3は、車両Vに搭載されたカメラ8が撮影する撮影範囲を示し、信号機Sから距離D1、D2、D3の位置にある車両V(V1、V2、V3)に搭載されたカメラ8が撮影する範囲をそれぞれ撮影範囲R1(点線で示す範囲。)、R2(一点鎖線で示す範囲。)、R3(二点鎖線で示す範囲。)で表す。
車載カメラ制御装置1は、地図情報および車両位置情報に基づいて、進行方向前方に信号機が設置された交差点が存在することを認識し、車両Vと信号機Sとの間の距離が所定値(例えば、300メートル)未満となった場合に、撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲を撮影するよう撮影画角制御手段15によりカメラ8の焦点距離を調整して撮影画角を制御する。なお、車両Vと信号機Sとの間の距離が所定値(例えば、300メートル)以上の場合、車載カメラ制御装置1は、撮影範囲を一定とし、カメラ8の撮影画角を所定の値(例えば、17度。以下、「標準画角」という。)に固定させて前方を撮影する。
撮影範囲決定手段14は、地図情報と車両位置情報とに基づいて撮影範囲をその都度決定するが、地図情報のうちの1つの情報として地図上の位置毎に実現すべき撮影画角を予め設定しておき、車両位置情報に基づいてその設定された撮影画角を外部記憶装置6の地図情報から読み出すようにしてもよい。
車載カメラ制御装置1は、信号機Sが常に撮影範囲に含まれるよう撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲を撮影するために、車両V1、V2、V3と信号機Sとの間の距離が、D1、D2、D3と小さくなるにつれてカメラ8の撮影画角を拡大させる。
また、車載カメラ制御装置1は、撮影画角の制御に加え、パン・チルト機能により、カメラ8の撮影方向を変更するようにしてもよい。なお、車載カメラ制御装置1は、車両Vが信号機を通過すると、撮影画角を標準画角に戻し、カメラ8による撮影を継続する。
図4は、図3の状況を上から見た図であり、図3における制御と同様、車両V1、V2、V3と信号機Sとの間の距離が、D1、D2、D3と小さくなるにつれてカメラ8の撮影画角を拡大させる。
また、図4に示すように、車両Vは、信号機Sとの間の距離が縮まるに従って車線を左車線から右車線に変更しているが、車載カメラ制御装置1は、車両位置情報取得手段11が取得した車両位置に関する情報に基づいて車線変更を認識し、その車線変更に応じてカメラ8の撮影画角を制御し、撮影範囲に信号機Sが含まれるようにする。
なお、車載カメラ制御装置1は、道路に埋設された磁気ネイルや路車間通信用通信機、或いは、光ビーコンや電波ビーコンからの情報を通信機7で受信することにより、車両Vが走行する車線を認識するようにしてもよく、走行状態検出手段13が検出した走行状態(操舵角の変化等)に基づいて車両Vが走行する車線を認識するようにしてもよい。
図5は、車両Vに搭載されたカメラ8が撮影した画像の概略図であり、図5(A)は、車両V(V1)が信号機Sから距離D1の位置にある場合にカメラ8が撮影した画像を示し、図5(B)は、車両V(V2)が距離D2の位置にある場合、図5(C)は、車両V(V3)が距離D3の位置にある場合に撮影した画像をそれぞれ示す。これら3つの画像は、車両進行方向の画像を撮影しながらも、撮影範囲に信号機Sを含んでおり、車載カメラ制御装置1は、画像判定手段16により道路に存在する他車や障害物、または、道路に飛び出してくる人や動物を監視しながら、信号機の状態をも監視することができる。
これにより、車載カメラ制御装置1は、進行方向を監視しながらも信号機の状態を自動的に監視し、例えば、信号機Sと車両Vとの間の距離が所定値(例えば30メートル)未満となり、車速が所定値(例えば、40Km/h)以上であって、かつ、信号機が黄色または赤色となった場合に、警告出力手段17により音響発生手段10を作動させ音響を発生させて運転者の注意を喚起できるようにする。
図6は、車載カメラ制御装置1による撮影画角の別の制御例を示す図であり、車両Vが登り勾配の坂道Uに接近している状態を示す。図6(A)は、撮影画角を標準画角としたままのカメラ8による撮影範囲R4(点線で示す範囲。)を示し、図6(B)は、撮影画角を拡大したカメラ8による撮影範囲R5(一点鎖線で示す範囲。)を示す。
車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vが坂道Uに接近していることを認識し、撮影範囲決定手段14により、これから走行しようとする坂道Uの状況を把握すべく坂道Uの遠景を撮影範囲に含めるようにする。
図6(B)に示すように、車載カメラ制御装置1は、車両Vと坂道Uとの間の距離が所定値(例えば、100メートル。但し、坂道の勾配により変化する。)未満となった場合に、撮影画角制御手段15により徐々に撮影画角を拡大させ坂道Uを撮影範囲に含めるようにする。図6(A)に示すように、標準画角では、坂道Uを撮影することができないからである。なお、車載カメラ制御装置1は、撮影方向を上下左右に変更させるようにしてもよい。撮影すべき範囲だけを過不足無く撮影するためである。
これにより、車載カメラ制御装置1は、早期に坂道Uの交通状況(例えば、対向車、事故車両、障害物等の有無、渋滞の発生状況等をいう。)を認識し、運転者に対する注意喚起を早期に行うことができる。
図7は、車載カメラ制御装置1による別の撮影画角制御例を示す図であり、車両Vが走行する道路L1と道路L1に合流する道路L2との合流点にある丁字路の角の1つに建造物Hが存在し、車両Vからは見えにくい死角となる領域Eが道路L2に存在する状態を示す。図7(A)は、撮影画角を標準画角としたままのカメラ8による撮影範囲R6(点線で示す範囲。)を示し、図7(B)は、撮影画角を拡大したカメラ8による撮影範囲R7(一点鎖線で示す範囲。)を示す。
車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vが丁字路に接近していることを認識し、撮影範囲決定手段14により、建造物Hによって死角となる領域Eの状況を把握すべく丁字路を通過する前に領域Eを撮影範囲に含めるようにする。
図7(B)に示すように、車載カメラ制御装置1は、車両Vと丁字路との間の距離が所定値(例えば、5メートル)未満となった場合に、撮影画角制御手段15により撮影画角を拡大させ領域Eを撮影範囲に含めるようにする。図7(A)に示すように、標準画角では、領域Eを撮影することができないからである。なお、車載カメラ制御装置1は、撮影方向を上下左右に変更させるようにしてもよい。撮影すべき範囲だけを過不足無く撮影するためである。
これにより、車載カメラ制御装置1は、早期に領域Eの状況(例えば、合流する車両、自転車、人等の有無をいう。)を認識し、運転者に対する注意喚起を早期に行うことができる。
また、図8は、車載カメラ制御装置1による更に別の撮影画角制御例を示す図であり、一旦停止が求められる交差点に車両Vが進入するときの状態を示す。図8(A)は、撮影画角を標準画角としたままのカメラ8による撮影範囲R8(点線で示す範囲。)を示し、図8(B)は、撮影画角を拡大したカメラ8による撮影範囲R9(一点鎖線で示す範囲。)を示す。
車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて一旦停止が求められる交差点に車両Vが接近していることを認識し、撮影範囲決定手段14により、交差点を通過する前に車両Vが走行する道路L3に交差する道路L4の状況を撮影範囲に含めるようにする。なお、車載カメラ制御装置1は、一旦停止が求められる交差点の存在を、地図情報ではなく、カメラ8で撮影した画像に基づいて(例えば、信号機を認識することによる。)事前に認識するようにしてもよい。
図8(B)に示すように、車載カメラ制御装置1は、車両Vと交差点との間の距離が所定値(例えば、5メートル)未満となった場合に、撮影画角制御手段15により撮影画角を拡大させ、車両Vが走行する道路L3に交差する道路L4の一部を撮影範囲に含めるようにする。図8(A)に示すように、標準画角では、道路L4の状況を撮影することができないからである。なお、車載カメラ制御装置1は、撮影方向を上下左右に変更させるようにしてもよい。撮影すべき範囲だけを過不足無く撮影するためである。
これにより、車載カメラ制御装置1は、早期に道路L4の状況(例えば、交差点に進入する車両、自転車、人等の有無をいう。)を認識し、運転者に対する注意喚起を早期に行うことができる。
図9は、車載カメラ制御装置1による更に別の撮影画角制御例を示す図であり、前方にカーブを有する道路L5を車両Vが走行している状態を示す。図9(A)は、撮影画角を標準画角としたままのカメラ8による撮影範囲R10(点線で示す範囲。)を示し、図9(B)は、撮影画角を拡大したカメラ8による撮影範囲R11(一点鎖線で示す範囲。)を示す。
車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vがカーブに接近していることを認識し、撮影範囲決定手段14により、カーブの先の状況を撮影範囲に含めるようにする。
図9(B)に示すように、車載カメラ制御装置1は、車両Vとカーブとの間の距離が所定値(例えば、10メートル)未満となった場合に、撮影画角制御手段15により撮影画角を拡大させ、カーブの先の状況を撮影範囲に含めるようにする。図9(A)に示すように、標準画角では、カーブの先の状況を撮影することができないからである。なお、車載カメラ制御装置1は、走行状態検出手段13により検出された走行状態に関する情報(操舵角、車速、横加速度、ローレート、ロールレート、ロール角、操舵角速度等)に基づいて撮影画角および撮影方向を調整してもよい。撮影すべき範囲だけを過不足無く撮影するためである。
また、図10は、車載カメラ制御装置1による更に別の撮影画角制御例を示す図であり、前方に連続するカーブを有する道路L6を車両Vが走行している状態を示す。図10(A)は、撮影画角を標準画角としたままのカメラ8による撮影範囲R12(点線で示す範囲。)を示し、図10(B)は、撮影画角を拡大したカメラ8による撮影範囲R13(一点鎖線で示す範囲。)を示す。
車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいてカーブの構成を認識し、撮影範囲決定手段14により、直近の右カーブばかりでなく、更にその先の左カーブの存在をも考慮してカーブの先の状況を撮影範囲に含めるようにする。
図10(B)に示すように、車載カメラ制御装置1は、車両Vとカーブとの間の距離が所定値(例えば、10メートル)未満となった場合に、撮影画角制御手段15により撮影画角を拡大させ、直近の右カーブの先だけでなく、更にその先にある左カーブの先の状況をも撮影範囲に含めるようにする。
これにより、車載カメラ制御装置1は、早期にカーブの先の状況(例えば、対抗車両、事故車両、障害物等の有無をいう。)を認識し、運転者に対する注意喚起を早期に行うことができる。
図11は、車載カメラ制御装置1による更に別の撮影画角制御例を示す図であり、様々な幅員及び車線数の道路を車両Vが走行している状態を示す。図11(A)は、片側三車線で中央分離帯のある道路L7を走行する車両Vのカメラ8による撮影範囲R14を示し、図11(B)は、片側二車線で中央分離帯のない道路L8を走行する車両Vのカメラ8による撮影範囲R15を示し、図11(C)は、片側一車線で中央分離帯のない道路L9を走行する車両Vのカメラ8による撮影範囲R16を示し、図11(D)は、対向一車線の道路L10を走行する車両Vのカメラ8による撮影範囲R17を示す。
車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vが如何なる車線数の道路を走行しているかを認識し、撮影範囲決定手段14により、進行方向前方の所定の範囲を撮影範囲に含めるようにする。なお、車載カメラ制御装置1は、FM放送局、電波ビーコン、光ビーコンからの信号または路車間通信に基づいて車両Vが走行する道路の幅員、車線数、中央分離帯の有無、路肩の有無等を認識するようにしてもよい。
図11(A)において、車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vが走行する道路L7が片側三車線の中央分離帯を有する道路であることを認識し、撮影範囲決定手段14により、車両Vが走行する側の片側三車線の幅員全体を撮影範囲に含めるようにする。なお、車載カメラ制御装置1は、ビーコン信号、路車間通信または走行状態に関する情報に基づいて車両Vが走行する車線が何れの車線であるかを認識し、その認識結果に基づいて撮影画角制御手段15により撮影画角および撮影方向を調整し、車両Vが走行する側の片側三車線全体を撮影範囲に含めるようにしてもよい。
また、図11(B)において、車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vが走行する道路L8が片側二車線の中央分離帯を有さない道路であることを認識し、撮影範囲決定手段14により、車両Vが走行する側の片側二車線の幅員全体と対向する二車線のうちの近い方の車線の幅員とを撮影範囲に含めるようにする。中央分離帯がないため、対向車線から車両Vが走行する反対車線に向かって対向車が進入する場合もあり、対向車線を走行する対向車の存在を早期に認識すべきだからである。
また、図11(C)において、車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vが走行する道路L9が片側一車線の中央分離帯を有さない道路であることを認識し、撮影範囲決定手段14により、車両Vが走行する側の片側一車線の道路の幅員と対向車線の幅員とを撮影範囲に含めるようにする。
また、図11(D)において、車載カメラ制御装置1は、地図情報と車両位置情報とに基づいて車両Vが走行する道路L10が対向一車線の道路であることを認識し、撮影範囲決定手段14により、対向一車線の道路の幅員を撮影範囲に含めるようにする。
その後、車載カメラ制御装置1は、撮影画角制御手段15により撮影画角を拡大または縮小させ、必要十分な周辺環境を撮影範囲に含めるようにする。
これにより、車載カメラ制御装置1は、撮影範囲を必要十分な範囲に限定し、画像判定手段16による画像処理の負荷を低減させ、画像処理を高速化させることができる。
また、車載カメラ制御装置1は、車両Vが対向一車線のような狭い道路を走行するような場合には、望遠ズームにより撮影画角を狭くして遠方の事象を早期に認識することができ、一方で、車両Vが片側三車線のような広い道路を走行するような場合には、広角ズームにより撮影画角を広くして近辺の事象を幅広く認識することができる。なお、車載カメラ制御装置1は、車両Vの車速に応じて撮影画角を調整し、例えば、高速走行の場合には、望遠ズームにより遠方の事象を早期に認識し、低速走行の場合には広角ズームにより近辺の事象を幅広く認識するようにしてもよい。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述の実施例では、車載カメラ制御装置1は、1台のカメラで周辺環境を撮影するが、複数台のカメラを用いて周辺環境を撮影するようにしてもよい。その場合、車載カメラ制御装置1は、ズーム機能、パン機能、チルト機能をそれぞれ備えた複数台のカメラのうち、撮影範囲決定手段14により決定された撮影範囲を撮影するのに最も適した位置に備えられた1台のカメラによりその撮影範囲を撮影させてもよく、その撮影範囲を複数台のカメラに分担させて撮影させてもよい。
これにより、車載カメラ制御装置1は、1台のカメラで撮影範囲を撮影させることにより、カメラの制御を簡素化でき、一方、複数台のカメラで撮影範囲を撮影させることにより、必要十分な撮影範囲のみを効率的に撮影させることができる。
また、上述の実施例では、車載カメラ制御装置1は、通信機7により受信した気象情報に基づいて撮影画角を調整してもよい。降雨、降雪、濃霧等の場合、望遠ズームにより遠方を撮影しにくく、広角ズームにより撮影画角を広くして近辺を幅広く撮影するほうがよい場合もあるからである。
また、上述の実施例では、車載カメラ制御装置1は、撮影した画像に基づいて警告を出力するが、撮影した画像に基づいて車両Vの速度を制御したり、操舵角を制御したりしてもよい。
また、車載カメラ制御装置1は、運転者を撮影するカメラ等、運転者の視線の向きを認識する手段を別途備え、撮影範囲決定手段14をして運転者の視線が向いていない方向を撮影範囲とするようにしてもよい。撮影範囲を運転者が視認していない範囲に限定し、画像処理に掛かる負荷を低減させながら車両Vの周辺環境を監視するためである。
また、車載カメラ制御装置1は、車両Vが駐停車している間は、車室内を撮影し車室内を監視するようにしてもよい。駐停車時にもカメラの有効活用を図るためである。
本発明に係る車載カメラ制御装置の構成例を示す図である。 車載カメラ制御装置がカメラの画角を制御する処理の流れを示すフローチャートである。 信号機が設置された交差点に車両が接近する状態を側方から見た図である。 信号機が設置された交差点に車両が接近する状態を上方から見た図である。 車両に搭載されたカメラが撮影する画像の例を示す図である。 車載カメラ制御装置による制御例を示す図(その1)である。 車載カメラ制御装置による制御例を示す図(その2)である。 車載カメラ制御装置による制御例を示す図(その3)である。 車載カメラ制御装置による制御例を示す図(その4)である。 車載カメラ制御装置による制御例を示す図(その5)である。 車載カメラ制御装置による制御例を示す図(その6)である。
符号の説明
1 車載カメラ制御装置
2 ステアリングセンサ
3 車輪速センサ
4 IMU
5 GPS
6 外部記憶装置
7 通信機
8 撮影手段
9 表示手段
10 音響発生手段
11 車両位置情報取得手段
12 地図情報取得手段
13 走行状態検出手段
14 撮影範囲決定手段
15 撮影画角制御手段
16 画像判定手段
17 警告出力手段
D1〜D3 距離
E 死角領域
H 建造物
L1〜L10 道路
R1〜R17 撮影範囲
S 信号機
U 坂道
V、V1〜V3 車両

Claims (7)

  1. ズーム機能により撮影範囲を変化させて車両周辺を撮影する車載カメラを制御する車載カメラ制御装置であって、
    車両位置情報を取得する車両位置情報取得手段と、
    地図情報を取得する地図情報取得手段と、
    前記車両位置情報および前記地図情報に基づいて前記撮影範囲を決定する撮影範囲決定手段と、
    前記撮影範囲決定手段により決定された前記撮影範囲を撮影するよう撮影画角を制御する撮影画角制御手段と、
    を備えることを特徴とする車載カメラ制御装置。
  2. 車両の走行状態に関する情報を検出する走行状態検出手段を備え、
    前記撮影画角制御手段は、前記走行状態に関する情報に基づいて前記撮影画角を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載カメラ制御装置。
  3. 前記車載カメラは、撮影方向を上下左右に変更可能な単一のカメラである、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車載カメラ制御装置。
  4. 前記撮影範囲決定手段は、走行する道路に設置された信号機を含むよう前記撮影範囲を決定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の車載カメラ制御装置。
  5. 前記撮影範囲決定手段は、カーブまたは勾配を有する道路における進行方向の状態を含むよう前記撮影範囲を決定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の車載カメラ制御装置。
  6. 前記撮影範囲決定手段は、走行する道路に合流する別の道路がある地点において、撮影範囲を拡大する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の車載カメラ制御装置。
  7. ズーム機能により撮影範囲を変化させて車両周辺を撮影する車載カメラを制御する車載カメラ制御方法であって、
    車両位置情報を取得する車両位置情報取得ステップと、
    地図情報を取得する地図情報取得ステップと、
    前記車両位置情報および前記地図情報に基づいて前記撮影範囲を決定する撮影範囲決定ステップと、
    前記撮影範囲決定ステップにおいて決定された前記撮影範囲を撮影するよう撮影画角を制御する撮影画角制御ステップと、
    を備えることを特徴とする車載カメラ制御方法。
JP2006112490A 2006-04-14 2006-04-14 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。 Expired - Fee Related JP4622928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006112490A JP4622928B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006112490A JP4622928B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007288444A true JP2007288444A (ja) 2007-11-01
JP4622928B2 JP4622928B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38759808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006112490A Expired - Fee Related JP4622928B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622928B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230560A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 信号認識装置及び信号認識処理のプログラム
JP2010123100A (ja) * 2008-10-24 2010-06-03 Kinki Univ 交通信号検出・通知システム
JP2010152026A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Hitachi Ltd 距離測定器及び物体移動速度測定器
JP2011035680A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Ricoh Co Ltd カメラユニット及びセンシング装置
KR101303580B1 (ko) 2013-06-13 2013-09-09 주식회사그린티 차량용 블랙박스 시스템
KR101431576B1 (ko) 2013-08-16 2014-08-20 주식회사엔스케치 차량용 스마트 블랙박스 시스템
JP2014175913A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Nec Engineering Ltd 撮像装置及び撮像装置の制御方法、制御プログラム
KR101466547B1 (ko) * 2013-08-16 2014-11-28 주식회사엔스케치 다기능 차량용 블랙박스 시스템
EP2933790A4 (en) * 2012-12-12 2016-03-02 Nissan Motor ATTITUDE ANGLE ESTIMATING DEVICE / MOBILE OBJECT LOCATION AND ATTITUDE ANGLE ESTIMATION METHOD / MOBILE OBJECT PLACE
JP2016038757A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日産自動車株式会社 信号機認識装置及び信号機認識方法
US20160224848A1 (en) * 2015-01-22 2016-08-04 Lg Electronics Inc. Front video camera module of vehicle
KR20160141597A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량
WO2017009933A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 日産自動車株式会社 信号機認識装置及び信号機認識方法
CN108268046A (zh) * 2017-12-05 2018-07-10 刘国秀 可追踪、跟随用户的高尔夫球车控制方法及控制系统
RU2668782C1 (ru) * 2015-06-05 2018-10-02 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство выявления светофора и способ выявления светофора
JP2018189436A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 富士通株式会社 動線特定システム、サーバ装置、端末装置、動線特定方法、及び動線特定プログラム
CN109074069A (zh) * 2016-03-29 2018-12-21 智动科技有限公司 具有改进的视觉检测能力的自主车辆
JP2019110509A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2019175051A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 本田技研工業株式会社 車両制御装置
WO2019221151A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像システム
KR20200010660A (ko) * 2018-07-02 2020-01-31 현대모비스 주식회사 원격 주차 시스템 및 방법, 차량의 객체 인식 장치
US10710583B2 (en) 2017-08-25 2020-07-14 Denso Corporation Vehicle control apparatus
KR20200127145A (ko) * 2018-07-02 2020-11-10 현대모비스 주식회사 차량의 객체 인식 장치 및 이를 포함하는 원격 주차 시스템
JP2020190925A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステレオカメラシステム、及び測距方法
CN112109729A (zh) * 2019-06-19 2020-12-22 宝马股份公司 用于车载系统的人机交互方法、装置和系统
WO2021075373A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理装置
WO2021085152A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
WO2021085048A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
CN115118869A (zh) * 2021-03-23 2022-09-27 观致汽车有限公司 控制方法、控制系统、车辆和存储介质
JP2022141664A (ja) * 2017-12-26 2022-09-29 ウェイモ エルエルシー 調節可能な垂直視野
US11702078B2 (en) 2020-03-16 2023-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US11729488B2 (en) 2017-12-18 2023-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US11893797B2 (en) 2019-01-18 2024-02-06 Nec Corporation Information processing device
JP7433146B2 (ja) 2020-06-25 2024-02-19 日産自動車株式会社 物体検出方法及び物体検出装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437268A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Nissan Motor Co Ltd ビデオカメラの画像処理装置
JPH05278522A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Honda Motor Co Ltd 車両用周囲監視装置
JPH0935196A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
JPH10132598A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sony Corp ナビゲート方法、ナビゲーション装置及び自動車
JP2004051063A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2004314784A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 事故現場情報通報システム
JP2006048624A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Aisin Aw Co Ltd 信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置
JP2007081695A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Xanavi Informatics Corp 移動体撮像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437268A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Nissan Motor Co Ltd ビデオカメラの画像処理装置
JPH05278522A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Honda Motor Co Ltd 車両用周囲監視装置
JPH0935196A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
JPH10132598A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sony Corp ナビゲート方法、ナビゲーション装置及び自動車
JP2004051063A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2004314784A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 事故現場情報通報システム
JP2006048624A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Aisin Aw Co Ltd 信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置
JP2007081695A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Xanavi Informatics Corp 移動体撮像装置

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230560A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 信号認識装置及び信号認識処理のプログラム
JP2010123100A (ja) * 2008-10-24 2010-06-03 Kinki Univ 交通信号検出・通知システム
JP2010152026A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Hitachi Ltd 距離測定器及び物体移動速度測定器
JP2011035680A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Ricoh Co Ltd カメラユニット及びセンシング装置
US8681220B2 (en) 2009-08-03 2014-03-25 Ricoh Company, Ltd. Camera unit and sensing device
US10277863B2 (en) 2009-08-03 2019-04-30 Ricoh Company, Ltd. Camera unit and sensing device
US9813665B2 (en) 2009-08-03 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Camera unit and sensing device
US9369613B2 (en) 2009-08-03 2016-06-14 Ricoh Company, Ltd. Camera unit and sensing device
US9740942B2 (en) 2012-12-12 2017-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Moving object location/attitude angle estimation device and moving object location/attitude angle estimation method
EP2933790A4 (en) * 2012-12-12 2016-03-02 Nissan Motor ATTITUDE ANGLE ESTIMATING DEVICE / MOBILE OBJECT LOCATION AND ATTITUDE ANGLE ESTIMATION METHOD / MOBILE OBJECT PLACE
JP2014175913A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Nec Engineering Ltd 撮像装置及び撮像装置の制御方法、制御プログラム
KR101303580B1 (ko) 2013-06-13 2013-09-09 주식회사그린티 차량용 블랙박스 시스템
KR101466547B1 (ko) * 2013-08-16 2014-11-28 주식회사엔스케치 다기능 차량용 블랙박스 시스템
KR101431576B1 (ko) 2013-08-16 2014-08-20 주식회사엔스케치 차량용 스마트 블랙박스 시스템
JP2016038757A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日産自動車株式会社 信号機認識装置及び信号機認識方法
US10676039B2 (en) * 2015-01-22 2020-06-09 Lg Electronics Inc. Front video camera module of vehicle
US20160224848A1 (en) * 2015-01-22 2016-08-04 Lg Electronics Inc. Front video camera module of vehicle
KR101714876B1 (ko) * 2015-06-01 2017-03-09 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량
KR20160141597A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량
RU2668782C1 (ru) * 2015-06-05 2018-10-02 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство выявления светофора и способ выявления светофора
US10339805B2 (en) 2015-07-13 2019-07-02 Nissan Motor Co., Ltd. Traffic light recognition device and traffic light recognition method
KR20180018732A (ko) * 2015-07-13 2018-02-21 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 신호기 인식 장치 및 신호기 인식 방법
JPWO2017009933A1 (ja) * 2015-07-13 2018-05-31 日産自動車株式会社 信号機認識装置及び信号機認識方法
WO2017009933A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 日産自動車株式会社 信号機認識装置及び信号機認識方法
CN107851387B (zh) * 2015-07-13 2021-04-27 日产自动车株式会社 信号机识别装置及信号机识别方法
RU2693419C1 (ru) * 2015-07-13 2019-07-02 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство (варианты) и способ распознавания светофоров
CN107851387A (zh) * 2015-07-13 2018-03-27 日产自动车株式会社 信号机识别装置及信号机识别方法
KR101988811B1 (ko) * 2015-07-13 2019-06-12 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 신호기 인식 장치 및 신호기 인식 방법
JP2019512913A (ja) * 2016-03-29 2019-05-16 エーアイモーティブ ケーエフティー. 改善された視覚的検出能力を備えた自律走行車
CN109074069B (zh) * 2016-03-29 2022-06-17 智动科技有限公司 具有改进的视觉检测能力的自主车辆
JP2022058391A (ja) * 2016-03-29 2022-04-12 エーアイモーティブ ケーエフティー. 改善された視覚的検出能力を備えた自律走行車
CN109074069A (zh) * 2016-03-29 2018-12-21 智动科技有限公司 具有改进的视觉检测能力的自主车辆
JP2018189436A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 富士通株式会社 動線特定システム、サーバ装置、端末装置、動線特定方法、及び動線特定プログラム
US10710583B2 (en) 2017-08-25 2020-07-14 Denso Corporation Vehicle control apparatus
CN108268046A (zh) * 2017-12-05 2018-07-10 刘国秀 可追踪、跟随用户的高尔夫球车控制方法及控制系统
JP2019110509A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US11729488B2 (en) 2017-12-18 2023-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP7233162B2 (ja) 2017-12-18 2023-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US11451704B2 (en) 2017-12-18 2022-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2022141664A (ja) * 2017-12-26 2022-09-29 ウェイモ エルエルシー 調節可能な垂直視野
JP2019175051A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP6990137B2 (ja) 2018-03-28 2022-01-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置
WO2019221151A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像システム
KR102343298B1 (ko) * 2018-07-02 2021-12-24 현대모비스 주식회사 차량의 객체 인식 장치 및 이를 포함하는 원격 주차 시스템
KR20200127145A (ko) * 2018-07-02 2020-11-10 현대모비스 주식회사 차량의 객체 인식 장치 및 이를 포함하는 원격 주차 시스템
KR20200010660A (ko) * 2018-07-02 2020-01-31 현대모비스 주식회사 원격 주차 시스템 및 방법, 차량의 객체 인식 장치
KR102584955B1 (ko) * 2018-07-02 2023-10-06 현대모비스 주식회사 원격 주차 시스템 및 방법, 차량의 객체 인식 장치
US11893797B2 (en) 2019-01-18 2024-02-06 Nec Corporation Information processing device
JP7346080B2 (ja) 2019-05-22 2023-09-19 日立Astemo株式会社 ステレオカメラシステム、及び測距方法
WO2020235249A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステレオカメラシステム、及び測距方法
JP2020190925A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステレオカメラシステム、及び測距方法
CN112109729A (zh) * 2019-06-19 2020-12-22 宝马股份公司 用于车载系统的人机交互方法、装置和系统
WO2021075373A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理装置
EP4047581A4 (en) * 2019-10-18 2022-10-05 Sony Group Corporation INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
WO2021085152A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
CN114586081A (zh) * 2019-10-31 2022-06-03 索尼集团公司 信息处理设备、信息处理系统和信息处理方法
WO2021085048A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
US11702078B2 (en) 2020-03-16 2023-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP7433146B2 (ja) 2020-06-25 2024-02-19 日産自動車株式会社 物体検出方法及び物体検出装置
CN115118869A (zh) * 2021-03-23 2022-09-27 观致汽车有限公司 控制方法、控制系统、车辆和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4622928B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622928B2 (ja) 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。
JP4434224B2 (ja) 走行支援用車載装置
JP6451844B2 (ja) 車両位置判定装置及び車両位置判定方法
US9507345B2 (en) Vehicle control system and method
JP4855158B2 (ja) 運転支援装置
JP6819680B2 (ja) 撮像制御装置および方法、並びに車両
JP6311646B2 (ja) 画像処理装置、電子ミラーシステム、及び画像処理方法
JP4848893B2 (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
JP2008250503A (ja) 運転支援装置
JP2008070955A (ja) 移動体を表示するための表示システム、車載装置、画像送信装置及び表示方法
CN107406072B (zh) 车辆辅助系统
JP2010055157A (ja) 交差点状況認識システム
CN112650212A (zh) 远程自动驾驶车辆及车辆远程指示系统
KR102418051B1 (ko) 차선별 교통상황 판단 장치, 시스템, 및 방법
JP5274984B2 (ja) 運転支援システム
JP4986070B2 (ja) 車両用周囲監視装置
WO2007032427A1 (ja) 運転支援装置、撮影制御方法、撮影制御プログラムおよび記録媒体
JP2006228004A (ja) 運転支援システム
JP2009105741A (ja) 車載周辺監視装置
JP2022006844A (ja) 物体検出方法及び物体検出装置
JP5151716B2 (ja) 車両走行支援システム、路上側システム及び車両側システム
JP2016143308A (ja) 報知装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7349888B2 (ja) 運転支援方法および車載装置
JP2017126213A (ja) 交差点状況確認システム、撮像装置、車載装置、交差点状況確認プログラムおよび交差点状況確認方法
JP5262224B2 (ja) ドライブレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees