JP2007207865A - ダイシング方法及びダイシング装置 - Google Patents

ダイシング方法及びダイシング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007207865A
JP2007207865A JP2006022739A JP2006022739A JP2007207865A JP 2007207865 A JP2007207865 A JP 2007207865A JP 2006022739 A JP2006022739 A JP 2006022739A JP 2006022739 A JP2006022739 A JP 2006022739A JP 2007207865 A JP2007207865 A JP 2007207865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicing
case
cooling water
dicing blade
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006022739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885553B2 (ja
Inventor
Masaaki Kadoi
聖明 門井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2006022739A priority Critical patent/JP4885553B2/ja
Priority to TW096103040A priority patent/TWI405255B/zh
Priority to US11/699,794 priority patent/US7557016B2/en
Priority to KR1020070009316A priority patent/KR20070079011A/ko
Priority to CN200710086039XA priority patent/CN101013680B/zh
Publication of JP2007207865A publication Critical patent/JP2007207865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885553B2 publication Critical patent/JP4885553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0076Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for removing dust, e.g. by spraying liquids; for lubricating, cooling or cleaning tool or work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

【課題】 半導体ウェハのダイシングに際し、ダイシングブレード及び切削点を効率良く冷却するダイシング方法及びダイシング装置を提供する。
【解決手段】 高速回転するダイシングブレード2をケース3で囲み、前記ケース内を冷却水4で満たしたダイシング装置で半導体ウェハ1を切削する。ケース3は冷却水を連続的に供給する冷却水ノズル8と冷却水をケース外へ排出する隙間10を有し、これら冷却水の供給速度と排出速度を調整することでケース内に適度な水圧をかけることができ、ダイシングブレード及び切削点を効率良く冷却できる。これにより、冷却不足による半導体装置の欠け、クラックを抑制できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体ウェハをダイシングする時に発生する欠け、クラックを低減するダイシング方法に関する。
従来から、半導体ウェハ上に回路形成された半導体装置は、高速回転するダイシングブレードを利用して、ダイシングされるのが一般的である。しかし、この方式ではダイシングブレードでウェハを切削する際に熱が発生してしまうので、ダイシング中は切削部分に冷却水をかけ、発熱を抑えながら切削を行っている。
以下、従来のダイシング方法の一例を、図を参照して説明する。図5は従来のダイシング方法を示す図で、ダイシング装置の主要部を示す側面図である。1は半導体ウェハ、2はダイシングブレード、4は冷却水、5はダイシングテープ、8は冷却水ノズルである。ダイシングブレード2は毎分数万回転で回転しながら被加工物の半導体ウェハ1を切削する。この際、切削するときに発生する熱を除去するために、冷却水4をブレードにかけながらウェハの切削を行うが、この冷却水は遠心力によって、回転するダイシングブレードより振り切り飛ばされてしまう。したがって、切削点に十分な水を供給することが困難であり、このため、ダイシング後の半導体装置(半導体チップ)端面に欠けを発生するという問題がある。
この問題を解決するために、様々なダイシング方法が開発されてきた。
例えば、特許文献1には、ダイシングブレードに多孔質のブレードを用い、その内部から純水やエアーを放出する機構を設けることにより、ブレードの目詰まりを防止して、ウェハのダイシング時に発生していた割れ、欠け、クラックを抑制する技術が開示されている。
また、特許文献2には、ダイシングブレードの両側をフランジで挟み、ダイシングブレードとフランジの隙間から純水を噴出させるダイシング方法が開示されている。しかしながら、この方法では切削点に対し、直接冷却水がかかるため半導体チップに対し過剰な力が加わり、ばたつきが発生しチッピングの発生を引き起こす。
また、特許文献3には、冷却水の供給方法で半導体チップへの力のかかり方を工夫しチッピングの改善を図ることが開示されている。
また、特許文献4には、冷却水ノズルを切削部近傍だけでなく、ブレード外周面にも設け、ブレードの長寿命化を図るとともに、チッピングを軽微に保つダイシング方法が開示されている。
特開平6−85054号公報 特開平6−5700号公報 特開2000−349046号公報 特開平6−13460号公報
以上のように、半導体装置のダイシングに際し、ダイシングブレードの発熱を抑えるためにブレードに冷却水をかけるさまざまな方法が開発されてきたが、それらは決して十分なものではなく、依然として半導体装置に欠け、クラックが発生する。本発明の目的は上記の問題を解決することにある。
上記の課題を解決するために次のような手段をとる。〔1〕半導体ウェハをダイシングする際に必要とされる切削部への冷却水の供給を確実に行うために、ダイシングブレードをケースで囲み、前記ケース内を冷却水で満たすことで、ダイシング時の切削部への水の供給を確実にして、ダイシング時に生ずる半導体装置の欠けを低減することを特徴とするダイシング方法とする。〔2〕ダイシングブレードを囲むケースには冷却水を連続的に供給できる冷却水ノズルが取り付けられており、流量の調整をできるようにすることでケース内の水圧を適度に確保でき切削点へ冷却水を十分に供給できることを特徴とするダイシング方法とする。〔3〕ケースと半導体ウェハの間に隙間を有し、隙間の大きさによって、冷却水のケース外への排出速度を調整できることを特徴とするダイシング方法とする。〔4〕ケースと半導体ウェハの隙間にブラシを設けることで冷却水の排出速度を減速させ、ケース内の水圧を確保することを特徴とするダイシング方法とする。〔5〕高速回転するダイシングブレードが半導体ウェハを切削するダイシング装置において、前記ダイシングブレードと、前記ダイシングブレードを取り囲み半導体ウェハとの間に隙間を保つケースとを有することを特徴とするダイシング装置とする。〔6〕高速回転するダイシングブレードが半導体ウェハを切削するダイシング装置において、前記ダイシングブレードと、前記ダイシングブレードを取り囲み半導体ウェハとの間に隙間を保つケースと、前記隙間にブラシを有することを特徴とするダイシング装置とする。
本発明によれば、ウェハ切削中のダイシングブレード全体にわたって、十分な冷却水の供給ができるため、ブレードを十分に冷却できる。このため、半導体チップ上の半導体装置に欠け、クラックを発生させることの少ないダイシングを実現できる。つまり、高品質な半導体装置を安定して供給できる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を説明する。
第1の実施例のダイシング方法を図1および図2に基づいて説明する。図1はダイシングブレードを含むダイシング装置主要部の側面図であり、図2は主要部の正面図を示す。半導体ウェハ1はダイシングテープ5に貼り付けられ、ダイシング装置のウェハステージ部(図示していない)に保持される。保持された半導体ウェハ1はダイシングブレード2の回転9によって切削され、個々の半導体チップ6になる。上記ダイシングブレードは冷却水4が充填されたケース3で囲まれており、冷却水4中に水没している。図においてケース3はダイシングブレード2の上面、正面2面、側面2面の計5面の平面で取り囲む構造となっているが、半導体ウェハに向かう面のみが開放されていれば、ケースは球面を有した構造でも良い。ケース3内の冷却水4は冷却水ノズル8から供給され、ケース3内を通ってダイシングブレード2および切削点7の冷却に供された後に、半導体ウェハ1とケース3との間の隙間10より、切削粉とともにケース3外へ排出される。冷却水ノズル8からケース3内へ連続的に供給される水量を調整することでケース3内に適度な圧力がかかり、冷却水が切削点及びその近傍に十分に供給される。これにより、従来、問題とされた切削点の冷却不足が解消される。また、切削点を含む広い領域が水中にあるため、切削点のみに過剰な力が加わるということも無く、従来技術で問題であった冷却水の水量増加による半導体チップのばたつきは無い。さらに、ダイシングブレード全体が常に冷却される構造であるため冷却効果は非常に高い。
図3に本発明の第2の実施例を示す。切削粉が切削点に滞留すると、より多くの熱が発生し切削能力が低下して半導体チップに欠け、クラックを発生させてしまうので、ウェハの切削によって生じた切削粉は、速やかに冷却水中に分散され、ケース外へ排出されるのが望ましい。そのために半導体ウェハ1の表面とケース3の隙間10の大きさを調整することで、切削粉を含んだ冷却水4を迅速にケース外への排出することを可能とするものである。隙間10を大きくすると冷却水及び切削粉の排出速度は速くなり、常に清浄度の高い冷却水で切削をおこなうことができるようになる。逆に、隙間10の開口を小さくするとケース3内に適度な水圧を確保でき、ダイシングブレード及び切削点の冷却を促進できる。ケース内水圧は冷却水の供給と排出で決まるから、開口が大きすぎてケース内水圧が低下して冷却能力が不足するのであれば、冷却水ノズル8からの冷却水供給速度を増加することで補えばよい。
図4に本発明の第3の実施例を示す。半導体ウェハ1の表面とケース3の間の隙間にブラシ11を設けることで隙間から排出される冷却水の排出速度を減速させ、ケース内の水圧を確保し、切削点への冷却水の供給を十分にされるようにしたものである。尚、ブラシの先端はウェハ表面と接触せずに僅かな空隙を有していることが望ましい。
本発明の第1の実施例であるダイシング方法(ブレード側面図) 本発明の第1の実施例であるダイシング方法(ブレード正面図) 本発明の第2の実施例であるダイシング方法(ブレード側面図) 本発明の第3の実施例であるダイシング方法(ブレード側面図) 従来のダイシング方法(ブレード側面図)
符号の説明
1 半導体ウェハ
2 ダイシングブレード
3 ケース
4 冷却水
5 ダイシングテープ
6 半導体チップ
7 切削点
8 冷却水ノズル
9 ダイシングブレードの回転
10 隙間
11 ブラシ

Claims (6)

  1. 高速回転するダイシングブレードで半導体ウェハを切削するダイシング方法において、
    前記ダイシングブレードをケースで囲む工程と、
    前記ケース内を冷却水で満たす工程と、
    ダイシングブレード及び切削点を冷却しながらウェハ切削する工程とを含むことを特徴とするダイシング方法。
  2. 前記ウェハ切削する工程は、前記ケースに取り付けられた、連続して冷却水を供給できる冷却水ノズルにより、冷却水の供給速度を調整することで、ケース内に適度な水圧を確保し、ダイシングブレード及び切削点を冷却しながらウェハ切削することを特徴とする請求項1に記載のダイシング方法。
  3. 前記ウェハ切削する工程は、前記ケースが半導体ウェハとの間に有する隙間の大きさによって、冷却水のケース外への排出速度を調整することで、ケース内に適度な水圧を確保し、ダイシングブレード及び切削点を冷却しながらウェハ切削することを特徴とする請求項1あるいは2に記載のダイシング方法。
  4. 前記ウェハ切削する工程は、さらに、前記隙間に設けられたブラシで冷却水の排出速度を減速させ、ケース内の水圧を確保し、ダイシングブレード及び切削点を冷却しながらウェハ切削することを特徴とする請求項3に記載のダイシング方法。
  5. 高速回転するダイシングブレードが半導体ウェハを切削するダイシング装置において、前記ダイシングブレードと、前記ダイシングブレードを取り囲み前記半導体ウェハとの間に隙間を保つケースと、前記ケース内を満たす冷却水とを有することを特徴とするダイシング装置。
  6. 高速回転するダイシングブレードが半導体ウェハを切削するダイシング装置において、前記ダイシングブレードと、前記ダイシングブレードを取り囲み前記半導体ウェハとの間に隙間を保つケースと、前記ケース内を満たす冷却水と、前記隙間に設置されたブラシとを有することを特徴とするダイシング装置。
JP2006022739A 2006-01-31 2006-01-31 ダイシング方法及びダイシング装置 Expired - Fee Related JP4885553B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022739A JP4885553B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ダイシング方法及びダイシング装置
TW096103040A TWI405255B (zh) 2006-01-31 2007-01-26 切塊方法及切塊裝置
US11/699,794 US7557016B2 (en) 2006-01-31 2007-01-30 Dicing method using an encased dicing blade submerged in cooling water
KR1020070009316A KR20070079011A (ko) 2006-01-31 2007-01-30 다이싱 방법 및 다이싱 장치
CN200710086039XA CN101013680B (zh) 2006-01-31 2007-01-31 划片方法和划片装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022739A JP4885553B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ダイシング方法及びダイシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007207865A true JP2007207865A (ja) 2007-08-16
JP4885553B2 JP4885553B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38320790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022739A Expired - Fee Related JP4885553B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ダイシング方法及びダイシング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7557016B2 (ja)
JP (1) JP4885553B2 (ja)
KR (1) KR20070079011A (ja)
CN (1) CN101013680B (ja)
TW (1) TWI405255B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231555A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置及びチップの生産方法
JP2012114196A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2015139860A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社ディスコ 切削方法
TWI606844B (zh) * 2016-06-08 2017-12-01 資生堂股份有限公司 Eye cosmetic composition
JP2018117091A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社ディスコ 切削装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090024408A (ko) * 2007-09-04 2009-03-09 삼성전자주식회사 스크라이브 래인 내의 금속 버를 제거하는 노즐을 갖는웨이퍼 소잉 장치, 웨이퍼 소잉 방법 및 이를 이용하여제작된 반도체 패키지
US20100175834A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Shin-Kan Liu Wafer splitting laminate mechanism
KR101739943B1 (ko) * 2010-07-07 2017-05-25 삼성전자주식회사 웨이퍼 다이싱 블레이드 및 이를 포함하는 웨이퍼 다이싱 장비
FI10501U1 (fi) * 2013-02-26 2014-05-27 Nurmeksen Työstö Ja Tarvike Oy Kivisaha
JP6101140B2 (ja) * 2013-04-18 2017-03-22 株式会社ディスコ 切削装置
CN108724503B (zh) * 2018-07-25 2023-09-08 胡才春 一种切割机机头壳
CN113498545A (zh) * 2019-03-07 2021-10-12 三菱电机株式会社 半导体芯片制造装置以及半导体芯片制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942042A (ja) * 1982-07-30 1984-03-08 ベ−エ−ヘ−−ハスインスチツ−ト・エヌ・ベ− 触媒、その製法およびその使用方法
JPH01278310A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Nec Corp 半導体ウェハーのダイシング方法
JPH06275712A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Nec Kansai Ltd ダイシング装置
JPH11124815A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Masashi Ejima 舗装路面切断機の円盤型カッター用キャスター付きカバー
JP2000223445A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp Lsiダイシング装置及びダイシング方法
JP2004103857A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Tokyo Electron Ltd ダイシング装置およびダイシング方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942042U (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 松下電器産業株式会社 基板加工装置
JPH07256479A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Nippondenso Co Ltd レーザ加工装置およびレーザ加工方法
US6253757B1 (en) * 1998-05-06 2001-07-03 Walter J. Benson Stone and tile table saw apparatus
JP2003151924A (ja) * 2001-08-28 2003-05-23 Tokyo Seimitsu Co Ltd ダイシング方法およびダイシング装置
TWI240965B (en) * 2003-02-28 2005-10-01 Toshiba Corp Semiconductor wafer dividing method and apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942042A (ja) * 1982-07-30 1984-03-08 ベ−エ−ヘ−−ハスインスチツ−ト・エヌ・ベ− 触媒、その製法およびその使用方法
JPH01278310A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Nec Corp 半導体ウェハーのダイシング方法
JPH06275712A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Nec Kansai Ltd ダイシング装置
JPH11124815A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Masashi Ejima 舗装路面切断機の円盤型カッター用キャスター付きカバー
JP2000223445A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp Lsiダイシング装置及びダイシング方法
JP2004103857A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Tokyo Electron Ltd ダイシング装置およびダイシング方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231555A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置及びチップの生産方法
JP2012114196A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2015139860A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社ディスコ 切削方法
TWI606844B (zh) * 2016-06-08 2017-12-01 資生堂股份有限公司 Eye cosmetic composition
JP2018117091A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社ディスコ 切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4885553B2 (ja) 2012-02-29
CN101013680A (zh) 2007-08-08
TWI405255B (zh) 2013-08-11
US7557016B2 (en) 2009-07-07
US20070175466A1 (en) 2007-08-02
KR20070079011A (ko) 2007-08-03
CN101013680B (zh) 2012-01-18
TW200741844A (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885553B2 (ja) ダイシング方法及びダイシング装置
US9314942B2 (en) Ingot cutting apparatus and ingot cutting method
JP2007194469A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008078581A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP2010109228A (ja) ウェーハ面取り部除去装置及びウェーハ面取り部の除去方法
JP6302732B2 (ja) 切削方法
JP2010046792A (ja) 切断装置と切断方法
JP2010214545A (ja) エンドミル
US7572168B1 (en) Method and apparatus for high speed singulation
JP2007331059A (ja) ダイヤモンドブレードのドレッシング方法
JP2008135712A (ja) 材料の分割のための装置および方法
JP2008130929A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2006302939A (ja) 半導体ウェハーのダイシング方法
JP2008218664A (ja) 半導体ウエハのダイシング方法
JP2018026397A (ja) デバイスウエーハの加工方法
JP2007273743A (ja) 半導体基板のダイシング方法及び半導体基板
JP2005057160A (ja) ダイシング装置
JP2005279837A (ja) ワイヤソー用多溝滑車
JP2006012966A (ja) 切削方法
JP2002319553A (ja) ダイシング装置
JP4528599B2 (ja) エピタキシャル基板の製造方法
JP2006059914A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR200400394Y1 (ko) 알루미늄합금용 탈가스장치
JP2009200077A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH0671563A (ja) 高速回転式の外周刃ブレードダイサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081209

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees