JP2007240804A - 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム - Google Patents

自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007240804A
JP2007240804A JP2006062132A JP2006062132A JP2007240804A JP 2007240804 A JP2007240804 A JP 2007240804A JP 2006062132 A JP2006062132 A JP 2006062132A JP 2006062132 A JP2006062132 A JP 2006062132A JP 2007240804 A JP2007240804 A JP 2007240804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
amount
deterioration
deterioration amount
reference pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006062132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5130634B2 (ja
Inventor
Mitsuru Tada
満 多田
Junji Ozawa
淳史 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006062132A priority Critical patent/JP5130634B2/ja
Priority to TW096107408A priority patent/TWI396160B/zh
Priority to US11/714,888 priority patent/US8054252B2/en
Priority to KR1020070022631A priority patent/KR101376324B1/ko
Priority to CNB2007100857310A priority patent/CN100541585C/zh
Publication of JP2007240804A publication Critical patent/JP2007240804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130634B2 publication Critical patent/JP5130634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/048Preventing or counteracting the effects of ageing using evaluation of the usage time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】焼き付き状態を予測して補正する場合、実際に入力される映像信号が予測値と異なる場合に焼き付き補正の効果が十分に発揮されない。
【解決手段】複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された表示パネルを搭載する自発光表示装置として、第1の発光期間に補正対象画素と基準画素との間に発生する劣化量差を第2の発光期間に解消するのに必要な補正量を算出する補正量算出部と、算出された補正量で対応画素の階調値を補正する劣化量差補正部と、劣化量差補正部で補正された階調値をガンマ変換して表示パネルに供給するガンマ変換部と、ガンマ変換部から表示パネルに供給される階調値を入力し、基準画素に対応する実劣化量を算出する実劣化量算出部と、基準画素について算出された予測劣化量と実劣化量とのずれ量を検出し、当該ずれ量を解消するようにガンマ変換部で使用する入出力関係を更新する予測ずれ検出部とを有するものを提案する。
【選択図】図2

Description

発明の一つの形態は、自発光表示パネルの焼き付き補正技術に関する。
なお、発明者らが提案する発明は、自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラムとしての側面を有する。
フラットパネルディスプレイは、コンピュータディスプレイ、携帯端末、テレビジョン受像機などの製品で広く普及している。現在、液晶ディスプレイパネルが多く採用されているが、依然として視野角の狭さや応答速度の遅さが指摘され続けている。
一方、自発光素子で形成された有機ELディスプレイは、前述した視野角や応答性の課題を克服できるのに加え、バックライト不要の薄い形態、高輝度、高コントラストを達成することができる。このため、液晶ディスプレイに代わる次世代表示装置として期待されている。
ところで、有機EL素子その他の自発光素子には、発光量や発光時間に応じて劣化する特性がある。
一方で、自発光表示装置に表示される画像の内容は一様ではない。このため、自発光素子の劣化が部分的に進行し易い。例えば時刻表示領域(固定表示領域)では、他の表示領域(動画表示領域)に比べて輝度劣化が早く進行する。
劣化が進行した自発光素子の輝度は、他の表示領域の輝度に比して相対的に低下する。一般に、この現象は“焼き付き”と呼ばれる。以下、部分的な自発光素子の劣化を“焼き付き”と表記する。
現在、“焼き付き”現象の改善策として様々な手法が検討されている。
特開2003−228329号公報 特開2000−132139号公報 特開2001−175221号公報
焼き付き現象の補正には、映像の表示と並行して焼き付き現象の補正を実行する場合がある。この場合、表示内容を事前に予測して画素毎の劣化量差を誤差無く補正することが求められる。
しかし、表示内容は常に変化する。すなわち、補正量はあくまでも予測値であり、実際の表示内容によっては、必ずしも正確な補正動作を保証できない可能性がある。
そこで、発明者らは、複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された表示パネルの焼き付きを補正する装置として、以下の各機能を組み合わせる補正技術を提案する。
(a)第1の発光期間に補正対象画素と基準画素の間に発生する劣化量差を算出する劣化量差算出部
(b)算出された劣化量差を第2の発光期間に解消するのに必要な補正量を、基準画素の予測劣化量に基づいて補正対象画素毎に算出する補正量算出部
(c)算出された補正量で対応画素の階調値を補正する劣化量差補正部
(d)劣化量差補正部で補正された階調値をガンマ変換して表示パネルに供給するガンマ変換部
(e)ガンマ変換部から表示パネルに供給される階調値を入力し、基準画素に対応する実劣化量を算出する実劣化量算出部
(f)基準画素について算出された予測劣化量と実劣化量とのずれ量を検出し、当該ずれ量を解消するようにガンマ変換部で使用する入出力関係を更新する予測ずれ検出部
発明者らの提案する補正技術では、基準画素の予測劣化量と実劣化量との間にずれが発生した場合、当該ずれ量を解消するように補正後の階調値がガンマ変換される。すなわち、発明者らの提案する補正技術では、補正量を算出する際に予測した基準画素の予測劣化量に実劣化量が一致するように全画素の階調値をガンマ変換する。この結果、補正動作の前提条件が満たされることになり、正確な補正動作を保証することができる。
以下、発明に係る技術手法を採用する焼き付き現象の補正技術を説明する。
なお、本明細書で特に図示又は記載されない部分には、当該技術分野の周知又は公知技術を適用する。
また以下に説明する実施形態は、発明の一つの実施形態であって、これらに限定されるものではない。
(A)有機ELディスプレイへの適用例
(A−1)全体構成
図1に、有機ELディスプレイの形態例を示す。有機ELディスプレイは、特許請求の範囲における「自発光表示装置」の一例である。
有機ELディスプレイ1は、焼き付き補正部3と有機ELパネルモジュール5で構成される。
焼き付き補正部3は、予測補正部31と予測ずれ補正部33の2つの処理を実行する処理デバイスである。この焼き付き補正部3は、特許請求の範囲における「焼き付き補正装置」に対応する。このうち、予測補正部31は、基準画素との間に発生した各画素の劣化量差を補正期間内に解消するように入力映像信号を補正する処理デバイスである。また、予測ずれ補正部33は、実劣化量と予測劣化量との間に生じたずれが解消されるように、予測補正後の入力映像信号(階調値)を補正する処理デバイスである。
有機ELパネルモジュール5は、自発光素子に有機EL素子を使用する表示デバイスである。
有機ELパネルモジュール5は、有効表示領域とその駆動回路(データドライバ、スキャンドライバ等)で構成する。
有効表示領域には、有機EL素子がマトリクス状に配置される。なお、発光色は、R(赤)、G(緑)、B(青)の三色とする。これら三色を一組として表示上の1画素が形成されている。
(A−2)焼き付き補正部3の内部構成
図2に、焼き付き補正部3の内部構成例を示す。
(a)予測補正部31
予測補正部31は、階調値/劣化量変換部311、劣化量差算出部313、総劣化量蓄積部315、補正量算出部317及び劣化量差補正部319で構成する。
階調値/劣化量変換部311は、有機ELパネルモジュール5に実際に供給される映像信号(階調値)を劣化量パラメータに変換する処理デバイスである。階調値を劣化量パラメータに変換するのは、現在実用化されている有機EL素子の劣化量が階調値に必ずしも比例しないためである。
そこで、階調値/劣化量変換部311を配置し、各発光色に対応する各画素の階調値を劣化量に変換する。この形態例では、階調値と有機EL素子の劣化量との関係を実験により求め、その対応関係データを一覧表として保存する。
図3に、階調値/劣化量変換テーブルの一例を示す。図3に示す階調値/劣化量変換テーブルの場合、階調値には劣化率と劣化量とが関連づけて保存されている。劣化率とは、単位時間当たりの劣化量を意味する。従って、劣化量は、劣化率に発光時間tを乗算することで求めることができる。
劣化量差算出部313は、有効表示領域を構成する各画素(補正対象画素)と基準画素との劣化量差を算出する処理デバイスである。基準画素は、焼き付き補正の実行時に補正基準となる。この形態例の場合、有効表示領域を構成する全画素の平均階調値で発光する画素を想定する。基準画素は表示パネル上に実際に用意しても良いし、信号処理によって仮想的に用意しても良い。
劣化量差算出部313は、補正対象画素の劣化量から基準画素の劣化量を減算し、その差分値を劣化量差として算出する。
例えば発光期間をt1、補正対象画素の劣化率α1、基準画素の劣化率α2とする場合、劣化量差Yは次式で与えられる。
Y=(α1−α2)・t1
なお、劣化量差が正値の場合、補正対象画素の劣化が基準画素よりも進んでいることを意味する。一方、劣化量差が負値の場合、補正対象画素の劣化が基準画素よりも遅れていることを意味する。
総劣化量蓄積部315は、基準画素の劣化量の累積値と各画素(補正対象画素)の劣化量差の累積値とを保存する記憶領域又は記憶装置である。例えば、半導体メモリ、ハードディスク装置その他の磁気記憶媒体、光ディスクその他の光記憶媒体を使用する。
補正量算出部317は、画素毎に算出された劣化量差を将来期間(補正期間)内に解消するための補正量を、基準画素の予測劣化量に基づいて算出する処理デバイスである。
図4に、補正量算出部317による補正量の算出原理を示す。図4は、補正期間t2内に、直前期間t1で発生した劣化量差をゼロにするための条件を表している。なお、図4では、基準画素に対応する劣化量の推移を破線で示し、補正対象画素に対応する劣化量の推移を実線で示す。
補正期間t2の予測劣化率をβ2とする場合、補正対象画素の予測劣化率β1は、直前期間t1に発生した劣化量差Y(=(α1−α2)・t1)を用い、次式として表される。
β1=β2−Y/t2=β2−(α1−α2)・t1/t2
補正量算出部317は、階調値/劣化量変換テーブル(図3)を参照し、算出された劣化率β1に対応する階調値を求める。
なお、この階調値は、補正後の映像信号に求められる階調値である。補正量算出部317は、この階調値を満たすように補正対象画素の予測階調値からあるべき階調値(β1に対応する)を減算し、補正対象画素に対する補正量を算出する。
例えば、予測階調値の方があるべき階調値よりも大きい場合には、補正値は負値になる。また、予測階調値の方があるべき階調値よりも小さい場合には、補正値は正値になる。
劣化量差補正部319は、算出された補正量で対応画素の階調値を補正する処理デバイスである。例えば、劣化量差補正部319は、入力映像信号に階調値を加算する処理を実行する。
(b)予測ずれ補正部33
予測ずれ補正部33は、実劣化量算出部331、予測ずれ検出部333及びガンマ変換部335で構成する。
実劣化量算出部331は、有機ELパネルモジュール5に供給される階調値を入力し、基準画素に対応する実劣化量を算出する処理デバイスである。
前述したように、この形態例の場合、基準画素に対応する実劣化量は、有効表示領域を構成する全画素の平均階調値として与えられる。すなわち、実劣化量算出部331は、全画素の階調値に対応する劣化量パラメータの平均値を求める処理を実行する。劣化量パラメータへの変換は、前述した階調値/劣化量変換テーブル(図3)を使用する。なお、全画素の平均階調値は発光色毎に求める。
予測ずれ検出部333は、基準画素について算出された予測劣化量と実劣化量とのずれ量を検出し、当該ずれ量を解消するようにガンマ変換部335で使用する入出力関係を更新する処理デバイスである。
前述したように、予測補正部31は、基準画素の補正期間内の階調値を予測し、当該階調値を基準に補正値を決定する。
しかし、あくまでも予測であり、実時間で入力され表示される映像の内容によっては、補正値の算出時に前提とした基準画素の階調値が予測値と異なる可能性がある。すなわち、実画面の平均輝度は、予測された平均輝度よりも明るかったり、暗かったりする。
従って、予測ずれ検出部333は、予測劣化量に対する実劣化量の差分を符号付きで算出する。
差分値が正値の場合、実画像の平均輝度が予測画像よりも小さかった(暗かった)ことを意味する。一方、差分値が負値の場合、実画像の平均輝度が予測画像よりも大きかった(明るかった)ことを意味する。
従って、予測値よりも劣化が進んでいることが検出された場合、予測ずれ検出部333は、平均輝度が下がるようにガンマ変換部335の入出力関係を変更する。また、予測値よりも劣化が遅れていることが検出された場合、予測ずれ検出部333は、平均輝度が上がるようにガンマ変換部335の入出力関係を変更する。
図5に、ガンマ曲線(入出力関係)の制御イメージを示す。なお、予測劣化量と実劣化量との間にずれが無い場合、ガンマ曲線は図中太線で示す直線となる。
ここで、ガンマ曲線(y=x^1/γ)を与えるγ値は、ずれ量が大きいほど1よりも大きく値又は小さい値になる。なお、ずれ量が0(ゼロ)の場合、γ値は1である。
ずれ量に対応するガンマ曲線の入出力関係(変換テーブル)は、予測ずれ検出部333内にずれ量別に格納される。
図6に、予測ずれ検出部333が格納する変換テーブルの集合例を示す。図6の場合、ずれ量Dは、劣化量換算値の−50から+50の範囲で用意される。また、ずれ量Dに対応する全階調分のガンマ曲線データ(入出力データ)が用意される。
図7に、各ガンマ曲線の平均レベルとずれ量Dとの関係を示す。ずれ量に対応付けられる各ガンマ曲線の平均レベルは、ずれ量が0(ゼロ)のガンマ曲線の平均レベルとの差分が、予測劣化量と実劣化量とのずれ量Dに一致するように設定される。
ただし、実際のシステムでは補正遅れが発生する。そこで、この形態例の場合には、正味のずれ量を解消する場合よりも平均レベルの差分が大きくなるガンマ曲線(入出力関係)を対応付けることにする。
例えば、ガンマ曲線Bは、予測劣化量と実劣化量との正味のずれ量Dよりも小さいずれ量に対応付ける手法を採用する。
ガンマ変換部335は、劣化量差補正部31で補正済みの映像信号(階調値)を、設定されているガンマ曲線(入出力関係)に従ってガンマ変換する処理デバイスである。
ガンマ曲線(入出力関係)の変更は予測ずれ検出部333により逐次実行される。
(A−3)焼き付き現象の補正動作
続いて、予測補正部31と予測ずれ補正部33とにより実現される焼き付き補正動作を説明する。以下では、予測補正部31の補正動作と予測ずれ補正部33の補正動作とに分けて説明する。
(a)予測補正動作
図8に、予測補正動作の処理手順例を示す。予測補正動作は、画素間の劣化量差が蓄積する期間とこれを補正する期間が交互に繰り返すことで実行される。
まず、階調値/劣化量変換部311において、補正対象画素と基準画素のそれぞれについて階調値が検出される(S1)。
次に、階調値/劣化量変換部311は、補正対象画素と基準画素のそれぞれに対応する劣化率を図3に示す階調値/劣化量変換テーブルを用いて導出する。すなわち、補正対象画素の劣化率α1と基準画素の劣化率α2をそれぞれ導出する(S2)。なお、補正対象画素は、有効表示領域を構成する全画素が順番に又は並列的に指定される。
劣化量差算出部313は、補正対象画素と基準画素との間に発生した劣化量差を算出する(S3)。
算出された劣化量は、総劣化量蓄積部315に累積的に蓄積される。蓄積期間t1の終了時、総劣化量蓄積部315は、各補正対象画素に対応する累積劣化量差Y=(α1−α2)・t1を算出する(S4)。
次に、補正量算出部317が、補正期間としての発光期間t2を決定する(S5)。発光期間t2は、任意の値を設定できる。ただし、あまり短いと単位時間内の補正量が大きくなり、画質を低下させる。従って、補正量が許容される範囲になることが望ましい。例えば、発光期間t2は蓄積期間t1と同じに設定する。
この後、補正量算出部317は、発光期間t2に入力されるであろう基準画素の予測階調値に基づいて劣化率β2を導出する(S6)。
劣化率β2の導出により、補正対象画素の劣化率β1を算出するのに必要な全ての値(劣化率α1、α2、β2と発光期間t1、t2)が確定する。
この後、補正量算出部317は、前述した補正条件式に従い、劣化量差を解消するのに必要な劣化率β1を求める(S7)。すなわち、β1=β2−(α1−α2)×t1/t2を用いて劣化率β1を算出する。
さらに、補正量算出部317は、導出された劣化率β1に対応する階調値を求める(S8)。
次に、補正量算出部317は、求められた階調値を満たすように、補正対象画素の予測階調値に対する補正量を算出する(S9)。すなわち、補正量は、予測階調値に対して相対的に決定される。
このように決定された補正量で、劣化量差補正部319は、対応する補正対象画素の階調値を補正する。
(b)予測ずれ補正動作
次に、予測ずれ補正動作の処理手順例を説明する。
予測補正部31が予測した通りの階調値が入力映像信号として与えられる場合、前述したように、補正期間t2の終了時点において基準画素と各補正対象画素の発光輝度差は0(ゼロ)になるはずである。
図9に、補正動作の概念図を示す。図9の場合、破線と一点鎖線で示すように、時点t3では、補正対象画素の発光輝度と基準画素の発光輝度が同じになるはずである。
しかし、図9に実線と点線で示すように、補正対象画素の実劣化量の推移と基準画素の実劣化量の推移が時点3の時点で収束しない可能性がある。
これは、予測精度の問題もあるが、入力映像信号の内容を予測することには限界もある。
そこで、予測ずれ補正部33が、以下の補正動作を実行する。
図10に、予測ずれ補正動作の処理手順例を示す。
まず、実劣化量算出部331が、基準画素の実劣化量を逐次算出する(S101)。すなわち、各フレームでの発光色別の平均階調値を算出する。算出された実劣化量は、予測ずれ検出部333に与えられる。
次に、予測ずれ検出部333は、補正量算出部317が補正処理の際に予測した劣化量(予測劣化量)を読み出す(S102)。
この後、予測ずれ検出部333は、予測劣化量と実劣化量の差分、すなわちずれ量を算出する(S103)。差分値は、前述したように正値又は負値として算出され、ずれ量の大きさを反映した値となる。
予測ずれ検出部333は、ずれ量に応じた変換テーブルを読み出し、これをガンマ変換部335に設定する(S104)。なお、変換テーブルの設定は、リアルタイムで継続的に実行される。
ガンマ変換部335は、設定された変換テーブルを参照して各補正対象画素の階調値をガンマ変換し、有機ELディスプレイモジュール5に出力する。
このガンマ変換の結果、実劣化量が予測劣化量より小さい場合には、画面全体の平均輝度が上がるように階調値が変換され、実劣化量が予測劣化量より大きい場合には、画面全体の平均輝度が下がるように階調値が変換される。
勿論、平均輝度の調整量は、実劣化量と予測劣化量とのずれ量に応じて最適化される。
この結果、有機ELディスプレイ上に表示される映像の平均輝度は、焼き付き補正の際に予測した条件を満たすことになる。従って、補正の前提が回復され、常に適正な補正効果が期待できる。
図11に、予測ずれ補正動作を適用した場合の劣化量の推移を示す。
(A−4)形態例の効果
以上説明したように、この形態例で説明した有機ELディスプレイの場合には、発光輝度の低下を反映するパラメータである劣化率を用いて各画素の劣化量を測定するため、従来技術に比して発光特性の劣化量を正確に測定し、補正値を正確に決定することが可能になる。
加えて、予測した映像内容と実際の映像内容との違いを原因とする基準画素の劣化量のずれ、すなわち平均輝度値のずれを解消するように画面全体の階調値をガンマ変換する手法を採用する。
従って、予測補正時の前提条件を確実に成立させることができ、正確な焼き付き補正動作を継続的に実行できる。
すなわち、発光特性の劣化が表示階調に対して比例関係で発生しない場合でも、補正対象画素の発光輝度を基準画素の発光輝度に確実に近づけるのに加え、予測劣化量と実劣化量との間にずれが生じる場合でもこれを確実に解消できる焼き付き補正技術を実現できる。
なお、予測ずれ補正部33の処理は、簡易な信号処理により実現できる。従って、画面サイズが大型化する場合でも、表示パネル自体の生産難易度が上がることはなく、コストの増加もほとんど発生しない。このように、製造技術上も効果的である。
(B)他の形態例
(a)前述の形態例では、各画素についての劣化量差や画面全体の平均階調値を発光色単位で算出する場合について説明した。
しかし、発光色別の階調値をグレースケール上の階調値に変換し、当該グレースケール上の階調値に対応する劣化量差や画面全体の平均階調値を算出する場合にも適用できる。
(b)前述の形態例では、階調値/劣化量変換テーブルを1つだけ用意し、劣化量(率)と階調値との相互変換を実現する場合について説明した。
しかし、階調値と劣化率(量)が使用環境や材料特性等の影響により経時的に変化する可能性がある場合には、各条件に最適な複数通りの階調値/劣化量変換テーブルを選択的に使用する方法を採用しても良い。この場合、温度センサー、使用時間タイマーその他の検出デバイスを配置し、その検出結果に従って、各処理部で参照する階調値/劣化量変換テーブルを切り替えるようにしても良い。
(c)前述の形態例では、階調値/劣化量変換テーブルを1つだけ用意し、劣化量(率)と階調値との相互変換を実現する場合について説明した。
しかし、有機EL素子の発光特性の経時的な変化を検出するダミー画素を表示パネル内に配置し、その発光特性の経時的な変化を輝度検出センサーを通じて検出することで入出力関係を修正する仕組みを採用しても良い。
例えば、各階調値に対する全て又は一部の劣化率を検出し、その検出結果に従って各階調値に対応付ける劣化率(量)を算出する手法を採用しても良い。
(d)前述の形態例では、予測劣化量と実劣化量とのずれ量にガンマ曲線(入出力関係)を対応付けた変換テーブルを用意する場合について説明した。
しかし、入出力関係を計算により求めて更新する仕組みを採用しても良い。
(e)前述の形態例では、予測劣化量と実劣化量とのずれ量にガンマ曲線(入出力関係)を対応付けた変換テーブルとして、正味のずれ量を解消する場合よりも大きいずれ量を解消できる入出力関係を対応付ける場合について説明した。
しかし、正味のずれ量を解消するのに必要な入出力関係を原則通り対応付けても良い。
(f)前述の形態例では、基本原色がRGBの3色である場合について説明した。しかし、基本原色は補色を含めて4色以上の場合にも適用できる。この場合、ダミー画素は、これら基本原色の数だけ用意すれば良い。
(g)前述の形態例では、基本原色の発色形態について説明しなかったが、基本原色別に発光素子材料が異なる有機EL素子を用意しても良いし、カラーフィルタ方式や色変換方式を用いて基本原色を生成しても良い。
(h)前述の形態例では、自発光表示装置の一例として有機ELディスプレイパネルを例示したが、他の自発光表示装置にも適用できる。例えば、FED(field emission display) 、無機ELディスプレイパネル、LEDパネルその他にも適用できる。
(i)前述の形態例では、焼き付き補正量の予測方法として階調値を劣化量パラメータに変換し、基準画素との劣化量の差がなくなるように焼き付き補正値を決定する場合について説明した。
しかし、焼き付き補正値の算出処理には、周知の処理技術も含めて任意の手法を採用できる。
(j)前述の形態例では、階調値/劣化量変換部311に有機ELパネルモジュール5に供給される映像信号をフィードバックし、各補正対象画素に対応する劣化量を算出する場合について説明した。
しかし、予測補正部31に入力される映像信号や劣化量差補正部319による補正後の映像信号を、階調値/劣化量変換部311に与えて劣化量を算出しても良い。
(k)前述の形態例では、基準画素として有効表示領域を構成する全画素の平均輝度値で発光する画素を採用する場合について説明した。
しかし、劣化量の収束目的となる基準画素は、平均輝度値に限らない。例えば、画素単位で累積した劣化量の最も小さい画素や劣化量の最も大きい画素を基準画素とする手法を採用しても良い。どのような画素又は階調値を補正値を決定する際に基準値とするかは、実装システムによる。
(l)前述の形態例では、焼き付き補正部3を有機ELディスプレイ1に搭載する場合について説明した。
しかし、焼き付き補正部3は、自発光表示措置を搭載又は制御する様々な電子機器に搭載できる。
例えば、コンピュータ、印刷装置、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゲーム機器、携帯情報端末(携帯型のコンピュータ、携帯電話機、携帯型ゲーム機、電子書籍等)、時計、画像再生装置(例えば、光ディスク装置、ホームサーバー)、に搭載できる。
なお、いずれの電子機器の場合にも、筐体と、信号処理部(MPU)と、外部インターフェースとを共通構成とし、商品形態に応じた周辺装置が組み合わされて構成される。
例えば、携帯電話機その他の通信機能を有する電子機器であれば、前述の構成に加え、送受信回路やアンテナを有する。図12(A)に、この種の電子機器の概略構成例を示す。この例の場合、電子機器501は、信号処理部503、操作部505、通信部507、表示パネル509で構成する。
また例えば、ゲーム機や電子書籍その他の記憶媒体を有する電子機器であれば、前述の構成に加え、記憶媒体の駆動回路等を有する。図12(B)に、この種の電子機器の概略構成例を示す。この例の場合、電子機器601は、信号処理部603、操作部605、媒体駆動部607、表示パネル609で構成する。
また例えば、印刷装置であれば、前述の構成に加え、印刷ユニットを搭載する。印刷ユニットは、印刷方式に応じて最適なものを搭載する。印刷方式には、例えばレーザー方式、インクジェット方式その他がある。図13(A)に、この種の電子機器の概略構成例を示す。この例の場合、電子機器701は、信号処理部703、操作部705、印刷ユニット707、表示パネル709で構成する。
また例えば、ビデオカメラやデジタルカメラであれば、前述の構成に加え、カメラユニットや撮像された映像データを記憶媒体に保存するための書き込み回路を搭載する。図13(B)に、この種の電子機器の概略構成例を示す。この例の場合、電子機器801は、信号処理部803、操作部805、撮像部807、表示パネル809で構成する。
(m)前述の形態例では、焼き付き補正機能を機能的な側面から説明したが、言うまでもなく、同等の機能をハードウェアとしてもソフトウェアとしても実現できる。
また、これらの処理機能の全てをハードウェア又はソフトウェアで実現するだけでなく、その一部はハードウェア又はソフトウェアを用いて実現しても良い。すなわち、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ構成としても良い。
(n)前述の形態例には、発明の趣旨の範囲内で様々な変形例が考えられる。また、本明細書の記載に基づいて創作される各種の変形例及び応用例も考えられる。
有機ELディスプレイの概略構成例を示す図である。 焼き付き補正部の内部構成例を示す図である。 階調値と劣化率との対応関係を保持する変換テーブル例を示す図である。 焼き付き現象の補正処理原理を説明する図である。 予測ずれの補正処理原理を説明する図である。 ずれ量とガンマ曲線との対応関係を示す図である。 ガンマ曲線の平均輝度レベル差を説明する図である。 予測補正動作の処理手順を示す図である。 予測ずれ補正をしない場合に発生する劣化量の遷移を説明する図である。 予測ずれ補正動作の処理手順を示す図である。 予測ずれ補正を実行する場合の劣化量の遷移を説明する図である。 他の電子機器への応用例を説明する図である。 他の電子機器への応用例を説明する図である。
符号の説明
1 有機ELディスプレイ
3 焼き付き補正部
5 有機ELパネルモジュール
31 予測補正部
35 予測ずれ補正部
311 階調値/劣化量変換部
313 劣化量差算出部
315 総劣化量蓄積部
317 補正量算出部
319 劣化量差補正部
331 実劣化量算出部
333 予測ずれ検出部
335 ガンマ変換部

Claims (13)

  1. 複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された表示パネルを搭載する自発光表示装置において、
    第1の発光期間に補正対象画素と基準画素の間に発生する劣化量差を算出する劣化量差算出部と、
    算出された劣化量差を第2の発光期間に解消するのに必要な補正量を、基準画素の予測劣化量に基づいて補正対象画素毎に算出する補正量算出部と、
    算出された補正量で対応画素の階調値を補正する劣化量差補正部と、
    前記劣化量差補正部で補正された階調値をガンマ変換して表示パネルに供給するガンマ変換部と、
    前記ガンマ変換部から表示パネルに供給される階調値を入力し、基準画素に対応する実劣化量を算出する実劣化量算出部と、
    基準画素について算出された前記予測劣化量と前記実劣化量とのずれ量を検出し、当該ずれ量を解消するように前記ガンマ変換部で使用する入出力関係を更新する予測ずれ検出部と
    を有することを特徴とする自発光表示装置。
  2. 請求項1に記載の自発光表示装置において、
    前記予測ずれ検出部は、
    ずれ量に入出力関係を関連づけた一群の変換テーブルを有し、
    検出されたずれ量に対応する変換テーブルを読み出して前記ガンマ変換部の入出力関係を更新する
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  3. 請求項2に記載の自発光表示装置において、
    前記ずれ量には、正味のずれ量を解消する場合よりも大きいずれ量の解消に必要な入出力関係が関連づけられている
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  4. 請求項1に記載の自発光表示装置において、
    前記基準画素は、有効表示領域を構成する全画素の平均階調値で発光する画素である
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  5. 請求項1に記載の自発光表示装置において、
    前記基準画素は、同色で発光する自発光素子毎に設定される
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  6. 請求項1に記載の自発光表示装置において、
    個々の階調値に対応する劣化量は、個々の階調値による発光がある期間継続した場合に実測された輝度の低下量を単位時間当たりに換算した値として与えられる
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  7. 請求項1に記載の自発光表示装置において、
    前記補正量算出部は、
    第1の発光期間t1に補正対象画素と基準画素との間に発生する劣化量差Yを、当該期間に発生する補正対象画素の劣化率α1と基準画素の劣化率α2を用いて、Y=(α1−α2)・t1として求め、
    第2の発光期間t2に前記劣化量差Yを解消するのに必要な補正対象画素の劣化率β1を、第2の発光期間内に予測される基準画素の劣化率β2を用いて、β1=β2−Y/t2として求める
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  8. 複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された表示パネルとコンピュータシステムとを搭載する電子機器において、
    第1の発光期間に補正対象画素と基準画素の間に発生する劣化量差を算出する劣化量差算出部と、
    算出された劣化量差を第2の発光期間に解消するのに必要な補正量を、基準画素の予測劣化量に基づいて補正対象画素毎に算出する補正量算出部と、
    算出された補正量で対応画素の階調値を補正する劣化量差補正部と、
    前記劣化量差補正部で補正された階調値をガンマ変換して表示パネルに供給するガンマ変換部と、
    前記ガンマ変換部から表示パネルに供給される階調値を入力し、基準画素に対応する実劣化量を算出する実劣化量算出部と、
    基準画素について算出された前記予測劣化量と前記実劣化量とのずれ量を検出し、当該ずれ量を解消するように前記ガンマ変換部で使用する入出力関係を更新する予測ずれ検出部と
    を有することを特徴とする電子機器。
  9. 請求項8に記載の電子機器において、
    前記電子機器は、可搬型の端末装置である
    ことを特徴とする電子機器。
  10. 請求項8に記載の電子機器において、
    前記電子機器は、印刷ユニットを搭載する印刷装置である
    ことを特徴とする電子機器。
  11. 請求項8に記載の電子機器において、
    前記電子機器は、撮像素子を搭載する撮像装置である
    ことを特徴とする電子機器。
  12. 複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された表示パネルの焼き付きを補正する焼き付き補正装置において、
    第1の発光期間に補正対象画素と基準画素の間に発生する劣化量差を算出する劣化量差算出部と、
    算出された劣化量差を第2の発光期間に解消するのに必要な補正量を、基準画素の予測劣化量に基づいて補正対象画素毎に算出する補正量算出部と、
    算出された補正量で対応画素の階調値を補正する劣化量差補正部と、
    前記劣化量差補正部で補正された階調値をガンマ変換して表示パネルに供給するガンマ変換部と、
    前記ガンマ変換部から表示パネルに供給される階調値を入力し、基準画素に対応する実劣化量を算出する実劣化量算出部と、
    基準画素について算出された前記予測劣化量と前記実劣化量とのずれ量を検出し、当該ずれ量を解消するように前記ガンマ変換部で使用する入出力関係を更新する予測ずれ検出部と
    を有することを特徴とする焼き付き補正装置。
  13. 複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された表示パネルの焼き付きを補正する処理として、
    第1の発光期間に補正対象画素と基準画素の間に発生する劣化量差を算出する処理と、
    算出された劣化量差を第2の発光期間に解消するのに必要な補正量を、基準画素の予測劣化量に基づいて補正対象画素毎に算出する処理と、
    算出された補正量で対応画素の階調値を補正する処理と、
    補正された階調値をガンマ変換して表示パネルに供給する処理と、
    表示パネルに供給される階調値を入力し、基準画素に対応する実劣化量を算出する処理と、
    基準画素について算出された前記予測劣化量と前記実劣化量とのずれ量を検出し、当該ずれ量を解消するように前記ガンマ変換部で使用する入出力関係を更新する処理と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2006062132A 2006-03-08 2006-03-08 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム Active JP5130634B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006062132A JP5130634B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム
TW096107408A TWI396160B (zh) 2006-03-08 2007-03-03 Self - luminous display device
US11/714,888 US8054252B2 (en) 2006-03-08 2007-03-07 Light-emitting display device, electronic apparatus, burn-in correction device, and program
KR1020070022631A KR101376324B1 (ko) 2006-03-08 2007-03-07 자발광 표시장치, 전자기기, 번인 보정 장치 및 프로그램
CNB2007100857310A CN100541585C (zh) 2006-03-08 2007-03-08 发光显示装置、电子设备、老化校正装置、和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006062132A JP5130634B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007240804A true JP2007240804A (ja) 2007-09-20
JP5130634B2 JP5130634B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38574697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006062132A Active JP5130634B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8054252B2 (ja)
JP (1) JP5130634B2 (ja)
KR (1) KR101376324B1 (ja)
CN (1) CN100541585C (ja)
TW (1) TWI396160B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081812A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Electronics Corp 信号処理装置および信号処理方法
JP2011243894A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Sanken Electric Co Ltd 有機el照明装置
JP2012128147A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
US8294696B2 (en) 2008-09-24 2012-10-23 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
US8599223B2 (en) 2009-08-12 2013-12-03 Sony Corporation Display device, method for correcting luminance degradation, and electronic apparatus
WO2014024577A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ソニー株式会社 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器
CN103871360A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 乐金显示有限公司 有机发光显示装置及其驱动方法
CN111614917A (zh) * 2019-02-22 2020-09-01 半导体元件工业有限责任公司 具有风化检测像素的成像系统

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5075452B2 (ja) * 2007-04-09 2012-11-21 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
KR101429912B1 (ko) * 2007-12-07 2014-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그의 구동방법
JP2009276671A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Canon Inc 発光装置
JP5246433B2 (ja) * 2009-09-18 2013-07-24 ソニー株式会社 表示装置
JP5493634B2 (ja) * 2009-09-18 2014-05-14 ソニー株式会社 表示装置
US8339386B2 (en) * 2009-09-29 2012-12-25 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device aging compensation with reference subpixels
JP2012141333A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法、表示装置及び電子機器
JP5810628B2 (ja) * 2011-05-25 2015-11-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20130169663A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for displaying images and apparatus and method for processing images
JP2013142775A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Sony Corp 表示装置、電子機器、表示方法、並びにプログラム
TWI450638B (zh) * 2012-03-09 2014-08-21 Univ Chung Hua Progressive dimming device and method
JP2014126698A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sony Corp 自発光表示装置
JP2014126699A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sony Corp 自発光表示装置、自発光表示装置の制御方法及びコンピュータプログラム
CN104123926B (zh) * 2013-04-25 2016-08-31 乐金显示有限公司 伽马补偿方法及使用该伽马补偿方法的显示装置
KR102083486B1 (ko) * 2013-10-04 2020-05-28 삼성디스플레이 주식회사 잔상 제어부와 이의 구동 방법
JP2015092645A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 記録装置、表示装置および記録方法
KR102223552B1 (ko) 2013-12-04 2021-03-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP6439418B2 (ja) * 2014-03-05 2018-12-19 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、並びに画像表示装置
KR102284755B1 (ko) * 2014-10-28 2021-08-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 제어 장치
KR102280452B1 (ko) * 2014-11-05 2021-07-23 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
CN104464626B (zh) * 2014-12-12 2016-10-05 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光显示装置及方法
KR20160092835A (ko) 2015-01-28 2016-08-05 에스케이하이닉스 주식회사 열화 감지 회로 및 이를 포함하는 열화 조정 장치
KR102218531B1 (ko) 2015-01-29 2021-02-23 삼성디스플레이 주식회사 데이터 보상기 및 이를 포함하는 표시 장치
US20160335965A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Display diode relative age tracking
KR102438779B1 (ko) 2015-10-01 2022-09-02 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러 및 그의 구동 방법
KR102542849B1 (ko) * 2016-06-03 2023-06-14 삼성전자주식회사 모듈형 디스플레이 장치, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR101981269B1 (ko) * 2017-08-29 2019-05-22 김지용 디스플레이에서 번-인 감소 방법
US11276369B2 (en) * 2017-09-08 2022-03-15 Apple Inc. Electronic display burn-in detection and mitigation
CN108962135B (zh) * 2018-09-19 2020-06-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的老化补偿方法、装置
JP2022021644A (ja) * 2020-07-22 2022-02-03 武漢天馬微電子有限公司 表示装置
WO2022126401A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Organic light emitting diodes compensation with photodiodes
KR20220095879A (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제어방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096273A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu General Ltd 焼き付き防止機能を備えた表示装置
JPH09191465A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Fujitsu General Ltd カラーpdpの焼付け軽減方法
JP2001067040A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp 表示装置
JP2002091373A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Fujitsu General Ltd 表示器の焼付防止装置
JP2003228329A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd マトリクス駆動型ディスプレイ
JP2003263131A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2003295827A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Pioneer Electronic Corp 表示パネル焼き付き補正機能を備えた画像表示装置
JP2004240101A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sony Corp ディスプレイ装置、ディスプレイ装置の駆動方法
JP2004530950A (ja) * 2001-06-27 2004-10-07 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム ディスプレイパネル上の焼き付け作用を補償するための方法および装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121443A (en) * 1989-04-25 1992-06-09 Spectra-Physics, Inc. Neural net system for analyzing chromatographic peaks
US5161204A (en) * 1990-06-04 1992-11-03 Neuristics, Inc. Apparatus for generating a feature matrix based on normalized out-class and in-class variation matrices
US5559940A (en) * 1990-12-14 1996-09-24 Hutson; William H. Method and system for real-time information analysis of textual material
US5325466A (en) * 1992-05-07 1994-06-28 Perceptive Decision Systems, Inc. System for extracting knowledge of typicality and exceptionality from a database of case records
US5759369A (en) * 1992-09-24 1998-06-02 The Perkin-Elmer Corporation Viscous electrophoresis polymer medium and method
US5273632A (en) * 1992-11-19 1993-12-28 University Of Utah Research Foundation Methods and apparatus for analysis of chromatographic migration patterns
US5374527A (en) * 1993-01-21 1994-12-20 Applied Biosystems, Inc. High resolution DNA sequencing method using low viscosity medium
US5470710A (en) * 1993-10-22 1995-11-28 University Of Utah Automated hybridization/imaging device for fluorescent multiplex DNA sequencing
JP3023441B2 (ja) * 1993-11-16 2000-03-21 株式会社日立製作所 データベース分割管理方法および並列データベースシステム
US5442562A (en) * 1993-12-10 1995-08-15 Eastman Kodak Company Method of controlling a manufacturing process using multivariate analysis
US5876933A (en) * 1994-09-29 1999-03-02 Perlin; Mark W. Method and system for genotyping
US5580728A (en) * 1994-06-17 1996-12-03 Perlin; Mark W. Method and system for genotyping
US6750011B1 (en) * 1994-06-17 2004-06-15 Mark W. Perlin Method and system for genotyping
US6026397A (en) * 1996-05-22 2000-02-15 Electronic Data Systems Corporation Data analysis system and method
US5926812A (en) * 1996-06-20 1999-07-20 Mantra Technologies, Inc. Document extraction and comparison method with applications to automatic personalized database searching
US5884320A (en) * 1997-08-20 1999-03-16 International Business Machines Corporation Method and system for performing proximity joins on high-dimensional data points in parallel
US6122628A (en) * 1997-10-31 2000-09-19 International Business Machines Corporation Multidimensional data clustering and dimension reduction for indexing and searching
US6134541A (en) * 1997-10-31 2000-10-17 International Business Machines Corporation Searching multidimensional indexes using associated clustering and dimension reduction information
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6100901A (en) * 1998-06-22 2000-08-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cluster exploration and visualization
US6438499B1 (en) * 1998-09-10 2002-08-20 Tosoh Corporation Chromatogram analyzer
JP3230498B2 (ja) * 1998-10-23 2001-11-19 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル輝度補正装置および方法
US6598054B2 (en) * 1999-01-26 2003-07-22 Xerox Corporation System and method for clustering data objects in a collection
US6498592B1 (en) * 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
US20020086289A1 (en) * 1999-06-15 2002-07-04 Don Straus Genomic profiling: a rapid method for testing a complex biological sample for the presence of many types of organisms
US6741983B1 (en) * 1999-09-28 2004-05-25 John D. Birdwell Method of indexed storage and retrieval of multidimensional information
JP2001175221A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Toshiba Corp 表示装置
US6490582B1 (en) * 2000-02-08 2002-12-03 Microsoft Corporation Iterative validation and sampling-based clustering using error-tolerant frequent item sets
US6807490B1 (en) * 2000-02-15 2004-10-19 Mark W. Perlin Method for DNA mixture analysis
EP1158483A3 (en) * 2000-05-24 2003-02-05 Eastman Kodak Company Solid-state display with reference pixel
US20020116135A1 (en) * 2000-07-21 2002-08-22 Pasika Hugh J. Methods, systems, and articles of manufacture for evaluating biological data
US8898021B2 (en) * 2001-02-02 2014-11-25 Mark W. Perlin Method and system for DNA mixture analysis
JP2002311898A (ja) 2001-02-08 2002-10-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びそれを用いた電子機器
TWI248319B (en) * 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
US20030143554A1 (en) * 2001-03-31 2003-07-31 Berres Mark E. Method of genotyping by determination of allele copy number
US6456016B1 (en) * 2001-07-30 2002-09-24 Intel Corporation Compensating organic light emitting device displays
US7088052B2 (en) * 2001-09-07 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
US20030071821A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Sundahl Robert C. Luminance compensation for emissive displays
US20050280766A1 (en) * 2002-09-16 2005-12-22 Koninkiljke Phillips Electronics Nv Display device
ATE394769T1 (de) * 2003-05-23 2008-05-15 Barco Nv Verfahren zur anzeige von bildern auf einer grossbildschirmanzeige aus organischen leuchtdioden sowie die dazu verwendete anzeige
US7262753B2 (en) * 2003-08-07 2007-08-28 Barco N.V. Method and system for measuring and controlling an OLED display element for improved lifetime and light output
JP3960287B2 (ja) * 2003-09-09 2007-08-15 ソニー株式会社 画像処理装置およびその方法
US20060007206A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy Device and method for operating a self-calibrating emissive pixel
US20060077136A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Eastman Kodak Company System for controlling an OLED display

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096273A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu General Ltd 焼き付き防止機能を備えた表示装置
JPH09191465A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Fujitsu General Ltd カラーpdpの焼付け軽減方法
JP2001067040A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp 表示装置
JP2002091373A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Fujitsu General Ltd 表示器の焼付防止装置
JP2004530950A (ja) * 2001-06-27 2004-10-07 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム ディスプレイパネル上の焼き付け作用を補償するための方法および装置
JP2003228329A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd マトリクス駆動型ディスプレイ
JP2003263131A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2003295827A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Pioneer Electronic Corp 表示パネル焼き付き補正機能を備えた画像表示装置
JP2004240101A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sony Corp ディスプレイ装置、ディスプレイ装置の駆動方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081812A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Electronics Corp 信号処理装置および信号処理方法
US8294696B2 (en) 2008-09-24 2012-10-23 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
US8599223B2 (en) 2009-08-12 2013-12-03 Sony Corporation Display device, method for correcting luminance degradation, and electronic apparatus
JP2011243894A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Sanken Electric Co Ltd 有機el照明装置
JP2012128147A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
WO2014024577A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ソニー株式会社 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器
CN104520921A (zh) * 2012-08-09 2015-04-15 索尼公司 颜色信号处理电路、颜色信号处理方法、显示设备及电子装置
JPWO2014024577A1 (ja) * 2012-08-09 2016-07-25 ソニー株式会社 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器
CN103871360A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 乐金显示有限公司 有机发光显示装置及其驱动方法
US9230478B2 (en) 2012-12-17 2016-01-05 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method for driving the same
CN111614917A (zh) * 2019-02-22 2020-09-01 半导体元件工业有限责任公司 具有风化检测像素的成像系统
CN111614917B (zh) * 2019-02-22 2024-05-28 半导体元件工业有限责任公司 具有风化检测像素的成像系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5130634B2 (ja) 2013-01-30
CN101034531A (zh) 2007-09-12
KR20070092166A (ko) 2007-09-12
TW200802276A (en) 2008-01-01
US8054252B2 (en) 2011-11-08
US20070236431A1 (en) 2007-10-11
CN100541585C (zh) 2009-09-16
KR101376324B1 (ko) 2014-03-20
TWI396160B (zh) 2013-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130634B2 (ja) 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム
US10699662B2 (en) Integrated circuit for driving display panel and method thereof
JP4450012B2 (ja) 有機elパネルの表示補正回路
CN107424561B (zh) 一种有机发光显示面板、其驱动方法及驱动装置
JP4779167B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法、オーバードライブ補正装置、オーバードライブ補正装置のデータ作成方法、液晶表示装置及び電子装置
JP2006284970A (ja) 焼き付き現象補正方法、自発光装置、焼き付き現象補正装置及びプログラム
JP2007156044A (ja) 自発光表示装置、階調値/劣化率変換テーブル更新装置及びプログラム
KR20100015772A (ko) 유기 el 패널의 표시 보정 회로, 표시 보정 회로 및 표시 장치
JP2007164003A (ja) 自発光表示装置、画像処理装置、点灯時間長制御装置及びプログラム
JP2006284972A (ja) 焼き付き現象補正方法、自発光装置、焼き付き現象補正装置及びプログラム
JP2007163712A (ja) 表示パネル、自発光表示装置、階調値/劣化率変換テーブル更新装置、入力表示データ補正装置及びプログラム
CN105103539A (zh) 补正数据生成方法、补正数据生成系统以及使用它们的画质调整技术
KR20160004476A (ko) 표시장치
KR20140129727A (ko) 휘도 보정 데이터 생성 장치 및 방법
US20090115801A1 (en) Electron emission display and driving method thereof
JP2006201627A (ja) 焼き付き現象補正方法、自発光装置、焼き付き現象補正装置及びプログラム
JP2006201630A (ja) 焼き付き現象補正方法、自発光装置、焼き付き現象補正装置及びプログラム
JP2006195312A (ja) 焼き付き現象補正方法、自発光装置及びプログラム
JP4830495B2 (ja) 自発光表示装置、変換テーブル更新装置及びプログラム
JP2006284971A (ja) 焼き付き現象補正方法、自発光装置、焼き付き現象補正装置及びプログラム
KR102303685B1 (ko) 표시 장치의 검사 방법 및 이에 의해 검사되는 표시 장치
JP2007206464A (ja) 自発光表示装置、見積もり劣化情報修正装置、入力表示データ補正装置及びプログラム
JP5002986B2 (ja) 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム
JP2007206463A (ja) 自発光表示装置、入力表示データ補正装置及びプログラム
JP2007240798A (ja) 自発光表示装置、階調値/劣化量変換テーブル更新装置、入力表示データ補正装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5130634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113