JP3391690B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3391690B2
JP3391690B2 JP08412898A JP8412898A JP3391690B2 JP 3391690 B2 JP3391690 B2 JP 3391690B2 JP 08412898 A JP08412898 A JP 08412898A JP 8412898 A JP8412898 A JP 8412898A JP 3391690 B2 JP3391690 B2 JP 3391690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tie bar
tire
shoulder
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08412898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11278016A (ja
Inventor
鋼治 大喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP08412898A priority Critical patent/JP3391690B2/ja
Publication of JPH11278016A publication Critical patent/JPH11278016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391690B2 publication Critical patent/JP3391690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摩耗時の外観を損
なうことなくパターンノイズ、偏摩耗を改善した空気入
りタイヤ、とりわけ乗用車用の空気入りラジアルタイヤ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤの排水性を確保するために
は、溝容積を広げる手法が採用される。溝容積を広げる
ためにはタイヤ周方向に連続してのびる縦主溝や、この
縦主溝と交わる向きにのびる横溝などの溝巾ないし溝深
さを増すことが行われる。ところが、このような溝容積
の増大は、トレッド面に形成されるブロックなどの剛性
低下を招きやすくなる。特にトレッド部のショルダー側
に配置されたブロックの剛性が不足するとショルダ摩耗
などの偏摩耗が生じやすいという問題がある。
【0003】このような問題を解決するために、図4に
示すように、トレッド面tのショルダ側sでタイヤ軸方
向にのびる横溝gに、溝底から隆起しかつ横溝gの溝深
さの40〜80%の隆起高さを有するタイバーaを設
け、ショルダー側のブロックb1、b2の偏摩耗の防止
を図ることが、例えば特公昭57−9967号公報によ
り提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記特公昭57−99
67号公報が提案するタイバーa(この公報ではバット
レスと称されている)には、横溝gに沿ってのびかつ両
端がこのタイバーaを貫通する細溝eが形成されてい
る。このような細溝eは、トレッド面tが摩耗した際
に、タイバーaと同時にトレッド面tに出現する。した
がって、細溝eによる装飾的な効果により、タイバーa
を単独で出現させるものに比して摩耗時のタイヤの外観
の悪化をある程度防止できる。
【0005】また、本発明者らの種々の実験の結果、こ
のようなタイバーaは、そのタイヤ周方向前後に配置さ
れたブロックの周方向剛性を高めることに関連して、タ
イバー自体の剛性を最適に調節することにより、ピッチ
ノイズ又はパターンノイズと呼ばれるタイヤ騒音の低減
効果を発揮しうることが判明した。
【0006】ところが、上述の特公昭57−9967号
公報のようにタイバーaに、そのタイヤ軸方向両端を貫
通する細溝eを設けた場合には、パターンノイズの低減
に関してはタイバーの剛性が不足してしまい、タイヤ騒
音低減効果が少ないとの知見を得た。
【0007】本発明は、このような問題点に鑑み案出な
されたもので、偏摩耗を抑制し、摩耗時の外観を損ねる
ことなくパターンノイズを低減しうる空気入りタイヤを
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、トレッド面に、タイヤ周方向にのびる複数
本の縦主溝と、タイヤ周方向と交わる向きにのびトレッ
ド縁をこえてのびる横溝とを含む溝を設け、 かつ縦主溝
の内、タイヤ軸方向最外側に配された外側の縦主溝と、
横溝と、トレッド縁との間で形成されるショルダ陸部
を、タイヤ周方向にのびる副溝を形成することにより、
ショルダ陸部をタイヤ軸方向外側の外のショルダブロッ
クと、タイヤ軸方向内側の内のショルダブロックとに区
分するとともに、 タイヤ周方向に隣り合う前記内のショ
ルダブロック間の前記横溝に、この横溝の溝底から隆起
してタイヤ周方向に隣り合う前記内のショルダブロック
間を継ぎかつ隆起高さhが横溝の溝深さDの40〜60
%のタイバーを形成するとともに、このタイバーに、前
記横溝に沿ってのびかつ両端が該タイバーの内部で終端
する両端非開口の細溝を設け、かつ前記外のショルダブ
ロック間の横溝にはタイバーを設けないことを特徴とし
ている。
【0009】また請求項2記載の発明は、前記細溝は、
溝巾wが0.5〜1.5mmであり、かつ溝深さdが前記
タイバーの隆起高さhの80〜100%、しかも溝長さ
GLがタイバー長さTLの40〜80%であることを特
徴とする請求項1記載の空気入りタイヤである。
【0010】また請求項3記載の発明は、前記内、外の
ショルダブロックは、いずれもブロックの面積重心位置
が、トレッド巾TWを三等分したときの両外側の領域で
ある前記ショルダ部SHに含まれることを特徴とする
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。図1には、本実施形態の乗用車用
ラジアルタイヤのトレッド面2の一例を示している。ト
レッド面2には、タイヤ周方向にのびる複数本の縦主溝
3と、ショルダ部SHをタイヤ周方向と交わる向きにの
びかつトレッド縁Eで開口する横溝4とを含む溝が形成
されている。
【0012】前記縦主溝3は、本例ではタイヤ赤道C上
をタイヤ周方向に連続してのびる中央の縦主溝3aと、
その両側に配されタイヤ周方向に連続してのびる外の縦
主溝3b、3bとを含み、合計3本が配置されている。
また、前記横溝4は、本例ではトレッド縁Eからショル
ダ部SHをタイヤ周方向と交わる向きにのびて前記外の
縦主溝3bをタイヤ軸方向内側に越えてクラウン部CR
に至り、前記中央の縦主溝3aに達することなく手前で
途切れて終端するものを例示している。
【0013】前記各縦主溝3a、3bは、本実施形態で
はタイヤ周方向に直線状でのび、例えば、溝巾がトレッ
ド縁E、E間のタイヤ軸方向距離であるトレッド巾TW
の2.5〜7%程度とするのが好ましく、本例では4%
としたものを例示している。なお各縦主溝3a、3b
は、例えばジグザグ溝や、直線溝とジグザグ溝とを混在
させてものなど種々の形状が採用できる。
【0014】また前記横溝4は、本例では図1において
左上がりの傾斜で滑らかにのびるものを例示している。
この横溝4は、溝巾が前記トレッド巾TWの1.5〜6
%程度とするのが好ましく、本例では前記縦主溝3より
も小巾をなし、トレッド巾TWの約3%としたものを例
示している。なお横溝4も、例示の傾斜に限定されるも
のではなく、タイヤ軸方向と平行なものや、曲線状のも
のなど、またタイヤ赤道Cを境に逆方向に傾斜すること
により略V字状をなすものなど種々の形態が採用でき
る。
【0015】これらの縦主溝3、横溝4により、トレッ
ド面2は、前記中央の縦主溝3aと外側の縦主溝3bと
間のクラウン陸部5、5と、前記外側の縦主溝3bとト
レッド縁Eとの間のショルダ陸部6、6とが形成されて
いる。
【0016】また前記クラウン陸部5は、タイヤ周方向
にのびる小溝12と、前記横溝4と、中央の縦溝3aか
らのびる小長さの傾斜小溝13とにより、略平行四辺形
状をなす内のクラウンブロックB1と外のクラウンブロ
ックB2とに区分される。
【0017】また前記ショルダ陸部6は、本実施形態で
は、タイヤ軸方向最外側に配された外側の縦主溝3b
と、前記トレッド縁Eとの間に形成され、かつタイヤ周
方向にのびる副溝14により区分されたタイヤ軸方向外
側の外のショルダブロック6Aと、そのタイヤ軸方向内
側に配された内のショルダブロック6Bとからなるもの
を示す。前記副溝14は、小深さ、本例では横溝4の溝
深さDの15〜40%程度としている。
【0018】なおこれらのショルダブロック6A、6B
は、いずれもブロックの面積重心位置が、トレッド巾T
Wを三等分したときの両外側の領域である前記ショルダ
部SHに含まれるものを例示している。
【0019】そして本実施形態では、図1、図2(図1
のA−A断面図)、図3(図1のB−B断面図)に示す
ように、前記各横溝4に、この横溝4の溝底4aから隆
起してタイヤ周方向に隣り合う前記内のショルダブロッ
ク6B、6B間を、図に明示されるように、該内のショ
ルダブロック6B,6B間を本例では図示のごとく全長
さに亘って継ぎ、かつ隆起高さhが横溝4の溝深さDの
40〜60%のタイバー7を1個ずつ形成するととも
に、このタイバー7には、前記横溝4に沿ってのびかつ
両端が該タイバー7の内部で終端する両端非開口の1本
の細溝9を設けたものを例示している。
【0020】このようなタイバー7は、内のショルダブ
ロック6Bのタイヤ周方向の剛性を高めることができ、
横溝側への倒れ込みを効果的に抑制することが可能とな
り、ショルダブロックの例えばヒールアンドトウ摩耗と
いった偏摩耗を抑制することができる。またタイバー7
には、細溝9を設けたため、摩耗時にタイバー7ととも
にこの細溝9をトレッド面2に出現させることができ、
外観の劣化をも防止できる。またタイバー7に設けた細
溝は、該タイバー7の内部で終端する両端非開口のもの
であることにより、タイバー7の剛性低下を防ぎ、パタ
ーンノイズをも低減するとともに、比較的長期に亘り、
タイバー7の表面に残存させることができる。
【0021】また、前記外のショルダブロック6Aには
タイバーを設けていない。これにより、摩耗が進行して
タイバー7がトレッド面2に出現した場合であっても、
タイバー7の軸方向内側の外の縦主溝3bと、タイバー
7の軸方向外側の横溝4によって排水性が確保できる。
特に外のショルダブロック6Aにも前記タイバー7を設
けた場合には排水性が低下する傾向がある。
【0022】ここで、前記タイバー7の隆起高さhは、
横溝4の溝深さDの40〜60%とすることが必要であ
る。この隆起高さhが、横溝4の溝深さDの40%未満
であると、パターンノイズの低減効果、さらには偏摩耗
抑制効果が低下し、逆に60%を越えると摩耗時の外観
が悪化する傾向がある。
【0023】またタイバー7に形成される前記細溝9
は、例えば溝巾wが0.5〜1.5mmであり、かつ溝深
さdが前記タイバー7の隆起高さhの60〜80%、よ
り好ましくは80〜100%、しかもタイバー7の表面
にて測定した溝長さGLがタイバー長さTLの60〜8
0%とするのが好ましい。
【0024】前記細溝9の溝巾wが、0.5mm未満で
は、そのような溝の加工が困難となるほか細すぎて摩耗
時に装飾的な効果があまり期待できない傾向があり、逆
に1.5mmを越えるとタイバー7の剛性が低下するため
パターンノイズの低減効果が期待できず、又早期にタイ
バー7を摩耗させる傾向がある。
【0025】また前記細溝9の溝深さd(図2に示す)
が、前記タイバー7の隆起高さhの80%未満であると
摩耗時の外観が比較的早期に損なわれる傾向がある。さ
らに溝長さGLがタイバー長さTLの40%未満である
と、摩耗時の外観が比較的早期に損なわれる傾向があ
り、逆に80%を越えると、タイバーの剛性が低下して
パターンノイズの低減効果が相対的に低下する傾向があ
る。
【0026】
【実施例】タイヤサイズが165/65R14でありか
つ図1に示すトレッドパターンを有するタイヤを用い
て、騒音性能、摩耗性能についてテストを行った。なお
装着したリムは5J、内圧は200kPaの条件とし
た。テストの内容は次の通りである。
【0027】1)騒音性能(パターンノイズ) JASO/C/606に規定する実車惰行試験に準拠し
て、直線状のテストコース(アスファルト路面)を通過
速度60km/hで50mの距離を惰行走行させるととも
に、コースの中間点において走行中心線から側方に7.
5m、かつ路面から1.2mの位置に設置した定置マイ
クロフォンにより通過騒音の最大レベルdB(A)を測
定した。結果は、従来例1を100とする指数で表示
し、指数が大きいほど通過騒音が小さく良好である。
【0028】2)摩耗性能 摩耗外観 試供タイヤを排気量1000ccの国産乗用車に装着す
るとともに、速度20km/hで半径20mの円上を20
0周旋回走行し、完走までの複数回に亘り、前輪タイヤ
の旋回外側のタイヤのショルダ部(摩耗の最も激しい箇
所)を目視により観察して、タイバーの細溝の残存状況
を5段階の評点で表した。数値が大きいほど細溝の残存
状況が長く続き外観が良好であることを示す。
【0029】 偏摩耗外観 上記のテスト後に、ショルダ部のブロック部分のヒー
ルアンドトウ摩耗を目視により観察し、5段階の評点で
表した。数値が大きいほど外観が良好であることを示
す。テストの結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】テストの結果、実施例のタイヤは、パター
ンノイズを低減していること、及び摩耗時の外観が良好
であることが確認できた。なおタイバーのタイヤ軸方向
両端を貫通する細溝を設けたものや(従来例)、タイバ
ーのタイヤ軸方向一端を貫通する細溝を設けたもの(比
較例)では、いずれもパターンノイズの低減効果が小さ
いことが分かる。また、実施例4では200周走行後も
タイバーの細溝が残存しており、非常に良好であった。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
では、横溝の溝底から隆起してタイヤ周方向に隣り合う
ショルダ陸部間を継ぐ所定の隆起高さのタイバーを形成
するとともに、このタイバーに、横溝に沿ってのびかつ
両端が該タイバーの内部で終端する両端非開口の細溝を
設けたことにより、溝容積を大としてもパターンノイズ
を低減しつつショルダ陸部の偏摩耗を防止できる。また
摩耗の進行に伴い、トレッド表面に、細溝がタイバーと
ともに出現し、かつこの細溝を両端非開口としたため、
長期に亘り細溝を残存させることができ、摩耗時の外観
を良好に保つことができる。
【0033】又、ショルダ陸部は、タイヤ軸方向外側に
配され前記トレッド縁に沿って並ぶ外のショルダブロッ
クと、そのタイヤ軸方向内側に配された内のショルダブ
ロックとを含み、かつタイヤ周方向に隣り合う前記内の
ショルダブロック間にタイバーを設けたことによって、
外のショルダブロック間の横溝の排水性が阻害されるの
を防止でき、ウエット性能の低下をも防止できる。
【0034】また請求項2記載の発明では、細溝の溝巾
w、溝深さd、溝長さGLを限定したことにより、より
確実にパターンノイズを低減しつつショルダ陸部の偏摩
耗を防止できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すトレッドパターンの展
開図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】従来のタイバーを示すトレッドパターンの左半
分展開図である。
【符号の説明】
2 トレッド面 3a 中央の縦主溝 3b 外側の縦主溝 4 横溝 5 クラウン陸部 6 ショルダ陸部 6a 外のショルダブロック 5b 内のショルダブロック 7 タイバー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面に、タイヤ周方向にのびる複数
    本の縦主溝と、タイヤ周方向と交わる向きにのびトレッ
    ド縁をこえてのびる横溝とを含む溝を設け、 かつ縦主溝の内、タイヤ軸方向最外側に配された外側の
    縦主溝と、横溝と、トレッド縁との間で形成されるショ
    ルダ陸部を、タイヤ周方向にのびる副溝を形成すること
    により、ショルダ陸部をタイヤ軸方向外側の外のショル
    ダブロックと、タイヤ軸方向内側の内のショルダブロッ
    クとに区分するとともに、 タイヤ周方向に隣り合う前記内のショルダブロック間の
    前記横溝に 、この横溝の溝底から隆起してタイヤ周方向
    に隣り合う前記内のショルダブロック間を継ぎかつ隆起
    高さhが横溝の溝深さDの40〜60%のタイバーを形
    成するとともに、 このタイバーに、前記横溝に沿ってのびかつ両端が該タ
    イバーの内部で終端する両端非開口の細溝を設け、かつ前記外のショルダブロック間の横溝にはタイバーを
    設けないこと を特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記細溝は、溝巾wが0.5〜1.5mmで
    あり、かつ溝深さdが前記タイバーの隆起高さhの80
    〜100%、しかも溝長さGLがタイバー長さTLの4
    0〜80%であることを特徴とする請求項1記載の空気
    入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記内、外のショルダブロックは、いずれ
    もブロックの面積重心位置が、トレッド巾TWを三等分
    したときの両外側の領域である前記ショルダ部SHに含
    まれ、しかも前記外のショルダブロック間の横溝にはタ
    イバーを設けないことを特徴とする請求項1又は2記載
    の空気入りタイヤ。
JP08412898A 1998-03-30 1998-03-30 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3391690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08412898A JP3391690B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08412898A JP3391690B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11278016A JPH11278016A (ja) 1999-10-12
JP3391690B2 true JP3391690B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=13821882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08412898A Expired - Fee Related JP3391690B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391690B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260613A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4518657B2 (ja) * 2000-09-28 2010-08-04 株式会社ブリヂストン 左側通行車両用の空気入りタイヤ及び右側通行車両用の空気入りタイヤ
JP4725907B2 (ja) * 2001-06-12 2011-07-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3963784B2 (ja) * 2002-06-11 2007-08-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3970164B2 (ja) * 2002-11-15 2007-09-05 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP4138688B2 (ja) * 2004-03-25 2008-08-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4517765B2 (ja) * 2004-08-04 2010-08-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4754845B2 (ja) * 2005-02-25 2011-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2894183B1 (fr) * 2005-12-06 2008-02-15 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique poids lourd
JP4938387B2 (ja) * 2006-08-31 2012-05-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR100878186B1 (ko) 2007-12-03 2009-01-13 한국타이어 주식회사 자동차용 타이어
FR2954220B1 (fr) * 2009-12-17 2012-03-23 Michelin Soc Tech Pneu a faible resistance au roulement.
JP5222337B2 (ja) 2010-09-27 2013-06-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2013144486A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP6130760B2 (ja) * 2013-09-11 2017-05-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6412461B2 (ja) * 2015-04-15 2018-10-24 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP6632365B2 (ja) * 2015-12-17 2020-01-22 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6825252B2 (ja) * 2016-07-12 2021-02-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102017210183A1 (de) 2017-06-19 2018-12-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11278016A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391690B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7891392B2 (en) Pneumatic tire with tread having curved oblique grooves and chamfers
JP5140115B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7017634B2 (en) Tire tread including hollowed zones
US7762298B2 (en) Pneumatic tire with tread having first type of sipes and second type of sipes
US6196288B1 (en) Siping geometry to delay the onset of rib edge wear in truck tires
US20070240801A1 (en) Pneumatic Tire
JP5391243B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4562268B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0796718A (ja) 空気入りタイヤ
WO2009084666A1 (ja) タイヤ
JP4744800B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8881779B2 (en) Pneumatic tire with tread having dent parts and sipes
JP4516342B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP3851544B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその装着方法
US8100159B2 (en) Pneumatic tire with circumferential main grooves having protrusions
JP4557700B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN103442909B (zh) 充气轮胎
JP2003534182A (ja) タイヤのトレッドパターン
JPH0659765B2 (ja) 重車両用タイヤ
JPH0268205A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03132403A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP7225865B2 (ja) タイヤ
JP3315366B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4233665B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140124

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees