JP2007288194A - 発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライト - Google Patents

発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライト Download PDF

Info

Publication number
JP2007288194A
JP2007288194A JP2007105185A JP2007105185A JP2007288194A JP 2007288194 A JP2007288194 A JP 2007288194A JP 2007105185 A JP2007105185 A JP 2007105185A JP 2007105185 A JP2007105185 A JP 2007105185A JP 2007288194 A JP2007288194 A JP 2007288194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
circuit board
printed circuit
connector
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007105185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5130448B2 (ja
JP2007288194A5 (ja
Inventor
Chul Hee Yoo
ヒー ヨー、チュル
Hyun Ho Lee
ホ リー、ヒュン
Yoon Tak Yang
タク ヤン、ユン
Myoung Bo Park
ボ パク、ミュン
Sang Yun Lee
ユン リー、サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007288194A publication Critical patent/JP2007288194A/ja
Publication of JP2007288194A5 publication Critical patent/JP2007288194A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130448B2 publication Critical patent/JP5130448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133601Illuminating devices for spatial active dimming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09972Partitioned, e.g. portions of a PCB dedicated to different functions; Boundary lines therefore; Portions of a PCB being processed separately or differently
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】ローカル調光のため個別に駆動される複数のLEDモジュールを連結する場合、各LEDモジュール間の電気的連結のためのコネクタによりコネクタの上部に位置するLCDパネル上に暗部が発生する問題が解決できるLEDを用いるLCDバックライトユニットが提供される。
【解決手段】本発明は、複数の分割領域及び導電性ビアホールを有する両面印刷回路基板と、前記両面印刷回路基板の上面に配置された複数の発光ダイオードと、前記両面印刷回路基板の一側に配置された複数の駆動回路連結用コネクタと、前記両面印刷回路基板の上面に形成され、前記分割領域内に位置する複数の発光ダイオードを互いに電気的に連結した複数の第1リードパターンと、前記両面印刷回路基板の下面に形成され、前記導電性ビアホールを通して前記第1リードパターンと前記コネクタとを電気的に連結した複数の第2リードパターンと、を含む発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライトを提供する。
【選択図】図2a

Description

本発明は、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)を用いる液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)のバックライトに関し、より詳細には、ローカル調光のために個別に駆動される複数のLEDモジュールを連結する場合、各LEDモジュール間の電気的連結のためのコネクタによりコネクタの上部に位置するLCDパネル上に暗部が発生する問題が解決できる、LEDを用いるLCDのバックライトユニットに関する。
一般的にLCDのバックライトの光源として使用されていた冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)は、水銀ガスを使用することから環境汚染を誘発する恐れがあり、応答速度が遅くて、色再現性が低いだけでなく、LCDパネルの軽薄短小化に適切しないという短所を有している。
それに比べて、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED、以下LEDと称する)は、環境に優しく、数ナノ秒の応答速度で高速応答が可能なので、ビデオ信号ストリームに効果的であり、インパルシブ(Impulsive)駆動が可能である。そして、色再現性が100%以上で、赤色、緑色、青色LEDの光量を調整して、輝度、色温度などを任意に変更できる。それに、LCDパネルの軽薄短小化に適合した長所を有しているので、最近、LCDパネルなどのバックライト用光源として、積極的に採用されている。
通常、LEDを採用したバックライトユニットは、光源の位置によってエッジ型バックライトユニットと直下型バックライトユニットに区分できる。エッジ型バックライトユニットは、横の長いバー状の光源が導光板の側面に位置して、導光板を介して液晶パネルの全面に光を照射する。直下型バックライトユニットは、液晶パネルの下部に位置し、LCDパネルとほぼ同一な面積を有する面光源から、直接液晶パネルの全面に光を照射する。特に、直下型バックライトユニットは、LCDパネルの直下部から直接光を照射するので、LCDパネルの一部領域を周囲とは違う輝度で照射するローカル調光(local dimming)が可能であるという長所を有する。
前記ローカル調光は、LCDパネルにディスプレイされる映像の信号を分析して、該当映像において、相対的により明るい表現が必要な領域、またはより暗い表現が必要な領域の直下部に位置するバックライトの輝度を制御することにより、LCDパネルを通して、より生き生きとした映像を提供できるようにする技術である。例えば、爆発場面が含まれる映像において、爆発の発生する部分がディスプレイされるLCD領域の直下部に位置するバックライト光源の輝度を上げるローカル調光を適用した場合、よりリアルで生動感あふれる爆発場面が表現できるようになる。
図1aは、ローカル調光に用いられる従来のLCDバックライトを図示した平面図であり、図1bは、図1aに図示されたLCDバックライトをa−a’線に沿って切り取った部分断面図である。図1a及び図1bに示すように、従来のローカル調光用LCDバックライト10は、LCDパネルの一部分を照明するための複数のLEDモジュールM1−M12を複数連結して製作される。各々のLEDモジュールM1−M12は、印刷回路基板(Printed Circuit Board:PCB)11上に配置された複数のLED121を備え、前記複数のLED121は、白色光を生成するために、赤色、緑色、青色の光を発光するLEDを少なくとも一つ含むことができる。尚、前記LEDらは、同一な色相を発光するLED同士互いに電気的に連結され、このような電気的連結のために、図示されてはいないが、PCB上のLEDが配置されない領域に導電性リードパターンが形成される。
前記複数のLEDモジュールM1−M12は、ローカル調光を具現するため、相違する輝度の光を照明できるように、個別に駆動される。そのために、各LEDモジュールM1−M12を個別に各々駆動するための複数の駆動回路が設けられ、前記複数のLEDモジュールM1−M12は、各々を駆動する駆動回路と電気的に連結される必要がある。駆動回路との連結のために、前記バックライト10の最外郭に位置するLEDモジュール(図1aでは、一番左側に位置するLEDモジュール:M1、M5、M9)に、外部の駆動回路と配線連結を形成する駆動回路連結用コネクタ15が備えられる。この場合、一番左側に位置するLEDモジュールM1、M5、M9は、各色相のLEDモジュールを連結したリードパターンが直接駆動回路連結用コネクタ15に連結されることができるが、その右側に位置するLEDモジュールM2−M4、M6−M8、M10−M12は、直接駆動回路連結用コネクタ15に連結されることができない。したがって、各LEDモジュールM1−M12は、隣接するLEDモジュールとの電気的連結のためのモジュール連結用コネクタ13を備える。例えば、図1aで一番左側に位置するLEDモジュール(第1モジュール)M1、M5、M9と、その右側に隣接するLEDモジュール(第2モジュール)M2、M6、M10において、前記第1モジュールM1、M5、M9は、前述したように、PCB11上に各LEDを連結したリードパターンだけでなく、第2モジュールM2、M6、M10との連結のためのモジュール連結用コネクタ13と駆動回路連結用コネクタ15との間を連結するリードパターンも備えなければならない。第2モジュールM2、M6、M10のPCB上で各LEDを連結したリードパターンは、モジュール連結用コネクタ13間の導線14の連結を介して、第1モジュールM1、M5、M9のリードパターンと連結されることにより、前記駆動回路連結用コネクタ15と電気的に連結される。これと同じような方式で、第2モジュールM2、M6、M10の右側に位置するモジュールM3、M7、M11に配置されたLEDらも、コネクタと左側に隣接するLEDモジュール上のリードパターンを介して、最終的に駆動回路連結用コネクタ15と連結される。
前記のような構造を有する従来のローカル調光用LCDバックライト10は、各LEDモジュールM1−M12のPCB11上に、該当LEDモジュールに配置されたLED121を連結するリードパターンだけでなく、隣接するLEDモジュールと駆動回路連結用コネクタ15を連結するためのリードパターンも形成しなければならないので、配線構造が非常に複雑となる問題点がある。特に、小型LEDを採用したバックライトの場合、多数のLEDを稠密にPCD上に配置する必要があるので、前記リードパターンを形成するための空間確保が非常に難しいという問題点がある。
尚、図1bに示すように、各LEDモジュール間の電気的連結のために形成されたモジュール連結用コネクタ13及び連結配線14の高さがLED121より高いため、LED121で生成された光がモジュール連結用コネクタ13及び連結配線14により遮断されてしまい、モジュール連結用コネクタ13の上部領域Dには、LED121により適切な照明が行なわれない暗部が発生するという問題点がある。
本発明は、前記のような従来の問題点を解消するためのものであって、その目的は、ローカル調光のために分割領域別に別途の駆動回路を介してLEDを駆動するLCDバックライトにおいて、導電性ビアホールを有する両面PCBを適用して、各分割領域に含まれたLEDらと駆動回路連結用コネクタとの電気的連結のための配線を、LEDが配置された面の反対面に形成することにより、モジュール連結のためのコネクタを省略し、配線構造を簡素化することができる発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライトを提供することにある。
前記のような目的を達成すべく、本発明は、複数の分割領域及び導電性ビアホールを有する両面印刷回路基板と、
前記両面印刷回路基板の上面に配置された複数の発光ダイオードと、
前記両面印刷回路基板の一側に配置された複数の駆動回路連結用コネクタと、
前記両面印刷回路基板の上面に形成され、前記分割領域内に位置する複数の発光ダイオードを互いに電気的に連結した複数の第1リードパターンと、
前記両面印刷回路基板の下面に形成され、前記導電性ビアホールを通して前記第1リードパターンと前記コネクタとを電気的に連結した複数の第2リードパターンと、を含むことを特徴とする発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライトを提供する。
そして好ましく、前記両面印刷回路基板は、前記LEDが配置された下部に、上面と下面を貫通する放熱用ビアホールをさらに含むことを特徴とする発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライトを提供する。
また、好ましく、前記両面印刷回路基板の下面に接触して配置される絶縁性放熱パッドをさらに含むことを特徴とする発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライトを提供する。
そして好ましく、前記コネクタと隣接する分割領域の前記第1リードパターンは、直接前記コネクタと連結されたことを特徴とする発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライトを提供する。
本発明によると、ローカル調光のための分割領域間の連結のためのコネクタを必要としないので、コネクタによる暗部発生を防止することができるという効果が得られる。
さらに、本発明によると、両面PCBを使用することにより、PCB表面での結線のための領域を十分確保し、結線構造を単純にして、設計の自由度を高めることができるという効果が得られる。
以下、本発明の好ましき実施例を添付の図面を参照してより詳しく説明する。しかし、本発明の実施の形態は他の様々な形態に変更可能で、本発明の範囲が後術される実施の形態に限定されるのではない。本発明の実施の形態は、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者に、本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面に図示された構成要素の形状及び大きさなどは、より明確な説明のために誇張されることがあり、図面上で実質的に同一な構成と機能を有する構成要素は、同一な参照符号を使用する。
図2aは、本発明の一実施の形態による液晶表示装置(LCD)のバックライトの上面を概略的に図示した平面図であり、図2bは、図2aに図示されたLCDバックライトの後面を上面側から透視した透視平面図である。
図2a及び図2bに示すように、本発明の一実施の形態による発光ダイオード(LED)用いる液晶表示装置(LCD)のバックライト20は、複数の分割領域A1−A8及び導電性ビアホールh1を有する両面印刷回路基板(PCB)21と、前記両面PCB21の上面に配置された複数のLED221と、前記両面PCB21の一側に配置された複数の駆動回路連結用コネクタ25と、前記両面PCB21の上面に形成され、前記分割領域A1−A8内に位置する複数のLED221を互いに電気的に連結した複数の第1リードパターン26と、前記両面PCB21の下面に形成され、前記導電性ビアホールh1を通して前記第1リードパターン26と前記コネクタ25を電気的に連結した複数の第2リードパターンとを含んで構成される。尚、本発明の一実施の形態によるLEDを用いるLCDバックライト20は、前記両面PCB21の下面に接触して配置される絶縁性放熱パッド(図3の27)をさらに含む構造を有することができる。
前記両面PCB21は、複数の分割領域A1−A8を有する。本発明は、前記分割領域A1−A8を単位としてバックライト照明を制御することで、分割領域別に相違する輝度及び色座標の光を生成して、ローカル調光(local dimming)を可能とするLCDに使用されるバックライト構造に関する。このようなローカル調光を具現するために、前記分割領域ごとに、その領域内に配置された複数のLEDを駆動するための駆動回路が備えられる必要がある。図2a及び図2bでは、2行4列(2*4)構造の分割領域を有する両面PCB21が図示されているが、本発明はこのような分割領域の個数に限定されるのではない。
前記両面PCB21は、上面と下面の両面に電気電子素子などを表面実装することができ、実装された素子らの電気的連結のための導電性リードパターンも、上面と下面に形成されることができるという特徴がある。したがって、本発明は、両面PCB21の一面には、LED221を配置してから、該当分割領域別にその領域内部に配置されたLEDを互いに連結するリードパターンを形成し、両面PCB21の他面には、両面PCB21の一側に形成された駆動回路連結用コネクタ25と各分割領域のLEDとの電気的連結のためのリードパターンを形成することにより、従来の問題点として提示されたモジュール連結のためのコネクタを省略し、リードパターンの配置も簡略にすることが可能となる。
前記LED221は、前記両面PCB21の上面に配置される。前記LED221は、LCDパネルの後面を照明するために白色光を生成する必要があるので、赤色光を発光する赤色LED、緑色光を発光する緑色LED及び、青色光を発光する青色LEDを含んで、前記赤色、緑色、青色の光を混合することにより、白色光を生成することができる。図2a及び図2bには、各色相のLEDが一つずつ含まれたLEDクラスタ22を構成している例が図示されている。前記LED221は、前記両面PCB21の分割領域A1−A8内に配置された同一色相のLED同士に、第1導電パターン26を介して電気的に連結される。
前記駆動回路連結用コネクタ25は、前記両面PCB21の一側に備えられる。好ましく、前記駆動回路連結用コネクタ25は、前記両面PCB21の分割領域が形成する行列構造で、一つの行ごとに一つずつ形成されることができる。すなわち、第1乃至第4分割領域A1−A4が形成する行に、一つのコネクタ25が一番左側の第1分割領域A1の端部に配置され、第5乃至第8分割領域A5−A8が形成する行に、一つのコネクタ25が第5分割領域A5の端部に配置されることができる。前記駆動回路連結用コネクタ25は、前記各分割領域A1−A8上に配置されたLEDを、該当分割領域別に駆動するための駆動回路と電気的に連結する手段となる。
前記第1リードパターン26は、前記両面PCB21の上面に形成され、前記分割領域A1−A8内に位置する複数のLED221を互いに電気的に連結する。例えば、第1分割領域A1に配置されたLEDは、第1分割領域A1内で、前記第1リードパターンを介して互いに直列連結されることができる。図2a及び図2bには、各LEDクラスタ22が一つの第1リードパターン26を介して連結されていることが簡略に図示されているが、実際には同一な色相のLED同士互いに直列連結される構造を有し、前記第1リードパターン26も各色相のLEDを連結する複数のライン形態に具現されることができる。
前記第2リードパターン27は、前記両面PCB21に形成された前記導電性ビアホールh1を通して、前記第1リードパターン26と前記コネクタ25を電気的に連結する。前記第2リードパターン27も、各色相のLEDを連結する複数のライン形態に具現される。このように、本発明では、両面PCB21の上面に形成された第1リードパターン26、両面PCB21に形成された導電性ビアホールh1、及び両面PCB21の下面に形成された第2リードパターン27を介して、各分割領域A2−A4、A6−A8に配置された複数のLED221を、駆動回路連結用コネクタ25と電気的に連結することができる。すなわち、両面PCB21を使用することで、その上面には、分割領域A1−A8内のLEDらを互いに連結するための第1リードパターン26のみ形成し、これを駆動回路連結用コネクタ25と連結するための連結構造として、両面PCB21に形成された導電性ビアホールh1と両面PCB21の下面に形成された第2リードパターン27を使用することにより、従来のローカル調光用バックライトに比べて、リードパターンを形成するための空間をより多く確保することが可能であり、よって、PCB上の結線構造を単純にすることができる。尚、このようなリードパターンの結線構造によって、各分割領域間または各LEDモジュール間の電気的連結のためのコネクタをPCB上面に形成する必要がないので、暗部発生を防止することができる。
図3は、本発明の一実施の形態によるLCDバックライトの側断面を図示した概略図である。従来の単面PCBとしては、放熱効果を改善するために、通常、金属コアを用いる金属PCBが使用される。これに比べて、本発明は、FR4のような材質で製作された両面PCBを採用するので、放熱効率を向上させるための構造が必要である。このような放熱効率を改善するための放熱用ビアホールと絶縁性放熱パッドが図3に図示されている。
図3に示すように、本発明の一実施の形態によるLCDバックライト20の両面PCB21は、第1リードパターン(図2aの26、図3には図示せず)と第2リードパターン(図2bの27、図3には図示せず)を電気的に連結するための導電性ビアホールh1の他にも、両面PCB21の上面に配置された複数のLED221で生成される熱を外部に放出するための放熱用ビアホールh2をさらに含むことができる。前記放熱用ビアホールh2は、放熱効果を極大化するために、前記LED221が実装された位置の直下部に形成されることが好ましく、熱伝導性の優れたCu、Alなどの材料を用いて形成することができる。
尚、本発明の一実施の形態によるLCDバックライト20の両面PCB21の下面には、絶縁性放熱パッド28が付着されることが好ましい。前記絶縁性放熱パッド28は、前記放熱用ビアホールh2を通して伝達された熱を放出するための広い面積を提供すると共に、本発明の両面PCB21の下面に対する絶縁を提供する。本発明は、電気信号が伝達される両面PCB21の下面に第2リードパターン(図2bの27)が形成されるので、前記第2リードパターンに対する絶縁性を確保する必要がある。前記絶縁性放熱パッド28は、放熱効果及び絶縁効果を同時に満足させることができるSiのような材質で製作されることが好ましい。
このように、本発明は、ローカル調光に適合するように両面PCB上に分割領域を形成し、各分割領域に配置された複数のLED間の連結は、前記両面PCBの上面に第1リードパターンで具現し、前記第1リードパターンと駆動回路連結用コネクタとの連結は、両面PCB内部の導電性ビアホール及び両面PCBの下面の第2リードパターンで具現することにより、PCB表面での結線のための領域を十分確保して、結線構造を単純にし、分割領域間の連結のための別途のコネクタを備える必要がないので、暗部発生を防止することができる。
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
従来のローカル調光のためのLCDバックライトを図示した平面図である。 図1aに図示されたLCDバックライドをa−a’線に沿って切り取った断面図である。 本発明の一実施の形態によるLCDバックライトの上面を概略的に図示した平面図である。 図2aに図示されたLCDバックライトの後面を上面側から透視した透視平面図である。 本発明の一実施の形態によるLCDバックライトの側断面を図示した概略図である。
符号の説明
20 バックライト
21 両面PCB
22 LEDクラスタ
221 LED
25 駆動回路連結用コネクタ
26 第1リードパターン
27 第2リードパターン
28 放熱パッド
A1―A8 分割領域
h1 導電性ビアホール
h2 放熱用ビアホール

Claims (4)

  1. 複数の分割領域及び導電性ビアホールを有する両面印刷回路基板と、
    前記両面印刷回路基板の上面に配置された複数の発光ダイオードと、
    前記両面印刷回路基板の一側に配置された複数の駆動回路連結用コネクタと、
    前記両面印刷回路基板の上面に形成され、前記分割領域内に位置する複数の発光ダイオードを互いに電気的に連結した複数の第1リードパターンと、
    前記両面印刷回路基板の下面に形成され、前記導電性ビアホールを通して前記第1リードパターンと前記コネクタとを電気的に連結した複数の第2リードパターンと、を含むことを特徴とする発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライト。
  2. 前記両面印刷回路基板は、前記発光ダイオードが配置された下部に、上面と下面を貫通する放熱用ビアホールをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライト。
  3. 前記両面印刷回路基板の下面に接触して配置される絶縁性放熱パッドをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライト。
  4. 前記コネクタと隣接する分割領域の前記第1リードパターンは、直接前記コネクタと連結されたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードを用いる液晶表示装置のバックライト。
JP2007105185A 2006-04-14 2007-04-12 バックライトおよび液晶表示装置 Active JP5130448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060034131A KR100755615B1 (ko) 2006-04-14 2006-04-14 발광 다이오드를 이용한 액정 표시 장치의 백라이트
KR10-2006-0034131 2006-04-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105776A Division JP5559834B2 (ja) 2006-04-14 2012-05-07 Ledを用いたバックライトおよびそれを備える液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007288194A true JP2007288194A (ja) 2007-11-01
JP2007288194A5 JP2007288194A5 (ja) 2010-05-20
JP5130448B2 JP5130448B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38604668

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105185A Active JP5130448B2 (ja) 2006-04-14 2007-04-12 バックライトおよび液晶表示装置
JP2012105776A Active JP5559834B2 (ja) 2006-04-14 2012-05-07 Ledを用いたバックライトおよびそれを備える液晶表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105776A Active JP5559834B2 (ja) 2006-04-14 2012-05-07 Ledを用いたバックライトおよびそれを備える液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7648254B2 (ja)
JP (2) JP5130448B2 (ja)
KR (1) KR100755615B1 (ja)
TW (1) TWI359998B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105070A (ja) * 2007-07-19 2009-05-14 Samsung Electro Mech Co Ltd バックライトユニット
US20090316389A1 (en) * 2007-10-27 2009-12-24 Si-Ki Park Light source module, method of manufacturing the same and backlight assembly having the same
JP2010055053A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこの駆動方法
KR200448449Y1 (ko) 2009-11-12 2010-04-13 (주)솔라이트 평판형 엘이디 조명기구
JP2011100648A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sharp Corp 照明装置、それを備えた表示装置およびテレビ受信装置
JP2011198623A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2012199559A (ja) * 2006-04-14 2012-10-18 Samsung Led Co Ltd Ledを用いたバックライトおよびそれを備える液晶表示装置
RU2477873C2 (ru) * 2007-11-20 2013-03-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система задней подсветки и дисплейное устройство
KR101386572B1 (ko) 2007-11-23 2014-04-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 제조방법
JP2018087928A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 Its合同会社 Ledディスプレイ装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES1063895Y (es) * 2006-09-28 2007-03-16 Sakma Electronica Ind S A Dispositivo modular de iluminacion
US9564070B2 (en) 2006-10-05 2017-02-07 GE Lighting Solutions, LLC LED backlighting system for cabinet sign
US8049689B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. Devices and methods for synchronized illumination
US7905618B2 (en) * 2007-07-19 2011-03-15 Samsung Led Co., Ltd. Backlight unit
KR100966374B1 (ko) * 2007-08-27 2010-07-01 삼성엘이디 주식회사 백색 led를 이용한 면광원 및 이를 구비한 lcd백라이트 유닛
US20090065797A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-12 Lg Electronics Inc. Light emitting unit and liquid crystal display device using the same
KR101499950B1 (ko) * 2007-08-31 2015-03-09 엘지이노텍 주식회사 광원 장치
CN101868815B (zh) * 2007-09-17 2014-08-20 照明有限责任公司 用于柜式标牌的led照明系统
US7791683B2 (en) * 2007-11-19 2010-09-07 Honeywell International Inc. Backlight systems for liquid crystal displays
KR20090058878A (ko) * 2007-12-05 2009-06-10 삼성전자주식회사 발광 장치, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는 액정 표시장치
KR101463039B1 (ko) * 2008-02-15 2014-11-19 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시 장치
TWI394130B (zh) * 2008-03-26 2013-04-21 Au Optronics Corp 顯示器及其背光模組
KR20090110703A (ko) * 2008-04-18 2009-10-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101222994B1 (ko) * 2008-05-10 2013-01-17 심현섭 교류전원을 이용한 엘이디 조명모듈
GB2464102A (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Optovate Ltd Illumination apparatus comprising multiple monolithic subarrays
TWI411127B (zh) * 2008-11-19 2013-10-01 Sinology Entpr Ltd 模組化之發光二極體光源模組結構
JP5273379B2 (ja) * 2009-03-27 2013-08-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR200447377Y1 (ko) 2009-04-20 2010-01-21 (주)디지엔티 엘이디 조명 블럭, 엘이디 조명모듈 유닛 및 엘이디 조명장치
KR100941412B1 (ko) * 2009-05-26 2010-02-10 (주)파라곤테크 방열기능이 구비된 발광다이오드 어레이 패키지
EP2428719B1 (en) * 2009-06-15 2016-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device, display device, and television receiver
US20120099028A1 (en) * 2009-06-15 2012-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
CN102472449B (zh) * 2009-07-31 2013-12-04 夏普株式会社 背光源装置、显示装置以及电视接收机
KR101580921B1 (ko) 2009-08-14 2015-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
RU2573640C2 (ru) * 2009-09-17 2016-01-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Модуль источника света и светоизлучающее устройство
TWI394916B (zh) * 2009-09-28 2013-05-01 Hannstar Display Corp 發光單元、背光模組及顯示器裝置
US8506119B2 (en) * 2010-01-28 2013-08-13 Mujibun Nisa Khan Efficient, uniform, and dimmable sign or display illumination methods using overlapped LED modules on a raised grid platform
KR101709082B1 (ko) 2010-03-16 2017-02-23 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자를 포함하는 회로 기판 및 표시장치
DE102010025315A1 (de) * 2010-06-28 2011-12-29 Lukas Biberacher Elektronisches Bauelement
CN103140712A (zh) * 2010-09-10 2013-06-05 罗布照明有限公司 用于led照明设备的电路板
GB2484713A (en) 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
CN102767731B (zh) * 2012-07-23 2014-06-25 友达光电(苏州)有限公司 发光灯条与应用其的发光模组
CN103807644B (zh) * 2014-01-23 2015-07-22 王浦发 Led灯具
KR102381317B1 (ko) * 2014-10-30 2022-04-01 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
JP6589145B2 (ja) * 2015-02-23 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
KR102430999B1 (ko) * 2015-06-24 2022-08-10 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광원 모듈
EP3346320B1 (en) 2015-09-01 2019-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Video display device
WO2017038084A1 (ja) 2015-09-01 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置
JP6688956B2 (ja) 2015-09-01 2020-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置
JP6830183B2 (ja) 2015-09-01 2021-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
US10490143B2 (en) * 2015-09-01 2019-11-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Video display device
JPWO2017038082A1 (ja) 2015-09-01 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置
GB201705365D0 (en) 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
GB201705364D0 (en) 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
US10256218B2 (en) 2017-07-11 2019-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting device package
US10255020B1 (en) * 2017-11-28 2019-04-09 Ultravision Technologies, Llc Multi-panel display having board-to-board interfaces between adjacent panels
GB201800574D0 (en) 2018-01-14 2018-02-28 Optovate Ltd Illumination apparatus
GB201803767D0 (en) 2018-03-09 2018-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
GB201807747D0 (en) 2018-05-13 2018-06-27 Optovate Ltd Colour micro-LED display apparatus
WO2020175843A1 (ko) * 2019-02-28 2020-09-03 주식회사 루멘스 마이크로 엘이디 디스플레이 모듈 및 그 제조방법
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
CN112198708A (zh) * 2019-07-08 2021-01-08 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及包含该背光模组的显示装置
US11294233B2 (en) 2019-08-23 2022-04-05 ReaID Spark, LLC Directional illumination apparatus and privacy display
US11016341B2 (en) 2019-09-11 2021-05-25 Reald Spark, Llc Directional illumination apparatus and privacy display
WO2021050918A1 (en) 2019-09-11 2021-03-18 Reald Spark, Llc Switchable illumination apparatus and privacy display
WO2021067612A1 (en) 2019-10-03 2021-04-08 Reald Spark, Llc Illumination apparatus comprising passive optical nanostructures
KR20220077913A (ko) 2019-10-03 2022-06-09 리얼디 스파크, 엘엘씨 수동형 광학 나노구조를 포함하는 조명 장치
CN112654144B (zh) * 2019-10-10 2021-11-16 庆鼎精密电子(淮安)有限公司 背光板、立体背光板及两者的制作方法
CN110750012B (zh) * 2019-10-30 2022-11-18 京东方科技集团股份有限公司 一种背光组件
US11287562B2 (en) 2020-02-20 2022-03-29 Reald Spark, Llc Illumination apparatus including mask with plurality of apertures and display apparatus comprising same
CN211375271U (zh) * 2020-03-24 2020-08-28 北京京东方光电科技有限公司 背光源灯板、背光源和显示装置
KR20220031840A (ko) 2020-09-04 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
CN112285974B (zh) * 2020-10-30 2021-12-03 惠州市华星光电技术有限公司 背光模组和显示装置
CN112505966B (zh) * 2020-12-02 2022-04-26 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组及液晶显示面板
KR20230022492A (ko) 2021-08-09 2023-02-16 동우 화인켐 주식회사 발광 다이오드 어셈블리용 회로 기판, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR20230022493A (ko) * 2021-08-09 2023-02-16 동우 화인켐 주식회사 발광 다이오드 어셈블리용 회로 기판, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
TWI777858B (zh) * 2021-11-19 2022-09-11 友達光電股份有限公司 背光裝置
TW202337049A (zh) * 2022-03-03 2023-09-16 日商索尼集團公司 發光裝置及顯示裝置
KR102660579B1 (ko) * 2022-03-29 2024-04-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 광원 장치
WO2023191268A1 (ko) * 2022-03-29 2023-10-05 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 광원 장치
US11934064B2 (en) 2022-03-29 2024-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and light source apparatus thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278313A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Kyocera Corp 画像装置
JPH08202289A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多色ディスプレイ装置
JP2001142409A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
JP2002353515A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオード及びこれを用いた発光装置とその製造方法
JP2005258403A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 照明装置とこれを備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP2005347401A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Meiko:Kk 光素子チップ部品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727310A (en) * 1993-01-08 1998-03-17 Sheldahl, Inc. Method of manufacturing a multilayer electronic circuit
US5697175A (en) * 1993-10-12 1997-12-16 Spectralight, Inc. Low power drain illuminated sign
KR970053763A (ko) * 1995-12-29 1997-07-31 김광호 멀티칩 씨오비(cob) 패키지
KR100209925B1 (ko) * 1997-04-12 1999-07-15 신동희 전광판의 led 판넬 구조
JP2000081848A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置を搭載した電子機器
CN100477210C (zh) * 2001-09-13 2009-04-08 卢西雅股份公司 发光板和载板
JP3801931B2 (ja) * 2002-03-05 2006-07-26 ローム株式会社 Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
US7000999B2 (en) * 2003-06-12 2006-02-21 Ryan Jr Patrick Henry Light emitting module
US7270461B2 (en) * 2004-02-02 2007-09-18 Au Optronics Corp. Backlight unit and liquid crystal display utilizing the same
JP2006060608A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Sony Corp アンテナ装置
KR100755615B1 (ko) * 2006-04-14 2007-09-06 삼성전기주식회사 발광 다이오드를 이용한 액정 표시 장치의 백라이트

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278313A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Kyocera Corp 画像装置
JPH08202289A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多色ディスプレイ装置
JP2001142409A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
JP2002353515A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオード及びこれを用いた発光装置とその製造方法
JP2005258403A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 照明装置とこれを備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP2005347401A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Meiko:Kk 光素子チップ部品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199559A (ja) * 2006-04-14 2012-10-18 Samsung Led Co Ltd Ledを用いたバックライトおよびそれを備える液晶表示装置
JP2009105070A (ja) * 2007-07-19 2009-05-14 Samsung Electro Mech Co Ltd バックライトユニット
US20090316389A1 (en) * 2007-10-27 2009-12-24 Si-Ki Park Light source module, method of manufacturing the same and backlight assembly having the same
RU2477873C2 (ru) * 2007-11-20 2013-03-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система задней подсветки и дисплейное устройство
KR101386572B1 (ko) 2007-11-23 2014-04-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 제조방법
JP2010055053A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこの駆動方法
US8277067B2 (en) * 2008-10-27 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Light source module, method of manufacturing the same and backlight assembly having the same
JP2011100648A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sharp Corp 照明装置、それを備えた表示装置およびテレビ受信装置
US8474992B2 (en) 2009-11-06 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, and display apparatus providing lighting device
KR200448449Y1 (ko) 2009-11-12 2010-04-13 (주)솔라이트 평판형 엘이디 조명기구
JP2011198623A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2018087928A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 Its合同会社 Ledディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200801726A (en) 2008-01-01
US20070242477A1 (en) 2007-10-18
TWI359998B (en) 2012-03-11
KR100755615B1 (ko) 2007-09-06
JP5130448B2 (ja) 2013-01-30
US7648254B2 (en) 2010-01-19
JP2012199559A (ja) 2012-10-18
JP5559834B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130448B2 (ja) バックライトおよび液晶表示装置
JP4456102B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置モジュール
US9176274B2 (en) Backlight unit for liquid crystal display device
TWI401505B (zh) 液晶顯示裝置
US7780312B2 (en) Backlight assembly for liquid crystal display device and liquid crystal display device using the same
KR101156271B1 (ko) 조명 장치 및 이것을 사용한 표시 장치
JP4880005B2 (ja) バックライトユニットおよびディスプレイ
EP2080057B1 (en) Lighting device, backlight unit, and printed circuit board thereof
TWI428670B (zh) A liquid crystal display device for backlighting and a liquid crystal display device using the same
KR20070056346A (ko) 액정표시장치모듈
JP2003331604A (ja) バックライトユニット
JP2011100716A (ja) 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
JP2007142256A (ja) Led基板、ledバックライト装置、及び画像表示装置
JP2006012819A (ja) 発光ダイオードを利用する液晶表示装置のバックライトユニットとその駆動方法
EP2154422B1 (en) Illumination device and display device using the same
KR100518642B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트
JP2009186523A (ja) 液晶表示装置用のバックライトユニット
WO2011043094A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
KR101419227B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 적용한 액정 표시 장치
JP2011129502A (ja) 電界放出装置
WO2009028906A2 (en) Light emitting unit and liquid crystal display device using the same
WO2010113349A1 (ja) Led照明装置およびこのled照明装置を備えた表示装置
TWI407398B (zh) 發光裝置,背光單元,以及印刷電路板
KR20090059571A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5130448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250