JP2007152605A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007152605A
JP2007152605A JP2005347458A JP2005347458A JP2007152605A JP 2007152605 A JP2007152605 A JP 2007152605A JP 2005347458 A JP2005347458 A JP 2005347458A JP 2005347458 A JP2005347458 A JP 2005347458A JP 2007152605 A JP2007152605 A JP 2007152605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
guide
image forming
distance
transmission body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005347458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890844B2 (ja
Inventor
Shinichiro Naruse
慎一郎 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005347458A priority Critical patent/JP4890844B2/ja
Priority to US11/604,978 priority patent/US7784900B2/en
Publication of JP2007152605A publication Critical patent/JP2007152605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890844B2 publication Critical patent/JP4890844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

【課題】主走査方向に往復移動するキャリッジを駆動するベルトが外れにくく、キャリッジをガタつきなく移動させ、形成する画像品質向上、騒音低下等を実現する。
【解決手段】ガイドロッド21及びガイドステーでキャリッジ23を主走査方向に移動可能に保持し、主走査モータ27で駆動プーリ28Aと従動プーリ28B間に架け渡したタイミングベルト29を介して主走査方向に移動走査する。キャリッジ23はタイミングベルト29との結合部23Aをタイミングベルト29の長手方向に対して直交方向へ突出させ、結合部23Aの先端に設けた突起23Bでタイミングベルト29に引っ掛け、タイミングベルト29を引っ張り、偏向させることによる張力でキャリッジ23をガイド21に寄せる。キャリッジ23内部はガイド21に密着し、その状態でキャリッジ23が移動し、主走査方向にガタつきなく往復移動できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、インクジェット記録装置等の画像形成装置に関する。
従来のこの種の画像形成装置としては、主走査方向に往復移動可能に設けられたキャリッジと、キャリッジに複数のインクを吐出する記録ヘッド有し、このキャリッジを主走査方向に案内するガイドと、キャリッジを主走査方向に移動可能とするための動力源と、動力源からの駆動力をキャリッジに伝えるための従動プーリ及びベルト(またはワイヤ)とを有するものが多い。このような画像形成装置において、キャリッジをガタ付かせずに移動さることで画像の形成品質の向上を図ることができる。
特開2000−358134号公報
号公報
しかしながら、従来の構成においては、キャリッジ移動時のガタつきを抑制することが難しく、画像の形成品質に影響が発生したり騒音が発生したりする可能性があり、解決が望まれていた。
本発明は、このような従来の問題点を解決し、移動時にキャリッジがガタつき難く、画像の形成品質が向上し、騒音も発生しないか、低下させ得る画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、主走査方向に往復移動可能に設けられたキャリッジと、該キャリッジに搭載されインクを吐出する複数の記録ヘッドと、前記キャリッジを主走査方向に案内するガイドと、前記キャリッジを主走査方向に移動可能とするための動力源及び駆動プーリと、該動力源からの駆動力を前記キャリッジに伝えるための従動プーリと、前記駆動プーリと前記従動プーリの間に掛け回す伝動体とを有する画像形成装置において、前記伝動体の張る方向を偏向させることによる張力により前記キャリッジを前記ガイドに寄せることを特徴とする。
同請求項2に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL1>L2>L3の条件を満たすことを特徴とする。
同請求項3に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離が、L1=L2>L3の条件を満たすことを特徴とする。
同請求項4に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL2>L1>L3の条件を満たすことを特徴とする。
同請求項5に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL2>L3>L1の条件を満たすことを特徴とする。
同請求項6に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL1>L3>L2の条件を満たすことを特徴とする。
同請求項7に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL3>L1>L2の条件を満たすことを特徴とする。
同請求項8に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL3>L2>L1の条件を満たすことを特徴とする。
同請求項9に係るものは、請求項1から8のいずれかの画像形成装置において、前記伝動体との結合部を前記キャリッジに一箇所設けてあることを特徴とする。
同請求項10に係るものは、請求項9の画像形成装置において、前記伝動体が前記駆動プーリ、前記従動プーリそして前記伝動体との結合部との間で略三角形状に掛け回してあることを特徴とする。
同請求項11に係るものは、請求項1から8のいずれかの画像形成装置において、前記伝動体との結合部を前記キャリッジに複数箇所設けてあることを特徴とする。
同請求項12に係るものは、請求項11の画像形成装置において、前記伝動体の往動、復動位置が略平行にずれることを特徴とする。
同請求項13に係るものは、請求項1から12のいずれかの画像形成装置において、前記キャリッジの前記伝動体との結合部に、伝動体の外れ防止体を設けてあることを特徴とする。
同請求項14に係るものは、請求項1から13のいずれかの画像形成装置において、前記伝動体が前記キャリッジとの結合部からの外れ防止形状を有していることを特徴とする。
同請求項15に係るものは、請求項1から14のいずれかの画像形成装置において、前記伝動体が前記キャリッジとの結合部からの外れを防止するためにピンにより固定されていることを特徴とする。
同請求項16に係るものは、請求項1から14のいずれかの画像形成装置において、前記伝動体が前記キャリッジとの結合部からの外れを防止するために板バネにより固定されていることを特徴とする。
同請求項17に係るものは、請求項1から16のいずれかの画像形成装置において、前記伝動体が歯付きのタイミングベルトであることを特徴とする。
同請求項18に係るものは、前請求項1から17のいずれかの画像形成装置において、記伝動体が金属ワイヤーであることを特徴とする。
主走査方向に往復移動するキャリッジを駆動するベルトなどの伝動体が外れたりしにくく、キャリッジをガタつきなく移動させ得るので、画像の形成品質向上、騒音低下等を実現し得る。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。なお以下の説明においては、紙に対して画像形成する例についてのみ説明するが、本発明はこれに限定されず、紙以外の記録媒体、例えばOHP等の記録媒体に対しても液滴のと出による画像形成が可能である。また本明細書においてインクと称するのは、上述のような各種媒体に対して液滴によって画像形成可能なもののすべてを指すものであり、一般にプリンタ等で使用されている「インク」には限定されない。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。図1は画像形成装置、具体的にはインクジェット記録装置の全体構成を示す概略構成図、図2は同装置の画像形成部及び副走査搬送部の平面説明図である。
このインクジェット記録装置は、装置本体1の内部に、用紙を搬送しながら画像を形成するための画像形成部2及び用紙を搬送するための副走査搬送部3等を有し、装置本体1の底部に設けた給紙カセットを含む給紙部4から用紙5を1枚ずつ給紙して、副走査搬送部3によって用紙5を画像形成部2に対向する位置で搬送しながら、画像形成部2によって用紙5に液滴を吐出して所要の画像を形成(記録)した後、片面印刷の場合には排紙搬送部7を通じて装置本体1の上面に形成した排紙トレイ8上に用紙5を排紙し、両面印刷の場合には、排紙搬送部7の途中から装置本体1の底部に備えた両面ユニット10に送り込み、スイッチバック搬送を行って、再度、副走査搬送部3に給紙して両面に画像を形成した後、排紙トレイ8上に排紙する。
装置本体1の上部で排紙トレイ8の上方には、装置本体1の画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、画像を読み取るための画像読取部(スキャナ部)11を備えている。この画像読取部11は、照明光源13とミラー14とを含む走査光学系15と、ミラー16、17を含む走査光学系18とが移動して、コンタクトガラス12上に載置された原稿の画像の読み取りを行い、走査された原稿画像がレンズ19の後方に配置した画像読み取り素子20で画像信号として読み込まれ、読み込まれた画像信号はデジタル化され画像処理され、画像処理した印刷データを印刷することができる。
さらに、このインクジェット記録装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、外部のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読取り装置、デジタルカメラなどの撮像装置などのホスト側からの画像データを含む印刷データ等をケーブルあるいはネットワークを介して受信可能であり、受信した印刷データを処理して印刷することもできる。
画像形成部2は、図2にも示すように、ガイドロッド21及び図示しないガイドステーでキャリッジ23を主走査方向に移動可能に保持し、主走査モータ27で駆動プーリ28Aと従動プーリ28B間に架け渡したタイミングベルト29を介して主走査方向に移動走査する主走査駆動系の機構を備えている。
