JP2007162456A - 特に、落石の防護又は土壌層の安定化のための保護網 - Google Patents

特に、落石の防護又は土壌層の安定化のための保護網 Download PDF

Info

Publication number
JP2007162456A
JP2007162456A JP2006331614A JP2006331614A JP2007162456A JP 2007162456 A JP2007162456 A JP 2007162456A JP 2006331614 A JP2006331614 A JP 2006331614A JP 2006331614 A JP2006331614 A JP 2006331614A JP 2007162456 A JP2007162456 A JP 2007162456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wires
elements
protective net
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006331614A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephan Beat Wartmann
シュテファン、ビート、ヴァルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fatzer AG Drahtseilfabrik
Original Assignee
Fatzer AG Drahtseilfabrik
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fatzer AG Drahtseilfabrik filed Critical Fatzer AG Drahtseilfabrik
Publication of JP2007162456A publication Critical patent/JP2007162456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/02Making wire network, i.e. wire nets without additional connecting elements or material at crossings, e.g. connected by knitting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F7/00Devices affording protection against snow, sand drifts, side-wind effects, snowslides, avalanches or falling rocks; Anti-dazzle arrangements ; Sight-screens for roads, e.g. to mask accident site
    • E01F7/04Devices affording protection against snowslides, avalanches or falling rocks, e.g. avalanche preventing structures, galleries
    • E01F7/045Devices specially adapted for protecting against falling rocks, e.g. galleries, nets, rock traps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

【課題】偏菱形の網目が形成され、2つの隣り合う螺旋状のワイヤが互いに柔軟に保持し合うように編んで構成される保護網を更に改良し、保護網の力を吸収する能力を高めること。
【解決手段】保護網は螺旋状に曲げられたワイヤ(11、12、13、14、15、16)を編んで構成される。偏菱形の網目(17)が形成され、2つの隣接する螺旋状の前記ワイヤは互いに柔軟に保持される。保護網(10)は、ワイヤの厚さの数倍の厚みを有し、ワイヤの少なくとも幾つかの編まれた組では、実質的に2つの螺旋状のワイヤの結合領域(A)を通して、真っ直ぐな長手方向補強素子(31、32、33、34、35)が配置される。それ故、偏菱形の網目(17)は、三角形の網目(17a、17b)に分割される。保護網の力の伝達の重要なこれらの領域では、2本のワイヤ又はワイヤ素子に替わって、3本のワイヤ又はワイヤ素子を接触させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文に一致して、保護網、特に、落石の防護又は土壌層の安定化のための保護網に関するものである。
土壌の表面にレイアウトする、又は斜面上にほぼ垂直に固定し得るこの種の保護網は、特許文献1に開示されている。保護網は、偏菱形の網目が形成され、各々の場合2つの隣り合う螺旋状のワイヤが互いに柔軟に保持し合うように、螺旋状に曲げられたワイヤを編んで構成される。それ故に、保護網は、折り畳んだり、巻き上げたりすることが可能で、通常のワイヤ網よりも格納及び搬送のための場所を取らない。保護網は、3次元構造を採り、ワイヤの厚さの倍数に達する厚さを有している。ワイヤの高抗張力故に、引き伸ばされた状態においてさえ、それは斜面安定器として使用されたときを意味するが、草木の生育層の固定又は覆われた地面の腐植土若しくはスプレーされた層の保持に対して、良い状態を生み出す。
個々の螺旋状に曲げられたワイヤの替わりに、螺旋状に曲げられたワイヤ撚り、ワイヤケーブル、又はワイヤ束を編んで保護網を製作することも可能である。そのようなものは、特に高強度を有する保護網が製作された結果として、特許文献1(欧州公開番号 第05 740 963.3号)で開示されている。
欧州特許公報 EP−B−0 979 329号
本発明の目的は、前述した種類の保護網を更に改良すること、更に保護網の力を吸収する能力を高めることにある。
課題は、請求項1に記載された特徴を有する本発明の保護網によって解決する。
本発明の保護網のより好ましい実施の形態は、従属項の主題を形成する。
本発明によれば、少なくとも複数の組みのワイヤ又はワイヤ素子において、2つの螺旋状のワイヤ又はワイヤ素子の結合領域を、即ち交差している曲がり部を、実質的に真っ直ぐな長手方向補強素子が通される。それにより、偏菱形の網目は三角形の網目に分割され、2つのワイヤ又はワイヤ素子は、柔軟な結合状態となる。補強素子は、隣接するワイヤ又はワイヤ素子の結合領域Aの変形やゆがみを大幅に減じる(特許文献1から従来技術の保護網に比べて60%まで減じられる)。また、螺旋状のワイヤ又はワイヤ素子の曲率半径を、接触している領域で非常に大きな値に保つことを保証する。保護網の力の伝達の重要なこれらの領域では、2本のワイヤ又はワイヤ素子に替わって、3本のワイヤ又はワイヤ素子が接触しており、その結果として、保護網の力を吸収する能力が実質上増加する。試験結果によれば、主方向(長手方向の伸張軸)の破壊荷重は30%まで増加した。このことは、勿論横方向の破壊力も実質的に増加し得ることを意味する。
本発明の保護網は、補強素子に何を選ぶかによって影響され得るが、横方向の剛性をも増加する。
偏菱形の網目は、特許文献1の網目に比較して、大きくされ得る。何故なら、補強素子が網目の大きさを、確実に大きすぎないようにしているからである。これにより、製造コストはかなり(約50%)減じられることとなる。
本発明によれば、新規な改良された保護網が安価に製造されるのみならず、既存の保護網も補強素子により改造することが可能である。この改造は3つの目的を為し得る。変形を減じること、破壊荷重を増加させること、及び/又は網目の大きさを減ずることである。
以下、本発明につき、図面を参照しながら詳しく述べる。
図1は、特に落石の防護又は地面の層を安定にするための保護網10(又はその保護網の一部)を示す。保護網は、螺旋状に曲げられたワイヤ11、12、13、14、15、16を編んで構成されている。螺旋状に曲げられたワイヤは、捻り角α(望ましくは25°から35°)と、2つの曲がり部間に長さLを有する。相互に隣接する2つのワイヤ、例えば11と12、12と13、13と14等は、それらの曲がり部で互いに柔軟に接続されている。接続領域、即ち2つの隣接するワイヤ12、13、13、14等が交差する領域を、図1では符号Aにより明示した。偏菱形の網目17を有する斜めの網目は、ワイヤ11から17によって形成される。
ワイヤ11から16は、その端部が曲げられて、又は輪11a、12a、13a、14a、15a、16aが設けられて、これらにより柔軟に接続されて組を為している。結び目があっても良い。即ち、輪の回りに更に巻かれても良い。
保護網10は、図2に示すように、保護網の上部に設置され、一定の間隔を置いて挿入される固定素子20を有する土壌又は岩石釘、及びケーブル21によって長手伸張方向に予め張力が掛けられる。望ましくは、ワイヤ又はケーブル21は、保護網10の上端及び下端に位置する螺旋状に曲げられた端部(耳)ワイヤ11(図1参照)に輪を掛けられるのが良い。上述のワイヤ又はケーブルは、順に固定素子20によって地面等に張り伸ばされる。しかしながら、原則として固定素子20は、端部(耳)輪11’を直接に固定しても良い。従来の土壌又は岩石釘は、固定押し20として使用され、好ましくは一定間隔で配置されることが良い。保護網10は、長手伸張方向にケーブル21によって予め張力が掛けられる。
本発明によれば、ワイヤ又はワイヤ素子の少なくとも幾つかの組み、例えばワイヤ11と12、ワイヤ12と13、ワイヤ13と14等において、実質的に真っ直ぐな長手方向補強素子31、32、33、34、35が、2つのワイヤ又はワイヤ素子の結合領域A、即ち交差する曲がり部を通される。それにより、偏菱形の網目17は、三角形の網目17a、17bに分割され、2つのワイヤ又はワイヤ素子は、柔軟に接続される。(網目は、例えば2等辺三角形、又は正三角形の形を採り得る。)ここに示した実施の形態では、全てのワイヤ組には、補強素子31から35が備えられている。それらは互いに等間隔で配置されている。しかしながら、補強素子を2番目又は3番目のワイヤ組毎等に配置し、互いに非等間隔に配置しても良い。この方法は、必要に応じて破壊荷重及び変形能力を制御できる利点がある。等価的に、張力が印加された状態で、異なる網の厚さを得ることも可能で、それは例えば建築上の目的のため、特定の外観を形成する。
補強素子31から35は、実施の形態で示しているように1本のワイヤによって形成されており、長手方向の伸長軸と直交して走る。そして、少なくとも一つの端部は、曲げられ、又は輪31a、32a、33a、34a、35aが設けられ、又は結び目が設けられている。一方、これらの横方向端部素子は、対応するワイヤ組の端部素子11aと12a、13aと14a、15aと16aとに、柔軟に接続されるか、対応する端部(耳)輪と接続される。しかしながら、両側における端部接続は、保護網が互いに押されることを妨げることとなる。
図3から解るように、保護網10はワイヤの厚さの数倍、望ましくは3から10倍の厚さ10’を有している。引張負荷がかかっている場合でも、この設計により、保護網の厚さやマットレスのような構造は、ほぼ完全に維持される。この点が、大部分は引張応力が掛かると当所の厚さが失われてしまう、他の網と本発明の網との大きな違いである。また、このことから、補強素子31から35を、2つのワイヤで形成される曲がり部に、単純に押し込むことができることとなる。
結合領域Aと端部領域で、隣接するワイヤの組とそれぞれの補強要素との繋ぎ合わされた接続により、本発明の保護網10は、格納又は輸送のために折り曲げ又は巻き上げることが容易に可能であり、ワイヤ端部の輪又は結び目の最適な形成により、巻いているときに引っ掛かりがほとんど発生しない。
本発明の保護網10は、個々の螺旋状に曲げられたワイヤの替わりに、螺旋状に曲げられたワイヤス撚り、ワイヤケーブル、又はワイヤ束等を編んで製作することも可能である。補強素子31から35は、幾つかのワイヤから構成されても良い。また、ワイヤ撚り、ワイヤケーブル、又はワイヤ束等として設計されても良い。等価的に、棒状の補強素子でも可能である。好ましくは、円形断面、又はケーブルや他の素子が通されるように管状(又は、閉じた及び/又は部分的に閉じた管のような)補強素子が望ましい。半円、三角形等の断面を持ち、ケーブルのための凹所を持つ棒状の補強素子も、考慮され得る。
本発明の保護網では、補強素子は隣接するワイヤ又はワイヤ素子の結合領域Aの変形及びゆがみを大幅に減ずる(特許文献1から従来技術の保護網に比べて60%まで減じられる)。また、螺旋状のワイヤ又はワイヤ素子の曲率半径を、接触している領域で非常に大きな値に保つことを保証する。保護網の力の伝達の重要なこれらの領域では、2本のワイヤ又はワイヤ素子に替わって、3本のワイヤ又はワイヤ素子が接触しており、その結果として、保護網の力を吸収する能力が実質上増加する。試験結果によれば、主方向(長手方向の伸張軸)の破壊荷重は30%まで増加した。
本発明の保護網は、また横方向(横方向に作用する)剛性をも増加する。それは、補強素子に何を選ぶかによって影響され得る。
偏菱形の網目は、特許文献1の網目に比較して、大きくされ得る。何故なら、補強素子が網目の大きさを、確実に大きすぎないようにしているからである。これにより、製造コストはかなり(約50%)減じられることとなる。
保護網を形成する螺旋状に曲げられたワイヤ又はワイヤ素子、及び真っ直ぐな補強素子は、鋼で構成され、通常様々な方法(Zn、Zn−Al被覆ステンレス鋼、プラスチック等)により防食が為されている。好ましくは、螺旋状に曲げられたワイヤ又はワイヤ素子(ワイヤ撚り、ワイヤケーブル、又はワイヤ束)及び/又は真っ直ぐな補強素子は、少なくとも一部分が1000N/mm2から3000N/mm2(DIN規格2078)の間の抗張力を有する高抗張力鋼で構成されていることである。この場合、DIN規格17223に一致するスプリングワイヤでも構わない。
しかしながら、実質的に力を吸収する能力が増加しているので、保護網は一部分、より低い抗張力のもので構成することができる。高い抗張力鋼で構成された螺旋状に曲げられたワイヤ又はワイヤ素子と、より低い抗張力鋼で構成された補強素子とを組み合わせると特に利点がある。この場合、後者が設置されると、その永久的な変形故に、地形への適合又は地形の表面への、そして、このように地形の起伏への“一致”が、可能なこととなる。これらのワイヤ素子を選択的に局所で予め変形しておくことで、変形を更に減少させることが可能である。
本発明によれば、新規な改良された保護網が安価に製造されるのみならず、既存の保護網も補強素子により改造することが可能である。この改造は3つの目的を為し得る。変形を減じること、破壊荷重を増加させること、及び/又は網目の大きさを減ずることである。
本発明の保護網の上面図である。 本発明の保護網を斜面上の斜面安定器としたときの、概略斜視図である。 図1の保護網の断面図である。
符号の説明
10 保護網
11、12、13、14、15、16 螺旋状に曲げられたワイヤ
17 偏菱形の網目
17a、17b 三角形の網目
31、32、33、34、35 補強素子
A 結合領域

Claims (11)

  1. 螺旋状に曲げられたワイヤ(11、12、13、14、15、16)、又は螺旋状に曲げられ、幾つかのワイヤから成る多数のワイヤ素子(ワイヤ撚り、ワイヤケーブル又はワイヤ束)を編んで構成され、且つ、
    偏菱形の網目(17)を形成し、その網目において2つの隣接する前記螺旋状のワイヤ(11、12、13、14、15、16)又は前記ワイヤ素子は互いに柔軟に保持されており、そして前記ワイヤ又は前記ワイヤ素子の厚さの数倍の厚みを有する特に落石の防護構造又は土壌層の安定化のための保護網において、
    前記ワイヤ又は前記ワイヤ素子(11、12、13、14、15、16)の少なくとも一部において、実質的に真っ直ぐな長手方向補強素子(31、32、33、34、35)が前記2つの螺旋状のワイヤ又はワイヤ素子の結合領域(A)、即ち交差する曲がり部を通して配置され、前記偏菱形の網目(17)は三角形の網目(17a、17b)に分割され、前記2つのワイヤ又はワイヤ素子は前記結合領域によって柔軟に接続されることを特徴とする保護網。
  2. 前記補強素子(31、32、33、34、35)は、単一のワイヤ、2つ以上のワイヤ、ワイヤ撚り、ワイヤケーブル又はワイヤ束であることを特徴とする請求項1に記載の保護網。
  3. 前記補強素子(31、32、33、34、35)は、円形断面の棒又は筒であることを特徴とする請求項1に記載の保護網。
  4. 前記補強素子(31、32、33、34、35)は、半円の断面を有し、ケーブルや他の素子を保持するための凹部を有する棒であることを特徴とする請求項1に記載の保護網。
  5. 前記ワイヤ(11、12、13、14、15、16)又は前記ワイヤ素子、及び/又は前記補強素子(31、32、33、34、35)は、鋼で作製され、防食処理が施されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の保護網。
  6. 前記ワイヤ(11、12、13、14、15、16)又は前記ワイヤ素子、及び/又は前記補強素子(31、32、33、34、35)は、少なくとも一部分が高抗張力鋼で構成されていることを特徴とする請求項5に記載の保護網。
  7. 前記ワイヤ(11、12、13、14、15、16)又は前記ワイヤ素子は、少なくとも一部分が高抗張力鋼で構成され、前記補強素子(31、32、33、34、35)は、それより低い抗張力の鋼で構成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の保護網。
  8. 前記補強素子(31、32、33、34、35)は、互いに等間隔又は不等間隔で配置され、且つ、互いに柔軟に保持されている前記ワイヤ又は前記ワイヤ素子のそれぞれの組に、若しくは2番目又は3番目の前記ワイヤ又は前記ワイヤ素子の組毎に、割り当てられていることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の保護網。
  9. 前記ワイヤ(11、12、13、14、15、16)又は前記ワイヤ素子は、端部において曲げられ、又は輪(11a、12a、13a、14a、15a、16a)又は結び目が設けられ、互いに編まれている前記螺旋状のワイヤ又は前記ワイヤ素子は、これらの端部素子を介して互いに柔軟に接続されていることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の保護網。
  10. 前記補強素子(31、32、33、34、35)は、少なくとも一つの端部が曲げられ、又は輪(31a、32a、33a、34a、35a)又は結び目が設けられ、これらの端部素子は、対応する端部(耳)輪に柔軟に接続され、又は対応するワイヤ又はワイヤ素子は、柔軟に接続されて組を為す前記端部素子(11a、12a;13a、14a;15a、16a)と柔軟に接続されていることを特徴とする請求項9に記載の保護網。
  11. 斜面安定器(40)は、ワイヤメッシュ(10)と、土壌の表面に前記ワイヤメッシュを押し付ける爪状の板又はその類似物を具備し地面に沈められ得る固定素子(20)とを有し、また前記ワイヤメッシュ(10)を保持し、張り伸ばすケーブル(21)を少なくとも上端部に有することを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の保護網。
JP2006331614A 2005-12-09 2006-12-08 特に、落石の防護又は土壌層の安定化のための保護網 Pending JP2007162456A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01951/05A CH698850B1 (de) 2005-12-09 2005-12-09 Schutzgeflecht, insbesondere für einen Steinschlagschutz oder für die Sicherung einer Erdoberflächenschicht.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007162456A true JP2007162456A (ja) 2007-06-28

Family

ID=37839484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331614A Pending JP2007162456A (ja) 2005-12-09 2006-12-08 特に、落石の防護又は土壌層の安定化のための保護網

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070131917A1 (ja)
EP (1) EP1795279B1 (ja)
JP (1) JP2007162456A (ja)
CN (1) CN1978790B (ja)
AT (1) ATE429988T1 (ja)
CH (1) CH698850B1 (ja)
DE (1) DE502006003595D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037773A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 東亜グラウト工業株式会社 金網
JP2016121432A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 東京製綱株式会社 厚金網及びその編網方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2000406C2 (nl) * 2006-12-22 2008-06-24 Tno Werkwijze en inrichting voor het beschermen van objecten tegen raket-aangedreven granaten (RPG's).
PL1944565T3 (pl) * 2007-01-10 2012-11-30 Fatzer Ag Drahtseilfabrik Urządzenie do obrony przed pociskami kumulacyjnymi
CA2692950C (en) * 2007-07-09 2016-06-21 Yves Potvin A mesh system
WO2009086961A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Nv Bekaert Sa Chain link woven mesh with double knot
CH699799B1 (de) * 2008-10-28 2018-06-29 Geobrugg Ag Netz, insbesondere für einen Korb für Fischzucht, für Abbremsvorgänge im Naturgefahrenbereich, als Abdeckung in der Sicherheitstechnik und/oder für Splitterschutz sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung.
CH703929B1 (de) * 2010-10-12 2014-11-14 Geobrugg Ag Schutznetz vorzugsweise für eine Böschungssicherung.
CH706178B1 (de) * 2012-02-24 2016-02-15 Geobrugg Ag Netz, insbesondere für den Schutz-, Sicherheits-, Gewässerzucht- oder Architekturbereich, sowie eine Vorrichtung zur Herstellung des Netzes.
CN103272971A (zh) * 2013-04-26 2013-09-04 浙江海洋学院 防汛金属网兜的锁边工艺
PE20170396A1 (es) * 2014-02-25 2017-04-08 Nv Bekaert S A Red de cuerda de alambre y metodo para producir una red de cuerda de alambre
DE202014007521U1 (de) 2014-09-10 2014-11-28 Internationale Geotextil GmbH Schutznetz für Steinschlagschutz und Erosionsschutz aus Basaltfasern
CH710263A2 (de) * 2014-10-16 2016-04-29 Geobrugg Ag Auffangnetz insbesondere für Steinschlag- oder Lawinenverbauungen.
CN104294833A (zh) * 2014-10-22 2015-01-21 贵州正业工程技术投资有限公司 岩堆整体补强加固结构
CH711251B1 (de) * 2015-06-19 2019-02-15 Geobrugg Ag Gitterstruktur.
EP3202924A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-09 NV Bekaert SA Protective fences
IL249244B (en) * 2016-11-27 2022-08-01 Klein Amos protective structure
DE102017101756B3 (de) * 2017-01-30 2018-05-17 Geobrugg Ag Drahtgeflecht und Verfahren zur Herstellung einer Wendel für ein Drahtgeflecht
DE102017101754B3 (de) * 2017-01-30 2018-05-17 Geobrugg Ag Drahtgeflecht und Verfahren zur Herstellung einer Wendel für ein Drahtgeflecht
DE102017101761B9 (de) * 2017-01-30 2020-03-05 Geobrugg Ag Drahtgeflecht und Verfahren zur Identifikation eines geeigneten Drahts
DE102017123816A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-18 Geobrugg Ag Sicherheitsnetz
DE102017123810A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-18 Geobrugg Ag Überwachungsvorrichtung und Verfahren zur Überwachung einer Korrosion eines Drahtnetzes
PL235814B1 (pl) * 2018-06-15 2020-10-19 Ryszard Odziomek Druciana plecionka oraz sposób i urządzenie do wytwarzania drucianej plecionki
RU187052U1 (ru) * 2018-09-27 2019-02-15 Общество с ограниченной ответственностью "ТР Инжиниринг" (ООО "ТР Инжиниринг") Плетёная проволочная сетка для защитных систем, обладающая повышенной пластичностью
CN110593912B (zh) * 2019-07-29 2021-05-14 天地科技股份有限公司 一种丝网约束结点、丝网及其制备方法
CN114215011B (zh) * 2022-01-28 2023-10-03 曹永帅 一种水利工程设计用护坡网

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961344U (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 ライト工業株式会社 法面保護工用補強材
JPH073797A (ja) * 1991-09-30 1995-01-06 Takiron Co Ltd 盛土用枠体と盛土の施工方法
JP2002088765A (ja) * 1998-02-25 2002-03-27 Fatzer Ag 礫遮蔽用または表面土層保護用金網
JP2004025459A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Takiron Co Ltd 樹脂被覆鉄線
JP2004285591A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Taiyo Kogyo Corp 法面成形用網体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE254852C (ja) *
DE39174C (de) * KISSING & MÖLLMANN in Iserlohn Maschine zuf Herstellung voii Drahtgeflechten
US868244A (en) * 1906-10-11 1907-10-15 American Steel Wire Company Wire fabric.
GB410748A (en) * 1932-11-18 1934-05-18 William Barr Russell Improvements in and relating to wire trellis for training peas and other plants
US2172112A (en) * 1938-07-29 1939-09-05 Keystone Steel & Wire Co Wire fence
CN2499682Y (zh) * 2001-08-24 2002-07-10 张龙萌 多功能组合式钢栅
CN2561822Y (zh) * 2002-05-24 2003-07-23 欧明六 精制组合型格栅
AT412356B (de) * 2003-04-02 2005-01-25 Krismer Josef Gitterkonstruktion
KR100439417B1 (ko) * 2003-06-17 2004-07-09 허수영 개비온 단위체와 이것을 포함한 개비온 철망

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961344U (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 ライト工業株式会社 法面保護工用補強材
JPH073797A (ja) * 1991-09-30 1995-01-06 Takiron Co Ltd 盛土用枠体と盛土の施工方法
JP2002088765A (ja) * 1998-02-25 2002-03-27 Fatzer Ag 礫遮蔽用または表面土層保護用金網
JP2004025459A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Takiron Co Ltd 樹脂被覆鉄線
JP2004285591A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Taiyo Kogyo Corp 法面成形用網体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037773A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 東亜グラウト工業株式会社 金網
JP2016121432A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 東京製綱株式会社 厚金網及びその編網方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE429988T1 (de) 2009-05-15
EP1795279A1 (de) 2007-06-13
CN1978790A (zh) 2007-06-13
US20070131917A1 (en) 2007-06-14
CH698850B1 (de) 2009-11-13
CN1978790B (zh) 2012-09-05
DE502006003595D1 (de) 2009-06-10
EP1795279B1 (de) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007162456A (ja) 特に、落石の防護又は土壌層の安定化のための保護網
AU2005251879B2 (en) Protective mesh in particular for rockfall protection or for slope stabilisation
JP2008501878A5 (ja)
US9333553B2 (en) Net, in particular for protection, safety, water-rearing or architectural purposes, and an apparatus for producing the net
US20110297907A1 (en) Shock-absorbing device for net body of guard fence
KR20170075776A (ko) 자체적으로 확장 및 수축된 상태를 가지는 편조된 텍스타일 슬리브 및 그것의 제조 방법
JP2018536101A (ja) 自立的拡張状態および収縮状態を有する自己巻付編組テキスタイルスリーブならびにその構築方法
CN107849845B (zh) 网格结构及其生产装置和方法
JP6345495B2 (ja) 落石防護柵に用いる落石防護ネット
MXPA06004485A (es) Malla de alambre protectora, una estructura protectora construida con la malla, y el uso de la malla de alambre protectora para la construccion de una estructura protectora.
JP5905391B2 (ja) 編み込まれたワイヤを用いた防護金網、並びにその製造機械及び製造方法
BR112020025467A2 (pt) Rede de fios, processo e dispositivo para fabricar a rede de fios
US20170121919A1 (en) Wire made of high strength steel, particularly for protecting nets for geotechnical use
EP3533931B1 (en) High-strength wire mesh and rock fall prevention net
HU227014B1 (en) Reinforcing mat for reinforcing asphalt
JP2016526617A (ja) 四辺形の網目を有する編組みされた網
AU2016204288A1 (en) A protective net, preferably for lining tunnel walls in mining or for securing layers of the ground
BE1013901A3 (nl) Vlechtwerk.
TWI422730B (zh) 特別適用於落石防護及邊坡固著之保護網及製造該保護網之方法
JP2010507030A (ja) 格子構造物
US531688A (en) Edward c
DK3109376T3 (en) PIGTRÅDS-FENCE
JPH0536385Y2 (ja)
JP2011063908A (ja) ネット及びその製造方法
USRE12434E (en) Wire-fence fabric

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308