JP2007208129A - 表面実装型発光素子の製造方法 - Google Patents

表面実装型発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208129A
JP2007208129A JP2006027371A JP2006027371A JP2007208129A JP 2007208129 A JP2007208129 A JP 2007208129A JP 2006027371 A JP2006027371 A JP 2006027371A JP 2006027371 A JP2006027371 A JP 2006027371A JP 2007208129 A JP2007208129 A JP 2007208129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
adhesive tape
face
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006027371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745073B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Sho
功裕 庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2006027371A priority Critical patent/JP4745073B2/ja
Publication of JP2007208129A publication Critical patent/JP2007208129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745073B2 publication Critical patent/JP4745073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 解決しようとする課題は、入手の容易な発光素子で、高輝度特性を維持しつつ、組み立て時間の短いフリップチップ実装を可能とする製造方法を実現することである。
【解決手段】 本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、エキスパンドテープにダイシング済みの発光素子チップ群がフェイスアップ状態で貼り付けられているウェハーの受け入れ工程と、前記発光素子チップのパッドにスタッドバンプを形成するバンプ形成工程と、前記スタッドバンプが形成された前記発光素子チップ群を第1の粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置する配置工程とを有し、該粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置された前記発光素子チップを取り上げて基板に配置してフリップチップ実装する。
【選択図】 図1

Description

本発明は表面実装型発光素子の製造方法、特にフリップチップ実装タイプ発光ダイオードの製造方法に関する。
発光ダイオード(以下LEDと略記する)のような発光素子は高輝度化、高放熱化が要求されている。
図4及び5は表面実装型発光素子98の例を例示した図で、図4はワイヤボンディング実装タイプ表面実装型LEDの断面図を、図5はフリップチップ実装タイプ表面実装型LEDの断面図を示している。
図4に示したワイヤボンディング実装タイプ表面実装型LED98は、基板70の電極72上にLEDチップ76がフェイスアップ状態で載置され、チップ上面のパッドと電極74とが例えば金線のような
導線78によってワイヤボンディング法で接続されている。LEDチップ76の下面及びチップ上面のパッドがそれぞれLEDのアノード電極もしくはカソード電極となっている。LEDチップ76及び導線78は樹脂80で封止され保護されている。
このような表面実装型LEDは、ワイヤボンディングという実績の多い技術を用いているため安定した生産が可能であるが、図4の上方に出射される光を導線78が遮ってしまって高輝度化が難しい、構造上高放熱化が困難、というような問題がある。
なお以下の図において、同様の部材には同様の番号を付している。
そこでLEDチップのフリップチップ実装が望まれている。
図5に示したフリップチップ実装タイプ表面実装型LED98は、ガラスエポキシ系の基板82の電極84,86上にLEDチップ88がフェイスダウン状態で載置され、チップ下面のパッドと電極84,86とがバンプ90によってフリップチップ法で接続されている。LEDチップ88の2つのバンプ90がそれぞれLEDのアノード電極もしくはカソード電極となっている。LEDチップ88及びバンプ90は樹脂92で封止され保護されている。
このようなフリップチップ実装タイプの表面実装型LEDはバンプをどのような手法で形成するかが問題となる。
特許文献1で述べられているように、半田バンプを用いるとフラックスの影響でLED素子の特性劣化の心配がある。すなわち高輝度化に問題を生じる。また金バンプを用いバンプの金と基板の金電極によるによる金−金超音波接合によってLEDチップと基板とを接合しようとすると、実装時間が増加してしまう。またLEDチップを基板に載置する際の精度も高精度が要求される。そこで金バンプ品を例えば融点が高い金−錫半田が印刷された基板上に載置してリフロー法によって接合するのが好ましい。
しかし金バンプ品をリフロー法によって接合する場合も、その工程を検討するとかなり長い実装時間が必要である。
図6は金バンプ品をリフロー法によってフリップチップ接続する場合の従来の工程を示した図である。なお簡単化するため図6の工程説明は基板にLEDチップを載置する直前までに留めている。
図6において、(a)はウェハーの受け入れ工程で受け入れたLEDチップの形態を示した図で、LEDチップ52はエキスパンドテープ50にフェイスアップ状態で、すなわちチップのパッド54がエキスパンドテープ50の反対面になるように貼り付けられている。
(b)においてはワイヤボンディングを可能にする堅い基板51にLEDチップ52を載置し直し、かつ樹脂56によってLEDチップ52を基板51に固定している。しかしスタッドバンプを打てる状態にするための堅い基板51への固定は、仮固定できて剥がれ易い接着剤がないため、固定用の樹脂である接着剤のキュアーに2時間と長い時間を必要としていた。
(c)はLEDチップ52に金バンプ58を形成した図で、該金バンプはワイヤボンダーに似た装置によって形成されるいわゆるスタッドバンプである。
(d)は例えばビーカー60のような装置でLEDチップ52を洗浄する工程を示した図で、スタッドバンプ58を形成した後LEDチップを基板51から剥がし、基板51に固定した樹脂56をLEDチップ52から洗浄して除去している。洗浄残りの樹脂はLEDチップ52から出射する光を遮断してしまい輝度を落とすため、この工程は重要である。
(e)は粘着テープ62上にLEDチップ52を再配列させて載置した状態を示した図で、(d)で示した洗浄工程でLEDチップ52がバラバラになってしまうのでこのように再配列させるのに長い時間が必要な上になっている。(e)のようにスタッドバンプを形成された後洗浄工程を経て再配列されたLEDチップ群は、例えばフリップチップボンダーによって、半田が印刷されている集合基板にフェイスダウン状態で載置され、リフロー炉で半田接続される。該集合基板は図5に示した基板82に相当する基板が多数個集合状態となっている基板である。
従来はこのような工程でLEDの様な発光素子のフリップチップ実装が行われていたが、堅い基板へのLEDチップの固定、洗浄工程後のチップの再配列、集合基板へのLEDチップの載置に非常に多くの時間がかかってしまっていた。後2者の工程はウェハー当たりのチップ数が多いほど時間がかかってしまい高輝度を維持しつつフリップチップ実装に要する組み立て時間を短縮するのは困難であった。
ウェハーから切り出されて単個となったチップをフリップチップ実装する製造方法に関しては、例えば特許文献2に述べられているように、多くの提案がある。これらの製造方法はウェハー状態でバンプが形成されていることを前提にしているものがほとんどである。
しかし一般にLEDのウェハーはバンプが形成されておらずかつスクライブされて小片化された状態で供給されるのが一般的であり、バンプ形成済みウェハーの様な特殊仕様ウェハーは特殊な条件がない限り入手不能である。そのため従来は高輝度を維持しつつフリップチップ実装しようとすると長い組み立て時間がかかってしまっていた。
特開2003−304003 特開2005−332896
解決しようとする課題は、入手の容易な発光素子で、高輝度特性を維持しつつ、組み立て時間の短いフリップチップ実装を可能とする製造方法を実現することである。
本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、エキスパンドテープにダイシング済みの発光素子チップ群がフェイスアップ状態で貼り付けられているウェハーの受け入れ工程と、
前記発光素子チップのパッドにスタッドバンプを形成するバンプ形成工程と、前記スタッドバンプが形成された前記発光素子チップ群を第1の粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置する配置工程とを有し、該粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置された前記発光素子チップを取り上げて基板に配置してフリップチップ実装することを特徴とする。
また本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、前記エキスパンドテープに貼り付けられているダイシング済みの発光素子チップ群を第2の粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置し直す転写工程と、該転写工程で得られた前記発光素子チップ群を前記第2の粘着テープや前記エキスパンドテープよりも堅い固板にフェイスアップ状態で貼り付ける固定工程とを有し、該固定工程のあとに前記バンプ形成工程を設けたことを特徴とする。
また本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、前記固板が前記第2の粘着テープや前記エキスパンドテープよりも堅い基板上にポリイミドフィルムを接着していることを特徴とする。
また本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、前記配置工程においては、前記バンプ形成工程で得られた前記発光素子チップ群にスタッドバンプ側から前記第1の粘着テープを接着して該第1の粘着テープに前記発光素子チップ群を転写していることを特徴とする。
また本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、前記配置工程においては、前記バンプ形成工程で得られた前記発光素子チップ群に、スタッドバンプ側から前記第1の粘着テープを接着して該第1の粘着テープに前記発光素子チップ群を転写し、該転写の際には、前記固板の堅い基板から前記ポリイミドフィルムを剥がしていることを特徴とする。
本発明によれば、入手の容易な発光素子で、高輝度特性を維持しつつ、組み立て時間の短いフリップチップ実装を可能とする製造方法が実現出来る。
本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、エキスパンドテープにダイシング済みの発光素子チップ群がフェイスアップ状態で貼り付けられているウェハーの受け入れ工程と、前記発光素子チップのパッドにスタッドバンプを形成するバンプ形成工程と、前記スタッドバンプが形成された前記発光素子チップ群を第1の粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置する配置工程とを有し、該粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置された前記発光素子チップを取り上げて基板に配置してフリップチップ実装する。また前記エキスパンドテープに貼り付けられているダイシング済みの発光素子チップ群を第2の粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置し直す転写工程と、該転写工程で得られた前記発光素子チップ群を前記第2の粘着テープや前記エキスパンドテープよりも堅い固板にフェイスアップ状態で貼り付ける固定工程とを有し、該固定工程のあとに前記バンプ形成工程を設けた。さらに前記配置工程においては、前記バンプ形成工程で得られた前記発光素子チップ群にスタッドバンプ側から前記第1の粘着テープを接着して該第1の粘着テープに前記発光素子チップ群を転写している。
図1は本発明によるフリップチップ実装タイプ表面実装型発光素子の製造方法の工程を説明する図で、図2は本発明によるフリップチップ実装タイプ表面実装型発光素子の製造方法の工程図である。
図1において、(a)はウェハーの受け入れ工程で受け入れたLEDチップの形態を示した図で、図6(a)と同様に、LEDチップ12はエキスパンドテープ16上にダイシング済みのチップがフェイスアップ状態で、すなわちチップのパッド14がエキスパンドテープ16の反対面になるように貼り付けられている。
すなわち本発明によるフリップチップ実装タイプ表面実装型発光素子の製造方法はバンプがウェハー段階で形成されるのではなく、バンプ形成前にウェハーがダイシングされて発光素子チップが小片化されていることが前提である。
発光素子であるLEDチップはこのような形態で供給されることが一般的であり、バンプ形成済みウェハーの様な特殊仕様ウェハーは特殊な条件がない限り入手不能である。したがって本発明によるフリップチップ実装タイプ表面実装型発光素子の製造方法は、いわゆる少量多品種生産の製品に応用可能である。
図1(b)は前記エキスパンドテープ16に貼り付けられているダイシング済みの発光素子チップ12群を、第2の粘着テープ17上にフェイスダウン状態で、すなわちチップのパッド14がエキスパンドテープ16面になるように、配置し直す転写工程を示した図で、例えばエキスパンドテープ16に紫外線を照射するとか熱を印加するような方法でエキスパンドテープ16の粘着力を弱めた後図1(a)に示した状態のLEDチップ群のパッド側に第2の粘着テープ17を貼り付け、エキスパンドテープ16を剥がすことにより、第2の粘着テープ17にLEDチップ群を一括転写することが出来る。
この転写工程の結果フェイスアップ状態で整列していたLEDチップ群は第2の粘着テープ17上にフェイスダウン状態で整列し直す。第2の粘着テープ17は仮固定シートとして機能する。
図1(c)は 該転写工程で得られた前記発光素子チップ12群を、前記第2の粘着テープ17やエキスパンドテープ16よりも堅い固板21にフェイスアップ状態で貼り付ける固定工程を示した図で、例えば第2の粘着テープ17に紫外線を照射するとか熱を印加するような方法で粘着力を弱めた後、堅い固板21を前記発光素子チップ12群の背面部に押し当て、荷重をかけて堅い固板21に前記発光素子チップ12群を固定した後、第2の粘着テープ17を剥がすことにより、堅い固板21ににLEDチップ群を一括転写している。堅い固板21上に前記発光素子チップ12群はフェイスアップ状態で整列する。具体的には前記発光素子チップ12群の背面に、熱と荷重で硬化する粘着シート22で、堅い固板21を貼り付け20分キュアーして固定力を強化している。
固板21は第2の粘着テープ17やエキスパンドテープ16よりも堅い基板18上にポリイミドフィルム20を接着層23で接着する構成となっている。
図1(d)は該固定工程で得られた前記発光素子チップ12群のパッドにスタッドバンプ24を形成するバンプ形成工程を示した図で、該固定工程のあとに該バンプ形成工程を設けある。
図3(d)において、発光素子チップ12群は堅い固板21にフェイスアップ状態で固定されているため、スタッドバンプを形成可能となっている。バンプ形成工程ではワイヤボンダーに近似した装置により、ワイヤをつぶす形でチップのパッド上にワイヤ素材のバンプ24を形成する。したがってスタッドバンプの素材はほとんどの場合金となっている。
ここで一般的にエキスパンドテープにチップが貼り付けられた状態では、エキスパンドテープが柔らかすぎるため、スタッドバンプの形成は不可能な点に注目する必要がある。 固板21の堅さ、材質等はスタッドバンプ形成機の要求する特性に合わせて決定すればよい。
図1の(e)及び(f)はスタッドバンプ24が形成された前記発光素子チップ12群を第1の粘着テープ26上にフェイスダウン状態で配置する配置工程を説明する図である。
該配置工程においては、前記バンプ形成工程で得られた発光素子チップ12群に、スタッドバンプ側から前記第1の粘着テープ26を接着する。そして該第1の粘着テープ26を剥がすときに発光素子チップ12群とポリイミドテープ23が、図示のように、堅い基板18から剥がれて第1の粘着テープ26側に残るよう接着層23のキュアー条件等の固化条件を設定しておき、該第1の粘着テープ26に前記発光素子チップ12群を転写している。このような条件は接着層23の材料選定、紫外線照射や熱印加条件の選択によって設定可能である。
次に該第1の粘着テープ26とその上に整列した発光素子チップ12群からポリイミドテープ20、接着層23、粘着シート22を除去すれば、図1(f)に示した第1の粘着テープ26上にフェイスダウン状態で整列したスタッドバンプ付き発光素子チップ12群が得られる。
本発明の製造方法においては、図1(f)に示した状態から発光素子チップ12を取り上げて図5に示した基板82の、例えば金−錫半田が印刷された、集合基板に載置し、リフロー工程によってフリップチップ実装する。
載置に際しては通常はテープ上にフェイスアップ状態で整列したチップ群をフリップチップボンダーで取り上げ、向きを変えてフェイスダウン状態で基板に配置する。しかしフリップチップボンダーはチップの向きを変える必要があるため時間がかかる、すなわちいいわゆるタクトタイムが長いという問題があった。このタクトタイムの合計はウェハーに集積されているチップ数が大きいほど大きくなってしまうので、発光ダイオードのように比較的小さな、すなわち1枚のウェハー当たりのチップ数が多い素子にとっては大きな問題となっていた。
ところが本発明の製造方法においては図1(f)に示すように、チップをフェイスダウン状態で整列させたため、ダイボンダーのようなチップを取り上げて所望の位置に置くだけの装置で基板に載置出来る。このような装置はチップの向きを変える必要がないため、タクトタイムがフリップチップボンダーの数分の1に短縮可能である。この問題は例えば一般のフリップチップボンダーの場合は1チップ当たり約3秒のタクトタイムだったのに対し、ダイボンダーでスクラブなしにすれば1チップ当たり約0.3秒とすることができる。
さらに本発明の製造方法においてはチップと基板の接続に半田を用いているため、半田の張力によるセルフアライン効果が期待できる。そためチップの載置の際の位置精度を落とすことが出来、装置のさらなる高速化もしくは安価化につなげられる。
図2が図1で説明した工程を整理した示した図で、本発明の表面実装型発光素子の製造方法における各工程は以下のように順に構成されている。
1がウェハーの受け入れ工程で、エキスパンドテープ16上にダイシング済みのチップがフェイスアップ状態で整列した状態で受け入れられる。
次の工程2が転写工程で、ダイシング済みの発光素子チップ12群が仮固定シートとして機能する第2の粘着テープ17上にフェイスダウン状態で配置するよう一括転写している。
3は固定工程で、転写工程で得られた前記発光素子チップ12群を、前記第2の粘着テープ17やエキスパンドテープ16よりも堅い固板21に再度一括転写してフェイスアップ状態で整列させることにより、スタッドバンプ形成を可能な状態としている。
4はバンプ形成工程で、堅い基板上にフェイスアップ状態で整列したチップ群にスタッドバンプを形成している。
5は配置工程で、発光素子チップ12群を第1の粘着テープ26上に再再度一括転写してフェイスダウン状態で整列させている。
6はフリップチップ実装工程で、フェイスダウン状態で整列している発光素子チップ12を、チップを取り上げて置くのみの高速機で、半田が印刷された集合基板に載置し、リフロー工程によってフリップチップ実装する。
このように本発明の表面実装型発光素子の製造方法は、耐熱性の仮固定シートを用い、一括転写を行い、バンピングを行い、再一括転写する実装方法である。
従来のフリップチップ実装タイプの表面実装型発光素子の製造方法は組み立て時間の長さが問題であったが、本発明は発光素子チップ12群の整列状態を崩すことなく、かつ高速機での載置を可能としたため大幅な組み立て時間の短縮に成功している。
図3は第2の粘着テープや前記エキスパンドテープよりも堅い固板21を説明する図である。
図3(a)は図1(c)の再掲図で、図3(b),(c)は図3(a)における固板21を説明する図である。
固板21は図3(b)に示すように、第2の粘着テープ17やエキスパンドテープ16よりも堅い基板18と、下面に接着層23を設けたポリイミドフィルム23によって構成され、図3(c)に示すように、該堅い基板18と該ポリイミドフィルム23とを接着層23によって接着することで形成されている。
該形成に当たっては硬化キュアー時間を20分とすることでスタッドバンプ形成可能な堅さや、図1(e)で説明したような堅い基板18とポリイミドフィルム23とを剥がすことが可能な接着力の設定が可能となった。
以上説明したように本発明によれば、一般的に入手の容易な形態の発光素子で、高輝度特性を維持しつつ、かつ組み立て時間の短いフリップチップ実装を可能とする製造方法が実現出来た。
例えばバンプ形成済みのウェハーを用いれば組み立て時間をより短縮することは可能であるが、調達の制約が大きく実現は容易でないことを考慮すると、本発明の効果は大きいと考えられる。
また、本発明による表面実装型発光素子の製造方法は一般的に入手可能な形態の発光素子を対象としているため、いわゆる少量多品種生産の製品に応用可能である。
さらに、本発明による製造方法は発光素子以外のチップのフリップチップ実装にも効果が大きいことは勿論である。
本発明による表面実装型発光素子の製造方法の工程を説明する図である。 本発明による表面実装型発光素子の製造方法の工程図である。 第2の粘着テープやエキスパンドテープよりも堅い固板を説明する図である。 ワイヤボンディング実装タイプ表面実装型LEDの断面図である。 フリップチップ実装タイプ表面実装型LEDの断面図である。 金バンプ品をリフロー法によってフリップチップ接続する場合の従来の工程を示した図である。
符号の説明
16 エキスパンドテープ
12 発光素子チップ
14 パッド
24 スタッドバンプ
26 第1の粘着テープ
98 表面実装型発光素子
17 第2の粘着テープ
21 固板
18 第2の粘着テープやエキスパンドテープよりも堅い基板
20 ポリイミドフィルム

Claims (5)

  1. 表面実装型発光素子の製造方法において、
    エキスパンドテープにダイシング済みの発光素子チップ群がフェイスアップ状態で貼り付けられているウェハーの受け入れ工程と、
    前記発光素子チップのパッドにスタッドバンプを形成するバンプ形成工程と、
    前記スタッドバンプが形成された前記発光素子チップ群を第1の粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置する配置工程とを有し、
    該粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置された前記発光素子チップを取り上げて基板に配置してフリップチップ実装することを特徴とする表面実装型発光素子の製造方法。
  2. 前記エキスパンドテープに貼り付けられているダイシング済みの発光素子チップ群を、第2の粘着テープ上にフェイスダウン状態で配置し直す転写工程と、
    該転写工程で得られた前記発光素子チップ群を、前記第2の粘着テープや前記エキスパンドテープよりも堅い固板にフェイスアップ状態で貼り付ける固定工程を有し、
    該固定工程のあとに前記バンプ形成工程を設けたことを特徴とする請求範囲1記載の表面実装型発光素子の製造方法。
  3. 前記固板は前記第2の粘着テープや前記エキスパンドテープよりも堅い基板上にポリイミドフィルムを接着していることを特徴とする請求範囲2記載の表面実装型発光素子の製造方法。
  4. 前記配置工程においては、前記バンプ形成工程で得られた前記発光素子チップ群に、スタッドバンプ側から前記第1の粘着テープを接着し、該第1の粘着テープに前記発光素子チップ群を転写していることを特徴とする請求範囲1記載の表面実装型発光素子の製造方法。
  5. 前記配置工程においては、前記バンプ形成工程で得られた前記発光素子チップ群に、スタッドバンプ側から前記第1の粘着テープを接着し、該第1の粘着テープに前記発光素子チップ群を転写し、該転写の際には、前記固板の堅い基板から前記ポリイミドフィルムを剥がしていることを特徴とする請求範囲3記載の表面実装型発光素子の製造方法。
JP2006027371A 2006-02-03 2006-02-03 表面実装型発光素子の製造方法 Active JP4745073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027371A JP4745073B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 表面実装型発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027371A JP4745073B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 表面実装型発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208129A true JP2007208129A (ja) 2007-08-16
JP4745073B2 JP4745073B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38487304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027371A Active JP4745073B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 表面実装型発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4745073B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076915A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Commiss Energ Atom チップを基板にボンディングする方法
JP2014131075A (ja) * 2014-03-06 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JPWO2012133760A1 (ja) * 2011-03-30 2014-07-28 ボンドテック株式会社 電子部品実装方法、電子部品実装システムおよび基板
JP6204640B1 (ja) * 2016-03-30 2017-09-27 三井化学東セロ株式会社 半導体装置の製造方法
US10461215B2 (en) 2017-06-30 2019-10-29 Nichia Corporation Method of manufacturing light-emitting device
WO2019225206A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法
JP2019220535A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日機装株式会社 発光装置の製造方法
WO2020166985A1 (ko) * 2019-02-14 2020-08-20 서울바이오시스주식회사 디스플레이용 발광 소자 전사 방법 및 디스플레이 장치
CN113437198A (zh) * 2021-07-13 2021-09-24 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所广东(佛山)研究院 一种深紫外led封装方法
JP7456269B2 (ja) 2020-05-07 2024-03-27 株式会社レゾナック マイクロledチップ搬送用フィルム及びマイクロledチップの搬送方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261292A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icチップの供給方法、供給装置、及びそれに使用する短冊テープ状支持体
JP2000294673A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2001230448A (ja) * 1997-01-31 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子および発光装置ならびにそれらの製造方法
JP2005252072A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Seiko Epson Corp 素子の実装方法及び搬送装置
JP2005285824A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sharp Corp 半導体チップの製造方法、および、半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230448A (ja) * 1997-01-31 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子および発光装置ならびにそれらの製造方法
JPH11261292A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icチップの供給方法、供給装置、及びそれに使用する短冊テープ状支持体
JP2000294673A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2005252072A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Seiko Epson Corp 素子の実装方法及び搬送装置
JP2005285824A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sharp Corp 半導体チップの製造方法、および、半導体装置の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076915A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Commiss Energ Atom チップを基板にボンディングする方法
JPWO2012133760A1 (ja) * 2011-03-30 2014-07-28 ボンドテック株式会社 電子部品実装方法、電子部品実装システムおよび基板
JP2014131075A (ja) * 2014-03-06 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP6204640B1 (ja) * 2016-03-30 2017-09-27 三井化学東セロ株式会社 半導体装置の製造方法
WO2017170451A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三井化学東セロ株式会社 半導体装置の製造方法
KR20180119645A (ko) * 2016-03-30 2018-11-02 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
US11107789B2 (en) 2016-03-30 2021-08-31 Mitsui Chemicals Tohcello, Inc. Method for manufacturing semiconductor device
TWI705496B (zh) * 2016-03-30 2020-09-21 日商三井化學東賽璐股份有限公司 半導體裝置的製造方法
KR102074607B1 (ko) 2016-03-30 2020-02-06 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
US10651336B2 (en) 2017-06-30 2020-05-12 Nichia Corporation Light-emitting device
US10461215B2 (en) 2017-06-30 2019-10-29 Nichia Corporation Method of manufacturing light-emitting device
JP2019204842A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法
WO2019225206A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法
JP2019220535A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日機装株式会社 発光装置の製造方法
JP7076294B2 (ja) 2018-06-18 2022-05-27 日機装株式会社 発光装置の製造方法
WO2020166985A1 (ko) * 2019-02-14 2020-08-20 서울바이오시스주식회사 디스플레이용 발광 소자 전사 방법 및 디스플레이 장치
US11387383B2 (en) 2019-02-14 2022-07-12 Seoul Viosys Co., Ltd. Method of transferring light emitting device for display and display apparatus
JP7456269B2 (ja) 2020-05-07 2024-03-27 株式会社レゾナック マイクロledチップ搬送用フィルム及びマイクロledチップの搬送方法
CN113437198A (zh) * 2021-07-13 2021-09-24 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所广东(佛山)研究院 一种深紫外led封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4745073B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745073B2 (ja) 表面実装型発光素子の製造方法
EP2197051B1 (en) Light emitting device and method for manufacturing same
EP2168178B1 (en) Substrate removal during led formation
US7413925B2 (en) Method for fabricating semiconductor package
US6737300B2 (en) Chip scale package and manufacturing method
US8183579B2 (en) LED flip-chip package structure with dummy bumps
TWI602325B (zh) 發光裝置及其製造方法
JP5813467B2 (ja) 基板、発光装置及び基板の製造方法
US20050110161A1 (en) Method for mounting semiconductor chip and semiconductor chip-mounted board
KR101181112B1 (ko) 발광 다이오드, 발광 다이오드 제조 방법 및 발광 다이오드 모듈
WO2020238099A1 (zh) 微发光二极管的转移方法及显示面板的制作方法
JP4246134B2 (ja) 半導体素子の実装方法、及び半導体素子実装基板
JP5294902B2 (ja) 表面実装型発光素子の製造方法
JP2010251807A (ja) 発光装置
JP2008109156A (ja) 電子部品及びその製造方法、これを用いた画像表示装置
CN217035634U (zh) 芯片封装结构及芯片结构
JP4120223B2 (ja) 電子部品の製造方法、これを用いた画像表示装置
JP2009152253A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3685633B2 (ja) チップ型発光素子およびその製造方法
JP2014103262A (ja) 発光装置の製造方法、実装基板および発光装置
WO2019188105A1 (ja) 転写基板ならびにこれを用いた実装方法および画像表示装置の製造方法
JP2005123657A (ja) チップ型発光素子およびその製造方法
JP2012165016A (ja) 発光装置
WO2023241304A1 (zh) 芯片封装方法及芯片
JP2002141444A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250