JP2007227878A - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents
基板処理装置および基板処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007227878A JP2007227878A JP2006294470A JP2006294470A JP2007227878A JP 2007227878 A JP2007227878 A JP 2007227878A JP 2006294470 A JP2006294470 A JP 2006294470A JP 2006294470 A JP2006294470 A JP 2006294470A JP 2007227878 A JP2007227878 A JP 2007227878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- substrate
- discharge port
- fluid nozzle
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 133
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 98
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 128
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 125
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 32
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 72
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 72
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 55
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 102
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 100
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67023—Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67063—Apparatus for fluid treatment for etching
- H01L21/67075—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
- H01L21/6708—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】この基板処理装置は、二流体ノズル2を備えている。二流体ノズル2には、液体吐出口41とそのまわりに円環状に設けられた気体吐出口36とが形成されている。二流体ノズル2に、純水と窒素ガスとを導入すると、それらは、それぞれ液体吐出口41および気体吐出口36から吐出されて混合され、液滴噴流となってウエハWに向けて供給される。気体吐出口36の外径aは2ミリメートル以上3.5ミリメートル以下であり、その幅cは0.05ミリメートル以上0.2ミリメートル以下である。ウエハW表面における液滴密度は、毎分108個/平方ミリメートル以上である。
【選択図】図2
Description
図9は二流体ノズルの構造例を示す図解的な断面図である。この二流体ノズル51は、ケーシングを構成する外筒52と、その内部に嵌め込まれた内筒53とを含んでいる。外筒52および内筒53は略円筒状の形状を有しており、中心軸を共有している。内筒53の内部空間は処理液流路56となっており、内筒53の上端部から処理液流路56に、処理液(洗浄液)である純水(脱イオン水:DeIonized Water)を導入できるようになっている。処理液流路56の下端は、処理液吐出口57として下方に向けて開口している。
処理液流路56に純水を導入し、同時に、気体流路54に窒素ガスを導入すると、処理液吐出口57から純水が吐出されるとともに、気体吐出口58から窒素ガスが吐出される。これらの純水および窒素ガスは、それぞれ処理液吐出口57と気体吐出口58から吐出され、その近傍で衝突(混合)することにより、純水の液滴が形成される。この液滴は、噴流となって、その下方に配置されたウエハWの表面に衝突する。この際、ウエハW表面に付着しているパーティクル等の異物は、純水の液滴の運動エネルギーにより、物理的に除去される。
しかし、二流体ノズルによるスプレー洗浄といえども、基板に対するダメージが皆無ではなく、基板表面に形成されるパターンが一層微細化されるに従って、一層の低ダメージ化が要請されている。
すなわち、請求項1記載の発明は、処理対象の基板(W)を保持する基板保持機構(1)と、ケーシング(34)、処理液を吐出する液体吐出口(41)および気体を吐出する気体吐出口(36)を有し、前記ケーシング内に処理液および気体を導入し、前記ケーシング外(ただし液体吐出口の近傍)で前記液体吐出口から吐出される処理液と前記気体吐出口から吐出される気体とを混合して(液体に気体を吹き付けて)前記処理液の液滴を形成し、この液滴を前記基板保持機構に保持された基板の表面に供給する二流体ノズル(2)とを含み、前記二流体ノズルから供給される液滴の前記基板表面における密度(液滴密度)が、毎分108個/平方ミリメートル以上(より好ましくは、毎分1.2×108個/平方ミリメートル以上(請求項2)。さらに好ましくは、毎分5×108個/平方ミリメートル以上8×108個/平方ミリメートル以下)である、基板処理装置である。なお、括弧内の英数字は後述の実施形態における対応構成要素等を表す。以下、この項において同じ。
処理液は、たとえば、純水(脱イオン水)であってもよく、アンモニア、過酸化水素水、および水の混合溶液のような薬液であってもよい。
請求項3記載の発明は、前記気体吐出口は、前記液体吐出口を取り囲む円環形状に形成されており、この円環形状の気体吐出口の外径(a)が2ミリメートル以上3.5ミリメートル以下であり、当該円環形状の気体吐出口の幅(c)が0.05ミリメートル以上0.2ミリメートル以下(より好ましくは0.05ミリメートル以上0.15ミリメートル以下)である、請求項1記載の基板処理装置である。
前記コントローラは、たとえば、前記ケーシングに投入される処理液の流量を毎分100ミリリットルの範囲に制御し、前記ケーシングに投入される気体の流量を毎分10〜20リットル(好ましくは、毎分13〜17リットル。より好ましくは毎分約16リットル)の範囲に制御するものであることが好ましい。さらに、前記コントローラは、二流体ノズルと基板表面との間の距離を2〜15ミリメートル(より好ましくは3〜10ミリメートル。さらに好ましくは3〜7ミリメートル)の範囲に制御するものであることが好ましい。
ボリュームミーディアン径とは、スプレーされた液体の体積で液滴の粒子径を表す尺度である。具体的には、或る粒径よりも大きな液滴の体積の合計が、観測された全液滴体積の50%である(したがって、当該粒径よりも小さな液滴の体積の合計が観測された全液滴体積の50%である)場合に、当該粒径をボリュームミーディアン径という。
請求項10記載の発明は、前記二流体ノズルから供給される液滴の基板表面における到達領域(洗浄領域)の直径が5ミリメートル以上15ミリメートル以下(より好ましくは、6ミリメートル以上13ミリメートル以下。さらに好ましくは、6ミリメートル以上8ミリメートル以下)である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の基板処理装置である。円形洗浄領域の面積は、その直径が5ミリメートルの場合には19.6平方ミリメートル、その直径が6ミリメートルの場合には28.3平方ミリメートル、その直径が8ミリメートルの場合には50.2平方ミリメートル、その直径が13ミリメートルの場合には132.7平方ミリメートル、その直径が10ミリメートルの場合には176.6平方ミリメートルである。
請求項11記載の発明は、前記二流体ノズルは、前記ケーシング内における気体導入口(31)から前記気体吐出口に至る気体流路中に介装され前記処理液吐出口から処理液吐出方向に沿って吐出される処理液流を取り囲む渦巻き気流を形成するための渦巻き気流形成手段(39B)を有している、請求項1〜10のいずれか1項に記載の基板処理装置である。この構成によれば、気体吐出口から吐出された気体の広がりを抑制できるので、処理液および気体を効率的に混合して、微小な液滴を効率的に形成することができる。これにより、基板へのダメージをより一層軽減することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る基板処理装置の構成を示す図解的な側面図である。この基板処理装置1は、基板の一例である半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)Wの表面を洗浄するためのものであり、ウエハWをほぼ水平に保持して回転する基板保持機構としてのスピンチャック10と、スピンチャック10に保持されたウエハWに、洗浄液である純水(脱イオン水:Deionzied Water)の液滴を供給する二流体ノズル2とを備えている。
二流体ノズル2には、処理液配管24を介して、純水供給源から処理液の一例である純水を供給可能である。処理液配管24には、開度調整が可能なバルブ24Vが介装されており、二流体ノズル2に供給される純水の流路の開閉、および純水の流量の調節を行うことができるようになっている。
バルブ24V,25Vの開閉、ならびに回転駆動機構14およびノズル移動機構23の動作は、コントローラ20により制御できるようになっている。
バルブ25Vの開度を変え、二流体ノズル2に導入される窒素ガスの圧力(流量)を変えることにより、二流体ノズル2により生成される純水の液滴の粒径を変化させることができ、それに応じてウエハW表面における液滴密度(単位時間当たりに単位面積領域に到達する液滴数)を変化させることができる。これにより、純水の液滴によるウエハWの処理特性を変化させることができる。
図2Aは、二流体ノズル2の構造を示す図解的な断面図であり、図2Bは、二流体ノズル2をスピンチャック10側から見た底面図である。二流体ノズル2は、いわゆる、外部混合型のものであり、ケーシング外で純水に窒素ガスを衝突させて処理液の液滴を生成することができる。二流体ノズル2は、ケーシングを構成する外筒34と、その内部に嵌め込まれた内筒39とを含んでおり、ほぼ円柱状の外形を有している。内筒39と外筒34とは、中心軸Qを共有する同軸状に配置されている。
外筒34は、ほぼ一定の内径を有している。一方、内筒39は、中心軸Q方向に沿う各部で外径が変化する。内筒39の中間部39Aは、外筒34の内径より小さな外径を有している。
外筒34の処理液吐出口41側の端部は、先端に向かうに従って内径が小さくなるテーパ状内壁面を有する遮蔽部34Aとなっている。中心軸Q方向に関して、フランジ39Bの端部からは短筒部39Dが突出している。短筒部39Dは、遮蔽部34Aのほぼ中心に配置されている。遮蔽部34Aの内径は短筒部39Dの外径より大きい。このため、遮蔽部34Aと短筒部39Dとの間に、中心軸Qを取り囲む略円筒状の間隙である旋回流形成流路38が形成されている。
フランジ39Bは、傘状の形状を有しており、中心軸Qに対して側方にほぼ垂直に突出している。フランジ39Bには、6つの溝42が形成されている。各溝42は、フランジ39Bの外周面からフランジ39Bの内方に向かって、中心軸Qにほぼ平行、かつ、中心軸Qを含まない平面に沿うように、互いにほぼ等角度間隔で形成されている。
窒素ガス配管25から円筒流路35に窒素ガスを導入すると、窒素ガスは、円筒流路35をその母線方向に沿って気流方向変換流路43側へと流れ、気流方向変換流路43へと導かれる。気流方向変換流路43内を流れる窒素ガスのうち、フランジ39Bの外周側を流れるものは、旋回流形成流路38側で、遮蔽部34Aの内壁に沿って、フランジ39Bの内方側に向かって流れる(窒素ガスが流れる方向を図3(b)に矢印Kで示す。)。このとき、窒素ガスが流れる方向は、気体流路44の母線方向から、気体流路44(旋回流形成流路38)の円周方向に沿う成分を有する方向へと変換される。
6つの気流方向変換流路43が形成されていることにより、略円筒状の気体流路44の円周上において間隔を開けて配置された6箇所から、方向が変換された気流が旋回流形成流路38(気体吐出口36側)へと導かれる。これにより、旋回流形成流路38の円周方向(旋回方向)に関して均一な旋回流が形成される。
図5は、二流体ノズル2の気体吐出口36から吐出される窒素ガスの進行方向の他の例を示す図解的な斜視図である。図5において、窒素ガスの進行方向を矢印Nで示す。二流体ノズル2から窒素ガスとともにウエハW上に運ばれる純水の液滴流の輪郭は、処理液吐出口41の近傍に形成される絞り部L2と、絞り部L2からスピンチャック10に保持されたウエハWの表面に向かうに従って拡開する拡散部M2とを有する。
また、このように途中部が絞られて流れる窒素ガスは、気体吐出口36から吐出される窒素ガスに後ろから効果的に押されて流れるので、大きく減速することなくウエハWに到達することができる。純水の液滴は、気体吐出口36から吐出される窒素ガスとともに運ばれて進むので、純水の液滴も大きく減速することなく、ウエハWに到達することができる。
次の表1は、本件発明者が前述のような構成の二流体ノズル2のサイズ等を異ならせて洗浄実験を行った結果を示す。
また、二流体ノズル2のウエハW表面からの「高さ」とは、ウエハW表面から二流体ノズル2の気液混合点までの高さをいう。気液混合点は、厳密には、二流体ノズル2の下端から約2mm程度下方の位置にあるが、二流体ノズル2の下端位置(すなわち、気体吐出口36および処理液吐出口41の位置)と実質的に同一であるとみなしても差し支えない。気液混合点がウエハWの表面よりも上になければならないので、これによって「高さ」の下限が定まる。上限を規定する物理的要因はない。
「洗浄面積」とは、二流体ノズル2によって生成される液滴噴流がウエハWの表面に到達する領域(到達領域。洗浄領域)の大きさである。この到達領域は円形の領域となるので、その直径を計測することによって洗浄面積を求めることができる。到達領域の直径は、物差しで直接計測してもよいし、ウエハWを回転しながら二流体ノズル2からの液滴噴流によってウエハW上の環状(帯状)領域を洗浄し、この環状領域の幅を物差しで計測することによって間接的に測ってもよい。洗浄面積は、二流体ノズル2の「高さ」によって調整できる。すなわち、高さが高いほど、液滴噴流が拡散するので、洗浄面積が大きくなる。
「液滴密度」とは、単位時間(ここでは1分間)に、ウエハW表面の単位面積(ここでは1平方ミリメートル)に到達する液滴数をいう。この液滴密度は、洗浄面積およびボリュームミーディアン径の測定結果、ならびに二流体ノズル2に投入される純水流量に基づいて、計算によって求めることができる。第1および第2実施例のノズルの場合、液滴径が窒素ガス流量にほとんど依存しないことから、液滴密度はノズルの「高さ」の影響を受けていると考えられる。すなわち、ノズルの高さが低ければ、それに応じて液滴密度が高くなる。
図4および図5の説明から理解されるとおり、二流体ノズル2の高さが高いほど洗浄面積が大きくなり、それに応じてウエハW表面での液滴密度が低くなる。また、所要の除去率を達成するための窒素ガス流量が多くなる。第2実施例のノズルにおいてノズルの「高さ」を20mmとした場合に対して上記の合否判定基準を当てはめると、不合格の結果となる(表1参照)。これは、ノズルの高さを高くしたために液滴密度が小さくなって異物除去効果が不足し、これを補うために窒素ガス流量を多くした結果、ダメージが大きくなったものと推測される。したがって、ノズルの高さは20mm以下とすることが好ましく、10mm以下とすることがより好ましいと言える。さらには、窒素ガス流量は、毎分17リットル以下とするのが、ダメージの低減に効果的であると言える。
図6(a)には、液滴密度と第1ウエハ上のパターンダメージ数との関係を示し、図6(b)には液滴密度と第2ウエハ上のパターンダメージ数との関係を示す。これらから、液滴密度が108個/分・mm2以上の場合にダメージ数が少なくなっていることがわかる。さらに、液滴密度が108個/分・mm2未満の領域(より具体的には1.2×108個/分・mm2未満の領域)では、ダメージ数が液滴密度に大きく依存しているのに対して、液滴密度が108個/分・mm2以上の領域(とくに1.2×108個/分・mm2以上の領域)では、液滴密度が大きいほどダメージ数が減少する傾向が見られるものの、大きな液滴密度依存性が見られない。換言すれば、液滴密度が108個/分・mm2以上の領域(とくに1.2×108個/分・mm2以上の領域)は、ダメージ数の液滴密度依存性が比較的少なくなる領域であるといえる。図6(b)に示した参照直線L1,L2から理解されるとおり、液滴密度が1.2×108個/分・mm2未満の領域ではダメージ数の液滴密度依存性が大きく、液滴密度が108個/分・mm2以上の領域ではダメージ数の液滴密度依存性が小さくなる。したがって、液滴密度が1.2×108個/分・mm2以上となる条件で異物除去処理を行うことが好ましい。
二流体ノズル2から吐出される処理液は、純水(洗浄液)に限られず、たとえば、エッチング液であってもよい。この場合、二流体ノズル2により、エッチング液と窒素ガスとが効率的に混合されて、粒径の小さなエッチング液の液滴が生成される。これにより、ウエハWにダメージを与えずにウエハWの表面をエッチングできる。
二流体ノズル2から噴射される純水の液滴の主たる進行方向(渦巻き気流の中心軸方向)が、ウエハWに対して斜めになるように、二流体ノズル2の中心軸QとウエハWの法線とが斜交するような姿勢で二流体ノズル2が配置されていてもよい。
2 二流体ノズル
10 スピンチャック
20 コントローラ
30 処理液導入口
31 気体導入口
36 気体吐出口
41 処理液吐出口
W ウエハ
Claims (14)
- 処理対象の基板を保持する基板保持機構と、
ケーシング、処理液を吐出する液体吐出口および気体を吐出する気体吐出口を有し、前記ケーシング内に処理液および気体を導入し、前記ケーシング外で前記液体吐出口から吐出される処理液と前記気体吐出口から吐出される気体とを混合して前記処理液の液滴を形成し、この液滴を前記基板保持機構に保持された基板の表面に供給する二流体ノズルとを含み、
前記二流体ノズルから供給される液滴の前記基板表面における密度が、毎分108個/平方ミリメートル以上である、基板処理装置。 - 前記二流体ノズルから供給される液滴の前記基板表面における密度が、毎分1.2×108個/平方ミリメートル以上である、請求項1記載の基板処理装置。
- 前記気体吐出口は、前記液体吐出口を取り囲む円環形状に形成されており、この円環形状の気体吐出口の外径が2ミリメートル以上3.5ミリメートル以下であり、当該円環形状の気体吐出口の幅が0.05ミリメートル以上0.2ミリメートル以下である、請求項1または2記載の基板処理装置。
- 前記ケーシングに毎分17リットル以下の流量で前記気体を供給する気体供給手段をさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の基板処理装置。
- 処理対象の基板を保持する基板保持機構と、
ケーシング、処理液を吐出する液体吐出口および気体を吐出する気体吐出口を有し、前記ケーシング内に処理液および気体を導入し、前記ケーシング外で前記液体吐出口から吐出される処理液と前記気体吐出口から吐出される気体とを混合して前記処理液の液滴を形成し、この液滴を前記基板保持機構に保持された基板の表面に供給する二流体ノズルとを含み、
前記気体吐出口は、前記液体吐出口を取り囲む円環形状に形成されており、この円環形状の気体吐出口の外径が2ミリメートル以上3.5ミリメートル以下であり、当該円環形状の気体吐出口の幅が0.05ミリメートル以上0.2ミリメートル以下である、基板処理装置。 - 前記二流体ノズルが、前記処理液の液滴を基板に供給するときに、前記基板保持機構に保持された基板の表面から20ミリメートル未満の距離を隔てて配置される、請求項5記載の基板処理装置。
- 前記二流体ノズルから供給される液滴の前記基板表面における密度が毎分108個/平方ミリメートル以上となるように、前記ケーシングに供給される処理液および気体の流量ならびに前記二流体ノズルと前記基板表面との間の距離を制御するコントローラをさらに含む、請求項5または6記載の基板処理装置。
- 前記コントローラは、前記二流体ノズルから供給される液滴の前記基板表面における密度が、毎分1.2×108個/平方ミリメートル以上となるように、前記ケーシングに供給される処理液および気体の流量ならびに前記二流体ノズルと前記基板表面との間の距離を制御するものである、請求項7記載の基板処理装置。
- 前記二流体ノズルから供給される液滴のボリュームミーディアン径が、25マイクロメートル以下である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の基板処理装置。
- 前記二流体ノズルから供給される液滴の基板表面における到達領域の直径が5ミリメートル以上15ミリメートル以下である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の基板処理装置。
- 前記二流体ノズルは、前記ケーシング内における気体導入口から前記気体吐出口に至る気体流路中に介装され前記処理液吐出口から処理液吐出方向に沿って吐出される処理液流を取り囲む渦巻き気流を形成するための渦巻き気流形成手段を有している、請求項1〜10のいずれか1項に記載の基板処理装置。
- 二流体ノズルのケーシングに処理液を導入するステップと、
前記二流体ノズルのケーシングに気体を導入するステップと、
前記二流体ノズルの液体吐出口から前記液体を吐出させる一方で、前記二流体ノズルの気体吐出口から前記気体を吐出させ、これらを混合することによって、前記処理液の液滴を生成するステップと、
前記生成された液滴を基板表面に供給し、この基板表面における液滴密度を毎分108個/平方ミリメートル以上とするステップと
を含む基板処理方法。 - 前記液滴を基板表面に供給するステップが、二流体ノズルから供給される液滴の前記基板表面における密度を毎分1.2×108個/平方ミリメートル以上とするステップを含む、請求項12記載の基板処理装置。
- 前記二流体ノズルのケーシングに気体を導入するステップが、前記ケーシングに毎分17リットル以下の流量で前記気体を供給するステップを含む、請求項12または13記載の基板処理方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294470A JP4763575B2 (ja) | 2006-01-26 | 2006-10-30 | 基板処理装置および基板処理方法 |
KR1020070004706A KR100858581B1 (ko) | 2006-01-26 | 2007-01-16 | 기판처리장치 및 기판처리방법 |
TW096102461A TWI340997B (en) | 2006-01-26 | 2007-01-23 | Substrate treatment apparatus and substrate treatment method |
US11/626,673 US20070169793A1 (en) | 2006-01-26 | 2007-01-24 | Substrate treatment apparatus and substrate treatment method |
KR1020080014344A KR100852025B1 (ko) | 2006-01-26 | 2008-02-18 | 기판처리장치 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006017967 | 2006-01-26 | ||
JP2006017967 | 2006-01-26 | ||
JP2006294470A JP4763575B2 (ja) | 2006-01-26 | 2006-10-30 | 基板処理装置および基板処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007227878A true JP2007227878A (ja) | 2007-09-06 |
JP4763575B2 JP4763575B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38284339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006294470A Active JP4763575B2 (ja) | 2006-01-26 | 2006-10-30 | 基板処理装置および基板処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070169793A1 (ja) |
JP (1) | JP4763575B2 (ja) |
KR (2) | KR100858581B1 (ja) |
TW (1) | TWI340997B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014050771A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Denso Corp | 洗浄方法、およびこれに用いる洗浄装置 |
US8888925B2 (en) | 2011-03-01 | 2014-11-18 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Nozzle, substrate processing apparatus, and substrate processing method |
KR20160013469A (ko) * | 2014-07-25 | 2016-02-04 | 삼성전자주식회사 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
TWI690990B (zh) * | 2014-09-29 | 2020-04-11 | 日商思可林集團股份有限公司 | 基板處理方法及基板處理裝置 |
US10699894B2 (en) | 2008-08-29 | 2020-06-30 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate cleaning method and substrate cleaning apparatus |
KR20210113813A (ko) * | 2020-03-09 | 2021-09-17 | 주식회사 에이치에스하이테크 | 기판 세정용 2류체 노즐 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100942588B1 (ko) * | 2008-04-18 | 2010-02-16 | 주식회사 에이앤디코퍼레이션 | 기판에 작용하는 충격을 감지하기 위한 기판처리장치와 기판처리방법 |
CN102078866A (zh) * | 2009-11-26 | 2011-06-01 | 昆山厚声电子工业有限公司 | 薄膜片状基板的掩膜清洗烘干工艺 |
CN102463227A (zh) * | 2010-11-03 | 2012-05-23 | 北京中电科电子装备有限公司 | 一种清洗装置及清洗方法 |
JP5732376B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2015-06-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 2流体ノズル及び基板液処理装置並びに基板液処理方法 |
DE102012103330A1 (de) * | 2012-03-29 | 2013-10-02 | solar-semi GmbH | Vorrichtung zum Entfernen einer Beschichtung von einem Substrat und Verfahren |
US20140261572A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Dainippon Screen Mfg.Co., Ltd. | Substrate treatment apparatus and substrate treatment method |
SG10201407598VA (en) | 2013-11-19 | 2015-06-29 | Ebara Corp | Substrate cleaning apparatus and substrate processing apparatus |
US9776216B2 (en) * | 2013-11-27 | 2017-10-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Dispensing apparatus and dispensing method |
CN104874500B (zh) * | 2015-06-04 | 2017-02-01 | 北京七星华创电子股份有限公司 | 一种二相流雾化清洗装置 |
KR102432858B1 (ko) * | 2015-09-01 | 2022-08-16 | 삼성전자주식회사 | 약액 공급 장치 및 이를 구비하는 반도체 처리 장치 |
JP6624609B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2019-12-25 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP6915498B2 (ja) * | 2017-10-23 | 2021-08-04 | 東京エレクトロン株式会社 | ノズル待機装置、液処理装置及び液処理装置の運転方法並びに記憶媒体 |
JP7273660B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-05-15 | キオクシア株式会社 | 半導体製造装置、および半導体装置の製造方法 |
JP2021048336A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 三菱電機株式会社 | 処理液生成方法、処理液生成機構、半導体製造装置及び半導体製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384119A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-14 | Tokyo Electron Ltd | 基板の洗浄方法 |
JPH08318181A (ja) * | 1995-05-26 | 1996-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | 洗浄装置および洗浄方法 |
JP2004356317A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2005005469A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2005166792A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2005294819A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-10-20 | Renesas Technology Corp | 基板洗浄用2流体ノズル及び基板洗浄装置 |
JP2005288390A (ja) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Kyoritsu Gokin Co Ltd | 二流体ノズル及び噴霧方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0176734B1 (ko) * | 1995-12-20 | 1999-04-15 | 조장연 | 고압분사식 에칭법 및 그 장치 |
JP4074814B2 (ja) * | 2002-01-30 | 2008-04-16 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
US20040235308A1 (en) * | 2003-05-22 | 2004-11-25 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate treatment method and sustrate treatment apparatus |
TWI251857B (en) * | 2004-03-09 | 2006-03-21 | Tokyo Electron Ltd | Two-fluid nozzle for cleaning substrate and substrate cleaning device |
-
2006
- 2006-10-30 JP JP2006294470A patent/JP4763575B2/ja active Active
-
2007
- 2007-01-16 KR KR1020070004706A patent/KR100858581B1/ko active IP Right Grant
- 2007-01-23 TW TW096102461A patent/TWI340997B/zh active
- 2007-01-24 US US11/626,673 patent/US20070169793A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-02-18 KR KR1020080014344A patent/KR100852025B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384119A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-14 | Tokyo Electron Ltd | 基板の洗浄方法 |
JPH08318181A (ja) * | 1995-05-26 | 1996-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | 洗浄装置および洗浄方法 |
JP2004356317A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2005005469A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2005166792A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2005294819A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-10-20 | Renesas Technology Corp | 基板洗浄用2流体ノズル及び基板洗浄装置 |
JP2005288390A (ja) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Kyoritsu Gokin Co Ltd | 二流体ノズル及び噴霧方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10699894B2 (en) | 2008-08-29 | 2020-06-30 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate cleaning method and substrate cleaning apparatus |
US10854443B2 (en) | 2008-08-29 | 2020-12-01 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate cleaning method and substrate cleaning apparatus |
US11610772B2 (en) | 2008-08-29 | 2023-03-21 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate cleaning method and substrate cleaning apparatus |
US8888925B2 (en) | 2011-03-01 | 2014-11-18 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Nozzle, substrate processing apparatus, and substrate processing method |
JP2014050771A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Denso Corp | 洗浄方法、およびこれに用いる洗浄装置 |
US9533333B2 (en) | 2012-09-05 | 2017-01-03 | Denso Corporation | Cleaning method and cleaning apparatus |
KR20160013469A (ko) * | 2014-07-25 | 2016-02-04 | 삼성전자주식회사 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
KR102285832B1 (ko) | 2014-07-25 | 2021-08-05 | 삼성전자주식회사 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
TWI690990B (zh) * | 2014-09-29 | 2020-04-11 | 日商思可林集團股份有限公司 | 基板處理方法及基板處理裝置 |
KR20210113813A (ko) * | 2020-03-09 | 2021-09-17 | 주식회사 에이치에스하이테크 | 기판 세정용 2류체 노즐 |
KR102389224B1 (ko) * | 2020-03-09 | 2022-04-21 | 주식회사 에이치에스하이테크 | 기판 세정용 2류체 노즐 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4763575B2 (ja) | 2011-08-31 |
US20070169793A1 (en) | 2007-07-26 |
KR100852025B1 (ko) | 2008-08-13 |
KR20070078373A (ko) | 2007-07-31 |
TWI340997B (en) | 2011-04-21 |
KR20080022163A (ko) | 2008-03-10 |
TW200737333A (en) | 2007-10-01 |
KR100858581B1 (ko) | 2008-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4763575B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
KR100663133B1 (ko) | 기판처리방법 및 기판처리장치 | |
US10304705B2 (en) | Cleaning device for atomizing and spraying liquid in two-phase flow | |
TWI251857B (en) | Two-fluid nozzle for cleaning substrate and substrate cleaning device | |
US7946299B2 (en) | Spray jet cleaning apparatus and method | |
JP2006247619A (ja) | 2流体ノズル及び洗浄装置 | |
CN100541709C (zh) | 基板处理装置以及基板处理方法 | |
JP2005294819A (ja) | 基板洗浄用2流体ノズル及び基板洗浄装置 | |
JP2011054819A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2008108830A (ja) | 二流体ノズルユニットおよびそれを用いた基板処理装置 | |
JP2005353739A (ja) | 基板洗浄装置 | |
JP2008130643A (ja) | ノズル、基板処理装置および基板処理方法 | |
TWI606865B (zh) | 基板處理裝置 | |
JP2004349501A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2008159989A (ja) | ノズル、基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4222876B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2012015180A (ja) | 二流体ノズル、基板処理装置、液体の液滴の生成方法、および基板処理方法 | |
JP2009054755A (ja) | 基板処理装置 | |
WO2023037946A1 (ja) | 基板処理装置、及び基板処理方法 | |
JP2006061786A (ja) | 二流体噴射ノズル装置 | |
JP2006128332A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2005166792A (ja) | 基板処理装置 | |
JP7189911B2 (ja) | 基板洗浄装置、基板処理装置、基板洗浄方法およびノズル | |
JP2008140799A (ja) | ノズルユニット、基板処理装置および基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4763575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |