JP2007280620A - 照明装置及び液晶表示装置 - Google Patents

照明装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280620A
JP2007280620A JP2006101625A JP2006101625A JP2007280620A JP 2007280620 A JP2007280620 A JP 2007280620A JP 2006101625 A JP2006101625 A JP 2006101625A JP 2006101625 A JP2006101625 A JP 2006101625A JP 2007280620 A JP2007280620 A JP 2007280620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
fpc
adhesive
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006101625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4238880B2 (ja
Inventor
Toshio Hashino
稔生 橋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2006101625A priority Critical patent/JP4238880B2/ja
Priority to US11/694,114 priority patent/US7978284B2/en
Publication of JP2007280620A publication Critical patent/JP2007280620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238880B2 publication Critical patent/JP4238880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】リワーク作業時にLEDの端子部とFPCとの接合部に過大な応力がかかること
のない照明装置及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置500のバックライトユニット100において、可撓性を有し
LED900が実装されたLED−FPC70と、該LED−FPC70の実装面MFと
は反対の面を覆い、表面に粘着力を有する遮光両面粘着シート20との間に、遮光両面粘
着シート20に比べて粘着力の弱い弱粘着シート80を介在させる。これにより、バック
ライトユニット100のリワーク時に、遮光両面粘着シート20を剥離する際に、LED
−FPC70が同時に剥がされて屈曲されることがない。
【選択図】図7

Description

本発明は、照明装置及び液晶表示装置に関し、可撓性を有し一方の主面上に光源部材が
実装された配線基板を備えた照明装置及び液晶表示装置に関する。
一般に、光源である発光ダイオード(Light Emitting Diode ;
以下、LEDと称する。)等から出射される光を所定の方向へ出射する照明装置として、
光源からの光を、アクリル等の透光性を有する材料からなる導光部材により導くことによ
り、所定の方向へ出射する照明装置が知られている。
このような照明装置は、例えば液晶表示装置のサイドライト型のバックライトユニット
として用いられている。サイドライト型のバックライトユニットは、主に導光部材である
平板状の導光板の側面にLEDを配設することで構成されており、LEDから出射されて
導光板の側面から入射する光を、出射面である主面から導光板の厚さ方向(導光板の主面
の法線方向)に出射するものである。導光板の出射面上には、拡散板及びプリズムシート
等の光学シートが配設されており、導光板から出射された光を面状に略均一に拡散させる
また、液晶表示装置では、このバックライトユニットの観察者側に、透過型の液晶パネ
ルが配設されており、バックライトユニットから出射された光が、透過型の液晶パネルに
よって変調されて観察者側に出射されることで、液晶表示装置の表示が行われる。
上述のような照明装置であるバックライトユニットでは、小型軽量化を目的として、L
EDが実装面上に実装された可撓性を有する配線基板であるフレキシブルプリント基板(
以下、FPCと称する。)が用いられる。FPCは、両面接着テープ(両面粘着シート)
等の接着剤を介して、導光板や筐体に接着される。該FPCは一部が半透明であり透光性
を有するため、LEDから出射された光はFPCを透過し、バックライトユニットの照明
光の出射面とは異なる箇所から迷光として出射されてしまう。このような迷光により、バ
ックライトユニットの輝度分布にむらが発生し、液晶表示装置の表示品位が低下してしま
うという問題があった。
LEDから出射された光が、FPCを透過して漏れてしまうことを防止するために、例
えば特開2003−156739号公報に開示されている液晶表示装置のバックライト光
源では、FPCのLEDが実装された面とは反対側の面上に、遮光性を有する遮光シート
が両面接着テープ等の接着剤を介して接着固定されている。
特開2003−156739号公報
特開2003−156739号公報に開示されているように、FPCの表面上に接着剤
を介して遮光シートを接着した場合、FPCと遮光シートとの接着を剥がす際に、FPC
に曲げ応力が加えられてしまう。例えば、LEDの固定位置ずれに起因する輝度むらや、
異物の混入、部材の傷、変形等の不良が、FPCと遮光シートとを接着した後に発見され
た場合、まず、FPCに接着された遮光シートを剥がし、その後に不良箇所を修理するリ
ワーク作業を行わなければならない。このように、FPCに接着された遮光シートを剥が
す場合、遮光シートに引っ張られて、バックライトユニットの筐体や導光板に接着された
FPCも同時に剥がれてしまう。
このとき、FPCは可撓性を有するため、剥がそうとする力に応じて変形を起こす。し
かしながら、FPC上に実装されたLEDには可撓性がないため、FPCが変形した場合
には、LEDの端子部とFPCとの半田による接合部に過大な応力がかかり、該接合部が
剥離してしまう、もしくはクラック(ひび)が入ってしまうという問題があった。
LEDの端子部との接合部に剥離又はクラックが生じた場合には、FPCを交換しなけ
ればならない。また、クラックが生じなくとも、LEDの端子部に過大な応力が加わるこ
とはLEDの点灯不良の原因となるため避けなければならない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、リワーク作業時にLEDの端子部
とFPCとの接合部に過大な応力がかかることのない照明装置及び液晶表示装置を提供す
ることを目的とする。
本発明に係る照明装置は、可撓性を有し一方の主面に光源部材が実装された配線基板と
、該配線基板の一方の主面とは反対側となる他方の主面の少なくとも一部を覆うように配
設され、少なくとも一部が遮光性を有する遮光部材と、前記配線基板及び前記遮光部材が
それぞれ接着される第1及び第2の接着面部を具備する固定部材と、前記配線基板の一方
の主面と前記固定部材の前記第1の接着面部との間に介在され、前記配線基板の前記一方
の主面と前記第1の接着面部との双方に対して粘着性を有し、前記一方の主面に対して第
1の粘着力を有する第1の粘着層と、前記遮光部材の前記固定部材に対向する面上に配設
され、前記遮光部材と前記第2の接着面部との双方に対して粘着性を有する部分と前記遮
光部材と前記配線基板の前記他方の主面との双方に対して粘着性を有する部分とを有した
第2の粘着層と、を備えた照明装置であって、前記第2の粘着層は、少なくとも前記遮光
部材と前記配線基板の前記他方の主面との双方に対して粘着性を有する部分において、前
記他方の主面に対して粘着性を有さない非粘着部、又は前記第1の粘着力よりも弱い第2
の粘着力を有する弱粘着部を有していることを特徴とする。
本発明のこのような構成によれば、リワーク作業時に遮光部材を固定部材から剥がす場
合に、配線基板が遮光部材の粘着力に引っ張られて、第1の接着面部から浮き上がってし
まう、もしくは遮光部材とともに剥がれてしまうことがない。よって、リワーク作業時に
配線基板が屈曲されることがなく、該配線基板に実装された光源部材であるLEDの端子
部と配線基板との接合部に過大な応力がかかることがない。
また、本発明は、前記配線基板の前記他方の主面の法線方向から見て、前記第2の粘着
層の前記非粘着部又は前記弱粘着部が形成される領域は、前記第1の粘着層が形成される
領域と重ならないように配設されることが好ましい。
このような構成によれば、弱い粘着力を有する第2の粘着層の面積を狭くすることがで
きるため、リワーク作業時には配線基板が屈曲されないようにしつつ、配線基板と遮光部
材との接着力を増すことができる。よって、遮光部材を介して照明装置に固定される液晶
パネルの固定を強固にできるという効果を有する。
また、本発明は、前記第2の粘着層は、前記遮光部材の前記固定部材に対向する面上に
形成された粘着性を有する遮光部材粘着層と、該遮光部材粘着層と前記配線基板の前記他
方の主面とが対向する領域の少なくとも一部に介在されたシート状の部材であって、前記
配線基板の前記他方の主面に対向する面上に前記非粘着部又は前記弱粘着部が形成された
弱粘着シートの弱粘着層と、により構成されることが好ましい。
このような構成によれば、第2の粘着層を、遮光部材粘着層上に、弱粘着部又は非粘着
部が形成されたシート状の部材である弱粘着シートを貼り付けることで構成することがで
き、従来の照明装置にも容易に本発明を実施することができる。
また、本発明に係る液晶表示装置は、上記照明装置を備えたことを特徴とする。
本発明のこのような構成によれば、製造工程時におけるリワーク作業の失敗に起因する
不良品の廃棄個数を抑えることができるため、安価に液晶表示装置を製造することが可能
となる。
以下、本発明を液晶表示装置及びそのバックライトユニットとして適用した例を図面を
参照して説明する。なお、以下の説明に用いた各図においては、各部材を図面上で認識可
能な程度の大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせてある。図1は、液晶表示装置
500の斜視図である。図2は、図1のII−II断面図である。図3は、液晶表示装置50
0の分解斜視図である。
本実施形態の液晶表示装置500は、透過型の液晶パネル10と、光源部材である発光
ダイオード(Light Emitting Diode ;以下、LEDと称する。)
を光源とした照明装置であるバックライトユニット100とを具備した、いわゆる透過型
の液晶表示装置である。
本実施形態の液晶表示装置500は、液晶パネル10と、バックライトユニット100
とを具備して構成される。図3に示すように、液晶パネル10は、ガラスもしくは石英等
からなる第1基板11と第2基板12との間に図示しない液晶を挟持してなり、該液晶の
配向状態を変化させることにより、画像表示領域10aに第1基板11側から入射する光
を変調して第2基板12側から出射することで、矩形状の画像表示領域10aにおいて画
像を表示するものである。
一方、本実施形態の照明装置であるバックライトユニット100は、光源部材であるL
ED900から出射される光を、液晶パネル10の画像表示領域10aよりも大きい矩形
状の領域内において面状に略均一に分布させて、照明光として液晶パネル10の方向へ出
射する装置である。
なお、以下の説明において、第2基板12の表面に並行な平面上において画像表示領域
10aの長手方向に平行な軸をY軸と称し、Y軸に直交し短手方向に平行な方向をX軸と
称する。また、第2基板12の表面の法線に平行な軸をZ軸と称する。また、液晶表示装
置500の各部材を、Z軸に平行であり、かつ液晶パネル10の第2基板12側から見る
場合の視点を、平面視と称する。
本実施形態の液晶パネル10は、駆動回路内蔵型のTFTアクティブマトリクス駆動方
式の液晶パネルである。第1基板11の液晶側の表面上には、画素スイッチング用能動素
子としてのTFTや走査線、データ線等の配線が形成された後の画素電極上に、配向膜が
形成されている。他方、第2基板12の液晶側の表面上には、対向電極及び最上層部分に
配向膜が形成されている。また、液晶は、これら一対の配向膜間に印加される電圧に応じ
て、所定の配向状態をとる。該液晶の配向状態に応じて、第1基板11側から入射し第2
基板12側から出射する光の偏光状態が変化する。
また、第1基板11の入射光が入射する側及び第2基板12の出射光が出射する側には
各々、例えば、TN(ツイステッドネマティック)モード、STN(スーパーTN)モー
ド、D−STN(ダブル−STN)モード、VA(垂直配向)モード等の動作モードや、
ノーマリーホワイトモード/ノーマリーブラックモードの別に応じて、偏光フィルム、位
相差フィルム、偏光板など(図示せず)が所定の方向で配置される。
なお、本実施形態では、液晶パネル10に透過型のTFTアクティブマトリクス駆動方
式の液晶パネルを用いているが、液晶パネル10は、任意の駆動方式及び採光方式によっ
て構成されてよい。例えば、液晶の駆動方式は単純マトリクス駆動方式であってもよく、
また採光方式は、半透過半反射型であってもよい。また、液晶パネルにアクティブマトリ
クス方式の駆動方式を採用した場合、液晶パネルは能動素子としてTFDを用いたもので
あってもよい。
また、第1基板11は、第2基板12の法線方向から見て(平面視で)、Y軸に平行な
方向片側に第2基板12の外形よりも延出した箇所を有し、該延出した箇所の第2基板1
2側表面には、駆動回路であるドライバIC13及び外部接続端子が形成されている。該
外部接続端子上には、配線基板である液晶パネル用フレキシブルプリント基板(以下、液
晶パネル用FPCと称する。)14が実装されている。
液晶パネル用FPC14は、ポリイミド等の多層の絶縁性フィルム部材の表面もしくは
中間に所定の導電パターンが形成されて構成された可撓性を有するフィルム状の配線基板
である。液晶パネル10は、液晶パネル用FPC14を介して、図示しない外部装置に電
気的に接続され駆動される。
一方、バックライトユニット100は、図2及び図3に示すように、配線基板であるL
ED−FPC70と、導光部材である導光板40と、遮光部材である遮光両面粘着シート
20と、光学シート30と、反射シート34と、これらを保持し収容する固定部材である
枠状のフレーム50とを具備して構成されている。
固定部材であるフレーム50は、平面視で外周形状が長手方向をY軸と平行とした略矩
形状であり、平面視で液晶パネル10の第1基板11よりも、各辺ともそれぞれ所定の値
だけ大き形成されている。フレーム50は、樹脂製であり、射出成型により形成される。
フレーム50の、液晶パネル10側の表面に、XY平面と略平行な第2の接着面部である
底面部54を有する凹部である、パネル嵌合部53が形成されている。パネル嵌合部53
は、液晶パネル10とフレーム50とのXY平面上での位置決めを行うための部位であり
、内部に液晶パネル10が第1基板11をフレーム50側として嵌合される内周形状を有
する。
また、フレーム50のパネル嵌合部53の底面部54には、平面視で矩形状の貫通孔で
ある開口部51が形成されている。略矩形状の開口である開口部51は、液晶パネル10
の画像表示領域10aよりも各方向に所定の値だけ大きく形成されており、パネル嵌合部
53内に液晶パネル10を嵌合した場合に、フレーム50のパネル嵌合部53が形成され
た面とは反対側に少なくとも画像表示領域10aが露出する領域に形成されている。また
、開口部51のY軸に平行な両側面には、それぞれ2つの貫通孔である係止孔52が形成
されている。該係止孔52に、後述する導光板40の係止爪41が係合されることで、フ
レーム50は開口部51内に導光板40を収容する。フレーム50の、開口部51の囲う
領域である、パネル嵌合部53の底面部54上には、後述する遮光部材である遮光両面粘
着シート20を介して、液晶パネル10が接着される。
また、底面部54の、パネル嵌合部53内に液晶パネル10を嵌合した場合に、平面視
で開口部51よりも液晶パネル10のドライバIC13側となる領域に、第1の接着面部
であるFPC接着面55が形成されている。FPC接着面55は、後述するLED−FP
C70を第1の粘着層である両面粘着シート91を介して接着するための接着面部であり
、LED−FPC70と両面粘着シート31とを重ねた厚さだけ、底面部54からフレー
ム50の厚さ方向(Z軸に平行な方向)に凹設された凹部の底面となる平面部である。
導光板40は、平面視で液晶パネル10の画像表示領域10aよりも大きく形成された
平面視略矩形状の略平板状の部材であり、透明もしくは半透明の透光性を有する樹脂材料
により主に構成されている。
略平板上の導光板40は、YZ平面に略平行であり液晶パネル10のドライバIC13
側を向いた一側面である入射面40aから入射された光を導光し、平面視でXY平面上に
分布させて液晶パネル10主面である出射面40bから出射するものであり、アクリル樹
脂等により形成されている。また、Y軸に平行な導光板40の両側面には、それぞれフレ
ーム50の係止孔52に係合させるための係止爪41が2箇所ずつ突出して形成されてい
る。
導光板40の平面視における外形は、X軸に平行な方向についてはフレーム50の開口
部51内に内嵌する幅を有し、Y軸に平行な方向については、液晶パネル10の第2基板
12よりも所定の値だけ大きく、フレーム50の開口部51よりも所定の値だけ小さく形
成されている。導光板40は、係止爪41が係止孔52に係合されて、フレーム50の開
口部51内に固定された状態で、Y軸に平行な両側面、及び入射面40aとは反対側の側
面が、開口部51の内壁に接するように位置決めされる。
すなわち、導光板40がフレーム50の開口部51内に固定された状態において、導光
板40の入射面40aとフレーム50の開口部51の内壁面との間には所定の値の幅を有
する隙間が生じる。該隙間内には、後述するLED900が配設される。
LED−FPC70は、X軸に平行な方向を長手方向とした平面視矩形状のフレキシブ
ルプリント基板である。LED−FPC70は、一方の主面である実装面MF上に、平面
視で長手方向(X軸と平行な方向)に、3個の光源部材であるLED900が配列されて
実装されている。LED900は、発光面LSがLED−FPC70の実装面MFに対し
略直交し、光の出射方向Lが実装面MFに対し略平行となる、いわゆるサイドビュー型(
側面発光型)の表面実装型のチップLEDである。本実施形態では、LED900は、L
ED900の光の出射方向Lが、平面視でLED−FPC70の長手方向と略直交するよ
うに、配列されている。LED900は、本実施形態では白色光を発する。
なお、LED900は、白色光に限らず、その他の波長の単色光を発するものであって
もよく、また1チップ中に複数の異なる波長の光を発する複数の発光ダイオードを内蔵し
た、いわゆるマルチカラー型のLEDチップであってもよい。
また、LED−FPC70の、長手方向の一端からは、コネクタ部71が、LED90
0の光の出射方向Lとは反対の方向へ延出して形成されている。コネクタ部71の先端に
は、LED900と電気的に接続された導通端子72が形成されており、該導通端子72
を介して、LED900は駆動される。なお、LED−FPC70は、液晶パネル10に
実装された液晶パネル用FPC14と一体に形成されるものであってもよい。
LED−FPC70は、実装面MFをフレーム50のFPC接着面55に対向させた状
態で、両表面に粘着力を有する第1の粘着層である両面粘着シート91を介して、FPC
接着面55上に接着される。LED−FPC70が、FPC接着面55上に接着された状
態において、LED900の発光面LSは、フレーム50の開口部51内に固定された導
光板40の入射面40aに対向して当接する。
光学シート30は、それぞれが平面視略矩形状の同一形状に形成されたシート状の部材
であり、導光板40の出射面40b上に配設される。光学シート30は、拡散板33、プ
リズムシートX32及びプリズムシートY31が重ねられて構成されている。拡散板33
は、構成材料の性質もしくは表面形状により、透過する光を拡散させることで、出射する
光の輝度分布をXY平面方向に均一化するためのものである。また、プリズムシートX3
2及びプリズムシートY31は、それぞれX方向及びY方向に直線状に沿った断面が略三
角形のプリズムが並列に配列されて形成されており、透過する光の出射方向を整えること
で、所定の方向に対する光の出射強度を高める目的を有する。
光学シート30は、拡散板33とプリズムシートY31との間にプリズムシートXを挟
持してなり、拡散板33側から入射された光を、XY平面方向に輝度分布を均一化し、さ
らに出射方向を整えてプリズムシートY31側から出射する。すなわち、光学シート30
は、導光板40の出射面から出射された光を拡散して均一化し、所定の方向に向けて光を
出射する。
また、反射シート34は、導光板40側の表面に光を反射する鏡面部が形成されたシー
ト状の部材である。反射シート34は、導光板40の出射面40bとは反対側の面に鏡面
部を対向させて接着される。反射シート34は、導光板40の出射面40bとは反対側の
面から出射される光を鏡面部で反射することにより、導光板40の出射面から出射される
光の強度を高める機能を有する。
なお、導光板40に、光学シート30と同等の機能を持たせることで、光学シート30
を具備しないバックライトユニット100を構成することも可能である。また、反射シー
ト34を具備しないバックライトユニット100を構成することも可能である。
遮光両面粘着シート20は、平面視で液晶パネル10の第1基板11と略同一の外周形
状を有する樹脂製のフィルム状の部材であり、透明なフィルム状の基材の両面上に、遮光
性を有する層及び粘着力を有する層が形成されてなる。すなわち、遮光両面粘着シート2
0は、平面視でフレーム50のパネル嵌合部53の底面部54と略同一の形状を有する。
遮光両面粘着シート20は、透明な基材が両面に露出された箇所である透過部21と、
その周囲に形成された、遮光部材である遮光性を有する遮光部22とを有する。透過部2
1は、平面視で液晶パネル10の画像表示領域10aよりも所定の値だけ大きく形成され
ている。一方遮光部22は、該透過部21を囲うように、遮光両面粘着シート20の透過
部21以外の領域に形成されている。
遮光両面粘着シート20の遮光部22の、固定部材であるフレーム50側の表面である
入射側表面22aには、まず透明な基材上に、可視光の反射率が高い白色又は銀色等の反
射層が印刷又は蒸着等により形成されている。さらに、該反射層上には、粘着力を有する
接着剤からなる遮光部材粘着層22cが形成されている。
一方、遮光両面粘着シート20の遮光部22の、液晶パネル10側の表面である出射側
表面22bには、まず透明な基材上に、表面が可視光の反射率が低い黒色等であり、かつ
可視光に対し遮光性を有する遮光層が印刷又は蒸着等により形成されている。さらに、該
遮光層上に、液晶パネル10に対する粘着力を有する接着剤からなる第4の粘着層が形成
されている。すなわち、遮光両面シート20が、枠状の外周部の遮光部22において、両
面に対して粘着性を有する。
なお、遮光両面粘着シート20の遮光部22に形成される反射層及び遮光層は、上述の
形態に限るものではなく、遮光両面粘着シート20の遮光部22の少なくとも片側表面上
に可視光に対して遮光性を有する層が形成されていればよい。また、遮光両面粘着シート
20は、透過部21が切り抜かれた貫通孔として形成された枠上の遮光性を有する両面粘
着シートであってもよい。
遮光両面粘着シート20は、LED−FPC70、導光板40、光学シート30、及び
反射シート34を収容したフレーム50と、液晶パネル10との間に介在され、両者を接
着するものである。またこのとき、光学シート30の液晶パネル10側表面から出射され
る光は、遮光両面粘着シート20の透過部21のみを通過して、液晶パネル10の画像表
示領域10aに入射される。このため、LED900から出射された光が、例えばLED
−FPC70の半透明状の箇所を透過して、直接液晶パネル10の画像表示領域10aに
入射されることがない。また、遮光部22の入射側表面22aは白色又は銀色を有して形
成されているため、LED900から出射されLED−FPC70を透過する光は入射側
表面22aで反射されて、導光板40へ入射される。このため、LED900から出射さ
れる光の損失を小さくすることができる。
このように、遮光両面粘着シート20は、液晶パネル10の画像表示領域10aに対し
て所定の領域及び角度以外から迷光が入射することを防止する遮光機能と、液晶パネル1
0とバックライトユニット100とを接着し固定する接着機能とを有するのである。
また、遮光両面粘着シート20と、LED−FPC70との間には、弱粘着部である弱
粘着層80aが形成された弱粘着シート80が介在されている。弱粘着シート80は、詳
しくは後述するが、平面視でLED−FPC70の所定の領域である一部又は全部を覆う
形状を有したシート状部材であり、少なくともLED−FPC70に対向する表面上に、
粘着力を有する弱粘着層80aを有する。
ここで、弱粘着シート80の弱粘着層80aの、LED−FPC70表面に対する粘着
力である第2の粘着力F2は、前述の両面粘着シート91とLED−FPC70表面との
粘着力である第1の粘着力F1よりも弱く設定されている。さらに、遮光両面粘着シート
20の入射側表面22aの遮光部材粘着層22cと弱粘着シート80の弱粘着層80aと
は反対側の面80bとの粘着力である第3の粘着力F3よりも弱く設定されている。
上述の構成を有する本実施形態のバックライトユニット100では、光源であるLED
900の発光面LSから出射方向Lに出射された光が、導光板40内に入射面40aから
入射される。導光板40に入射された光は、導光板40内で導光され、さらに分散されて
出射面40bから面状に出射される。導光板40から出射された光は、さらに光学シート
30によりXY平面方向についての輝度分布を略均一化されて、液晶パネル10方向へ照
明光として出射される。
また、本実施形態の液晶表示装置500は、図1に示すように、バックライトユニット
100のパネル嵌合部53内に、液晶パネル10が嵌め合わされた状態で、遮光両面粘着
シート20により接着されて構成される。したがって、本実施形態の液晶表示装置500
では、バックライトユニット100から出射されるXY平面方向に略均一な輝度分布を有
した照明光により、照明光の出射方向に配設された液晶パネル10の画像表示領域10a
が照明されるのである。
ここで、バックライトユニット100の固定部材であるフレーム50に、接着されたL
ED−FPC70、弱粘着シート80及び遮光両面粘着シート20の構成と、これらを接
着し固定する方法を図4から図6を参照して説明する。図4は、バックライトユニット1
00の平面図である。図5及び図6は、バックライトユニット100の組立を順を追って
説明する説明図である。
まず、図5(a)に示すように、フレーム50の開口部51のFPC接着面55側の側
壁面には、FPC接着面55上にLED−FPC70を固定した場合に、LED900が
配設される箇所に凹部が形成されている。該凹部は、FPC接着面55上にLED−FP
C70を固定した場合に、LED900が収容される空間となる。
次に、図5(b)に示すように、開口部51内に、導光板40を固定する。また、導光
板40の出射面40b上に光学シート30を配設し、出射面40bとは反対側の面上に反
射シート34を貼り付ける。
次に、図5(c)に示すように、フレーム50のFPC接着面55上に、両面粘着シー
ト91を貼り付ける(図中右上がりの斜線のハッチングで示した領域)。両面粘着シート
91は、LED−FPC70の一方の主面である実装面MFと、FPC接着面55とが対
向する領域と略同一の形状を有する。
次に、図6(d)に示すように、フレーム50のFPC接着面55上に、両面粘着シー
ト91を介して、LED−FPC70を、実装面MFをFPC接着面55に対向させて接
着し固定する。これにより、LED900は、フレーム50の開口部51の凹部内に収容
され、発光面LSが導光板40の入射面40aに対向するように配設される。
次に、図6(e)に示すように、LED−FPC70の他方の主面である実装面MFと
は反対側の主面上に、弱粘着シート80を、弱粘着層80aをLED−FPC70に対向
させて貼り付ける(図中右下がりの斜線のハッチングで示した領域)。弱粘着シート80
は、LED−FPC70の実装面MFとは反対側の主面の法線方向から見て、両面粘着シ
ート91が形成された領域とは重ならない形状を有して形成されている。このように、弱
粘着シート80を、遮光両面粘着シート20上にではなく、まずLED−FPC70上に
貼り付けることで、弱粘着シート80の位置決めが容易となる。
次に、遮光両面粘着シート20を、フレーム50のパネル嵌合部53の底面部54上に
貼り付ける。このとき、LED−FPC70の実装面MFとは反対側の面の法線方向から
見て、FPC接着面55、LED−FPC70及び弱粘着シート80は、遮光両面粘着シ
ート20の遮光部22により覆われる。これにより、図4に示すバックライトユニット1
00が完成するのである。
上述した構成を有する、本実施形態のバックライトユニット100及び液晶表示装置5
00では、リワーク作業時に遮光部材である遮光両面粘着シート20を剥がす場合に、以
下のような作用及び効果を有する。図7は、本実施形態において、遮光両面粘着シート2
0を剥離する際の作用を説明する説明図である。
本実施形態のバックライトユニット100では、LED−FPC70の実装面MFの反
対側の面と、該面上を覆うように配設される遮光両面粘着シート20との間には、弱粘着
シート80が介在されている。ここで、図7に示すように、遮光両面粘着シート20を、
フレーム50の底面部54上及びLED−FPC70上から剥離する場合、両面粘着シー
ト91とLED−FPC70表面との粘着力である第1の粘着力F1は、弱粘着シート8
0の弱粘着層80aのLED−FPC70表面に対する粘着力である第2の粘着力F2よ
りも強く設定されているため、LED−FPC70は、FPC接着面55から剥がれずに
フレーム50側に残される。
すなわち、LED−FPC70の実装面MFの反対側の面と、遮光両面粘着シート20
の遮光部材粘着層22cとの間に介在される弱粘着シート80は、遮光両面粘着シート2
0とLED−FPC70との接着力を弱める作用を有する。
また、このとき、弱粘着層80aの粘着力F2が、弱粘着シート80の弱粘着層80a
とは反対側の面80bとの粘着力である第3の粘着力F3よりも弱く設定されているため
、弱粘着シート80は、遮光両面粘着シート20の遮光部材粘着層22cに接着されて、
遮光両面粘着シート20とともにLED−FPC70から剥離される。
言い換えれば、遮光両面シート20の、固定部材であるフレーム50に対向する面であ
る入射側面22a上には、遮光部材粘着層22cと、該遮光部材粘着層22c上に貼着さ
れた弱粘着シート80の弱粘着部である弱粘着層80aとから構成される第2の粘着層で
ある粘着層が形成されているのである。
したがって、本実施形態のバックライトユニット100によれば、リワーク作業時に遮
光両面粘着シート20を剥がす場合に、LED−FPC70が遮光両面粘着シート20の
粘着力に引っ張られて、FPC接着面55から浮き上がってしまう、もしくは遮光両面粘
着シート20とともに剥がれてしまうことがない。よって、リワーク作業時にLED−F
PC70が屈曲されることがなく、LED900の端子部とLED−FPC70との接合
部に過大な応力がかかることがないのである。
このため、従来のように、リワーク作業時にLEDが実装されたFPCが屈曲されるこ
とにより、LEDの端子部とFPCとの接合部に過大な応力がかかり剥離又はクラックが
生じてしまうことがなくなる。
また、本実施形態では、弱粘着シート80は、LED−FPC70の実装面MFとは反
対側の面の法線方向から見て(平面視で)、両面粘着シート91が形成された領域とは重
ならない領域上に配設されている。すなわち、弱粘着シート80は、LED−FPC70
の実装面MFとは反対側の面の全てを覆わずに所定の領域上にのみ配設されている。これ
は、平面視でLED−FPC70が両面粘着シート91によりFPC接着面55上に接着
されている領域は、LED−FPC70とFPC接着面55との接着力が、遮光両面粘着
シート20に引っ張られることによりLED−FPC70とFPC接着面55とを引き剥
がそうとする力よりも十分に強いためである。
すなわち、平面視でLED−FPC70が両面粘着シート91によりFPC接着面55
上に接着されている領域には、弱粘着シート80をLED−FPC70と遮光両面粘着シ
ート20との間に介在させる必要がない。このように、弱粘着シート80の平面視での面
積を可能な限り小さくすることにより、LED−FPC70と遮光両面粘着シート20と
が接着される面積を大きくすることができる。よって、本実施形態では、遮光両面粘着シ
ート20を介してバックライトユニット100に接着される液晶パネル10を、より強固
に接着し固定することが可能となるのである。
また、上記バックライトユニット100を備えた液晶表示装置500によれば、製造工
程時におけるリワーク作業の失敗に起因する不良品の廃棄個数を抑えることができるため
、結果として安価に液晶表示装置を製造することが可能となる。
なお、弱粘着シート80は、平面視でLED−FPC70全体を覆う形状を有して形成
され、遮光両面粘着シート20とLED−FPC70との間に介在されてもよい。このよ
うな構成によれば、リワーク時に、より容易に遮光両面粘着シート20をLED−FPC
70から剥離することが可能となる。
また、本実施形態では、LED−FPC70と、遮光両面粘着シート20との間に、弱
粘着シート80を介在させることで、遮光両面粘着シート20とLED−FPC70との
接着力を弱めているが、これはほかの形態により実施することも可能である。例えば、弱
粘着シート80を用いずに、遮光両面粘着シート20の入射側表面22a上の粘着層が、
平面視でLED−FPC70と重なる領域内には形成されないようにすることにより、
遮光両面粘着シート20とLED−FPC70との間の粘着力を弱くする、又は喪失させ
ることも可能である。すなわち、遮光両面粘着シート20のLED−FPC70と対向す
る領域内に、粘着性を有さない非粘着部を形成してもよい。このような構成によれば、バ
ックライトユニット100の構成部品点数を増やすことなく、安価に本発明を実施するこ
とが可能となる。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から
読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更
を伴う照明装置及び液晶表示装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
例えば、上述した実施形態では、透過型の液晶パネルの照明装置としてのバックライト
ユニットに本発明を適用して説明しているが、本発明は反射型の液晶パネルを観察者側か
ら照明する照明装置であるフロントライトユニットにも適用可能である。
液晶表示装置の斜視図である。 図1のII−II断面図である。 液晶表示装置の分解斜視図である。 バックライトユニットの平面図である。 バックライトユニットの組立を順を追って説明する説明図である。 バックライトユニットの組立を順を追って説明する説明図である。 遮光両面粘着シートを剥離する際の作用を説明する説明図である。
符号の説明
20 遮光両面粘着シート(遮光部材)、 40 導光板、 41a 入射面、 50
フレーム、54 底面部(第2の接着面部)、 55 FPC接着面(第1の接着面部
)、 70 LED−FPC(配線基板)、 80 弱粘着シート(弱粘着部)、 91
両面粘着シート(第1の粘着層)、 900 LED、 100 バックライトユニッ

Claims (4)

  1. 可撓性を有し一方の主面に光源部材が実装された配線基板と、該配線基板の一方の主面
    とは反対側となる他方の主面の少なくとも一部を覆うように配設され、少なくとも一部が
    遮光性を有する遮光部材と、前記配線基板及び前記遮光部材がそれぞれ接着される第1及
    び第2の接着面部を具備する固定部材と、前記配線基板の一方の主面と前記固定部材の前
    記第1の接着面部との間に介在され、前記配線基板の前記一方の主面と前記第1の接着面
    部との双方に対して粘着性を有し、前記一方の主面に対して第1の粘着力を有する第1の
    粘着層と、前記遮光部材の前記固定部材に対向する面上に配設され、前記遮光部材と前記
    第2の接着面部との双方に対して粘着性を有する部分と前記遮光部材と前記配線基板の前
    記他方の主面との双方に対して粘着性を有する部分とを有した第2の粘着層と、を備えた
    照明装置であって、
    前記第2の粘着層は、少なくとも前記遮光部材と前記配線基板の前記他方の主面との双
    方に対して粘着性を有する部分において、前記他方の主面に対して粘着性を有さない非粘
    着部、又は前記第1の粘着力よりも弱い第2の粘着力を有する弱粘着部を有していること
    を特徴とする照明装置。
  2. 前記配線基板の前記他方の主面の法線方向から見て、前記第2の粘着層の前記非粘着部
    又は前記弱粘着部が形成される領域は、前記第1の粘着層が形成される領域と重ならない
    ように配設されることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記第2の粘着層は、
    前記遮光部材の前記固定部材に対向する面上に形成された粘着性を有する遮光部材粘着
    層と、
    該遮光部材粘着層と前記配線基板の前記他方の主面とが対向する領域の少なくとも一部
    に介在されたシート状の部材であって、前記配線基板の前記他方の主面に対向する面上に
    前記非粘着部又は前記弱粘着部が形成された弱粘着シートの弱粘着層と、により構成され
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の照明装置を備えたことを特徴とする液晶表示装置

JP2006101625A 2006-04-03 2006-04-03 照明装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4238880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101625A JP4238880B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 照明装置及び液晶表示装置
US11/694,114 US7978284B2 (en) 2006-04-03 2007-03-30 Illumination device and liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101625A JP4238880B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 照明装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280620A true JP2007280620A (ja) 2007-10-25
JP4238880B2 JP4238880B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=38681872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101625A Expired - Fee Related JP4238880B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 照明装置及び液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7978284B2 (ja)
JP (1) JP4238880B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163150A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sharp Corp 光学シート積層体およびバックライトユニットの製造方法、該製造方法で得られる光学シート積層体およびバックライトユニット、および光学シート積層装置
WO2010092791A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2010224000A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011141439A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012083429A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信用モジュール、光通信用モジュールの分解方法、及び光通信用モジュールの製造方法
US8253887B2 (en) 2008-12-04 2012-08-28 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP2013041077A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2014002254A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014026173A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Japan Display Inc 液晶表示装置
KR101473796B1 (ko) 2008-11-07 2014-12-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
WO2016088343A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 シャープ株式会社 画像表示装置
KR20170092622A (ko) * 2014-12-24 2017-08-11 센젠 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 액정 패널 및 백라이트 모듈 위치설정 접착 구조체와 디스플레이 장치
JP2018513420A (ja) * 2015-04-29 2018-05-24 武漢華星光電技術有限公司 液晶表示モジュールに用いられる両面テープ及び狭額縁の液晶表示モジュール
KR20190008495A (ko) * 2017-07-14 2019-01-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2020004692A (ja) * 2018-06-21 2020-01-09 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN111047985A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 三星显示有限公司 显示装置
US11513382B2 (en) * 2018-11-16 2022-11-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device comprising a color layer having a first sub-color layer disposed under a window layer and a second sub-color layer disposed under the first sub-color layer

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101490732B (zh) 2006-07-14 2013-05-01 索尼化学&信息部件株式会社 树脂组成物以及显示装置
KR101498309B1 (ko) 2007-04-09 2015-03-03 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 화상 표시 장치
JP5470735B2 (ja) 2007-04-10 2014-04-16 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
EP2180367B1 (en) * 2007-07-17 2018-08-29 Dexerials Corporation Image display device
EP2237102A4 (en) * 2008-03-25 2010-12-29 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
TWM342519U (en) * 2008-04-29 2008-10-11 Wintek Corp Backlight module
KR101450810B1 (ko) * 2008-06-02 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US20110170033A1 (en) * 2008-09-25 2011-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
KR101321271B1 (ko) * 2008-11-18 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8529111B2 (en) * 2009-02-12 2013-09-10 Nai-Chien Chang Notebook computer having dual display screens
US20110242039A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Garmin Ltd. Display module for a touchscreen display
CN102918576B (zh) * 2010-06-22 2015-02-25 夏普株式会社 显示面板和显示装置
CN102376203A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置
CN101986015B (zh) * 2010-11-17 2011-11-30 友达光电股份有限公司 背光模块
JP5632070B2 (ja) 2011-04-06 2014-11-26 キヤノン電子株式会社 画像読取システム、情報処理装置、及びプログラム
CN102289089B (zh) * 2011-07-22 2013-06-12 友达光电(厦门)有限公司 平面显示器
JP5777443B2 (ja) * 2011-08-05 2015-09-09 ミネベア株式会社 面状照明装置
KR101630342B1 (ko) * 2012-09-28 2016-06-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치 및 그 조립방법
KR101882827B1 (ko) * 2012-11-02 2018-07-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN104456302B (zh) * 2014-11-17 2017-03-08 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及显示器
JP2017015842A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
CN207764519U (zh) * 2018-01-09 2018-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种背光源框架及其液晶显示装置
US11237420B2 (en) * 2019-05-14 2022-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having fixing member

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156739A (ja) 2001-11-21 2003-05-30 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置
JP3945341B2 (ja) 2002-08-06 2007-07-18 東レ株式会社 回路基板用部材
TWI354155B (en) * 2005-07-22 2011-12-11 Sony Corp Display
JP4321537B2 (ja) * 2006-03-23 2009-08-26 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び液晶装置の製造方法
JP4238879B2 (ja) * 2006-04-03 2009-03-18 エプソンイメージングデバイス株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP5024793B2 (ja) * 2007-10-19 2012-09-12 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
KR101458854B1 (ko) * 2008-06-12 2014-11-07 삼성디스플레이 주식회사 연성 인쇄 회로 기판, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는표시 장치

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163150A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sharp Corp 光学シート積層体およびバックライトユニットの製造方法、該製造方法で得られる光学シート積層体およびバックライトユニット、および光学シート積層装置
KR101473796B1 (ko) 2008-11-07 2014-12-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US8253887B2 (en) 2008-12-04 2012-08-28 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit and liquid crystal display device having the same
DE102009044400B4 (de) 2008-12-04 2018-09-27 Lg Display Co., Ltd. Hintergrundbeleuchtungseinheit und Flüssigkristallanzeige-Vorrichtung mit derselben
RU2486555C2 (ru) * 2009-02-10 2013-06-27 Шарп Кабусики Кайся Жидкокристаллическое устройство отображения
EP2397886A1 (en) * 2009-02-10 2011-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8432513B2 (en) 2009-02-10 2013-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP5426580B2 (ja) * 2009-02-10 2014-02-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP2397886A4 (en) * 2009-02-10 2013-10-09 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
WO2010092791A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2010224000A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011141439A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012083429A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信用モジュール、光通信用モジュールの分解方法、及び光通信用モジュールの製造方法
JP2013041077A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2014002254A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014026173A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Japan Display Inc 液晶表示装置
WO2016088343A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 シャープ株式会社 画像表示装置
US10302998B2 (en) 2014-12-03 2019-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
KR101994014B1 (ko) * 2014-12-24 2019-06-27 센젠 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 액정 패널 및 백라이트 모듈 위치설정 접착 구조체와 디스플레이 장치
KR20170092622A (ko) * 2014-12-24 2017-08-11 센젠 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 액정 패널 및 백라이트 모듈 위치설정 접착 구조체와 디스플레이 장치
JP2018501517A (ja) * 2014-12-24 2018-01-18 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 液晶パネルとバックライトモジュール位置決め接着構造及び表示装置
JP2018513420A (ja) * 2015-04-29 2018-05-24 武漢華星光電技術有限公司 液晶表示モジュールに用いられる両面テープ及び狭額縁の液晶表示モジュール
KR20190008495A (ko) * 2017-07-14 2019-01-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102342822B1 (ko) * 2017-07-14 2021-12-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2020004692A (ja) * 2018-06-21 2020-01-09 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN111047985A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 三星显示有限公司 显示装置
CN111047985B (zh) * 2018-10-15 2023-04-14 三星显示有限公司 显示装置
US11513382B2 (en) * 2018-11-16 2022-11-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device comprising a color layer having a first sub-color layer disposed under a window layer and a second sub-color layer disposed under the first sub-color layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP4238880B2 (ja) 2009-03-18
US7978284B2 (en) 2011-07-12
US20090322983A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4238880B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP4238879B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR102046765B1 (ko) 액정표시장치
JP6539067B2 (ja) 表示装置及び電子部品
US9411192B2 (en) Liquid crystal display device
US9477124B2 (en) Display device and television device
JP2008305576A (ja) 照明ユニット及びこれを備えた液晶表示装置
TW201441729A (zh) 顯示裝置
US20160062034A1 (en) Display device
JP5509960B2 (ja) 表示装置
KR20210049565A (ko) 디스플레이 장치
US10656463B2 (en) Display device
JP7086717B2 (ja) 光源装置、これを備えるバックライト装置、および液晶表示装置
WO2016181838A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5258173B2 (ja) 液晶表示装置
US20150103258A1 (en) Lighting device, display device and television device
JP2008123931A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP2008277078A (ja) バックライトユニットおよび表示装置
JP4691852B2 (ja) 電気光学装置、テープ及び電気光学装置の組み立て方法
JP4356333B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2007258043A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR101736928B1 (ko) 액정표시장치
JP2004053809A (ja) 表示装置
JP2006227466A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20170080284A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4238880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees