JP2007267545A - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007267545A JP2007267545A JP2006091580A JP2006091580A JP2007267545A JP 2007267545 A JP2007267545 A JP 2007267545A JP 2006091580 A JP2006091580 A JP 2006091580A JP 2006091580 A JP2006091580 A JP 2006091580A JP 2007267545 A JP2007267545 A JP 2007267545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic capacitor
- voltage
- terminals
- control
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/10—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
- H02H7/12—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
- H02H7/122—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/16—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/001—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/36—Means for starting or stopping converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M5/00—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
- H02M5/40—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
- H02M5/42—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
- H02M5/44—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
- H02M5/453—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M5/458—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/06—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/40—Testing power supplies
- G01R31/42—AC power supplies
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/64—Testing of capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P2201/00—Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
- H02P2201/03—AC-DC converter stage controlled to provide a defined DC link voltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】制御装置4では、マイコン5,6が、第2リレー84をオン動作させ、限流抵抗85を介して電解コンデンサ83を徐々に充電し、さらに第2リレー84をオン動作させてから第1設定時間が経過したときの電解コンデンサ83の端子間電圧を検出する第1電圧検出制御と、第2リレー84をオン動作させてから第1設定時間よりも長い第2設定時間が経過したときの電解コンデンサ83の端子間電圧を検出する第2電圧検出制御とを行う。
【選択図】図4
Description
本発明の課題は、上記問題に鑑み、電解コンデンサの端子間短絡及び電解コンデンサに並列に接続される負荷の短絡を早い段階で検出し、周辺部品へ悪影響を与える前に適切に処理する制御装置を提供することにある。
この制御装置では、電解コンデンサの端子間短絡が発生すれば、第1時間経過時の電解コンデンサの端子間電圧が基準値に達しない。このため、電解コンデンサの端子間短絡が早い段階で検出され、周辺部品へ悪影響を与える前に適切な処置が施される。
ここでは、電解コンデンサの端子間短絡があった場合には充電が中止されるので、限流抵抗に過電圧が印加される時間が短くなる。このため、過電圧による限流抵抗の異常発熱が回避される。
ここでは、第1電圧検出制御の再試行によって、先の異常判定が偶発か否かが確認される。このため、異常判定の確度が高くなる。
ここでは、ノイズによる誤判定が回避されるので、異常を確定する信頼性が高くなる。
ここでは、不必要な再試行の反復が無く、限流抵抗への無駄な通電が抑制される。このため、限流抵抗の温度上昇による周辺部品への熱的影響が緩和される。
ここでは、電解コンデンサの端子間電圧の異常原因が解消されるまで、運転されないので、安全性が高まる。
ここでは、第1電圧検出制御で検出されない電解コンデンサの端子間異常が、第2電圧検出制御で検出される。このため、電解コンデンサの端子間異常を検出する動作の信頼性が向上する。
第2発明に係る制御装置では、限流抵抗に過電圧が印加される時間が短くなり、過電圧による限流抵抗の異常発熱が回避される。
第3発明に係る制御装置では、第1電圧検出制御の再試行によって、先の異常判定が偶発か否かが確認されるので、異常判定の確度が高くなる。
第5発明に係る制御装置では、不必要な再試行の反復が無く、限流抵抗への無駄な通電が抑制される。このため、限流抵抗の温度上昇による周辺部品への熱的影響が緩和される。
第7発明に係る制御装置では、第1電圧検出制御で検出されない電解コンデンサの端子間異常が、第2電圧検出制御で検出されるので、電解コンデンサの端子間異常を検出する動作の信頼性が向上する。
空気調和装置の構成図を、図1に示す。空気調和装置1は、ビル用のマルチタイプの空気調和装置であって、1つ又は複数の室外ユニット2に対して複数の室内ユニット3が並列に接続され、冷媒が流通できるように、冷媒回路10が形成されている。制御装置4は、空気調和装置1が効率よく運転されるように、圧縮機11など各種構成機器を制御する。遠隔操作装置4aは、手動操作によって制御装置4との間で信号の送受信を行い、圧縮機11の起動、停止を行う。
なお、圧縮機11は、インバータによる回転数制御を行う容量可変のインバータ圧縮機と、オンオフ制御がなされる定容量の定容量圧縮機とが組み合わされて用いられるものが多い。
図2は、本発明の一実施形態に係る制御装置のブロック図であり、図3は、同制御装置の電気回路図である。図2において、制御装置4は、制御マイコン5と、インバータ制御マイコン(以下、INV制御マイコンと呼ぶ)6を含んでいる。制御マイコン5は、後述の第1リレー52(図3参照)及び第2リレー84(図3参照)を操作し、コンバータ8の電解コンデンサ83(図3参照)を保護する。INV制御マイコン6は、ドライブ回路41を介してインバータ9を制御する。
コンバータ8は、6個のダイオード81から成る整流回路8aと、リアクタンス82と電解コンデンサ83から成る平滑回路8bとで構成されている。インバータ9は、コンバータ8から出力される直流を、任意の周波数の交流に変換し、圧縮機11のモータに供給する。なお、インバータ9は、ドライブ回路41によって駆動され、ドライブ回路41は、INV制御マイコン6によって制御されている。また、INV制御マイコン6は、電圧検出手段42を介して、電解コンデンサ83の端子間電圧Vpnを検出する。
電源が投入されると、第1リレー52に先立ち、第2リレー84がオン動作され、電解コンデンサ83は、限流抵抗85によって徐々に充電される。仮に、電解コンデンサ83が空充電或いは充電不足の状態で第1リレー52がオン動作されると、電解コンデンサ83に突入電圧が印加され、電解コンデンサ83が損傷する可能性がある。このため、第1リレー52は、電解コンデンサ83が適度に充電されてからオン動作される。充電時間は、空気調和装置1の機種によって異なるが、本実施形態では4秒間充電される。
図4は、限流抵抗85の温度上昇抑制制御のフローチャートである。図4において、電源が投入されると、制御マイコン5は、第2リレー84をオン動作させ(S1)、Vpn検出指令フラグをINV制御マイコン6へ送信する(S2)。INV制御マイコン6は、Vpn検出フラグを受信し(S21)、タイマーを動作させて、第2リレー84がオン動作してから経過した時間t1を計時する(S22)。次に、INV制御マイコン6は、t1が0.3秒に達したか否かを判定し(S23)、Yesならば、Vpnが10V以下であるか否かを判定する(S24)。S24でYesならば、電解コンデンサ83の端子間が短絡している可能性が高いので、制御マイコン5へ異常フラグと待機要求フラグを送信する(S25)。なお、S24でNoならば、Aへ進む。S21からS25までの流れを第1電圧検出制御と呼ぶ。
制御装置4は、PN間に異常がないと判定されると、電解コンデンサ83への充電を継続する。電解コンデンサ83への充電が正常に行われた場合、制御装置4は、第1リレー52をオンさせて、圧縮機11のモータを起動させることができる。しかし、電解コンデンサ83への充電が正常に行われていない場合は、第1リレー52をオンした際に、電解コンデンサ83に突入電圧が印加され、この突入電圧が繰返し印加されると電解コンデンサ83が破壊される可能性がある。このため、制御装置4は、第1リレー52をオンさせる前に、電解コンデンサ83の端子間電圧Vpnを検出し、電圧値が不足しているか否かを判定する必要がある。制御装置4には、電解コンデンサ83の不足電圧検出制御ロジックが設定されている。
図5は、電解コンデンサ83の不足電圧検出制御のフローチャートである。限流抵抗85の温度上昇抑制制御のS24で、「Vpnが10Vを超えている」と判定されると、マイコン5は、第2リレー84がオン動作してから経過した時間t1の計時をマイコン6から引継いで継続し、t1が4秒に達したか否かの判定を行う(S11)。S11でYesならば、第2リレー84をオフ動作させ(S12)、Vpn検出指令フラグをINV制御マイコン6へ送信する(S13)。INV制御マイコン6は、Vpn検出指令フラグを受信し(S31)、Vpnが160V以下であるか否かを判定する(S32)。S32でYesならば、制御マイコン5へ、異常フラグと待機要求フラグを送信する(S33)。S32でNoならば、正常と判断し、圧縮機11を起動させるため、第1リレー52をオンする。ここで、S11からS13及びS31からS33の一連の流れを第2電圧検出制御と呼ぶ。
(1)
この制御装置4では、制御マイコン5が、予め設定されている充電時間(4秒)が終了するまでの間、第2リレー84をオン動作させ、限流抵抗85を介して電解コンデンサ83を徐々に充電する。そして、充電時間が終了したときに、電解コンデンサ83の端子間電圧を検出する第2電圧検出制御を行う。さらに、制御マイコン5とINV制御マイコン6とが、第1電圧検出制御を行う。第1電圧検出制御とは、第2リレー84をオン動作させてから充電時間よりも短い第1時間(0.3秒)が経過したときの電解コンデンサ83の端子間電圧を検出する制御である。電解コンデンサ83の端子間短絡が発生すれば、第1時間経過時の電解コンデンサ83の端子間電圧が基準値に達しないので、第1電圧検出制御によって電解コンデンサ83の端子間短絡が早い段階で検出される。このため周辺部品へ悪影響を与える前に適切な処置が施される。また、第1電圧検出制御において検出される電解コンデンサ83の端子間電圧が、予め設定されている基準値を満足していない場合は、充電時間の終了を待たずに第2リレー84がオフ動作されるので、限流抵抗85に過電圧が印加される時間が短くなり、過電圧による限流抵抗85の異常発熱が回避される。また、第1電圧検出制御において検出される前記電解コンデンサの端子間電圧が、予め設定されている基準値を満足している場合は、充電時間が終了したときに電解コンデンサ(83)の端子間電圧を検出する第2電圧検出制御が行行われる。このため、第1電圧検出制御で検出されない電解コンデンサの端子間異常が、第2電圧検出制御で検出され、電解コンデンサの端子間異常を検出する動作の信頼性が向上する。
この制御装置4は、第1電圧検出制御によって検出される電解コンデンサ83の端子間電圧が、予め設定されている基準値(10Vを超える)を満足しない場合は、異常と判定して、もう一度第1電圧検出制御を行うための再試行制御を実行する。第1電圧検出制御によって検出された電解コンデンサ83の端子間電圧が、正常でなければ第2電圧検出制御は実行されない。このため、限流抵抗85への無駄な通電が抑制され、限流抵抗85の温度上昇による周辺部品への熱的影響が緩和される。また、第1電圧検出制御において異常と判定された場合は、異常判定の計数を開始し、異常判定の回数が予め設定した数値に達した場合は、電解コンデンサ83の端子間電圧の異常を引き起こす故障があると判定される。このため、ノイズによる誤判定を回避することができるので、異常を確定する信頼性が高くなる。さらに、電解コンデンサ83の端子間が異常であると確定された場合、再試行制御は実行されない。このため、不必要な再試行が繰り返されることは無く、限流抵抗85への無駄な通電が抑制され、限流抵抗85の温度上昇による周辺部品への熱的影響が緩和される。
この制御装置4は、遠隔操作装置4aをさらに備えており、電解コンデンサ83の端子間が異常であると確定された場合は、異常表示が行われる。そして、遠隔操作装置4aによって異常表示が解除されるまで再試行制御が実行されない。このため、電解コンデンサ83の端子間の異常原因が解消されるまで、運転されないので、安全性が高まる。
以上、本発明について説明したが、具体的な構成は、上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記実施形態では、三相交流電源用のコンバータ回路を対象としているが、単相交流電源用のコンバータ回路に対しても有効である。
また、上記実施形態では、コンバータ8の平滑回路8b内にリアクタンス82を配置しているが、無くてもよい。
4 制御装置
4a 遠隔操作装置
5 制御マイコン
6 INV制御マイコン
7 交流電源
8 コンバータ
8a 整流回路
8b 平滑回路
8c 限流回路
42 電圧検出装置
83 電解コンデンサ
84 リレー(第2リレー)
85 限流抵抗
Claims (7)
- 交流電源(7)の出力を直流に変換するコンバータ(8)と、
前記コンバータ(8)内の整流回路(8a)の前に配置される、リレー(84)と限流抵抗(85)とから成る限流回路(8c)と、
前記コンバータ(8)内の平滑回路(8b)に配置されている電解コンデンサ(83)の端子間電圧を検出する電圧検出手段(42)と、
前記電圧検出手段(42)によって検出される前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧に基づいて、前記リレー(84)のオンオフ制御を行うマイコン(5、6)と、
を備え、
前記マイコン(5,6)は、予め設定されている充電時間が終了するまでの間、前記リレー(84)をオン動作させ、前記限流抵抗(85)を介して前記電解コンデンサ(83)を徐々に充電し、
さらに、前記マイコン(5,6)は、前記リレー(84)をオン動作させてから前記充電時間よりも短い第1時間が経過したときの前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧を検出する第1電圧検出制御を行う、
の制御装置(4)。 - 前記第1電圧検出制御において検出される前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧が、予め設定されている基準値を満足していない場合は、前記充電時間の終了を待たずに前記リレー(84)をオフ動作させる、
請求項1に記載の制御装置(4)。 - 前記第1電圧検出制御によって検出される前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧が、予め設定されている基準値を満足しない場合は、異常と判定されて、もう一度前記第1電圧検出制御を行うための再試行制御が実行される、
請求項2に記載の制御装置(4)。 - 前記第1電圧検出制御において、前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧が異常と判定された場合は、異常判定の計数が開始され、前記異常判定の回数が、予め設定した数値に達した場合は、前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧の異常を引き起こす故障があると判定される、
請求項3に記載の制御装置(4)。 - 前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧の異常を引き起こす故障があると判定された場合は、前記再試行制御が実行されない、
請求項4に記載の制御装置(4)。 - 前記空気調和装置(1)は、遠隔操作装置(4a)をさらに備え、
前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧の異常を引き起こす故障があると判定された場合は、異常表示が行われ、前記遠隔操作装置(4a)によって操作されるまで前記再試行制御が実行されない、
請求項4に記載の制御装置(4)。 - 前記第1電圧検出制御において検出される前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧が、予め設定されている基準値を満足している場合は、前記充電時間が終了したときに前記電解コンデンサ(83)の端子間電圧を検出する第2電圧検出制御を行う、
請求項1に記載の制御装置(4)。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006091580A JP4155307B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 空気調和装置の制御装置 |
PCT/JP2007/056300 WO2007116707A1 (ja) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | 制御装置 |
EP07739738.8A EP2001096B1 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | Controller |
AU2007236906A AU2007236906B2 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | Control Apparatus |
US12/294,183 US8004808B2 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | Control apparatus |
CN2007800110866A CN101411032B (zh) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | 控制装置 |
KR1020087024941A KR100983932B1 (ko) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | 제어 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006091580A JP4155307B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 空気調和装置の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007267545A true JP2007267545A (ja) | 2007-10-11 |
JP4155307B2 JP4155307B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=38581006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006091580A Expired - Fee Related JP4155307B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 空気調和装置の制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8004808B2 (ja) |
EP (1) | EP2001096B1 (ja) |
JP (1) | JP4155307B2 (ja) |
KR (1) | KR100983932B1 (ja) |
CN (1) | CN101411032B (ja) |
AU (1) | AU2007236906B2 (ja) |
WO (1) | WO2007116707A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9300125B2 (en) * | 2010-06-30 | 2016-03-29 | Eaton Corporation | Apparatus for energizing a protective device, and associated method |
JP5454596B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2014-03-26 | ダイキン工業株式会社 | 電源制御装置 |
KR101752532B1 (ko) * | 2014-10-21 | 2017-06-29 | 엘에스산전 주식회사 | 인버터 제어방법 |
US9653912B2 (en) * | 2014-12-16 | 2017-05-16 | Nxp B.V. | Inrush current limiter |
JP6464903B2 (ja) * | 2015-04-16 | 2019-02-06 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機のインバータ駆動装置 |
JP6711385B2 (ja) * | 2018-10-16 | 2020-06-17 | ダイキン工業株式会社 | 電源回路、その電源回路を備えたモータ駆動回路、及び、その電源回路又はそのモータ駆動回路を備えた冷凍装置 |
CN110504734B (zh) * | 2019-08-21 | 2021-08-03 | 海信(山东)空调有限公司 | 变频器的电解电容充电控制方法、装置及变频器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129170A (ja) * | 1987-11-16 | 1989-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | インバータ装置の平滑コンデンサ寿命判定方法 |
JPH0322821A (ja) * | 1989-06-19 | 1991-01-31 | Daikin Ind Ltd | 電源用電解コンデンサの故障診断装置 |
JPH07308020A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-21 | Hitachi Ltd | 空気調和装置 |
JPH0879963A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-22 | Daikin Ind Ltd | 電力変換制御装置における故障診断装置 |
JPH10193959A (ja) * | 1997-01-16 | 1998-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動車用空調装置 |
JP2004077078A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和システム、集中管理装置及び空気調和装置 |
JP2004205118A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置の制御装置 |
JP2005321203A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 系統保護リレー電源の劣化診断方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02231922A (ja) * | 1989-03-02 | 1990-09-13 | Fanuc Ltd | モータ駆動装置における瞬時停電回復時の突入電流防止制御方式 |
JPH0322867A (ja) * | 1989-06-16 | 1991-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | 直流電源の突入電流制限装置 |
JP3061882B2 (ja) * | 1991-04-05 | 2000-07-10 | 松下冷機株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
KR930009900A (ko) * | 1991-11-26 | 1993-06-21 | 지주현 | 정전시 엘리베이터의 제어장치 |
JPH06153389A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-31 | Isuzu Motors Ltd | コンデンサ充電方法および装置 |
KR0168094B1 (ko) * | 1993-10-19 | 1999-01-15 | 김광호 | 공기조화기의 운전제어장치 및 그 제어방법 |
US5715129A (en) * | 1995-12-05 | 1998-02-03 | Eaton Corporation | Electronic overload relay having intrinsic power supply operable from power applied to contactor coil |
CN1121584C (zh) * | 1998-02-03 | 2003-09-17 | 三洋电机株式会社 | 空调器的控制装置 |
JP2001304651A (ja) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和装置及びその運転制御方法 |
JP3646115B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2005-05-11 | 松下電器産業株式会社 | データ送信装置、データ送信方法 |
JP2005094915A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 充放電装置 |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006091580A patent/JP4155307B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-27 WO PCT/JP2007/056300 patent/WO2007116707A1/ja active Application Filing
- 2007-03-27 AU AU2007236906A patent/AU2007236906B2/en not_active Ceased
- 2007-03-27 CN CN2007800110866A patent/CN101411032B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-27 EP EP07739738.8A patent/EP2001096B1/en not_active Not-in-force
- 2007-03-27 KR KR1020087024941A patent/KR100983932B1/ko active IP Right Grant
- 2007-03-27 US US12/294,183 patent/US8004808B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129170A (ja) * | 1987-11-16 | 1989-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | インバータ装置の平滑コンデンサ寿命判定方法 |
JPH0322821A (ja) * | 1989-06-19 | 1991-01-31 | Daikin Ind Ltd | 電源用電解コンデンサの故障診断装置 |
JPH07308020A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-21 | Hitachi Ltd | 空気調和装置 |
JPH0879963A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-22 | Daikin Ind Ltd | 電力変換制御装置における故障診断装置 |
JPH10193959A (ja) * | 1997-01-16 | 1998-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動車用空調装置 |
JP2004077078A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和システム、集中管理装置及び空気調和装置 |
JP2004205118A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置の制御装置 |
JP2005321203A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 系統保護リレー電源の劣化診断方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090103336A1 (en) | 2009-04-23 |
JP4155307B2 (ja) | 2008-09-24 |
AU2007236906A1 (en) | 2007-10-18 |
KR100983932B1 (ko) | 2010-09-28 |
AU2007236906B2 (en) | 2010-02-25 |
KR20080102307A (ko) | 2008-11-24 |
CN101411032A (zh) | 2009-04-15 |
CN101411032B (zh) | 2012-07-04 |
EP2001096A4 (en) | 2015-08-12 |
EP2001096A2 (en) | 2008-12-10 |
EP2001096A9 (en) | 2009-03-25 |
WO2007116707A1 (ja) | 2007-10-18 |
EP2001096B1 (en) | 2016-06-01 |
US8004808B2 (en) | 2011-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4155307B2 (ja) | 空気調和装置の制御装置 | |
KR20160045908A (ko) | 전력변환장치 및 공기조화장치 | |
JP5045687B2 (ja) | 電源装置、空気調和機 | |
JP5728914B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP2008102096A (ja) | モータの絶縁抵抗劣化検出装置 | |
JP5793645B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4899566B2 (ja) | 空気調和装置の制御装置 | |
JP2013162719A (ja) | 突入電流防止装置 | |
JP2007060855A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2006109558A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4930430B2 (ja) | 冷凍装置用の電力供給装置 | |
JPH04156222A (ja) | インバータ装置 | |
JP5703152B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP5246324B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5999141B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5671697B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN108027159B (zh) | 空气调节机以及空气调节机的控制方法 | |
JP5213774B2 (ja) | 電源装置 | |
KR100308563B1 (ko) | 분리형 공기조화기의 실외기 전원공급장치및 그 방법 | |
JP2007325448A (ja) | 制御装置 | |
JP2006288125A (ja) | インバータ制御装置 | |
JP6682003B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JPWO2017175273A1 (ja) | 圧縮機の保護装置 | |
KR20210107415A (ko) | 인버터 초기충전회로의 고장진단장치 및 그 방법 | |
JP4229097B2 (ja) | 故障検出機能付き負荷保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080201 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4155307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |