JP2007153312A - 電気モーターを有する車両の回生制動方法 - Google Patents

電気モーターを有する車両の回生制動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153312A
JP2007153312A JP2006254038A JP2006254038A JP2007153312A JP 2007153312 A JP2007153312 A JP 2007153312A JP 2006254038 A JP2006254038 A JP 2006254038A JP 2006254038 A JP2006254038 A JP 2006254038A JP 2007153312 A JP2007153312 A JP 2007153312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerative braking
wheel
pressure
electric motor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006254038A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyoung Jin Kang
亨振 康
Man Bok Park
滿▲福▼ 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HL Mando Corp
Original Assignee
Mando Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mando Corp filed Critical Mando Corp
Publication of JP2007153312A publication Critical patent/JP2007153312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/267Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means for hybrid systems with different kind of brakes on different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電気モーターを有する車両の回生制動方法を提供する。
【解決手段】 運転者が要求した制動量から、電気モーターによって発電された量に該当する回生制動量を減算した残りを制動量として制動を行う車両の回生制動方法において、回生制動時に、マスターシリンダーの圧力とホイール圧力間の差圧に基づき、駆動輪の入口バルブ制御を通じて運転者のペダル感を具現し、駆動輪の出口バルブ制御を通じてホイール圧力を目標圧力に追従させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、電気モーターを有する車両の回生制動方法に係り、より詳細には、電気モーターを用いる回生制動機能を有する車両において、回生制動力を考慮して油圧ブレーキ装置を制御できるようにした、電気モーターを有する車両の回生制動方法に関する。
従来、エンジンによって駆動される車両は、エンジン、変速機及びドライブシャフト、油圧ブレーキ、その他エンジンと関連した燃料供給装置、吸気及び排気装置、冷却及び潤滑装置、防塵装置等の数多くの部品が必要とされる他、排気ガスによって大気を汚染するなど多くの問題点を招いてきた。このようなエンジン駆動車両における問題を解消するために、現在、電気モーターを有する車両、水素自動車、燃料電池または太陽エネルギーを用いる次世代自動車などへの開発に取り掛かっている。
特に、最近では、電気モーターを有する車両の制動方式として、燃費向上に適合する回生制動方式が採用されている。
かかる電気モーターを有する車両では、電気エネルギーによって動作する電気モーターで車両の駆動輪を回転させて車両を運行しており、したがって、このような電気自動車における最もの課題は、モーターを駆動する電気エネルギーをどれくらい效率的に利用できるのかということである。このため、運転者からの減速や制動命令が発生した場合に、電気モーターが発電機として働くようにし、発生した電気エネルギーを蓄電器に貯蔵するようになる。このように電気モーターが発電機として働く間には車輪に制動力が発生し、このような制動力を回生制動力という。その結果、車輪に加えられる制動力は、電気モーターによる回生制動力と油圧ブレーキ装置による油圧制動力/摩擦制動力との和となる。
電気モーターによる発電は、ブレーキ作動中にも可能である。すなわち、電気モーターを有する車両では、電気モーターによって、ブレーキ作動中に熱として発散される熱エネルギーから電気エネルギーが生成されるわけである。このときに、発電可能な量は、車両の速度及びバッテリー充電量等によって変わる。
したがって、運転者の希望する制動を満足させるには、すなわち、回生制動力と油圧制動力との和に該当する運転者の要求制動力を満足させるには、運転者が要求した制動力から電気モーターにより発電された量に該当する回生制動力を減算した残りの油圧制動力のみを生成しなければならない。
しかしながら、上記のようにすると、運転者が不慣れなブレーキペダル感を感じることがあり、それに伴う悪影響を最小化する必要がある。
これを達成するためには、既存ブレーキシステムとは違い、運転者の制動意志が反映されるマスターシリンダーとホイールシリンダー間の分離がなされなければならない。すなわち、運転者が踏み込んだマスターシリンダーの圧力を、ホイールシリンダーの圧力と独立して制御する必要がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、電気モーターを有する車両において、回生制動発生時の過制動を防止すると共に、既存車両の運転者のペダル感を維持させることができる、電気モーターを有する車両の回生制動方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る、電気モーターを有する車両の回生制動方法は、車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、回生制動で車両を制動する電気モーターと、ブレーキオイルを貯蔵するリザーバと、マスターシリンダーと、各ホイールシリンダーの入口に備えられたノーマルオープン型の入口バルブと出口に備えられたノーマルクローズ型の出口バルブと、ブレーキ油をポンピングして各ホイールシリンダー側に提供する複数の油圧ポンプと、前記複数の油圧ポンプを作動させるモーターと、前記リザーバと前記油圧ポンプの吸入側とを連結する油圧ラインに備えられた開閉バルブと、備え、運転者が要求した制動量から前記電気モーターによって発電された量に該当する回生制動量を減算した残りを制動量として制動を行う車両の回生制動方法において、回生制動時に、マスターシリンダーの圧力とホイール圧力間の差圧に基づき、駆動輪の入口バルブ制御を通じて運転者のペダル感を具現し、駆動輪の出口バルブ制御を通じてホイール圧力を目標圧力に追従させることを特徴とする。
また、回生制動初期には、前記電気モーターによる回生制動量に該当する流量を、非駆動輪の出口バルブを開いて外部に排出させ、回生制動量の増加時には、駆動輪の出口バルブ制御を通じて全体運転者要求制動力を満足させ、回生制動量の減少時には、運転者の制動意志を満足させるためにホイール圧力を増加させることを特徴とする。
また、ブレーキ油圧の上昇が必要な場合、前記リザーバと油圧ポンプ間の油圧ラインに備えられた前記開閉バルブを開き前記モーターを駆動することによって、リザーバから必要流量が直接ポンピングされるようにすることを特徴とする。
本発明によれば、電気モーターを有する車両の回生制動時に、駆動輪の入口バルブ制御を通じて運転者のペダル感を具現しながら、駆動輪の出口バルブ制御を通じてホイール圧力を目標圧力に追従させることが可能になる。
また、本発明によれば、電気モーターを有する車両において、回生制動初期には回生制動発生量だけの流量を非駆動輪の出口バルブを開いてリザーバに送り込み、運転者の要求制動力から回生制動力を減算した油圧制動力のみを生成させ、回生制動量の増加時には、駆動輪の出口バルブ制御を通じて全体運転者要求制動力を満足させ、回生制動量の減少時には、運転者の制動意志を満足させるためにホイール圧力を増加させることが可能になる。
また、本発明によれば、ブレーキ油圧の上昇が必要な時に、低圧アキュムレータの流量を利用する代わりに、電子制御油圧ブレーキ装置とリザーバ間の開閉バルブを開きモーターを駆動することによって、リザーバから必要流量が直接ポンピングされるようにすることが可能になる。
以下、本発明の好適な実施形態について、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には、可能な限り同一の参照符号及び番号を付し、重複する説明は適宜省略するものとする。
図1は、本発明に係る電子制御油圧ブレーキ装置を示す概略図である。同図において、電子制御油圧ブレーキ装置は、ブレーキペダルBPの加圧によるブースタBの作動によってブレーキ圧力を発生させるマスターシリンダーMCを備える。
このマスターシリンダーMCは、二つのチャンバーMCP,MCSを有し、一番目のチャンバーMCPは、マスターシリンダーMCから、前側右輪FRと後側左輪RLにそれぞれ設置されたホイールシリンダーWFR,WRLに伝達されるブレーキ油圧を制御するのに使用される。また、一番目のチャンバーMCPとホイールシリンダーWFR,WRL間の油圧ラインには、ノーマルオープン型カットバルブTC1が備えられる。なお、このノーマルオープン型カットバルブTC1と各ホイールシリンダーWFR,WRL間の油圧ラインには、ノーマルオープン型入口バルブPC1,PC2が備えられる。
また、各ホイールシリンダーWFR,WRLの出口側には、ノーマルクローズ型出口バルブPC5,PC6が備えられる。このノーマルクローズ型出口バルブPC5,PC6の出口側には、各ホイールシリンダーWFR,WRLから排出されるブレーキ油を一時貯蔵する低圧アキュムレータRS1、及びこの低圧アキュムレータRS1に貯蔵されたブレーキ油をポンピングして各ホイールシリンダー側に強制還流させる1対の油圧ポンプHP1,HP2と、これら油圧ポンプに接続された単一のモーターMが備えられる。
一方、油圧ポンプHP1,HP2の吸入側とマスターシリンダーMCの一番目のチャンバーMCP間の補助油圧ラインには、ノーマルクローズ型出口バルブSUC1,SUC3が備えられ、油圧ポンプHP1,HP2の吸入側とリザーバLRS間の補助油圧ラインには、ノーマルクローズ型出口バルブSUC2,SUC4が備えられる。したがって、出口バルブSUC1,SUC3が開くと、マスターシリンダーMCと油圧ポンプHP1間の補助油圧ラインが開放され、出口バルブSUC1,SUC3が閉じると、マスターシリンダーMCと油圧ポンプHP1,HP2間の補助油圧ラインが閉鎖される。一方、出口バルブSUC2,SUC4が開くと、リザーバLRSと油圧ポンプHP1,HP2間の補助油圧ラインが開放され、出口バルブSUC2,SUC4が閉じると、リザーバLRSと油圧ポンプHP1、HP2間の補助油圧ラインが閉鎖される。
一方、前側左輪FLと後側右輪RRの油圧回路では、それぞれの部品が、上述した前側右輪FRと後側左輪RLの油圧回路と同一に構成される。
ちなみに、参照符合DP1,DP2は、高圧アキュムレータである。
図1のカットバルブTC1,TC2、出口バルブSUC1,SUC2,SUC3,SUC4、各ホイールシリンダーWFR,WRL,WFL,WRRにおける入口バルブPC1〜PC4と出口バルブPC5〜PC8、及び油圧ポンプHP1,HP2,HP3,HP4を作動させるモーターMは、ESPモードなどの制御モードを行う電子制御ユニットECUによって作動される。
前側左右輪FL,FRと後側左右輪RL,RRにそれぞれ取り付けられたホイール速度センサーWS1〜WS4は、検出された車輪の速度を提供できるように電子制御ユニットECUに電気的に接続される。
上記の如く、本発明の回生制動システムは、既存ESPシステムの油圧制御装置に、性能向上と回生制動を行うための要素を追加し、性能がアップグレードしたシステムである。すなわち、各ホイールシリンダーのホイール圧力を測定するための4個の圧力センサーと、マスターシリンダーの圧力を測定するための1個の圧力センサーが装着される。これにより、より高精度のホイール圧力制御が可能になる。
一方、本発明の回生制動システムは、回生制動量だけのブレーキ油液をリザーバLRSに排出し、また、ブレーキ油圧を上昇する必要性がある時にリザーバから油液をポンピングしてもらうための油圧回路をさらに有する。この油圧回路上には、ブレーキ油の流量を制御するための開閉バルブSUC2,SUC4が装着される。油圧上昇時に、制御誤差及びペダル感の改善のために電気モーターに4個の油圧ポンプHP1,HP2,HP3,HP4を配設している。また、運転者の制動意志を把握するために、ブレーキペダル附近にペダルトラベルセンサー(PTS)を取り付けている。
図2は、本発明による回生制動システムを簡略化した概念図である。図2に示すように、電子制御油圧ブレーキ装置で運転者の要求制動力を計算する。ハイブリッド制御装置(HCU)で可能回生制動トルクを演算し、回生制動を可能にする。この場合、電子制御油圧ブレーキ装置の制御を通じて、電気モーターによる回生制動トルクに該当する量を除外した制動量だけ、各ホイールの圧力を調節する。電子制御油圧ブレーキ装置とHCUは、それらの制御のために必要な情報を、CAN通信を通じてやりとりする。
図3は、電気モーター速度による回生制動トルクの一般の形態を示すグラフで、具体的には、車両が制動した時を示している。X軸は時間で、車両の速度が減少する状況を表している。回生制動トルクは、速度が高いほど小さくなり、速度が低いほど大きくなり、かつ、一定の低い速度では突然に急減する特性を呈する。したがって、回生制動量が大きくなる区間では油圧ブレーキ力を減少させ、回生制動量が少なくなる区間では油圧ブレーキ力を上昇させなければならない。
図4は、本発明による、電気モーターを有する車両の回生制動方法を説明するためのフローチャートである。
図4を参照すると、ステップS100で、運転者がペダルを踏むことによって電子制御油圧ブレーキ装置の制御が始まる。ステップS101で、電気モーターを有する車両の情報、回生制動可否、ブレーキペダルの信号変化率、及びホイールのスリップ率などを参照して現在状況に対する回生制動可否を判断する。
もし、ステップS101の判断結果、パニックブレーキやABSを要求する緊急の状況と判断されると、ステップS102で、回生制動を禁止し、CBSまたはABS制御を行う。
一方、ステップS101の判断結果、回生制動が可能な状況なら、ステップS103で、ブレーキペダルBPの信号などを用いて運転者が要求する総制動要求量を計算する。
この運転者総制動要求量は、ステップS104でHCUに転送され、ステップS105で、電子制御油圧ブレーキ装置がHCUから回生制動量を受信し、ステップS106で、受信した回生制動量に基づいて、電子制御油圧ブレーキ装置で回生制動による消耗された予測ブレーキ量を計算する。すなわち、運転者の総制動要求量から回生制動量を減算した残りの制動量を、油圧ブレーキを用いて具現しなければならないため、各ホイールに加えるべき油圧ブレーキ圧力を計算するわけである。
ステップS107で、電子制御油圧ブレーキ装置が、回生制動量が増加または維持される状況か判断する。もし、ステップS107の判断結果、増加または維持状態と把握されると、ステップS108で、マスターシリンダーMCと各ホイールに装着された圧力センサーからの圧力情報を用いて駆動輪の入口バルブを制御する。駆動輪の入口バルブの制御目的は、マスターシリンダーMCの圧力をCBSと略同一の状態に維持し、運転者要求制動量を充足させながら、同時に目標ホイール圧力を維持させることにある。このとき、駆動輪の入口バルブ制御は、マスターシリンダーMCの圧力センサーと各ホイールの圧力センサーからの圧力値の差圧と入口バルブ電流との相関関係を利用することにある。この場合、回生制動量が減少すると、電子制御油圧ブレーキ装置は、ブレーキ油の流量を外部に排出させるように駆動輪の出口バルブを制御し、ホイール圧力が目標圧力を追従するようにする。
このような制御動作によれば、CBSとは違い、マスターシリンダー圧力とホイール圧力に差が出る。この差は、回生制動トルクに起因する。すなわち、電気モーターを有する車両の回生制動による追加的な制動が発生したのを考慮し、回生制動に該当する油圧制動力を除去しなければならない。
続いて、ステップS109、S110、S111、S112、S114において、次のような制御を行う。まず、電子制御油圧ブレーキ装置でHCUによる回生制動量に該当する流量(RB_F)を計算する。このRB_F流量が非駆動輪の出口バルブを開いて排出する量(Discharge_F)に該当する。非駆動輪の出口バルブを用いたブレーキ油の排出が制動初期に限って発生するようにすべく、出口ターミナル(Outlet_Terminal)というフラグ(Flag)を定義する。排出量(Discharge_F)がRB_Fよりも少ないと、このフラグは0の値を維持しつつ非駆動輪の出口バルブを開いてブレーキ油を排出させる。ブレーキ油の排出が続き、排出量(Discharge_F)がRB_Fと等しくなると、フラグは1とセットされ、非駆動輪の出口バルブを閉じてそれ以上の排出が発生しないようにする。制動が終了されるまではフラグの値を1に維持し、非駆動輪の出口バルブを閉じた状態に保持する。このような動作が、制動中に一度だけ発生するようにしなければならない。出口ターミナル(Outlet_Terminal)が1の値を有することになった状況では、目標圧力よりもホイール圧力が大きくなる場合、駆動輪の出口バルブを用いてホイール圧力を調節する。
一方、ステップS107の判断結果、電子制御油圧ブレーキ装置で回生制動量が減少する状況と判断されると、ステップS113で、それに該当する分の必要ホイール圧力を上昇させ、運転者の総要求制動力を満足させなければならない。必要なブレーキ油液は、出口バルブSUC2,SUC4の開放後のモーターの駆動によって、リザーバLRSからポンピングされる。この時、マスターシリンダーMCとホイールシリンダーの回路断絶のためには、TCバルブTC1,TC2を閉じる。また、駆動輪の入口バルブを用いてホイール圧力が目標ホイール圧力を追従するように制御する。この時、非駆動輪の入口バルブは閉じ、非駆動輪のホイール圧力が上昇しないようにする。
回生制動量が完全に消え、各ホイールの圧力も目標圧力に到達すると、全ての回生制動制御が終了し、完全にCBSモードに切り替えられる。
本発明に係る電子制御油圧ブレーキ装置を概略的に示す図である。 本発明に係る回生制動システムを簡略に示す概念図である。 電気モーター速度に従う回生制動トルクの一般の形態を説明するためのグラフである。 本発明による、電気モーターを有する車両の回生制動方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
MC マスターシリンダー
TC1,TC2 ノーマルオープン型カットバルブ
SUC1,SUC2,SUC3,SUC4 ノーマルクローズ型出口バルブ
PC1〜PC4 ノーマルオープン型入口バルブ
PC5〜PC8 ノーマルクローズ型出口バルブ
ECU 電子制御ユニット

Claims (3)

  1. 車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、回生制動で車両を制動する電気モーターと、ブレーキオイルを貯蔵するリザーバと、マスターシリンダーと、各ホイールシリンダーの入口に備えられたノーマルオープン型の入口バルブと出口に備えられたノーマルクローズ型の出口バルブと、ブレーキ油をポンピングして各ホイールシリンダー側に提供する複数の油圧ポンプと、前記複数の油圧ポンプを作動させるモーターと、前記リザーバと前記油圧ポンプの吸入側とを連結する油圧ラインに備えられた開閉バルブと、備え、運転者が要求した制動量から前記電気モーターによって発電された量に該当する回生制動量を減算した残りを制動量として制動を行う車両の回生制動方法であって、
    回生制動時に、マスターシリンダーの圧力とホイール圧力間の差圧に基づき、駆動輪の入口バルブ制御を通じて運転者のペダル感を具現し、駆動輪の出口バルブ制御を通じてホイール圧力を目標圧力に追従させることを特徴とする、電気モーターを有する車両の回生制動方法。
  2. 回生制動初期には、前記電気モーターによる回生制動量に該当する流量を、非駆動輪の出口バルブを開いて外部に排出させ、回生制動量の増加時には、駆動輪の出口バルブ制御を通じて全体運転者要求制動力を満足させ、回生制動量の減少時には、運転者の制動意志を満足させるためにホイール圧力を増加させることを特徴とする、請求項1に記載の電気モーターを有する車両の回生制動方法。
  3. ブレーキ油圧の上昇が必要な場合、前記リザーバと油圧ポンプ間の油圧ラインに備えられた前記開閉バルブを開き、前記モーターを駆動することによって、リザーバから必要流量が直接ポンピングされるようにすることを特徴とする、請求項2に記載の電気モーターを有する車両の回生制動方法。
JP2006254038A 2005-12-07 2006-09-20 電気モーターを有する車両の回生制動方法 Pending JP2007153312A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050118533A KR101006987B1 (ko) 2005-12-07 2005-12-07 전기모터가 장착된 차량의 회생제동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007153312A true JP2007153312A (ja) 2007-06-21

Family

ID=37875678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254038A Pending JP2007153312A (ja) 2005-12-07 2006-09-20 電気モーターを有する車両の回生制動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7567042B2 (ja)
EP (1) EP1795412B1 (ja)
JP (1) JP2007153312A (ja)
KR (1) KR101006987B1 (ja)
CN (1) CN1978238B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508220A (ja) * 2009-11-02 2013-03-07 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 油圧装置および自動車用ブレーキ装置
JP2015077964A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両のための制御装置およびブレーキシステム、並びに車両のブレーキシステムを運転するための方法
JP2018505098A (ja) * 2015-01-26 2018-02-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 高圧蓄圧器を用いない車両安定制御システムのための選択的な高流圧供給装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100721060B1 (ko) * 2005-12-07 2007-05-22 주식회사 만도 차량의 제동시스템 및 그 제동방법
JP4466696B2 (ja) * 2007-08-10 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置、ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
KR100865486B1 (ko) * 2007-10-29 2008-10-28 주식회사 만도 하이브리드 전기 차량의 전자 제어 유압 제동 시스템
KR100974721B1 (ko) 2007-12-15 2010-08-06 현대자동차주식회사 회생제동 기능을 가진 차량의 브레이크 시스템
KR101273121B1 (ko) * 2007-12-15 2013-06-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제동시스템 제어방법
DE102008041760A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-17 Robert Bosch Gmbh Bremseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP2300262A2 (fr) * 2008-07-22 2011-03-30 Renault s.a.s. Procede de freinage recuperatif d'un vehicule automobile
JP5641730B2 (ja) * 2009-04-02 2014-12-17 株式会社東芝 回生ブレーキ装置および回生ブレーキ装置を備える車両
FR2948331B1 (fr) * 2009-07-27 2011-08-19 Commissariat Energie Atomique Systeme de freinage hybride pour vehicule automobile a repartition de freinage amelioree
KR101304208B1 (ko) * 2009-09-01 2013-09-05 주식회사 만도 회생 제동 시스템의 유압 제어 방법
KR101316584B1 (ko) * 2009-09-25 2013-10-15 주식회사 만도 차량 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
DE102009048785A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Hydridantrieb
KR101126243B1 (ko) * 2009-11-19 2012-03-19 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 제동 제어장치 및 방법
DE102010008018A1 (de) 2010-02-08 2011-08-11 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Kraftfahrzeug mit einem Hybridantrieb
CN101941430B (zh) * 2010-07-05 2013-01-02 清华大学 一种四轮驱动电动车辆的液压制动系统
CN101913352B (zh) * 2010-08-02 2012-11-21 清华大学 电动汽车的协调制动控制方法
EP2631143A1 (en) * 2010-10-21 2013-08-28 Hino Motors Ltd. Regeneration control device, hybrid automobile, regeneration control method, and program
US9376097B2 (en) * 2010-12-20 2016-06-28 Bosch Corporation Vehicle brake device and method of controlling the same
CN102139694A (zh) * 2010-12-30 2011-08-03 中国第一汽车集团公司 一种混合动力轿车再生制动控制方法
US8637800B2 (en) * 2011-04-19 2014-01-28 Altasens, Inc. Image sensor with hybrid heterostructure
DE102011075968A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102011075983A1 (de) 2011-05-17 2012-11-22 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102011088942A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines rekuperativen Bremssystems eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für ein rekuperatives Bremssystem
KR101393284B1 (ko) * 2012-06-19 2014-05-27 동양기전 주식회사 전기자동차용 바퀴잠김 방지 제동 방법 및 장치
DE102012211278A1 (de) 2012-06-29 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines rekuperativen Bremssystems eines Fahrzeugs, Steuervorrichtung für ein rekuperatives Bremssystem eines Fahrzeugs und rekuperatives Bremssystem
CN102848925B (zh) * 2012-09-18 2014-08-13 中国第一汽车股份有限公司 一种电动汽车制动能量回收系统制动压力精确控制方法
DE102012024950A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Lucas Automotive Gmbh Hydraulisches Bremssystem mit einem Zwischenspeicher
FR3009524B1 (fr) * 2013-08-06 2016-11-18 Renault Sa Controle du freinage regeneratif dans un vehicule electrique ou hybride
US9493075B2 (en) * 2014-03-25 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking control system and method
KR102286743B1 (ko) * 2014-11-05 2021-08-09 현대모비스 주식회사 차량용 회생제동 시스템 제어 방법
DE102014117211A1 (de) * 2014-11-25 2016-05-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Hybridantrieb
CN105346533B (zh) * 2015-11-24 2018-06-26 奇瑞汽车股份有限公司 电动汽车再生制动系统及其控制方法
KR101876013B1 (ko) 2016-03-08 2018-07-06 현대자동차주식회사 전기 차량의 회생제동 협조 제어방법
DE102017210078A1 (de) * 2016-07-25 2018-01-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage und Verfahren zu deren Betrieb
KR101916074B1 (ko) * 2016-11-08 2019-01-30 현대자동차 주식회사 차량의 회생제동 제어 장치 및 그 방법
KR20200115820A (ko) * 2019-03-27 2020-10-08 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 그를 위한 제동 제어 방법
KR20210041421A (ko) 2019-10-07 2021-04-15 현대자동차주식회사 주행 저항력을 고려한 자율주행차의 회생제동 분배 제어 시스템 및 그 방법
KR20210052605A (ko) * 2019-10-29 2021-05-11 현대자동차주식회사 회생 제동 시스템 및 방법
CN113858961B (zh) * 2021-10-22 2023-04-18 航天重型工程装备有限公司 一种电动防爆无轨胶轮车电制动控制方法及系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US599707A (en) * 1898-03-01 Combined case and cigar-tip cutter
US5099186A (en) * 1990-12-31 1992-03-24 General Motors Inc. Integrated motor drive and recharge system
JP3723228B2 (ja) 1992-02-06 2005-12-07 アイシン精機株式会社 アンチスキッド制御装置
JP3305378B2 (ja) 1992-11-13 2002-07-22 本田技研工業株式会社 電動車両の制動装置
DE4314448A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit elektrischem Antrieb
GB9320661D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 Lucas Ind Public Limited Electric vehicle having abs
US5362135A (en) * 1994-02-14 1994-11-08 General Motors Corporation Brake system with adaptive offset compensation
JP3546277B2 (ja) * 1996-01-29 2004-07-21 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の制動装置
GB2325285B (en) * 1996-02-06 1999-07-28 Bosch Gmbh Robert Device for controlling the braking installation of motor vehicles with electric drive
JPH09216554A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Toyota Motor Corp ブレーキ液圧制御装置
EP0850813B1 (en) * 1996-12-24 2006-02-08 Denso Corporation Brake system
DE19838948A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Pumpe eines Bremssystems
JP3775110B2 (ja) * 1999-06-08 2006-05-17 日産自動車株式会社 回生協調ブレーキ液圧制御装置
JP2002002464A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Sumitomo Denko Brake Systems Kk 電動車両用制動装置
JP4346001B2 (ja) 2000-08-24 2009-10-14 ボッシュ株式会社 電気自動車の制動装置
JP3939936B2 (ja) * 2001-05-30 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動制御装置
KR100482959B1 (ko) * 2002-02-05 2005-04-15 주식회사 만도 차량용 전자제어식 브레이크 시스템
US6663197B2 (en) * 2002-04-02 2003-12-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle brake system having adaptive torque control
JP4147976B2 (ja) * 2002-09-13 2008-09-10 日産自動車株式会社 複合ブレーキの協調制御装置
DE102004027256A1 (de) * 2003-06-05 2005-01-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem eines Kraftfahrzeuges
KR100751229B1 (ko) * 2003-08-19 2007-08-23 주식회사 만도 차량용 브레이크 제어시스템
DE102004044599A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren für die Regelung eines Bremssystems eines Kraftfahrzeuges
DE602004008858T2 (de) * 2003-11-14 2008-07-03 Mando Corp., Pyungtaek Hydraulikaggregrat für eine blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100534709B1 (ko) * 2003-12-30 2005-12-07 현대자동차주식회사 전기자동차의 회생제동 제어 방법 및 장치
KR100721060B1 (ko) 2005-12-07 2007-05-22 주식회사 만도 차량의 제동시스템 및 그 제동방법
KR101105152B1 (ko) * 2006-04-24 2012-01-17 주식회사 만도 전자식 유압 브레이크 장치의 밸브 제어장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508220A (ja) * 2009-11-02 2013-03-07 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 油圧装置および自動車用ブレーキ装置
JP2015077964A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両のための制御装置およびブレーキシステム、並びに車両のブレーキシステムを運転するための方法
JP2018505098A (ja) * 2015-01-26 2018-02-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 高圧蓄圧器を用いない車両安定制御システムのための選択的な高流圧供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1978238A (zh) 2007-06-13
EP1795412A3 (en) 2010-03-24
CN1978238B (zh) 2011-09-21
KR20070059556A (ko) 2007-06-12
KR101006987B1 (ko) 2011-01-12
EP1795412A2 (en) 2007-06-13
EP1795412B1 (en) 2013-10-30
US7567042B2 (en) 2009-07-28
US20070126382A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007153312A (ja) 電気モーターを有する車両の回生制動方法
EP3354526B1 (en) Vehicle brake system
US9499143B2 (en) Brake system for a vehicle and method for operating a brake system of a vehicle
CN102442286B (zh) 线控制动系统能量再生装置及制动系统控制方法
US6325470B1 (en) Method and apparatus for proportioning regenerative braking
US8469463B2 (en) Brake control apparatus and method for controlling the brake
US9403518B2 (en) Brake system for a vehicle and method for operating a brake system of a vehicle
US9061672B2 (en) Vehicle brake device and method of controlling vehicle brake device
US10189454B2 (en) Brake system
JP2008056228A (ja) ハイブリッドおよび電気車両のブレーキシステムとその制御方法
JP5895916B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP2009542490A (ja) 車両ブレーキシステムのブレーキ作動装置において低圧を生成するための方法
US10974602B2 (en) Brake apparatus for vehicles
KR101269927B1 (ko) 전기모터가 장착된 차량의 회생 제동 시 유압 제어 방법
JP2003284202A (ja) 制動トルク制御装置
KR100937854B1 (ko) 전기 차량의 회생제동 제어방법
JP2007276683A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP2007276655A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
KR101263160B1 (ko) 회생제동시스템
KR20150099937A (ko) 하이브리드 및 전기 차량의 브레이크 시스템
JP2009067268A (ja) 車両用ブレーキ装置
KR20200110930A (ko) 차량의 회생제동 제어방법
KR100865486B1 (ko) 하이브리드 전기 차량의 전자 제어 유압 제동 시스템
CN112848905A (zh) 用于电动车辆或混合动力车辆的制动系统及其运行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630