JP2007237703A - 化粧板及び建具 - Google Patents

化粧板及び建具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007237703A
JP2007237703A JP2006067025A JP2006067025A JP2007237703A JP 2007237703 A JP2007237703 A JP 2007237703A JP 2006067025 A JP2006067025 A JP 2006067025A JP 2006067025 A JP2006067025 A JP 2006067025A JP 2007237703 A JP2007237703 A JP 2007237703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative board
decorative
pattern
striped
surface material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006067025A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Tsukamoto
晃久 塚本
Noriaki Nadamoto
憲亮 灘本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP2006067025A priority Critical patent/JP2007237703A/ja
Publication of JP2007237703A publication Critical patent/JP2007237703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】建具を製造したときに違和感がなく、しかも、低コストで効率よく建具を製造することができる化粧板及びその化粧板を用いた建具を提供する。
【解決手段】木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の左側領域と、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の右側領域とを有する開き戸の本体部を製造する際に使用される表面材21を形成するための化粧板1を示しており、この化粧板1は、中質繊維板(MDF)によって形成された厚さ2.5mmの木質基材と、この木質基材の片面に公知の接着剤によって貼着された化粧シート12とから構成されている。化粧シート12は、樹脂含浸紙(強化紙)の間にポリエチレンフィルムを挟み込んだ防湿シートによって形成されており、その表面は、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様が印刷された左側領域12aと、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様が印刷された右側領域12bとに区画されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、木質基材の表面に化粧シートを貼着した化粧板及びそういった化粧板を用いて形成された建具に関する。
例えば、図8に示すように、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の左側領域と、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の右側領域とを有する開き戸を製造する場合は、木質基材に木目模様の化粧シートを貼着した化粧板からなる、左側領域を形成する表面材50Aと右側領域を形成する表面材50Bとを、両者の間に目地材60を挟み込んだ状態で、フラッシュ構造の心材に貼り付けることになる。
ところで、木目模様が印刷された化粧シートは、通常、木目方向がシートの長手方向を向いているため、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の表面材50Aと、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の表面材50Bを製造する場合は、まず、図9に示すように、化粧シート52の長手方向、即ち、木目方向と、木質基材51の長手方向とが一致するように、木質基材51の表面に化粧シート52を貼着した化粧板50を製造し、この化粧板50から、図10(a)、(b)に示すように、木目方向が左上がり斜め45度及び右上がり斜め45度になるように、それぞれの表面材50A、50Bを切り出さなければならない。
特開平6−155663号公報
このように、木目方向が長手方向を向いた化粧板50から、木目方向の異なる斜め45度の木目模様を有する左右の表面材50A、50Bを切り出す場合は、同図(a)、(b)に示すように、表面材50A、50Bをそれぞれ別の化粧板50、50から切り出すようにしておくと、無駄が少なく、化粧板50から効率よく表面材50A、50Bを切り出すことができる。
しかしながら、木質基材51に化粧シート52を貼着する際、常に、同じ状態で貼着することは難しく、木質基材51に対して化粧シート52が位置ずれする場合があるので、異なる化粧板50、50からそれぞれ切り出した表面材50A、50Bを心材に貼り付けて開き戸を製造すると、左右の表面材50A、50Bの木目方向の傾斜角度が微妙にずれて、違和感を生ずる場合がある。
また、木目方向が異なる領域毎に、その部分に対応する表面材を化粧板から切り出さなければならないので、材料の無駄が多く、しかも、表面材の切り出しに手間と時間を要することになり、上述した開き戸のように、表面材の木目方向が異なる複数の領域を有するデザインの建具を低コストで効率よく製造することができないといった問題もある。
そこで、この発明の課題は、建具を製造したときに違和感がなく、しかも、低コストで効率よく建具を製造することができる化粧板及びその化粧板を用いた建具を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1にかかる発明は、木質基材の表面に化粧シートを貼着した化粧板において、前記化粧シートの表面は、斜めの縞模様が印刷された複数の縞模様領域に区画されており、隣接する縞模様領域の縞模様は、略同一の傾斜角度で逆方向に傾斜していることを特徴とする化粧板を提供するものである。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明の化粧板において、前記化粧シートの表面に印刷された縞模様が木目模様であることを特徴としている。
また、上記の課題を解決するため、請求項3にかかる発明は、請求項1または2に記載の化粧板から、隣接する複数の縞模様領域を含むように切り出した表面材を用いて形成された建具を提供するものである。
また、請求項4にかかる発明は、請求項3にかかる発明の建具において、前記表面材における前記縞模様領域の境界部分に目地材を埋設したのである。
以上のように、請求項1にかかる発明の化粧板は、木質基材に貼着されている化粧シート自体が、斜めの縞模様を印刷した複数の縞模様領域に区画されており、隣接する縞模様領域の縞模様が、略同一の傾斜角度で逆方向に傾斜しているので、隣接した縞模様領域の斜めの縞模様が、相互に逆方向に傾斜しているような表面デザインを有する建具を製造する場合は、請求項3にかかる発明のように、建具を形成する表面材を、一枚の化粧板から、隣接する複数の縞模様領域を含むように切り出せばよいので、異なる化粧板から切り出した表面材を組み合わせる場合のように、隣接する縞模様領域の縞模様の傾斜角度が微妙にずれて違和感を生じることがなく、しかも、材料の無駄も最小限に抑えることができる。
特に、請求項2にかかる発明の化粧板は、化粧シートの表面に印刷された縞模様が木目模様であるので、木目を生かした表面デザインの建具を製造する場合に適している。
また、請求項4にかかる発明の建具では、縞模様領域の境界部分に目地材が埋設されているので、あたかも、2枚の表面材を突き合わせたかのようなイメージを与えることができる。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1及び図2は、図3に示すように、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の左側領域と、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の右側領域とを有する開き戸2の本体部を製造する際に使用される表面材を形成するための化粧板1を示しており、この化粧板1は、図2に示すように、中質繊維板(MDF)によって形成された厚さ2.5mmの木質基材11と、この木質基材11の片面に公知の接着剤によって貼着された化粧シート12とから構成されている。なお、木質基材11は、上述した中質繊維板(MDF)以外に、パーティクルボード(PB)、合板、集成材(LVL)やこれらを組み合わせた木質板によって形成することも可能である。
前記化粧シート12は、樹脂含浸紙(強化紙)の間にポリエチレンフィルムを挟み込んだ防湿シートによって形成されており、その表面は、図1に示すように、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様が印刷された左側領域12aと、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様が印刷された右側領域12bとに区画されている。
以上のように構成された化粧板1を用いて、図3に示す開き戸2を製造する方法について、以下に説明する。まず、図1に一点鎖線で示すように、左側領域12aと右側領域12bとの境界が幅方向の中心となるように、表面材21を切り出す。続いて、図4(a)に示すように、フラッシュ構造の心材22を2枚の表面材21、21で挟み込んでプレスすることにより、2枚の表面材21、21を心材22に貼り付け、これを、開き戸2の寸法に合わせて、正寸カットする。
続いて、同図(b)に示すように、それぞれの表面材21、21における左側領域12aと右側領域12bとの境界部分に目地溝2aを形成し、同図(c)に示すように、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)の押出成形品である目地材23を目地溝2aに装着した後、木口貼りし、取手24等の金具を取り付けると、開き戸2の本体部が出来上がる。
以上のように、この化粧板1は、木質基材11に貼着されている化粧シート12自体が、斜めの木目模様を印刷した左側領域と右側領域とに区画されており、左側領域の木目模様と右側領域の木目模様とが、略同一の傾斜角度(45度)で逆方向に傾斜しているので、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の左側領域と、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の右側領域とを有する開き戸2の本体部を製造する場合でも、心材に貼り付ける表面材を、左側領域及び右側領域に対して個別に形成する必要がなく、隣接する左側領域12a及び右側領域12bの双方の領域を含むように表面材を切り出せばよいので、異なる化粧板から切り出した表面材を組み合わせる場合のように、隣接する領域の木目模様の傾斜角度が微妙にずれて違和感を生じることがなく、しかも、材料の無駄も最小限に抑えることができる。
また、上述した開き戸2では、表面材21における左側領域12aと右側領域12bとの境界部分に目地溝2aを形成し、この目地溝2aに樹脂製の目地材23を装着しているので、あたかも、2枚の表面材を突き合わせたかのようなイメージを与えることができる。
なお、上述した実施形態では、化粧シート12に印刷された木目模様の傾斜角度が45度の場合について説明したが、これに限定されるものではなく、隣接する領域の木目模様の傾斜角度が同じであればよく、木目模様の傾斜角度は任意に設定することができる。
また、上述した実施形態では、左側領域と右側領域との2つの領域に区画された場合について説明したが、これに限定されるものではなく、隣接する領域の木目模様が略同一の傾斜角度で逆方向に傾斜しているのであれば、3以上の領域に区画することも可能である。
また、上述した実施形態では、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の左側領域と、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の右側領域とを有する開き戸2の本体部を製造する場合について説明したが、図5に示すように、木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の左上側領域、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の右上側領域、木目方向が左上がり斜め45度の木目模様の左下側領域及び木目方向が右上がり斜め45度の木目模様の右下側領域の4つの領域を有する開き戸3の本体部を製造する場合も、上述した化粧板1を使用することができる。具体的には、図6(a)に二点鎖線で示すように、左側領域12aと右側領域12bとの境界が幅方向の中心となるように、化粧板1から表面材21を切り出した後、同図(b)に示すように、この表面材21を長手方向の所定位置で切断することによって、同図(c)に示すように、上側表面材21Aと下側表面材21Bとに分断し、上側表面材21Aを180度回転させることによって、同図(d)に示すように、上側表面材21Aの上下を逆にすればよい。なお、この場合は、上側表面材21Aと下側表面材21Bとの間に所定の隙間を開けた状態で、上側表面材21Aと下側表面材21Bとを心材に貼り付け、上側表面材21Aと下側表面材21Bとの間の隙間に目地材25を装着しておくことが望ましい。
また、上述した各実施形態では、全面が表面材21、表面材21A、21Bによって覆われた開き戸2、3について説明したが、これに限定されるものではなく、図7に示す開き戸4のように、透光性を有する樹脂板やガラス板等が嵌め込まれた小窓26を設けることも可能である。
また、上述した実施形態では、木質基材11に貼着された化粧シート12の表面に斜めの木目模様が印刷された化粧板1について説明したが、化粧シートの表面に印刷される模様は、木目模様に限定されるものではなく、斜めのストライプ柄等を含む広い意味での縞模様であればよい。
また、上述した実施形態では、内装用の開き戸の表面材として用いられる化粧板について説明したが、これに限定されるものではなく、本発明の化粧板は、収納家具の扉等、各種建具の表面材や壁面材として使用することができることは言うまでもない。
この発明にかかる化粧板の一実施形態を示す平面図である。 同上の化粧板を示す断面図である。 同上の化粧板から切り出した表面材を用いて製造された開き戸を示す正面図である。 (a)〜(c)は同上の開き戸の製造方法を説明するための説明図である。 同上の化粧板から切り出した表面材を用いて製造された他の開き戸を示す正面図である。 (a)〜(d)は同上の開き戸の製造方法を説明するための説明図である。 同上の化粧板から切り出した表面材を用いて製造された他の開き戸を示す正面図である。 開き戸の一例を示す正面図である。 同上の開き戸の表面材を形成するための従来の化粧板を示す分解斜視図である。 (a)、(b)は同上の化粧板から同上の表面材を切り出す際の問題点を説明するための説明図である。
符号の説明
1 化粧板
2、3、4 開き戸(建具)
2a 目地溝
11 木質基材
12 化粧シート
12a 左側領域(縞模様領域)
12b 右側領域(縞模様領域)
21 表面材
22 心材
23 目地材
24 取手
25 目地材
26 小窓

Claims (4)

  1. 木質基材の表面に化粧シートを貼着した化粧板において、
    前記化粧シートの表面は、斜めの縞模様が印刷された複数の縞模様領域に区画されており、
    隣接する縞模様領域の縞模様は、略同一の傾斜角度で逆方向に傾斜していることを特徴とする化粧板。
  2. 前記化粧シートの表面に印刷された縞模様が木目模様である請求項1に記載の化粧板。
  3. 請求項1または2に記載の化粧板から、隣接する複数の縞模様領域を含むように切り出した表面材を用いて形成された建具。
  4. 前記表面材における前記縞模様領域の境界部分には、目地材が埋設されている請求項3に記載の建具。
JP2006067025A 2006-03-13 2006-03-13 化粧板及び建具 Pending JP2007237703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067025A JP2007237703A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 化粧板及び建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067025A JP2007237703A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 化粧板及び建具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007237703A true JP2007237703A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38583680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006067025A Pending JP2007237703A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 化粧板及び建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007237703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208212A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びそれを用いてなる積層板
JP2018029646A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社ノダ 棚板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328410A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Marutama Sangyo Kk 木質建具・家具材とその製造法
JPH09254109A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Takeuchi Mokuzai Kogyo Kk 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法
JP2000141312A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Mitsutatsu Ogasawara 表面に天然素材の切片を配列した化粧合板
JP2003514692A (ja) * 1999-11-24 2003-04-22 マソナイト コーポレイション 微細なきめの単一パネル部品成形プロフィール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328410A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Marutama Sangyo Kk 木質建具・家具材とその製造法
JPH09254109A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Takeuchi Mokuzai Kogyo Kk 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法
JP2000141312A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Mitsutatsu Ogasawara 表面に天然素材の切片を配列した化粧合板
JP2003514692A (ja) * 1999-11-24 2003-04-22 マソナイト コーポレイション 微細なきめの単一パネル部品成形プロフィール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208212A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びそれを用いてなる積層板
JP2018029646A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社ノダ 棚板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024042033A (ja) 機械的係止装置を有するパネルのセット
PL1808311T5 (pl) Panel, zwłaszcza panel podłogowy
JP2001329681A (ja) 板 材
KR20150034180A (ko) 중량 및 재료 함량이 감소된, 건축용 패널, 플로어 패널 및 목재 기반 플로어 패널의 생산 방법
US20110104431A1 (en) Material sheet with decorative layer and embossing
JP2009270341A (ja) 建築用パネル材
PT1683929E (pt) Método para a produção de um painel, em particular um painel de piso, e um painel, em particular um painel de piso
JP2007237703A (ja) 化粧板及び建具
KR200284034Y1 (ko) 원목 무늬모양이 피복된 강화마루
US20210198940A1 (en) Cabinet door assembly and manufacturing thereof
WO2008020724A1 (en) Water proof reinforced floor and click structure thereof
JP2007056490A (ja) 額縁構造戸板
JP2007224523A (ja) 連結組立用化粧材
JP6788867B2 (ja) 床材の製造方法
JP5039584B2 (ja) 建具用パネル
JP5511586B2 (ja) 木質複合材
JP2021063402A (ja) 床材及び床材の製造方法
JP5954699B2 (ja) 複数巾木結合体
JP4086012B2 (ja) 扉パネル
JP2004060153A (ja) 養生ボード及び床面の養生方法
JP5504052B2 (ja) 表面材貼着構造及び表面材貼着方法
JP2007056510A (ja) 額縁構造戸板
JP2021063401A (ja) 床材用基材及び床材の製造方法
KR200370194Y1 (ko) 브이 커팅을 이용한 가구용 다리
JP4774983B2 (ja) 床材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20110406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018