JP2007164133A - シャッタ制御装置及び方法並びにカメラ装置 - Google Patents

シャッタ制御装置及び方法並びにカメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007164133A
JP2007164133A JP2006175713A JP2006175713A JP2007164133A JP 2007164133 A JP2007164133 A JP 2007164133A JP 2006175713 A JP2006175713 A JP 2006175713A JP 2006175713 A JP2006175713 A JP 2006175713A JP 2007164133 A JP2007164133 A JP 2007164133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
trigger state
switch
trigger
camera device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006175713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966597B2 (ja
Inventor
Hou-Chun Ting
后君 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novatek Microelectronics Corp
Original Assignee
Novatek Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novatek Microelectronics Corp filed Critical Novatek Microelectronics Corp
Publication of JP2007164133A publication Critical patent/JP2007164133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966597B2 publication Critical patent/JP4966597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00397Switches, knobs or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】回路設計を簡単にするとともに構成要素のコストを減少するために、スイッチの二つのトリガ(オン状態から開回路状態への切替及び開回路状態からオン状態への切替)間のタイミングによってカメラ装置のオートフォーカス及びシャッタのオン/オフを制御する、カメラ装置のシャッタ制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シャッタ制御装置は、出力端子OUTと接地点GNDとの間に結合した抵抗310と、電源VCCと出力端子OUTとの間に結合したスイッチS3とを具え、スイッチS3が、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、スイッチS3が第1トリガ状態及び第2トリガ状態を順次生じる間、第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングが、上限と下限との間にある場合、シャッタ制御装置が、カメラ装置が写真を撮るようにカメラ装置のシャッタをターンオン/オフする。
【選択図】図3

Description

本発明は、カメラ装置のシャッタ制御装置に関する。更に詳しくは、本発明は、単一スイッチを用いてシャッタをターンオン/オフするシャッタ制御装置及びその方法に関する。
移動通信装置又は家電製品(例えば、デジタルカメラ)の設計は、通常、小型軽量化の方向に向かっており、機能の増大に従って、回路用の装置のスペースがだんだん小さくなっている。したがって、制限されたスペース内での最小の回路素子又は構造設計で同一機能を達成する方法は、移動通信装置の開発の主な課題である。
今日、デジタルカメラの機能は、移動装置において他の重要な機能となりつつある。しかしながら、一般的なデジタルカメラのシャッタは、通常、2ステップスイッチによって制御される。図1は、従来のシャッタ制御回路の図である。図1に示すように、スイッチS1及びS2はそれぞれ、出力端子OUT1及びOUT2の出力電圧レベルを制御する。スイッチS1がターンオンされている間、出力端子OUT1の電圧レベルは高電圧レベルとなり、この場合、デジタルカメラが焦点を合わせる。スイッチS2がターンオンされている間、出力端子OUT2の電圧レベルは高電圧レベルとなり、この場合、デジタルカメラが写真を撮る。
しかしながら、図1に示す回路が多数の構成要素を必要とするので、この回路を移動通信装置のシャッタ制御に採用する場合には大きなスペースを必要とする。同一機能を有するシャッタ制御を少数の構成要素又はソフトウェアの助けによって達成できる場合、移動通信装置のスペース効率を増大し、かつ、整合コストを減少することができる。
したがって、本発明は、回路設計を簡単にするとともに構成要素のコストを減少するために、スイッチの二つのトリガ(オン状態から開回路状態への切替及び開回路状態からオン状態への切替)間のタイミングによってカメラ装置のオートフォーカス及びシャッタのオン/オフを制御する、カメラ装置のシャッタ制御装置を提供することを目的とする。
本発明の他の態様によれば、回路設計を簡単にするとともに構成要素のコストを減少するために、スイッチの二つの状態に従ってカメラ装置のオートフォーカス及びシャッタのオン/オフをそれぞれ制御する、カメラ装置のシャッタ制御装置を提供する。
本発明の他の態様によれば、回路設計を簡単にするとともに構成要素のコストを減少するために、スイッチの二つのトリガ状態間のタイミングに従ってカメラ装置のオートフォーカス及びシャッタのオン/オフを制御する、カメラ装置のシャッタ制御方法を提供する。
本発明の他の態様によれば、回路設計を簡単にするとともに構成要素のコストを減少するために、単一ボタンを押すタイミングに従ってオートフォーカス及びシャッタのオン/オフを制御するカメラ装置を提供する。
本発明の他の態様によれば、回路設計を簡単にするとともに構成要素のコストを減少するために、スイッチの二つのトリガ状態に従ってオートフォーカス及びシャッタのオン/オフを制御するカメラ装置を提供する。
これら及び他の目的を達成するために、本発明は、カメラ装置のシャッタを制御するのに適したシャッタ制御装置であって、出力端子、電源、接地点、スイッチ及び抵抗を有するシャッタ制御装置を提供する。スイッチは、電源と出力端子との間に結合され、抵抗は、出力端子と接地点との間に結合される。
この場合、スイッチは、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有する。スイッチが第1トリガ状態を生じる間、カメラ装置は自動的に焦点を合わせる。次に、スイッチが第2トリガ状態を生じる間、互いに隣接する第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングが上限と下限との間にある場合、シャッタ制御装置は、カメラ装置のシャッタをターンオン/オフして、カメラ装置が写真を撮る。本発明の一例において、前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表す。
本発明の他の態様によれば、カメラ装置のシャッタを制御するのに適したシャッタ制御方法を提供する。カメラ装置は、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有するスイッチを有する。上記シャッタ制御装置は、以下のステップを有する。先ず、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を順次生じる。第1トリガ状態を生じると、カメラ装置は自動的に焦点を合わせる。その後、第2トリガ状態を生じると、第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングを見積もる。第1トリガ状態及び第2トリガ状態が上限と下限との間にある場合、カメラ装置のシャッタをターンオン/オフして、カメラ装置が写真を撮る。本発明の一例において、前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表す。
概して、本発明は、レンズモジュール、画像検出モジュール、シャッタ、信号処理モジュール及び上記シャッタ制御装置を有するカメラ装置も提供する。上記信号処理モジュールは、画像検出モジュールの出力信号を処理するために画像検出モジュールに結合される。シャッタは、レンズモジュールと画像検出モジュールとの間に配置される。上記シャッタ制御装置は、第1トリガ状態と第2トリガ状態を有するスイッチを有する。
スイッチが第1トリガ状態を生じる間、カメラ装置は自動的に焦点を合わせる。スイッチが第1トリガ状態及び第2トリガ状態を順次生じる間、互いに隣接する第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングが上限と下限との間にある場合、シャッタ制御装置は、カメラ装置のシャッタをターンオン/オフし、画像検出モジュールが、レンズモジュールを通じて画像を検出し、信号を信号処理モジュールに出力して、カメラが写真を撮る。本発明の一例において、前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表す。
本発明の他の例において、カメラ装置は、スイッチが第1トリガ状態を生じる間も自動的に焦点を合わせることができる。次に、スイッチが第2トリガ状態を生じる間、カメラ装置は、シャッタをターンオン/オフして、画像検出モジュールが、レンズモジュールを通じて画像を検出する。
本発明の他の例によれば、前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表す。
本発明の他の例によれば、シャッタはタイミング法によって制御され、カメラ装置のシャッタは、単一スイッチの(オン状態から開回路状態まで及び開回路状態からオン状態までの)二つのトリガ状態間のタイミングに従って制御され、したがって、従来に2スイッチ制御の機能を達成することができる。したがって、本発明を、小型のデジタルカメラに適用することができ、デジタルカメラの機能を有する移動通信装置のシャッタを制御するのに用いることができる。本発明の技術によって、移動通信装置のスペース効率を増大し、構成要素のコストを減少することができる。
本発明のこれら及び他の目的、構成及び効果を理解できるようにするために、添付図面を参照しながら好適な実施の形態を、以下説明する。
これまでの一般的な説明及びこれからの詳細な説明は、いずれも例示であり、本発明を更に説明することを意図したものである。
図2は、本発明の実施の形態によるカメラ装置の線形ブロック図である。カメラ装置200は、レンズモジュール210と、シャッタ制御装置220と、シャッタ225と、画像検出モジュール230と、信号処理モジュール240とを具える。シャッタ225は、レンズモジュール210と画像検出モジュール230との間に配置され、シャッタ制御装置220は、シャッタ225をターンオン/オフするためにシャッタ225に結合される。信号処理モジュール240は、画像検出モジュール230の出力を処理するために画像検出モジュール230に結合され、画像検出モジュール230は、シャッタ225がターンオンされて信号を信号処理モジュール240に出力する間に、レンズモジュール210を通じて画像を検出する。
シャッタ225が、カメラ装置200が写真を撮る短い間だけターンオンされるので、シャッタ制御装置220は、短い間にシャッタ25をターンオン及びオフする必要があり、すなわち、シャッタ225をターンオン/オフする動作を短時間に完了する必要があり、その結果、カメラ装置200は短時間に写真を撮ることができる。
本実施の形態において、シャッタ制御装置220は、主にスイッチの第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングに従ってシャッタ225をターンオン/オフする。本実施の形態において、第1トリガ状態は、スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるときのトリガ状態をいい、第2トリガ状態は、スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるときのトリガ状態をいう。スイッチが第1トリガ状態を生じた後、信号処理モジュール240は、オートフォーカス信号AFSをレンズモジュール210に出力し、その結果、レンズモジュール210は、カメラ装置200と撮影される対象との間で自動的に焦点を合わせる。
次に、スイッチが第2トリガ状態を生じたとき、シャッタ制御装置220は、スイッチの第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングを見積もり、そのタイミングを検出タイミングとして設定する。検出タイミングが上限と下限との間にある場合、シャッタ制御装置220は、シャッタ225をターンオン/オフし、その結果、画像検出モジュール230は、レンズモジュール210を通じて画像を検出し、カメラ装置200は、画像検出モジュール230の検出を通じて写真を撮る。検出タイミングが上限より上又は下限より下である場合、シャッタ制御装置220は、撮影動作をキャンセルするようカメラ装置200を制御する。
上限及び下限を、システム要求及びユーザ要求に従って設定することができ、この場合、上限は下限より大きく、上限及び下限をいずれも正とする。本発明において、第1トリガ状態と第2トリガ状態との間の検出が上限より小さいか否かを検出することができ、下限との関係を、システム要求及びユーザ要求に従って無視することができる。本発明の他の実施の形態において、第1トリガ状態は、スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を意味し、第2トリガ状態は、スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を意味する。同様に、カメラ装置のシャッタを、第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングに従って制御することができる。当業者は、本発明の開示から理解することができ、したがって、再び説明しない。
上記シャッタ制御装置220の主要な構成要素はスイッチである。図3は、本実施の形態のシャッタ制御装置の回路図である。シャッタ制御装置220は、電源VCCと、スイッチS3と、抵抗310と、出力端子OUTとを有する。スイッチS3は、電源VCCと出力端子OUTとの間に結合され、抵抗310は、出力端子OUTと接地点GNDとの間に結合される。スイッチS3がターンオンされる間、出力端子OUTは高電圧レベルであり、スイッチS3が開回路状態である間、出力端子OUTは低電圧レベルである。シャッタ制御装置220は、出力端子OUTの電圧レベルの変化に従ってスイッチS3の第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングすなわち検出タイミングを見積もることができる。
スイッチS3が第1トリガ状態を生じる間、カメラ装置200は自動的に焦点を合わせる。次に、スイッチS3が第2鳥が状態を生じる間、シャッタ制御装置220は、スイッチS3の第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングに従ってシャッタ225をターンオンするかターンオフするかを決定し、すなわち、検出タイミングに従ってシャッタ225をターンオン/オフする。検出タイミングが上限と下限との間にある場合、シャッタ制御装置220は、カメラ装置200のシャッタ225をターンオン/オフし、その結果、カメラ200は写真を撮る。検出タイミングが上限より上又は下限より下である場合、カメラ装置200は、撮影動作をキャンセルする。検出タイミングを、出力端子おUTの電圧レベルの変化から見積もることができる。
本実施の形態において、スイッチS3をボタンによってターンオン/オフすることができ、ボタンが押されてる間、スイッチS3は開回路状態からオン状態に切り替わり(すなわち、第1トリガ状態を生じる。)、ボタンが解除されている間、スイッチS3はオン状態から開回路状態に切り替わる(すなわち、第2トリガ状態を生じる。)したがって、ユーザがボタンを押すとき、カメラ装置200はオートフォーカスを開始する。その後、ユーザがボタンを解除すると、シャッタ制御装置220は、ボタンを押すユーザのタイミングを見積もる。タイミングが上限と下限との間にある場合、シャッタ制御装置220は、シャッタ225をターンオン/オフし、その結果、カメラ装置230は、レンズモジュール210を通じて画像を検出することができる。画像検出モジュール230は、変換された信号を、信号処理用の画像処理モジュール240に送信し、その結果、カメラ装置200は写真を撮る。ボタンを押すユーザのタイミングが下限より下又は上限より上である場合、カメラ装置200は撮影動作をキャンセルする。
上記下限及び上限をユーザによって設定することができる。下限は、ユーザが誤ってボタンを押すのを防止するためのものであり、上限を、カメラ装置200のオートフォーカス時間及びユーザの癖に従って設定することができる。下限と上限の両方をユーザ要求に従って設定することができるが、上限を下限より大きくする必要があり、両方とも正である。本発明において、第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミング及び上限の関係のみを、システム要求及びユーザ要求に従って検出することができ、下限との関係を無視することができる。技術的な詳細は当業者によって理解されるべきであり、再び説明しない。
次に、シャッタ制御装置220の主な波形信号を、以後詳細に説明する。図4は、本発明のシャッタ制御装置の信号波形である。信号W1,W2及びW3は、出力端末OUTの信号波形である。信号W1は、通常動作の下での信号波形である。スイッチS3は、時間taで(開回路状態からオン状態への)第1トリガ状態を生じ、タイミングT1すなわち時間tbで(オン状態から開回路状態への)第2トリガ状態を生じる。
スイッチS3は、検出タイミングT1中にターンオンされ、したがって、信号W1は、検出タイミングT1中に高電圧レベルとなる。スイッチS3の第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミング(すなわち、検出タイミングT1)を、信号W1の電圧レベル変化に従って見積もることができる。信号W1によって示すように、信号処理モジュール240は、カメラ装置200と撮影される対称との間で自動的に焦点を合わせるために時間taの後にオートフォーカス信号AFSをレンズモジュール210に出力する。検出タイミングT1が下限Tdと上限Tuとの間にあるので、シャッタ制御装置220は、時間tbの後にシャッタ225をターンオン/オフし、その結果、カメラ装置200は画像を検出し、写真を撮る。
信号W2は、タイミングT2が下限Tdより小さいときの信号波形である。信号W2によって示すように、スイッチS3は、検出タイミングT2中にターンオンされる。検出タイミングT2が下限Tdより小さいので、カメラ装置200は、検出タイミングT2が経過した後に撮影動作をキャンセルする。信号W3は、検出タイミングT3が上限Tuより大きいときの信号波形である。信号W3によって示すように、スイッチS3は、検出タイミングT3中にターンオンされる。タイミングT3が上限Tuより大きいので、カメラ装置200は、検出タイミングT3が経過した後に撮影動作をキャンセルする。
本実施の形態において、本発明の技術を、一例としてターンオンされるスイッチS3のタイミングを用いて説明する。本発明の他の実施の形態において、開回路状態のスイッチS3のタイミングを、本発明を実現するのに用いることもでき、開回路状態のスイッチS3のタイミングを、出力端子OUTの電圧レベル変化に従って見積もることもでき、カメラ装置200のシャッタ225をこのタイミングに従ってターンオン/オフする。その実現方法は当業者によって理解されるべきであり、ここでは説明しない。さらに、第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングが上限Tuより下であるか否かを、システム要求及びユーザ要求に従って検出することができ、下限Tdを無視することができる。この場合、図4に示す信号W1及び信号W2の両方は写真を撮っている。単一スイッチの二つのトリガ状態を用いて焦点及びシャッタを制御する種々の方法は、本発明の範囲内であり、当業者によって理解されるべきであり、再び説明しない。
図2及び3で言及した本発明の他の実施の形態において、カメラ装置200のオートフォーカス動作及びターンオン/オフ動作を、スイッチS3の二つのトリガ状態(第1トリガ状態及び第2トリガ状態)を用いて制御することができる。スイッチS3が第1トリガ状態を生じるとき、カメラ装置200は自動的に焦点を合わせ、その後、スイッチS3が第2トリガ状態を生じるとき、シャッタ制御装置220はシャッタ225をターンオン/オフし、その結果、カメラ装置200は写真を撮る。本実施の形態の残りの詳細は、当業者によって理解されるべきであり、再び説明しない。
図5は、本発明の他の実施の形態によるシャッタ制御方法を示すフローチャートである。シャッタ制御方法は、カメラ装置200のシャッタ225を制御するのに適切である。カメラ装置200はスイッチS3を有し、スイッチS3は、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有する。シャッタ制御方法は、次のステップを有する。先ず、ステップ510において、第1トリガ状態及び第2トリガ状態が順次生じる。本実施の形態において、スイッチS3は、(スイッチを開回路状態からオン状態に切り替える)第1トリガ状態を生じる。ここで、カメラ装置200は、信号処理モジュール240及びレンズモジュール210を通じて自動的に焦点を合わせる。スイッチS3は、検出タイミングの後に(スイッチをオン状態から開回路状態に切り替える)第2トリガ状態を生じる。次に、ステップ520において、上記第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングすなわち検出タイミングが見積もられる。
その後、ステップ530において、条件判断が実行される。検出タイミングが上限より上又は下限より下である場合、ステップ535に進み、撮影動作をキャンセルする。検出タイミングが上限と下限との間にある場合、ステップ540に進む。ステップ540において、シャッタ制御装置220はシャッタ225をターンオン/オフし、その結果、画像検出モジュール230は、レンズモジュール210を通じて画像を検出する。次に、ステップ550において、画像検出モジュール230が、検出された画像に従う信号を、処理すべき信号処理モジュール240に出力し、その結果、カメラ装置200は写真を撮る。本実施の形態のシャッタ制御方法において、残りの詳細は、シャッタ制御装置の上記記載において説明され、当業者には理解することができ、再び説明しない。
図6は、本発明の他の実施の形態によるシャッタ制御方法を示すフローチャートである。先ず、ステップ610において、カメラ装置200を初期化する。次に、ステップ620において、条件判断が実行され、シャッタ制御装置220は、スイッチS3が(スイッチを開回路状態からオン状態に切り替える)第1トリガ状態を生じるか否か決定し、否である場合、手順がステップ610に戻る。スイッチS3が第1トリガ状態を生じる場合、次のステップに進む。ステップ630において、カメラ装置200は、信号処理モジュール240及びレンズモジュール210を通じて自動的に焦点を合わせる。次に、ステップ640において、条件判断に進み、シャッタ制御装置220が、スイッチS3が第2トリガ状態を生じたか否か決定し、否である場合、手順が630に戻り、カメラ装置200は撮影を継続する。スイッチS3が第2トリガ状態を生じる場合、ステップ650に進む。
ステップ650において、シャッタ制御装置220は、検出タイミングが予め決定した条件に適合するか否かけってし、この場合、検出タイミングは、上記第1トリガ状態と第2トリガ状態との間のタイミングである。上記実施の形態において、予め決定された条件は、上限及び下限を含む。検出タイミングは、検出タイミングが上限と下限との間にある場合、予め決定された条件に適合し、そうでない場合、検出タイミングは、予め決定された条件に適合しない。本発明の他の実施の形態において、種々の予め決定された条件をユーザ要求又はシステム要求に従って設定することができる。例えば、上限については、検出タイミングが上限より下である場合、検出タイミングは、予め決定された条件に適合し、検出タイミングが上限より上である場合、検出タイミングは、予め決定された条件に適合しない。上記上限及び下限を、ユーザ要求又はシステム要求に従って設定することができる。
次に、検出タイミングが、予め決定された条件に適合する場合、ステップ660に進む。ステップ660において、シャッタ制御装置220はシャッタ225をターンオン/オフし、その結果、画像検出モジュール230は、レンズモジュール210を通じて画像を検出する。次に、ステップ670において、画像検出モジュール230は、検出された信号に従う信号を、処理すべき信号処理モジュール240に出力し、その結果、カメラ装置200は写真をとる。本実施の形態のシャッタ制御方法において、残りの詳細は、上記シャッタ制御装置の記載で説明され、当業者によって理解されるべきであり、再び説明しない。
本発明において、カメラ設計及び構成要素数を簡単にするために、カメラ装置のシャッタは、タイミング法によって単一スイッチの(開回路状態からオン状態及びオン状態から開回路状態の)二つのトリガ状態に従ってターンオン/オフされ、これによって、回路に要求されるスペースを減少するとともに回路の製造コストを低減する。同時に、本発明は、移動通信装置に対して更に適切になる。
また、シャッタ制御方法は、本発明の他の実施の形態においても開示され、この場合、単一スイッチの二つのトリガ状態間のタイミングを検出するステップをスキップすることができ、その代わりに、オートフォーカス及びシャッタのターンオン/オフを、単一スイッチのトリガ状態シーケンスの検出を通じて実行することができる。この制御方法によれば、スイッチが第1トリガ状態を生じると、レンズモジュールは自動的に焦点を合わせ、次にスイッチが第2トリガ状態を生じると、シャッタ制御装置がシャッタをターンオン/オフし、その結果、画像検出モジュールは、レンズモジュールを通じて画像を検出する。本実施の形態によれば、二つのトリガ状態間のタイミングが検出されず、したがって、上限及び下限が存在しない。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。
従来のシャッタ制御回路の図である。 本発明の実施の形態によるカメラ装置の線形ブロック図である。 本実施の形態のシャッタ制御装置の回路図である。 本発明のシャッタ制御装置の信号波形である。 本発明の他の実施の形態によるシャッタ制御方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施の形態によるシャッタ制御方法を示すフローチャートである。

Claims (47)

  1. カメラ装置のシャッタを制御するのに適したシャッタ制御装置であって、
    出力端子と接地点との間に結合した抵抗と、
    電源と前記出力端子との間に結合したスイッチとを具え、
    前記スイッチが、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、前記スイッチが前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じる間、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが、上限と下限との間にある場合、前記シャッタ制御装置が、前記カメラ装置が写真を撮るように前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフすることを特徴とするシャッタ制御装置。
  2. 互いに隣接する前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが下限より下である場合、前記シャッタ制御装置が、撮影動作をキャンセルするよう前記カメラ装置を制御することを特徴とする請求項1記載のシャッタ制御装置。
  3. 互いに隣接する前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限より上である場合、前記シャッタ制御装置が、撮影動作をキャンセルするよう前記カメラ装置を制御することを特徴とする請求項1記載のシャッタ制御装置。
  4. 前記シャッタ制御装置が、前記スイッチにトリガをかけるボタンを更に具え、前記ボタンが押されている間に前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記ボタンが解除されている間に前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じることを特徴とする請求項1記載のシャッタ制御装置。
  5. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項1記載のシャッタ制御装置。
  6. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項1記載のシャッタ制御装置。
  7. 前記上限が前記下限より大きく、前記上限及び前記下限がいずれも正であることを特徴とする請求項1記載のシャッタ制御装置。
  8. カメラ装置のシャッタを制御するのに適したシャッタ制御装置であって、
    出力端子と接地点との間に結合した抵抗と、
    電源と前記出力端子との間に結合したスイッチとを具え、
    前記スイッチが、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、前記スイッチが前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じる間、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが、下限より下である場合、前記シャッタ制御装置が、前記カメラ装置が写真を撮るように前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフすることを特徴とするシャッタ制御装置。
  9. 互いに隣接する前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限より上である場合、前記シャッタ制御装置が、撮影動作をキャンセルするよう前記カメラ装置を制御することを特徴とする請求項8記載のシャッタ制御装置。
  10. 前記シャッタ制御装置が、前記スイッチにトリガをかけるボタンを更に具え、前記ボタンが押されている間に前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記ボタンが解除されている間に前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じることを特徴とする請求項8記載のシャッタ制御装置。
  11. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項8記載のシャッタ制御装置。
  12. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項8記載のシャッタ制御装置。
  13. カメラ装置のシャッタを制御するのに適したシャッタ制御方法であって、前記カメラ装置がスイッチを有し、前記スイッチが第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、
    前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じるステップと、
    前記第2トリガ状態を生じる間に、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングを見積もるステップと、
    前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限と下限との間にある場合、前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフして、前記カメラ装置が写真をとることを特徴とする方法。
  14. 前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を生じるステップが、前記第1トリガ状態を生じた後に前記カメラ装置と撮影する対象との間の焦点を自動的に合わせるステップを具えることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限と下限との間にある場合、前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフし、前記カメラ装置の撮影ステップが、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが下限より下にある場合に前記カメラ装置が撮影動作をキャンセルするステップを更に具えることを特徴とする請求項13記載の方法。
  16. 前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限と下限との間にある場合、前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフし、前記カメラ装置の撮影ステップが、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限より上にある場合に前記カメラ装置が撮影動作をキャンセルするステップを更に具えることを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じるステップが、ボタンによって前記スイッチにトリガをかけ、前記ボタンが押されている間に前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記ボタンが解除されている間に前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じるステップを更に具えることを特徴とする請求項13記載の方法。
  18. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項13記載の方法。
  19. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項13記載の方法。
  20. 前記上限が前記下限より大きく、前記上限及び前記下限がいずれも正であることを特徴とする請求項13記載の方法。
  21. カメラ装置のシャッタを制御するのに適したシャッタ制御方法であって、前記カメラ装置がスイッチを有し、前記スイッチが第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、
    前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じるステップと、
    前記第2トリガ状態を生じる間に、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングを見積もるステップと、
    前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが下限より下である場合、前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフして、前記カメラ装置が写真をとることを特徴とする方法。
  22. 前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を生じるステップが、前記第1トリガ状態を生じた後に前記カメラ装置と撮影する対象との間の焦点を自動的に合わせるステップを具えることを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが下限より下である場合、前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフし、前記カメラ装置の撮影ステップが、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限より上にある場合に前記カメラ装置が撮影動作をキャンセルするステップを更に具えることを特徴とする請求項21記載の方法。
  24. 前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じるステップが、ボタンによって前記スイッチにトリガをかけ、前記ボタンが押されている間に前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記ボタンが解除されている間に前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じるステップを更に具えることを特徴とする請求項21記載の方法。
  25. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項21記載の方法。
  26. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項21記載の方法。
  27. レンズモジュールと、
    信号処理モジュールに結合した画像検出モジュールと、
    前記レンズモジュールと前記画像検出モジュールとの間に配置されたシャッタと、
    前記シャッタをターンオン/オフするように前記シャッタに結合したシャッタ制御装置とを具え、
    前記シャッタ制御装置がスイッチを具え、前記スイッチが、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、前記スイッチが前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じる間、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが、上限と下限との間にある場合、前記シャッタ制御装置が、前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフし、前記画像検出モジュールが、前記レンズモジュールを通じて画像を検出し、前記信号処理モジュールに信号を出力して、前記カメラ装置が写真をとることを特徴とするカメラ装置。
  28. 前記シャッタ制御装置が、出力端子と接地点との間に結合した抵抗を更に具え、前記スイッチを電源と前記出力端子との間に結合したことを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  29. 互いに隣接する前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが下限より下である場合、前記シャッタ制御装置が、撮影動作をキャンセルするよう前記カメラ装置を制御することを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  30. 互いに隣接する前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限より上である場合、前記シャッタ制御装置が、撮影動作をキャンセルするよう前記カメラ装置を制御することを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  31. 前記シャッタ制御装置が、前記スイッチにトリガをかけるボタンを更に具え、前記ボタンが押されている間に前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記ボタンが解除されている間に前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じることを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  32. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  33. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  34. 前記上限が前記下限より大きく、前記上限及び前記下限がいずれも正であることを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  35. 前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記信号処理モジュールが、前記カメラ装置と撮影する対象との間の焦点を自動的に合わせるようにオートフォーカス信号を前記レンズモジュールに出力することを特徴とする請求項27記載のカメラ装置。
  36. レンズモジュールと、
    信号処理モジュールに結合した画像検出モジュールと、
    前記レンズモジュールと前記画像検出モジュールとの間に配置されたシャッタと、
    前記シャッタをターンオン/オフするように前記シャッタに結合したシャッタ制御装置とを具え、
    前記シャッタ制御装置がスイッチを具え、前記スイッチが、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、前記スイッチが前記第1トリガ状態及び前記第2トリガ状態を順次生じる間、前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが、下限より下である場合、前記シャッタ制御装置が、前記カメラ装置のシャッタをターンオン/オフし、前記画像検出モジュールが、前記レンズモジュールを通じて画像を検出し、前記信号処理モジュールに信号を出力して、前記カメラ装置が写真をとることを特徴とするカメラ装置。
  37. 前記シャッタ制御装置が、出力端子と接地点との間に結合した抵抗を更に具え、前記スイッチを電源と前記出力端子との間に結合したことを特徴とする請求項35記載のカメラ装置。
  38. 互いに隣接する前記第1トリガ状態と前記第2トリガ状態との間のタイミングが上限より上である場合、前記シャッタ制御装置が、撮影動作をキャンセルするよう前記カメラ装置を制御することを特徴とする請求項35記載のカメラ装置。
  39. 前記シャッタ制御装置が、前記スイッチにトリガをかけるボタンを更に具え、前記ボタンが押されている間に前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記ボタンが解除されている間に前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じることを特徴とする請求項35記載のカメラ装置。
  40. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項35記載のカメラ装置。
  41. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項35記載のカメラ装置。
  42. 前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記信号処理モジュールが、前記カメラ装置と撮影する対象との間の焦点を自動的に合わせるようにオートフォーカス信号を前記レンズモジュールに出力することを特徴とする請求項35記載のカメラ装置。
  43. レンズモジュールと、
    信号処理モジュールに結合した画像検出モジュールと、
    前記レンズモジュールと前記画像検出モジュールとの間に配置されたシャッタと、
    前記レンズモジュール及び前記シャッタを制御するスイッチを有するシャッタ制御装置とを具え、
    前記スイッチが、第1トリガ状態及び第2トリガ状態を有し、前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じる間、前記レンズモジュールが自動的に焦点を合わせ、前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じる間、前記シャッタ制御装置が前記シャッタをターンオン/オフして、前記画像検出装置が前記レンズモジュールを通じて画像を検出することを特徴とするカメラ装置。
  44. 前記シャッタ制御装置が、出力端子と接地点との間に結合した抵抗を更に具え、前記スイッチを電源と前記出力端子との間に結合したことを特徴とする請求項43記載のカメラ装置。
  45. 前記シャッタ制御装置が、前記スイッチにトリガをかけるボタンを更に具え、前記ボタンが押されている間に前記スイッチが前記第1トリガ状態を生じ、前記ボタンが解除されている間に前記スイッチが前記第2トリガ状態を生じることを特徴とする請求項43記載のカメラ装置。
  46. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項43記載のカメラ装置。
  47. 前記第1トリガ状態が、前記スイッチが開回路状態からオン状態に切り替わるトリガ状態を表し、前記第2トリガ状態が、前記スイッチがオン状態から開回路状態に切り替わるトリガ状態を表すことを特徴とする請求項43記載のカメラ装置。

JP2006175713A 2005-12-16 2006-06-26 シャッタ制御装置及び方法並びにカメラ装置 Expired - Fee Related JP4966597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75115405P 2005-12-16 2005-12-16
US60/751,154 2005-12-16
TW095105879 2006-02-22
TW095105879A TWI321700B (en) 2005-12-16 2006-02-22 Shutter control apparatus and the method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007164133A true JP2007164133A (ja) 2007-06-28
JP4966597B2 JP4966597B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38165643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006175713A Expired - Fee Related JP4966597B2 (ja) 2005-12-16 2006-06-26 シャッタ制御装置及び方法並びにカメラ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7515824B2 (ja)
JP (1) JP4966597B2 (ja)
CN (1) CN100514171C (ja)
TW (1) TWI321700B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756210A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Toshiba Corp カメラ装置
JPH07175098A (ja) * 1993-11-08 1995-07-14 Nikon Corp ブレ検出機能付きカメラ
JP2004207805A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルスチルカメラ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587620A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Canon Inc カメラの給電保持装置
US4636056A (en) * 1983-10-06 1987-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Electrical power supply circuit in a camera
JPS6347742A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Nikon Corp 自動焦点調節カメラ
JP3146931B2 (ja) 1995-06-30 2001-03-19 富士写真光機株式会社 オートフォーカスカメラ
JP2003338972A (ja) * 2001-09-12 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US7388598B2 (en) * 2003-02-14 2008-06-17 Image Ensemble, Inc. 3D camera system and method
JP4346926B2 (ja) * 2003-02-27 2009-10-21 キヤノン株式会社 ストロボ撮影システムおよび撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756210A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Toshiba Corp カメラ装置
JPH07175098A (ja) * 1993-11-08 1995-07-14 Nikon Corp ブレ検出機能付きカメラ
JP2004207805A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルスチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4966597B2 (ja) 2012-07-04
CN100514171C (zh) 2009-07-15
US7515824B2 (en) 2009-04-07
US20090142048A1 (en) 2009-06-04
TW200725165A (en) 2007-07-01
TWI321700B (en) 2010-03-11
CN1983008A (zh) 2007-06-20
US7722266B2 (en) 2010-05-25
US20070140680A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119136B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
EP1921845A3 (en) Lens controlling apparatus and image-taking apparatus
JP2010266595A (ja) カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ
JP2009177328A (ja) 撮像装置
JP2006050336A (ja) 撮像装置、撮像制御方法およびプログラム
JP2009157123A (ja) 撮像装置
JP5339802B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP3757906B2 (ja) 電子カメラ
WO2013108818A1 (ja) レンズ装置、駆動方法及び駆動プログラム、記録媒体、並びに撮像装置
JP2008309947A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4966597B2 (ja) シャッタ制御装置及び方法並びにカメラ装置
JP4718203B2 (ja) 撮影装置
JP2009063896A (ja) 撮像装置
US8351777B2 (en) Image pickup apparatus having focusing function and its control method
JP2011114801A (ja) 表示装置、撮影装置、及び、表示方法
US7970265B2 (en) Control system and method for compensating for image shake of image capture device
WO2004021064A1 (ja) カメラ
JP2003315672A (ja) カメラ
JP5863887B2 (ja) カメラ付き携帯端末、撮影方法、及び撮影プログラム
JP2020038267A (ja) 撮像装置およびアクセサリ装置
JP5149606B2 (ja) 電源制御回路及び撮像装置
JP5003339B2 (ja) カメラシステム
JP5686869B2 (ja) 撮像装置
JP2007067997A (ja) カメラ機器及びその操作方法
JP2006253880A (ja) 画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100816

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees