JP2007189807A - 車両用電動機の制御装置 - Google Patents

車両用電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007189807A
JP2007189807A JP2006005093A JP2006005093A JP2007189807A JP 2007189807 A JP2007189807 A JP 2007189807A JP 2006005093 A JP2006005093 A JP 2006005093A JP 2006005093 A JP2006005093 A JP 2006005093A JP 2007189807 A JP2007189807 A JP 2007189807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
energization
phase
terminal voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006005093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391480B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Fujita
暢彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006005093A priority Critical patent/JP4391480B2/ja
Priority to FR0752597A priority patent/FR2897211B1/fr
Publication of JP2007189807A publication Critical patent/JP2007189807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391480B2 publication Critical patent/JP4391480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/18Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual dc motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/46Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/15Controlling commutation time
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/302Brushless excitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0896Inverters for electric machines, e.g. starter-generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/03AC-DC converter stage controlled to provide a defined DC link voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/07Trapezoidal waveform
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/13Different type of waveforms depending on the mode of operation

Abstract

【課題】確実にエンジンを始動することができるようにする。
【解決手段】直流交流変換機2によって車両用電動機1を通電制御する車両用電動機の制御装置において、バッテリ3から直流交流変換機2に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧より大きい定常時には固定子各相に電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧を通電し、バッテリ3から直流交流変換機2に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合には界磁電流を変化させることを特徴とする車両用電動機の制御装置である。
【選択図】図1

Description

この発明は、直流交流変換機によって制御される車両用電動機の制御装置に関するものである。
例えば、特開2004−320861では、電動発電機に流れる電流の最大値を制限するPWM制御方式を廃止し、直流交流変換機において電動発電機を作動させる電流の通電角と進相角を制御することでMOSトランジスタの最大電流容量や最大許容損失を低減してMOSトランジスタと制御回路を低コスト化し、安価な3相電動発電機の制御装置を提供することを提案している。そのために車両用電動発電機の制御装置は、車両用電動発電機の電機子巻線と直流電源との間に介在し、スイッチング手段の断続により、前記電機子巻線に交流を供給する直流交流変換機において、スイッチング手段を電気角で略180度区間通電駆動する180度通電角制御方式および電気角で略120度区間通電駆動する120度通電角制御方式の2つの通電方式と、始動時にスイッチング手段に流れる電流を推定する電流推定手段を備え、電動発電機による始動動作中、電流推定手段により電流が所定値より大きく流れると推定した時は120度通電角制御方式を選択し、電流が所定値より小さく流れると推定した時は180度通電角制御方式を選択する構成としている。
特開2004−320861号公報(図1及びその説明)
ここで、従来から直流電源として使用されている12Vの鉛バッテリは低温時や劣化時に内部抵抗が増大する事が知られている。上記の従来の技術では、直流電源の電圧を考慮していないために、直流電源の状態などによって内部抵抗が増大したときにバッテリ端子電圧の低下を招き、直流交流変換機の制御回路が停止してしまう問題がある。
電流を推定する方式ではバッテリの状態による実際の電流がずれてしまう。
直流電源の電圧低下によってラジオやカーナビゲーションシステムなどの他の電気機器が停止してしまい、アイドルストップするたびに再起動する問題がある。
上記問題を防止するために並列にもう一つの直流電源を使用することも可能であるが、直流電源追加のために車両コストが増加し、重量も増加する問題がある。
この発明は、前述のような実情に鑑みてなされたもので、確実にエンジンを始動することができるようにすることを目的とするものである。
この発明に係る車両用電動機の制御装置は、直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧より大きい定常時には固定子各相に電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧を通電し、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合には界磁電流を変化させることを特徴とする車両用電動機の制御装置である。
この発明は、直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧より大きい定常時には固定子各相に電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧を通電し、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合には界磁電流を変化させることを特徴とする車両用電動機の制御装置であるので、確実にエンジンを始動することができる効果がある。
実施の形態1.
以下この発明の実施の形態1を図1〜図5により説明する。図1は巻線界磁式突極型発電電動機と直流交流変換機の回路図の事例を示す図、図2は回転子位置と180°矩形波通電電圧波形の事例を示す図、図3は回転子位置と120°矩形波通電電圧波形の事例を示す図、図4は矩形波通電時の電気回路の事例を示す図、図5は抵抗の温度依存性で事例を示す図 である。なお、各図中、同一符合は同一部分を示す。
図1には、巻線界磁式突極型発電電動機1とそれに電流を入出力する直流交流変換機2、バッテリ等の直流電源3、及び平滑コンデンサ4の回路図を示す。
巻線界磁式突極型発電電動機1は、Y結線の巻線を有した固定子(通常は電機子)1Aと、巻線を有する回転子(通常は界磁)1Fと、回転子位置検出装置1RPSとを有している。
直流交流変換機2は、演算装置21と、3相ゲートドライバ22と、界磁ゲートドライバ23と、回転子位置検出回路24とを有している。
演算装置21は直流交流変換機2の入力電圧であるPN間電圧と、回転子位置検出回路信号から演算した発電電動機の回転速度とによって固定子各相の通電開始角度を計算し、3相ゲートドライバに信号を送る。3相ゲートドライバは3相上下アームのスイッチ素子(ここではMOS FET)をON/OFFすることで、UVW端子に電圧を印加し、3相電流を流す。
図1に、エンジン始動用電動機とそれに電流を入力する直流交流変換機の回路図を示す。演算装置は直流交流変換機の入力電圧であるPN間電圧を検出し、所定値以下になると電圧利用率の大きい制御から電圧利用率の小さい制御に切り替えて、3相ゲートドライバに信号を送る。3相ゲートドライバは3相上下アームのスイッチ素子(ここではMOS FET)をON/OFFすることで、UVW端子に電圧を印加し、3相電流を流す。図では巻線界磁式の電動機であるが、永久磁石式の電動機でも良い。
図2に、180°矩形波通電時の回転子位置と直流交流変換機相電圧、線間電圧の一例を示す。ここで、δはU相通電開始角度(回転子位置に対する相対角)である。
図3に、120°矩形波通電時の回転子位置と直流交流変換機相電圧、線間電圧の一例を示す。ここで、δはU相通電開始角度(回転子位置に対する相対角)である。
図4、に180°矩形波通電時の通電回路を示す。図中inverterとして点線で囲まれた部分は、180°区間通電する駆動方式の場合、図2で示したように、各相(図では3相)で上アームか下アームのいずれかがONされており、他方はOFFされているため、図中のVdcで示した位置より左側(AC回路)では、どの運転状態においても2相が並列回路をなしている。よって、速度0におけるDCライン電流Idc0は、次式(式1)で表される。
Figure 2007189807
ここで、Vbo:バッテリ等の直流電源の端子電圧
Rb:バッテリ等の直流電源の内部抵抗
Rdc:DCラインの抵抗
Rinv:インバータの各アームの抵抗
Rac:ACラインの抵抗
Rst:電動機1の固定子の各相の抵抗である。
120°区間通電する駆動方式の場合、図3で示したように、3相のうち1相の上アームと下アームが両方OFFであり、残りの2相では上アームか下アームの一方がONとなるため、同様に速度0におけるDCライン電流Idc0は、次式(式2)で表される。
Figure 2007189807
直流電源(バッテリ)端子電圧は次式(式3)で表される。
Figure 2007189807
直流交流変換機の入力電圧は次式(式4)で表される。
Figure 2007189807
なお、図4において、発電電動機(MG)の固定子巻線はY結線であるが、Δ結線の場合は等価Y結線として考えるものとし、通常の周知のデルタ/スター変換式を使うものとする。また、Rdcはプラス側とマイナス側の配分は1/2でなくても良い
図5に、各部の抵抗値の温度特性を示す。例えば図5の抵抗値を式(1)、(3)に適用すると、20℃の時は
Figure 2007189807
ここで、直流交流変換機の制御回路の電源を直流電源から取っているとし、その最低動作電圧を6Vとすると、Vbは8.4Vであるため動作はする。ところが、-30℃の場合の抵抗値を式(1)、(3)に適用すると、
Figure 2007189807
となり、最低動作電圧を下回るため、動作しなくなってしまう。この時、電源電圧の閾値として8Vを設定し、直流電源電圧が8V以下では120°矩形波通電に切り替えたとすれば、図5の-30℃の抵抗値を式(2)、(3)に適用して、
Figure 2007189807
となり、最低動作電圧を下回らないために動作できる。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2を図6により説明する。第1の実施例では回転速度はゼロであったが、エンジン始動時に初期にエンジンがロックせずに回りだした場合は、電流が過渡状態にあるため、電圧もゼロ回転時の最低電圧まで下がらない場合がある。回転しだした場合は、通電開始角の位相をずらすことで、電機子反作用電圧を変化させることができる。したがって、位相をずらすことで電圧を増加させることも可能となる。図6に、180°矩形波通電時の直流交流変換機のU相通電開始角度を変化させたときのトルクと直流交流変換機の入力電圧の特性を示す。U相の通電開始位相角度を遅らせることでトルクは低下するが電圧を増加させられることがわかる。ここで、U相通電開始角度δは、増加させる方向で通電開始を早める(進角)ものである。また、V相、W相はそれぞれ、U相に対して120°、240°遅れて通電している
実施の形態3.
以下、この発明の実施の形態3を図7により説明する。第2の実施例と同様に、回転しだした場合は巻線界磁式の界磁電流を変化させることで、直流交流変換機の入力電圧を増加させることができる。図7に界磁電流を変化させたときのトルクと直流交流変換機入力電圧の特性を示す。
実施の形態4.
以下、この発明の実施の形態4を図11、12により説明する。図11、12は、ホールICスイッチを使用した時の通電波形を示し、図11は回転速度がゼロ付近でのホールICスイッチによる位置置センサ波形と各相矩形波電圧波形を、図12は回転速度が上昇した時のホールICスイッチによる位置置センサ波形と各相矩形波電圧波形を、夫々示している。
なお、図8はこの発明の実施の形態1を示す図で、PWM正弦波駆動と矩形波駆動のトルク特性比較の事例を示す図であり、図9はこの発明の実施の形態1を示す図で、PWM正弦波駆動と矩形波駆動のPN端子電圧特性比較の事例を示す図であり、図10はこの発明の実施の形態1を示す図で、PWM正弦波通電と矩形波通電の波形と電圧利用率の事例を示す図である。
前述のこの発明の実施の形態1〜7に記載の要点、及び前述のこの発明の実施の形態1〜7に記載されていない要点は、以下の通りとなる。
1.直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧より大きい定常時には固定子各相に電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧を通電し、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合には電圧利用率の小さい矩形波電圧通電制御に切り替えることを特徴とする車両用電動機の制御装置。開放時の電圧がおよそ12Vのバッテリを使用した車両の、エンジンを始動するための電動機を制御する直流交流変換機において、相電圧は通常電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧通電で制御されており、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合に電圧利用率の小さい矩形波電圧通電制御に切り替える。これにより、次の効果が生じる。
(1)最大トルクが出るように制御された場合、電圧利用率が小さい方が直流電流は小さくなるので、バッテリ内部抵抗と配線の抵抗による電圧低下を小さくできて、直流交流変換機の制御部に入力される端子電圧が大きくなり、直流交流変換機の制御回路の動作電圧を確保できるので運転を継続可能であり、確実にエンジンを始動することができる。
(2)アイドルストップ後の再始動時に、バッテリ電圧が所定値以下に低下しないので、ラジオやナビゲーションシステムが停止せず、快適である。
2.直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、固定子各相相電圧は最大トルクが出力されるように通電開始角度を制御されており、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合に、直流電圧を増やす方向に通電開始角度がずらされることを特徴とする車両用電動機の制御装置。開放時の電圧がおよそ12Vのバッテリを使用した車両の、エンジンを始動するための電動機を制御する直流交流変換機において、相電圧は最大トルクが出力されるように通電開始角度を制御されており、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合に、直流電圧を増やすように通電開始角度がずらされる。これにより、次の効果が生じる。
(1)通電開始位相角をずらすことで、直流電流が小さくなるので、バッテリ内部抵抗と配線の抵抗による電圧低下を小さくできて、直流交流変換機の制御部に入力される端子電圧が大きくなり、直流交流変換機の制御回路の動作電圧を確保できるので運転を継続可能であり、確実にエンジンを始動することができる。
(2)アイドルストップ後の再始動時に、バッテリ電圧が所定値以下に低下しないので、ラジオやナビゲーションシステムが停止せず、快適である。
3.直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧より大きい定常時には固定子各相に電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧を通電し、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合には界磁電流を変化させることを特徴とする車両用電動機の制御装置。開放時の電圧がおよそ12Vのバッテリを使用した車両の、エンジンを始動するための巻線界磁式電動機を制御する直流交流変換機において、相電圧は通常電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧通電で制御されており、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合に界磁電流を変化させる。これにより、次の効果が生じる。
(1)界磁電流を変化させることで、直流電流が小さくできるので、バッテリ内部抵抗と配線の抵抗による電圧低下を小さくできて、直流交流変換機の制御部に入力される端子電圧が大きくなり、直流交流変換機の制御回路の動作電圧を確保できるので運転を継続可能であり、確実にエンジンを始動することができる。
(2)アイドルストップ後の再始動時に、バッテリ電圧が所定値以下に低下しないので、ラジオやナビゲーションシステムが停止せず、快適である。
4.前記1項〜3項の何れか一に記載の車両用電動機の制御装置において、初期の相電圧の通電幅は180°であることを特徴とする車両用電動機の制御装置。これにより、次の効果が生じる。
(1)180°矩形波通電により電圧を最大利用でき、トルクを向上することができるので、エンジンを迅速に始動できる。
5.前記1項に記載の車両用電動機の制御装置おいて、初期の相電圧の通電幅は180°、切り替え後の相電圧の通電幅は120°であることを特徴とする車両用電動機の制御装置。これにより、次の効果が生じる。
(1)180°と120°矩形波通電は比較的簡単なので制御が簡便になり、システムコストが低下する。
6.前記2項に記載の車両用電動機の制御装置において、通電開始角度は60°ずらされることを特徴とする車両用電動機の制御装置。これにより、次の効果が生じる。
(1)60°ごとの切り替えで済めば、回転センサをホールスイッチ式とすることができるので安価になり、システムコストが低下する。
7.前記1項〜5項の何れか一に記載の車両用電動機の制御装置において、回転子位置検出手段はレゾルバであることを特徴とする車両用電動機の制御装置。これにより、次の効果が生じる。
(1)レゾルバなので高精度に位置検出でき、通電開始角の分解能が向上して細かく位相を制御できるので特性を向上しつつ、電圧を維持することができる。
この発明の実施の形態1を示す図で、巻線界磁式突極型発電電動機と直流交流変換機の回路図の事例を示す図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、回転子位置と180°矩形波通電電圧波形の事例を示す図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、回転子位置と120°矩形波通電電圧波形の事例を示す図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、矩形波通電時の電気回路の事例を示す図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、抵抗の温度依存性で事例を示す図ある。 この発明の実施の形態2を示す図で、トルクと直流交流変換機入力電圧の通電開始角度ずらしに対する特性の事例を示す図である。 この発明の実施の形態3を示す図で、トルクと直流交流変換機入力電圧の界磁電流に対する特性の事例を示す図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、PWM正弦波駆動と矩形波駆動のトルク特性比較の事例を示す図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、PWM正弦波駆動と矩形波駆動のPN端子電圧特性比較の事例を示す図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、PWM正弦波通電と矩形波通電の波形と電圧利用率の事例を示す図である。 この発明の実施の形態4を示す図で、回転速度がゼロ付近でのホールICスイッチによる位置置センサ波形と各相矩形波電圧波形の事例を示す図である。 この発明の実施の形態4を示す図で、回転速度が上昇した時のホールICスイッチによる位置置センサ波形と各相矩形波電圧波形の事例を示す図である。
符号の説明
1 巻線界磁式突極型発電電動機、
1A 固定子(通常は電機子)、
1F 回転子(通常は界磁)、
1RPS 回転子位置検出装置、
2 直流交流変換機、
21 演算装置、
22 3相ゲートドライバ、
23 界磁ゲートドライバ、
24 回転子位置検出回路、
3 直流電源、
4 平滑コンデンサ、
5 シャント抵抗、
6 界磁スイッチ素子。

Claims (7)

  1. 直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧より大きい定常時には固定子各相に電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧を通電し、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合には電圧利用率の小さい矩形波電圧通電制御に切り替えることを特徴とする車両用電動機の制御装置。
  2. 直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、固定子各相相電圧は最大トルクが出力されるように通電開始角度を制御されており、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合に、直流電圧を増やす方向に通電開始角度がずらされることを特徴とする車両用電動機の制御装置。
  3. 直流交流変換機によって車両用電動機を通電制御する車両用電動機の制御装置において、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧より大きい定常時には固定子各相に電圧利用率の大きい通電角度幅の矩形波電圧を通電し、バッテリから直流交流変換機に入力される直流端子電圧あるいは直流電源端子電圧が所定の電圧以下になった場合には界磁電流を変化させることを特徴とする車両用電動機の制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか一記載の車両用電動機の制御装置において、初期の相電圧の通電幅は180°であることを特徴とする車両用電動機の制御装置。
  5. 請求項1に記載の車両用電動機の制御装置おいて、初期の相電圧の通電幅は180°、切り替え後の相電圧の通電幅は120°であることを特徴とする車両用電動機の制御装置。
  6. 請求項2に記載の車両用電動機の制御装置において、通電開始角度は60°ずらされることを特徴とする車両用電動機の制御装置。
  7. 請求項1〜請求項5の何れか一に記載の車両用電動機の制御装置において、回転子位置検出手段はレゾルバであることを特徴とする車両用電動機の制御装置。
JP2006005093A 2006-01-12 2006-01-12 車両用電動機の制御装置 Active JP4391480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005093A JP4391480B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 車両用電動機の制御装置
FR0752597A FR2897211B1 (fr) 2006-01-12 2007-01-10 Dispositif de commande de moteur de vehicule automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005093A JP4391480B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 車両用電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189807A true JP2007189807A (ja) 2007-07-26
JP4391480B2 JP4391480B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=38310065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005093A Active JP4391480B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 車両用電動機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4391480B2 (ja)
FR (1) FR2897211B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105610359A (zh) * 2016-01-19 2016-05-25 北京航天发射技术研究所 发电机功率输出控制方法、装置及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010030318A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines blockkommutierten Elektromotors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354392A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Denso Corp ブラシレスモータ
JP2002058279A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd ブラシレスモータの駆動制御回路
US6707278B2 (en) * 2002-04-22 2004-03-16 Delphi Technologies, Inc. Transition voltage start regulator
EP1466779A3 (en) * 2003-04-10 2006-09-06 Hitachi, Ltd. Motor control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105610359A (zh) * 2016-01-19 2016-05-25 北京航天发射技术研究所 发电机功率输出控制方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4391480B2 (ja) 2009-12-24
FR2897211B1 (fr) 2016-05-06
FR2897211A1 (fr) 2007-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256392B2 (ja) 車両用発電電動機の制御装置
JP4906369B2 (ja) 同期モータの制御方法および装置
US8054030B2 (en) Permanent magnet AC motor systems and control algorithm restart methods
JP5630474B2 (ja) インバータ
US9054626B2 (en) Motor control apparatus
JP4406552B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2009095170A (ja) 回転電機装置
JP6217554B2 (ja) インバータ装置
JP4305449B2 (ja) 車両を駆動するモータの制御装置
US8890451B2 (en) Sensorless control unit for brushless DC motor
JP4513914B2 (ja) モータ制御回路,車両用ファン駆動装置及びモータ制御方法
JP5635032B2 (ja) 同期モータの駆動装置、および、これを用いた送風装置
JP2010045941A (ja) モータ制御回路,車両用ファン駆動装置及びモータ制御方法
JP2015158189A (ja) 過給機及び船舶
JP2014204451A (ja) 車両用発電電動機の制御装置およびその方法
US8729840B2 (en) Sensorless control unit for brushless DC motor
JP6463966B2 (ja) モータ駆動装置およびモータ駆動用モジュール並びに冷凍機器
JP2018160972A (ja) モータ駆動回路の制御装置及びモータ駆動回路の診断方法
JP2005304143A (ja) 電力変換装置
JP4391480B2 (ja) 車両用電動機の制御装置
JP2004320861A (ja) 車両用3相電動発電機の制御装置
CN111279607B (zh) 旋转电机的控制装置
JP6719588B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2012223026A (ja) 駆動装置
JP5998656B2 (ja) 電動モータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4391480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250