キャリッジ23上には、それぞれの色の液滴を吐出する液滴吐出ヘッドからなる記録ヘッド24を搭載し、キャリッジ23を主走査方向に移動させ、副走査搬送部3によって用紙5を用紙搬送方向(副走査方向)に送りながら記録ヘッド24から液滴を吐出させて画像形成を行うシャトル型としている。
記録ヘッド24は、それぞれブラック(Bk)インクを吐出する2個の液滴吐出ヘッド24k1、24k2と、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクを吐出するそれぞれ1個の液滴吐出ヘッド24c、24m、24yの計5個の液滴吐出ヘッド(以下、色を区別しないときは「記録ヘッド24」という。)で構成され、キャリッジ23に搭載した各サブタンク25からそれぞれ各色のインクが供給される。
一方、図1に示すように、装置本体1の前面からカートリッジ装着部30に、ブラック(Bk)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクをそれぞれ収容した記録液カートリッジである各色のインクカートリッジ26を着脱自在に装着でき、各色のインクカートリッジ26から各色のサブタンク25にインクを供給する。なお、ブラックインクは1つのインクカートリッジ26から2つのサブタンク25に供給する構成としている。
なお、記録ヘッド24としては、インク流路内(圧力発生室)のインクを加圧する圧力発生手段(アクチュエータ手段)として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク液を吐出させるいわゆるピエゾ型のもの、あるいは、発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させることによる圧力でインク浪を吐出させるいわゆるサーマル型のもの、インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、振動板と電極との間に発生させる静電力によって振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる静電型のものなどを用いることができる。
また、キャリッジ23の走査方向の一方側の非印字領域には、図2に示すように、記録ヘッド24のノズルの状態を維持し、回復するための維持回復ユニット121を配置している。この維持回復ユニット121は、5個の記録ヘッド24の各ヘッドのノズル面をキャピングするための5個の保湿等用の保護キャップ122k2、122k1、122c、122m、122y(色を区別しないときは「保護用キャップ122」という。)と、1個の吸引用キャップ123と、記録ヘッド24のノズル面をワイピングするためのワイパーブレード124と、記録(画像形成)に寄与しない液滴の吐出(空吐出)を行うための空吐出受け部材125などを備えている。
さらに、キャリッジ23の走査方向他方側の非印字領域には、図2に示すように、5個の記録ヘッド24から記録(画像形成)に寄与しない液滴の吐出(空吐出)を行うための空吐出受け部材126を備えている。この空吐出受け部材126には、記録ヘッド24に対応して5個の開口127k2、127k1、127c、127m、127y(色を区別しないときは「開口127」という。)を形成している。
副走査搬送部3は、下方から給紙された用紙5を略90度搬送方向を転換させて画像形成部2に対向させて搬送するための、駆動ローラである搬送ローラ32とテンションローラである従動ローラ33間に架け渡した無帽状の搬送ベルト31と、この搬送ベルト31の表面を帯電させるために高圧電源から交番電圧である高電圧が印加される帯電手段である帯電ローラ34と、搬送ベルト31を画像形成部2の対向する領域でガイドするガイド部材35と、用紙5を搬送ローラ32に対向する位置で搬送ベルト31に押し付ける2個の押さえコロ(加圧コロ)36と、画像形成部2によって画像が形成された用紙5の上面側を押える2個の拍車ローラ37と、画像が形成された用紙5を搬送ベルト31から分離するための分離爪38とを備えている。
給紙部4は、装置本体1の前面側から抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する給紙カセット41と、給紙カセット41内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ42及びフリクションパッド43と、給紙された用紙5をレジストするレジストローラ44を備えている。また、この給紙部4は、多数枚の用紙5を積載して収容するための手差しトレイ46及び手差しトレイ46から1枚ずつ用紙5を給紙するための手差しコロ47と、装置本体1の下側にオプションで装着される給紙カセットや後述する両面ユニットIOから給紙される用紙5を搬送するための搬送コロ48を備えている。給紙コロ42、レジストローラ44、手差しコロ47、搬送コロ48などの副走査搬送部3へ用紙5を給送するための部材は図示しない電磁クラッチを介してHB型ステッピングモータからなる給紙モータ49によって回転駆動される。
排紙搬送部7は、副走査搬送部3の分離爪38で分離された用紙5を搬送する3個の搬送ローラ71a、71b、71c(区別しないときは「搬送ローラ71」という。)及びこれに対向する拍車72a、72b、72c(同じ<「拍車72」という。)と、排紙ロ−ラフ1及び拍車72間で搬送される用紙5をガイドする下ガイド部73及び上ガイド部74と、下ガイド部73及び上ガイド部74の間から送り出される用紙5を、第1の搬送経路である反転排紙経路81を通じて反転してフェイスダウンで接紙トレイ8へ送り出すための反転ローラ対77及び反転排紙ローラ対78とを備えている。なお、下ガイド部73及び上ガイド部74の間で用紙5を搬送する搬送路を搬送路70といい、この搬送路70の距離を画像が形成された用紙5を反転排紙しても画像の擦れなどが生じない程度に乾燥するための時間を確保できる長さにしている。
なお、搬送路70の出口側には、排紙トレイ8に反転排紙するための第1排紙軽路81、ストレート接紙トレイ181に排紙するための第2排紙経路82及び両面ユニット10に送る排紙経路(両面接紙経路)のいずれかの搬送経路に切り替えるための分岐機構60を設けている。
そして、装置本体1の側面にはこの分岐機構60で分岐された用紙5を両面ユニット10に送り込むために下方に搬送する垂直両面搬送路83を設けている。この垂直両面搬送路83には送り込まれた用紙5を下方に搬送する入口ローラ対91及び出ロローラ対92を備えている。また、この垂直両面搬送路83を形成するために装置本体1の側部にはガイド板84を設けている。
両面ユニット10は、垂直両面搬送路83から送り込まれた用紙5を水平方向に搬送する水平取り込み搬送路90a及びスイッチバック搬送路90bを有している。水平取り込み搬送路90aには5つの両面搬送ローラ対93を備え、スイッチバック搬送路90bには取り込み搬送路90aから送られる用紙5を反転して再給紙するためのリバースローラからなる両面出口ローラ94及び3個の両面搬送ローラ対95を備えている。
また、取り込み搬送路90aからスイッチバック搬送路90bへの用紙5の搬送経路とスイッチバック搬送路90bから搬送ローラ対48への再給紙のための搬送経路とを切り替える分岐板96を揺動可能に設けている。分岐板96は、図1の実線図示のスイッチバック側位置と破線図示の再給紙側位置との間で揺動可能である。
この両面ユニット10から送り出された用紙5は、前述した搬送コロ48に送り込まれてレジストローラ44に送られる。そして、上述した給紙部4の給紙カセット41、手差し給紙トレイ46、両面ユニット10から給紙された用紙5がレジストローラ44で搬送されるとき、副走査搬送部3の搬送ローラ32及び押えコロ36間とレジストローラ44との間で、用紙5にループ(弛み)を形成して用紙5に対するバックテンションなどを防止するため、図1に示すように、開閉ガイド板110を揺動可能に設けている。
この開閉ガイド板110は、レジストローラ44から用紙5を副走査搬送部3に送り出すときには、図示の状態から矢示方向に揺動して用紙5を案内し、用紙5が副走査搬送部3の達したタイミングで図示の状態に復帰してループを形成可能な状態にする。
さらに、このインクジェット記録装置においては、1枚手差し給紙を行なうために、図1にも示すように、装置本体1の一側部側に、1枚手差し給紙トレイ141を装置本体1に対して開閉可能(開倒可能)に設け、1枚手差しを行うときには1枚手差し給紙トレイ141を仮想線図示の位置に開倒する。この1枚手差し給紙トレイ141からの手差し給紙される用紙5は、開閉ガイド板110の上面でガイドされてそのまま副走査搬送部3の搬送ローラ32と押さえコロ36との間に直線的に差し込むことができる。
一方、画像形成が行われた用紙5をフェイスアップでストレートに接紙するため、装置本体1の他側部側にストレート排紙トレイ181を開閉可能(開倒可能)に設けている。このストレート排紙トレイ181を開<(開倒)ことで、接紙搬送部7の下ガイド部73及び上ガイド部74から送り出される用紙5を直線的にストレート排紙トレイ181に排紙するための第2の排紙経路であるストレート排紙経路82が形成される。
これにより、例えばOHP、厚手の用紙など曲線搬送が難しい用紙を使用するときには1枚手差し給紙トレイ141から1枚手差し給紙を行いストレート排紙トレイ181まで直線的に用紙5を搬送することができるようになる。もちろん、普通紙などの通常の用紙であっても1枚手差し給紙トレイ141から給紙し、ストレート排紙トレイ181に直線的に排紙することができる。
このインクジェット記録装置における画像形成動作について簡単に説明すると、図示しないACバイアス供給部から帯電ローラ34に交番電圧である正負極の矩形波の高電圧を印加することによって、帯電ローラ34は搬送ベルト31の絶縁層(表層)に当接しているので、搬送ベルト31の表層には、正と負の電荷が搬送ベルト31の搬送方向に対して交互に帯状に印加され、搬送ベルト31上に所定の帯電幅で帯電が行われて不平等電界が生成される
そこで、給紙部4、手差し給紙部46、両面ユニット10、1枚手差し給紙トレイ141などから用紙5が給紙されて搬送ローラ32と押えコロ36との間の、正負極の電荷が形成されることによって不平等電界が発生している搬送ベルト31上へと送り込まれると、用紙5は電界の向きにならって瞬時に分極し、静電吸着力で搬送ベルト31上に吸着され、搬送ベルト31の移動に伴って搬送される。
そして、この搬送ベルト31で用紙5を間欺的に搬送しながら、用紙5上に印刷データに応じて記録ヘッド24から記録液の液滴を吐出して画像を形成(印刷)し、画像形成が行なわれた用紙5の先端側を分離爪38で搬送ベルト31から分離して排縁搬送部7によって、適宜、排紙トレイ8、ストレート排紙トレイ181に排紙し、あるいは両面ユニット10に送り込んで他面に画像の形成を行った後排紙する。
図3は本発明の第1実施例の斜視図(A)と平面図(B)である。既に述べたように、ガイドロッド21及び図示しないガイドステーでキャリッジ23を主走査方向に移動可能に保持し、駆動モータである主走査モータ27で駆動プーリ28Aと従動プーリ28B間に架け渡したタイミングベルト29を介して主走査方向に移動走査する主走査駆動系の機構を備えているが、キャリッジ23はタイミングベルト29との結合部23Aをタイミングベルト29の長手方向に対して直交方向へ突出させて備えており、結合部23Aの先端に下方へ向けて設けた突起23Bをタイミングベルト29に引っ掛ける形態でタイミングベルト29のループの下側部分を自分のほうへ引っ張り、図3Bに示すように、タイミングベルト29を偏向させることによる張力によってキャリッジ23をガイド21に寄せている。そのため、キャリッジ23の内部ではキャリッジ23がガイド21に密着し、その状態でキャリッジ23が移動する。そのため、主走査方向に往復移動するキャリッジ23をガタつきなく移動させることができる。
またこの実施例では駆動プーリ28Aとガイド21との距離(本明細書では、この種の距離は、それぞれ中心間の距離とする)をL1、従動プーリ28Bとガイド21との距離をL2、キャリッジ23とタイミングベルト29との結合点、すなわち結合部23Aとガイド21との距離をL3とし、これらの距離がL1>L2>L3の条件を満たすようにして、タイミングベルト29が結合部23Aから外れにくくし、それによっても画像形成品質の向上、騒音低下等を実現し得るようにしてある。
なお図3(B)は若干誇張して描いてあるが、本願発明者などが行った実験ではL1=約10mm、L2=約10mm、L3=8mmとした。すなわち距離条件が、L1=L2>L3となっているが、この条件はあまり厳密にする必要はなく、上述のようなL1=L2>L3、L1>L2>L3という条件以外にも、L2>L1>L3、L2>L3>L1、L1>L3>L2、L3>L1>L2、L3>L2>L1という各種条件でも問題なく使用できた。
図4は本発明の第2実施例を示す斜視図である。本実施例では、キャリッジ23に設けるタイミングベルト29との結合部23Aの変形例を示す。この例の結合部23Aは、2枚の三角形状の板材をタイミングベルト29を挟むようにキャリッジ23から突出させ、板材先端にピン23Cを通し、タイミングベルト29をも通して連結してある。なお、ピン23Cはタイミングベルト29を通さなくてもかまわない。ピン23Cを通すことによってタイミングベルト29を締め付けることができれば良いためである。その他の構成は先の実施例1と同様であるので説明は省略する。
図5は本発明の第3実施例を示す斜視図である。本実施例では、結合部23Aを構成する2枚の三角形状の板材の先端にクリップ状の板バネ23Dを嵌着することでタイミングベルト29を締め付けている。この実施例も、その他の構成は先の実施例1と同様であるので説明は省略する。
図6は本発明の第4実施例を示す斜視図である。本実施例では、タイミングベルト29の向きを先の実施例から90度回転させ、それに伴って主走査モータ27、駆動プーリ28A、従動プーリ28Bの向きも変更してある。ただし、基本的な構成は先の実施例と同様であるので説明は省略する。インクジェット記録装置等の画像形成装置内部の配置に応じてこのような配置形態も採用できる。この実施例も、その他の構成は先の実施例1と同様であるので説明は省略する。
図7は本発明の第5実施例を示す斜視図である。本実施例では、キャリッジ23にはタイミングベルト29との結合部23Aを一対備えており、キャリッジ23のタイミングベルト29の長手方向端部位置付近で直交方向へ突出させてタイミングベルト29を強く挟むように備えている。この実施例では、キャリッジ23のタイミングベルト29の結合部23A、23Aの間で平行にキャリッジ23が引っ張られるのでタイミングベルト29のループの上下で平行あるいは略平行にベルトがずれる。そのため、図示のように駆動、従動プーリ28A、28Bを斜めに傾けてキャリッジ23をタイミングベルト29に結合しやすくしてある。なおこの構成は他の実施例でも採用可能である。また結合箇所は3箇所以上でも良い。
なお以上説明してきた実施例では伝動体として歯付きのベルト、すなわちタイミングベルトを用いた例のみ説明してきたが、本発明はこれに限定されず、種々のベルトを採用できる。またベルト以外でも、例えば金属ワイヤー等も採用できる。もっとも、伝動時の伸び量が無いか、非常に少ないかが採用条件となることは言うまでもない。
以上説明してきたいずれの実施例においても、本発明では主走査方向に往復移動可能に設けられたキャリッジと、このキャリッジに搭載されインクを吐出する複数の記録ヘッドと、キャリッジを主走査方向に案内するガイドと、キャリッジを主走査方向に移動可能とするための動力源及び駆動プーリと、動力源からの駆動力をキャリッジに伝えるための従動プーリと、駆動プーリと従動プーリの間に掛け回す伝動体とを有する画像形成装置において、伝動体の張る方向を偏向させることによって、その張力によりキャリッジをガイドに寄せて駆動することが可能となり、往復移動する際のキャリッジのガタつきを無くし、あるいはほぼ無くして移動させることができるようになる。なお伝動体としては、ベルトやチェーン、その他この種の伝動機構で用いられる種々のものを採用できる。
またなお本発明は、図1、図2に示したような画像形成装置に用いることには限定されず、種々のタイプの画像形成装置に対して利用できることはもちろんである。
インクジェット記録装置の全体構成を示す概略断面図 同装置の画像形成部及び副走査搬送部の概略平面図 本発明の第1実施例の斜視図(A)と平面図(B) 本発明の第2実施例を示す斜視図 本発明の第3実施例を示す斜視図 本発明の第4実施例を示す斜視図 本発明の第5実施例を示す斜視図
符号の説明
1 装置本体
21 ガイドロッド
23 キャリッジ
24 記録ヘッド
27 主走査モータ
28A 駆動プーリ
28B 従動プーリ
29 タイミングベルト
23A 結合部
23B 突起
23C ピン
23D 板バネ

Claims (18)

  1. 主走査方向に往復移動可能に設けられたキャリッジと、該キャリッジに搭載されインクを吐出する複数の記録ヘッドと、前記キャリッジを主走査方向に案内するガイドと、前記キャリッジを主走査方向に移動可能とするための動力源及び駆動プーリと、該動力源からの駆動力を前記キャリッジに伝えるための従動プーリと、前記駆動プーリと前記従動プーリの間に掛け回す伝動体とを有する画像形成装置において、前記伝動体の張る方向を偏向させることによる張力により前記キャリッジを前記ガイドに寄せることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL1>L2>L3の条件を満たすことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離が、L1=L2>L3の条件を満たすことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  4. 前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL2>L1>L3の条件を満たすことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  5. 前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL2>L3>L1の条件を満たすことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  6. 前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL1>L3>L2の条件を満たすことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  7. 前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL3>L1>L2の条件を満たすことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  8. 前記駆動プーリと前記ガイドとの距離をL1、前記従動プーリと前記ガイドとの距離をL2、前記キャリッジと前記伝動体との結合点と前記ガイドとの距離をL3とし、これらの距離がL3>L2>L1の条件を満たすことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  9. 前記伝動体との結合部を前記キャリッジに一箇所設けてあることを特徴とする請求項1から8のいずれかの画像形成装置。
  10. 前記伝動体が前記駆動プーリ、前記従動プーリそして前記伝動体との結合部との間で略三角形状に掛け回してあることを特徴とする請求項9の画像形成装置。
  11. 前記伝動体との結合部を前記キャリッジに複数箇所設けてあることを特徴とする請求項1から8のいずれかの画像形成装置。
  12. 前記伝動体の往動、復動位置が略平行にずれることを特徴とする請求項11の画像形成装置。
  13. 前記キャリッジの前記伝動体との結合部に、伝動体の外れ防止体を設けてあることを特徴とする請求項1から12のいずれかの画像形成装置。
  14. 前記伝動体が前記キャリッジとの結合部からの外れ防止形状を有していることを特徴とする請求項1から13のいずれかの画像形成装置。
  15. 前記伝動体が前記キャリッジとの結合部からの外れを防止するためにピンにより固定されていることを特徴とする請求項1から14のいずれかの画像形成装置。
  16. 前記伝動体が前記キャリッジとの結合部からの外れを防止するために板バネにより固定されていることを特徴とする請求項1から14のいずれかの画像形成装置。
  17. 前記伝動体が歯付きのタイミングベルトであることを特徴とする請求項1から16のいずれかの画像形成装置。
  18. 前記伝動体が金属ワイヤーであることを特徴とする請求項1から17のいずれかの画像形成装置。
JP2005347458A 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4890844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347458A JP4890844B2 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置
US11/604,978 US7784900B2 (en) 2005-12-01 2006-11-28 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347458A JP4890844B2 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007152605A true JP2007152605A (ja) 2007-06-21
JP4890844B2 JP4890844B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38118255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347458A Expired - Fee Related JP4890844B2 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7784900B2 (ja)
JP (1) JP4890844B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591002B2 (en) 2010-09-08 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including carriage that mounts image forming unit
US8770717B2 (en) 2010-09-09 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including carriage that mounts image forming unit

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043610B2 (ja) * 2007-11-22 2012-10-10 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009126144A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5043614B2 (ja) * 2007-12-05 2012-10-10 株式会社リコー 画像形成装置及びキャリッジ
JP5145909B2 (ja) * 2007-12-06 2013-02-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP5073509B2 (ja) * 2008-01-17 2012-11-14 株式会社リコー 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法
JP5091693B2 (ja) * 2008-01-18 2012-12-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP5107735B2 (ja) * 2008-01-28 2012-12-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP5919652B2 (ja) 2011-06-03 2016-05-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP5954061B2 (ja) 2012-09-05 2016-07-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP6578647B2 (ja) 2014-10-31 2019-09-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP6531670B2 (ja) * 2016-02-24 2019-06-19 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6658139B2 (ja) * 2016-03-14 2020-03-04 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置、画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134153A (en) * 1981-02-13 1982-08-19 Masato Ueno Wax depositing apparatus of dental orthodontic crown
JPH01178964A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリントの作成法
JPH02307773A (ja) * 1989-05-24 1990-12-20 Seiko Epson Corp シリアルプリンタ
JPH0336852A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fujitsu Ltd システム間通信におけるフロー制御方式
JPH0694081A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Canon Inc ベルト伝動機構および該機構を用いる記録装置
JPH07149023A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Seiko Epson Corp キャリッジ送り機構
JP2001180064A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Unitta Co Ltd 搬送ベルト

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585004A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Canon Inc 記録装置
US5779376A (en) * 1996-10-31 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Printer carriage drive with movably mounted motor
JP3919393B2 (ja) * 1999-09-01 2007-05-23 キヤノン株式会社 キャリッジ移動装置及び記録装置並びに読取装置
JP4570865B2 (ja) * 2003-12-15 2010-10-27 株式会社リコー ヘッドクリーニング装置及び画像形成装置
JP2005247476A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7505714B2 (en) * 2004-05-28 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP4551499B2 (ja) * 2005-01-05 2010-09-29 株式会社リコー 画像形成装置
JP4530158B2 (ja) * 2005-03-29 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 キャリッジ搬送用ベルトとキャリッジとの連結保持装置、記録装置、および、液体噴射装置。
JP4662810B2 (ja) * 2005-05-27 2011-03-30 株式会社リコー 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134153A (en) * 1981-02-13 1982-08-19 Masato Ueno Wax depositing apparatus of dental orthodontic crown
JPH01178964A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリントの作成法
JPH02307773A (ja) * 1989-05-24 1990-12-20 Seiko Epson Corp シリアルプリンタ
JPH0336852A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fujitsu Ltd システム間通信におけるフロー制御方式
JPH0694081A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Canon Inc ベルト伝動機構および該機構を用いる記録装置
JPH07149023A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Seiko Epson Corp キャリッジ送り機構
JP2001180064A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Unitta Co Ltd 搬送ベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591002B2 (en) 2010-09-08 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including carriage that mounts image forming unit
US8770717B2 (en) 2010-09-09 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including carriage that mounts image forming unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20070126787A1 (en) 2007-06-07
JP4890844B2 (ja) 2012-03-07
US7784900B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890844B2 (ja) 画像形成装置
JP4726155B2 (ja) 画像形成装置
JP4610369B2 (ja) 画像形成装置
US7515866B2 (en) Image forming apparatus
JP4623663B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2005247476A (ja) 画像形成装置
JP4726156B2 (ja) 画像形成装置
US7673984B2 (en) Image forming apparatus having a removable output unit
JP4738838B2 (ja) 画像形成装置
JP4408847B2 (ja) 画像形成装置及び用紙搬送装置
US7731352B2 (en) Image forming apparatus capable of allowing easy maintenance
JP4260059B2 (ja) 画像形成装置
JP2007144827A (ja) 液体収納容器、インク供給装置、及び画像形成装置
JP4680050B2 (ja) 画像形成装置
JP4863702B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006111002A (ja) 画像形成装置及び搬送装置
JP4776373B2 (ja) 画像形成装置
JP2006237945A (ja) 画像形成装置
JP2008290782A (ja) 画像形成装置
JP4413131B2 (ja) 画像形成装置
JP4673210B2 (ja) 画像形成装置
JP4480079B2 (ja) 画像形成装置
JP4799374B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4890844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees