JP2007213063A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007213063A
JP2007213063A JP2007023473A JP2007023473A JP2007213063A JP 2007213063 A JP2007213063 A JP 2007213063A JP 2007023473 A JP2007023473 A JP 2007023473A JP 2007023473 A JP2007023473 A JP 2007023473A JP 2007213063 A JP2007213063 A JP 2007213063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
line
common voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007023473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007213063A5 (ja
JP4960716B2 (ja
Inventor
Shoyu Cho
鐘 雄 張
Dong-Gyo Kim
金 東 奎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007213063A publication Critical patent/JP2007213063A/ja
Publication of JP2007213063A5 publication Critical patent/JP2007213063A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960716B2 publication Critical patent/JP4960716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Abstract

【課題】本発明は画質を向上させることのできる液晶表示装置を提供する。
【解決方法】第1基板上の共通電極と、液晶を介して第1基板と対向する第2基板上に交差するように形成されたゲートライン及びデータラインと、前記ゲートライン及びデータラインに接続された薄膜トランジスタと、前記ゲートライン方向の長辺と前記データライン方向の短辺を有する各サブピクセル領域に形成されて前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、回路フィルム上に実装されて前記データラインを駆動させる駆動チップと、前記駆動チップからの駆動信号を前記データラインに供給するファンアウトラインと、異なる前記駆動チップに接続された前記ファンアウトライン間に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する第1導電スペーサと、同一の前記駆動チップに接続された前記ファンアウトライン間に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する第2導電スペーサとを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は液晶の電気的及び光学的特性を利用した画素マトリクスにより映像を表示する。液晶表示装置の各画素は、データ信号による液晶配列を変化させて光透過率を調節する赤、緑、青のサブピクセルの組み合わせにより所望の色を実現する。各サブピクセルは、スイッチング素子である薄膜トランジスタを介して画素電極に供給されたデータ信号と共通電極に供給された共通電圧との差電圧を充電して液晶を駆動する。薄膜トランジスタは、ゲートラインに供給されたゲートオン電圧によりターンオンしてデータラインに供給されたデータ信号を画素電極に充電し、ゲートラインに供給されたゲートオフ電圧によりターンオフして画素電極に充電されたデータ信号が維持されるようにする。ここで、ゲートラインに供給されたゲートオフ電圧は、画素電極に充電されたデータ信号が維持されるように安定した電圧を維持しなければならない。
しかし、液晶表示装置においては、液晶を介して重なったデータラインと共通電極との間に存在する寄生容量のカップリング作用により、データラインに供給されるデータ信号によって共通電圧がスイングするリップル現象が発生してクロストークが発生する。特に画面に極性の偏りが激しい特定パターンを表示する場合、共通電圧のリップル成分が増加することによってクロストークは激しくなる。
従って、本発明が達成しようとする技術的課題は、クロストークを防止して画質を向上させることのできる液晶表示装置を提供することにある。
前記技術的課題を達成するために、本発明1による液晶表示装置は、第1基板に形成された共通電極と、液晶を介して第1基板と合着剤により貼り合わせられる第2基板上に交差するように形成されたゲートライン及びデータラインと、前記ゲートライン及びデータラインに接続された薄膜トランジスタと、前記ゲートライン方向の長辺と前記データライン方向の短辺を有する各サブピクセル領域に形成されて前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、回路フィルム上に実装されて前記データラインを駆動させる駆動チップと、前記駆動チップからの駆動信号を前記データラインに供給するファンアウトラインと、異なる前記駆動チップに接続された前記ファンアウトライン間に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する第1導電スペーサと、同一の前記駆動チップに接続された前記ファンアウトライン間に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する第2導電スペーサとを備えることを特徴とする。
また、発明2は、発明1において、前記液晶表示装置は、前記ファンアウトラインと交差するように形成されて前記第1及び第2導電スペーサを接続する共通電圧供給ラインをさらに備えることを特徴とする。
ここで、発明3は、発明2において、前記共通電圧供給ラインは、前記同一の駆動チップに接続されたファンアウトライン毎に区分されるように複数形成されることを特徴とする。
また、発明4は、発明3において、前記共通電極には、前記ファンアウトラインに対応する領域毎に異なる共通電圧が供給されることを特徴とする。
また、発明5は、発明4において、前記第2導電スペーサは、前記同一の駆動チップに接続された前記ファンアウトラインのうち中央に位置するファンアウトラインと隣接するように形成されることを特徴とする。
一方、発明6は、発明1において、前記液晶表示装置は、前記短辺方向に沿って前記サブピクセルを経由するように形成された複数のストレージラインをさらに備えることを特徴とする。
また、発明7は、発明6において、前記液晶表示装置は、前記同一の駆動チップに接続された前記ファンアウトライン毎に形成されて前記ストレージラインに共通に接続されたストレージ供給ラインをさらに備えることを特徴とする。
ここで、発明8は、発明7において、前記ストレージ供給ラインは、前記同一の駆動チップに接続されたファンアウトラインに対応する領域に位置するストレージライン毎に異なるストレージ電圧を供給することを特徴とする。
一方、発明9は、発明7において、前記ファンアウトラインと交差する前記ストレージ供給ラインは、前記合着剤と重なるように形成されることを特徴とする。
ここで、発明10は、発明7において、前記合着剤はソフトスペーサを含むことを特徴とする。
又は、発明11は、発明7において、前記ファンアウトラインを覆うように形成された保護膜は、有機絶縁膜から形成されることを特徴とする。
前記技述的課題を達成するために、本発明12による液晶表示装置は、第1基板に形成された共通電極と、液晶を介して第1基板と合着剤により貼り合わせられる第2基板上に交差するように形成されたゲートライン及びデータラインと、前記ゲートライン及びデータラインに接続された薄膜トランジスタと、前記ゲートライン方向の長辺と前記データライン方向の短辺を有する各サブピクセル領域に形成されて前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、前記短辺方向に沿って前記サブピクセルを経由するように形成された複数のストレージラインと、前記複数のストレージラインに共通に接続されて前記合着剤と少なくとも一部重なったストレージ供給ラインとを備えることを特徴とする。
また、発明13は、発明12において、前記液晶表示装置は、前記第2基板上に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する導電スペーサと、前記導電スペーサと隣接するように形成されて前記共通電圧をフィードバックするフィードバックスペーサとをさらに備えることを特徴とする。
また、発明14は、発明13において、前記フィードバックスペーサを介してフィードバックされた共通電圧と逆位相の補償信号を前記ストレージラインに供給することを特徴とする。
一方、発明15は、発明12において、前記ストレージ供給ラインの幅は4〜6mmであることを特徴とする。
発明16は、発明12において、前記合着剤がソフトスペーサを含むことを特徴とする。
発明17は、発明12において、前記ファンアウトラインを覆うように形成され、前記合着剤の圧力を緩衝することのできる程度の厚さを有する保護膜をさらに含むことを特徴とする。
発明18は、発明12において、前記ストレージ供給ラインが前記合着剤の少なくとも一部分と重なることを特徴とする。
本発明によれば、クロストークを防止して画質を向上させることのできる液晶表示装置を提供することができる。
前記技述的課題以外の本発明の他の技術的課題及び利点は、添付図面を参照した本発明の好ましい実施形態についての説明により明白になるであろう。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の第1実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図である。図2は図1に示す液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板における2つのサブピクセルを示す平面図、図3は図1に示す液晶表示装置における回路フィルムと第1及び第2導電スペーサに接続されるパッドとを示す平面図である。
図1に示す液晶表示装置は、液晶表示パネル130と、プリント基板(Printed Circuit Board : PCB)154と、回路フィルム170とを備え、液晶表示パネル130には画像表示部108と、画像表示部108のゲートラインGLを駆動するゲート駆動部(第1ゲート駆動部102、第2ゲート駆動部112)とが形成され、プリント基板154にはデータラインDLを駆動するデータ駆動チップ104が形成され、回路フィルム170はプリント基板154と液晶表示パネル130との間を接続する。また、PCB154は、タイミング制御部106と電源部164とを備える。
第1ゲート駆動部102及び第2ゲート駆動部112は、画像表示部108の両側部に位置してゲートラインGLを分割駆動する。例えば、第1ゲート駆動部102は奇数ゲートラインGL1、GL3、…、GLn−1を駆動し、第2ゲート駆動部112は偶数ゲートラインGL2、GL4、…、GLnを駆動する。第1ゲート駆動部102及び第2ゲート駆動部112は複数の薄膜トランジスタを含むシフトレジスタから構成されるので、液晶表示パネル130の画像表示部108の薄膜トランジスタ及び複数の信号ラインDL、GL、SL(ストレージライン)と共に形成され、非表示領域に内蔵される。第1ゲート駆動部102及び第2ゲート駆動部112は、タイミング制御部106からのゲート制御信号並びに電源部164からのゲートオン電圧及びゲートオフ電圧を利用して画像表示部108のゲートラインGL1〜GLnを順次駆動する。
画像表示部108のデータラインDLを分割駆動する複数のデータ駆動チップ104のそれぞれは回路フィルム170上に実装され、回路フィルム170は異方性導電フィルム(Anisotropic Conductive Film : ACF)を介して液晶表示パネル130及びPCB154に付着される。データ駆動チップ104を実装した回路フィルム170としては、TCP(Tape Carrier Package)又はCOF(Chip On Film)が利用される。これとは異なり、データ駆動チップ104は回路フィルム170を使用しないで液晶表示パネル130の薄膜トランジスタ基板上にCOG(Chip On Glass)方式で直接実装されてもよい。データ駆動チップ104は、タイミング制御部106からのデジタルデータをガンマ電圧部(図示せず)からのガンマ電圧を利用してアナログデータ信号に変換し、画像表示部108のゲートラインGL1〜GLnが駆動される各水平期間に同期してデータラインDLにアナログデータ信号を供給する。
PCB154に実装されたタイミング制御部106は、データ駆動チップ104並びに第1ゲート駆動部102及び第2ゲート駆動部112を制御する。タイミング制御部106からのデータ信号と複数のデータ制御信号はPCB154と回路フィルム170を経由して各データ駆動チップ104に供給され、複数のゲート制御信号はPCB154、回路フィルム170、及び液晶表示パネル130の薄膜トランジスタ基板110を経由して第1ゲート駆動部102及び第2ゲート駆動部112に供給される。
液晶表示パネル130の画像表示部108は、赤(以下、Rという)、緑(以下、Gという)、青(以下、Bという)サブピクセルで構成された複数の画素がマトリクス状に配列されて画像を表示する。画像表示部108は、R、G、Bサブピクセル毎に薄膜トランジスタTFTが形成された薄膜トランジスタ基板110と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板113とが液晶を介して貼り合わせられて形成される。R、G、Bサブピクセルは垂直方向に交互に繰り返し配列され、同じ色のサブピクセルは水平方向のストライプ状に配列される。画像表示部108にR、G、Bサブピクセルが垂直方向に配列されることにより、R、G、Bサブピクセルが水平方向に配列された液晶表示装置よりデータラインDL数が1/3に減少し、この結果データラインDL1〜DLm(m=1以上の整数)を駆動するデータ駆動チップ104の数も減少する。つまり、従来の液晶パネルの場合、垂直方向に長い、例えば3つのサブ画素が水平方向に順に配置されるため、各サブ画素の画素電極にデータ電圧を供給するためには、3本のデータラインが必要である。一方、上記の本発明の構成によれば、サブ画素が3つの場合、水平方向に長いサブ画素が垂直方向に順に配置さるため、データラインを垂直方向に配置させることで、各サブ画素の画素電極に共通にデータ電圧を供給することができる。よって、従来よりもデータライン数を1/3に減らすことができる。
ここで、R、G、Bサブピクセルの垂直方向配列にデータラインが減少した分だけゲートラインGLが増加して第1及び第2ゲート駆動部102、112のサイズが大きくなるが、ゲート駆動部102、112の回路構成がデータ駆動チップ104より簡単なので製造コストは節減される。つまり、従来の液晶パネルの場合は水平方向に配置されるゲートラインGLにより3つのサブ画素に共通にゲート電圧を供給可能であるが、上記本発明の構成によれば3つのサブ画素にゲート電圧を供給するには3本のゲートラインGLが必要となる。特に、ゲート駆動部102、112がアモルファスシリコン(Amorphous Silicon)薄膜を利用した薄膜トランジスタ基板に内蔵されるので製造コストはさらに節減される。
薄膜トランジスタ基板110は、図2に示すように、ゲートラインGLとデータラインDLの交差により定義されたサブピクセル領域に形成された画素電極132と、ゲートラインGL及びデータラインDLと画素電極132間に接続された薄膜トランジスタ100とを含む。
ゲートラインGLとデータラインDLは、ゲート絶縁膜212(図4A、図4B参照)を介して交差するように絶縁基板上に形成される。ゲートラインGLとデータラインDLの交差構造により各サブピクセル領域が区分される。ストレージラインSLは、絶縁性の下部基板101(図4A、図4B参照)上にデータラインDLと並んで形成され、その幹部が各サブピクセルの中央部を短軸方向(図2中、第1方向)に延在する。また、ストレージラインSLは、第1方向に延在する幹部から、図2に示すように第2方向に延在する枝部118を有している。
図2に示すように、薄膜トランジスタ100は、下部基板101(図4A、図4B参照)上に、ゲートラインGLに含まれるゲート電極136と、データラインDLに接続されたソース電極138と、画素電極132に接続されたドレイン電極134と、ソース電極138及びドレイン電極134に接続された半導体層とを備える。例えば、ゲート電極136は下部基板101上に形成され、ゲート電極136上にはゲート絶縁膜212が形成され、ゲート絶縁膜212上に活性層114及びオーミック接触層116を含む半導体層が形成され、半導体層上にソース電極138及びドレイン電極134が形成される。また、ソース電極138及びドレイン電極134上には保護膜218が形成され、その上部に画素電極132が形成される。半導体層は、ソース電極138とドレイン電極134との間にチャネルを形成する活性層114と、活性層114とソース電極138及びドレイン電極134のそれぞれとのオーミック接触のためのオーミック接触層116とから構成される。このような半導体層は、データラインDL及びストレージラインSLの下部にもさらに形成される。特に、上下に隣接する2つのサブピクセルにそれぞれ形成された薄膜トランジスタ100は、極性の異なる左右データラインDLにそれぞれ接続される。すなわち、データラインDLに接続された薄膜トランジスタ100の接続方向を垂直方向(図2中、第1方向)に沿って順番に変わるようにする。例えば、奇数ゲートラインGLiに接続された奇数水平ラインの薄膜トランジスタ100は、データラインDLj+1の左側に位置する画素電極132に接続される。偶数ゲートラインGLi+1に接続された偶数水平ラインの薄膜トランジスタ100は、データラインDLjの右側に位置する画素電極132に接続される。これにより、各データラインDLj、DLj+1に供給されるデータ信号の極性が隣接するデータラインDLのデータ信号と異なり、フレーム単位でのみ反転しても画素電極132は水平及び垂直方向に隣接する画素電極132と異なる極性のデータ信号を充電してドット反転方式で駆動される。
画素電極132は保護膜を貫通するコンタクトホール128を介して各薄膜トランジスタ100のドレイン電極134に接続される。画素電極132は、カラーフィルタ基板113の共通電極間に電界を形成し、これにより液晶分子が配列される。また、画素電極132は、ストレージラインSLと少なくとも一層の絶縁膜を介して重なってストレージキャパシタを形成する。このストレージキャパシタにより、画素電極132に充電されたデータ信号を安定して維持することができる。このようなストレージキャパシタを形成するストレージラインSLは、各回路フィルム170の最左側に位置する出力パッドに接続された共通ストレージパッド150に接続されたストレージ供給ライン126を介して電源部164からのストレージ電圧が供給される(図3参照)。なお、下部基板101直上のストレージ供給ライン126と、ストレージラインSLとがゲート絶縁層212を挟んで配置されており、互いに図3のコンタクト126aを介して電気的に接続されている。
図4A、図4Bに示すように、画素電極132と共に液晶を駆動する共通電極は、カラーフィルタ基板113に形成される。図4Aは図3の第1及び第2導電スペーサ部分のI−I’線断面図、図4Bは図3の第1及び第2導電スペーサ部分のI−I’線断面図である。この共通電極158は上部基板11上に形成、図3及び図4に示すように、各回路フィルム170の最右側に位置する出力パッドに接続された共通電圧入力パッド160、第1共通電圧供給ライン148、第1共通電圧パッド220、及び第1導電スペーサ120を経由して電源部164からの共通電圧が供給される。なお、導電スペーサは、導電性を有する物質から形成されている。ここで、第1共通電圧パッド220は異なるデータ駆動チップ104に接続されたデータファンアウトライン172間に形成される。このような第1共通電圧パッド220上には第1導電スペーサ120が形成される。なお、データファンアウトライン172とは、データ入力パッド140と、データラインDLとを接続するラインであり、データ駆動チップ104からのアナログデータ信号をデータラインDLに伝達する。
また、共通電極158は、第1共通電圧パッド220に接続された第2共通電圧供給ライン124、第2共通電圧パッド210、及び第2導電スペーサ122を経由して電源部164からの共通電圧が供給される。第2共通電圧供給ライン124は、複数のデータラインDLに接続された複数のデータファンアウトライン172のそれぞれと交差するように形成される。このために、第2共通電圧供給ライン124はデータファンアウトライン172と異なる平面上に形成される。例えば、第2共通電圧供給ライン124は、図4Aに示すように、パッド上部電極146と同一金属で保護膜218上に形成されるか、又は、図4Bに示すように、パッド下部電極142と同一金属で下部基板101上に形成される。また、第2共通電圧供給ライン124は、隣接する各データファンアウトライン172と交差するように形成された第2共通電圧供給ライン124と互いに接続されるように形成されて共通電圧の遅延を防止する。
第2共通電圧パッド210は、同一のデータ駆動チップ104に接続されたデータファンアウトライン172間に形成される。特に、第2共通電圧パッド210は、図3に示すように、同一のデータ駆動チップ104に接続されたデータファンアウトライン172のうち中央に位置するデータファンアウトライン172と隣接するように形成される。このような第2共通電圧パッド210上には第2導電スペーサ122が形成される。
このような第1共通電圧パッド220及び第2共通電圧パッド210は、ゲートラインGLと同一金属で同一平面上に形成されたパッド下部電極142と、パッド下部電極142を覆うように形成されたゲート絶縁膜212及び保護膜218を貫通するパッドコンタクトホール144と、パッドコンタクトホール144によりパッド下部電極142に接続されたパッド上部電極146とを備える。なお、図4Aではパッド上部電極146は、第2共通電圧供給ライン124の一部であり、一方図4Bではパッド下部電極142は、第2共通電圧供給ライン124の一部である。
このように、本発明による液晶表示装置は、データラインDLの数を減少させる構造において、データファンアウトライン172間に形成された第2共通電圧パッド210及び第2導電スペーサ122により共通電圧の歪みを補償できる。つまり、第2共通電圧供給ライン124を第2方向に配置し、複数の第1共通電圧パッド220、複数の第2共通電圧パッド210、複数の第1導電スペーサ120、複数の第2導電スペーサ122等を介して、共通電極158に共通電圧が供給されている。このように回路フィルム170毎に、つまり各ユニットごとに共通電圧ラインから直に、共通電圧が共通電極158に供給されるため、データライン及び共通電極により例え寄生容量が発生したとしても、共通電極の共通電圧がスイングするリップル現象を弱め、クロストークを抑制することができる。
図5は本発明の第2実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図である。
図5に示す液晶表示装置は、図1に示す液晶表示装置に比して、第2共通電圧供給ラインが各データ駆動チップ毎に区分されることを除いては同じ構成要素を備える。よって、同じ構成要素についての詳細な説明は省略する。
第2共通電圧供給ライン124は、複数のデータラインDLに接続された複数のデータファンアウトライン172のそれぞれと交差するように形成される。ここで、第2共通電圧供給ライン124は、データ駆動チップ104に接続されたデータファンアウトライン172毎に互いに分離されるように形成される。例えば、第1〜第3データ駆動チップ104A、104B、104Cのそれぞれに接続されたデータファンアウトライン172と交差するように形成された第2共通電圧供給ライン124A、124B、124Cは、互いに分離されるように形成される。この場合、第1〜第3データ駆動チップ104A、104B、104Cのいずれか1つに接続されたデータファンアウトライン172と第2共通電圧供給ライン124間に並列に接続された寄生容量の総容量値は、図2に示すデータファンアウトライン172の全てと第2共通電圧ライン124間に並列に接続された寄生容量の総容量値より小さい。これにより、データファンアウトライン172のRC遅延差が除去され、データ信号の偏差を減らすことができる。
また、第2共通電圧供給ライン124がデータ駆動チップ104毎に分離されることにより、データ駆動チップ104毎に異なる共通電圧を供給できる。これにより、位置によって共通電極158の歪みの程度に差が発生した場合、歪みの程度に応じて位置に対応した異なる共通電圧を供給する。
このように、本発明による液晶表示装置は、データラインDLの数を減少させる構造において、データファンアウトライン172間に形成された第2共通電圧パッド210及び第2導電スペーサ122により共通電圧の歪みを補償できる。また、本発明による液晶表示装置は、データ駆動チップ毎に第2共通電圧供給ラインが分離されることにより、データ駆動チップ毎に異なる共通電圧を供給し、共通電圧の歪みに応じて最適に制御することができる。
図6は本発明の第3実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図である。
図6に示すように、本発明の第3実施形態による液晶表示装置は、図5に示す液晶表示装置に比して、ストレージ供給ラインが各データ駆動チップ毎に区分されることを除いては同じ構成要素を備える。よって、同じ構成要素についての詳細な説明は省略する。
ストレージ供給ライン126は、複数のデータラインDLと交差するように形成され、データ駆動チップ104毎に互いに分離されるように形成される。例えば、第1〜第3データ駆動チップ104A、104B、104Cのそれぞれに対応する第1〜第3ストレージ供給ライン126A、126B、126Cは、互いに分離されるように形成される。互いに分離された第1〜第3ストレージ供給ライン126A、126B、126Cのそれぞれは、該当ストレージ供給ライン126A、126B、126Cに接続されたストレージラインSLに、独立してストレージ電圧を供給する。ここで、第1〜第3ストレージ供給ライン126A、126B、126Cのそれぞれは、画像表示部108の位置によってストレージ電圧に偏差が発生した場合、該当ストレージラインSL毎に異なるストレージ電圧を供給する。
このように、本発明による液晶表示装置は、データラインDLの数を減少させる構造において、データファンアウトライン172間に形成された第2共通電圧パッド210及び第2導電スペーサ122により共通電圧の歪みを補償できる。また、本発明による液晶表示装置は、データ駆動チップ毎に第2共通電圧供給ラインが分離されることにより、データ駆動チップ毎に異なる共通電圧を供給し、共通電圧の歪みに応じて最適に制御することができる。それだけでなく、本発明による液晶表示装置は、データ駆動チップ毎にストレージ供給ラインが分離されることにより、位置によるストレージ電圧の偏差に応じて異なるストレージ電圧を供給できる。
図7は本発明の第4実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図、図8Aは8は図7のA部分を拡大した平面図、図8Bは図8Aの液晶表示装置のIII−III’線断面図、図9は図8Aの液晶表示装置のII−II’線断面図である。
図7に示すように、本発明の第4実施形態による液晶表示装置は、共通電圧をフィードバックして共通電圧の歪みの程度によってその共通電圧の逆位相となる信号をストレージラインに印加することにより、データ信号の電位変動を最小化する構造である。このために、本発明の第4実施形態による液晶表示装置は、図2に示す液晶表示装置に比して、共通電圧を共通電極に供給する共通電圧パッドと、その共通電圧パッドと隣接するように形成されたフィードバックスペーサ及びラインと、共通電圧の歪みの程度によって逆位相信号をストレージラインに供給するストレージ供給ラインとを除いては同じ構成要素を備える。よって、同じ構成要素についての詳細な説明は省略する。
図8Aに示すように、共通電圧供給ライン148は、共通電圧パッド220と、回路フィルム170に接続された共通電圧入力パッド160とを最短距離で接続させる。この共通電圧供給ライン148は、他のラインに比べて相対的に大きな幅に形成されて共通電圧供給ライン148自体のライン抵抗を減少させる。これにより、共通電圧供給ライン148の自体の抵抗が減少することにより、共通電極158に供給される共通電圧の偏差を最小化できる。ここで、共通電圧パッド220は、前述の図3、図4A、図4B等と同様に、例えば図8Bに示すようにパッド下部電極142、パッド下部電極142を覆うように形成されたゲート絶縁膜212及び保護膜218を貫通するパッドコンタクトホール144と、パッドコンタクトホール144によりパッド下部電極142に接続されたパッド上部電極146とを備える。図8Bでは、パッド上部電極146が、共通電圧入力パッド160から共通電圧が印加される共通電圧供給ライン148の一部を構成している。よって、共通電極158には、共通電圧入力パッド160、共通電圧供給ライン148、複数の共通電圧パッド220、及び複数の第1導電スペーサ120を経由して電源部164からの共通電圧が供給される。
フィードバックスペーサ192は、ゲートパッド162と隣接するように形成されたフィードバックパッド166及びフィードバックライン190を介して回路フィルム170に接続され、第1導電スペーサ120と隣接するように形成されており、第1導電スペーサ120を介して共通電極158に印加された共通電圧をフィードバックする。つまり、図8Bに示すように、フィードバックスペーサ192が共通電極158から共通電圧の入力を受け、パッド下部電極190a及びフィードバックライン190を介して、フィードバックパッド166に共通電圧をフィードバックする。このような第1導電スペーサ120及びフィードバックスペーサ192は、同一の回路フィルム170の一方に隣接するように形成される。
ストレージ供給ライン126は合着剤188と重なるように形成され、ストレージ供給ライン126の幅が相対的に広くなる。例えば、ストレージ供給ライン126の幅は約4〜6mmに形成される。これにより、ストレージ供給ライン126自体の抵抗が減少するので、ストレージラインSLに供給されるストレージ電圧の偏差を最小化できる。ここで、ストレージ供給ライン126とストレージ供給パッド150を最短距離で接続するために、これらを接続させるストレージ接続ライン202は直線状に形成される。なお、合着剤188は、薄膜トランジスタ基板110とカラーフィルタ基板113とを合着させるための接着剤である。
一方、ストレージ供給ライン126は、図9に示すように、ゲートラインGLと同一金属で下部基板101上に形成され、データファンアウトライン172はデータラインDLと同一金属でゲート絶縁膜212上にストレージ供給ライン126を横切るように形成される。ストレージラインSLは、データラインDLと同一金属でゲート絶縁膜212上に形成される。このようなストレージラインSLとストレージ供給ライン126は、保護膜218及びゲート絶縁膜212を貫通する接続コンタクトホール156を介して露出される。露出したストレージラインSL及びストレージ供給ライン126は、接続電極196を介して互いに接続される。
データファンアウトライン172上に形成された保護膜218は、合着剤188に伝達された圧力を緩衝することのできる厚い有機膜で約2μm以上に形成される。これは液晶表示パネル130に所定の圧力が加えられると、その圧力がグラスファイバなどからなる合着剤188に伝達されて合着剤188下部に位置するストレージ供給ライン126及びデータファンアウトライン172間の短絡現象が発生するためである。それ以外にも、外部からの衝撃によるデータファンアウトライン172とストレージ供給ライン126間の短絡現象を防止するために、合着剤188は弾力を有するソフトスペーサが含まれる材質で形成される。
このように、本発明による液晶表示装置は、合着剤と重なって相対的に大きな幅を有するようにストレージ供給ラインが形成される。これにより、本発明による液晶表示装置は、ストレージ供給ライン自体のライン抵抗が減少するので、ストレージ電圧の偏差を最小化できる。
前述したように、本発明による液晶表示装置は、データラインの数を減少させる構造において、データファンアウトライン間に形成された共通電圧パッド及び導電スペーサにより共通電圧の歪みを補償できる。また、本発明による液晶表示装置は、データラインの数を減少させる構造において、合着剤と重なって相対的に大きな幅を有するストレージ供給ラインにより、ストレージ電圧の偏差を最小化できる。
以上、説明した内容により、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であることを理解するであろう。従って、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるのではなく、特許請求の範囲により定義されるべきである。
本発明は、クロストークを防止して画質を向上させることができるため、各種表示装置に適用可能である。
本発明の第1実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図である。 図1に示す液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板における2つのサブピクセルを示す平面図である。 図1に示す液晶表示装置における回路フィルムと第1及び第2導電スペーサに接続されるパッドとを示す平面図である。 図3の第1及び第2導電スペーサ部分のI−I’線断面図である。 図3の第1及び第2導電スペーサ部分のI−I’線断面図である。 本発明の第2実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図である。 本発明の第3実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図である。 本発明の第4実施形態による液晶表示装置を概略的に示す図である。 図7のA部分を拡大した平面図である。 図8Aの液晶表示装置のIII−III’線断面図である。 図8Aの液晶表示装置のII−II’線断面図である。
符号の説明
薄膜トランジスタ 100
下部基板 101
第1ゲート駆動部 102
第2ゲート駆動部 112
第3データ駆動チップ 104
タイミング制御部 106
画像表示部 108
薄膜トランジスタ基板 110
カラーフィルタ基板 113
活性層 114
オーミック接触層 116
第1導電スペーサ 120
第2導電スペーサ 122
第2共通電圧供給ライン 124
ストレージ供給ライン 126
液晶表示パネル130
画素電極 132
ドレイン電極 134
ゲート電極 136
ソース電極 138
データ入力パッド 140
パッド下部電極142
パッド上部電極146
共通電圧供給ライン 148
PCB 154
共通電極 158
共通電圧入力パッド 160
電源部 164
フィードバックパッド 166
回路フィルム 170
データファンアウトライン 172
合着剤 188
フィードバックライン 190
フィードバックスペーサ 192第2共通電圧パッド 210
ゲート絶縁層 212
保護膜 218
第1共通電圧パッド 220

Claims (18)

  1. 第1基板に形成された共通電極と、
    液晶を介して第1基板と合着剤により貼り合わせられる第2基板上に交差するように形成されたゲートライン及びデータラインと、
    前記ゲートライン及びデータラインに接続された薄膜トランジスタと、
    前記ゲートライン方向の長辺と前記データライン方向の短辺を有する各サブピクセル領域に形成されて前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、
    複数の駆動チップから受信された駆動信号をデータラインに供給するファンアウトラインと、
    異なる前記駆動チップに接続された前記ファンアウトライン間に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する第1導電スペーサと、
    同一の前記駆動チップに接続された前記ファンアウトライン間に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する第2導電スペーサとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記ファンアウトラインと交差するように形成されて前記第1及び第2導電スペーサを接続する共通電圧供給ラインをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記共通電圧供給ラインが前記同一の駆動チップに接続されたファンアウトライン毎に区分されるように複数形成されることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記共通電極には前記ファンアウトラインに対応する領域毎に異なる共通電圧が供給されることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第2導電スペーサが、前記同一の駆動チップに接続された前記ファンアウトラインのうち中央に位置するファンアウトラインと隣接するように形成されることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記短辺方向に沿って前記サブピクセルを経由するように形成された複数のストレージラインをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記同一の駆動チップに接続された前記ファンアウトライン毎に形成され、前記ストレージラインに共通に接続されたストレージ供給ラインをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記ストレージ供給ラインが、前記同一の駆動チップに接続されたファンアウトラインに対応する領域に位置するストレージライン毎に異なるストレージ電圧を供給することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記ファンアウトラインと交差する前記ストレージ供給ラインが前記合着剤と重なるように形成されることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記合着剤がソフトスペーサを含むことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  11. 前記ファンアウトラインを覆うように形成され、前記合着剤の圧力を緩衝することのできる程度の厚さを有する保護膜をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  12. 第1基板に形成された共通電極と、
    液晶を介して第1基板と合着剤により貼り合わせられる第2基板上に交差するように形成されたゲートライン及びデータラインと、
    前記ゲートライン及びデータラインに接続された薄膜トランジスタと、
    前記ゲートライン方向の長辺と前記データライン方向の短辺を有する各サブピクセル領域に形成されて前記薄膜トランジスタに接続された画素電極と、
    前記短辺方向に沿って前記サブピクセルを経由するように形成された複数のストレージラインと、
    前記複数のストレージラインに共通に接続されるストレージ供給ラインとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  13. 前記第2基板上に形成されて前記共通電極に共通電圧を供給する導電スペーサと、
    前記導電スペーサと隣接するように形成されて前記共通電圧をフィードバックするフィードバックスペーサとをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. フィードバックされた共通電圧と逆位相を有する補償信号を前記フィードバックスペーサを経由して前記ストレージラインに供給することを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記ストレージ供給ラインの幅が4〜6mmであることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  16. 前記合着剤がソフトスペーサを含むことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  17. 前記ファンアウトラインを覆うように形成され、前記合着剤の圧力を緩衝することのできる程度の厚さを有する保護膜をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  18. 前記ストレージ供給ラインが前記合着剤の少なくとも一部分と重なることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
JP2007023473A 2006-02-06 2007-02-01 液晶表示装置 Active JP4960716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0011110 2006-02-06
KR20060011110A KR101300683B1 (ko) 2006-02-06 2006-02-06 액정 표시 장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007213063A true JP2007213063A (ja) 2007-08-23
JP2007213063A5 JP2007213063A5 (ja) 2010-03-18
JP4960716B2 JP4960716B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38333701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023473A Active JP4960716B2 (ja) 2006-02-06 2007-02-01 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (6) US7495737B2 (ja)
JP (1) JP4960716B2 (ja)
KR (1) KR101300683B1 (ja)
CN (2) CN101819364B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107980A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2013250572A (ja) * 2009-05-21 2013-12-12 Sharp Corp 液晶パネル
JPWO2018168680A1 (ja) * 2017-03-17 2019-12-26 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示パネル
WO2021220954A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 三菱電機株式会社 電子光学パネル、バリアシャッタパネル、表示装置および表示パネル

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101212140B1 (ko) * 2005-10-14 2012-12-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
KR101300683B1 (ko) 2006-02-06 2013-08-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101380855B1 (ko) * 2006-10-31 2014-04-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP5079342B2 (ja) 2007-01-22 2012-11-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マルチプロセッサ装置
JP4861242B2 (ja) * 2007-04-27 2012-01-25 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP5290273B2 (ja) * 2008-03-05 2013-09-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101268963B1 (ko) * 2008-10-30 2013-05-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN101441376B (zh) * 2008-11-24 2010-06-09 友达光电股份有限公司 主动元件阵列基板与液晶显示面板
KR101569766B1 (ko) * 2009-01-29 2015-11-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US20100207959A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Apple Inc. Lcd temporal and spatial dithering
KR101582945B1 (ko) * 2009-11-18 2016-01-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101760676B1 (ko) * 2010-10-20 2017-07-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
KR101827554B1 (ko) * 2011-02-07 2018-02-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP2012181445A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp 電気装置
JP2012237805A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Sony Corp 表示装置及び電子機器
EP2801022A1 (en) 2012-01-05 2014-11-12 American Panel Corporation Inc. Redundant control system for lcd
CN103208248B (zh) * 2012-01-17 2016-02-24 元太科技工业股份有限公司 显示面板
US9239781B2 (en) 2012-02-07 2016-01-19 SMART Storage Systems, Inc. Storage control system with erase block mechanism and method of operation thereof
KR101903568B1 (ko) * 2012-07-19 2018-10-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9671962B2 (en) 2012-11-30 2017-06-06 Sandisk Technologies Llc Storage control system with data management mechanism of parity and method of operation thereof
KR102055132B1 (ko) * 2012-12-21 2019-12-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
US9329928B2 (en) 2013-02-20 2016-05-03 Sandisk Enterprise IP LLC. Bandwidth optimization in a non-volatile memory system
US10049037B2 (en) 2013-04-05 2018-08-14 Sandisk Enterprise Ip Llc Data management in a storage system
US9543025B2 (en) 2013-04-11 2017-01-10 Sandisk Technologies Llc Storage control system with power-off time estimation mechanism and method of operation thereof
US10546648B2 (en) 2013-04-12 2020-01-28 Sandisk Technologies Llc Storage control system with data management mechanism and method of operation thereof
US9367353B1 (en) 2013-06-25 2016-06-14 Sandisk Technologies Inc. Storage control system with power throttling mechanism and method of operation thereof
US9244519B1 (en) 2013-06-25 2016-01-26 Smart Storage Systems. Inc. Storage system with data transfer rate adjustment for power throttling
CN103389588B (zh) * 2013-07-30 2016-04-27 合肥京东方光电科技有限公司 一种显示面板及其封装方法、液晶显示器件
US9431113B2 (en) 2013-08-07 2016-08-30 Sandisk Technologies Llc Data storage system with dynamic erase block grouping mechanism and method of operation thereof
US9361222B2 (en) 2013-08-07 2016-06-07 SMART Storage Systems, Inc. Electronic system with storage drive life estimation mechanism and method of operation thereof
US9448946B2 (en) 2013-08-07 2016-09-20 Sandisk Technologies Llc Data storage system with stale data mechanism and method of operation thereof
US9747157B2 (en) 2013-11-08 2017-08-29 Sandisk Technologies Llc Method and system for improving error correction in data storage
KR102167712B1 (ko) * 2013-12-05 2020-10-20 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20150068156A (ko) * 2013-12-11 2015-06-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102122535B1 (ko) * 2013-12-27 2020-06-12 엘지디스플레이 주식회사 공통전압 보상부를 포함하는 액정표시장치
JP6331407B2 (ja) * 2014-01-16 2018-05-30 凸版印刷株式会社 発光装置、及び発光装置の製造方法
KR102224080B1 (ko) 2014-06-02 2021-03-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN104640390B (zh) * 2014-12-26 2017-10-10 小米科技有限责任公司 窄边框及配置有窄边框的显示器
WO2016143097A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 堺ディスプレイプロダクト株式会社 液晶表示パネル
KR102411705B1 (ko) 2015-04-10 2022-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102481377B1 (ko) 2015-08-13 2022-12-27 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판
KR102645333B1 (ko) * 2016-08-23 2024-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR20180027692A (ko) * 2016-09-06 2018-03-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108109577B (zh) * 2016-12-06 2023-05-23 广州硅芯电子科技有限公司 Led系统和用于操作led系统的方法
CN106782249B (zh) * 2017-01-13 2020-08-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、其电学检测方法及显示装置
CN108428433B (zh) * 2017-02-15 2020-09-11 上海和辉光电有限公司 一种oled驱动电路
US20180307079A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-25 HKC Corporation Limited Liquid crystal display panel and liquid crystal display apparatus using same
CN107464518B (zh) * 2017-08-24 2020-11-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示控制方法、反馈电路、显示装置及ic电路
CN108172599A (zh) * 2017-12-21 2018-06-15 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Amoled显示面板及其修复方法
KR102506258B1 (ko) * 2017-12-29 2023-03-03 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN108363254B (zh) * 2018-03-01 2021-03-02 上海中航光电子有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN109445210B (zh) * 2018-12-27 2021-08-31 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN110058468A (zh) * 2019-04-18 2019-07-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路及液晶显示面板
KR20210000350A (ko) * 2019-06-24 2021-01-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20210011561A (ko) * 2019-07-22 2021-02-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000874A1 (fr) * 1993-06-18 1995-01-05 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage matriciel a cristaux liquides et systeme d'excitation de ce dispositif
JPH09146112A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Advanced Display:Kk 液晶表示素子
JPH1145072A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Furontetsuku:Kk 表示装置およびその駆動方法
JPH11133927A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JPH11149087A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JPH11305243A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
JP2001281690A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその修復方法
JP2002090770A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2003043948A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003156763A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその欠陥修復方法
JP2004093734A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Display Technologies Corp 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置
JP2004341539A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2005534974A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ基板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0140041B1 (ko) * 1993-02-09 1998-06-15 쯔지 하루오 표시 장치용 전압 발생 회로, 공통 전극 구동 회로, 신호선 구동 회로 및 계조 전압 발생 회로
US6583829B2 (en) * 2000-03-06 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display having an opening in each pixel electrode corresponding to each storage line
KR100864492B1 (ko) * 2002-05-03 2008-10-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100925452B1 (ko) * 2002-08-14 2009-11-06 삼성전자주식회사 Ocb 모드 액정 표시 장치 그 구동 방법
KR100951348B1 (ko) * 2003-04-04 2010-04-08 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
KR20050001707A (ko) * 2003-06-26 2005-01-07 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR100741894B1 (ko) * 2003-07-04 2007-07-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정 표시 장치의 구동방법
KR100957574B1 (ko) * 2003-09-17 2010-05-11 삼성전자주식회사 표시장치
KR100774911B1 (ko) * 2003-10-14 2007-11-09 엘지전자 주식회사 일렉트로 루미네센스 표시장치
KR100966438B1 (ko) * 2003-10-30 2010-06-28 엘지디스플레이 주식회사 스토리지 배선의 저항을 감소시킨 액정표시패널
KR100847823B1 (ko) * 2003-12-04 2008-07-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100598741B1 (ko) * 2003-12-11 2006-07-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
US7372513B2 (en) * 2003-12-30 2008-05-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR100671640B1 (ko) * 2004-06-24 2007-01-18 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판과 이를 이용한 표시장치와그의 제조방법
JP2006098536A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sharp Corp 液晶表示装置
TW200638111A (en) * 2005-04-19 2006-11-01 Prime View Int Co Ltd Active-matrix display panel
KR101153942B1 (ko) * 2005-07-20 2012-06-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101300683B1 (ko) 2006-02-06 2013-08-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000874A1 (fr) * 1993-06-18 1995-01-05 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage matriciel a cristaux liquides et systeme d'excitation de ce dispositif
JPH09146112A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Advanced Display:Kk 液晶表示素子
JPH1145072A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Furontetsuku:Kk 表示装置およびその駆動方法
JPH11133927A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hoshiden Philips Display Kk 液晶表示装置
JPH11149087A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JPH11305243A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
JP2001281690A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその修復方法
JP2002090770A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2003043948A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003156763A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその欠陥修復方法
JP2005534974A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ基板
JP2004093734A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Display Technologies Corp 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置
JP2004341539A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107980A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
US8514162B2 (en) 2008-10-30 2013-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus including voltage compensator to compensate common voltage
JP2013250572A (ja) * 2009-05-21 2013-12-12 Sharp Corp 液晶パネル
JP2014232332A (ja) * 2009-05-21 2014-12-11 シャープ株式会社 液晶パネル
JPWO2018168680A1 (ja) * 2017-03-17 2019-12-26 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示パネル
WO2021220954A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 三菱電機株式会社 電子光学パネル、バリアシャッタパネル、表示装置および表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
US7495737B2 (en) 2009-02-24
US8259047B2 (en) 2012-09-04
US9753346B2 (en) 2017-09-05
KR20070080051A (ko) 2007-08-09
US20140078430A1 (en) 2014-03-20
KR101300683B1 (ko) 2013-08-26
CN101819364B (zh) 2012-09-05
US20120306733A1 (en) 2012-12-06
US10185195B2 (en) 2019-01-22
CN101017293A (zh) 2007-08-15
US20170343877A1 (en) 2017-11-30
US20090128470A1 (en) 2009-05-21
US20150362814A1 (en) 2015-12-17
US9116401B2 (en) 2015-08-25
US20070182909A1 (en) 2007-08-09
CN101819364A (zh) 2010-09-01
CN101017293B (zh) 2010-05-19
JP4960716B2 (ja) 2012-06-27
US8564516B2 (en) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960716B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007213063A5 (ja)
KR101204365B1 (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR102009388B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
US8471981B2 (en) Display apparatus and display set having the same
JP2007193334A5 (ja)
KR101307554B1 (ko) 액정표시장치
KR101746862B1 (ko) 액정표시장치
KR20130039584A (ko) 내로우 베젤을 갖는 액정표시장치
KR20090041284A (ko) 정전기 방지 회로 및 이를 구비한 액정표시장치
US10488717B2 (en) Display apparatus, method for manufacturing the same, and multi display apparatus
US20100045884A1 (en) Liquid Crystal Display
KR20110066749A (ko) 액정표시장치
KR101931339B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판
KR102219773B1 (ko) 수평 전계형 액정 표시장치
JP2009180916A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板、及び表示装置
WO2018061094A1 (ja) 表示装置
CN113341618A (zh) 显示装置
JP2010044403A (ja) 液晶表示装置及びこれの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4960716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250