JP2007221903A - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007221903A JP2007221903A JP2006038739A JP2006038739A JP2007221903A JP 2007221903 A JP2007221903 A JP 2007221903A JP 2006038739 A JP2006038739 A JP 2006038739A JP 2006038739 A JP2006038739 A JP 2006038739A JP 2007221903 A JP2007221903 A JP 2007221903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- positive
- phase
- negative
- power converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】2直列平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスを小さくするようにチョッパ回路Cの電流指令値を演算する電圧制御器35とパルス幅変調器39とをチョッパ回路Cに備え、一定のサンプリング間隔毎にチョッパ回路Cの電流指令値とチョッパ回路Cの電流検出値を比較し、誤差電流の正負極性に基づいて該極性を反転させるようにPWM信号を生成することにより、常にチョッパ回路Cの電流指令値とチョッパ回路Cの電流検出値が一致するようにIGBT23、24のオン・オフを決定する。
【選択図】図1
Description
電力変換装置は、3相交流電源接続部と、正側平滑コンデンサと、負側平滑コンデンサと、スイッチ素子とダイオードとリアクトルとからなる第一相変換回路及びスイッチ素子とダイオードとリアクトルとからなる第三相変換回路と、中性相と第二相を接続した共通相と、正相と負相の間に接続した2直列スイッチ素子とダイオードと該スイッチ素子の中点と共通相の間に接続したリアクトルとからなる共通相変換回路とを備える。そして、正負平滑コンデンサの電圧アンバランスの原因となる直流中性点電流、あるいは正負平滑コンデンサの電圧差を検出して、共通相変換回路であるチョッパ回路で補償する。具体的には、正側平滑コンデンサおよび負側平滑コンデンサの電圧を電圧検出器でそれぞれ検出し、減算器で差を求め制御補償器を介して比較器へ入力する。比較器では、制御補償器の出力と3角波発生器の出力を比較してPWM信号を出力する。このPWM信号を入力とするIGBT駆動回路で主回路に設けた上記チョッパ回路のIGBTを交互にオン・オフする。これにより、正負平滑コンデンサの電圧に差があると、それを解消する方向に回路が動作する(例えば、特許文献1参照)。
また、チョッパ回路のIGBTの動作遅れや短絡防止時間等によりチョッパ回路自身が発生する誤差成分は、チョッパ回路の電流制御によりフィードバック的に低減されるため、電流制御応答が低いと誤差成分が充分に低減されないという問題点があった。
さらには、チョッパ回路の電流制御応答を高くするためには、三角波の周波数を高くする必要があり、チョッパ回路の損失が大きくなるという問題点もあった。
以下、この発明の実施の形態1による電力変換装置を図について説明する。
図1はこの実施の形態1による電力変換装置を交流電動機の制御装置について示した回路図である。
図に示すように、主回路は、3相交流電源1の交流を直流に変換する第1の電力変換器としての整流回路Aと、その直流を交流に変換して3相交流電動機22に印加する第2の電力変換器としてのインバータ回路Bと、正負の平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスを解消する第3の電力変換器としてのチョッパ回路Cから成る。3相交流電源1は、リアクトル2、3を介して整流回路Aに接続されている。
なお、正負平滑コンデンサ12、13は、整流回路Aおよびインバータ回路Bが共用して用いる直流回路であり、便宜上、図ではいずれにも含まれない図示となっている。
また、直列接続されたIGBT23、24と、各IGBT23、24に逆並列接続されたダイオード25、26と、リアクトル27とによりチョッパ回路Cが構成されている。2直列スイッチ素子となるIGBT23、24は、直列接続された正負平滑コンデンサ12、13の正負端子間に接続されている。IGBT23、24の接続点と正負平滑コンデンサ12、13の接続点は、リアクトル27を介して接続されている。
図2(a)、図2(b)は、図1で示したインバータ回路Bと3相交流電動機22とを抜き出した部分回路図である。図に示すように、正負平滑コンデンサ12、13の接続点は3相交流電動機22の1相に直接接続され、正負平滑コンデンサ12、13の接続点には3相交流電動機22の相電流ivが流れ込む。一般的なインバータ回路Bの場合、3相交流電動機22の相電流は正弦波電流となり、電流極性はその半周期毎に正負が反転する。例えば負の半周期における動作を考える場合、3相交流電動機22の相電流ivは、図2(a)のように正側平滑コンデンサ12を放電するか、図2(b)のように負側平滑コンデンサ13を充電するか、もしくは両者の合成となる。いずれの場合においても、正側平滑コンデンサ12の電圧の方が負側平滑コンデンサ13の電圧よりも低くなる方向に作用する。従って、3相交流電動機22の相電流が大きくなるほど、また、周波数が低くなるほど、正負平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスは大きくなる。
なお、電流極性が正の場合は、正側平滑コンデンサ12の電圧の方が負側平滑コンデンサ13の電圧よりも高くなる方向に作用する。
以上の説明は、3相交流電動機22からインバータ回路Bへの電流について行ったが、3相交流電源1から整流回路Aへの電流についても同様で、正負平滑コンデンサ12、13の接続点に流れ込む3相交流電源1の相電流をチョッパ回路Cのリアクトル27に流すように制御する。
ここで電圧制御器35は、正負平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスを入力とし、チョッパ回路Cのリアクトル27に流す電流の指令値ich_refを出力とするものであり、正負平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスを零とするためのフィードバック制御に使用される。図3に、PI制御器で構成された電圧制御器35の例を示す。減算器30の出力である正負平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスは、減算器35aで目標値ゼロと演算される。減算器35aの出力はゲインKpの増幅器35bとゲインKiの積分器35cに入力される。増幅器35bと積分器35cはPI制御器の構成要素であり、加算器35dにより加算されてリアクトル27に流す電流の指令値ich_refが得られる。PI制御器自体は一般的な物であるため動作の説明は省略する。なお、これと同等の機能を有する別の方法で電圧制御器を構成しても良い。
上述したように、電流指令値ich_refと検出電流値ich_fbとの減算結果である誤差電流がパルス幅変調器39に入力され、パルス幅変調器39は、パルス発生器38が発生するサンプリング周期毎に、誤差電流の極性に基づいてPWM信号を生成して出力する。以下の説明では、リアクトル27を流れる電流ichの極性は、図1の矢印で示した方向を正としている。
時刻tnにおいて、指令値がich_ref(tn)、検出値がich_fb(tn)とすれば、誤差電流ich_err(tn)=ich_fb(tn)−ich_ref(tn)となる。この誤差電流の極性(正負)を基にチョッパ回路Cの正側IGBT23および負側IGBT24に対するPWM信号を次式のように生成する。
ich_err(tn)>0 :正側IGBT23オン、負側IGBT24オフ
ich_err(tn)≦0 :正側IGBT23オフ、負側IGBT24オン 式1
didt1=−Vdc1/L 式2
これは、このチョッパ回路Cで得られる最大の負の傾きであり、電流指令値ich_refと電流検出値ich_fbとの誤差電流ich_errは急速に減少する。
didt2=Vdc2/L 式3
これは、このチョッパ回路Cで得られる最大の正の傾きであり、電流指令値ich_refと電流検出値ich_fbとの差、即ち誤差電流ich_errの大きさは急速に減少する。以後、以上の動作を繰り返す。
ここで、PWM信号は、2つのIGBT23、24の内、誤差電流の正負を反転させる方向のIGBTをオンするように選択する。これにより、電流検出器36で検出された電流検出値ich_fbと電流指令値ich_refとに差があると、それを減少させる方向に回路がフィードバック動作する。
上記各実施の形態における交流電動機の制御装置において、正負平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスを解消するチョッパ回路Cの動作を停止させる手段を設けた場合を図5に基づいて以下に示す。
図に示すように、チョッパ回路CのIGBT23、24を駆動するIGBT駆動回路34には、チョッパ回路Cの動作を停止させるゲートオフ回路41の出力が接続されており、ゲートオフ回路41の入力には電圧判定器40の出力が接続されている。電圧判定器40には、正負平滑コンデンサ12、13の電圧差ΔVが入力され、電圧判定器40内部に設定された所定値v1と比較される。正負平滑コンデンサ12、13の電圧差ΔVが所定値v1以下の場合、電圧判定器40はチョッパ回路Cを停止する信号をゲートオフ回路41に出力し、ゲートオフ回路41によりIGBT駆動回路34が停止させられることで、チョッパ回路Cでは双方のIGBT23、24がオフ状態を保持して動作を停止する。
この実施の形態では、正負平滑コンデンサ12、13の電圧差ΔVが所定値以下の時にはチョッパ回路Cの動作を停止する手段を設けたため、正負平滑コンデンサ12、13の電圧アンバランスが大きくなる時のみチョッパ回路Cを動作させる。そして、それ以外の時にはチョッパ回路Cの動作を停止させることで、チョッパ回路Cが発生する損失を低減する事ができる。
4〜7,8〜11 第1のハーフブリッジ型変換回路、12 正側平滑コンデンサ、
13 負側平滑コンデンサ、
14〜17,18〜21 第2のハーフブリッジ型変換回路、22 3相交流電動機、
23,24 IGBT(スイッチ素子)、25,26 ダイオード、27 リアクトル、
28,29 電圧検出器、30 減算器、34 IGBT駆動回路、35 電圧制御器、
36 電流検出器、37 減算器、38 パルス発生器、39 パルス幅変調器、
40 電圧判定器、41 ゲートオフ回路、A 第1の電力変換器としての整流回路、
B 第2の電力変換器としてのインバータ回路、
C 第3の電力変換器としてのチョッパ回路、Ts サンプリング周期、
Tc 制御遅れ時間。
Claims (6)
- 正相、中性相および負相を有する3線直流における正相と負相との間に接続した2直列スイッチ素子、該各スイッチ素子にそれぞれ逆並列接続されたダイオードからなる第1のハーフブリッジ型変換回路、該3線直流の正相と中性相との間に接続された正側平滑コンデンサ、および該正側平滑コンデンサに直列接続されて上記3線直流の中性相と負相との間に接続された負側平滑コンデンサを有し、交流電源からの交流を上記3線直流に変換する第1の電力変換器と、
上記3線直流の正相および負相との間に接続した2直列スイッチ素子、該各スイッチ素子にそれぞれ逆並列接続されたダイオードからなる2個の第2のハーフブリッジ型変換回路を有して、該2個の第2のハーフブリッジ型変換回路の2直列スイッチ素子の接続点をそれぞれ第1相、第2相の出力、上記3線直流の中性相を第3相の出力として、上記3線直流を3相交流に変換する第2の電力変換器と、
上記3線直流の正相と負相との間に接続した2直列スイッチ素子、該各スイッチ素子にそれぞれ逆並列接続されたダイオード、および上記2直列スイッチ素子の接続点と上記正側、負側平滑コンデンサの接続点との間に接続されたリアクトルを有した第3の電力変換器と、
上記第3の電力変換器の上記リアクトルに流れる電流を検出する電流検出手段を有して、該検出電流が電流指令に追従するようにPWM信号を生成して上記2直列スイッチ素子を制御する電流制御器とを備え、
上記電流制御器は、所定のサンプリング周期毎に、上記電流検出手段による上記検出電流と上記電流指令との差である誤差電流を導出し、所定の制御遅れ時間後における上記第3の電力変換器の2直列スイッチ素子のPWM信号を、上記誤差電流が正極性ならば正側スイッチ素子オンかつ負側スイッチ素子オフ、上記誤差電流が負極性ならば負側スイッチ素子オンかつ正側スイッチ素子オフとすることを特徴とする電力変換装置。 - 上記所定のサンプリング周期毎のタイミングから上記PWM信号による上記2直列スイッチ素子の動作までの制御遅れ時間は、上記サンプリング周期よりも短いことを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
- 上記正側平滑コンデンサと上記負側平滑コンデンサとの電圧差を検出し、該検出された電圧差を小さくするように上記電流指令を演算することを特徴とする請求項1または2記載の電力変換装置。
- 上記第3の電力変換器の2直列スイッチ素子の双方をオフするゲートオフ手段を備え、上記正側平滑コンデンサと上記負側平滑コンデンサとの電圧差を検出し、該検出された電圧差が所定値以下の時、上記ゲートオフ手段により上記2直列スイッチ素子の双方をオフすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電力変換装置。
- 上記第3の電力変換器の2直列スイッチ素子の双方をオフするゲートオフ手段を備え、上記第2の電力変換器の出力周波数が所定値以上の時、上記ゲートオフ手段により上記2直列スイッチ素子の双方をオフすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電力変換装置。
- 上記第2の電力変換器の3相交流出力を3相交流電動機に接続することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006038739A JP4755504B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006038739A JP4755504B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221903A true JP2007221903A (ja) | 2007-08-30 |
JP4755504B2 JP4755504B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38498539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006038739A Expired - Fee Related JP4755504B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4755504B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009219311A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Sanken Electric Co Ltd | 電力変換装置 |
JP2010022116A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Daikin Ind Ltd | 電源供給回路及びそのpam制御方法 |
CN102195500A (zh) * | 2010-03-10 | 2011-09-21 | 欧姆龙株式会社 | 电力变换装置以及功率调节器 |
JP2013162538A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 電力変換装置 |
JP2013230027A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Fuji Electric Co Ltd | 交流電源システム |
JP2014033565A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2016214066A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-15 | 台達電子企業管理(上海)有限公司 | 電力供給システム及び電力変換装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09224376A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Hitachi Ltd | 電力変換方法及び電力変換装置 |
JPH10191641A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-21 | Hitachi Ltd | 無停電電源装置 |
JP2001145390A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Matsushita Refrig Co Ltd | 電動機駆動制御装置 |
JP2003088139A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Nissin Electric Co Ltd | 系統連系用電力変換装置及びその制御方法 |
-
2006
- 2006-02-16 JP JP2006038739A patent/JP4755504B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09224376A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Hitachi Ltd | 電力変換方法及び電力変換装置 |
JPH10191641A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-21 | Hitachi Ltd | 無停電電源装置 |
JP2001145390A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Matsushita Refrig Co Ltd | 電動機駆動制御装置 |
JP2003088139A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Nissin Electric Co Ltd | 系統連系用電力変換装置及びその制御方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009219311A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Sanken Electric Co Ltd | 電力変換装置 |
JP2010022116A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Daikin Ind Ltd | 電源供給回路及びそのpam制御方法 |
CN102195500A (zh) * | 2010-03-10 | 2011-09-21 | 欧姆龙株式会社 | 电力变换装置以及功率调节器 |
KR101186364B1 (ko) * | 2010-03-10 | 2012-09-26 | 오므론 가부시키가이샤 | 전력 변환 장치 및 파워 컨디셔너 |
US8462526B2 (en) | 2010-03-10 | 2013-06-11 | Omron Corporation | DC/AC chopper type power converter for non-insulated type power conditioner with gain calibration of measuring circuit |
JP2013162538A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 電力変換装置 |
JP2013230027A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Fuji Electric Co Ltd | 交流電源システム |
JP2014033565A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2016214066A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-15 | 台達電子企業管理(上海)有限公司 | 電力供給システム及び電力変換装置 |
US9837930B2 (en) | 2015-04-28 | 2017-12-05 | Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd | Power supply system and power conversion device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4755504B2 (ja) | 2011-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100221811B1 (ko) | 전력 변환기 | |
JP3825434B2 (ja) | ブラシレス直流モータの制御装置及び方法 | |
US10128739B2 (en) | Power conversion device | |
JP4755504B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2007129456A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2008061322A (ja) | 三相コンバータ・インバータ装置及びモジュール | |
JP2010200412A (ja) | Pwm整流器 | |
JP6223609B2 (ja) | Dc/dcコンバータ | |
KR20160122923A (ko) | 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법 | |
US11218107B2 (en) | Control device for power converter | |
WO2019211929A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4783174B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JPS6148167B2 (ja) | ||
JP6117039B2 (ja) | 電力変換装置およびエレベーター | |
JPH03107373A (ja) | 電力変換装置とその制御方法 | |
JP4712148B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4365376B2 (ja) | 電力変換装置 | |
EP2634912A2 (en) | Method for controlling an inverter | |
JP6702202B2 (ja) | 回転電機システム | |
JP5480054B2 (ja) | 電力変換器制御装置とその制御方法 | |
JP2005130611A (ja) | 補助共振pwm電力変換装置 | |
JP2006074951A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JP6567234B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2008109790A (ja) | 電力変換装置 | |
JP3576310B2 (ja) | 交流電気車の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |