JP2007158822A - 画像処理装置及びその制御方法、プログラム - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007158822A
JP2007158822A JP2005352334A JP2005352334A JP2007158822A JP 2007158822 A JP2007158822 A JP 2007158822A JP 2005352334 A JP2005352334 A JP 2005352334A JP 2005352334 A JP2005352334 A JP 2005352334A JP 2007158822 A JP2007158822 A JP 2007158822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
unit
registration
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005352334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4942142B2 (ja
JP2007158822A5 (ja
Inventor
Nobushige Nomura
信重 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005352334A priority Critical patent/JP4942142B2/ja
Priority to US11/600,019 priority patent/US7791770B2/en
Priority to CNB2006101609703A priority patent/CN100472531C/zh
Publication of JP2007158822A publication Critical patent/JP2007158822A/ja
Publication of JP2007158822A5 publication Critical patent/JP2007158822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942142B2 publication Critical patent/JP4942142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2153Using hardware token as a secondary aspect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Abstract

【課題】 原稿画像に埋め込まれた文書を特定する付加情報を利用して、特定された文書に関連する文書をユーザに提示して、ユーザが所要の文書を選択的に取得することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 読み取った画像を記憶部に登録する。登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する。登録する画像と、それに関連付けられる記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する。読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、記憶部から検索する。検索された画像に関連する画像を、関連情報テーブルを参照して記憶部から取得し、それらの関連図を作成する。作成した関連図を含む操作画面を表示する。
【選択図】 図17

Description

本発明は、 画像を読み取る読取部、画像を記憶する記憶部とを備える画像処理装置及びその制御方法、プログラムに関するものである。
従来、コピーやプリント時に印刷画像にバーコード等の情報によって、文書を特定する付加情報を埋め込んで印刷しておく。そして、その印刷物をコピーする際、埋め込まれた付加情報から、対応付けられた文書の電子データを検索して印刷させる。これにより、複写による劣化を防ぐと共に、ステイプル等により綴じられた用紙をばらす手間を省くことができるという技術が、特許文献1等において提案されている。
また、文書管理システムで文書ファイルの更新を管理することにより、原稿画像に埋め込まれた文書IDを利用して、ユーザが文書を複写しようとした場合に新しいバージョンの文書があれば差し替えて印刷する。これにより、ユーザが最新版の有無を確認するという作業の煩わしさを解消することができるという技術が、特許文献2等において提案されている。
特開平11−205558号 特開2002−197101
しかしながら、上記従来技術は、印刷物に埋め込んだ付加情報を用い、印刷された元データを使って印刷することによる画質劣化防止や、元データが更新されていた場合に最新版へ差し替えての印刷を実現するにとどまっている。
しかしながら、ユーザの要望が必ずしも最新版の取得にあるとは限らず、例えば、ユーザが所有する印刷物での変更点を確認するには、比較するために所有している印刷物以前の情報が必要となる。しかしながら、従来技術では、こうした情報を提供するような技術思考はなかった。
また、最新版が1種類であるとは限らす、何通りもの派生版から所要の文書を選択することはできなかった。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものである。その目的は、原稿画像に埋め込まれた文書を特定する付加情報を利用して、特定された文書に関連する文書をユーザに提示して、ユーザが所要の文書を選択的に取得することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。即ち、
画像を読み取る読取部、画像を記憶する記憶部とを備える画像処理装置であって、
前記読取部で読み取った画像を前記記憶部に登録する登録手段と、
前記登録手段で登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する第1設定手段と、
前記登録手段で登録する画像と、それに関連付けられる前記記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する第2設定手段と、
前記読取部で読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、前記記憶部から検索する検索手段と
前記検索手段で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成する作成手段と、
前記作成手段で作成した関連図を含む操作画面を表示する表示手段と
を備える。
また、好ましくは、前記表示手段で表示された操作画面を介して指定された画像を、指定された出力先へ出力する出力手段を更に備える。
また、好ましくは、前記属性情報毎に、対応する画像へのアクセス権をアクセスリストに設定する第3設定手段と、
当該画像処理装置を操作するユーザを認証する認証手段と、
前記認証手段で認証したユーザが、前記検索手段で検索された画像へのアクセス権の有無を、前記アクセスリストを参照して判定する判定手段とを更に備え、
前記作成手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記検索手段で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して取得し、それらの関連図を作成する。
また、好ましくは、前記出力手段は、前記指定された画像に、対応する属性情報を含めて印刷する。
また、好ましくは、前記作成手段は、前記登録手段によって画像を登録する場合、前記関連情報テーブルを参照して、登録対象の画像に含まれる属性情報に関連する画像を前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成し、
前記表示手段は、前記作成手段で作成した関連図と、その関連図に基づいて指定された登録対象の画像の属性情報として、前記登録対象の画像の更新/派生を指定する第1指定部を含む操作画面を表示する。
また、好ましくは、前記表示手段は、前記操作画面に、更に、前記登録対象の画像を指定された画像に追加して登録する、あるいは指定された画像を前記登録対象の画像に差し替えて登録することを指定する第2指定部を備える。
また、好ましくは、前記属性情報は、画像が所属する関連情報テーブル、その画像の格納場所、前記登録手段による画像の登録操作を指示したユーザのユーザID、画像の印刷部数を示す情報を含む。
また、好ましくは、前記関連情報テーブルには、少なくとも前記登録手段による登録する画像の属性情報及び、登録時に指定される登録属性情報が設定される。
上記の目的を達成するための本発明による画像処理装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、
画像を読み取る読取部、画像を記憶する記憶部とを備える画像処理装置の制御方法であって、
前記読取部で読み取った画像を前記記憶部に登録する登録工程と、
前記登録工程で登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する第1設定工程と、
前記登録工程で登録する画像と、それに関連付けられる前記記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する第2設定工程と、
前記読取部で読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、前記記憶部から検索する検索工程と
前記検索工程で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成する作成工程と、
前記作成工程で作成した関連図を含む操作画面を表示する表示工程と
を備える。
上記の目的を達成するための本発明によるプログラムは以下の構成を備える。即ち、
画像を読み取る読取部、画像を記憶する記憶部とを備える画像処理装置の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記読取部で読み取った画像を前記記憶部に登録する登録工程と、
前記登録工程で登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する第1設定工程と、
前記登録工程で登録する画像と、それに関連付けられる前記記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する第2設定工程と、
前記読取部で読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、前記記憶部から検索する検索工程と
前記検索工程で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成する作成工程と、
前記作成工程で作成した関連図を含む操作画面を表示する表示工程と
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、原稿画像に埋め込まれた文書を特定する付加情報を利用して、特定された文書に関連する文書をユーザに提示して、ユーザが所要の文書を選択的に取得することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
ここでは、ネットワーク対応型複合機MFPに適用した例を一実施形態として説明する。
本発明は、スキャナ機能、プリント機能、画像処理機能、ネットワーク接続機能を含む、複合型の画像形成装置を用いた文書更新管理システムについて説明する。より詳細には、文書管理機能と連動し、複写画像に含まれる文書IDより、その文書に関連する文書を検索し、ユーザーが所要な文書を取得可能とする文書更新管理システムについて説明する。
図1は本発明の実施形態であるネットワーク対応型複合機を含む文書更新管理システムの概略構成を示す図である。
図1において、100は複合機MFPであり、ネットワーク109を介して接続可能なコンピュータ端末110へ印刷サービス、スキャンサービス、FAXサービス等の各種サービスを提供するネットワーク対応型複合機(MFP)である。また、ネットワーク109を介してサーバ111と接続し、サーバ111で動作しているサービスを利用したり、ネットワーク109上の他の複合機100と接続することも可能である。
ここで、MFPは、Multiple Function Peripheralの略称である。
また、複合機100のハードウェア構成は、例えば、CPU(中央処理装置)101、メモリ102、記憶部103及び画像処理部104、プリンタ105、スキャナ106、操作部107、通信部108等から構成されている。
CPU101は、画像処理部104における種々の機能を実現するためのプログラムを実行するコンピュータである。通信部108は、ネットワーク109を介して通信を行う。具体的には、CPU101は、記憶部103から種々の機能を実現するためのプログラム(アプリケーションプログラム等)を読み出し、メモリ102をワーク領域として、読み出したプログラムを実行する。記憶部103は、本実施形態を実現するためのプログラムを含む各種プログラム以外にもスキャンやプリントされた画像、設定情報等の各種データを保存する。
操作部107は、ボタンやキー、タッチパネル等の入力部と、LCD及びLED等の表示部から構成されており、ユーザログインや複合機100の機能選択、設定変更等を司るユーザインタフェースである。
記憶部103は、例えば、ハードディスク、RAM、ROM等の記憶媒体で構成される。プリンタ105は、例えば、レーザビーム方式のプリンタであるとするが、これに限定されず、例えば、インクジェット方式、熱転写方式等の他の印刷方式のプリンタであっても良い。更に、スキャナ106は、自動給紙機構(ADF)を有し、複数の原稿を自動的に連続してスキャンすることが可能である。
尚、ネットワーク109は、典型的にはインターネットやLANやWANや電話回線、専用デジタル回線、ATMやフレームリレー回線、通信衛星回線、ケーブルテレビ回線、データ放送用無線回線等のいずれかである。または、ネットワーク109は、これらの組み合わせにより実現されるいわゆる通信ネットワークであり、データの送受信が可能であれば良い。
次に、本実施形態における、画像処理装置として機能する複合機100が有する機能構成について、図2を用いて説明する。
図2は本発明の実施形態の複合機の機能構成を示すブロック図である。
複合機100は、基本的な複合機動作を行うための各種機能として、例えば、スキャン部201、プリント部202、配信部203、FAX部204、画像処理部205、ユーザ管理部206、ユーザ認証部207、ネットワーク処理部208を備える。更には、本発明の特徴である、文書管理部210を備えている。
文書管理部210は、本発明の特徴とする文書更新管理を行う機能である。文書管理部210には、文書登録部211と文書検索部212が含まれている。また、文書管理部210による文書管理機能は、文書データ221、文書IDテーブル222、文書IDアクセス権リスト223、文書IDTreeテーブル224、文書IDTree表示用テーブルの各情報を用いて実現される。これらの各データ及びテーブルは、例えば、メモリ102上で記憶管理される。
文書登録部211は、未登録の文書データを登録する新規登録や、既に登録されている文書データに関連付けて文書データを登録する機能を有している。関連付けて登録する場合は、関連付けする元文書データへのページの追加や全体の差し替えが可能である。その際、登録した記録や以降の取り出し用紙として、登録した文書データの表紙や各ページをサムネイル化したものに、文書ID合成部205bで文書ID(所定文字やバーコードや地紋等)を埋め込み、プリント部202を用いて出力させることも可能である。
文書検索部212は、文書IDが埋め込まれた印刷物をスキャン部201を用いて読み込み、文書ID認識部205aにより読み込んだ画像から文書IDを認識し、文書IDより関連する文書データを検索してユーザに提示する。そして、この提示した文書データから所望の文書データを選択させ、ユーザが選択した文書データに文書ID合成部205bによって文書IDを埋め込み、プリント部202を用いて印刷する。
文書データ221は、保存されている文書そのものであり、本実施形態ではスキャン部201を用いて取り込まれた画像データを、画像処理部205によって画像処理し、ファイル化したデータである。そして、この文書データ221は、文書管理部210が管理する記憶部103内の領域に保管される。
但し、文書データ221は、画像に限らす文字コード文書やアプリケーションデータ等によって作成されたデータであっても印刷可能なデータであっても良い。また、その保存場所も構成によって複合機100内に限定せず、ネットワーク接続された別のMFP100内の記憶部103を利用することも可能であるし、ネットワークに接続しているサーバ111上にあってもよい。
文書IDテーブル222は、文書データ221を管理するための属性情報を記録する属性情報テーブルである。この属性情報には、文書データ221に固有に割り当てられた文書ID、登録日時、登録者情報、文書格納場所(ファイル名あるいはパス情報)がある。これに加えて、属性情報には、文書データ221の関連文書データの所属を示す、後述の文書IDTree番号(ID)、文書データ221の印刷部数がある。ここで、文書IDを管理する文書IDテーブル222の一例を、図3に示す。
文書IDアクセス権リスト223は、文書IDに対する複合機100ユーザのアクセス権を記録するもので、ユーザ管理部206で管理されるユーザやユーザグループ情報を元に文書データへのアクセス権を記録したアクセスリストである。アクセス権は、文書データ登録時に、操作部107より指定可能な他、ユーザ情報や保存場所等で自動的に設定されてもよい。ここで、文書IDアクセス権リスト223の一例を、図4に示す。
図4に示すように、文書IDアクセス権リスト223では、文書IDに対し、その登録者とそれ以外のユーザについて、ファイルへのアクセスを許可するか否か定義している。アクセス権は、ユーザ単位やユーザグループに対して設定してもよい。ここで、アクセスを許可する場合としては、そのファイルを共有することを示す場合である。そこで、文書IDアクセス権リスト223では、アクセスを許可する(共有)場合は、それを示す値として「1」が設定される。一方、アクセスを禁止する(非共有)場合は、それを示す値として「0」が設定される。
文書IDTreeテーブル224は、他の文書データに関連付けられずに、新規に登録された文書データ(幹文書データ)毎に管理されており、文書データ間の関係をTree(ツリー)構造で記録している。つまり、文書IDTreeテーブル224は、文書データとの関連を示す情報を管理する関連情報テーブルとして機能する。ここで、文書IDTreeテーブル224の一例を、図5に示す。
図5に示すように、文書IDTreeテーブル224は、文書IDに対して関連付けされ、文書データの文書IDと文書データ間の関係で構成されている。文書データ間の関係は、本実施形態では、幹文書データを示す「新規」と、関連文書データの新版として登録されたことを示す「更新」、関連文書データの新版ではなく別の内容や目的で登録されたことを示す「派生」の3種類がある。
例えば、図3に示す文書IDテーブル222が登録されている場合には、文書IDTreeテーブル224における幹文書データは、文書ID1と文書ID20である。そのため、この場合、図5及び図6に示す2つの文書IDTreeテーブルで管理される。そして、文書ID1を幹文書データとする文書IDTreeテーブルを図示したものが、図7であり、文書データの更新を横並び、派生を下並びに表現している。
尚、図7に示す構成は一例であり、様々な形態からなるツリー構造で、文書データの更新や派生を表現することが可能である。例えば、ツリー構造を三次元構造としたりすることも可能である。
文書IDTree表示用テーブル225は、ユーザが文書登録部211や文書検索部212を用いて、文書データを選択する場合に用いるテーブルである。この文書IDTree表示用テーブル225は、指定された文書IDTreeテーブルを元に、文書IDTreeテーブルの文書データに対してユーザのアクセス権を照合しアクセス権がないファイルを取り除くとともに、文書間の関係を調整したテーブルである。テーブルの構成は、図5や図6の文書IDTreeテーブルと同様である。
また、文書IDTree表示用テーブル225を表示する際は、ユーザの選択を容易にするため、文書IDを指定するとともに各種フィルタの指定も可能である。
以下、フローチャートに従い、本文書更新管理システムにおける文書登録・文書検索の処理を説明する。
まず、複合機に実装された文書更新管理システムへ文書を登録する文書登録処理について、図8を用いて説明する。
図8は本発明の実施形態の文書登録処理を示すフローチャートである。
このフローチャートを用いて、文書IDを含む印刷物(以降、元ID文書と呼ぶ)をキーとして、その最新版公開文書データへの更新版印刷物(以降、更新文書と呼ぶ)を登録し、後に検索可能な状態で保存されるまでを説明する。
複合機100は初期状態ではユーザ管理部206が動作しており、ユーザのログインを行ってから操作を行うようになっている。まず、ユーザによる操作部107のタッチパネルに対する操作に基づいて、ユーザ名、パスワードを入力する。尚、操作部107の構成により、ログイン操作はICカードや生体認証を用いてもよい。
ユーザ管理部206は、入力されたユーザ名、パスワードと、ユーザ認証部207を用いてユーザ認証を行う(ステップS801)。尚、ユーザ認証は、複合機100内だけでなく、構成によってはネットワーク処理部208を通して、ネットワーク109に接続されているサーバ111や他のMFP100の機能を用いてもよい。
ユーザ認証が完了すると、操作部107は機能選択画面を表示する(ステップS802)。この機能選択画面の一例について、図9を用いて説明する。
図9は本発明の実施形態の機能選択画面の一例を示す図である。
図9に示す機能選択画面900では、複合機100の各種機能を実行するための各種コントロール(ボタン、フィールド、メニュー等)が構成されている。
図9の機能選択画面900では、コピー機能、送信/FAX機能それぞれの機能を実行するためのコピーボタン901と送信/FAXボタン904が構成されている。また、この機能選択画面900では、本発明の特徴である文書更新管理システムを構成する「文書登録」、「文書検索印刷」機能それぞれを実行するための文書検索印刷ボタン902と文書登録ボタン903が構成されている。
図9では、コピーボタン901が操作された場合の表示画面を示している。この場合、表示エリア905には、コピーに関する各種設定が表示される。また、906は、ステータスボタンであり、このボタンを操作すると、現在の複合機100の各種ステータスを表示することが可能である。そして、この図9の状態から登録処理を実行する場合は、ユーザが、文書登録ボタン903が操作された場合である。
図8の説明に戻る。
複合機100は、機能選択画面に対する操作を監視して、文書登録ボタン903が操作されると、文書登録部211を動作させる。文書登録部211は、操作部107上で、登録対象の原稿をスキャナ106へセットしスタートボタンを押すための案内画面をユーザに提示する。
ユーザが更新文書の先頭に元ID文書を1枚重ねてスキャナ106にセットした後、操作部107上のスタートボタンが操作されると、スキャナ106によるスキャン動作を開始する(ステップS803)。但し、新規に文書を登録する場合は、更新文書(新規登録対象の文書)のみがセットされることになる。
スタートボタンが操作されると、スキャン部201で、セットされた原稿を読み込み、画像処理部205を用い、各原稿に対応するページ画像を画像データ化する。
文書登録部211は、1ページ目の画像データから文書ID認識部205aで、文書IDを取得する(ステップS804)。
ここで、文書IDを取得できたか否かを判定する(ステップS805)。文書IDが取得できない場合(ステップS805でNO)、新規登録文書として、ステップS806以降の処理(新規登録処理)を実行する。一方、文書IDが取得できた場合(ステップS805でYES)、つまり、文書IDに対応する文書を検索できた場合、ステップS810以降の処理(文書変更処理)を実行する。
新規登録処理の場合は、あらかじめ決められた情報を、得られる画像データに対して定義する。具体的には、登録属性を「新規」、登録処理指定を「新規」、アクセス権設定は本実施形態では「共有」とする(ステップS806)。
次に、文書IDテーブル222を参照して、既に使用されている文書IDとは異なる新文書IDを生成する(ステップS807)。これに加えて、図3に示す各項目(登録日、TreeID、登録者、印刷部数、ファイル名等)を設定する(ステップS808)。ここで、登録日は、複合機100の時計機能(不図示)より取得する。また、TreeIDは、文書IDと同じ数値を登録する。また、登録者はログインユーザ名を登録する。また、印刷部数は初期値0、ファイル名は保存先を含め一意なファイル名を設定する。
次に、登録文書用の文書IDTreeテーブル224を新規に作成し、内容を登録する(ステップS809)。ここでは、図5に示すように、文書ID、関連文書ID(新規の場合はなし)、関係には登録属性を登録する。その後、ステップS821へ進む。
一方、文書変更処理の場合は、文書IDアクセス権リスト223を用いて、登録者が元文書にアクセス権があるか否かを判定する(ステップS810)。ここでの判定は、本実施形態では、図4に示すように、該当する文書IDに「共有」のアクセス権が設定されているか、また設定されていない場合は、文書IDテーブル222より該当する文書IDの登録者であるかを判定する。
ユーザにアクセス権がない場合(ステップS810でNO)、アクセス可能な該当文書がない旨を示すエラー表示を操作部107に表示し、登録処理を終了する(ステップS811)。
一方、ユーザにアクセス権がある場合(ステップS810でYES)、文書IDに関連する文書から登録元文書をユーザに選択させるために、文書IDTree表示用テーブル225を作成する(ステップS812)。
例えば、図10に示すように、まず、文書IDテーブル222より、文書IDが所属するTreeIDを取得する。取得したTreeIDに対応する文書IDTreeテーブル内の文書IDについて、ユーザがアクセス可能であるかを、文書IDアクセス権リスト223ならびに文書IDテーブル222を使用して確認する。
ここで、文書IDTreeテーブル内の関連文書部分にアクセス権のない文書IDが設定されている場合は、アクセス権がある文書IDとの関連を見つけるまでその文書IDの関連文書を繰り返し遡って確認する。確認の結果、見つかった文書IDを関連文書に設定し、関係は派生とする。そして、アクセス権のない文書IDの情報を削除したものを、最終的な文書IDTree表示用テーブル225として更新する。
尚、図10では、ユーザ名が「User_B」、文書IDが「2」、フィルタ対象が「全文書」である場合の例を示している。
次に、作成した文書IDTree表示用テーブル225を元に、操作部107に登録する文書の関連元となる文書の候補を含む文書IDTreeを表示する(ステップS813)。
ここでは、ユーザが選択しやすいように、図11に示すように、文書の関連を図示するとともに、選択中文書の画像を表示させてもよい。ここで、図11に示す文書登録画面について説明する。
図11に示す文書登録画面1100は、図9の機能選択画面900の文書登録ボタン903を操作した後に表示される画面である。尚、図11において、図9の機能選択画面900と同一のコントロールについては、同一の参照番号を付加し、その詳細説明を省略する。
文書登録画面1100では、登録対象の文書の更新履歴を表示する表示エリア1101と、処理対象の文書のサムネイル画像を表示するサムネイル表示エリア1102を有している。
表示エリア1101では、文書IDTree表示用テーブル225を元に、文書の更新履歴を、その更新に関わる文書データ間の関係を表示する。表示エリア1101には、表示内容を切り替える(フィルタをかける)ためのボタン1101a〜1101dが構成されていて、目的に応じて、表示内容を切り替えることが可能である。
ボタン1101aは、登録対象の文書に関する文書の更新履歴のすべて(履歴一覧)を表示する場合のボタンである。ボタン1101bは、登録対象の文書に関する文書の最新版のみを表示する場合のボタンである。ボタン1101cは、登録対象の文書に関する文書の版が変更されたもののみを表示する場合のボタンである。1101dは、登録対象の文書に文書の内、印刷されたもののみを表示する場合のボタンである。
また、表示エリア1101では、現在選択されている文書を示すフォルダアイコンは、他の関連する文書を示すフォルダアイコンとは異なる(識別可能な)表示形態(例えば、太線、色付き表示)で表示される。図11では、文書IDが2の文書が選択されている状態を示している。
また、この選択されている文書については、サムネイル表示エリア1102において、その文書のサムネイル画像及び、ファイル名、版番号、ページ数、ファイル日付/印刷実績等の文書情報が表示される。
また、表示エリア1101で表示する文書間の関連図(文書IDTree)は、一例として、図12に示すように、新規文書を基点に更新文書を横、派生文書を下へ並べるようにして表示すれば、文書間の関連が認識しやすい。また、さらに登録元文書をユーザが選択しやすくするため、各種フィルタ処理(ボタン1101a〜1101dに対応する処理)を選択することも可能である。
また、上述のステップS806や、ステップS815〜ステップS817における各種指定は、例えば、ラジオボタン1103〜1105によって指定することが可能である。
ここで、ラジオボタン1103は、文書登録時の登録属性を指定するためのものであり、その種類として、「新規」、「更新」、「派生」が用意されている。また、ラジオボタン1104は、文書登録時の登録処理指定を指定するためのものであり、その種類として、「新規」、「追加」、「差替」が用意されている。更に、ラジオボタン1105は、文書登録時のアクセス権設定を指定するものであり、その種類として、「共有」、「個人」が用意されている。
尚、ここで示した操作画面は一例を示したものであって、これに限るものではない。例えば、ラジオボタンによる指定に代えて、更新文書を選択した場合に、それに応答してアクセス権の設定のための選択肢をポップアップウィンドウによって表示し、その中から選択したものを設定するようにしてもよい。また、アクセス権の種類としては、「共有」、「個人」以外、例えば、予め登録されているグループを指定するなど種々のグルーピングを行えるようにしてもよい。
次に、表示エリア1101で表示する文書IDTreeの例について説明する。ここでは、文書IDTree表示用テーブル225にフィルタ処理を施した場合の表示例を示す。図13は、ユーザ名(User_B)に対し、指定文書(ID=2)とその最新の更新版のみを表示した場合を示している。図14は、ユーザ名(User_B)に対し、指定文書(ID=2)が関連する更新文書のみを表示した場合を示している。図15は、ユーザ名(User_B)に対し、指定文書(ID=2)以降の関連文書を表示した場合を示している。図16は、ユーザ名(User_B)に対し、指定文書(ID=2)の関連文書で印刷部数が指定部数(例えば、10)以上の場合を表示した場合を示している。
尚、このフィルタ処理は、一例であり、用途や目的に応じて様々なフィルタ処理に対するパラメータを指定して、所望のフィルタ処理を実行することが可能となる。
図8の説明に戻る。
以下に説明するステップS814〜ステップS818の処理は、操作部107に対する操作を受け付け、その操作内容に基づいて、各種設定を選択、入力する。また、各種設定を選択、入力するための操作画面が操作に基づいて適宜表示されることになる。
まず、ユーザによる登録元文書の選択を受け付ける。つまり、選択操作を監視することにより、登録元(変更元)文書を選択する(ステップS814)。ここでは、最新文書を選択するものとする。
次に、登録属性の選択を受け付ける。つまり、選択操作を監視することにより、登録属性を選択する(ステップS815)。
ここでは、登録属性は、元文書に対して更新(最新版)として登録を行うか派生として登録するか選択する。よって、元文書に既に更新登録がされている場合は派生登録しかできない。ここでは、最新文書を選択しているので、まだ、更新登録はない状態であるので、両者を選択できるが、更新を選択するものとする。
次に、登録処理として、読み込ませたページを元文書に追加して登録(追加)するか、読み込んだページだけで登録(差替)するかの登録処理の処理方法の選択を受け付ける。つまり、選択操作を監視することにより、登録処理の処理方法を指定する(ステップS816)。ここでは、差替を選択するものとする。
次に、登録する文書のアクセス権の設定を受け付ける。つまり、設定操作を監視することにより、アクセス権を設定する(ステップS817)。
ここでは、基本的なアクセス権として、登録者本人のみアクセス可能な個人と、全員でアクセス可能な共有が選択可能である。そして、元文書は共有が指定されている文書であるため、その更新も自動的に共有が指定される。また、派生文書を登録する場合、もしくは個人が設定されている文書への更新時は、個人・共有が選択可能である。
以上、各種設定が選択されると、文書登録部211は、文書IDテーブル222を参照して、既に使用されている文書IDとは異なる新しい文書IDを生成する(ステップS818)。これに加えて、図3に示す各項目(登録日、TreeID、登録者、印刷部数、ファイル名等)を設定する(ステップS819)。ここでの設定は、ステップS808と同様である。
次に、TreeIDが示す文書IDTreeテーブル224を更新する(ステップS820)。ここでは、登録する文書の文書IDを追加し、関連文書IDとしてユーザが指定した元文書の文書ID、関係には登録属性を設定する。これにより、文書間の関係が保存される。
次に、文書IDアクセス権リスト223に登録する文書の文書IDを追加し、ユーザが指定したアクセス権を設定して、文書IDアクセス権リスト223を更新する(ステップS821)。ここでは共有を1に設定する。
次に、登録画像保存のため、登録処理の指定として、画像追加の有無を判定する(ステップS822)。画像追加がない場合(ステップS822でNO)、この場合、元文書の画像ファイルを読込んだ画像ファイルに差し替えて、処理を終了する。一方、画像追加がある場合(ステップS822でYES)、元文書の画像ファイルに読み込んだ画像ファイルを追加し、登録画像ファイルを作成する(ステップS823)。
次に、その登録画像ファイルを、文書IDテーブル222に設定されているファイル名で保存する(ステップS824)。
そして、今後、登録文書を選択するときのために、文書IDを埋め込んだ画像を印刷する。これは、登録した文書の表紙や文書を画像処理部205で各ページをサムネイル化して1ページ化し、文書ID合成部205bによって文書IDを埋め込み、プリント部202を用いて出力する。
以上の処理によって、文書IDを含む印刷物をキーとして、その関連文書へ新しい文書を登録し、検索可能な状態で保存される。
次に、複合機100に実装された文書更新管理システムにより、文書を検索し印刷する文書検索印刷処理について、図17を用いて説明する。
図17は本発明の実施形態の文書検索印刷処理を示すフローチャートである。
このフローチャートを用いて、文書IDを含む印刷物(以降、元ID文書と呼ぶ)をキーとして、関連する文書の中からその所望の版(バージョン)の公開文書を選択し、印刷物として取得するまでを説明する。
複合機100は初期状態ではユーザ管理部206が動作しており、ユーザのログインを行ってから操作を行うようになっている。まず、ユーザによる操作部107のタッチパネルに対する操作に基づいて、ユーザ名、パスワードを入力する。尚、操作部107の構成により、ログイン操作はICカードや生体認証を用いてもよい。
ユーザ管理部206は、入力されたユーザ名、パスワードと、ユーザ認証部207を用いてユーザ認証を行う(ステップS901)。尚、ユーザ認証は、複合機100内だけでなく、構成によってはネットワーク処理部208を通して、ネットワーク109に接続されているサーバ111や他のMFP100の機能を用いてもよい。
ユーザ認証が完了すると、操作部107は機能選択画面を表示する(ステップS902)。ここでは、上述の図9の機能選択画面900を表示する。そして、この図9の状態から文書検索印刷処理を実行する場合は、ユーザが、文書検索印刷ボタン902が操作された場合である。この場合、機能選択画面900は、図18の文書検索印刷画面1200に切り替わる。尚、図18の文書検索印刷画面1200は、図11の文書登録画面1100に準じた構成となっている。ここで、ボタン1201は、印刷の実行や、印刷設定等を行うための操作画面を表示する。
そして、複合機100は、機能選択画面に対する操作を監視して、文書検索印刷ボタン902が操作されると、文書検索部212を動作させる。文書検索部212は、操作部107上で、元ID文書をスキャナ106へセットしスタートボタンを押すための案内画面をユーザに示す。
ユーザが元ID文書をスキャナ106にセットした後、操作部107上のスタートボタンが操作されると、スキャナ106によるスキャン動作を開始させる(ステップS903)。
スタートボタンが押されると、スキャン部201で、セットされた原稿を読み込み、画像処理部205を用い、各原稿に対応するページ画像を画像データ化する。
文書検索部212は、画像データから文書ID認識部205aで、文書IDを取得する(ステップS904)。
ここで、文書IDを取得できたか否かを判定する(ステップS905)。文書IDが取得できない場合(ステップS905でNO)、該当文書がない旨を示すエラー表示を操作部107に表示し、文書検索印刷処理を終了する(ステップS906)。
一方、文書IDを取得できた場合(ステップS905でYES)、つまり、文書IDに対応する文書を検索できた場合、文書IDアクセス権リスト223を用いて、登録者が元文書にアクセス権があるか否かを判定する(ステップS907)。ここでの判定は、本実施形態では、図4に示すように、該当する文書IDに「共有」のアクセス権が設定されているか、また設定されていない場合は、文書IDテーブル222より該当する文書IDの登録者であるかを判定する。
ユーザにアクセス権がない場合(ステップS907でNO)、アクセス可能な該当文書がない旨を示すエラー表示を操作部107に表示し、文書検索印刷処理を終了する(ステップS906)。
一方、ユーザにアクセス権がある場合(ステップS907でYES)、文書IDに関連する文書から登録元文書をユーザに選択させるために、文書IDTree表示用テーブル225を作成する(ステップS908)。これについては、図9の登録処理のステップS812で説明した図10の例と同様である。
次に、作成した文書IDTree表示用テーブル225を元に、操作部107に印刷する文書の候補を表示する(ステップS909)。これについては、図9の登録処理のステップS813で説明した図11及び図12の例と同様である。
以下に説明するステップS910及びステップS911の処理は、操作部107に対する操作を受け付け、その操作内容に基づいて、各種設定を選択、入力する。また、各種設定を選択、入力するための操作画面が操作に基づいて適宜表示されることになる。
まず、ユーザによる印刷文書の選択を受け付ける。つまり、選択操作を監視することにより、印刷対象の文書を選択する(ステップS910)。ここでは、最新文書を選択するものとする。
次に、印刷設定の指定を受け付ける。つまり、指定操作を監視することにより、印刷設定を指定する(ステップS911)。ここでは、印刷設定として、少なくとも部数を指定する。また、印刷設定には、例えば、専用の印刷設定画面によって、部数以外に、用紙サイズ、両面/片面、面付け等の各種印刷設定が可能である。
次に、文書IDテーブル222より指定文書のファイルを取り出し、文書ID合成部205bによって文書IDを埋め込む(ステップS912)。そして、プリント部202を用いて出力する(ステップS913)。
最後に、文書IDテーブル222で、印刷した文書IDの印刷部数に今回印刷した部数を加えておき、文書IDテーブル222を更新する(ステップS914)。これにより、文書IDテーブル222に基づいて、大量印刷したファイルの選択を容易にすることが可能となる。
以上の処理によって、文書IDを含む印刷物をキーとして、関連する文書の中からユーザの選択する文書を印刷物として取得することが可能である。
尚、以上の例では、表示された文書IDTreeの中から所望の文書を指定して印刷させるようにしたが、次のようにしてもよい。「最新版のみ」、「最古版のみ」、「最後に印刷したもののみ」といった選択肢を設け、それを選択することにより該当するものを検索して自動的に印刷する。
また、これにより検索された文書の情報の表示とともに印刷してもよいか問う表示を行い、それに対する指示に従って印刷を実行する(半自動印刷)。また、更新や派生が登録された場合、それを特定可能なバージョン番号やアルファベット等を付すものとし、その番号やアルファベットの入力により特定のバージョンの文書を検索し、自動印刷や半自動印刷を行うようにしてもよい。
尚、上記実施形態では、ステップS913で文書IDを埋め込んだ画像をプリント部202を用いて出力させたが、画像処理部205で画像をファイル化し、配信先をユーザが選択する。そして、配信部203を用いて画像ファイルを、電子メール等の通信機能で配信するようにしてもよい。配信したファイルを印刷し、その印刷文書を用いることで、同様の処理が可能である。また、FAX部204を用いてFAX送信するようにしても同様である。
また、上記実施形態では、図2に示す各種構成要素を、複合機100内に備えるものとしたが、これに限定されない。例えば、図19に示すように、ユーザ認証部207は、ネットワーク109上の他の複合機やサーバ等の他の機器111に構成するものを利用しても構わない。また、文書管理部210で利用する各種文書管理データ群も、文書管理部210にその保存場所を設定しておくことで、ネットワーク上の他の複合機やサーバ等の他の機器111に構成してもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、原稿画像に埋め込まれた文書を特定する付加情報を利用して、特定された文書に関連する文書をユーザに提示することが可能となる。これにより、ユーザが保有する文書を印刷するだけでなく、その文書の更新版やその文書を作成する元となった文書や、さらに同じ文書を元として作成された別文書、大量に印刷された文書等を、簡易な操作で入手する環境を提供することが可能となる。
また、ユーザがアクセス権を有している文書にしかアクセスできないようにし、機密情報漏洩を防止することができる。
また、印刷された文書を、文書IDを指定する文書管理システムに保存されている文書を選択するためのキーとして利用することが可能となる。
また、文書を登録する際、どの文書に関連する文書であるか検索可能となるとともに、元文書の更新か派生かを定義することで、最新版がどれかを見つけることが可能となる。
また、差分での登録が可能となり、わざわざ元文書の全文書を用意して読み込ませる必要がなくなり、登録時間の短縮が可能となる。
また、その文書がどの文書IDTreeテーブルに所属しているかを明確になり、文書IDTreeテーブルの検索が容易に可能となる。
また、登録文書の登録者が判別可能となり、登録者のみにしかアクセスを許可することが可能となる。
また、共通の文書であってもその更新版や派生版によってアクセス権を異ならせることも可能である。つまり、初期版は共通にし、それの更新版や派生版は各個人用にするなどである。また、この場合、アクセス権のないユーザには文書IDTree自体閲覧できないようにしたり、文書IDTreeは閲覧させるが文書の内容は閲覧できないようにするなど種々の閲覧方法を選択可能とするのが好ましい。
また、アクセス権の設定方法として、操作部107での文書の閲覧は許可するが、当該文書の印刷は禁止、送信は禁止など、種々の操作権限の取捨選択が可能としてもよい。また、文書の登録の際、これ以上の更新や派生の作成を禁止する旨や文書の削除を禁止する旨を文書属性として持たせたりるようにしてもよい。
また、会議用資料等の文書を選択する構成として、印刷部数による選択が可能となる。
また、文書IDTreeテーブルの情報より、登録時や検索印刷時において、ユーザが文書の関連を確認することが可能となる。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスクがある。また、更に、記録媒体としては、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、その接続先のホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。また、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施形態であるネットワーク対応型複合機を含む文書更新管理システムの概略構成を示す図である。 本発明の実施形態の複合機の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の文書IDテーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDアクセス権リストの一例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTreeテーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTreeテーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTreeテーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態の文書登録処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の機能選択画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTree表示用テーブルの作成を説明するための図である。 本発明の実施形態の文書登録画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTree表示用テーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTree表示用テーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTree表示用テーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTree表示用テーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態の文書IDTree表示用テーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態の文書検索印刷処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の文書検索印刷画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態であるネットワーク対応型複合機を含む文書更新管理システムの概略構成の別例を示す図である。
符号の説明
100 MFP
101 CPU
102 メモリ
103 記憶部
104 画像処理部
105 プリンタ
106 スキャナ
107 操作部
108 通信部
109 ネットワーク
110 端末装置
111 サーバ
201 スキャン部
202 プリント部
203 配信部
204 FAX部
205 画像処理部
205a 文書ID合成部
205b 文書ID認識部
206 ユーザ管理部
207 ユーザ認証部
208 ネットワーク処理部
210 文書管理部
211 文書登録部
212 文書検索部
221 文書データ
222 文書IDテーブル
223 文書IDアクセス権リスト
224 文書IDTreeテーブル
225 文書IDTree表示用テーブル

Claims (10)

  1. 画像を読み取る読取部、画像を記憶する記憶部とを備える画像処理装置であって、
    前記読取部で読み取った画像を前記記憶部に登録する登録手段と、
    前記登録手段で登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する第1設定手段と、
    前記登録手段で登録する画像と、それに関連付けられる前記記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する第2設定手段と、
    前記読取部で読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、前記記憶部から検索する検索手段と
    前記検索手段で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成する作成手段と、
    前記作成手段で作成した関連図を含む操作画面を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示手段で表示された操作画面を介して指定された画像を、指定された出力先へ出力する出力手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記属性情報毎に、対応する画像へのアクセス権をアクセスリストに設定する第3設定手段と、
    当該画像処理装置を操作するユーザを認証する認証手段と、
    前記認証手段で認証したユーザが、前記検索手段で検索された画像へのアクセス権の有無を、前記アクセスリストを参照して判定する判定手段とを更に備え、
    前記作成手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記検索手段で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して取得し、それらの関連図を作成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記出力手段は、前記指定された画像に、対応する属性情報を含めて印刷する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記作成手段は、前記登録手段によって画像を登録する場合、前記関連情報テーブルを参照して、登録対象の画像に含まれる属性情報に関連する画像を前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成し、
    前記表示手段は、前記作成手段で作成した関連図と、その関連図に基づいて指定された登録対象の画像の属性情報として、前記登録対象の画像の更新/派生を指定する第1指定部を含む操作画面を表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記表示手段は、前記操作画面に、更に、前記登録対象の画像を指定された画像に追加して登録する、あるいは指定された画像を前記登録対象の画像に差し替えて登録することを指定する第2指定部を備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記属性情報は、画像が所属する関連情報テーブル、その画像の格納場所、前記登録手段による画像の登録操作を指示したユーザのユーザID、画像の印刷部数を示す情報を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記関連情報テーブルには、少なくとも前記登録手段による登録する画像の属性情報及び、登録時に指定される登録属性情報が設定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 画像を読み取る読取部、画像を記憶する記憶部とを備える画像処理装置の制御方法であって、
    前記読取部で読み取った画像を前記記憶部に登録する登録工程と、
    前記登録工程で登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する第1設定工程と、
    前記登録工程で登録する画像と、それに関連付けられる前記記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する第2設定工程と、
    前記読取部で読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、前記記憶部から検索する検索工程と
    前記検索工程で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成する作成工程と、
    前記作成工程で作成した関連図を含む操作画面を表示する表示工程と
    を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  10. 画像を読み取る読取部、画像を記憶する記憶部とを備える画像処理装置の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記読取部で読み取った画像を前記記憶部に登録する登録工程と、
    前記登録工程で登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する第1設定工程と、
    前記登録工程で登録する画像と、それに関連付けられる前記記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する第2設定工程と、
    前記読取部で読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、前記記憶部から検索する検索工程と
    前記検索工程で検索された画像に関連する画像を、前記関連情報テーブルを参照して前記記憶部から取得し、それらの関連図を作成する作成工程と、
    前記作成工程で作成した関連図を含む操作画面を表示する表示工程と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005352334A 2005-12-06 2005-12-06 画像処理装置及びその制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP4942142B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352334A JP4942142B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US11/600,019 US7791770B2 (en) 2005-12-06 2006-11-16 Image processing apparatus, control method and program therefor
CNB2006101609703A CN100472531C (zh) 2005-12-06 2006-12-06 图像处理设备和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352334A JP4942142B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 画像処理装置及びその制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007158822A true JP2007158822A (ja) 2007-06-21
JP2007158822A5 JP2007158822A5 (ja) 2009-01-29
JP4942142B2 JP4942142B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38130656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352334A Expired - Fee Related JP4942142B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 画像処理装置及びその制御方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7791770B2 (ja)
JP (1) JP4942142B2 (ja)
CN (1) CN100472531C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071607A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009099038A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システムおよびプログラム
JP2009187400A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc 文書管理システム、文書管理方法、検索装置、検索プログラム
JP2009294932A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書合成システム及びプログラム
JP2010009139A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Kyocera Mita Corp 印刷システムおよび印刷装置
JP2017076370A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 分散システム用ファイル処理方法、および装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696721B2 (ja) * 2005-06-27 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 文書管理サーバ、文書管理システム
US20070201086A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Momjunction, Inc. Method for Sharing Documents Between Groups Over a Distributed Network
JP4876734B2 (ja) * 2006-06-22 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 文書利用管理システム及び方法、文書管理サーバ及びそのプログラム
JP5003131B2 (ja) * 2006-12-04 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 文書提供システム及び情報提供プログラム
JP2008257317A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP5145799B2 (ja) * 2007-07-13 2013-02-20 富士ゼロックス株式会社 文書処理システム、文書入出力装置、文書入出力プログラム
JP2009042856A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、文書管理システム及びプログラム
JP4922149B2 (ja) * 2007-12-27 2012-04-25 オリンパスイメージング株式会社 表示制御装置,カメラ,表示制御方法,表示制御プログラム
JP2009301108A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 文書管理システム、文書管理システムの情報処理方法、及びプログラム
US8631079B2 (en) * 2008-06-20 2014-01-14 Microsoft Corporation Displaying a list of file attachments associated with a message thread
JP5747434B2 (ja) * 2009-08-21 2015-07-15 株式会社リコー 画像形成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP5132698B2 (ja) * 2010-02-18 2013-01-30 株式会社東芝 選択的複製システム及び情報管理サーバ装置
US8786603B2 (en) * 2011-02-25 2014-07-22 Ancestry.Com Operations Inc. Ancestor-to-ancestor relationship linking methods and systems
US9177266B2 (en) 2011-02-25 2015-11-03 Ancestry.Com Operations Inc. Methods and systems for implementing ancestral relationship graphical interface
US8769438B2 (en) 2011-12-21 2014-07-01 Ancestry.Com Operations Inc. Methods and system for displaying pedigree charts on a touch device
CN102857672A (zh) * 2012-10-11 2013-01-02 艾塔斯科技(镇江)有限公司 扫描仪
CN105979114A (zh) * 2016-06-28 2016-09-28 刘强 一种文件扫描装置、扫描文件的分发系统及方法
IT201700101442A1 (it) * 2017-09-12 2019-03-12 Altera Fabrica Srls Metodo per la catalogazione automatica e in forma aumentata di risorse digitali e/o cartacee nella gestione documentale
JP7166873B2 (ja) * 2018-10-25 2022-11-08 東芝テック株式会社 画像形成装置及び制御方法
CN115179667B (zh) * 2022-06-14 2023-10-31 深圳达捷科技有限公司 一种多产品生产线喷印的自动控制方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308868A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル複合機
JP2003167911A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
JP2004222085A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Minolta Co Ltd 複合型画像処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182362B2 (ja) * 1997-02-07 2001-07-03 松下電器産業株式会社 簡易ファイリング装置
JPH11205558A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Toshiba Corp 画像形成装置と画像形成方法および画像処理システムと画像処理方法
JP2002123548A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Sony Corp 情報提供システム、情報画像管理サーバ、クライアント、並びに情報画像管理プログラムを記録した記録媒体
JP2002197101A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Sharp Corp 文書管理システム
JP3980331B2 (ja) * 2001-11-20 2007-09-26 株式会社エビデンス 多言語間会話支援システム
RU2001132215A (ru) * 2001-11-29 2003-07-20 Самсунг Электроникс, Лтд. (Kr) Способ и система сетевого сканирования изображения
JP2003326777A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP4200055B2 (ja) * 2003-06-12 2008-12-24 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取引システム
WO2006064881A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 撮影情報管理システム及びその方法、並びに撮影情報検索システム
JP4674508B2 (ja) * 2005-08-16 2011-04-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理システムおよび情報処理プログラム
KR100808808B1 (ko) * 2005-09-05 2008-03-03 (주) 사이버패스 선불 카드 운영 방법 및 선불 카드 운영 시스템
JP2007200096A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理操作システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308868A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル複合機
JP2003167911A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
JP2004222085A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Minolta Co Ltd 複合型画像処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071607A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009099038A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システムおよびプログラム
JP2009187400A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc 文書管理システム、文書管理方法、検索装置、検索プログラム
JP2009294932A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書合成システム及びプログラム
JP2010009139A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Kyocera Mita Corp 印刷システムおよび印刷装置
JP2017076370A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 分散システム用ファイル処理方法、および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100472531C (zh) 2009-03-25
JP4942142B2 (ja) 2012-05-30
US7791770B2 (en) 2010-09-07
CN1979489A (zh) 2007-06-13
US20070139701A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942142B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US9471261B2 (en) Image processing apparatus, display control method, and recording medium
JP7027188B2 (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
JP2010231406A (ja) 情報配信装置、インストールプログラム配信方法、及びコンピュータプログラム
US9509860B2 (en) Function execution apparatus and screen information server
JP2007025808A (ja) 仮想キーボードシステム及びその制御方法
JP2016057697A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及びその制御方法とプログラム
JP5768570B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7210181B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2008257335A (ja) 制御装置、プログラム作成方法、及びプログラム
JP2020144611A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2012103990A (ja) 情報処理装置、画面表示制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2004171304A (ja) 電子化原稿管理装置及びその制御方法、電子化原稿管理システム、プログラム
JP2018058341A (ja) 画像処理装置、情報処理システム、方法およびプログラム
JP2010166174A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、制御プログラム、記録媒体及びワークフロー管理方法
JP6032129B2 (ja) 処理指示装置、処理装置およびプログラム
JP6188466B2 (ja) 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP6809573B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2019194024A (ja) 画像形成装置、プログラム、および画像形成方法
JP6555052B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6575267B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP7353790B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
JP6888711B2 (ja) 携帯端末及び出力プログラム
US11231890B2 (en) Preset information displaying method and information processing apparatus
JP4289371B2 (ja) 文書データ処理装置及び文書データ処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees