JP2007238105A - 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置 - Google Patents

複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007238105A
JP2007238105A JP2006059277A JP2006059277A JP2007238105A JP 2007238105 A JP2007238105 A JP 2007238105A JP 2006059277 A JP2006059277 A JP 2006059277A JP 2006059277 A JP2006059277 A JP 2006059277A JP 2007238105 A JP2007238105 A JP 2007238105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
peripheral surface
inner peripheral
cylindrical sleeve
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006059277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072239B2 (ja
Inventor
Takahiro Kurosawa
高博 黒沢
Kimio Takeuchi
公生 竹内
Katsumi Hashimoto
勝己 橋本
Yuhei Yonekawa
雄平 米川
Osamu Ishii
修 石井
Hitoomi Matsutani
仁臣 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd, Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2006059277A priority Critical patent/JP5072239B2/ja
Publication of JP2007238105A publication Critical patent/JP2007238105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072239B2 publication Critical patent/JP5072239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】スパウト本体とスリーブの接着面に確実に接着できる複合スパウトを提供すること。
【解決手段】複合スパウト1は、機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブ10を中子として射出成形型のコアー部材に被嵌した状態でスパウト本体2を射出成形することによって、スパウト本体2の内周面に筒状スリーブ10が実質上その内周面のみを露呈させて埋設された形態に成形されている。複合スパウト1の排出開口6を構成しているスパウト本体2の片端部において、スパウト本体2には、周方向の少なくとも一部において、筒状スリーブ10の内周面の片端部を覆う付加部9が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、製造時に機能性樹脂をそなえたスリーブが射出成形時にスパウト本体と溶着しにくい部位に対して溶着を促進する複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置に関する。
近年、高機能食品等を充填し、図7に示す注出具(以下スパウトという)から注出するスパウト付きパウチや紙容器等の容器において、酸素による内容物の変質やフレーバー性の低下を防止するため、パウチ、紙容器等の容器本体のみならず、スパウトに対しても酸素透過量がきわめて少ないことが求められている。そのため、スパウトに対してスパウトの内壁にガスバリアー性又は酸素吸収性に優れた遮断体としてのスリーブ10が装着されている複合スパウト1がある。
図8に示すスリーブ10は、複合スパウト1のスパウト本体2の内側にインサート成形によって装着されている。スリーブ10は、多層からなり、機能性樹脂層10aを間にして内側に内層10bを配設し外側に外層10cを配設し、これらは機能性樹脂層10aと内層10bとの間及び機能性樹脂層10aと外層10cとの間に接着剤層10dを介在させて接着されている。
図9は、スリーブ10を備えた複合スパウト1の射出成形装置による成形方法を示す。
図9のAに示すように、スパウトは雄型21と雌型31とによって成形され、雄型21には、基端側から先端側まで同一径で形成された円柱形状のコアー22が設けられ、コアー22の周囲にはスリーブ10が装着されている。雌型31は左右に開く分割型であり、内周面の形状が図7に示すスパウト本体2の外周面に対応する形状に形成される。
図9のCに示すように、一方の雌右型31bには図示しない射出成形機より溶融樹脂が射出されるゲート33が接続されている。
こうした構成により、雄型21のコアー22を雌型31に差し込んで金型を閉じ、図9のCに示すように、ゲート33からキャビティ32内に溶融樹脂が射出されることによって、複合スパウト1のスパウト本体2となる部分が形成され、スパウト本体2の内側にスリーブ10が備えられた複合スパウト1が形成される。スパウト本体2とスリーブ10の接着は、スパウト本体2の材料である溶融樹脂の熱による熱溶着によって接着される。
特開2001−213455号公報
しかしながら、形成された複合スパウト1の排出開口6側の端部は、肉厚が薄く容量が小さいため少量の溶融樹脂しか充填されない。そのため、溶融樹脂の熱がスリーブ10に充分伝わらず、図7に示すように、スリーブ10とスパウト本体2の接着状態が悪くなることがあり、スパウト本体2からスリーブ10が剥離してしまうことがある。
スリーブ10の剥離は、容器内の内容物がスパウト本体2とスリーブ10との間に回り込んでしまう。また、スリーブ10の端面10gが容器内に露出することによって、機能性樹脂層10aから機能性樹脂が溶出し、内容物を充填した際に、衛生上の問題や、或いは内容物のフレーバー低下等を招く。
また、コアー22の基端側から先端側まで、コアー22の横断面が同一径である場合は、図9のDに示すように、射出成形機から射出される樹脂の流動圧によって、スリーブ10がコアー22をガイド材として、コアー22の軸方向基端側へずれてしまうことがある。このように、スリーブ10がコアー22の基台23面に当接したような場合は、スリーブ10の端面10gが複合スパウト1の内部で露出してしまい、上述したように、機能性樹脂層10aから酸素吸収剤等の材料が溶出され、機能性樹脂が効率良く作用しないことがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、スパウト本体とスリーブの接着面とを確実に接着できる複合スパウト及び複合スパウトを成形する射出成形装置を提供することを目的とする。
本発明の複合スパウトは、上記目的を達成するために、機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブを中子として射出成形型のコアー部材に被嵌した状態でスパウト本体を射出成形することによって、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された形態に成形された複合スパウトにして、該スパウトの排出端部を構成している該スパウト本体の片端部において、該スパウト本体には、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの内周面の片端部を覆う付加部が形成されている。
また、本発明の複合スパウトは、機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブを中子として射出成形型のコアー部材に被嵌した状態でスパウト本体を射出成形することによって、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された形態に成形された複合スパウトにして、該スパウトの排出端部を構成する該スパウト本体の片端部において、該スパウト本体の外周面の、該筒状スリーブの片端部に対応する部位には、半径方向外方に突出した付加部が形成されている。
さらに、本発明の複合スパウトは、機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブを中子として射出成形型のコアー部材に被嵌した状態でスパウト本体を射出成形することによって、該スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された形態に成形された複合スパウトにして、該スパウトの排出端部を構成している該スパウト本体の片端部において、該スパウト本体の内周面には、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの内周面の片端部を覆う付加部が形成され、該筒状スリーブの片端部に対応する部位の該スパウト本体の外周面には、周方向の少なくとも一部において、半径方向外方に突出した付加部が形成されている。
上記複合スパウトは、該スパウトが該スパウトの基端部を構成する該スパウト本体の他端部側から溶融樹脂を射出することにより成形させるとよい。
また、上記複合スパウトは、該付加部は周方向全体に渡って存在するとよい。
上記複合スパウトの該膨出付加部は周方向に間隔をおいて複数個配設することができる。
本発明の射出成形装置は、上記目的を達成するために、機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブが中子として被嵌されるコアー部材と、該コアー部材及びこれに被嵌された該筒状スリーブを囲繞する雌型部材とを具備する、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された状態に複合スパウトを形成するための射出成形装置において、該コアー部材は、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの片端部側の該筒状スリーブの内周面から先端部を越える部位に対応させて、該筒状スリーブの内周面よりも半径方向内側に窪む凹部を形成した。
また、本発明の射出成形装置は、機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブが中子として被嵌されるコアー部材と、該コアー部材及びこれに被嵌された該筒状スリーブを囲繞する雌型部材とを具備する、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された状態に複合スパウトを形成するための射出成形装置において、該雌型部材の内周面には、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの片端部側縁部を跨ぐ位置に対向させて、該雌型部材の周方向外側に窪む凹部を形成した。
本発明の複合スパウトは、スパウト本体の周方向の少なくとも一部において、筒状スリーブの内周面の片端部を覆う付加部が形成され、又は該スパウト本体の外周面の、該筒状スリーブの片端部に対応する部位に、半径方向外方に突出した付加部が形成されているので、射出成形時において、スパウト本体とスリーブとの溶着部に付加部を形成することによって、溶融樹脂の熱がそれらを溶着するために充分に蓄えられているので、確実にスパウト本体とスリーブとの接触面を溶着することができると共に、内容物を充填した際のスリーブの機能性樹脂層からの機能性樹脂の溶出が防止され、衛生上の問題や、或いは内容物のフレーバー低下等を防止することができる。
以下、本発明の実施形態における複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置について、図面を参照しながら説明する。
なお、従来例で説明したスリーブ10は、図8に示すように本実施の形態のスリーブ10と同じ構造の接着層を含んで5層からなる多層スリーブ10であるので、その詳細な説明を省略する。また、複合スリーブ1は、排出開口6側を先端部とする。
図1は、本発明に係る複合スパウト1の断面図である。図に示すように、複合スパウト1は、スパウト本体2とスリーブ10とから構成されている。複合スパウト1は、内周面側に内容物が流入出し、スパウト本体2とスリーブ10とで形成されるほぼ円柱形状の導管孔3を形成している。そして、導管孔3の上部には内周面側に図示しない封止キャップのシール部が当接する内周シール面5を形成し、その上端部には排出開口6を形成している。
スパウト本体2の外周面側には、排出開口6端側に封止キャップの雌ねじが螺着する雄ねじ7がほぼ螺旋状に形成され、雄ねじ7の下部には封止キャップに設けられるタンパーエビデントバンド(図示せず)の係止部15とこの係止部15と間隔を空けてフランジ16が形成されている。フランジ16は、複合スパウト1の搬送時における把持、支持など機能的な役割を果たす。そして、フランジ16の下部にはパウチを取付ける取付部17を形成し、この取付部17によってパウチと複合スパウト1の接続部のシール性が維持される。
スパウト本体2の内周面には、スリーブ10が装着されている。スリーブ10は、軸方向の一端側10eから他端側10fまで同一肉厚であって、スリーブ10の外周面がスパウト本体2の内周面に溶着されている。スパウト本体2の排出開口6端側に位置するスリーブ10の一端側10eには、断面が三角形状で導管孔3の中心側に突出する突部8を導管孔3の周方向に環状に形成している。
突部8は、導管孔(及びスリーブ10)3の軸方向と直角に交差する規制面8aと排出開口6側に向く傾斜面(台形状円錐面若しくはテーパー面)8b、すなわち排出開口6側に向かって広がる傾斜面8bが形成されている。
スリーブ10の一端側10eの内周面には、傾斜面8bから連続して延びる付加部9を形成している。付加部9は、スリーブ10の内周面からスリーブ10の半径方向内側に突出するように形成され、スリーブ10の周方向全体に同一断面形状で形成されている。付加部9が形成される位置は、スリーブ10の一端側10eの内周面縁部から、スパウト本体2のほぼ雄ねじ7が形成される部位(以下薄肉部とする)6aに対応する部分に形成され、スパウト本体2の排出開口6側の肉厚が薄い箇所である。
付加部9の形状は、傾斜面8bに連続する湾曲面9aとスリーブ10の他端側10fへスリーブ10の半径方向外側へ広がる台形状の円錐面9bを有している。円錐面9bの軸方向長さは、湾曲面9aの長さに比べて長く、なだらかな傾斜角によって形成されている。
このように、スリーブ10の一端側10e及び端面10gは、スパウト本体2の薄肉部6a、突部8及び付加部9とで被覆され、スリーブ10の機能性樹脂層10aが、導管孔3の内部空間に露出しないように形成されている。なお、突部8と付加部9の境界は、連続してつながっている。
スリーブ10の他端側10fに位置する複合スパウト1には、導管孔3とスリーブ10の接合面から段状に導管孔3の内方に突出する小径部18を形成し、小径部18とスリーブ10の境界部には導管孔3の軸方向に対して直角に交差する保持面18aを形成している。導管孔3の半径方向に対する保持面18aの幅と、スリーブ10の肉厚は同じ長さになるように形成されているが、少なくとも図7に示すスリーブ10の機能性樹脂層10aが保持面18aに被覆されている必要がある。こうして、スパウト本体2の内孔の内周面にスリーブ10が装着され、スリーブ10の機能性樹脂層10aが、導管孔3の内部空間に露出しないように構成されている。
スパウト本体2を構成する樹脂としては、熱可塑性樹脂であるオレフィン系樹脂、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HLDE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、線状超低密度ポリエチレン(LVLDPE)等のポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブデン−1、エチレン−ブテン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)、或いはこれらのブレンド物が採用できる。また、熱可塑性ポリエステル樹脂全般についても用いることができ、エチレンテレフタレート系熱可塑性ポリエステル(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の他のポリエステル、或いはこれらとポリカーボネートやポリアリレート等とのブレンド物も採用できる。
スリーブ10の機能性樹脂層10aは、用途に応じて、例えばガスバリアー性樹脂、酸素吸収性樹脂、または水分遮断性樹脂等の所定の機能を有する樹脂が使用される。なお、ガスバリアー性樹脂としては、例えば酸素バリアー層として用いる場合の好適な例としては、ビニルアルコール単位の含有量が40〜85モル%、特に55〜80モル%、ケン化度が96モル%以上、特に99モル%以上のエチレン−ビニルアルコール共重合体が挙げられる。また、他の酸素ガスバリアー性樹脂としては、ナイロン樹脂、特に、ナイロン6、ナイロン8、ナイロン11、ナイロン6,6、ナイロン6,10、ナイロン10,6、ナイロン6/6,6共重合体等の脂肪族ナイロン、ポリメタキシリレンアジパミド等の部分芳香属ナイロン、さらにはポリグリコール酸樹脂が挙げられる。そして、これらの酸素ガスバリアー性は、内容物の保存性及び保香性の点から、酸素透過係数が5.5×10―12cc・cm/cm・sec・cmHg(23℃、0%RH)以下であることが好ましい。
他方、前記機能性樹脂層10aを酸素吸収性樹脂層とする場合は、前記ガスバリアー性樹脂層に酸素吸収性を付加しても良く、前記ガスバリアー性樹脂層の樹脂自体が酸素吸収性を有する構成としても良い。このような樹脂としては、例えば樹脂の酸化反応を利用したものが挙げられ、酸化性の材料、例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリプロピレン、エチレン・酸化炭素重合体、ナイロン−6、ナイロン−12、メタキシリレンジアミン(MX)ナイロンのようなポリアミド類に、酸化触媒としてコバルト、ロジウム、銅等の遷移金属を含む有機酸塩類や、ペンゾフェン、アセトフェン、クロロケトン類のような光増感剤を加えたものが使用できる。これらの酸素吸収材料を使用した場合は、紫外線、電子線のような高エネルギー線を照射することによって、一層の効果を発現させることもできる。
また、前記ガスバリアー性樹脂層の樹脂に酸化可能な有機成分を含有させて、ガスバリアー性樹脂層の酸化劣化によるガスバリアー性の低下を生じることなく酸素吸収性を発現しても良い。このような酸化有機成分としては、ポリエンから誘導されるポリエン重合体が好ましく、カルボン酸基、カルボン酸無水物基、水酸基が導入されていることが好ましい。これらの官能基としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、不飽和カルボン酸、無水マレイン酸、不飽和カルボン酸の無水物等が挙げられ、遷移金属触媒としてはコバルトが好ましい。
また、前記ガスバリアー性樹脂層を構成する樹脂に酸素吸収剤を配合しても良く、このような酸素吸収剤としては、還元性を有する金属粉、例えば、還元性鉄粉、還元性亜鉛、還元性錫粉、金属低位酸化物、還元性金属化合物の一種又は二種以上を組み合わせたものを主成分としたものが挙げられる。これらは必要に応じて、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、亜硫酸塩、有機酸塩、ハロゲン化物、さらに活性炭、活性アルミナのような助剤とも組み合わせて使用することができる。或いは、多価フェノールを骨格内に有する高分子化合物、例えば、多価フェノール含有フェノール・アルデヒド樹脂等が挙げられる。
さらに、機能性樹脂層10aを水分遮断性樹脂層とする場合は、水分遮断性樹脂としては、環状オレフィン系共重合体、オレフィンと環状オレフィンとの非晶質乃至低結晶性共重合体(COC)が使用できる。前記のガスバリアー性樹脂、酸素吸収性樹脂等には、充填剤、着色剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、金属石鹸やワックス等の滑剤、改質剤を配合できる。
スリーブ10の内層10b及び外層10cの材料としては、例えば、スパウト本体2と同じ熱可塑性樹脂であるオレフィン系樹脂が用いることができ、スリーブ10と前記スパウト本体2との熱融着性の点から、少なくとも前記内層10bは、スパウト本体2のオレフィン系樹脂よりも低融点のオレフィン系樹脂を用いるのが好ましい。
次に、複合スパウト1を成形する射出成形金型について説明する。
図2は、射出成形金型の雄型21を示し、雄型21の基台23には円柱形状のコアー22が形成されている。コアー22は、コアー22の基台23側の基端側(なお、複合スパウト1とコアー22は先端側の位置が逆になる)に位置する大径部22aと、コアー22の先端側に位置する小径部22bと、大径部22aと小径部22bとの間に形成された台形円錐状の傾斜面22c及び付加部形成凹部25とで構成されている。傾斜面22cは、コアー22の先端側に向かって半径方向内側に延びるように傾斜させている。
本実施形態では、傾斜面22cのコアー22の半径方向に対する幅は、スリーブ10の肉厚に等しく、大径部22aの外径はスリーブ10の外径に等しく、小径部22bの外径はスリーブ10の内径と等しくなるように形成している。ただし、スリーブ10の内周面をスリーブの軸方向へ延長した延長線上の位置に傾斜面22cがあればよい。
付加部形成凹部25は、スパウト本体2の付加部9を形成する部位であり、傾斜面22cに連続して形成され、湾曲面25a及び円錐面25bによって構成されている。また、付加部形成凹部25は、スリーブ10の内径及び小径部22bの外径よりも、コアー22の半径方向内側に括れるようにして形成される。スリーブ10をコアー22に装着したときは、スリーブ10の内周側に配置され、付加部形成凹部25の形状は、コアー22の型抜きが円滑になるよう、弓形状、三角形状及びこれに類似した形状に形成されることが好ましい。本実施形態では、コアー22の基端側に、比較的曲率半径の小さな湾曲面25aと、湾曲面25aのコアー22の軸方向長さよりも長く、コアー22の先端側に半径方向外側に延びる円錐面25bを形成し、コアー22の型抜きを容易にしている。
コアー22の軸方向長さは、スリーブ10の軸方向長さよりも長く形成され、スリーブ10の他端側10fから先端部の小径部22bを突出させている。
図3のAは、雌型31を示し、雌型31は左右に分割できるよう左雌型31aと右雌型31bとで形成され、雌型31の内部にはキャビティ32が形成され、雌型31の内周面の形状は、スパウト本体2の外周形状と同一形状に形成されている。一方の右雌型31bには、キャビティ32に向けて図示しない射出成形機の射出口と連通するゲート33が設けられている。上述した雄型21は、雌型31のキャビティ32に対してコアー22を上下方向へ出し入れできるように進退移動が可能に構成されている。
次に、複合スパウト1の成形工程について説明する。
複合スパウト1は、射出成形機と成型金型を有する射出成形装置によって成形される。成形金型は、雄型21と雌型31によるにより成形がなされる。
図2に示すように、雄型21のコアー22にスリーブ10を装着し、スリーブ10の一端側10eが傾斜面22cと付加部形成凹部25との境界部近傍まで差し込む。そして、図3のAに示すように、コアー22にスリーブ10を差し込んだ状態で、コアー22を雌型31のキャビティ32内に配置し、図3のBに示すように雄雌金型21,31を閉じる。
射出成形機によって、雌型31と雄型21のコアー22との間に溶融樹脂が充填されることによってスパウト本体2が形成される。スリーブ10の一端側とコアー22に形成した傾斜面22cとの間には、三角形状の隙間が形成され、その隙間に溶融樹脂が充填されることによってスパウト本体2の突部8が形成される。突部8はスリーブ10の一端側10eの端面と当接する部分が規制面8aとなり、突部8がコアー22の傾斜面22cと当接する面が傾斜面8bとなって形成される(図3矢視Y及びZ参照)。
溶融樹脂は、さらに傾斜面22cとスリーブ10の一端側10e内周縁との間を溶融樹脂の樹脂圧によって通り抜け、付加部形成凹部25に充填されて、スリーブ10の内周面に付加部9が形成される。スパウト本体2の薄肉部6aが形成される部分と付加部9が形成される部分との間にスリーブ10の一端側が挟まれて、薄肉部6aとスリーブ10の一端側10e及びこの一端側10eと付加部9との接合部を溶着させるのに充分な熱が付与される。
スリーブ10の他端側10fでは、その端面が溶融樹脂に被覆されて、保持面18aが形成される。スリーブ10の他端側10fは、射出ゲート33の近傍であるため、或いは比較的肉付きのある取付部17があるので、溶融樹脂に蓄えられた熱によって、スパウト本体2とスリーブ10の外周面が溶着される。こうして、スリーブ10の一端側10e及び他端側10fの端面がスパウト本体2に被覆される。
溶融樹脂が冷却されて固化されることによって、複合スパウト1が形成される。固化したスパウト本体2は、雌型31を開くことによって、複合スパウト1を取り出すことができる。スリーブ10は、スリーブ10とコアー22の小径部22bとの間には隙間を形成していないので、これらの間に溶融樹脂は入り込まず、複合スパウト1の内周面に、スリーブ10の内周面を露出させることができる。
本実施形態では、射出成形時において、スパウト本体2とスリーブ10との溶着部が、スパウト本体2の薄肉部であっても、付加部9を形成することによって、付加部の溶融樹脂の熱がそれらを溶着するのに充分であるので、より確実にスパウト本体2とスリーブ10の接触面を溶着することができる。
また、溶融樹脂の流動圧によって、スリーブ10がコアー22の軸方向に移動することなく、スパウト本体2の成形後は、スリーブ10の両端面を露出させることのない複合スパウト1の成形が可能になる。よって、複合スパウト1の完成後は、スリーブ10の機能性樹脂層10aからの機能性樹脂の溶出や機能性樹脂の機能の低下を防止できる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的思想に基づいて、勿論、本発明は種々の変形又は変更が可能である。
図1に示す複合スパウト1は、スリーブ10の一端側10eの内周面に付加部9を形成したが、付加部9を形成する部位は、スリーブの内周面に限られない。
図4は、スパウト本体2の薄肉部6aの外周面に付加部12を形成している。この付加部12は、スリーブ10の一端側10eに対応する部位に、スパウト本体2の外周面に環状に形成されている。付加部12の高さは、図示しない封止キャップの雌ねじと干渉しないように雄ねじ7のねじ山の高さよりも低い高さで形成する必要がある。
この付加部12を形成するには、図2に示す、雄型21のコアー22に形成した付加部形成凹部25をなくし、コアー22の小径部22bを傾斜面22cまで延長すればよい。そして、図3のAに示す雌型31の内周壁の付加部12に対応する部位に、付加部12と同じ形状の凹部を形成すればよい。
このように、スパウト本体2の外周面に付加部12を形成しても、溶融樹脂に蓄えられた熱量でスパウト本体2とスリーブ10との接触面を確実に溶着できる。
また、図5に示す複合スパウト1は、図1に示す付加部9と図4に示す付加部12を併せて形成している。このように付加部9,12をスリーブ10の内周面とスパウト本体2の外周面に形成することにより、スパウト本体2とスリーブ10との接触面を確実に溶着できる。図1に示す複合スパウト1及び図4に示す複合スパウト1よりも、スパウト本体2とスリーブ10との接触面に熱を付加することができ、より確実に接触面を溶着でできる。
上記実施の形態で説明した図1に示す複合スパウト1は、スリーブ10の内周面に付加部9を連続させて環状に形成した。付加部9の形状については、連続的に形成することなく、間隔を空けて付加部を複数形成してもよい。
図6は、そのような付加部13を形成した複合スパウト1を示す。図に示すように、付加部13は、スパウト本体2の内周面の周方向に間隔をおいて、スリーブ10の内周側端縁をスリーブ10の軸方向へ跨ぐようにして、スリーブ10の内方側へ突出するようにして形成されている。各付加部13の間には、スリーブ10の軸方向における断面が三角形状の突部8が形成され、突部8にはスリーブ10の半径方向に延びる規制面8aと排出開口6側に向く傾斜面8bとが形成されている。突部8は、規制面8aの幅とスリーブ10の一端側10eの端面の厚さとがほぼ同一になるように形成し、スリーブ10の一端側10eと規制面8aを当接させている。
付加部13を形成するには、付加部13に対応する形状の凹部をコアー22の周方向へ間隔を空けて形成すればよい。
図2を参照にしてスリーブ10をコアー22に装着するときは、スリーブ10の一端側10e端部突部8の傾斜面8bを形成するコアー22の傾斜面22cに当接させればよく、傾斜面22cが位置決めの役割を果たす。射出成形機による射出時では、付加部13に対応する部分から溶融樹脂が入り込みスパウト本体2を容易に形成することができる。また、射出時においてスリーブ10は、溶融樹脂の流動圧を受け、コアー22の基端側の大径部22a側に移動しようとする負荷が加わるが、コアー22の傾斜面22cによってスリーブ10の移動が規制される。
このように図4〜図6に示すように、付加部を構成しても、スパウト本体2とスリーブ10との接触面により熱を付加することができ、接触面をより確実に溶着することができる。
本発明の実施の形態による複合スパウトの断面図である。 図1の複合スパウトを形成する射出成形装置の雄型の断面図である。 図1の複合スパウトの射出成形装置による成形工程を示し、Aは雄型のコアーにスリーブを装着した状態の断面図、Bは雄型と雌型を閉じた状態の断面図、Cはゲートから金型に溶融樹脂を充填した状態の断面図、Dは金型から複合スパウトを取り出した状態の断面図である。 本実施の形態の変形例による複合スパウトの断面図である。 本実施の形態の他の変形例による複合スパウトの断面図である。 本実施の形態のさらに他の変形例による複合スパウトの断面図である。 従来例による複合スパウトの断面図である。 本発明及び従来例による複合スパウトのスリーブの斜視図である。 従来の複合スパウトの射出成形装置による成形工程を示し、Aは雄型のコアーにスリーブを装着した状態の断面図、Bは雄型と雌型を閉じた状態の断面図、Cはゲートから金型に溶融樹脂を充填した状態の断面図、Dは複合スパウトをコアーの軸方向へずれた状態の断面図である。
符号の説明
1 複合スパウト
2 スパウト本体
8 突部
8b 傾斜面
9,12,13 付加部
9a 湾曲面
9b 円錐面
10 スリーブ
10e 一端側
10f 他端側
21 雄型
22 コアー
22a 大径部
22b 小径部
22c 傾斜面
25 付加部形成凹部
25a 湾曲面
25b 円錐面
31 雌型

Claims (8)

  1. 機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブを中子として射出成形型のコアー部材に被嵌した状態でスパウト本体を射出成形することによって、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された形態に成形された複合スパウトにして、
    該スパウトの排出端部を構成している該スパウト本体の片端部において、該スパウト本体には、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの内周面の片端部を覆う付加部が形成されている、ことを特徴とする複合スパウト。
  2. 機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブを中子として射出成形型のコアー部材に被嵌した状態でスパウト本体を射出成形することによって、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された形態に成形された複合スパウトにして、
    該スパウトの排出端部を構成する該スパウト本体の片端部において、該スパウト本体の外周面の、該筒状スリーブの片端部に対応する部位には、半径方向外方に突出した付加部が形成されている、ことを特徴とする複合スパウト。
  3. 機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブを中子として射出成形型のコアー部材に被嵌した状態でスパウト本体を射出成形することによって、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された形態に成形された複合スパウトにして、
    該スパウトの排出端部を構成している該スパウト本体の片端部において、該スパウト本体の内周面には、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの内周面の片端部を覆う付加部が形成され、該筒状スリーブの片端部に対応する部位の該スパウト本体の外周面には、周方向の少なくとも一部において、半径方向外方に突出した付加部が形成されている、ことを特徴とする複合スパウト。
  4. 該スパウトが該スパウトの基端部を構成する該スパウト本体の他端部側から溶融樹脂を射出することにより成形されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合スパウト。
  5. 該付加部は周方向全体に渡って存在する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合スパウト。
  6. 該膨出付加部は周方向に間隔をおいて複数個配設されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合スパウト。
  7. 機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブが中子として被嵌されるコアー部材と、該コアー部材及びこれに被嵌された該筒状スリーブを囲繞する雌型部材とを具備する、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された状態に複合スパウトを形成するための射出成形装置において、
    該コアー部材は、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの片端部側の該筒状スリーブの内周面から先端部を越える部位に対応させて、該筒状スリーブの内周面よりも半径方向内側に窪む凹部を形成した、ことを特徴とする射出成形装置。
  8. 機能性樹脂層が中間層として配設されている筒状スリーブが中子として被嵌されるコアー部材と、該コアー部材及びこれに被嵌された該筒状スリーブを囲繞する雌型部材とを具備する、スパウト本体の内周面に該筒状スリーブが実質上その内周面のみを露呈させて埋設された状態に複合スパウトを形成するための射出成形装置において、
    該雌型部材の内周面には、周方向の少なくとも一部において、該筒状スリーブの片端部側縁部を跨ぐ位置に対向させて、該雌型部材の周方向外側に窪む凹部を形成した、ことを特徴とする射出成形装置。
JP2006059277A 2006-03-06 2006-03-06 複合スパウト Expired - Fee Related JP5072239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059277A JP5072239B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 複合スパウト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059277A JP5072239B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 複合スパウト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007238105A true JP2007238105A (ja) 2007-09-20
JP5072239B2 JP5072239B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38584019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059277A Expired - Fee Related JP5072239B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 複合スパウト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072239B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541432A (ja) * 2010-07-09 2013-11-14 ネステク ソシエテ アノニム ラベル付き容器及びラベル付き容器を製造するプロセス
JP2013233315A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 二室容器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205193A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Kubota Corp 受口付パイプの製造方法
JP2006001623A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toppan Printing Co Ltd バリア口栓およびバリア口栓付袋状容器
WO2007102566A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
JP2007238104A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
JP2007238106A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Japan Crown Cork Co Ltd 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205193A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Kubota Corp 受口付パイプの製造方法
JP2006001623A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toppan Printing Co Ltd バリア口栓およびバリア口栓付袋状容器
WO2007102566A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
JP2007238104A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
JP2007238106A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Japan Crown Cork Co Ltd 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541432A (ja) * 2010-07-09 2013-11-14 ネステク ソシエテ アノニム ラベル付き容器及びラベル付き容器を製造するプロセス
US9452575B2 (en) 2010-07-09 2016-09-27 Nestec S.A. Labeled containers and processes for producing
JP2013233315A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 二室容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072239B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101321328B1 (ko) 복합 스파우트 및 복합 스파우트를 형성하는 사출 성형 장치
JP4848800B2 (ja) 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
KR100223261B1 (ko) 포장용튜브
RU2463159C2 (ru) Составная упаковка "bag-in-container", изготовленная способом выдувного формования, состоящая из внутреннего слоя и слоя, содержащего энергопоглощающие присадки; преформа для ее изготовления и способ для ее производства
EP3060498B1 (en) Capsule for preparing a beverage such as coffee and the like
CN106458374B (zh) 袋体用流出器、附带流出器的袋体以及袋体用流出器的制造方法
JP2009061781A (ja) ソケットの製造方法
JP2010143225A (ja) 合成樹脂中空体
JP2007045493A (ja) 注出口部付き袋
JP5072239B2 (ja) 複合スパウト
JP4934330B2 (ja) 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
JP4784765B2 (ja) 多層樹脂成形物及びその製造方法
CN102892562A (zh) 薄壁筒状部件相对于模芯的安装方法、筒状容器的制造方法及模芯
JP4735808B2 (ja) 多層樹脂成形物及びその製造方法
JP5057006B2 (ja) 多層スパウトの製造方法
JP4340853B2 (ja) 中空状多層樹脂成形物の圧縮成形方法
JP2009184718A (ja) 注出具
KR20220112769A (ko) 배출용 부재, 수용 용기, 배출용 부재의 제조 방법, 사출 성형용 금형, 및, 폐색 부재 장착 배출용 부재
JP2012071441A (ja) 注出具の製造方法及びその注出具
JP2007175171A (ja) 薬液流出入用筒部材および薬液容器
JP4374018B2 (ja) 容器
JP4752558B2 (ja) 注出口部付き袋
JP2005126118A (ja) チューブ容器及びその製造方法
JP2014231376A (ja) 袋体用注出具、注出具付袋体、袋体用注出具の成形金型、及び、袋体用注出具の製造方法
JPH0811194A (ja) バッグインボックス用注出チューブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees