JP4735808B2 - 多層樹脂成形物及びその製造方法 - Google Patents

多層樹脂成形物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4735808B2
JP4735808B2 JP2005090854A JP2005090854A JP4735808B2 JP 4735808 B2 JP4735808 B2 JP 4735808B2 JP 2005090854 A JP2005090854 A JP 2005090854A JP 2005090854 A JP2005090854 A JP 2005090854A JP 4735808 B2 JP4735808 B2 JP 4735808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
intermediate resin
multilayer
molded product
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005090854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005313618A (ja
Inventor
高博 黒沢
公生 竹内
千代 片見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2005090854A priority Critical patent/JP4735808B2/ja
Publication of JP2005313618A publication Critical patent/JP2005313618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735808B2 publication Critical patent/JP4735808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3444Feeding the material to the mould or the compression means using pressurising feeding means located in the mould, e.g. plungers or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles

Description

本発明は、フランジ等の突起部を有する容器用のスパウトや容器成形用のプリフォーム等を多層樹脂で成形した多層樹脂成形物及びその製造方法に関する。
近年、高機能食品等を充填するパウチやボトル等の容器において、内容物の高品質保持のため容器本体のみならず注出口部外周からの酸素透過等も確実に防止することが求められており、本出願人は、中間に例えばガスバリアー性樹脂層を含む多層樹脂からなる筒状複合パリソンを押出し成形により形成し、該筒状複合パリソンをコア金型とキャビティ金型で圧縮成形して得た多層構造の容器用プラスチックノズルを先に提供した(特許文献1参照)。また、従来、パウチ用の注出部材(スパウト)は、一般にオレフィン樹脂単層からなり射出成形により成形していたが、本出願人は上記要求に応えるため、バリアー性中間樹脂層を有し、該バリアー性中間樹脂層が端部に露出することがない容器用注出部材を提供した(特許文献2参照)。そして、さらにフランジ部を有する複雑な形状の注出部材においてもバリアー層を設けて安定して成形できる方法として、中間層(バリアー層)を有する注出部とシール部を別々に成形した後一体化するものを提供した(特許文献3参照)。
特開2001−55238号公報 特開2002−255200号公報 特開2003−291990号公報
上記特許文献1に記載されているような容器用プラスチックノズルの成形は、複合筒状パリソンをキャビティ型内に供給して複合筒状パリソンの筒状内部にコア型を押し込むことによりキャビティ型との間で圧縮成形して行なわれるが、多層樹脂成形物が、例えば、パウチやバッグインボックス等の注出口(スパウト)や、PETボトル等を成形するための中間成形物としてのプリフォーム等外周部にフランジ等の突起状部を有した複雑な形状の多層樹脂成形物を一体成形すると、該突起状部に中間材層が入り込むため、中間樹脂層が薄い場合、突起状部の先端部や起点部において中間材層の乱れや切れが生じ、多層成形物のガスバリアー性等の機能が損なわれることが判明した。この問題を解決するには、中間樹脂層を予め厚くすればよいが、ガスバリアー性樹脂等は一般に高価でありその分コストが増大すると共に、中間樹脂層が内外面に露出し易くなるという問題が生じる。
そこで、本発明は、フランジ等の突起状物を有する複雑な形状の筒状多層成形物であっても、突起状部の形成部起点付近などに中間樹脂層の乱れや切れが生じてもガスバリアー性等の機能を損なうことがなく、中間樹脂層を厚くしなくても安価に容器全体のガスバリアー性等を高めることができる、突起状部を有する多層樹脂成形物及び、該多層樹脂成形物を単純な工程で一体に成形できる製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、突起状部を有する多層樹脂成形物を一体成形した場合に中間樹脂層の切れや極端な薄肉部が生じる問題を解決する手段として、中間材層の分布を突起部に影響されないように内側に寄せることを着想し、図4に示すように、中間樹脂層33が主樹脂層32内で内側寄りに配置した溶融の環状樹脂塊30を作製し、実験を行なった結果、突起部への中間樹脂層33の入り込みはなくなったが、圧縮成形時には環状樹脂塊30の厚み方向の中央付近は樹脂の流動性が大きいため、中間樹脂層が極めて薄くなる部分が生じ、問題を解決するに至らなかった。一方、図5に示すように、中間樹脂層33を外側に寄せて配置した環状樹脂塊31では、中間樹脂層33の流動が少なくなり、全体的な中間樹脂層厚みは得られたが、突起部の起点部7や先端部において前記した理由で切れや薄肉部が生じた。これらの現象を基にさらに研究した結果、それらの両方の利点を活かすことにより、厚み方向からみて中間樹脂層の欠落部をなくして、中間樹脂層の機能を満たすことができることを見出し、本発明に到達したものである。
即ち、上記問題点を解決する本発明の多層樹脂成形物は、圧縮成形により得られる筒状部の外周面にフランジの突起状部を有した筒状の多層樹脂成形物であって、少なくとも中間樹脂層と該中間樹脂層の両面を被覆する他の樹脂層を有し、前記中間樹脂層は前記筒状部の内周側寄りに配置された第1中間樹脂層と外周部寄りに配置された第2中間樹脂層からなり、それらが厚み方向にみて互いにオーバーラップすることにより、厚み方向に中間樹脂層の欠落部がなく、且つ前記中間樹脂層のうち前記第2中間樹脂層はフランジの突起状部に侵入していることを特徴とするものである。前記多層樹脂成形物は、特に適用は限定されないが、前記中間層をガスバリアー性樹脂層およびまたは酸素吸収性樹脂層で形成し、筒状部の外周面にフランジを有する容器用スパウト、またはフランジを有する容器を成形するためのプリフォーム等に好適である。
また、本発明の上記多層樹脂成形物の製造方法は、少なくとも中間樹脂層と該中間樹脂層の両面を被覆する他の樹脂層を有する溶融樹脂塊を圧縮成形して、筒状部の外周面にフランジの突起状部を有する多層樹脂成形物の成形方法であって、前記溶融樹脂塊は、前記中間樹脂層が第1中間樹脂層と第2中間樹脂層からなり、前記第中間樹脂層を金型の突起成形部寄りに配置し、前記第中間樹脂層を少なくとも前記突起成形部起点を筒状部肉厚方向からみてカバーするように前記第中間樹脂層よりも筒部内周側寄りに配置して溶融樹脂塊を形成して、該溶融樹脂塊を金型内に供給して圧縮成形し、前記中間樹脂層のうちの第2中間樹脂層を前記フランジの突起状部に侵入させることを特徴とする方法である。
本発明の多層樹脂成形物及びその製造方法によれば、フランジ等の突起状物を有する複雑な形状の筒状多層成形物であっても、且つ突起状部の先端部や形成部起点付近などに中間樹脂層の乱れや切れが生じてもガスバリアー性等の機能を損なうことがなく、ガスバリアー性等の高機能性を有するスパウトやプリフォームを得ることができる。また、中間樹脂層を厚くしなくてもガスバリアー性等の機能を確保することができるので、材料費が嵩張ることなく高機能多層樹脂成形物を得ることができ、しかも単純な工程で成形できるので、製造コストの低減化を図ることができる。
図1(a)及び(b)は、本発明の多層樹脂成形物の実施形態を示し、図1(a)の実施形態ではパウチのスパウトの場合であり、その断面の層構造を模式的に示している。本実施形態のスパウト1は、その筒状部2の外周部にフランジ3、4の突起状部を有している場合を示し、フランジ4の下方の筒状部は仮想線で示すパウチ5との接着部6及びパウチ内に位置する導入部8となっており、筒状部の下端はパウチ内に開口し、上端は細径の吐出口7となっている。
上記スパウト1は、矢印15方向に圧縮成形されたものであり、その断面形状が模式的に示されているように、主樹脂層10、ガスバリアー性樹脂からなる第1中間樹脂層11及び第2中間樹脂層12から構成されている。第1中間樹脂層11は筒状部の内周寄り側に配置され、第2中間樹脂層12は外周部寄りに配置されており、筒状部でスパウト下端部の導入部を除き中間樹脂層が厚さ方向に間隔をおいて基本的に二層となってオーバーラップしている。その場合、筒状部の内周側に位置している第1中間樹脂層11は成形時の樹脂の流動が後述するようにコア型の進行方向に沿って大きくなり、その分成形方向に薄くなる傾向があり、図1(a)に示すようにフランジ部より上方(成形方向では下方)で薄くなりやすい。一方、外側に位置する第2中間樹脂層12は、樹脂流動が少ないため全体的に略均一な厚みが得られるが、フランジ3、4の突起状部において、中間樹脂が突起状部に入り込むため、その部分で乱れや切れが発生しやすい。しかしながら、本発明では、中間樹脂層が二層になってオーバーラップしているため、中間樹脂層相互の欠点を補って、たとえ第2中間樹脂層に切れの発生や、第1中間樹脂層に極端に薄肉部が生じても、厚さ方向に見た場合、何れかの中間樹脂層が必ず存在しており、中間樹脂層の欠落部が生じることを防げる。したがって、該スパウトを通して容器内部に酸素等のガスが入り込む、あるいは容器内のガスが外部に漏れる恐れはなく、ガスバリアー性を確保できる。
図1(b)は他の実施形態を示し、上記図1(a)に示したスパウト1の吐出口7の先端部を切断して上記吐出口7の開口径を大きくしたもので、図1(a)と同じ構成には同一符号を付してある。この実施形態では上記中間樹脂層が吐出口7の先端で露出するが、パウチ5内の内容物と接触しないので、特に問題はない。
また、図示しないが、上記これらのスパウト1の吐出口7の先端には、アルミニウム箔、或いは後述するガスバリア−性樹脂を用いた多層材料から成るシール材がシールされる。
なお、上記実施形態では、第1中間樹脂層の内側、第1中間樹脂層と中間樹脂層との間、第2中間樹脂層の外側に位置する樹脂をすべて同種の樹脂から形成され、それらを主樹脂層としたが、必要に応じて別々の樹脂で形成することもできる。また、第1中間樹脂層及び第2中間樹脂層をたとえば同種のガスバリアー性樹脂で形成してもよく、後述するように違う種類の樹脂を採用することも可能である。
特別な機能性を有する中間樹脂層以外の主樹脂層を構成する樹脂は、熱可塑性樹脂であればよく、用途に応じて任意の樹脂が採用でき、例えばオレフィン系樹脂を選択することが好ましく、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、線状超低密度ポリエチレン(LVLDPE)等のポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン−ブテン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)或いはこれらのブレンド物が採用できる。また、熱可塑性ポリエステル樹脂全般についても用いることができ、エチレンフタレート系熱可塑性ポリエステル(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の他のポリエステル、或いはこれらとポリカーボネートやポリアリレート等とのブレンド物も採用できる。
一方、中間樹脂層11、12は、用途に応じて例えばガスバリアー性樹脂層、酸素吸収性樹脂層等の所定の性能を有する樹脂を採用する。ガスバリアー性樹脂としては、例えば、酸素ガスバリアー層として用いる場合の好適な例としては、ビニルアルコール単位の含有量が40乃至85モル%、特に55〜80モル%、ケン化度が96%以上、特に99%のエチレン−ビニルアルコール共重合体が挙げられる。また、他の酸素ガスバリアー性樹脂としては、ナイロン樹脂、特にナイロン6、ナイロン8、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6,6、ナイロン6,10、ナイロン10,6、ナイロン6/6,6共重合体等の脂肪族ナイロン、ポリメタキシリレンアジパミド等の部分芳香族ナイロン、さらにはポリグリコール酸樹脂が挙げられる。そして、これらの酸素ガスバリアー性樹脂は、内容物の保存性及び保香性の点から、酸素透過係数が5.5×10-12cc・cm/cm・sec・cmHg(23℃、0%RH)以下であることが好ましい。
また、第1、第2中間樹脂層を酸素吸収性樹脂層とする場合には、上記ガスバリアー層に酸素吸収性を付加しても良く、上記ガスバリアー層の樹脂自体が酸素吸収性を有する構造としても良い。このような樹脂としては、例えば樹脂の酸化反応を利用したものが挙げられ、酸化性の有機材料、例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリプロピレン、エチレン・酸化炭素重合体、ナイロン−6、ナイロン−12、メタキシリレンジアミン(MX)ナイロンのようなポリアミド類に、酸化触媒としてコバルト、ロジウム、銅等の遷移金属を含む有機酸塩類や、ベンゾフェン、アセトフェン、クロロケトン類のような光増感剤を加えたものが使用できる。これらの酸素吸収材料を使用した場合は、紫外線、電子線のような高エネルギー線を照射することによって、一層の効果を発現させることもできる。
また、上記ガスバリアー層の樹脂に酸化可能な有機成分を含有させて、ガスバリアー層の酸化劣化によるガスバリアー性の低下を生じることなく酸素吸収性を発現してもよい。このような酸化有機成分としては、ポリエンから誘導されるポリエン系重合体が好ましく、カルボン酸基、カルボン酸無水物基、水酸基が導入されていることが好ましい。これらの官能基としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、不飽和カルボン酸、無水マレイン酸、不飽和カルボン酸の無水物等が挙げられ、遷移金属触媒としてはコバルトが好ましい。
また、上記ガスバリアー層を構成する樹脂に酸素吸収剤を配合してもよく、このような酸素吸収剤としては還元性を有する金属粉、例えば、還元性鉄粉、還元性亜鉛、還元性錫粉、金属低位酸化物、還元性金属化合物の一種又は二種以上を組み合わせたものを主成分としたものが挙げられる。これらは必要に応じて、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、亜硫酸塩、有機酸塩、ハロゲン化物、さらに活性炭、活性アルミナのような助剤とも組み合わせて使用することができる。あるいは、多価フェノールを骨格内に有する高分子化合物、例えば、多価フェノール含有フェノール・アルデヒド樹脂等が挙げられる。
水分遮断性樹脂としては、環状オレフィン系共重合体、オレフィンと環状オレフィンとの非晶質乃至低結晶性共重合体(COC)が使用できる。上記のガスバリアー性樹脂、酸素吸収性樹脂等には、充填剤、着色剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、金属石鹸やワックス等の滑剤、改質剤を配合できる。さらに、上記多層構成とする場合には、各樹脂層間に必要により接着剤、あるいは、接着剤層を介在させることもできる。
以上のような構成からなる中空状多層樹脂成形物であるスパウト1は、次のような製造工程によって製造できる。図2は、本発明の実施形態に係る中空状多層樹脂成形物の製造方法における成形工程順の断面模式図である。
図2に示す圧縮成形装置20は、フランジ成形部21a、21bを含むキャビティ21を有する雌型22と、雄型であるコア型23の組合せからなり、プランジャー24がキャビティ21の中心部を上下動自在に貫通するように設けられている。コア型23は、目的とする成形品であるスパウトの内径に相当する外径とスパウトの内部深さに相当する高さを有する円柱型部25と、その頂部に下端が平坦型面26となっている直径がスパウトの外径に等しいロッド部27から構成され、図示してないシリンダ装置により上下駆動される。
以上のような装置を使用して、まず、主樹脂層10の内周側よりに第1中間樹脂層11、間隔をおいて第2中間樹脂層12が存在するように、本出願人の先願である前記特願2003−108188号に記載されているものと同様な方法で、図示しない多層多重リングダイにより共押し出しして所定長さに切断して円筒状の溶融樹脂塊13を形成し、溶融状態のまま圧縮成形装置20のプランジャー24に案内されてキャビティ21内に落下させる(図2(a))。この状態で、雄型であるコア型23がプランジャー24と同軸的に下降して、プランジャーの上端を押しながら下降して、まずコア型23の円柱型部25の底面28が溶融樹脂塊13の上部にあたり加圧しながら下降することによって圧縮成形を開始する(図2(b))。
圧縮成形工程では、円柱型部25の下降に伴って円柱型部に近い側の樹脂が円柱型部25の底面28により圧縮されて流動化して円柱型部25の外周面とキャビティ内周面との間で形成されるリング状の成形部内に沿って圧縮成形される。コア型23の下降に伴って、円筒状の溶融樹脂塊13において厚肉方向の中央付近では樹脂の流動が大きくなり、この付近に位置する第1中間樹脂層11は流動により次第に層厚が薄くなる傾向にある。一方、コア型と反対側の外周面に位置する樹脂は成形圧により厚さ方向に加圧されるが、突起部のある部分以外は樹脂の流動は少なく、第2中間樹脂層の厚みの変化も少ない(図2(c)〜(d))。しかしながら、突起部のある個所では半径方向外方に樹脂が流動するので、それに引きつられて第2中間樹脂層も突起部に侵入し、流れが乱れ層厚みが極端に薄くなったり、切れが生じ易くなることがある。コア型23が所定位置まで下降して、ロッド部27の環状の平坦型面26が溶融樹脂の頂部を押圧することによって、図1(a)に示す所定形状のスパウトが成形される(同図(e))。また、その先端部を切断して、図1(b)に示すスパウトが成形される。
以上のようにして成形されたスパウト1は、第2中間樹脂層は筒状部ではフランジ3、4の起点部で欠落部を生じているが、その内側には所定厚みの第1中間樹脂層11が位置しているので、たとえフランジ部で第2中間樹脂層の切れが生じても筒状部を通して容器内と外部とのガスの流入出を防ぐことができ、前述したようにガスバリアー性を保持することができる。なお,中間樹脂層は、必ずしも筒状部全体にわたって二層乃至二層以上に配置する必要はなく、何れかの中間樹脂層の乱れや切れが発生し易い部分だけ、多層に配置してもよい。
次の条件で図1に示す形状の二重フランジ付きスパウトを製造した。
スパウトの寸法:
筒部内径 9mm
筒部外径 11mm
高さ 49mm
底部から第1フランジ下面までの高さ 24mm
底部から第2フランジ下面までの高さ 29.5mm
第1フランジ外寸 20×14mm
第2フランジ外寸 20×14mm
重量 2.5g
溶融樹脂塊:
材質 主樹脂(ポリプロピレン)+ガスバリア−性第1中間樹脂(エチレンビニ
ルアルコール共重合)+ガスバリア−性第2中間樹脂(エチレンビニルア
ルコール共重合)
寸法 高さ 48mm、 重量 2.5g
最大厚み 3mm
最大厚み部断面における各樹脂間の寸法(図3参照)
a=1.5mm、b=0.2mm、c=1.0mm
d=0.2mm、e=0.1mm
なお、溶融樹脂塊の形状は自重によっても変化し常時一定ではないので、上記寸法は樹脂塊製造時の目標値(設計値)である。
ダイ温度200℃の条件で溶融樹脂を筒状に共押出して、上記設計値に基づく筒状の溶融樹脂塊を得、得られた溶融筒状樹脂塊をプランジャーにより調芯性を保ちながら圧縮金型内に落とし込み、コア金型により圧縮成形して、上記寸法のスパウトを得た。このようにして得られた10本のスパウトを軸心に沿って切断して、その長さ方向断面を顕微鏡で観察した。その結果、ほぼ図1に示すように、全てのスパウトについて、第1中間樹脂層と第2中間樹脂層が筒部断面においてオーバーラップしている状態にあることが観察され、第1中間樹脂層と第2中間樹脂層を合せて全体として筒状部の厚さ方向での中間樹脂層の欠落部は観察されなかった。したがって、本実施例により、本発明のスパウトが突起部を有するものを一体成形しても、全体として中間樹脂層の欠落部のない良好な多層樹脂成形物が得られることが確認された。また、成形物の内壁面にはポリプロピレン流動層がほぼ一様な厚さで形成されていることが観察され、接着材やエチレンビニルアルコール共重合体樹脂層が内壁面に露出している部分は観察されなかった。
比較例
実施例と同形状同寸法のスパウトを同じ材料の溶融樹脂塊を用いて、実施例と同じ圧縮成形装置を用いて2段フランジ付きのスパウトを成形した。ただし、その場合溶融樹脂塊の中間樹脂層は厚み方向の略中央部に1層のみ設け、最大厚み部断面における中間樹脂層の厚みが0.4mmとなるように設計した。
このようにして得られた10本のスパウトについて実施例と同様にして顕微鏡で観察したところ、第1フランジ及び第2フランジ部にも中間樹脂層が入りこんでいるが、これらのフランジ部の先端や起点部において、中間層の切れがあるものが観察された。
本発明の多層樹脂成形物は、パウチやバッグインボックス等の注出口(スパウト)や、PETボトル等を成形するための中間成形物としてのプリフォーム等、外周部にフランジ
やネジ等の突起物があり、高ガスバリアー性・酸素吸収性等の機能性樹脂層を有する成形物に特に有効に適用でき、これらの機能を損なうことなく一体に構成が簡単な成形装置で製造できる。多層樹脂成形物の形状は、丸型の筒状に限らず非円形筒状にも適用できる。
本発明の実施形態に係る多層樹脂成形物の断面模式図である。 本発明の多層樹脂成形物の成形工程を示す模式図である。(実施例) 図2に示す溶融樹脂塊の最大厚み部の断面図である。 実験例の多層樹脂成形物の成形工程を示す模式図である。 他の実験例の多層樹脂成形物の成形工程を示す模式図である。
符号の説明
1 スパウト(多層樹脂成形物) 2 筒状部
3、4 フランジ 5 パウチ
6 接着部 7 吐出部
8 導入部 10 主樹脂層
11 第1中間樹脂層 12 第2中間樹脂層
13 溶融樹脂塊 20 圧縮装置
21 キャビティ 21a、21b フランジ成形部
22 雌型 23 コア型
24 プランジャー 25 円柱型部
26 平坦型面 27 ロッド部
28 先端部

Claims (4)

  1. 圧縮成形により得られる筒状部の外周面にフランジの突起状部を有した筒状の多層樹脂成形物であって、少なくとも中間樹脂層と該中間樹脂層の両面を被覆する他の樹脂層を有し、前記中間樹脂層は前記筒状部の内周側寄りに配置された第1中間樹脂層と外周部寄りに配置された第2中間樹脂層からなり、それらが厚み方向にみて互いにオーバーラップすることにより、厚み方向に中間樹脂層の欠落部がなく、また、前記中間樹脂層のうち前記第2中間樹脂層は前記フランジの突起状部に侵入していることを特徴とする多層樹脂成形物。
  2. 前記多層樹脂成形物が、容器用スパウトであり、前記中間樹脂層がガスバリアー性樹脂層及び又は酸素吸収性樹脂層から構成されている請求項1に記載の多層樹脂成形物。
  3. 前記多層樹脂成形物が容器を成形するためのプリフォームである請求項1に記載の多層樹脂成形物。
  4. 少なくとも中間樹脂層と該中間樹脂層の両面を被覆する他の樹脂層を有する溶融樹脂塊を圧縮成形して、筒状部の外周面にフランジの突起状部を有する多層樹脂成形物の成形方法であって、前記溶融樹脂塊は、前記中間樹脂層が第1中間樹脂層と第2中間樹脂層からなり、前記第中間樹脂層を金型の突起成形部寄りに配置し、前記第中間樹脂層を少なくとも前記突起成形部起点を筒状部肉厚方向からみてカバーするように前記第中間樹脂層よりも筒部内周側寄りに配置して溶融樹脂塊を形成して、該溶融樹脂塊を金型内に供給して圧縮成形し、前記中間樹脂層のうちの第2中間樹脂層を前記フランジの突起状部に侵入させることを特徴とする多層樹脂成形物の製造方法。
JP2005090854A 2004-03-29 2005-03-28 多層樹脂成形物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4735808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090854A JP4735808B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-28 多層樹脂成形物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094175 2004-03-29
JP2004094175 2004-03-29
JP2005090854A JP4735808B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-28 多層樹脂成形物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005313618A JP2005313618A (ja) 2005-11-10
JP4735808B2 true JP4735808B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=35441521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090854A Expired - Fee Related JP4735808B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-28 多層樹脂成形物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4735808B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8236398B2 (en) 2006-09-12 2012-08-07 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Cup-type polypropylene container and method of molding the same
JP5955506B2 (ja) * 2011-02-03 2016-07-20 株式会社型システム スパウトの製造方法
WO2021182145A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器およびその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393354U (ja) * 1976-12-28 1978-07-29
JPS5964333A (ja) * 1983-06-30 1984-04-12 Kyoraku Co Ltd 多層容器の製造方法
JPS61108542A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器
JPS641509A (en) * 1988-05-26 1989-01-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd Manufacture of plastic cap
JPH11268782A (ja) * 1998-01-21 1999-10-05 Ueno Hiroshi 胴部と接合部を介して一体化される容器用ノズル、ノズル付き押出容器及びその製法
JP2001055238A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Tsutsumi Yotaro 胴部と接合部を介して一体化される容器用プラスチックノズル、ノズル付き押出容器及びその製法
JP2002292723A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォーム及びその製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393354A (en) * 1977-01-28 1978-08-16 Japan National Railway Detecting method of electric center of circular slide resistor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393354U (ja) * 1976-12-28 1978-07-29
JPS5964333A (ja) * 1983-06-30 1984-04-12 Kyoraku Co Ltd 多層容器の製造方法
JPS61108542A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器
JPS641509A (en) * 1988-05-26 1989-01-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd Manufacture of plastic cap
JPH11268782A (ja) * 1998-01-21 1999-10-05 Ueno Hiroshi 胴部と接合部を介して一体化される容器用ノズル、ノズル付き押出容器及びその製法
JP2001055238A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Tsutsumi Yotaro 胴部と接合部を介して一体化される容器用プラスチックノズル、ノズル付き押出容器及びその製法
JP2002292723A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォーム及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005313618A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8403186B2 (en) Composite spout and injection-forming apparatus for forming the composite spout
EP3626421B1 (en) Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US5656346A (en) Packaging tube
KR102107494B1 (ko) 유동성 내용물에 대한 미끄러짐성이 뛰어난 블로우 성형용기
JPH0239985B2 (ja)
CN105531189B (zh) 层压剥离容器
EP3307514B1 (en) Barrier tube shoulders
JP4265122B2 (ja) 多層ボトル
WO2005115749A1 (ja) 多層構造体及びその製造方法
JP4784765B2 (ja) 多層樹脂成形物及びその製造方法
JP4735808B2 (ja) 多層樹脂成形物及びその製造方法
JP4848800B2 (ja) 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
CN1668429A (zh) 多层体的切断方法以及多层容器的成形方法和多层成型品
JP5019000B2 (ja) 多層構造体
JP4340853B2 (ja) 中空状多層樹脂成形物の圧縮成形方法
WO2019031108A1 (ja) 包装用多層構造体
JP4599966B2 (ja) フランジ付容器のフランジ成形方法、フランジ付容器、及び易開封性容器
CN214058196U (zh) 具有高阻隔层的吹塑容器
JP5057006B2 (ja) 多層スパウトの製造方法
JP2004091002A (ja) ポリエステル樹脂容器及びその製造方法
JP6323079B2 (ja) 多層構造スクイズボトル
JP2007238105A (ja) 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
JPH01139347A (ja) 紋り出しチューブ容器
WO2023190296A1 (ja) プラスチック容器
JP6764440B2 (ja) 容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4735808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees