JP2010266595A - カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ - Google Patents

カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2010266595A
JP2010266595A JP2009116605A JP2009116605A JP2010266595A JP 2010266595 A JP2010266595 A JP 2010266595A JP 2009116605 A JP2009116605 A JP 2009116605A JP 2009116605 A JP2009116605 A JP 2009116605A JP 2010266595 A JP2010266595 A JP 2010266595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
interchangeable lens
data
signal
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009116605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5517486B2 (ja
Inventor
Kazuya Higuma
樋熊  一也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009116605A priority Critical patent/JP5517486B2/ja
Publication of JP2010266595A publication Critical patent/JP2010266595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517486B2 publication Critical patent/JP5517486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 レンズのデータをカメラの送信要求がなくても送信可能とすると共に、カメラでより緊急度の高いデータが必要になった場合には、そのデータの通信を直ちに行うことを可能にしたカメラを提供すること。
【解決手段】 調歩同期式のシリアル通信モードにおいて、クロック同期式のシリアル通信モードで使用する3つの信号線のうち使用していない1つの信号線に対して、交換レンズからカメラへ通信される通信データの種類を表す信号、及び、交換レンズからカメラへ通信される通信データの受信をカメラが拒否する信号が通信される構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シリアル通信が可能なカメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ、前記カメラ及び前記交換レンズを有するカメラシステムに関するものである。
現在、カメラ−レンズ間で通信が可能に構成されたカメラシステムが広く知られている。これらカメラシステムの通信においては、3つの信号線を使用するクロック同期式のシリアル通信が一般に使われている。更に、カメラがマスターで、レンズはスレーブという関係で、マスターであるカメラからレンズへ必要なデータを要求し、レンズはその要求に応じてデータを出力する関係が一般的である。しかしながら、この通信方式ではレンズから直ちにカメラへ送信しなければならないデータがあったとしても、カメラから送信要求が来るまで待つ必要があり、データの送信に遅れが生じたりしてしまう問題が起こる。上記問題を解決する為に、例えば、特許文献1では、緊急度の高いデータの通信時には、カメラからの要求がなくともレンズからデータを送信できるように構成されたカメラシステムが開示されている。
特開2000−32324号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来技術では、カメラからの要求なしに、レンズからカメラに送信するデータが大量に発生した場合、カメラが直ちに欲しいデータを受け取ることが出来ないといった不具合が生じてしまう。そこで、本発明の目的は、レンズのデータをカメラの送信要求がなくても送信可能とすると共に、カメラでより緊急度の高いデータが必要になった場合には、そのデータの通信を直ちに行うことを可能にしたカメラシステムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、クロック同期式のシリアル通信モードと、調歩同期式のシリアル通信モードとを切り換えて信号線を介して交換レンズと通信が可能なカメラであって、前記調歩同期式のシリアル通信モードにおいて、前記交換レンズから前記カメラへ通信される通信データの受信を前記カメラが拒否する信号が前記信号線を介して前記カメラから前記交換レンズへ送信される構成とした。
本発明によれば、レンズのデータをカメラの送信要求がなくても送信可能とする。それと共に、カメラでより緊急度の高いデータが必要になった場合には、レンズのデータの受信を拒否する信号を出力し、その後、レンズへ緊急度の高いデータの送信要求を行うことができる。よって、緊急度の高いデータの通信を直ちに行うことを可能にしたカメラを提供することができる。
本発明の実施の形態に係るカメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。 本発明のカメラとレンズ間の通信を示したタイミングチャートである。 本発明のカメラとレンズ間の通信を行う回路図である。 本発明のカメラの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例1における交換レンズ100の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例1におけるカメラ本体200の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例2における交換レンズ100の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例2におけるカメラ本体200の動作を説明するフローチャートである。
本実施例の調歩同期式とは、シリアル通信において、一文字分の文字情報を送るたびに、データの先頭にデータ送信開始の情報(スタートビット)と、データ末尾にデータ送信終了の信号(ストップビット)を付け加えて送受信を行う方式のことである。通常の同期方式では、専用の信号線で常に同期信号が送られることによって送受信された情報の同期タイミングが測れるようになっている。これに対して、調歩同期式では、データそのものに同期用信号を追加して同期を取っている。調歩同期式は、同期用信号の分だけ通信効率が劣る。しかし、調歩同期式は、同期用の信号線が不要であり、自由なタイミングで情報を送信することが可能であるという利点を持っている。以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態にかかわるカメラシステムの回路構成を示すブロック図である。
以下、図1を参照して、本発明の第1の実施例によるカメラシステムについて説明する。図1において、100は交換レンズ内のブロック図、200はカメラ(カメラ本体)内のブロック図である。102はレンズマイコンであり、カメラ200側から通信用の接点115a(クロック信号用)、115b(カメラ→レンズ信号伝達用)、115c(レンズ→カメラ信号伝達用)を通じて通信を行うように構成されている。その命令値によって、図1に示したような構成より成るズームレンズ系(図示せず)、振れ補正系(振れ補正レンズ系)109、フォーカス系(フォーカスレンズ系)103、絞り系104の動作を行わせる。振れ補正系109は、振れを検知する振れセンサ111、不図示の補正レンズ変位検出用の位置センサ112を有する。更に、前記振れセンサ111と位置センサ112の出力を基にレンズマイコン102にて算出された制御信号によって不図示の補正レンズを駆動して振れ補正動作を行う振れ補正駆動系110から成る。また、113(IS_SW)は、振れ補正動作を選択する為の防振スイッチであり、振れ補正動作を選択する場合は、この防振スイッチ113をONにする。フォーカス系103は、不図示の焦点調節用レンズを駆動するためのフォーカス駆動系105と、焦点調節用レンズの位置を検出する位置センサ106から成る。レンズマイコン102からの指令値によって、焦点調節用のフォーカスレンズを駆動してフォーカシングが行われる。また、114(A/M_SW)は、フォーカス動作を選択する為のスイッチであり、自動で焦点調節を行う場合には、このA/M_SWをAUTOにする。絞り系104は、不図示の絞りを駆動するための絞り駆動系107と絞りが開放であるか否かを検出するための開放スイッチ108から成る。レンズマイコン102からの指令値によって、絞りを設定された位置まで絞る又は開放状態に復帰させるという動作を行う。レンズマイコン102は、レンズ内の状態(フォーカス位置,絞り値の状態など)や、レンズに関する情報(開放絞り値,焦点距離,測距演算に必要なデータなど)を前述の通信用の接点を介してカメラ200側に伝達する。レンズマイコン102、フォーカス系103、絞り系104、振れ補正系109から、レンズ電気系101が構成される。そして、このレンズ電気系101に対しては、電源接点115d、グランド接点115eを通じてカメラ内電源213から給電が行われる。カメラ200の内部には、カメラ内の電気系201として、撮像面上から、被写体までのデフォーカス量を測定するための測距部203、交換レンズを通ってきた光の量を測定するための測光部204を有する。更に、カメラ200の内部には、撮像素子(CMOSセンサ等)に適当な時間露光するためのシャッタ部205、撮像素子部206、警告音等を発するための発音部207を有する。また、カメラ200の内部には、カメラの各種情報を表示する表示部208、ユーザーが操作を入力するための入力部209、その他の制御部210を備える。そして、これらの動作開始、停止などの管理、露出演算、測距演算などを行うカメラマイコン202が内蔵されている。これらカメラ内の電気系201に対しても、その電源はカメラ内電源213より供給される。211(SW1)は測光や測距を開始させる為のスイッチである。212(SW2)はレリーズ動作を開始させる為のスイッチである。これらは、一般的には2段ストロークスイッチであって、レリーズボタンの第1ストロークでスイッチSW1がONし、第2ストロークでスイッチSW2がONになるように構成されている。更に、カメラ200内には、交換レンズ100との通信を行うための電気接点214a(クロック信号用)、214b(カメラ→レンズ信号伝達用)、214c(レンズ→カメラ信号伝達用)を備えている。
また、カメラ200内には、電源供給を行うための電源接点214dとグランド接点214eを備えている。図4は、図1のカメラマイコン202内での具体的な処理動作を示したフローチャートである。以下、図4のフローチャートに沿って動作を説明する。
「ステップ#101」 カメラ200に交換レンズ100が装着され本動作がスタートする。
「ステップ#102」 クロック同期式のシリアル通信を開始する。クロック同期式のシリアル通信は3つの信号線を用いて通信する方法で、図2のクロック同期式シリアル通信に示したような信号で通信を行う。
115a−214aに示した信号は、クロック信号でカメラ本体200から出力される。
115b−214bの信号は、カメラ200から交換レンズ100へ送信される信号で、MSBファーストの読み方で“0A”、“00”と出力されている。
115c−214cの信号は、交換レンズ100からカメラ200へ送信される信号で、同様にMSBファーストの読み方で“00”、“AA”と出力されている。これら二つの信号は、クロック信号の立ち下がりに同期して出力される。また、読み込みはクロック信号の立ち上がりに同期して行われている。従って、クロック同期式の通信では、通信のタイミングを決定するのはクロック信号を出力するカメラ200側ということになる。そのため、交換レンズ100の状態が変化し、カメラ200へ送るべき情報が発生したとしても、カメラ200が通信をしてくれなければ、伝えることが出来ないという問題が生じてしまう。そのため、カメラ200は交換レンズ100と絶えず通信を行う必要があり、通信の処理が負担となってしまう。また、交換レンズ100にとっても通信の処理が負担となっている。
「ステップ#103」 クロック同期式のシリアル通信を使って初期通信を行う。初期通信では、交換レンズ100の持つ機能や種類を示す情報を通信する。
「ステップ#104」「ステップ#103」の初期通信で得られた交換レンズ100に関する情報を受信、保存する。
「ステップ#105」 初期通信で得られた交換レンズ100の情報から交換レンズ100が調歩同期式のシリアル通信に対応しているか否かを判断する。
対応していれば、「ステップ#106」へ、対応していなければ、「ステップ#108」へ進む。
「ステップ#106」 調歩同期式のシリアル通信を開始するための調歩同期式シリアル通信開始要求を交換レンズ100へ送信する。
「ステップ#107」 調歩同期式のシリアル通信で通信を行う。ここで、図2を用いて調歩同期式のシリアル通信の信号について説明する。調歩同期式のシリアル通信では2本の信号線を使用する。図2では、115b−214bと115c−214cの2本が調歩同期式シリアル通信の信号線である。115b−214bの信号は、カメラ200から交換レンズ100へ送信される信号で、スタートビット“1”、ストップビット“0”、パリティ“なし”の設定として読むと、“0A”、“00”と出力されている。115c−214cの信号は、交換レンズ100からカメラ200へ送信される信号で、同様にスタートビット“1”、ストップビット“0”、パリティ“なし”の設定として読むと、“00”、“AA”と出力されている。調歩同期式のシリアル通信モードは、同期クロック信号がないので交換レンズ100も任意のタイミングで通信が行えるというメリットがある。その反面、通信の開始を知らせるためのスタートビットが必要で通信速度の面ではクロック同期式のシリアル通信モードよりも劣るという特徴がある。尚、調歩同期式のシリアル通信モードを行う際の交換レンズ100側の動作を図5のフローチャート、カメラ200の動作を図6のフローチャートに示す。
「ステップ#108」 交換レンズ100が調歩同期式のシリアル通信モードに未対応なのでクロック同期式のシリアル通信モードでの通信を続ける。
「ステップ#109」 本実施例の動作を終了する。
続いて、図5のフローチャートを用いて、交換レンズ100の調歩同期式のシリアル通信モードを行う際の動作について説明する。
「ステップ#201」 図4のフローチャート「ステップ#107」にて調歩同期式のシリアル通信が開始される。
「ステップ#202」 カメラ200からのデータ送信要求があるか否かを判定する。具体的には、図2の115b−214bの信号線を通してカメラ200から通信があったか否かを判定する。データ送信要求があった場合には「ステップ#211」、データ送信要求がない場合には「ステップ#203」へ進む。
「ステップ#203」 交換レンズ100内で所定時間経過したか否かを判定する。本実施例ではレンズ内の振れセンサ111で検出した振れデータを所定時間間隔でカメラへ送信する。そのための所定時間が経過したか否かの判断をここで行っている。所定時間経過していれば「ステップ#204」へ、所定時間経過していなければ「ステップ#202」へ戻る。
「ステップ#204」 信号線をHiにする。具体的には、図2の調歩同期式シリアル通信の115a−214aの信号線をHiにする。図3は、本実施形の通信インターフェース部の電気回路である。レンズ側の214aの信号線はプルアップ抵抗を介してプルアップされている。従って、NchMOSのゲートをLowとすることで端子214aにHiを出力することができる。この信号線をHiとすることで、交換レンズ100はカメラ本体200側へ交換レンズ100内のデータに変化が生じたため自主的に通信を開始することを伝える。
「ステップ#205」 送信を開始するための準備を行う。具体的には、レンズマイコン102内に記憶された振れセンサ111の出力から得られたデータを読み出し、調歩同期式シリアル通信にて送信するために、各種レジスタの設定を行う。
「ステップ#206」 端子214aの状態がLowレベルか否かを判断する。Lowならば「ステップ#207」へ、Hiのままなら「ステップ#208」へ進む。端子214aへは「ステップ#204」で交換レンズ100からはHiを出力したにも関わらず、Hiの反転信号であるLowとなっているということはカメラ200がこの信号線にLowを出力しているということになる。これは、カメラ200が交換レンズ100からの振れデータの通信を拒否していることを表わしている。
「ステップ#207」 端子214aの状態がHiの反転信号であるLowでカメラ200が通信を拒否しているので送信中止処理を行う。
「ステップ#208」 端子214aの状態がHiでカメラ200は通信を受け入れてくれるので、データ送信を行う。
「ステップ#209」 送信すべきデータの送信が全て完了したか否かを判断する。完了していれば「ステップ#210」へ進み、まだ完了していなければ「ステップ#206」へ戻って残りのデータの送信を行う。
「ステップ#210」 送信すべきデータの通信が終了したので、送信終了処理を行う。
「ステップ#211」 「ステップ#202」でカメラからのデータ送信要求があったので214aの信号線にLowを出力する。具体的には214a端子に接続されたNchMOSのゲート電圧をHiとしてMOSをON状態とする。そうすることで、信号線はGNDレベルへ接続されLowを出力できる。
「ステップ#212」 送信を開始するための準備を行う。具体的には、レンズマイコン102内に記憶されているカメラに送信すべきデータを読み出し、調歩同期式シリアル通信にて送信するために、各種レジスタの設定を行う。
「ステップ#213」 カメラ200から要求のあったデータを送信する。
「ステップ#214」 送信すべきデータの送信が全て完了したか否かを判断する。完了していれば「ステップ#210」へ進み、まだ完了していなければ「ステップ#213」へ戻って残りのデータの送信を行う。以上、交換レンズ100の調歩同期式通信を行う場合の動作について説明した。続いて、図6のフローチャートを用いてカメラ200の調歩同期式のシリアル通信モードを行う場合の動作について説明する。
「ステップ#301」 図4のフローチャート「ステップ#107」にて調歩同期式のシリアル通信が開始される。
「ステップ#302」 カメラ200の処理において、交換レンズ100の必要なデータがあるか否かを判断する。
必要なデータがあれば「ステップ#309」へ、なければ「ステップ#303」へ進む。
「ステップ#303」 信号線がHiか否かを判断する。
信号線がHiとなっていれば、交換レンズ100から振れデータが送られてくることを示している。
信号線がHiであれば、「ステップ#304」へ、受信していなければ「ステップ#302」へ戻る。
「ステップ#304」 交換レンズ100から振れデータを受信している場合に、更に優先度の高いデータがあるか否かを判断する。優先度の高いデータがある場合には、「ステップ#307」へ、優先度の高い通信データがない場合には、「ステップ#305」へ進む。ここでの優先度の高い通信データとは、例えば、ユーザーの操作により急遽オートフォーカスの動作が必要になり、振れに関する情報よりもフォーカスに関する情報が必要になった場合などを指す。
「ステップ#305」 交換レンズ100からの振れ通信データを受信する。
「ステップ#306」 現在受信中の振れ通信データを全て受け取ったかを判断する。受信が完了していれば、「ステップ#302」へ戻り、完了していなければ、「ステップ#304」に戻る。
「ステップ#307」 端子115aの出力をLowとする。本実施形のカメラ本体200の通信インターフェース部の回路は図3のようになっており、前述の交換レンズ100側と同じように、NchMOSのゲート電圧にHiを与えることにより、Lowを出力する。この115a−214a間の信号をLowとすることにより、交換レンズ100側は、振れデータをカメラ側へ情報を送信することを禁止し、カメラ本体200側から要求のあった情報を送信する状態へ切り換る。
「ステップ#308」 交換レンズ100へデータ送信要求を出力する。
「ステップ#309」 交換レンズ100からの通信データを受信する。
「ステップ#310」 現在受信中のデータを全て受け取ったかを判断する。
本実施例では、交換レンズ100が持っている通信データは、種類によってデータ長が異なると仮定している。データ長の情報はヘッダー情報に含まれており、その情報に基いた分のデータを受信したか否かの判断を行う。受信が完了していれば、「ステップ#311」へ進み、完了していなければ、「ステップ#309」に戻り受信を続ける。
「ステップ#311」 要求した通信データの受信を完了したので、115a−214a間の通信線をHiとする。カメラ200の115aの信号線は、プルアップ抵抗を介してプルアップされている。従って、NchMOSのゲートをLowとすることで端子115aにHiを出力することができる。この115a−214a間の信号線をHiとすることにより、交換レンズ100は所定時間経過毎に振れデータをカメラ200側へ通信できる状態となる。
以上、説明してきた本実施例によれば、交換レンズ100は振れ通信データを所定時間毎に、カメラ200へ自発的(自主的)に送信することができる。
このため、従来、カメラ200からの通信を待たなければならない為に生じていた情報伝達の遅延を最小限に抑えることが可能となる。
また、カメラ200側は、通信線115a−214aの状態を確認することにより、交換レンズ100から送られてきているデータが振れ補正データなのか、それ以外の通信データなのかを判別することができる。更に、振れデータ受信中に、優先度の高い情報が必要となった場合に交換レンズ100側へ送信を中止させ、優先度の高い情報を要求することができる。このため、例えば、ユーザーの操作により、急遽必要となった情報を交換レンズ100から優先度の高い情報を通信することが可能となり、タイムラグを少なくすることが可能である。
続いて、本発明の第2の実施例について説明する。本発明の実施の形態であるカメラシステムのブロック図を図1に示す。説明は第1の実施例にて行ったので、ここでは割愛する。引き続き詳細な動作についての説明であるが、最初に図4のフローチャートに示した動作を図1のカメラマイコン202内で行う。この動作に関する説明は、第1の実施例にて行ったのでここでは割愛する。続いて、図7のフローチャートを用いて、交換レンズ100の調歩同期式シリアル通信モードを行う際の動作について説明する。
「ステップ#401」 図4のフローチャート「ステップ#107」にて調歩同期式のシリアル通信が開始される。
「ステップ#402」 カメラ200からのデータ送信要求があるか否かを判定する。具体的には、図2の115b−214bの信号線を通してカメラ200から通信があったか否かを判定する。データ送信要求があった場合には、「ステップ#411」、データ送信要求がない場合には「ステップ#403」へ進む。
「ステップ#403」 交換レンズ100内で変化したデータがあるか否かを判定する。例えば、交換レンズ100がズームレンズの場合、ズーム位置の変化による焦点距離の変化に伴う焦点距離データの変化が生じた場合などを言う。変化したデータがあれば「、ステップ#404」へ、変化したデータがなければ「ステップ#402」へ戻る。
「ステップ#404」 信号線をHiにする。具体的には、図2の調歩同期式シリアル通信の115a−214aの信号線をHiにする。図3は、本実施形の通信インターフェース部の電気回路である。交換レンズ100側の214aの信号線は、プルアップ抵抗を介してプルアップされている。従って、NchMOSのゲートをLowとすることで端子214aにHiを出力することができる。この信号線をHiとすることで、交換レンズ100はカメラ200側へ交換レンズ100内のデータに変化が生じたため自主的に通信を開始することを伝える。
「ステップ#405」 送信を開始するための準備を行う。具体的には、レンズマイコン102内に記憶されているカメラ200に送信すべきデータを読み出し、調歩同期式シリアル通信にて送信するために、各種レジスタの設定を行う。
「ステップ#406」 端子214aの状態がLowレベルか否かを判断する。Lowならば、「ステップ#407」へ、Hiのままなら「ステップ#408」へ進む。端子214aへは、「ステップ#404」で交換レンズ100からはHiを出力したにも関わらず、Hiの反転信号であるLowとなっているということは、カメラ200がこの信号線にLowを出力しているということになる。これは、カメラ200が交換レンズ100からの自発的(自主的)な通信を拒否することを表わしている。
「ステップ#407」 端子214aの状態がHiの反転信号であるLowでカメラ200が通信を拒否しているので送信中止処理を行う。
「ステップ#408」 端子214aの状態がHiでカメラ200は通信を受け入れてくれるので、データ送信を行う。
「ステップ#409」 送信すべきデータの送信が全て完了したか否かを判断する。
完了していれば、「ステップ#410」へ進み、まだ完了していなければ「ステップ#406」へ戻って残りのデータの送信を行う。
「ステップ#410」 送信すべきデータの通信が終了したので、送信終了処理を行う。
「ステップ#411」 「ステップ#402」でカメラからのデータ送信要求があったので、214aの信号線にLowを出力する。具体的には214a端子に接続されたNchMOSのゲート電圧をHiとしてMOSをON状態とする。そうすることで、信号線はGNDレベルへ接続されLowを出力できる。
「ステップ#412」 送信を開始するための準備を行う。具体的には、レンズマイコン102内に記憶されているカメラに送信すべきデータを読み出し、調歩同期式シリアル通信にて送信するために、各種レジスタの設定を行う。
「ステップ#413」 カメラ200から要求のあった通信データを送信する。
「ステップ#414」 送信すべきデータの送信が全て完了したか否かを判断する。完了していれば「ステップ#410」へ進み、まだ完了していなければ「ステップ#413」へ戻って残りのデータの送信を行う。以上、交換レンズ100の調歩同期式通信を行う場合の動作について説明した。続いて、図8のフローチャートを用いてカメラ200の調歩同期式のシリアル通信モードを行う場合の動作について説明する。
「ステップ#501」 図4のフローチャート「ステップ#107」にて調歩同期式のシリアル通信が開始される。
「ステップ#502」 カメラ200の処理において、交換レンズ100の必要なデータがあるか否かを判断する。
必要なデータがあれば「ステップ#508」へ、必要なデータがなければ「ステップ#503」へ進む。
「ステップ#503」 交換レンズ100からの通信データを受信したか否かを判断する。受信データがあれば、「ステップ#504」へ、受信していなければ「ステップ#502」へ戻る。
「ステップ#504」 交換レンズ100から受信したデータの種類を判別する。本実施例では、交換レンズ100から受信したデータにはヘッダー情報を含んでいるものとし、その情報から受信するデータの種類を判別する。
「ステップ#505」 交換レンズ100から通信データを受信している場合に、受信途中のデータよりも更に優先度の高いデータがあるか否かを判断する。優先度の高いデータがある場合には、「ステップ#508」へ、優先度の高いデータがない場合には「ステップ#506」へ進む。ここでの優先度の高いデータとは、例えば、現在受信中のデータが露出に関する情報で、ユーザーの操作により急遽オートフォーカスの動作が必要になり、露出に関する情報よりもフォーカスに関する情報が必要になった場合などを指す。
「ステップ#506」 交換レンズ100からのデータを受信する。
「ステップ#507」 現在受信中のデータを全て受け取ったかを判断する。本実施例では交換レンズ100が持っているデータは、種類によってデータ長が異なると仮定している。データ長の情報は、前述のヘッダー情報に含まれており、その情報に基いた分のデータを受信したか否かの判断を行う。受信が完了していれば、「ステップ#502」へ戻り、完了していなければ「ステップ#505」に戻る。
「ステップ#508」 端子115aの出力をLowとする。本実施形のカメラ200の通信インターフェース部の回路は図3のようになっており、交換レンズ100側と同じように、NchMOSのゲート電圧にHiを与えることにより、Lowを出力する。この115a−214a間の信号をLowとすることにより、交換レンズ100側は、自らの判断によってカメラ200側へ情報を送信することを禁止し、カメラ200側から要求のあった情報を送信する状態へ切り換る。
「ステップ#509」 交換レンズ100へデータ送信要求を出力する。
「ステップ#510」 交換レンズ100からのデータを受信する。
「ステップ#511」 現在受信中のデータを全て受け取ったかを判断する。
本実施例では、前述した通り交換レンズ100が持っているデータは、種類によってデータ長が異なると仮定している。データ長の情報は前述のヘッダー情報に含まれており、その情報に基いた分のデータを受信したか否かの判断を行う。受信が完了していれば「ステップ#512」へ進み、完了していなければ「ステップ#510」に戻り受信を続ける。
「ステップ#512」 要求したデータの受信を完了したので、115a−214a間の通信線をHiとする。カメラ200の115aの信号線は、プルアップ抵抗を介してプルアップされている。従って、NchMOSのゲートをLowとすることで端子115aにHiを出力することができる。この115a−214a間の信号線をHiとすることにより、交換レンズ100は自らのズーム位置やフォーカス位置の変化によって生じる情報の変化を検知した場合に、カメラ200側へ自発的(自主的)に情報を通信できる状態となる。
以上、説明してきた本実施例によれば、交換レンズ100は自らの情報が変化した場合に、カメラ200へ自発的(自主的)に情報を送信することができる。このため、従来、カメラ200からの通信を待たなければならない為に生じていた情報伝達の遅延を最小限に抑えることが可能となる。また、カメラ200側は交換レンズ100からの自主的な通信と受信中に、優先度の高い情報が必要となった場合に交換レンズ100側へ送信を中止させ、優先度の高い情報を要求することができる。このため、例えば、ユーザーの操作により、急遽必要となった情報を交換レンズ100から優先度の高い情報を通信することが可能となり、タイムラグを少なくすることが可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
100 交換レンズ
101 交換レンズ内電気系
102 レンズマイコン
200 カメラ本体
201 カメラ本体内電気系
202 カメラマイコン

Claims (7)

  1. クロック同期式のシリアル通信モードと、調歩同期式のシリアル通信モードとを切り換えて信号線を介して交換レンズと通信が可能なカメラであって、
    前記調歩同期式のシリアル通信モードにおいて、前記交換レンズから前記カメラへ通信される通信データの受信を前記カメラが拒否する信号が前記信号線を介して前記カメラから前記交換レンズへ送信されることを特徴とするカメラ。
  2. 前記交換レンズからカメラへ通信される通信データの受信をカメラが拒否する信号は、前記交換レンズが自発的に前記カメラに送信している通信データなのかを示す信号が前記交換レンズから前記カメラへ出力された場合に、前記カメラから前記交換レンズへ出力される前記レンズが自発的に前記カメラに送信している通信データなのかを示す信号の反転信号である請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記交換レンズから前記カメラへ通信される通信データの受信を前記カメラが拒否する信号が入力される信号線は、前記クロック同期式のシリアル通信モードにおいて前記カメラから前記交換レンズへ送信されるクロック信号が入力される信号線である請求項1又は2に記載のカメラ。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のカメラと、前記カメラに装着される交換レンズと、を有するカメラシステム。
  5. クロック同期式のシリアル通信モードと、調歩同期式のシリアル通信モードとを切り換えて信号線を介してカメラと通信が可能な交換レンズであって、
    前記調歩同期式のシリアル通信モードにおいて、前記交換レンズから前記カメラへ通信される通信データの種類を表す信号が前記信号線を介して前記交換レンズから前記カメラへ送信されることを特徴とする交換レンズ。
  6. 前記交換レンズからカメラへ通信される通信データの種類を表す信号は、前記交換レンズから前記カメラへ送信されている通信データが前記カメラからの要求に従って送信されている通信データなのか、前記レンズが自発的に前記カメラに送信している通信データなのかを示す信号である請求項5に記載の交換レンズ。
  7. 前記交換レンズからカメラへ通信される通信データの種類を表す信号が入力される信号線は、前記クロック同期式のシリアル通信モードにおいて前記カメラから前記交換レンズへ送信されるクロック信号が入力される信号線である請求項5又は6に記載の交換レンズ。
JP2009116605A 2009-05-13 2009-05-13 カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ Active JP5517486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116605A JP5517486B2 (ja) 2009-05-13 2009-05-13 カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116605A JP5517486B2 (ja) 2009-05-13 2009-05-13 カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010266595A true JP2010266595A (ja) 2010-11-25
JP5517486B2 JP5517486B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43363630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009116605A Active JP5517486B2 (ja) 2009-05-13 2009-05-13 カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5517486B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128203A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 撮像装置及び交換レンズ
JP2012154967A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Canon Inc 撮像装置及び交換レンズ及び撮像装置システム
JP2013182118A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Canon Inc 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム
JP2013222129A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Olympus Imaging Corp 交換レンズおよび交換レンズの通信方法
JP2017184067A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017187811A (ja) * 2017-07-24 2017-10-12 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2018019123A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
JP2018017746A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2018152890A (ja) * 2018-05-16 2018-09-27 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2019003208A (ja) * 2017-05-31 2019-01-10 キヤノン株式会社 カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム
JP2019008322A (ja) * 2018-09-21 2019-01-17 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2019095805A (ja) * 2011-09-12 2019-06-20 株式会社ニコン 交換レンズ
WO2019244972A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、およびこれらの制御方法
JP2020025335A (ja) * 2019-11-11 2020-02-13 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2020034745A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 キヤノン株式会社 アクセサリ、カメラおよび通信制御プログラム
JP2020034802A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 キヤノン株式会社 アクセサリ、カメラ、および通信制御プログラム
US10659671B2 (en) 2016-03-31 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Accessory device, imaging apparatus, and communication control program
JP2020106864A (ja) * 2016-07-25 2020-07-09 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
JP2020112819A (ja) * 2020-03-27 2020-07-27 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2020121362A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよびロボット制御装置
US10911665B2 (en) 2018-07-18 2021-02-02 Nikon Corporation Accessory, interchangeable lens and camera body
US11089199B2 (en) 2018-06-21 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Accessory device, imaging apparatus, and methods for controlling the same
JP2022159347A (ja) * 2021-02-19 2022-10-17 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
US11800220B2 (en) 2016-03-31 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10539859B2 (en) 2017-03-27 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus for communicating with an image pickup apparatus,image pickup apparatus for communicating with an accessory appparatus, and imaging system providing techniques for communicating between an accessory apparatus and an image pickup apparatus
US10897565B2 (en) 2017-05-31 2021-01-19 Canon Kabuushiki Kaisha Imaging apparatus and accessory device
JP7171340B2 (ja) 2018-09-26 2022-11-15 キヤノン株式会社 アダプタ装置、カメラシステム、制御方法、プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252227A (ja) * 1992-01-08 1993-09-28 Canon Inc シリアル通信装置
JP2000032324A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Canon Inc 撮影システム及び光学装置
JP2002354490A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Canon Inc カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
JP2003069542A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Seiko Instruments Inc シリアル通信装置及びその制御方法
JP2003153064A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Canon Inc カメラシステム、アクセサリー及び機器システム
JP2003202623A (ja) * 2002-01-04 2003-07-18 Canon Inc 電子機器システム
JP2003319678A (ja) * 2002-04-17 2003-11-07 Honda Motor Co Ltd 演算装置
JP2005242628A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252227A (ja) * 1992-01-08 1993-09-28 Canon Inc シリアル通信装置
JP2000032324A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Canon Inc 撮影システム及び光学装置
JP2002354490A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Canon Inc カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
JP2003069542A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Seiko Instruments Inc シリアル通信装置及びその制御方法
JP2003153064A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Canon Inc カメラシステム、アクセサリー及び機器システム
JP2003202623A (ja) * 2002-01-04 2003-07-18 Canon Inc 電子機器システム
JP2003319678A (ja) * 2002-04-17 2003-11-07 Honda Motor Co Ltd 演算装置
JP2005242628A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電機器

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128203A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 撮像装置及び交換レンズ
JP2012154967A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Canon Inc 撮像装置及び交換レンズ及び撮像装置システム
JP2019095805A (ja) * 2011-09-12 2019-06-20 株式会社ニコン 交換レンズ
JP2013182118A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Canon Inc 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム
JP2013222129A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Olympus Imaging Corp 交換レンズおよび交換レンズの通信方法
US10659671B2 (en) 2016-03-31 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Accessory device, imaging apparatus, and communication control program
US11800220B2 (en) 2016-03-31 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program
EP3996363A1 (en) 2016-03-31 2022-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Accessory device, imaging apparatus, and communication control program
JP2017184067A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2021121114A (ja) * 2016-07-25 2021-08-19 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
JP2018019123A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
JP2018017746A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US10750078B2 (en) 2016-07-25 2020-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Image-capturing apparatus, accessory apparatus, and control method therefor with changing signal level of communication channel from one level to another
US10044924B2 (en) 2016-07-25 2018-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus and control method therefor
JP2020106864A (ja) * 2016-07-25 2020-07-09 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
JP7297809B2 (ja) 2016-07-25 2023-06-26 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
US11892754B2 (en) 2017-05-31 2024-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
JP2022167956A (ja) * 2017-05-31 2022-11-04 キヤノン株式会社 カメラ、アダプタ装置、交換レンズ装置、及びプログラム
US11599010B2 (en) 2017-05-31 2023-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
JP2019003208A (ja) * 2017-05-31 2019-01-10 キヤノン株式会社 カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム
JP7134798B2 (ja) 2017-05-31 2022-09-12 キヤノン株式会社 カメラ、アダプタ装置、及び撮像制御プログラム
JP7451624B2 (ja) 2017-05-31 2024-03-18 キヤノン株式会社 カメラ、アダプタ装置、交換レンズ装置、及びプログラム
JP2017187811A (ja) * 2017-07-24 2017-10-12 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2018152890A (ja) * 2018-05-16 2018-09-27 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
US11477361B2 (en) 2018-06-21 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, accessory apparatus, and control method therefor
CN112313575A (zh) * 2018-06-21 2021-02-02 佳能株式会社 摄像设备、配件设备及其控制方法
US11089199B2 (en) 2018-06-21 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Accessory device, imaging apparatus, and methods for controlling the same
WO2019244972A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、およびこれらの制御方法
JP7406883B2 (ja) 2018-06-21 2023-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、およびこれらの制御方法
JP2020038347A (ja) * 2018-06-21 2020-03-12 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、およびこれらの制御方法
US10911665B2 (en) 2018-07-18 2021-02-02 Nikon Corporation Accessory, interchangeable lens and camera body
JP7171316B2 (ja) 2018-08-30 2022-11-15 キヤノン株式会社 アクセサリ、カメラおよび通信制御プログラム
JP2020034745A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 キヤノン株式会社 アクセサリ、カメラおよび通信制御プログラム
JP2020034802A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 キヤノン株式会社 アクセサリ、カメラ、および通信制御プログラム
JP7158958B2 (ja) 2018-08-31 2022-10-24 キヤノン株式会社 アクセサリ、カメラ、および通信制御プログラム
JP2019008322A (ja) * 2018-09-21 2019-01-17 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP7255205B2 (ja) 2019-01-30 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステムおよびロボット制御装置
JP2020121362A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよびロボット制御装置
JP2020025335A (ja) * 2019-11-11 2020-02-13 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2020112819A (ja) * 2020-03-27 2020-07-27 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2022159347A (ja) * 2021-02-19 2022-10-17 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5517486B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517486B2 (ja) カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ
USRE47109E1 (en) Adapter, camera system, and adapter control program
EP3702836B1 (en) Imaging apparatus, intermediate accessory, and control methods therefor
JP5447364B2 (ja) 交換レンズ、カメラボディおよびカメラシステム
JP4426645B2 (ja) 撮像装置システム及びカメラ本体、交換レンズ
US11892754B2 (en) Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
US8878974B2 (en) Imaging device with lens barrell information communications
JP7102217B2 (ja) 撮像装置、交換レンズ、中間アクセサリ及びこれらの制御方法
JP2010009010A (ja) 撮像システム及びカメラ本体
JP2009258558A (ja) 選択された撮影モードに応じて通信方式を切り換えるレンズ交換式カメラ本体、交換レンズ及びカメラシステム
US11159708B2 (en) Imaging apparatus, accessory apparatus, and control method
JP2018205778A (ja) アクセサリ装置、カメラおよび通信制御プログラム
JP2011118140A (ja) 中間アクセサリおよびカメラシステム
JP2011248138A (ja) 通信制御装置、及びそれを用いた交換レンズ
JP4732065B2 (ja) オートフォーカス制御装置
JP2006146062A (ja) カメラ
US7883281B2 (en) Camera body, interchangeable lens, and camera system including camera body and interchangeable lens
US10841477B2 (en) Accessory apparatus, camera system having the same, and storage medium
JP2015075664A (ja) 交換レンズおよびカメラボディ
JP6816787B2 (ja) 交換レンズ
JP6521153B2 (ja) 交換レンズ
JP6459409B2 (ja) カメラボディ、交換レンズ及び撮像装置
JP2014211460A (ja) 一眼レフカメラ
JPS63301927A (ja) 自動焦点調節カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5517486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151