JPH09254109A - 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法 - Google Patents

立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法

Info

Publication number
JPH09254109A
JPH09254109A JP9621796A JP9621796A JPH09254109A JP H09254109 A JPH09254109 A JP H09254109A JP 9621796 A JP9621796 A JP 9621796A JP 9621796 A JP9621796 A JP 9621796A JP H09254109 A JPH09254109 A JP H09254109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cut
woody
manufacture
smooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9621796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaya Takeuchi
久彌 竹内
Tamotsu Takeuchi
保 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEUCHI MOKUZAI KOGYO KK
Original Assignee
TAKEUCHI MOKUZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEUCHI MOKUZAI KOGYO KK filed Critical TAKEUCHI MOKUZAI KOGYO KK
Priority to JP9621796A priority Critical patent/JPH09254109A/ja
Publication of JPH09254109A publication Critical patent/JPH09254109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の集成材等にあっては同一の樹種で構成
されたり、フローリング等を単に張り合わせるよう構成
したりしているが、同一の樹種で構成されたものは色、
木味等の醸し出す模様が単調で、フローリング等を単に
張り合わせる構成のものは、斜め模様の幅がその材料の
持つ幅に限定されて広すぎるなどのため立体感、装飾感
を出すことはできなかった。 【解決手段】 柾目状模様を主とする板状集成材を斜め
に切断した材料複数枚を、長さ方向を交互に逆向きにし
て、側面を接着剤で接合したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木材の持つ自然な
木目や色合い、木味等を生かしながら、それらの異なる
部材の組み合わせを工夫し立体感を浮き出すことによっ
て、デザイン性、装飾性に優れた家具、建具、建築材料
等に適した立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製
造法と化粧用材料の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は下記のようなものになって
いる。 1.従来の集成材はできるだけ似通った模様の部材を揃
えて構成されている。 2.従来の斜目模様の床や壁はフローリング等を単に斜
めに揃えて張り合わせるよう構成されている。 3.従来の床や壁はフローリング等を釘や接着剤を用い
て一枚一枚斜めに張り合わせるよう構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.似通った模様の部材を揃えて構成されたものにあっ
ては、色、木味等の醸し出す模様が単調で、装飾性に優
れた家具、建具、建築材料等に適した材料を提供するこ
とはできなかった。 2.フローリング等を釘や接着剤を用いて単に斜めに揃
えて張り合わせる構成のものにあっては、斜め模様の幅
はその材料の持つ幅に限定されて広すぎ、また、長さ方
向に対する斜めに張る角度も45°程度になっているた
め、立体感、装飾感を出すことはできなかった。 3.フローリング等を一枚一枚斜めに張り合わせるよう
構成されているものにあっては、多大な施工労力が必要
であった。 本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、次のよう
なことのできるものを提供しようとするものである。 1.まず、色調、木味等の異なる板を組み合わせた板状
集成材を、幅と長さ方向に対する角度を特定の範囲内に
なるように切断し、その切断された材料を互いに長さ方
向を逆向きに側面を接着剤で接着することによって、立
体感、装飾性に優れた材料を提供しようとするものであ
る。 2.本発明は合板等の汎用性基材に、容易に優れた立体
感、装飾性を付与するために必要なつき板を提供しよう
とするものである。 3.本発明は、斜め張りの模様を上記のようにパネル化
することによって、部材を一枚一枚張ることなく施工労
力を大幅に低減しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が講じる技術的手段は、下記のようになるもの
である。すなわち、本発明は、色調、木味等の異なる材
料を組み合わせた板状集成材を、まず、長さ方向に対す
る角度15〜45°、幅1〜5cmの範囲で、斜めに切
断する。次に切断された材料を切断方向にフィンガージ
ョイント、バットジョイント、スカーフジョイント等の
方法で接合するか、することなしに所定の長さに切断す
る。この長さを揃えた細い板状材料複数枚を、長さ方向
が互いに逆向きになるように接着剤で側面を張り合わせ
ることによって、第1発明としての立体感の浮き出る表
面平滑木質板状材料を得る。このほか、下記のように構
成することができる。 A.第1発明としての立体感の浮き出る表面平滑木質板
状材料をスライサー等で薄く剥くことによって立体感や
装飾性に優れた第2発明としての化粧用材料を得ること
ができる。 B.第2発明としての化粧用材料を合板等の基材の表面
に積層することによって第3発明としての立体感の浮き
出る表面平滑木質板状材料を得ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。図1を参照して、1は色
調、木味等の異なる材料によって構成される板状集成材
である。図中のα°は集成材の長さ方向に対する切断の
角度、tはその切断の幅である。まず、板状集成材1を
長さ方向に対する角度α°が15〜45°の範囲になる
ように、幅tが1〜5cmの範囲になるように切断して
細い板1Aを得る。次に、この切断された細い板1A
を、所定の長さに切断する。所定の長さに達しないもの
は、フィンガージョイント、バットジョイント、スカー
フジョイント等の方法で接合後、所定の長さに切断して
切断された部材2Aを得る。ついで、この所定の長さに
切断された部材2Aを、複数枚長さ方向を互いに逆向き
にして、側面を接着剤で接着し、本発明品である立体感
の浮き出る表面平滑木質板状材料2を得た。(図2参
照)
【0006】
【実施例】具体的な製造例は下記の通りである。まず、
厚さ3cm、幅90cm、長さ180cmの板状集成材
1を、長さ方向に対する角度α°が30°、幅tが2.
5cmになるように切断した。次に、この切断された細
い板が181cmに達しないものは、フィンガージョイ
ントで接合した後、181cmに切断して長さを揃え
た。ついで、この181cmに切断された板37枚を、
長さ方向を互いに逆向きになるように、側面を水性ビニ
ルウレタン樹脂100部に硬化剤10部を混合した耐水
性接着剤250kg/m2 を塗布して、圧締圧力15k
g/cm2 で24時間圧締し、本発明品である立体感の
浮き出る表面平滑木質板状材料2を得た。
【0007】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.色調、木味等の異なる材料によって構成される板状
集成材を、長さ方向に対して角度を15〜45°、幅を
1〜5cmで切断し、長さ方向を交互に逆向きに接着す
ることにより、立体感、装飾性が優れたものになる。こ
の場合、角度が15°よりも小さい場合は、刺々しさが
目立って安らぎ感が乏しくなり、また、45°より大き
い場合は立体感に乏しくなる。また、幅が1cmよりも
小さい場合は、模様が複雑になりすぎて安らぎ感が乏し
くなるのみならず、接着剤の使用量も増大してコスト高
になり、また、幅が10cmよりも大きい場合は立体感
に乏しくなる。 2.本発明に類似する模様を得る方法として、板材料を
一枚一枚斜めに張る場合もあるが、本発明はそれに比し
斜め模様をパネル化したため、施工労力を大幅に低下で
きた。 3.本発明は集成材を利用して製造するため、人工林小
径材の有効利用に寄与するだけでなく、集成材の端材を
接合して製造することもできるため、板状集成材の廃材
も無駄なく利用することができる。 4.本発明品は木目の持つ自然な模様を保持しつつ、配
列の工夫によって人工的に立体感模様を浮き出すことに
よって、極めて広いデザイン性を付与できるため、従来
得ることのできなかった装飾効果を家具、建具、建築部
材に付与することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】柾目模様を主とした板状集成材の斜視図であ
る。
【図2】本発明で得た板状材料の斜視図である。
【符号の説明】
1 板状集成材 1A 細い板 2A 切断された部材 2 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色調、木味等の異なる木材を組み合わせ
    て得られる板状集成材を、長さ方向に対し、角度15〜
    45°、幅1〜10cmの範囲で斜めに切断し、長さ方
    向にフィンガージョイント、バットジョイント、スカー
    フジョイント等の方法で接着するか、することなしに所
    定の長さとしたものを、その長さ方向を互いに逆向きに
    側面を張り合わせることによって、優れた立体感、装飾
    性を出すことを特徴とする立体感の浮き出る表面平滑木
    質板状材料の製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法で得た立体感の浮
    き出る表面平滑木質板状材料をスライサー等で切削する
    ことによって、優れた立体感、装飾性を付与し得るよう
    構成されたことを特徴とする化粧用材料の製造法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法で得た化粧用材料
    を合板等の基材に積層することによって、優れた立体
    感、装飾性を出すよう構成されたことを特徴とする立体
    感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法。
JP9621796A 1996-03-25 1996-03-25 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法 Pending JPH09254109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9621796A JPH09254109A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9621796A JPH09254109A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09254109A true JPH09254109A (ja) 1997-09-30

Family

ID=14159080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9621796A Pending JPH09254109A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09254109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237703A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Eidai Co Ltd 化粧板及び建具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237703A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Eidai Co Ltd 化粧板及び建具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030221387A1 (en) Laminated indoor flooring board and method of making same
JPH09254109A (ja) 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造法と化粧用材料の製造法
WO2003093098A3 (en) Boat hull construction
JP2910004B2 (ja) 直貼り用複合床材
JPH0675743U (ja) 積層板
JP2544421Y2 (ja) 床 材
JP2000025013A (ja) 四面複合積層材の製造方法
JPS6194701A (ja) 厚物外観を有する溝付き寄木模様建材の製造方法
JP2588601Y2 (ja) 床 材
JP2544420Y2 (ja) 床 材
JP2941699B2 (ja) 木質複合フローリング及びその製造方法
JPH10230501A (ja) 立体感の浮き出る表面平滑木質板状材料の製造方法
US3389041A (en) Decorative wear-resistant panel
JP2544417Y2 (ja) 床 材
JPH081610A (ja) 化粧単板およびその製造方法
JPH04366999A (ja) 制振パネル
JPS5961652A (ja) コルクフロア材
JP2544418Y2 (ja) 床 材
JP2001173214A (ja) 木質系床材及びその製造方法
JP2544419Y2 (ja) 床 材
JP2001315106A (ja) 高級感に富んだ木調建材、およびその製造方法
JP2595494Y2 (ja) 床 材
JPH0260709A (ja) 木質化粧単板の製造方法
JPH05154949A (ja) 中空パネル
JPH0976413A (ja) 積層板およびその製造方法