JP2005242249A - バックライトユニットおよび液晶表示装置 - Google Patents

バックライトユニットおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005242249A
JP2005242249A JP2004055316A JP2004055316A JP2005242249A JP 2005242249 A JP2005242249 A JP 2005242249A JP 2004055316 A JP2004055316 A JP 2004055316A JP 2004055316 A JP2004055316 A JP 2004055316A JP 2005242249 A JP2005242249 A JP 2005242249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
backlight unit
light
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004055316A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Katayama
真人 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2004055316A priority Critical patent/JP2005242249A/ja
Publication of JP2005242249A publication Critical patent/JP2005242249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】 バックライトユニット自体およびこのバックライトユニットを備えた液晶表示装置の薄型化を可能とし、導光板の入射効率も良好で、しかも低コストであるバックライトユニットを提供する。
【解決手段】 バックライトユニット1において、導光板2の入射面2aは、導光板2の裏面に対して傾斜した斜面に形成し、光源としてのLED6は、その発光面6aが前記入射面2aと平行となるように傾斜させてその近傍に配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LEDの実装に特徴を有するサイドライト方式のバックライトユニットおよび液晶表示装置に関する。
従来から、文字や図形などの各種の画像を表示する表示装置の一種として、2枚の透明基板の間に液晶が密封されている液晶表示パネルを用いた液晶表示装置が知られている。
このような液晶表示装置としては、液晶表示パネルの反視認側に配設したバックライトユニットからの照射光を用いて前記液晶表示パネルの表示部を明るく表示する構成が知られている。
そして、前記バックライトユニットとしては、導光板を用いたサイドライト方式(エッジライト方式)のバックライトユニットが、直下方式のバックライトユニットに比して薄型化および熱対策に有利である等の理由から多く採用されている。
このサイドライト方式のバックライトユニットについて更に説明をすると、前記サイドライト方式のバックライトユニットは、LEDなどの光源から照射され、導光板の側面に設けられた入射面から当該導光板内部へ入射した光を多重反射させて、当該導光板の液晶表示パネルと対向させて配置される表面からこの光を出射させることにより、バックライトユニットからの光を前記液晶表示パネルの表示領域に向かって平面光として照射するように構成されている。また、導光板の裏面には反射板が配設されており、導光板の裏面から漏れる光を導光板に戻すことができるようになっている。
図3は、一般的な液晶表示装置の要部構成を示している。
この液晶表示装置20においては、一対の透明基板11a、11b間に基板間寸法調整用のスペーサ(図示せず)を介在させた状態で液晶が封入され、前記一対の透明基板11a、11bの外表面にそれぞれ偏光板12a、12bが配設された液晶表示パネル10を有しており、バックライトユニット1は、前記液晶表示パネル10の反視認側に対向するようにして取り付けられている。
前記バックライトユニット1は、導光板2、反射板3、拡散板4、それらを収納する凹部が形成されたフレームケース5、および光源としてのLED6とから構成されている。
更に詳しくは、前記拡散板4は前記導光板2の液晶表示パネル10に対向する側の表面に配設され、一方、前記反射板3は前記導光板2の背面に配設されて、前記凹部内に収納されている。そして、前記LED6は前記導光板2の側方に配設されている。そして、前記LED6は当該バックライトユニット1の裏面側等に配設された回路基板(図示せず)から電極端子(図示せず)を通じて供給される電力によって発光し、前記LED6から発光される照射光は、前記導光板2によって面光源として機能し、前記液晶表示パネル10に均一に照射光を照射するように構成されている。
特開2002−270022号公報 特開2001−83507号公報
ところで、近年においては各種の装置において薄型化が図られており、前述のバックライトユニット1においても同様である。そのため、前記バックライトユニット1を構成する前記導光板2も、従来に比して格段に薄型の導光板2が提供されるようになっている。
しかしながら、薄型に形成された導光板2を従来の導光板2に代えてバックライトユニット1に組み込む場合、図4に示すように、前記LED6の発光面から照射される光を導光板2の入射面2aから逃してしまう「光漏れ」が生じ、入射効率が悪くなるといった問題があった。
この問題を解決する導光板として、例えば、図5に示すように、前記導光板2を、その前記フレームケース5の凹部の底壁側に配置されることとなる裏面(下面)が、前記LED6からの光が入射する一側面(入射面)2a側からその入射面2aと対向する対向面側に向けて所定の傾斜角で登り勾配とされた傾斜面とされた断面楔状に前記導光板2を形成し、前記入射面2a側の高さ寸法は、前記LED6からの光を効率よく入射可能な寸法とし、前記対向面の高さ寸法を小さくすることで、全体としての薄型化を図るとともに、入射効率をも良好とする導光板2が提案されている。
また、図6に示すように、平板状の薄型に形成された前記導光板2の入射面2a側に、前記LED6からの光を入射させて導光板2の内部へ導く突起部2bを一体形成することで、全体としての薄型化を図るとともに、入射効率をも良好とする導光板2も提案されている。
しかしながら、図5および図6に示す導光板2は、全体としての薄型化は図られているものの、結局のところ、いずれの導光板2も最も厚く形成された部分の厚さ寸法は従来の導光板と変わらない。
さらに、導光板2は、一般に、アクリル、ポリカーボネートなどの樹脂を射出成型することにより製造されるため、形状が平板状ではない導光板2は、射出成型の金型作成に時間と経費がかかるといった別の解決課題を有するものであった。
そこで、本発明は、バックライトユニット自体およびこのバックライトユニットを備えた液晶表示装置の薄型化を可能とし、導光板の入射効率も良好で、しかも低コストであるバックライトユニットを提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、本発明のバックライトユニットは、LEDの発光面から照射された光を、表面および裏面を備えた導光板の側面に設けられた入射面から前記導光板の内部へ入射させ、前記導光板の内部において多重反射させて、液晶表示パネルと対向する前記導光板の前記表面から平面光として出射するように構成されたバックライトユニットであって、前記導光板の入射面は、導光板の裏面に対して傾斜した斜面とされ、前記LEDは、その発光面が前記導光板の入射面と平行となるように、前記入射面の近傍に配置されていることを特徴とする。
その際、前記導光板の入射面は、その高さ方向寸法が、前記LEDの発光面における高さ方向寸法の0.9倍以上となるように形成することが望ましい。
また、本発明の液晶表示装置は、上記構成のバックライトユニットを備えたことを特徴とする。
本発明のバックライトユニットおよび液晶表示装置によれば、導光板の形状を平板状とすることができるので、バックライトユニット自体や液晶表示装置装置の薄型化を容易に図ることができ、しかも、導光板の金型作製にかかる日数やコストを削減することができる。
そして、前記導光板の入射面をその裏面に対して傾斜した斜面とすることにより、導光板の厚み寸法を変えることなく、前記入射面の高さ方向寸法が大きく確保され、LEDの発光面から照射される光を漏らすことなく前記導光板内部に入射させることが可能となる。
図1は、本実施形態のバックライトユニット1を備えた液晶表示装置20の要部構成を示している。
この液晶表示装置20の液晶表示パネル10や、バックライトユニット1における反射板3等の各構成部品で、前述の従来例に示した構成および配設と同様であるものに関しては、その説明を省略する。
本実施形態のバックライトユニット1は、導光板2、反射板3、拡散板4、それらを収納する凹部が形成されたフレームケース5、および光源としてのLED6とから構成されている。
本実施形態において、前記導光板2は、前記LED6の発光面6aにおける高さ方向寸法よりも小さい厚さ寸法とされた平板状に形成されており、その入射面2aは、導光板2の裏面に対して傾斜した斜面に形成されている。そして前記LED6が前記フレームケース5に前記入射面2aと近接させて組み込まれる際に、前記LED6の発光面6aが前記入射面2aに対して平行となるように、前記LED6を配置する。このように入射面2aが斜面に形成された導光板2は、その厚さ寸法よりも入射面2aの高さ方向寸法を大きく確保したものとなる。
そして、本実施形態においては、前記フレームケース5は、前記LED6が配設される凹部の底壁部分が、その上面を、前記凹部内の導光板2の配設側へ向いた斜面として形成されており、この所定位置に配設された前記LED6は、その発光面6aを導光板2の入射面2aと平行となるように傾斜させた状態で配設されることとなる。
このような構成を有する本実施形態のバックライトユニット1は、近接するLED6の発光面6aからの照射光を、厚さ寸法よりも大きい高さ方向寸法となるような斜面に形成された入射面2aで受けることが可能となり、LED6から照射される照射光を漏らすことなく前記導光板2の内部に入射させることが可能となる。
また、前記LED6を、その発光面6を前記導光板2の反表面側となる裏面側に向かせて、傾斜させて配設することにより、このバックライトユニット1を備えた液晶表示パネル10においては、前記LED6の発光面6aがユーザに視認されることを防止することができる。
表1は本実施形態のバックライトユニット1における、前記LED6の発光面6aにおける高さ方向寸法(t1)、前記LED6の長さ寸法(t2)、前記LED6についての前記フレームケース5の凹部の底壁からの傾斜角(θ1)、平板状に形成された導光板2の厚さ寸法(t3)、前記導光板2の入射面2aについての前記導光板2の裏面からの傾斜角(θ2)、前記導光板2の入射面2aの高さ方向寸法(t4)、および前記導光板2の表面からの前記LED6の突出寸法(t5)と、LED6の光漏れの有無の視認検査の結果等を示している。
この検査においては、表1および図2に示すように、発光面6aにおける高さ方向寸法(t1)を0.8mm、長さ寸法(t2)を1.4mmとするLED6と、厚さ寸法(t3)を0.7mmとする導光板2を用い、前記LED6についての前記フレームケース5の凹部の底壁からの傾斜角(θ1)を、15°から5°づつ40°まで傾斜させた6パターンについて、それぞれ前記導光板2の入射面2aの高さ方向寸法(t4)と、前記導光板2の上面からの前記LED6の突出寸法(t5)を求めるとともに、LED6の光漏れの有無の視認検査を行った。なお、前記導光板2の入射面の前記導光板の裏面からの傾斜角(θ2)は、前記LED6の発光面と前記導光板の入射面とが平行に配設された本実施形態のバックライトユニット1においては、90°−θ1(°)となる。
この視認試験の結果、前記導光板2の入射面2aの高さ方向寸法(t4)が前記LED6の発光面6aにおける高さ方向寸法(t1)の0.88倍となる第1パターン(θ1=15°)においては光漏れが視認されたが、前記導光板2の入射面2aの高さ方向寸法(t4)が前記LED6の発光面における高さ方向寸法(t1)の0.93倍となる第2パターン(θ1=20°)においては光漏れは視認されなかった。
このことから、前記導光板2の入射面2aは、その高さ方向寸法が、前記LED6の発光面6aにおける高さ方向寸法の約0.9倍以上となるように形成することが望ましい。
なお、前記LED6の前記フレームケース5の凹部の底壁からの傾斜角(θ1)については、前記LED6の長さ寸法(t2)や、バックライトユニット1および液晶表示パネル10の各構成部品の厚さ寸法との関係から求められるところの前記導光板2の上面からの前記LED6の突出寸法(t5)を考慮して、適切な数値を選択することになる。
具体的には、図1に示す液晶表示装置20に前述の視認試験に用いた条件のバックライトユニット1を搭載する場合において、導光板2の表面に積層される拡散板4の厚さ寸法を0.2mm、その上方に配設される偏光板12bの厚さ寸法を0.3mm、反視認側に配設された透明基板11bの厚さ寸法を0.5mmとすると、前記導光板2の表面から、前記視認側に配設された透明基板11aの背面までのクリアランスは1.0mmとなる。この1.0mmの空間に、前記視認試験に用いた条件のバックライトユニット1を搭載する場合、前記導光板2の表1から前記LED6が0.90mmほど突出することとなる第6パターンの傾斜角(θ1=40°)が限界であり、それ以下の数値の傾斜角を選択すればよい。
このように、本実施形態のバックライトユニットは、導光板の形状は平板状であるので、導光板の金型作製にかかる日数やコストを削減することができる。そして、LEDの発光面と対向させる前記導光板の入射面を斜面に形成することで、前記入射面の高さ方向寸法を大きく確保することができ、LEDの発光面を前記導光板の入射面と近接させ、平行となるように対向させて配設することで、LEDの発光面から照射される光を漏らすことなく前記導光板内部に入射させることが可能となる。
なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
例えば、本実施形態において、前記LEDはフレームケースの凹部底壁に配設したが、前記導光板の入射面との位置関係を前述のように設定可能であれば、前記LEDを実装する基板を断面楔状としてもよい。また、本実施形態においては、前記LEDを、その発光面が前記導光板の裏面側に向くように傾斜させて配設した場合を以て示したが、前記LEDの発光面が前記導光板の裏面側に向くような組込み構成とすることも可能である。
本発明のバックライトユニットと、このバックライトユニットを備えた液晶表示装置の要部構成を示す説明図 本発明のバックライトユニットにおけるLEDと導光板の構成および配置関係の説明図 従来のバックライトユニットと、このバックライトユニットを備えた液晶表示装置の要部構成を示す説明図 従来のバックライトユニットにおける解決すべき課題を示す説明図 従来のバックライトユニットにおける導光板の形状を示す説明図 従来の他のバックライトユニットにおける導光板の形状を示す説明図
符号の説明
1 バックライトユニット
2 導光板
3 反射板
4 拡散板
5 フレームケース
6 LED
10 液晶表示パネル
11 透明基板
12 偏光板
20 液晶表示装置

Claims (3)

  1. LEDの発光面から照射された光を、表面および裏面を備えた導光板の側面に設けられた入射面から前記導光板の内部へ入射させ、前記導光板の内部において多重反射させて、液晶表示パネルと対向する前記導光板の前記表面から平面光として出射するように構成されたバックライトユニットであって、
    前記導光板の入射面は、導光板の裏面に対して傾斜した斜面とされ、前記LEDは、その発光面が前記導光板の入射面と平行となるように、前記入射面の近傍に配置されていることを特徴とするバックライトユニット。
  2. 前記導光板の入射面は、その高さ方向寸法が前記LEDの発光面の高さ寸法の0.9倍以上となるように形成されている請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 請求項1または2に記載のバックライトユニットを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2004055316A 2004-02-27 2004-02-27 バックライトユニットおよび液晶表示装置 Pending JP2005242249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055316A JP2005242249A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 バックライトユニットおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055316A JP2005242249A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 バックライトユニットおよび液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242249A true JP2005242249A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35024014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055316A Pending JP2005242249A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 バックライトユニットおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005242249A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770688B1 (ko) * 2006-03-06 2007-10-29 삼성전기주식회사 측면형 발광 다이오드를 구비하는 백라이트 유닛
WO2012006821A1 (zh) * 2010-07-14 2012-01-19 深圳市华星光电技术有限公司 背光模块及显示装置
JP2013152490A (ja) * 2013-04-30 2013-08-08 Toshiba Corp 電子機器
US8602603B2 (en) 2010-07-14 2013-12-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and display apparatus
US8820999B2 (en) 2011-10-28 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Television and electronic apparatus having lightguide integrated as part of the housing and a method of making
CN104459867A (zh) * 2013-09-23 2015-03-25 纬创资通股份有限公司 导光板及背光模块
WO2016107097A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 京东方科技集团股份有限公司 显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550431U (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 シャープ株式会社 液晶用照明装置
JPH09230339A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Kano Densan Hongkong Yugenkoshi 照明装置
JP2002298630A (ja) * 2001-03-26 2002-10-11 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2004004285A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Optrex Corp 液晶表示素子のバックライト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550431U (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 シャープ株式会社 液晶用照明装置
JPH09230339A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Kano Densan Hongkong Yugenkoshi 照明装置
JP2002298630A (ja) * 2001-03-26 2002-10-11 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2004004285A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Optrex Corp 液晶表示素子のバックライト

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770688B1 (ko) * 2006-03-06 2007-10-29 삼성전기주식회사 측면형 발광 다이오드를 구비하는 백라이트 유닛
WO2012006821A1 (zh) * 2010-07-14 2012-01-19 深圳市华星光电技术有限公司 背光模块及显示装置
US8602603B2 (en) 2010-07-14 2013-12-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and display apparatus
US8820999B2 (en) 2011-10-28 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Television and electronic apparatus having lightguide integrated as part of the housing and a method of making
JP2013152490A (ja) * 2013-04-30 2013-08-08 Toshiba Corp 電子機器
CN104459867A (zh) * 2013-09-23 2015-03-25 纬创资通股份有限公司 导光板及背光模块
WO2016107097A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 京东方科技集团股份有限公司 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334129B2 (ja) 曲面ディスプレイ装置
TWI406058B (zh) 背光模組
KR100999780B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
TW201104320A (en) Backlight unit
WO2011093119A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2012004067A (ja) 面照明装置
TW201430462A (zh) 面光源裝置
JP2010079105A (ja) 面発光装置及び表示装置
JP5032677B2 (ja) 液晶モジュール及び液晶表示装置
KR20110012650A (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
KR101020923B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP2007234975A (ja) Led光源モジュール、エッジ入力型バックライトおよび液晶表示装置
JP2011141439A (ja) 液晶表示装置
US9658390B2 (en) Light source cover including groove and backlight assembly including the light source cover
JP5811814B2 (ja) 表示装置、電子機器および照明装置
TWM392976U (en) Edge-lit backlight module
JP2005228535A (ja) 面状光源装置及び液晶表示装置
JP2005242249A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2005243533A (ja) 面状照明装置
JP2011243563A (ja) バックライトモジュール及びこれを有する液晶表示装置
JP2010113982A (ja) 液晶表示装置
JP4504119B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
KR101028294B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP4644746B1 (ja) 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
US9880338B2 (en) Illumination device and display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622