JP2007170132A - 建築用電動開閉装置における制御装置 - Google Patents
建築用電動開閉装置における制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007170132A JP2007170132A JP2005372497A JP2005372497A JP2007170132A JP 2007170132 A JP2007170132 A JP 2007170132A JP 2005372497 A JP2005372497 A JP 2005372497A JP 2005372497 A JP2005372497 A JP 2005372497A JP 2007170132 A JP2007170132 A JP 2007170132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closing
- opening
- detection signal
- obstacle detection
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
【解決手段】開閉機4の開閉制御部7aに異常検知手段7bを設けて、閉鎖制御の過程で、全閉前位置検知センサ8から全閉前位置検知信号の入力後、T3タイマ時間のあいだに障害物検知装置10からの障害物検知信号の入力がないことを異常検知として、開閉機4を停止制御するとともに通常制御モードから異常制御モードに切り換える構成とするとともに、前記障害物検知装置10の送信制御部10bを、第一の障害物検知信号を出力した後、T4タイマ時間経過後にスイッチ部10aが切り換えられていることに基づいて確認用障害物検知信号を出力する構成とする一方、開閉制御部7aに異常検知解除手段7eを設けて、異常制御モードで確認用障害物検知信号の入力があった場合、通常制御モードに切り換える構成とする。
【選択図】図2
Description
請求項2の発明は、第一タイマ時間は、開閉体が全閉前位置から全閉となるのに必要とする閉鎖時間より長く設定され、第二タイマ時間は、開閉体が全閉前位置から全閉となるのに必要とする閉鎖時間を第一タイマ時間から差し引いた時間より長く設定されている請求項1に記載の建築用電動開閉装置における制御装置である。
請求項2の発明とすることにより、送信制御部のバッテリ消耗を低減することができる。
図面において、1は建築物の開口部に設けられた建築用電動シャッターのシャッターカーテンであって、該シャッターカーテン1は、開口部上方に配されたシャッターケース2に内装された巻き取りドラム3に巻装されている。前記巻き取りドラム3は、シャッターケース2に収納された開閉機4に連動連結されており、該開閉機4の図示しない出力軸の正逆回転駆動に連動して巻き取りドラム3が正逆回転し、シャッターカーテン1の巻き出し、巻き取りを行うように構成されている。これによって、シャッターカーテン1は、両側縁部が開口部両側に立設されたガイドレール5の移動案内を受ける状態で開口部を上下動し、開口部を閉鎖する全閉姿勢と、開口部を開放する全開姿勢とのあいだを姿勢変姿するように設定されている。
また、6はガイドレール5近傍に配された操作スイッチであって、該操作スイッチ6には、開放用操作スイッチPBU、閉鎖用操作スイッチPBD、停止用操作スイッチPBSがそれぞれ設けられている。
ここで、前記T3タイマ時間とは、本発明の第一タイマ時間に相当しており、シャッターカーテン1が全閉前位置から床面に当接する全閉位置まで閉鎖作動するのに必要な時間よりも長い時間に設定されており、本実施の形態では、5.0秒間に設定されている。
ここで、異常制御モードになると、開閉制御部7aは、閉鎖用または開放用操作スイッチPBU、PBDの押し操作をしているあいだ、シャッターカーテン1を開閉作動させる、所謂押し切り的な作動制御(押し切り制御)を行うように設定されている。
ここで、前記T4タイマ時間は、開閉制御部7aにおいて、全閉前位置検知信号の入力がなされてT3タイマ時間経過したにもかかわらず障害物検知信号の入力がなく、開閉制御部7aが異常制御モードに切り換えられた以降のタイミングとなる時間に設定されており、シャッターカーテン1が全閉姿勢になって、開閉制御部7aが異常制御モードに移行した状態において、確認用障害物検知信号の入力がなされるように設定されている。因みに、T4タイマ時間は、シャッターカーテン1が全閉前位置から全閉姿勢にまで閉鎖作動するのに必要な時間を、T3タイマ時間から差し引いた時間よりも長い時間であって、本実施の形態では、7.0秒間に設定されており、前記T3タイマ時間よりも長い時間となるように設定されている。
尚、確認用障害物検知信号は、本実施の形態では障害物検知信号と同じ信号としているが、必ずしも同じ信号である必要はなく、出力ワード数を異ならしめる等、異なる信号形態としても勿論よい。
尚、障害物検知装置10は障害物との当接時においても第一の障害物検知信号出力後、T4タイマ時間経過後に確認用障害物検知信号を出力するが、この場合、開閉制御部7aは異常制御モードではなく、確認用障害物検知信号を無視するように設定されている。
送信制御部10bは、スイッチ部10aのスイッチ切り換えがなされたか否かを判断し、スイッチ切り換えがなされる(ON状態に切り換わる)ことに伴い、(一度目の)障害物検知信号として単発的な無線信号を出力するとともに、前記時間に設定されたT4タイマをセットするように設定されている。続いて、送信制御部10bは、予め設定されるT4タイマ時間(7.0秒)が経過したか否かを判断し、T4タイマ時間が経過した、即ち、開閉制御部7a側において、シャッターカーテン1が全閉姿勢となっていて障害物検知信号を入力できない場合であれば異常制御モードに切り換えられるタイミングに相当すると判断し、この状態において、スイッチ部10aが切り換えられている(ON状態である)か否かの判断をし、切り換えられていると判断された場合では、確認用障害物検知信号として単発的な無線信号を出力し、初期状態にリターンし、つぎのスイッチ部10aの切り換えを待機するように設定されている。一方、T4タイマ時間を経過したときに、スイッチ部10aの切り換えがなされていない(OFF状態である)と判断された場合では、初期状態にリターンし、つぎのスイッチ部10aの切り換えを待機するように設定されている。尚、T4タイマ時間を経過しない状態でスイッチ部10aの切り換えがなされていない(OFF状態である)場合は、T4タイマを解除して初期状態にリターンするように設定されている。
閉鎖制御において、開閉制御部7aは、閉鎖駆動指令を出力し、停止指令信号の入力がなく、開放指令信号の入力がなく、全閉前位置検知信号の入力がない状態、即ち、全閉前位置よりも開放側において、障害物検知信号の入力がなされると、T1タイマ時間の停止駆動指令、T2タイマ時間の開放駆動指令を出力する障害物検知制御を行うように設定されている。ここで、送信制御部10bは、一度目の障害物検知信号の出力後、スイッチ部10aが切り換えられている状態であればT4タイマ時間経過後に確認用障害物検知信号を出力することになるが、この状態では、シャッターカーテン1が障害物との当接位置よりも上方に位置して停止している状態であって、スイッチ部10aの切り換えはなされておらず確認用障害物検知信号を出力することはない。また、仮に何らかの要因でスイッチ10cが切り換えられていて確認用障害物検知信号が出力されたとしても、開閉制御部7aは通常制御モードであり、前述したように、確認用障害物検知信号を無視される。
これに対し、T3タイマ時間のあいだに障害物検知信号の入力がない場合、シャッターカーテン1は床面に接地されているはずなのに障害物検知信号の入力がなく、障害物検知装置10に異常があると判断して、開閉機4に停止駆動指令を出力して、シャッターカーテン1を停止作動させるとともに、通常制御モードから異常制御モードに移行するように設定されている。
このように、障害物検知装置10が故障ではなく障害物検知信号が出力されており、何らかのアクシデントで偶発的に開閉制御部7aに障害物検知信号が入力されなかったような場合では、異常制御モードに切り換わった直後に確認用障害物検知信号が入力することをもって、障害物検知装置10が故障していないこととして確認でき、異常制御モードから通常制御モードに復帰して通常の開閉作動を行わせるように設定されている。
そして、こものものにおいて、異常制御モードに移行したとしても、開閉制御部7aは、該移行後に、障害物検知装置10の送信制御部10bから確認用障害物検知信号を入力した場合では、障害物検知装置10は故障していないと自己診断して異常制御モードから通常制御モードに復帰する構成としたので、不用意にシャッターカーテン1の作動が通常と変ってしまうようなことがなく、使用者に違和感や不自由さを感じさせることのない操作性のよい電動シャッターを提供することができる。
ところで、近年、開閉制御部7aが異常検知した場合に、該異常の履歴を開閉制御部7aのメモリに記録する構成とすることが提唱されているが、このようなものにおいて、例えば受信不良等による偶発的な異常を異常制御モードに切り換えられたままとせず、通常制御モードに復帰させるようにしたものであっても、開閉制御部7aは、異状制御モードに一旦切り換えられてから確認用障害物検知信号の入力で通常制御モードに復帰するように構成したので、偶発的な異常についても履歴として残すことができ、メンテナンス時の留意点とすることができるという利点がある。
3 巻き取りドラム
4 開閉機
6 操作スイッチ
7 開閉制御装置
7a 開閉制御部
7d 異常検知手段
7e 異常検知解除手段
8 全閉前位置検知センサ
9 座板
10 障害物検知装置
10b 送信制御部
10c 確認信号出力手段
11 受信機
Claims (2)
- 開口部に配された開閉体の開閉機を駆動制御する開閉制御部に、開閉機の閉鎖制御の過程で、開閉体の全閉前位置を検知する全閉前位置検知センサからの全閉前位置検知信号の入力後、予め設定された第一タイマ時間のあいだ、障害物との当接を検知する障害物検知装置からの障害物検知信号の入力がないことを異常検知として、開閉機を停止制御するとともに、通常制御モードから異常制御モードに切り換える異常検知手段を設けるにあたり、開閉体の下端部に設けられる障害物検知装置を、障害物との当接で切り換わるスイッチ部と、該スイッチ部の切り換えに伴い第一の障害物検知信号を出力した後、予め設定された第二タイマ時間経過後に、スイッチ部の切り換えがなされていることに基づいて確認用障害物検知信号を出力する送信制御部とで構成する一方、開閉制御部に、異常制御モードにおいて確認用障害物検知信号が入力されることに伴い、通常制御モードに切り換える異常検知解除手段が設けられている建築用電動開閉装置における制御装置。
- 第一タイマ時間は、開閉体が全閉前位置から全閉となるのに必要とする閉鎖時間より長く設定され、第二タイマ時間は、開閉体が全閉前位置から全閉となるのに必要とする閉鎖時間を第一タイマ時間から差し引いた時間より長く設定されている請求項1に記載の建築用電動開閉装置における制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005372497A JP4823677B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 建築用電動開閉装置における制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005372497A JP4823677B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 建築用電動開閉装置における制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007170132A true JP2007170132A (ja) | 2007-07-05 |
JP4823677B2 JP4823677B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38297031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005372497A Active JP4823677B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 建築用電動開閉装置における制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823677B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012202129A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Sanwa Shutter Corp | シャッター障害物検知システム |
JP2015520817A (ja) * | 2012-05-24 | 2015-07-23 | ネルジェコ | 可撓性カーテン付ドア |
JP2018123511A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 三和シヤッター工業株式会社 | シャッター装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09242450A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-16 | Bunka Shutter Co Ltd | シャッターの閉鎖制御装置 |
JPH10102951A (ja) * | 1996-10-01 | 1998-04-21 | Bunka Shutter Co Ltd | シャッターの障害物感知装置 |
JPH11256962A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Bunka Shutter Co Ltd | 開閉体の制御装置 |
JP2002038854A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Sanwa Shutter Corp | 電動開閉装置における開閉制御機構 |
JP2003074273A (ja) * | 2002-08-26 | 2003-03-12 | Bunka Shutter Co Ltd | シャッターの障害物検知装置 |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005372497A patent/JP4823677B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09242450A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-16 | Bunka Shutter Co Ltd | シャッターの閉鎖制御装置 |
JPH10102951A (ja) * | 1996-10-01 | 1998-04-21 | Bunka Shutter Co Ltd | シャッターの障害物感知装置 |
JPH11256962A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Bunka Shutter Co Ltd | 開閉体の制御装置 |
JP2002038854A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Sanwa Shutter Corp | 電動開閉装置における開閉制御機構 |
JP2003074273A (ja) * | 2002-08-26 | 2003-03-12 | Bunka Shutter Co Ltd | シャッターの障害物検知装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012202129A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Sanwa Shutter Corp | シャッター障害物検知システム |
JP2015520817A (ja) * | 2012-05-24 | 2015-07-23 | ネルジェコ | 可撓性カーテン付ドア |
US9767670B2 (en) | 2012-05-24 | 2017-09-19 | Assa Abloy Entrance Systems Ab | Door having a flexible curtain and a wireless emitter inside the curtain |
JP2018123511A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 三和シヤッター工業株式会社 | シャッター装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4823677B2 (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6225768B1 (en) | Automatic door safety system with multiple safety modes | |
JP4823677B2 (ja) | 建築用電動開閉装置における制御装置 | |
JP3909469B2 (ja) | 建築用電動シャッター装置の制御装置 | |
JP3896572B2 (ja) | 建築用開閉装置における遠隔制御装置 | |
JPH11256962A (ja) | 開閉体の制御装置 | |
JP6399879B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP3820560B2 (ja) | 電動開閉装置における開閉制御機構 | |
JP2650704B2 (ja) | 上下動開閉体電動開閉装置 | |
JP2006124989A (ja) | 開閉装置 | |
JP3697657B2 (ja) | 電動シャッターの駆動制御装置 | |
JP3896571B2 (ja) | 建築用開閉装置における遠隔制御装置 | |
JP2017110409A (ja) | 開閉制御システム | |
JP4738865B2 (ja) | 建築用開閉装置における遠隔制御装置 | |
JP2009150143A (ja) | 建築用開閉装置 | |
JP3595922B2 (ja) | 建物用電動シャッターの開閉制御装置 | |
JP3691455B2 (ja) | シャッター開閉制御装置 | |
JP3890637B2 (ja) | シャッターの障害物感知装置 | |
JP3595932B2 (ja) | 建築用電動シャッターの制御装置 | |
JPH09100687A (ja) | 開閉体の障害物感知装置 | |
JP4738864B2 (ja) | 建築用開閉装置における遠隔制御装置 | |
JP4041011B2 (ja) | 電動式シャッター装置の制御装置 | |
JPH08232564A (ja) | 建物用電動開閉装置における安全装置 | |
JP2007170133A (ja) | 建築用電動開閉装置における制御装置 | |
JPH10196254A (ja) | 電動式開閉戸の駆動制御機構 | |
JP6779148B2 (ja) | シャッター装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071112 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4823677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |