JP2007273581A - 半導体ウエーハ検査方法およびその装置 - Google Patents

半導体ウエーハ検査方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007273581A
JP2007273581A JP2006095139A JP2006095139A JP2007273581A JP 2007273581 A JP2007273581 A JP 2007273581A JP 2006095139 A JP2006095139 A JP 2006095139A JP 2006095139 A JP2006095139 A JP 2006095139A JP 2007273581 A JP2007273581 A JP 2007273581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
contour
semiconductor wafer
edge
straight lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006095139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885590B2 (ja
Inventor
Hidekazu Omi
英一 大▲み▼
Hisashi Yamamoto
比佐史 山本
Kengo Ohori
健吾 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2006095139A priority Critical patent/JP4885590B2/ja
Publication of JP2007273581A publication Critical patent/JP2007273581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885590B2 publication Critical patent/JP4885590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 欠陥の輝度の影響を受けることなく、しかも、配線の向きに拘らず回転処理を施すことなく、欠陥が致命的なものか否かを自動的に分類して判定することにより、オペレータによる欠陥観察を軽減させる。
【解決手段】 得られた配線パターンのエッジと抽出された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、半導体ウエーハのパターン形成面を撮像して得た画像データから欠陥(キズ、異物、パターンの崩れなど)を検出し、検出した欠陥が致命的なもの(半導体チップの正常な動作を阻害するもの)か否かを判定する半導体ウエーハ検査方法およびその装置に関する。
従来から、半導体ウエーハのパターン形成面を撮像して画像データを得、得られた画像データから欠陥を検出する装置が提案され、実用に供されてきている。
また、例えば、画像データから欠陥を検出し、欠陥のサイズ、形状、色などの情報に基づいて自動的に欠陥を分類することも提案され、実用に供されてきている。
しかし、これらの装置では、欠陥が致命的なものか否かを判定することができないので、オペレータが1つづつ欠陥観察を行って、致命的なものか否かを判定することが必要であり、オペレータの負担を余り軽減することができない。
このような不都合を解消するために、欠陥が致命的なものか否かを判定することができる半導体ウエーハ欠陥検査装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−117016号公報
特許文献1に記載された半導体ウエーハ欠陥検査装置は、半導体ウエーハ上の配線の反射光強度が高く、欠陥の反射光強度が低いことを前提として、欠陥と隣接する配線との間の距離を測定し、測定された距離を設定値と比較して、欠陥が重大なものか否かを判定するようにしている。
したがって、配線の反射光強度と欠陥の反射光強度とがほぼ等しい場合には、欠陥と配線とを区別することができず、この結果、欠陥が致命的なものか否かを判定することができなくなってしまう。
また、距離を測定するためには、配線と直交する方向における反射光強度を測定しなければならないので、配線の向きによっては画像データに対して回転処理を施すことが必要になり、全体として処理が煩雑化してしまう。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、欠陥の輝度の影響を受けることなく、しかも、配線の向きに拘らず回転処理を施すことなく、欠陥が致命的なものか否かを判定することができる半導体ウエーハ検査方法およびその装置を提供することを目的としている。
請求項1の半導体ウエーハ検査方法は、半導体ウエーハのパターン形成面を撮像装置にて撮像し、撮像装置から出力される画像データから欠陥を検出する半導体ウエーハ検査方法であって、撮像装置から出力される画像データから欠陥を抽出するステップと、撮像装置から出力される画像データから直線で構成されるパターンの輪郭を得るステップと、欠陥と直線で構成されるパターンの輪郭とを重ね合わせておいて、直線で構成されるパターンの輪郭を走査するステップと、直線で構成されるパターンの輪郭上に欠陥が存在するか否かを判定し、輪郭上に欠陥が存在することに応答して欠陥が致命的なものであると判定するステップと、を含む方法である。
請求項2の半導体ウエーハ検査方法は、抽出された欠陥を膨張させ、膨張された欠陥を新たに欠陥として採用するステップをさらに含む方法である。
請求項3の半導体ウエーハ検査装置は、半導体ウエーハのパターン形成面を撮像装置にて撮像し、撮像装置から出力される画像データから欠陥を検出する半導体ウエーハ検査装置であって、撮像装置から出力される画像データから欠陥を抽出する欠陥抽出手段と、撮像装置から出力される画像データから直線で構成されるパターンの輪郭を得るエッジ獲得手段と、欠陥と直線で構成されるパターンの輪郭とを重ね合わせておいて、直線で構成されるパターンの輪郭を走査する輪郭走査手段と、直線で構成されるパターンの輪郭上に欠陥が存在するか否かを判定し、輪郭上に欠陥が存在することに応答して欠陥が致命的なものであると判定する欠陥判定手段と、を含むものである。
請求項4の半導体ウエーハ検査装置は、抽出された欠陥を膨張させ、膨張された欠陥を新たに欠陥として採用する欠陥膨張手段をさらに含むものである。
請求項1の発明は、直線で構成されるパターンの輪郭を走査して、直線で構成されるパターンの輪郭上に欠陥が存在するか否かを判定し、ひいては、欠陥が致命的なものであるか否かを判定するので、欠陥の輝度の影響を受けることなく、しかも、配線の向きに拘らず回転処理を施すことなく、欠陥が致命的なものか否かを判定することができるという特有の効果を奏する。
請求項2の発明は、欠陥がパターンに接近していることを判定することができるほか、請求項1と同様の作用を達成することができる。
請求項3の発明は、直線で構成されるパターンの輪郭を走査して、直線で構成されるパターンの輪郭上に欠陥が存在するか否かを判定し、ひいては、欠陥が致命的なものであるか否かを判定するので、欠陥の輝度の影響を受けることなく、しかも、配線の向きに拘らず回転処理を施すことなく、欠陥が致命的なものか否かを判定することができるという特有の効果を奏する。
請求項4の発明は、欠陥がパターンに接近していることを判定することができるほか、請求項3と同様の作用を達成することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の半導体ウエーハ検査方法およびその装置の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の半導体ウエーハ検査装置の一実施形態を示す概略図である。
本半導体ウエーハ検査装置1は、検査対象の半導体ウエーハを支持して、互いに直交する方向、所定の回転方向に動作させる検査ステージ2、半導体ウエーハの少なくとも一部を撮像する撮像光学ユニット5、焦点合わせなどのために撮像光学ユニット5を動作させる撮像光学ユニット駆動部6、半導体ウエーハを照明するための照明用光源7、検査ステージ2、撮像光学ユニット駆動部6などを制御する制御用コンピュータ8、および撮像光学ユニット5により得られた画像を処理する画像処理用コンピュータ9を含んでいる。なお、撮像光学ユニット5は、複数の対物レンズが装着されているとともに、1つの測距センサーが装着されている回転可能なレボルバー、光学系、および検査カメラを有している。
前記検査ステージ2、撮像光学ユニット5、撮像光学ユニット駆動部6、照明用光源7、制御用コンピュータ8の構成、作用は従来公知であるから、詳細な説明を省略する。
前記画像処理用コンピュータ9は、例えば、撮像光学ユニット5により得られた画像を、予め保持している基準画像と比較して欠陥の有無を判定する第1機能を有している。前記画像処理用コンピュータ9は、また、欠陥が致命的なものか否かを判定する第2機能を有している。
第1機能の構成、作用は従来公知であるから、詳細な説明を省略する。
第2機能の作用は、例えば、次のとおりである。
欠陥が有ると判定された画像が図2に示すように与えられた場合に、直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持する(図3参照)とともに、欠陥のみを抽出して一時的にメモリに保持する(図4参照)。
次いで、得られたエッジと抽出された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する(図5参照)。
そして、エッジ上に欠陥が存在すると判定されたことに応じて、欠陥が致命的なものであると判定し、そうでない場合には、欠陥が致命的なものでないと判定する。
以上の場合において、直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持する(図3参照)に代えて、図2の画像に含まれる直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を抽出して一時的にメモリに保持することが可能であり、この場合には、抽出したエッジの端点を検出しておき、エッジの端点を越える所定距離(例えば、数画素)だけ欠陥の有無を判定するようにすればよい。
図6は画像処理用コンピュータ9の主要部を示すブロック図である。
本画像処理用コンピュータ9は、画像が欠陥を有しているか否かを判定する第1判定部91と、欠陥を有している画像を保持する第1保持部92と、欠陥を有している画像から直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持するエッジ獲得部93と、欠陥を有している画像から欠陥のみを抽出して一時的にメモリに保持する欠陥抽出部94と、得られたエッジと抽出された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する第2判定部95とを含んでいる。
したがって、第1判定部91によって欠陥が有ると判定された画像が図2に示すように第1保持部92に保持された場合に、エッジ獲得部93によって、直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持する(図3参照)とともに、欠陥抽出部94によって、欠陥のみを抽出して一時的にメモリに保持する(図4参照)。
次いで、第2判定部95によって、得られたエッジと抽出された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する(図5参照)。
そして、エッジ上に欠陥が存在すると判定されたことに応じて、欠陥が致命的なものであると判定し、そうでない場合には、欠陥が致命的なものでないと判定する。
以上の場合において、直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持する(図3参照)に代えて、図2の画像に含まれる直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を抽出して一時的にメモリに保持することが可能であり、この場合には、抽出したエッジの端点を検出しておき、エッジの端点を越える所定距離(例えば、数画素)だけ欠陥の有無を判定するようにすればよい。
以上には、抽出された欠陥をそのまま採用して、欠陥が致命的なものであるか否かを判定するようにした実施の形態を説明した。
しかし、抽出された欠陥をそのまま採用するのではなく、膨張処理を施して、膨張された欠陥に基づいて、欠陥が致命的なものであるか否かを判定することが可能である。
具体的には、欠陥が有ると判定された画像が図7に示すように与えられた場合に、エッジ(輪郭線)を抽出し(図8参照)、ハフ変換処理などを施すことによって、エッジ(輪郭線)情報から直線成分のみを検出し(画像内の直線を検索し、それぞれ1本の直線として検出し)(図9参照)、検出された直線と抽出されたエッジとを比較することによって、直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持する(図10参照)。また、図7に示す画像から、欠陥のみを抽出し(図11参照)、抽出された欠陥に対して膨張処理を施して、拡大された欠陥を得て、一時的にメモリに保持する(図12参照)。
次いで、得られた直線成分のみからなるエッジと拡大された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する(図13参照)。
そして、エッジ上に拡大された欠陥が存在すると判定されたことに応じて、欠陥が致命的な可能性が高いものであると判定し、そうでない場合には、欠陥が致命的な可能性が高いものでないと判定する。
図14は画像処理用コンピュータ9の主要部を示すブロック図である。
本画像処理用コンピュータ9は、画像が欠陥を有しているか否かを判定する第1判定部91と、欠陥を有している画像を保持する第1保持部92と、欠陥を有している画像から直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持するエッジ獲得部93と、欠陥を有している画像から欠陥のみを抽出して一時的にメモリに保持する欠陥抽出部94と、抽出された欠陥に対して膨張処理を施して一時的にメモリに保持する膨張処理部96と、得られたエッジと拡大された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する第2判定部95とを含んでいる。
したがって、第1判定部91によって欠陥が有ると判定された画像が図7に示すように第1保持部92に保持された場合に、エッジ獲得部93によって、直線成分のみからなるエッジ(輪郭線)を得て一時的にメモリに保持する(図10参照)とともに、欠陥抽出部94によって、欠陥のみを抽出して一時的にメモリに保持し(図11参照)、膨張処理部96によって、抽出された欠陥に対して膨張処理を施して一時的にメモリに保持する(図12参照)。
次いで、第2判定部95によって、得られたエッジと抽出された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する(図13参照)。
そして、エッジ上に欠陥が存在すると判定されたことに応じて、欠陥が致命的なものであると判定し、そうでない場合には、欠陥が致命的なものでないと判定する。
以上の説明から分かるように、本発明の実施形態によれば、欠陥の輝度の影響を受けることなく、しかも、配線の向きに拘らず回転処理を施すことなく、欠陥が致命的なものか否かを判定することができる。
そして、欠陥が致命的なものであると判定された場合には、オペレータによる欠陥の、顕微鏡を通しての欠陥観察を不要にすることができる。
本発明の半導体ウエーハ検査装置の一実施形態を示す概略図である。 欠陥が有ると判定された画像の一例を示す図である。 図2の画像から得られた、直線成分のみからなるエッジのみを示す図である。 図2の画像から得られた欠陥のみを示す図である。 得られたエッジと抽出された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する処理を示す図である。 画像処理用コンピュータの主要部を示すブロック図である。 欠陥が有ると判定された画像の一例を示す図である。 図7の画像から得られた、エッジの抽出結果を示す図である。 エッジの抽出結果から検出された直線を示す図である。 直線成分のみからなるエッジのみを示す図である。 図7の画像から得られた欠陥のみを示す図である。 膨張処理が施された欠陥を示す図である。 抽出されたエッジと拡大された欠陥とを重ね合わせ、この状態でエッジを走査することにより、エッジ上に欠陥が存在するか否かを判定する処理を示す図である。 画像処理用コンピュータの主要部を示すブロック図である。
符号の説明
93 エッジ獲得部
94 欠陥抽出部
95 第2判定部
96 膨張処理部



Claims (4)

  1. 半導体ウエーハのパターン形成面を撮像装置にて撮像し、撮像装置から出力される画像データから欠陥を検出する半導体ウエーハ検査方法であって、
    撮像装置から出力される画像データから欠陥を抽出するステップと、
    撮像装置から出力される画像データから直線で構成されるパターンの輪郭を得るステップと、
    欠陥と直線で構成されるパターンの輪郭とを重ね合わせておいて、直線で構成されるパターンの輪郭を走査するステップと、
    直線で構成されるパターンの輪郭上に欠陥が存在するか否かを判定し、輪郭上に欠陥が存在することに応答して欠陥が致命的なものであると判定するステップと、
    を含むことを特徴とする半導体ウエーハ検査方法。
  2. 抽出された欠陥を膨張させ、膨張された欠陥を新たに欠陥として採用するステップをさらに含む請求項1に記載の半導体ウエーハ検査方法。
  3. 半導体ウエーハのパターン形成面を撮像装置にて撮像し、撮像装置から出力される画像データから欠陥を検出する半導体ウエーハ検査装置であって、
    撮像装置から出力される画像データから欠陥を抽出する欠陥抽出手段(94)と、
    撮像装置から出力される画像データから直線で構成されるパターンの輪郭を得るエッジ獲得手段(93)と、
    欠陥と直線で構成されるパターンの輪郭とを重ね合わせておいて、直線で構成されるパターンの輪郭を走査する輪郭走査手段(95)と、
    直線で構成されるパターンの輪郭上に欠陥が存在するか否かを判定し、輪郭上に欠陥が存在することに応答して欠陥が致命的なものであると判定する欠陥判定手段(95)と、
    を含むことを特徴とする半導体ウエーハ検査装置。
  4. 抽出された欠陥を膨張させ、膨張された欠陥を新たに欠陥として採用する欠陥膨張手段(96)をさらに含む請求項3に記載の半導体ウエーハ検査装置。



JP2006095139A 2006-03-30 2006-03-30 半導体ウエーハ検査方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4885590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095139A JP4885590B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 半導体ウエーハ検査方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095139A JP4885590B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 半導体ウエーハ検査方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007273581A true JP2007273581A (ja) 2007-10-18
JP4885590B2 JP4885590B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38676102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095139A Expired - Fee Related JP4885590B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 半導体ウエーハ検査方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885590B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109492A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Boeing Co:The 複合構造の作製中に累積異物指標を求めるための方法およびシステム
JP2015175706A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 検査装置、検査方法、プログラムおよびその記録媒体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271377A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Hitachi Ltd パターン検査方法およびその装置
JPH08166355A (ja) * 1994-12-16 1996-06-25 Ntn Corp 欠陥検査装置
JPH11352073A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 異物検査方法および装置
JP2000294611A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Seiko Instruments Inc ウエハ検査装置
JP2000348171A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン欠陥検出方法
JP2001084376A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Nippon Avionics Co Ltd パターンの検査方法
JP2002261136A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 異物検査方法
JP2006095139A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Asahi Kasei Corp 核酸リガンドを用いた分離装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271377A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Hitachi Ltd パターン検査方法およびその装置
JPH08166355A (ja) * 1994-12-16 1996-06-25 Ntn Corp 欠陥検査装置
JPH11352073A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 異物検査方法および装置
JP2000294611A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Seiko Instruments Inc ウエハ検査装置
JP2000348171A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン欠陥検出方法
JP2001084376A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Nippon Avionics Co Ltd パターンの検査方法
JP2002261136A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 異物検査方法
JP2006095139A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Asahi Kasei Corp 核酸リガンドを用いた分離装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109492A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Boeing Co:The 複合構造の作製中に累積異物指標を求めるための方法およびシステム
JP2015175706A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 検査装置、検査方法、プログラムおよびその記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4885590B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI621849B (zh) 用於偵測晶圓上之缺陷之電腦實施方法、非暫時性電腦可讀媒體及系統
US7869643B2 (en) Advanced cell-to-cell inspection
JP2004012325A (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US7970201B2 (en) Method and system for defect detection
JP2007327836A (ja) 外観検査装置及び方法
JP2010117285A (ja) 基板の欠陥検査装置
JP4910128B2 (ja) 対象物表面の欠陥検査方法
JP2008170256A (ja) 欠陥検出方法、欠陥検出プログラムおよび検査装置
US6477265B1 (en) System to position defect location on production wafers
US8094926B2 (en) Ultrafine pattern discrimination using transmitted/reflected workpiece images for use in lithography inspection system
JP4885590B2 (ja) 半導体ウエーハ検査方法およびその装置
JP2009097928A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2008224523A (ja) ネジ部品の検査装置および検査方法
JP2009150718A (ja) 検査装置および検査プログラム
JP5104346B2 (ja) 表面欠陥検査方法及びその装置
US8055056B2 (en) Method of detecting defects of patterns on a semiconductor substrate and apparatus for performing the same
JP2001194322A (ja) 外観検査装置及び検査方法
JP7362324B2 (ja) 画像表示装置の検査方法、製造方法及び検査装置
JP2022161475A (ja) 欠陥検出装置、欠陥検出方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2009250777A (ja) 表面検査装置および表面検査方法
JP5067049B2 (ja) 端部検査装置、及び被検査体の端部検査方法
JP6595800B2 (ja) 欠損検査装置、及び欠損検査方法
WO2021261302A1 (ja) 欠陥検査装置
JP2009145161A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP4792314B2 (ja) 基板検査装置および基板検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees