JP2011141439A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011141439A
JP2011141439A JP2010002135A JP2010002135A JP2011141439A JP 2011141439 A JP2011141439 A JP 2011141439A JP 2010002135 A JP2010002135 A JP 2010002135A JP 2010002135 A JP2010002135 A JP 2010002135A JP 2011141439 A JP2011141439 A JP 2011141439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
liquid crystal
crystal display
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010002135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5586237B2 (ja
Inventor
Yukihisa Shiraishi
恭久 白石
Ryosuke Miyachi
亮介 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Hitachi Displays Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2010002135A priority Critical patent/JP5586237B2/ja
Priority to US12/984,626 priority patent/US8441596B2/en
Publication of JP2011141439A publication Critical patent/JP2011141439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586237B2 publication Critical patent/JP5586237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】
薄型化及び狭額縁化を実現しながら、バックライトの輝度低下を抑制することが可能な液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】
液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの裏面に照明光を照射するバックライトとを有する液晶表示装置において、該バックライトは、フレキシブル・プリント回路FPCの表面に固着された発光ダイオードLEDと、該発光ダイオードからの出射光を導光する導光板とを備え、該フレキシブル・プリント回路には、該発光ダイオードと該導光板との隙間に位置する部分に開口部(1,2)を形成し、該開口部の形状は、一部が発光ダイオードの発光域(EA)側の端面に掛かるよう構成されており、該フレキシブル・プリント回路の裏面側で該開口部の位置する部分には反射部材3が配置されていることを特徴とする。
【選択図】図7

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に、フレキシブル・プリント回路上に発光ダイオードを配置するバックライトを備えた液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、携帯電話、デジタルスチルカメラ、携帯情報端末など多くの電子機器の表示装置として利用されている。これらの液晶表示装置は、液晶表示パネルに照明光を照射するバックライトを有している。小型又は薄型の表示装置においては、特許文献1に示すように、バックライトの光源として発光ダイオードLEDが利用され、さらに、図1に示すように、フレキシブル・プリント回路FPC上にこれらの発光ダイオードLEDが配置固定されている。フレキシブル・プリント回路には、不図示の配線が設けられ、個々の発光ダイオードLEDへの給電が行われるよう構成されている。
図2は、発光ダイオードLEDを配置したフレキシブル・プリント回路FPCと、発光ダイオードLEDの発光域EAから出射した光を導光する導光板LGとの配置関係を示した平面図である。図3は、図2の矢印A−A’における断面図を示している。図3の下方向には不図示の液晶表示パネルが配置される。このため、図3の上方向に向かう光を反射させるため、発光ダイオードLEDと導光板LGとを覆うように反射シートRSが配置されている。
図2又は図3に示すように、発光ダイオードLED(特に、発光域EA)と導光板LGとの間には、隙間Gが発生する。隙間Gはゼロにするのが理想であるが、実際は各部品の製造誤差や組立時のアライメントにより、50〜100μm以上の隙間が発生する。
しかも、フレキシブル・プリント回路FPCは、半透明なオレンジ色をしているため、図3に示すように、隙間Gの部分ではフレキシブル・プリント回路FPCが露出しているため、図3の矢印のように、発光ダイオードLEDの発光域EAから出射した光の一部は、フレキシブル・プリント回路FPCで吸収又は散乱され、導光板LGに導入されず、バックライトの輝度低下の原因となる。
さらに、液晶表示装置の薄型化や狭額縁化により、バックライトに使用する発光ダイオードLEDの厚みtも0.6mmや0.4mmと小型し、導光板自体もより薄くなっている。このため、隙間Gによる輝度低下は、より顕著なものとなる。図4のグラフは、発光ダイオードLEDと導光板LGとの隙間Gに対するバックライトの平均輝度の変化率を測定したものであり、発光ダイオードの厚みtが0.6mmのものでも、隙間Gが0.2mmとなると20%弱の平均輝度の低下が見られる。発光ダイオードの厚みtが0.4mmのものにおいては、同じ隙間G(0.2mm)でも30%以上の輝度の低下となり、液晶表示装置の薄型化や狭額縁化においては、隙間Gによる輝度低下の問題は極めて重要な問題であることが容易に理解される。
このようなフレキシブル・プリント回路による輝度低下を解消するため、図5に示すような反射テープ10を発光ダイオードLEDの前面側に貼り付けることも考えられるが、依然として発光ダイオードLEDと反射テープ10との間に隙間ができ、フレキシブル・プリント回路による吸収等が発生する。さらに、反射テープの厚み部分で光が吸収又は散乱され、導光板に入射する光量が一層減少する原因となる。
他方、図6に示すように、フレキシブル・プリント回路FPC’自体を白色化することも考えられるが、この場合には、フレキシブル・プリント回路のコストが増加するだけでなく、反射率が低いため、輝度低下の改善効果が余り期待できないという問題がある。
特開2008−170739号公報
本発明の解決しようとする課題は、上述した問題を解消し、薄型化及び狭額縁化を実現しながら、バックライトの輝度低下を抑制することが可能な液晶表示装置を提供することである。
本発明の表示装置は、上述した課題を解決するため、以下のような特徴を有する。
(1) 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの裏面に照明光を照射するバックライトとを有する液晶表示装置において、該バックライトは、フレキシブル・プリント回路の表面に固着された発光ダイオードと、該発光ダイオードからの出射光を導光する導光板とを備え、該フレキシブル・プリント回路には、該発光ダイオードと該導光板との隙間に位置する部分に開口部を形成し、該開口部の形状は、一部が発光ダイオードの発光域側の端面に掛かるよう構成されており、該フレキシブル・プリント回路の裏面側で該開口部の位置する部分には反射部材が配置されていることを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の液晶表示装置において、該反射部材は、該バックライトの周辺部分を遮光する遮光シートと兼用されていることを特徴とする。
(3) 上記(1)に記載の液晶表示装置において、該開口部の形状は、該発光ダイオードの発光域の幅より長いスリット状、又は、該発光ダイオード側より該導光板側の方が幅が広いテーパ状であることを特徴とする。
本発明の液晶表示装置では、発光ダイオードを固着したフレキシブル・プリント回路において、発光ダイオードと導光板との隙間に位置する部分に開口部を形成し、該開口部の形状は、一部が発光ダイオードの発光域側の端面に掛かるよう構成されていると共に、該フレキシブル・プリント回路の裏面側で該開口部の位置する部分には反射部材が配置されているため、当該隙間によるフレキシブル・プリント回路による光の吸収や散乱を抑制し、該反射部材で反射させて導光板に照明光を導入することができる。このため、バックライトの輝度低下を効果的に抑制することが可能となる。また、開口部は、フレキシブル・プリント回路の一部を打ち抜き加工や切り抜き加工で容易に形成できるため、製造コストの増加も抑制される。
また、該反射部材を、バックライトの周辺部分を遮光する遮光シートと兼用させることで、部品点数の増加も抑制し、製造コストの増加をより一層抑制することが可能となる。
さらに、該開口部の形状を、発光ダイオードの発光域の幅より長いスリット状、又は、該発光ダイオード側より該導光板側の方が幅が広いテーパ状とすることで、発光ダイオードから放射される拡散光を効率良く導光板に導入することが可能となり、バックライトの輝度低下を抑制することが可能となる。
従来の液晶表示装置における発光ダイオードを配置したフレキシブル・プリント回路の様子を説明する斜視図である。 図1のフレキシブル・プリント回路(発光ダイオード)と導光板との配置関係を示す平面図である。 図2の矢印A−A’における断面図である。 発光ダイオードと導光板との隙間に対応する平均輝度の変化率を示すグラフである。 従来の液晶表示装置における図1のフレキシブル・プリント回路の応用例を示す斜視図である。 従来の液晶表示装置における図1のフレキシブル・プリント回路の他の応用例を示す斜視図である。 本発明の液晶表示装置における発光ダイオードを配置したフレキシブル・プリント回路の様子を説明する斜視図である。 図7のフレキシブル・プリント回路(発光ダイオード)と導光板との配置関係を示す平面図である。 図8の矢印B−B’における断面図である。
本発明に係る液晶表示装置について、以下に詳細に説明する。
図7は、本発明の液晶表示装置の一部、特に、発光ダイオードを配置したフレキシブル・プリント回路の様子を説明する斜視図である。
本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの裏面に照明光を照射するバックライトとを有する液晶表示装置において、該バックライトは、フレキシブル・プリント回路FPCの表面に固着された発光ダイオードLEDと、該発光ダイオードLEDからの出射光を導光する導光板とを備え、該フレキシブル・プリント回路FPCには、該発光ダイオードLEDと該導光板との隙間に位置する部分に開口部(1,2)を形成し、該開口部の形状は、一部が発光ダイオードの発光域(EA)側の端面に掛かるよう構成されており、該フレキシブル・プリント回路FPCの裏面側で該開口部(1,2)の位置する部分には反射部材3が配置されていることを特徴とする。
図8は、発光ダイオードLEDを配置したフレキシブル・プリント回路FPCと、発光ダイオードLEDの発光域EAから出射した光を導光する導光板LGとの配置関係を示した平面図である。図9は、図8の矢印B−B’における断面図を示している。図9の下方向には不図示の液晶表示パネルが配置される。このため、図3と同様に、図9の上方向に向かう光を反射させるため、発光ダイオードLEDと導光板LGとを覆うように反射シートRSが配置されている。
特許文献1に示すように、導光板LGと液晶表示パネル(不図示)との間には、拡散シートやプリズムシートを組み合わせた光学シートを配置することも可能である。
本発明の液晶表示装置の特徴であるフレキシブル・プリント回路の開口部は、図7に示すように、スリット状の開口部1や、テーパ状の開口部2などが好適に利用可能である。スリット状の開口部1の場合には、発光ダイオードLEDの発光域EAの幅Wより、スリットの長さSの方が長くなるように、スリット形状を設定する。また、テーパ状の開口部2の場合には、発光ダイオードLED側より導光板LG側の方が幅が広くなるように設定する。当然、発光ダイオード側のテーパ部分の幅は、開口部1と同様に、発光域EAの幅Wより大きくなるよう設定することが好ましい。このようなサイズの開口部(1,2)を設けることで、発光域EAから放射される拡散光を効率良く反射し、導光板LGに導くことが可能となる。
また、これらの開口部(1,2)は、フレキシブル・プリント回路の一部を打ち抜き加工や切り抜き加工を行うことで、容易に形成できるため、製造コストの増加も抑制できる。製造組立時には、予め開口部を形成したフレキシブル・プリント回路FPCに、発光ダイオードLEDの発光域(EA)側の端面が開口部に掛るよう配置し、接着固定する。
開口部(1,2)に向かう光は、図9に示すように反射部材3により反射される。反射部材の反射率は、フレキシブル・プリント回路FPCの反射率が通常20%であるため、フレキシブル・プリント回路の反射率以上であれば、ある程度の効果が期待できるが、より好ましくは、60%以上の反射率が望ましい。
図4に示すように、発光ダイオードの厚さtが0.4mmの場合には、隙間Gが100μmにおける輝度の低下は約20%となっている。これに対し、本発明のように開口部を形成すると共に、反射率60%の反射部材を配置した場合には、同様の輝度の低下を約10%にまで改善できることが確認されている。
通常、バックライトの周辺部分の漏光を遮光するため、バックライトの周辺部分に遮光シートが配置されている。この遮光シートの裏面(液晶表示パネルに対向する面と反対の面)に反射率の高い材料を使用することで、反射部材3と遮光シートとを兼用することも可能である。
また、本発明のように、発光ダイオードLEDと導光板LGとの隙間があっても、輝度の低下が抑制できるため、むしろ、発光ダイオードLEDと導光板LGとの距離を積極的に離して、導光板の入光部における輝度ムラを低減させることも可能となる。これにより、入光部分額縁をより狭くすることも可能になる。
以上のように、本発明によれば、薄型化及び狭額縁化を実現しながら、バックライトの輝度低下を抑制することが可能な液晶表示装置を提供することが可能となる。
1,2 開口部
3 反射部材
EA 発光ダイオードの発光域
FPC フレキシブル・プリント回路
LED 発光ダイオード
LG 導光板
RS 反射シート

Claims (3)

  1. 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの裏面に照明光を照射するバックライトとを有する液晶表示装置において、
    該バックライトは、フレキシブル・プリント回路の表面に固着された発光ダイオードと、該発光ダイオードからの出射光を導光する導光板とを備え、
    該フレキシブル・プリント回路には、該発光ダイオードと該導光板との隙間に位置する部分に開口部を形成し、該開口部の形状は、一部が発光ダイオードの発光域側の端面に掛かるよう構成されており、
    該フレキシブル・プリント回路の裏面側で該開口部の位置する部分には反射部材が配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、該反射部材は、該バックライトの周辺部分を遮光する遮光シートと兼用されていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1に記載の液晶表示装置において、該開口部の形状は、該発光ダイオードの発光域の幅より長いスリット状、又は、該発光ダイオード側より該導光板側の方が幅が広いテーパ状であることを特徴とする液晶表示装置。
JP2010002135A 2010-01-07 2010-01-07 液晶表示装置 Active JP5586237B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002135A JP5586237B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 液晶表示装置
US12/984,626 US8441596B2 (en) 2010-01-07 2011-01-05 Liquid crystal display device having backlight with reflective member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002135A JP5586237B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141439A true JP2011141439A (ja) 2011-07-21
JP5586237B2 JP5586237B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=44224530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002135A Active JP5586237B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8441596B2 (ja)
JP (1) JP5586237B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092551A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 日亜化学工業株式会社 発光装置実装構造体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979347B2 (en) 2012-04-24 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination systems and methods
US9223080B2 (en) 2012-04-24 2015-12-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide with narrow angle light output and methods
US20130278846A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination systems and methods
US10823895B2 (en) 2014-01-29 2020-11-03 E Ink Holdings Inc. Light-emitting module
TWI526743B (zh) 2014-01-29 2016-03-21 元太科技工業股份有限公司 發光模組
KR20150093276A (ko) * 2014-02-06 2015-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN112904616A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 宸美(厦门)光电有限公司 导光结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156739A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置
JP2004095422A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Sharp Corp 照明装置
JP2005293925A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP2007026859A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2007066605A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Optrex Corp 面状照明装置
JP2007280620A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Epson Imaging Devices Corp 照明装置及び液晶表示装置
JP2009004214A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sharp Corp 基板、基板ユニット、バックライトユニット、および液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW305035B (ja) * 1993-01-19 1997-05-11 Canon Kk
US7557781B2 (en) * 2003-01-06 2009-07-07 Tpo Displays Corp. Planar display structure with LED light source
KR101739711B1 (ko) * 2003-09-29 2017-05-24 가부시키가이샤 니콘 노광장치, 노광방법 및 디바이스 제조방법
JP2008170739A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156739A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置
JP2004095422A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Sharp Corp 照明装置
JP2005293925A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP2007026859A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2007066605A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Optrex Corp 面状照明装置
JP2007280620A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Epson Imaging Devices Corp 照明装置及び液晶表示装置
JP2009004214A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sharp Corp 基板、基板ユニット、バックライトユニット、および液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092551A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 日亜化学工業株式会社 発光装置実装構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20110164202A1 (en) 2011-07-07
JP5586237B2 (ja) 2014-09-10
US8441596B2 (en) 2013-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586237B2 (ja) 液晶表示装置
US8636373B2 (en) Spread illuminating apparatus
JP2009128647A (ja) 液晶表示装置
JP2008170739A (ja) 液晶表示装置
WO2010016322A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2010079105A (ja) 面発光装置及び表示装置
JP2009026614A (ja) 面発光装置及び表示装置
JP5032677B2 (ja) 液晶モジュール及び液晶表示装置
JP2018041667A (ja) 面状照明装置
JP2005251687A (ja) 面状照明装置
JP6441223B2 (ja) 照明装置及び表示装置
WO2015136625A1 (ja) 光源装置、表示装置、及び光源装置の製造方法
JP2004265813A (ja) 面光源装置および表示装置
JP2018181630A (ja) バックライト
JP4840129B2 (ja) バックライト装置およびバックライト装置を有する表示装置
TW201339470A (zh) 光源模組
JP6321697B2 (ja) 面状照明装置
JP6375862B2 (ja) 面光源装置、液晶表示装置および電子機器
JP6684751B2 (ja) 面状照明装置
WO2011135875A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2008053068A (ja) 面状光源装置
JP6709768B2 (ja) 面状照明装置
US20160139320A1 (en) Backlight unit
JP2005242249A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2011003506A (ja) 面光源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350