JP2007162087A - 酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法 - Google Patents

酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007162087A
JP2007162087A JP2005361473A JP2005361473A JP2007162087A JP 2007162087 A JP2007162087 A JP 2007162087A JP 2005361473 A JP2005361473 A JP 2005361473A JP 2005361473 A JP2005361473 A JP 2005361473A JP 2007162087 A JP2007162087 A JP 2007162087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
pickling
roll
line
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005361473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4669385B2 (ja
Inventor
Atsushi Miyazaki
敦司 宮崎
Hiroyuki Kitaike
宏至 北池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005361473A priority Critical patent/JP4669385B2/ja
Publication of JP2007162087A publication Critical patent/JP2007162087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669385B2 publication Critical patent/JP4669385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

【課題】酸洗鋼帯の外観品質を向上させるとともに、溶融亜鉛めっき鋼帯の製造ラインで前処理として酸洗を実施するラインにおいて、溶融亜鉛めっき鋼帯のメッキ不良を改善することができる酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法を提供する。
【解決手段】熱間圧延後の鋼帯表面を酸洗する酸洗ラインにおいて、酸洗槽から出てリンガーロールで酸洗液を絞られた鋼帯表面に高圧水のスプレーを噴霧することにより、前記鋼帯表面を清浄化することを特徴とする酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、熱間圧延後の鋼帯表面を酸洗する酸洗ラインにおいて、鋼帯の清浄度および外観品位を向上させる酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法に関する。
例えば、熱延コイルを出発素材として酸洗熱延鋼帯を製造するラインや溶融亜鉛めっきラインにおいては、熱延後の鋼帯表面を塩酸水などを用いて酸洗する。
この酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法に関しては、従来から種々の提案がなされており、例えば、特開昭61-195983号公報(特許文献1)や、特開昭64-15386号公報(特許文献2)、特開平1-246384号公報(特許文献3)には、酸洗ライン停止時或いは徐動時に酸洗槽から出てリンガーロールで酸洗液を絞られた鋼帯にキレート剤を噴霧した後、水洗することを規定した鋼帯変色防止方法が記載されている。
しかし、上記の特許文献1〜3は、鋼帯表面に付着した塩酸分やFeCl2を除去するものであり、本発明のように鋼帯表面に付着したCやSiを含む残渣からなる異物を除去するために高圧水スプレーを噴霧あるいは、その圧力を規定するという技術思想はなかった。
また、実開平3-78050号公報(特許文献4)には、熱延コイルを出発素材として、溶融亜鉛めっき鋼帯コイルと酸洗鋼帯コイルを容易に作り分けできるコンパクトで安価な溶融亜鉛めっきラインが記載されている。
しかし、この特許文献4には、溶融亜鉛めっき鋼帯や酸洗鋼帯の製造ラインで前処理として酸洗を実施するラインにおいて、酸洗後の鋼帯清浄度向上については検討されておらず、鋼帯表面に付着したCやSiを含む残渣からなる異物を除去するために高圧水スプレーを噴霧あるいは、その圧力を規定するという本発明の技術思想について何ら示唆されていなかった。
特開昭61-195983号公報 特開昭64-15386号公報 特開平1-246384号公報 実開平3-78050号公報
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、酸洗鋼帯の外観品質を向上させるとともに、溶融亜鉛めっき鋼帯の製造ラインで前処理として酸洗を実施するラインにおいて、溶融亜鉛めっき鋼帯のメッキ不良を改善することができる酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法を提供することを課題とする。
本発明は、前述の課題を解決するため、酸洗槽から出てリンガーロールで酸洗液を絞られた鋼帯表面に高圧水のスプレーを噴霧することにより、鋼帯表面に付着したCやSiを含む残渣からなる異物を除去するものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)熱間圧延後の鋼帯表面を酸洗する酸洗ラインにおいて、酸洗槽から出てリンガーロールで酸洗液を絞られた鋼帯表面に高圧水のスプレーを噴霧することにより、前記鋼帯表面を清浄化することを特徴とする酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法。
(2)前記高圧水のスプレーの鋼帯への衝突エネルギーを0.006J/ mm2以上とすることを特徴とする(1)に記載の酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法。
(3)前記鋼帯表面に、Niプレめっき、および、溶融亜鉛めっきを施す前処理として鋼帯表面を清浄化することを特徴とする(1)または(2)に記載の酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法。
本発明によれば、酸洗槽から出てリンガーロールで酸洗液を絞られた鋼帯表面に高圧水のスプレーを噴霧することにより、鋼帯表面の付着物を除去することにより、酸洗鋼帯の 外観品質を向上させることができる。
また、溶融亜鉛めっき鋼帯の製造ラインで前処理として酸洗を実施するラインにおいて、酸洗槽から出てリンガーロールで酸洗液を絞られた鋼帯表面に高圧水のスプレーを噴霧することで溶融亜鉛めっき鋼帯のメッキ不良が大幅に改善できるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
本発明を実施するための最良の形態について、図1乃至図7を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の鋼帯の清浄化方法を適用する溶融亜鉛めっき鋼帯の製造ラインを例示する図である。
図1において、1は連続式熱間圧延ラインで製造された熱延コイルを払いだすペイオフリールで、2はコイル先端末端溶接装置、3はブライドドルロール、4はデフレクターロール、5は入側ルーパー、6、7はデフレクタロール、9はブライドルロール、11は酸洗槽、12はリンス槽、13は上記槽11、12に配置されたカテナリーロール、14はドライヤー、15はブライドルロール、16はサポートロール、17は酸洗鋼帯にニッケルを0.07〜1.2g/m2めっきするニッケルめっき装置、18はリンス、19はドライヤー、20は30〜50℃のニッケル被覆鋼帯を400〜500℃に加熱する加熱装置、21はアルミニウム濃度0.1〜5.0%の390〜480℃の溶融亜鉛浴22を収納する溶融亜鉛ポット、23はシンクロール、24は溶融亜鉛付着量調整装置、25は溶融亜鉛めっき鋼帯を400〜420℃に冷却する冷却装置、26はゼロスパングル装置、27は鋼帯を250〜300℃以下に冷却する冷却装置、28、29はトップロール、30は鋼帯を60℃以下に冷却する冷却装置、31はデフレクタロール、32は溶融亜鉛めっき鋼帯の形状矯正をおこなうテンションレベラー、ローラーレベラー等の形状矯正装置、33はドライヤー、34は亜鉛付着量計、35、36、37、38、39はデフレクタロール、40は化成処理装置、41はドライヤー、42はブライドルロール、43、44はデフレクターロール、45は出側ルーパー、46、47はデフレクターロール、48はブライドルロール、49はサイドトリマー、50はブライドルロール、51はシャー、52はテンションリールである。図1図示のようにニッケルめっき装置17の入側のブライドルロール15と出側ルーパー45の入側のブライドルロール42とは近接して配置している。
図1は溶融亜鉛めっき熱延鋼帯コイルの製造時の通板状況を示しているが、溶融亜鉛めっき熱延鋼帯コイルの製造から酸洗処理熱延コイルの製造へのラインの切替えは、ブライドルロール15の出側で鋼帯を切断すると共にブライドルロール42の出側で鋼帯を切断し、ブライドルロール15側の切断端部と出側ルーパー45側の切断端部とを溶接することにより行なうことができる。
このときブライドルロール15とブライドルロール42とは近接配置しているので、端部接続のためにブライドルロール15に巻き付いている鋼帯を殆ど引き出すことなく端部接続を実施できる。なおニッケルめっき装置17の入側からブライドルロール42の出側までの鋼帯はそのまま残存させておく。
逆に酸洗処理熱延コイルの製造から溶融亜鉛めっき熱延鋼帯コイルの製造へのラインの切替えは、ブライドルロール15の出側の鋼帯を切断し、ブライドルロール15側の鋼帯切断端部と上記ニッケルめっき装置17の入側からブライドルロール42の出側までに残存している鋼帯の後端部とを溶接接続すると共に出側ルーパー45側の鋼帯切断端部とニッケルめっき装置17の入側からブライドルロール42の出側までに残存している鋼帯の先端部とを溶接接続することにより行なうことができる。
この酸洗ラインにおいて、鋼帯表面の色調が悪くなるなどの外観品質不良や不均一な溶融亜鉛めっきなどのめっき不良を生じるという問題点があった。
本発明者等は、これらの原因を突きとめるべく、溶融亜鉛めっきの不良部分の成分分析を行ったところ、鋼帯表面に1%程度のCや3〜4%のSiを含む異物が付着しており、この現象は、鋼帯の成分中のトランプエレメントとしてCuが0.1〜0.15%含まれている鋼種において顕著であることから、鋼帯中に含まれるCuが起因となって異物か生成されるものと推定された。
また、めっき不良部分にClが0.5%程度検出されることから、酸洗槽から異物が持ち込まれるものと推定された。
そこで、本発明等は、熱間圧延後の鋼帯表面を酸洗する酸洗ラインにおいて、酸洗槽から出た鋼帯表面に高圧水のスプレーを噴霧することにより、鋼帯表面に付着したCやSiを含む残渣からなる異物を除去して、鋼帯表面を清浄化する方法を見出したものであり、以下にその実施形態について説明する。
図2は、本発明の酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法の実施形態を例示する図である。
図2において、61は鋼帯、62は酸洗槽、63はリンガーロール、64は高圧スプレーノズル、65は水スプレーノズル(2.0kg/cm2以下の低圧ノズル)、66はコールドリンス槽、67はデフレクターロール、68はリンガーロール、69はホットリンス槽、70はデフレクターロール、71は水スプレーノズル(0.5kg/cm2程度の低圧ノズル)、72はリンガーロールを示す。
図2に示すように、酸洗槽62から出てリンガーロール63で酸洗液を絞られた鋼帯61は、その直後に設けられた高圧スプレーノズル64によって表面に高圧水を噴霧され、鋼帯61の表面に付着したCやSiを含む異物が濡れており取れ易い状態のうちに除去された後に、コールドリンス槽66およびホットリンス槽69に浸入して酸洗液が除去される。
本発明においては、酸洗槽62から出てリンガーロール63で酸洗液を絞られた鋼帯61が、その直後に設けられた高圧スプレーノズル64によって表面に高圧水を噴霧され、鋼帯61の表面に付着したCやSiを含む異物が濡れており取れ易い状態のうちに除去されることによって、酸洗鋼帯の外観品質を著しく向上させることができるうえ、溶融亜鉛めっき鋼帯のメッキ不良が大幅に改善できる。
さらに、本発明者等は、前述の高圧スプレーノズルにより噴霧される高圧水が鋼板に衝突する際の衝突エネルギーと鋼板表面品位との関係について実験を行った結果を図3に示す。
図3の横軸は高圧水が鋼板表面に衝突する際の衝突エネルギー(J/mm2)を示し、縦軸は鋼板表面の色調を示すL値の向上代であるΔL値を示す。
図3に示すように、鋼板への衝突エネルギーが0.006(J/mm2)以上の範囲でΔL値が1.7以上となり著しく大きくなっており、0.01(J/mm2)を超えるとその効果は一定になるうえ、高圧スプレーに要する設備費が高くなる。
そこで、高圧水が鋼板表面に衝突する際の衝突エネルギーは0.006(J/mm2)以上、0.01(J/mm2)以下が好ましい範囲である。
なお、本発明に用いる高圧水は常温の水でもよいが、数十℃程度の温水を用いることによりさらに清浄化効果を増すことができる。
本発明は、鋼帯表面にめっきを施さない酸洗鋼帯に適用することによりその外観品質を向上させることができるが、特に、鋼帯表面に、Niプレめっきを施し、その上に溶融亜鉛めっきを施す場合の前処理として適用することによって、亜鉛めっきの下地処理として用いるNiプレめっきの付着量を均一化することができ、その結果、溶融亜鉛めっきのめっき不良を著しく低減することができる。
図4は、本発明に用いる高圧水スプレーの噴霧前後におけるめっき不良発生比率の比較(改善前を100%とした場合)を示す図である。
図4の右側の棒グラフに示すように、本発明の清浄化方法を用いることによって、従来に比べて溶融亜鉛めっきのめっき不良の発生率を30%以下に低減することができた。
図5乃至図7は、本発明に用いる高圧スプレーノズルの好ましい吐出圧力およびノズル配置を示す図である。
図5(a)の横軸は高圧スプレーノズルの吐出圧力(kg/cm2)を示し、縦軸は鋼板表面の色調を示すL値の向上代であるΔL値を示す。
図5(a)に示すように、高圧スプレーノズルの吐出圧力が50(kg/cm2)以上でΔL値が1.7以上となり著しく向上することから50(kg/ cm2)以上が好ましく、その効果が一定となる80(kg/cm2)以下が好ましい範囲である。
図5(b)の横軸は高圧スプレーノズル先端から鋼帯表面までの距離であるノズル高さH(mm)を示し、縦軸は鋼板表面の色調を示すL値の向上代であるΔL値を示す。
図5(b)に示すように、高圧スプレーノズルのノズル高さHが100(mm)以下でΔL値が1.7以上となり著しく向上することから100(mm)以下が好ましい範囲である。
また、ノズル高さHは小さいほどΔL値が大きくなるが、ノズル設置スペースを確保するために50(mm)以上必要である。
図6は、本発明に用いる高圧スプレーノズルのノズル配置を示す図である。
図6において、Lはノズルピッチ(mm)、Hはノズル高さ(mm)、θはノズル回転角度(°)を示す。
図6に示すように、隣り合うノズルから噴霧される高圧水スプレーは鋼帯の進行方向に対してθ(°)回転させた楕円形状に広がるように噴霧し、隣り合うノズルから噴霧される高圧水スプレー間の間の干渉を回避すると共に、各ノズルの均一な噴霧範囲を鋼帯の幅方向において1/2だけラップさせることによって鋼帯の幅方向に均一に噴霧することができると共に、1スプレーヘッダーで洗浄効果を2倍にすることができる。
図7は、本発明に用いる高圧水スプレーの好ましいノズル配置を例示する図である。
図7に示すように、ノズルピッチL(mm)、ノズル回転角度θ(°)を○印の最適値の範囲内である、例えばL=100(mm)、θ=20(°)に設定することにより、隣り合うノズルから噴霧されるスプレーの上記ラップ代(重なり代)目標値である75(mm)にすることができ、鋼帯の幅方向に均一な噴霧を行うことができると共に、1スプレーヘッダーで洗浄効果を2倍にすることができる。
本発明の鋼帯の清浄化方法を適用する溶融亜鉛めっき鋼帯の製造ラインを例示する図である。 本発明の酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法の実施形態を例示する図である。 本発明に用いる高圧水スプレーの衝突エネルギーと鋼帯色調の改善度との関係を示す図である。 本発明に用いる高圧水スプレーの噴霧前後におけるめっき不良発生比率の比較(改善前を100%とした場合)を示す図である。 本発明に用いる高圧水スプレーのスプレー圧力、距離と色調との関係を示す図である。 本発明に用いる高圧水スプレーのノズル配置を例示する図である。 本発明に用いる高圧水スプレーの好ましいノズル配置を例示する図である。
符号の説明
1 ペイオフリール
2 コイル先端末端溶接装置
3 ブライドルロール
4 デフレクターロール
5 入側ルーパー
6,7 デフレクターロール
9 ブライドルロール
11 酸洗槽
12 リンス槽
13 カテナリーロール
14 ドライヤー
15 ブライドルロール
16 サポートロール
17 ニッケルめっき装置
18 リンス
19 ドライヤー
20 加熱装置
21 溶融亜鉛ポット
22 溶融亜鉛浴
23 シンクロール
24 溶融亜鉛付着量調整装置
25 冷却装置
26 ゼロスパングル装置
27 冷却装置
28,29 トップロール
30 冷却装置
31 デフレクタロール
32 形状矯正装置
33 ドライヤー
34 亜鉛付着量計
35,36,37,38,39 デフレクターロール
40 化成処理装置
41 ドライヤー
42 ブライドルロール
43,44 デフレクターロール
45 出側ルーパー
46,47 デフレクターロール
48 ブライドルロール
49 サイドトリマー
50 ブライドルロール
51 シャー
52 テンションリール
61 鋼帯
62 酸洗槽
63 リンガーロール
64 高圧スプレーノズル
65 水スプレーノズル
66 コールドリンス槽
67 デフレクターロール
68 リンガーロール
69 ホットリンス槽
70 デフレクターロール
71 水スプレーノズル
72 リンガーロール

Claims (3)

  1. 熱間圧延後の鋼帯表面を酸洗する酸洗ラインにおいて、酸洗槽から出てリンガーロールで酸洗液を絞られた鋼帯表面に高圧水のスプレーを噴霧することにより、前記鋼帯表面を清浄化することを特徴とする酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法。
  2. 前記高圧水のスプレーの鋼帯への衝突エネルギーを0.006J/mm2以上とすることを特徴とする請求項1に記載の酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法。
  3. 前記鋼帯表面に、Niプレめっき、および、溶融亜鉛めっきを施す前処理として鋼帯表面を清浄化することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法。
JP2005361473A 2005-12-15 2005-12-15 酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法 Active JP4669385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361473A JP4669385B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361473A JP4669385B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007162087A true JP2007162087A (ja) 2007-06-28
JP4669385B2 JP4669385B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38245337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005361473A Active JP4669385B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4669385B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011147037A2 (en) 2010-05-27 2011-12-01 John Wayne Dyck Method of treating rolled steel article
CN102677078A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 宝山钢铁股份有限公司 一种浅槽紊流酸洗机组停车斑的控制方法
CN103614736A (zh) * 2013-10-26 2014-03-05 马鞍山北光冶金机械有限责任公司 酸洗机组辊轮移动式开卷机
CN103949485A (zh) * 2014-05-13 2014-07-30 中冶南方工程技术有限公司 一种清洗段冷轧带钢干燥系统
WO2014119268A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法
WO2014119263A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法
JP2016153539A (ja) * 2016-06-01 2016-08-25 Jfe鋼板株式会社 溶融Al−Zn系めっき鋼板とその製造方法
CN108747412A (zh) * 2018-07-04 2018-11-06 江苏远航精密合金科技股份有限公司 一种初冷轧镍合金带材料表面处理设备
CN112210738A (zh) * 2020-11-20 2021-01-12 山东富海材料科技有限公司 一种高硬度极薄带钢平行多点连续热浸镀锌机组
JP2021021086A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 日本製鉄株式会社 鋼管の製造方法
CN112626534A (zh) * 2020-12-15 2021-04-09 奥盛新材料股份有限公司 一种预应力钢绞线酸洗工艺及其表面处理设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104759475A (zh) * 2015-03-31 2015-07-08 张家港浦项不锈钢有限公司 一种不锈钢冷轧酸洗缺陷处理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378050U (ja) * 1989-11-30 1991-08-07
JPH05125573A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板の連続酸洗リンス方法及び装置
JPH0699214A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄スケール熱延鋼帯の製造方法
JPH0841667A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Tokuyama Corp 金属帯材の洗浄方法
JPH08108210A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄スケール熱延フェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH1150280A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Nippon Hyomen Kagaku Kk 鋼材の脱スケール酸洗液および脱スケール酸洗方法
JPH11156427A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板の脱スケール方法
JP2004306077A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス鋼帯の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378050U (ja) * 1989-11-30 1991-08-07
JPH05125573A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板の連続酸洗リンス方法及び装置
JPH0699214A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄スケール熱延鋼帯の製造方法
JPH0841667A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Tokuyama Corp 金属帯材の洗浄方法
JPH08108210A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄スケール熱延フェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH1150280A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Nippon Hyomen Kagaku Kk 鋼材の脱スケール酸洗液および脱スケール酸洗方法
JPH11156427A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板の脱スケール方法
JP2004306077A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス鋼帯の製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2576868A4 (en) * 2010-05-27 2017-04-05 MJ Liquid Solutions Inc. Method of treating rolled steel article
WO2011147037A2 (en) 2010-05-27 2011-12-01 John Wayne Dyck Method of treating rolled steel article
CN102677078A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 宝山钢铁股份有限公司 一种浅槽紊流酸洗机组停车斑的控制方法
CN102677078B (zh) * 2011-03-18 2013-10-30 宝山钢铁股份有限公司 一种浅槽紊流酸洗机组停车斑的控制方法
WO2014119268A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法
WO2014119263A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法
JP2014148715A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 溶融Al−Zn系めっき鋼板とその製造方法
JP2014148713A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 溶融Al−Zn系めっき鋼板とその製造方法
CN104955975A (zh) * 2013-01-31 2015-09-30 Jfe钢板株式会社 熔融Al-Zn系镀覆钢板及其制造方法
CN103614736A (zh) * 2013-10-26 2014-03-05 马鞍山北光冶金机械有限责任公司 酸洗机组辊轮移动式开卷机
CN103949485A (zh) * 2014-05-13 2014-07-30 中冶南方工程技术有限公司 一种清洗段冷轧带钢干燥系统
JP2016153539A (ja) * 2016-06-01 2016-08-25 Jfe鋼板株式会社 溶融Al−Zn系めっき鋼板とその製造方法
CN108747412A (zh) * 2018-07-04 2018-11-06 江苏远航精密合金科技股份有限公司 一种初冷轧镍合金带材料表面处理设备
JP2021021086A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 日本製鉄株式会社 鋼管の製造方法
JP7280501B2 (ja) 2019-07-24 2023-05-24 日本製鉄株式会社 鋼管の製造方法
CN112210738A (zh) * 2020-11-20 2021-01-12 山东富海材料科技有限公司 一种高硬度极薄带钢平行多点连续热浸镀锌机组
CN112626534A (zh) * 2020-12-15 2021-04-09 奥盛新材料股份有限公司 一种预应力钢绞线酸洗工艺及其表面处理设备
CN112626534B (zh) * 2020-12-15 2023-01-31 奥盛新材料股份有限公司 一种预应力钢绞线酸洗工艺及其表面处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4669385B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669385B2 (ja) 酸洗ラインにおける鋼帯の清浄化方法
US20130284219A1 (en) Apparatus for cleaning a hot dip galvanized steel sheet
JP2002256448A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2020037746A (ja) 金属被覆鋼ストリップの製造方法
JP4762633B2 (ja) 溶融メッキ鋼板の製造方法
JP4901794B2 (ja) 表面品位に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
TWI732877B (zh) 熱浸鍍鋅鋼捲的製造方法
JP4487395B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備
JPH10265986A (ja) 冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍・酸洗方法および設備
JP2005048274A (ja) 金属帯の連続プロセスラインにおける液中通板設備及びその液中通板方法
JP6720943B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JP4660209B2 (ja) 電気亜鉛めっき鋼板の製造方法および製造装置
JP3546310B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2005152935A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法、調質圧延装置および連続溶融めっき設備
JP3219010B2 (ja) 熱延鋼板の溶融めっき設備および溶融めっき鋼板の製造方法
JP7218625B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法
JP2959365B2 (ja) 鋼板の変色防止方法
JP3048388B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および冷却設備
JPS63109150A (ja) 溶融金属めつきにおけるめつき鋼帯の後処理方法
JPH0745565Y2 (ja) 表面処理ラインタンクの防滴装置
JPS609892A (ja) 片面電気亜鉛メツキ鋼帯の製造方法
JPH11131264A (ja) 外観の優れた熱延酸洗鋼板と電気めっき鋼板の製造方法
GB1574323A (en) Methods of cleaning metal sheets
JPH06336663A (ja) 鋼帯の連続溶融金属めっき方法
JPH079077B2 (ja) 合金化溶融亜鉛メッキ鋼板のメッキ層上への電気Fe―Zn合金メッキ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4669385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350