JP2007153338A - 大型車用タイヤのトレッド - Google Patents

大型車用タイヤのトレッド Download PDF

Info

Publication number
JP2007153338A
JP2007153338A JP2006357106A JP2006357106A JP2007153338A JP 2007153338 A JP2007153338 A JP 2007153338A JP 2006357106 A JP2006357106 A JP 2006357106A JP 2006357106 A JP2006357106 A JP 2006357106A JP 2007153338 A JP2007153338 A JP 2007153338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
depth
groove
tread
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006357106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5226209B2 (ja
Inventor
Renaud Durand
デュラン ルノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Societe de Technologie Michelin SAS
Original Assignee
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Societe de Technologie Michelin SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michelin Recherche et Technique SA Switzerland, Societe de Technologie Michelin SAS filed Critical Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Publication of JP2007153338A publication Critical patent/JP2007153338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226209B2 publication Critical patent/JP5226209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/902Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】雪路で冬に用いられ、通常の道路上においても満足のいく性能を発揮するようにするタイヤトレッドを提供する。
【解決手段】本発明のタイヤトレッドは、補助溝(31,32)の深さG′が、主溝(2b,2c)の深さGの0.4〜0.6倍であり、中央部(C)のリブの横方向溝(5c)は、これらの長さのせいぜい半分にわたって連結ブリッジ(6c)を有し、連結ブリッジの半径方向外側寄りの表面は、走行面から、主溝の深さGの0.4〜0.8倍の距離Hcのところに位置し、各縁部(B)のリブの横方向溝(5b)は、これらの長さのせいぜい半分にわたって横方向溝の閉鎖を阻止する連結ブリッジを有し、連結ブリッジの半径方向外側寄りの表面は、走行面から、主溝の深さGのせいぜい0.3倍に等しい距離Hsのところに位置する。
【選択図】図4

Description

本発明は、道路と接触するようになった走行面を有するタイヤに関し、この走行面は、相対寸法が与えられたトレッドパターンを形成するよう主溝、長手方向補助溝及び横方向凹みを備えている。
特に、本発明は、雪で覆われた道路で冬に用いられ、しかも通常の道路上においても満足のいく性能を備えた大型車用タイヤに関する。
雪で覆われた道路上で冬に用いられるようになった大型車用タイヤでは、タイヤのトレッド上にトレッドパターンを形成することが知られており、これらトレッドパターンの溝及び凹みは、雪で覆われていない道路上で用いられるタイヤ(例えば、夏用タイヤ)に利用される深さよりも大きな深さを有している。
一般に、深さの大きな多数本の溝及び多数の同一深さの凹みを形成することにより、トレッドが構造的剛性の減少を生じさせるタイヤが製造され、かかる構造的剛性の減少は、これら溝及び凹みがまさに設けられることによって雪に対する利点を非常に大幅に減少させる。これら欠点は、特に冬の条件、特に、雪で覆われた坂で発進するとき及び雪及び(又は)氷上でのコーナリングの際に見受けられる。
本発明の目的は、少なくても部分的に雪で覆われていて、従来型冬用トレッドパターンの欠点のない道路上で走行するようになった大型車に装着されるタイヤのトレッドのトレッドパターンに関する設計基準に関する要望を満たすことにある。
当然のことながら、かかる設計基準が、トレッドパターンがその使用の大部分に関し、すなわち、トレッドの磨耗の約半分までは雪の上で高性能のものでなければならないということを考慮に入れている。
定義:
・赤道面とは、タイヤの回転軸線に垂直であり、タイヤを2つの実質的に等しい半部に分割する平面である。
・子午面とは、タイヤの回転軸線を含む平面である。
・半径方向とは、回転軸線に垂直な方向である。
・横方向又は軸方向とは、回転軸線に平行な方向である。
・円周方向又は長手方向とは、子午面に垂直であり、タイヤのトレッドの走行面と接線をなす方向である。
・溝の連結ブリッジとは、溝を構成する2つの壁相互間の材料の部分であり、その機能は、これら壁が互いに近づくのを阻止することにある。
本発明は、幅Wの走行面を形成し、走行中、道路と接触するようになった外面を有するタイヤのトレッドパターンを提案する。トレッドパターンは、全体的な向きが長手方向(タイヤに関して円周方向)及び横方向(タイヤに関して軸方向)の複数本の溝で構成された凹凸部によって形成され、長手方向の向きの溝は、深さGの主溝及び主溝の深さGよりも小さな深さG′の補助溝から成り、トレッドパターンは、中央部及び中央部の各側に軸方向に設けられた縁部を有する。中央部は、軸方向が長手方向の向きの2つの溝によって構成され、幅がトレッドの幅Wの0.25〜0.5倍であり、中央部は、長手方向の向き及び平均深さGの少なくとも1本の主溝を備える。
各縁部は、長手方向の向きの少なくとも2本の溝を備え、赤道面から縁部に向かって見られる長手方向溝の分布は、主溝及び補助溝が交互に配置されるようなものであり、長手方向溝の各対は、主溝の深さGに等しい深さの複数本の横方向溝を備えたリブを構成する。
このトレッドは、
・補助溝の深さG′が、主溝の深さGの0.4〜0.6倍であり、
・中央部のリブの横方向溝は、これら横方向溝の長さのせいぜい半分にわたって連結ブリッジを有し、連結ブリッジの半径方向外側寄りの表面は、走行面から、主溝の深さGの0.4〜0.8倍の距離Hcのところに位置し、
・各縁部のリブの横方向溝は、これら横方向溝の長さのせいぜい半分にわたって横方向溝の閉鎖を阻止する連結ブリッジを有し、連結ブリッジの半径方向外側寄りの表面は、走行面から、主溝の深さGのせいぜい0.3倍に等しい距離Hsのところに位置する。
好ましくは、同一のリブの横方向溝の連結ブリッジは、これらの側方フェースのうちの1つがリブの側方フェースのうちの1つと連続するように配置される。
別の好ましい変形例では、本発明のタイヤトレッドは、少なくとも1つのリブに関し、交互に配置され、すなわち、リブの一方の側に、次にリブの他方の側に配置された連結ブリッジを有する。
有利には、横方向溝は、互いに傾斜し、少なくとも3°に等しく、せいぜい15°に等しい平均角度をなしている。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の要旨の実施形態の一形態を非限定的な例として記載した添付の図面を参照して以下に行われる説明から明らかになろう。
図1は、サイズが11R22.5のタイヤについての本発明のトレッド1のトレッドパターンの走行面10を示している。このトレッドの幅Wはこの場合、240mmに等しい。このトレッドパターンは、円周方向の向きの4つの主溝2b,2cを有し、これら溝の平均深さGは、19mmに等しく、これら溝の平均幅は、7mmに等しい(トレッドを備えた新品のタイヤで測定して)。トレッドの幅Wは、タイヤの定格リムに取り付けられ、E.T.R.T.O.基準で定められたタイヤの定格使用条件(定格インフレーション圧力及び負荷)を受けるタイヤの平らな地面上への跡の幅として測定される。
4つの補助溝31,32は、このトレッドに形成され、軸方向最も外側の2つの溝31の幅は、実質的に2mmに等しく、他の2つの溝32の幅は、実質的に5mmに等しく、これら4つの補助溝の深さG′は、11mmに等しい。
このトレッドは、トレッドの幅Wの25%〜50%であって、この場合80mm(すなわち、幅Wの約33%)に等しい幅Wcの中央部Cを有している。この中央部Cは、軸方向が2つの軸方向最も内側の補助溝32によって構成されている。中央部Cの軸方向外側寄りであって各側には、同一の幅Wbの縁部Bが設けられている。中央部Cを構成する2つの補助溝32は、縁部Bの軸方向内側寄りを形成している。
中央部は、この中央部上に22mmに等しい幅の3つの円周方向リブ4cを形成するよう2つの円周方向主溝2cを有している。
トレッドの各縁部Bは、2つの円周方向溝、主溝2b及び補助溝31を有している。赤道面Pから始まり、トレッドの縁部のうちの一方又は他方に向かう円周方向溝の配置は、主溝と補助溝が互いに交互に連続するようなものである(この変形例では、中央部Cと縁部Bとの間の補助溝32が考慮に入れられる)。縁部Bは各々、22mmに等しい幅の3つのリブ4bを有している。
中央部Cの各リブ4cには、図1で理解できると共に図2及び図3で補足的に理解できるように横方向の向きの複数本の溝5cが形成されており、図2及び図3は各々、図1の断面を示している。これと同様に、縁部Bの各リブ4bは、複数本の横方向溝5bを有している。この例における横方向溝5b,5cは全て、同一の半径方向平面内に位置するよう互いに異なるリブに形成されている(すなわち、円周方向においてこれらリブ相互間にオフセットがない状態で)。横方向溝の幅は7mmに等しい。
好ましくは、ブリッジ(6b,6c)は、これらフェースのうちの1つがこれらブリッジが形成されているリブのフェースのうちの1つと連続するよう配置されている。
図2は、断面II−IIに沿って見た図1に示すトレッドの断面図である。この図2において、互いに軸方向に最も近くに位置すると共に赤道面Pの各側に設けられた2つの補助溝32相互間の中央部は、3つのリブ4cを有することが分かり、赤道面P上に心出しされたリブは、深さGの2つの主溝2cで画定され、これに対し中央部Cの他の2つのリブは、主溝2c及び補助溝32によって画定されている。
同様に、トレッドの各縁部Bは、軸方向最も外側のリブを除き、各々が主溝2b及び補助溝31,32によって構成される3つのリブ4bに分割されている。横方向溝5b,5cは全て、それぞれリブ4b,4c上にブロック7b,7cを形成している。
図3は、図1の断面III−IIIに沿って取った断面図である。幅が22mmに等しい中央部Cの横方向溝5cの深さは、19mm(長手方向主溝の深さに等しい)であることが理解できる。これらの溝はこれらの長さの45%(10mm〜22mm)にわたって連結ブリッジ6cを有し、この連結ブロックは、このブリッジの各側のブロック7cを互いに連結している。連結ブリッジ6cの半径方向外側寄りの表面は、走行面10よりも、主溝の深さGの0.4〜0.8倍の距離Hc下のところ、この例では、新品の場合の走行面から11mm下のところに位置している。
横方向溝5bは、縁部B上で、中央部Cの横方向溝5cと整列するよう配置されている。縁部Bのこれら横方向溝5bは、中央部の横方向溝5cと深さ及び幅に関して同一の幾何学的性質を呈し、これら横方向溝は、これらの長さのせいぜい半分にわたって連結ブリッジ6bを有し、この連結ブリッジは、横方向溝5bの閉鎖を阻止し、これらブリッジの半径方向外側寄りの表面は、走行面から、主溝の深さGのせいぜい0.3倍に等しい距離Hs(この例では、この距離は1mmに等しい)のところに位置する。
図4に示す変形例では、第1の変形例の場合と同様、実質的に同一の主溝2b,2c及び補助溝31,32が設けられている。第1の相違点は、横方向溝5b,5cがリブ4b,4c全てに関してもはや一致していないことにある。2つの隣り合うリブの横方向溝は、同一の断面子午面には存在しないように円周方向にオフセットしている。
さらに、各横方向溝5b,5cは、軸方向(図4に矢印Rで指示された走行方向に垂直な方向)に対して平均的勾配を有し、この勾配は、0°ではなく、この例では15°に等しい。所与のリブ4cの横方向溝5cは、同一の向きを有し、横方向溝5cの向きは、リブ4cから他のリブ4cまで、互いに逆である。軸方向最も外側のリブを除き、縁部Bのリブに関し、同じことが当てはまる。
最後に、軸方向最も外側のリブを除き、2つの横方向溝5b,5c相互間の各ブロック7b,7cは、2つの切込み8b,8cを備え、走行面10上におけるこれら切込みのトレースは、これらブロック7b,7cを画定する横方向溝5b,5cの平均方向に平行である。これら切込み8b,8cは、11mmの深さを有する(好ましくは、これら切込みの深さは、主溝の深さGの少なくとも0.4倍に等しくなければならず、この同じ深さGのせいぜい0.6倍に等しい)。さらに、ブロック7b,7cは全て、横方向切込み8b,8cと交差する2つの長手方向切込み11を備え、この長手方向切込み11の深さは、0.3mmである(好ましくは、主溝2b,2cの深さGのせいぜい2%に等しい)。
さらに、同一のブロックの横方向切込み8b,8cは、材料層を構成し、この材料層の側方フェースは、同一のブロックの他の材料層の側方フェースの軸方向外側寄りに位置している。
トレッドの機械的剛性の減少を制限するため、切込み8b,8cを構成する材料のフェースは、一方のフェースを他方のフェースに対して塞ぐことができる凹凸部を有する。このように、タイヤの接触領域において地面と接触状態にある材料の隆起部の数は多くなり、他方、トレッドパターン要素の剛性の低下を制限している。
最後に、各連結ブリッジ6b,6cは、各ブリッジが形成されている横方向溝に実質的に平行な切込み12b,12cを備えている。
有利には、このタイヤトレッドは、同一のリブ4b,4cの2つの横方向溝5b,5c相互間の距離が、せいぜいこのリブの平均幅の3倍に等しいようなものである。図示の例では、2つの横方向溝相互間の距離は、これら溝が縁部又は中央部のリブに設けられている場合、26mmに等しい。
上述のタイヤに対して、従来型の冬用トレッドパターン(11R22.5XDWICE・GRIP)を備えた同じサイズのタイヤとの比較試験を行った。雪上での運転性能の試験において、運転角及び操舵角に関して試験されるべきタイヤを装着した大型車は、勾配が0%〜5%の雪で覆われた道路上で静止状態にあった。運転性能試験では、試験対象の互いに異なるタイヤについて長手方向加速度を測定した(加速度が大きければ大きいほどそれだけ一層性能が良好である)。本発明のタイヤは、基準として採用したタイヤの性能を20%〜50%向上させることができた。図5Aは、比Hc/Gが0.2〜1.0まで様々であるタイヤに関する運転性の読取り点を示している(図示のグラフの縦軸の値が大きければ大きいほど、それだけ一層性能が良好であり、偏差は、百分率で表されている)。0.4〜0.8のHc/Gの値に関し、長手方向性能レベルが最適であることは注目されよう。
別の試験では、タイヤの「横方向」性能を比較した。この目的のため、所与のアールのカーブに入るために操舵輪に与えられる角度の変化及び更に角度の補正を測定した(角度が小さければ小さいほど、それだけ一層性能が良好であり、補正が小さければ小さいほど、それだけ一層性能が良好である)。図5Bでは、本発明のタイヤは、比G′/Gが0.2〜1.0まで様々であるタイヤに関し横方向性能を10%のオーダで向上させていることが注目されよう(図示のグラフの縦軸の値が大きければ大きいほど、それだけ一層性能が良好である。)
本発明のトレッドの走行面の部分平面図である。 図1のII−II線矢視断面図であり、トレッドの厚さを示す図である。 図1のトレッドのIII−III線矢視断面図である。 本発明のトレッドパターンの変形例を示す図である。 トレッドパターンの変形例の測定結果を示す図である。 トレッドパターンの変形例の測定結果を示す図である。
符号の説明
1 タイヤトレッド
2b,2c 主溝
32,33 補助溝
4b リブ
5b,5c 横溝
6b ブリッジ
10 外面
B 縁部
C 中央部

Claims (6)

  1. 幅Wの走行面を形成し、走行中、道路と接触するようになった外面(10)を有するタイヤのトレッド(1)であって、前記トレッドは、全体的な向きが長手方向(2b,2c,31,32)(タイヤに関して円周方向)及び横方向(5b,5c)(タイヤに関して軸方向)の複数本の溝で構成された凹凸部によって形成されるトレッドパターンを有し、長手方向の向きの前記溝は、深さGの主溝(2b,2c)及び前記主溝の深さGよりも小さな深さG′の補助溝(31,32)から成り、前記トレッドパターンは、中央部(C)及び前記中央部の各側に軸方向に設けられた縁部(B)を有し、
    前記中央部(C)は、軸方向が長手方向の向きの2つの前記溝によって構成され、幅が前記トレッドの幅Wの0.25〜0.5倍であり、前記中央部(C)は、長手方向の向き及び平均深さGの少なくとも1本の主溝を備え、
    各縁部(B)は、長手方向の向きの少なくとも2本の溝を備え、
    赤道面から前記縁部に向かって見られる長手方向溝の分布は、前記主溝(2b,2c)及び前記補助溝(31,32)が交互に配置されるようなものであり、
    長手方向溝の各対は、前記主溝の深さGに等しい深さの複数本の横方向溝を備えたリブを構成し、
    前記トレッドは、
    ・前記補助溝(31,32)の前記深さG′が、前記主溝(2b,2c)の深さGの0.4〜0.6倍であり、
    ・前記中央部(C)の前記リブの前記横方向溝(5c)は、これら横方向溝の長さのせいぜい半分にわたって連結ブリッジ(6c)を有し、前記連結ブリッジの半径方向外側寄りの表面は、前記走行面から、前記主溝の前記深さGの0.4〜0.8倍の距離Hcのところに位置し、
    ・各前記縁部(B)の前記リブの前記横方向溝(5b)は、これら横方向溝の長さのせいぜい半分にわたって前記横方向溝の閉鎖を阻止する連結ブリッジ(6c)を有し、前記連結ブリッジの半径方向外側寄りの表面は、前記走行面から、前記主溝の前記深さGのせいぜい0.3倍に等しい距離Hsのところに位置することを特徴とするタイヤトレッド。
  2. 各前記リブに関し、前記ブリッジ(6b,6c)は、これらブリッジのフェースのうちの1つが前記リブのフェースのうちの1つと連続するように配置されている請求項1記載のタイヤトレッド。
  3. 少なくとも1つの前記リブに関し、前記ブリッジ(6b,6c)は、交互に配置されている請求項2記載のタイヤトレッド。
  4. 前記横方向溝(5b,5c)は、前記軸方向に対して傾斜していて、せいぜい15°に等しい角度をなしている請求項1乃至3の何れか1項に記載のタイヤトレッド。
  5. 前記リブの前記2つの横方向溝(5b,5c)相互間の距離は、前記リブの前記平均幅の3倍に等しい請求項1乃至4の何れか1項に記載のタイヤトレッド。
  6. 前記長手方向溝及び前記横方向溝により構成される各トレッドパターン要素(4b,4c)は、前記長手方向溝に開口した横方向の向きの少なくとも1つの切込み(8b,8c)を備え、横方向の向きの前記切込みは、前記主溝(2b,2c)の前記深さGの0.4〜0.6倍の平均深さを有する請求項5記載のタイヤトレッド。
JP2006357106A 2005-12-06 2006-12-06 大型車用タイヤのトレッド Expired - Fee Related JP5226209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0512547 2005-12-06
FR0512547A FR2894183B1 (fr) 2005-12-06 2005-12-06 Bande de roulement pour pneumatique poids lourd

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007153338A true JP2007153338A (ja) 2007-06-21
JP5226209B2 JP5226209B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=37000000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006357106A Expired - Fee Related JP5226209B2 (ja) 2005-12-06 2006-12-06 大型車用タイヤのトレッド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7874333B2 (ja)
EP (1) EP1795373B1 (ja)
JP (1) JP5226209B2 (ja)
KR (1) KR101296700B1 (ja)
CN (1) CN1978224B (ja)
CA (1) CA2569568C (ja)
FR (1) FR2894183B1 (ja)
NO (1) NO336016B1 (ja)
RU (1) RU2409476C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009048078A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Bridgestone Corporation タイヤ
JP2013529576A (ja) * 2010-06-29 2013-07-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 転動ノイズを減少させたトレッド
CN105922823A (zh) * 2015-02-27 2016-09-07 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4189009B2 (ja) * 2007-03-15 2008-12-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US8723276B2 (en) * 2008-09-11 2014-05-13 Infineon Technologies Ag Semiconductor structure with lamella defined by singulation trench
FR2962372B1 (fr) * 2010-07-06 2014-05-02 Michelin Soc Tech Dispositif de protection de bande de roulement
US8518732B2 (en) * 2010-12-22 2013-08-27 Infineon Technologies Ag Method of providing a semiconductor structure with forming a sacrificial structure
WO2012066725A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5476410B2 (ja) * 2012-03-15 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2988032B1 (fr) * 2012-03-15 2015-04-10 Michelin & Cie Bande de roulement de grande epaisseur pour pneu de genie civil
CA2880539C (en) 2012-07-31 2018-09-11 Suncoke Technology And Development Llc Methods for handling coal processing emissions and associated systems and devices
FR2997043B1 (fr) * 2012-10-24 2015-04-24 Michelin & Cie Bande de roulement evolutive
JP6326399B2 (ja) * 2015-11-27 2018-05-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6838421B2 (ja) * 2017-02-16 2021-03-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US10639941B2 (en) * 2017-03-06 2020-05-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with bridges
JP6844377B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6927362B1 (ja) * 2020-04-28 2021-08-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022097874A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867112A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JPH08104112A (ja) * 1993-11-18 1996-04-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH1134614A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11301217A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003118321A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2003118320A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ
JP2004338662A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りラジアルタイヤ
JP2005271792A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1189445A (en) * 1966-08-06 1970-04-29 Dunlop Company Ltd Formerly Du Improvements in Tyres
FR2669273A1 (fr) * 1990-11-15 1992-05-22 Michelin & Cie Bande de roulement d'enveloppe de pneumatique pour vehicules poids-lourds.
FI944892A (fi) * 1993-11-18 1995-08-18 Bridgestone Corp Pneumaattinen rengas
JP3481981B2 (ja) * 1993-11-22 2003-12-22 住友ゴム工業株式会社 低騒音タイヤ
JP2774778B2 (ja) * 1994-12-16 1998-07-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH08183312A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3136101B2 (ja) * 1996-09-19 2001-02-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
IT1289182B1 (it) * 1997-01-20 1998-09-29 Pirelli Pneumatico a bassa resistenza di rotolamento in particolare per ruote motrici di veicoli pesanti
JP3391690B2 (ja) * 1998-03-30 2003-03-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN1189335C (zh) * 1998-10-29 2005-02-16 倍耐力轮胎公司 轮胎及其胎面
JP3682269B2 (ja) * 2002-05-09 2005-08-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4753342B2 (ja) * 2003-10-27 2011-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP4445307B2 (ja) * 2004-03-29 2010-04-07 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
US7484542B2 (en) * 2005-01-28 2009-02-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with sipes having tie bars

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104112A (ja) * 1993-11-18 1996-04-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH0867112A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JPH1134614A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11301217A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003118321A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2003118320A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ
JP2004338662A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りラジアルタイヤ
JP2005271792A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009048078A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Bridgestone Corporation タイヤ
KR101085345B1 (ko) 2007-10-10 2011-11-23 가부시키가이샤 브리지스톤 타이어
JP5276008B2 (ja) * 2007-10-10 2013-08-28 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2013529576A (ja) * 2010-06-29 2013-07-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 転動ノイズを減少させたトレッド
CN105922823A (zh) * 2015-02-27 2016-09-07 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
CA2569568A1 (fr) 2007-06-06
RU2409476C2 (ru) 2011-01-20
US20070125467A1 (en) 2007-06-07
KR20070060020A (ko) 2007-06-12
KR101296700B1 (ko) 2013-08-20
CA2569568C (fr) 2014-04-29
JP5226209B2 (ja) 2013-07-03
FR2894183B1 (fr) 2008-02-15
US7874333B2 (en) 2011-01-25
CN1978224B (zh) 2010-04-21
EP1795373A1 (fr) 2007-06-13
NO20065614L (no) 2007-06-07
RU2006143107A (ru) 2008-06-20
EP1795373B1 (fr) 2013-03-13
FR2894183A1 (fr) 2007-06-08
NO336016B1 (no) 2015-04-20
CN1978224A (zh) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226209B2 (ja) 大型車用タイヤのトレッド
US10994575B2 (en) Tire
US8555940B2 (en) Pneumatic tire with tread having circumferential grooves
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9555669B2 (en) Pneumatic tire
JP5265554B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10005322B2 (en) Pneumatic tire
US20150183273A1 (en) Tyre for vehicle wheels having improved tread pattern
JP4048058B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9669663B2 (en) Tire including a tread provided with incisions including wide portions and narrow portions
EP2602127B1 (en) Tire
JP6558297B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017187734A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013150783A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3657934B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2019131152A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006297991A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002274126A (ja) 空気入りタイヤ
JP4233665B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2265450B1 (en) Heavy- load vehicle tire
JP4753342B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2013103567A (ja) 空気入りタイヤ
CN117412868A (zh) 车辆充气轮胎
JP2011140248A (ja) 空気入りタイヤ
US11912068B2 (en) Tyre

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120611

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees