JP2007141436A - スライダおよびその形成方法 - Google Patents

スライダおよびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007141436A
JP2007141436A JP2006310658A JP2006310658A JP2007141436A JP 2007141436 A JP2007141436 A JP 2007141436A JP 2006310658 A JP2006310658 A JP 2006310658A JP 2006310658 A JP2006310658 A JP 2006310658A JP 2007141436 A JP2007141436 A JP 2007141436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
air bearing
lapping
bearing surface
overcoat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006310658A
Other languages
English (en)
Inventor
Winston Jose
ホセ ウィンストン
Rudy Ayala
アヤラ ルディ
Niraj Mahadev
マハデブ ニラジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAE Magnetics HK Ltd
Original Assignee
SAE Magnetics HK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAE Magnetics HK Ltd filed Critical SAE Magnetics HK Ltd
Publication of JP2007141436A publication Critical patent/JP2007141436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/3136Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure for reducing the pole-tip-protrusion at the head transducing surface, e.g. caused by thermal expansion of dissimilar materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/102Manufacture of housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3169Working or finishing the interfacing surface of heads, e.g. lapping of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3173Batch fabrication, i.e. producing a plurality of head structures in one batch
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/976Temporary protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1082Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1111Using solvent during delaminating [e.g., water dissolving adhesive at bonding face during delamination, etc.]
    • Y10T156/1116Using specified organic delamination solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49041Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with significant slider/housing shaping or treating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • Y10T29/49052Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing] by etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49798Dividing sequentially from leading end, e.g., by cutting or breaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

【課題】HDDの駆動中に、リードライト要素およびオーバーコート層の部分がサーマルプロトリュージョンによってエアベアリング面から突出することをなくするためのスライダの形成方法を提供する。
【解決手段】
スライダ10を有するスライダバー50を用意するステップと、スライダバー50にコンターラッピングをして、スライダ10に、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分を含む、コンターされたエアベアリング面20を形成するステップと、スライダバー50に、研磨剤を用いないCMPをして、エアベアリング面20を滑らかな最終形状にすると共に、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分をエアベアリング面20よりも窪ませ、さらに、コンターラッピングで生じた研磨傷を除去するステップと、スライダバー50から個々のスライダ10を切り出すステップとを含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁気媒体からデータを読み出したり、磁気媒体上にデータを書き込むスライダおよびその形成方法に係り、特に、スライダのエアベアリング面に形成されるオーバーコート層およびポールチップの窪みを制御するためのCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨)平坦化技術を用いて形成されたスライダおよびその形成方法に関する。
ハードディスクドライブ(HDD)には、スライダと呼ばれる薄膜磁気リードライトヘッドが搭載されている。このヘッドは、磁気媒体または記憶ディスク上のデータを読み出したり、磁気媒体または記憶ディスク上にデータを書き込んだりするためのものである。図1は、このようなスライダの従来の概略構成を表したものであり、本発明は、このスライダを改良することを目的としている。
図1に示したスライダ10は、事前にコンターされた(パターニングされた)エアベアリング面(ABS)20を有しており、ヘッドジンバルアセンブリ(HGA)(図示せず)に搭載されている。このヘッドジンバルアセンブリは、ディスク上の磁気トラックに沿った様々な位置にスライダ10を配置させるための機構および制御回路によって構成されている。ここで、ディスクは高速回転するので、流体力学の圧力によってスライダ10のエアベアリング面20とディスクの表面との間に空気流が発生する。この空気流によってスライダ10が持ち上げられ、ディスクの表面上に正確に浮上する。このときのエアベアリング面20のディスクの表面からの浮上量をフライハイトという。また、スライダ10において空気流の上流方向に対応するエッジをリーディングエッジ31と称し、その反対側(リードライトヘッド40を含む側)のエッジをトレイリングエッジ32と称する。リードライトヘッド40は、スライダ10の胴体内に設けられており、図1中に40と記された、スライダ10の表面の小さな領域に形成されている。このリードライトヘッド40そのものは、図示していないが、スライダ10の表面下に形成されている。トレイリングエッジ32に形成されたコンタクト60はリードライトヘッド40と外部回路とを接続するために使われる。リーディングエッジ31の、回転するディスク表面からの高さは、スライダ10の空気力学によってトレイリングエッジ32のそれよりも高くなるようになっている。
ヘッドジンバルアセンブリは、スライダ10とロードビーム(サスペンション)とが接続されたものであり、スライダ10がディスクの表面から浮上したときに縦に揺れたり、横に揺れることができるように構成されている。サスペンションによって加えられる下方向の力は流体力学の持ち上げ力を緩和すると共に制御するために用いられる。サスペンションによって加えられる下方向の力と、流体力学の上方向の力とが釣り合うときのディスク上の位置がスライダ10のフライハイトの目標となる。回転スピードおよびフライハイトが所望の値となったときに、書き込みや読み出し行為が開始される。データの記録密度が高くなった結果、ディスク上にデータを正確に書き込んだり、ディスク上からデータを正確に読み出したりするためには、フライハイトを極めて小さくしなければならない。
リードライトヘッド40は、電気めっき、CVD(Chemical Vapor Deposition)、フォトリソグラフィのパターニングおよびエッチングなどの良く知られた半導体堆積技術を用いて、ウェハ形状のセラミックのAlTiC(アルミニウム・チタニウム・カーバイド)基板上にアレイ状に形成される。リードライトヘッド40のリードセンサ部分は、典型的には、磁気抵抗薄膜を積層して構成されており、MRセンサと呼ばれる。ライトヘッドは、典型的には、1つの電気伝導コイルをヨークの周りに二層にして巻回して構成されている。ヨークはリーディングポールとトレイリングポールとの間を接続している。ここで、電気伝導コイルは、典型的には、Cu(銅)を螺旋状に巻くことにより形成され、他方、双方のポールはNiFeのような高透磁率の磁気材料で形成されている。
ディスク上にデータを書き込んでいる間に、コイル内を流れる交流電流はかなりの量の熱を発生させる。この熱は双方のポールと、典型的にはアルミナ(Al)をスパッタして形成された絶縁性のオーバーコート層とを含む領域の近くに影響を与える。この熱によって、ポールチップ、ポールの上下に設けられた一対のシールド、リードセンサ、オーバーコート層がそれぞれ、ディスクの表面に向けて膨張し、エアベアリング面20上に突き出る。この膨張は、ポールチップおよびオーバーコート層が熱膨張により隆起すること(サーマルプロトリュージョン)が原因で生じる。ポールチップの隆起はエアベアリング面20のリードライトヘッド40上に現れる。
エアベアリング面20の最も低い部分と、ディスクとの間の、力の釣り合いのとれた距離(フライハイト)は、書き込み動作中に生じるサーマルプロトリュージョンによって、好ましい高さよりも低くなる。フライハイトの好ましい高さは、ディスク上の狭いトラックの分解能を高くするために極端に低く設定されているので、サーマルプロトリュージョンによってフライハイトが好ましい高さよりも低くなると、エアベアリング面20がディスクの表面と物理的に接触する虞がある。このような接触が生じると、スライダ10が目標とするトラックから外れ、スライダ10にダメージを与える虞がある。さらに、ディスク表面にもダメージが生じて、ディスク上のデータが失われる虞もある。
スライダ10を形成する最初の工程において、ウェハを切断して、事前にパターニングされた複数のブロックまたは四分円を形成したのち、各ブロックまたは各四分円を、さらに細かく切断して、アレイ状のリードライトスライダを含む個々のスライダバーを形成する。この切断工程が終わったのち、表面の最終形状を改善するのと同様にリードライトヘッド40の構成要素を厳格に寸法管理するために、スライダバー50のエアベアリング面20をラッピングにより研磨する。
加熱工程において、対流オーブンを使ってスライダバー50に熱を加え、オーバーコート層およびポールチップを熱膨張によって隆起させる。隆起量は、加熱時間と、温度の関数となっている。ここで、加熱時間は、典型的には数時間オーダーの時間であり、加熱温度は、典型的には100℃から200℃の範囲内である。
加熱工程に続いて、長さ方向(クラウン方向)Lと幅方向(キャンバー方向)Wに沿ったエアベアリング面20のプロファイルを無傷のスライダバー50に形成する。具体的には、図1に示したような長さ方向Lと幅方向Wのプロファイルを有する凸部21を形成する。薄いダイヤモンド状のコーティングをエアベアリング面20に堆積させたのち、フォトリソグラフィと、イオンビームプラズマエッチング(IBE)またはリアクティブイオンエッチング(RIE)とを用いて、フライハイトを規定する目的で、進化したエアベアリングデザインをエアベアリング面20にパターニングする。その後、スライダ10を形成する際の典型的な最終行程において、スライダバー50を切断して、個々のスライダ10を形成する。
既に述べたように、サーマルプロトリュージョンは、スライダ10、リードセンサおよびライト要素を形成する際に用いられる様々な材料の熱膨張係数(CTE)によって異なる。以下に、最も重要な材料のCTEのリストを示す。なお、CTEの単位は10−6/Kである。

AlTiC 7.5
Al
NiFe 12
フォトレジスト 90
Cu 16.5
AlTiCはスライダ10の基体を構成する材料である。Alはエアベアリング面20に形成された、ほとんど透明な絶縁性コーティングであり、トレイリングエッジ32に設けられたリードライトヘッド40のうちエアベアリング面20側に隆起する部分を覆っている。この絶縁性コーティングは、スパッタによりおよそ0.035mmの厚さで形成されている。NiFeは、鉄の磁性を有する合金であり、ポールチップやヨークを形成するために使われる材料である。フォトレジストは、焼成により焼き固める際にヨーク内のコイル層を分割するために使われる材料であり、コイルを形成する際のベース層としても使われる。Cuは、コイルの巻線を形成する際に用いられる材料である。
スライダ10を形成する際に補償工程を設けることにより、HDD内にスライダ10を実際に搭載している間に生じるサーマルプロトリュージョンをなくすることができるならば、極めて有利である。従来技術においても、この目的を達成するためのいくつかの方法が開示されている。
Abels等(特許文献1)は、公知技術を用いてスライダのエアベアリング面をラッピングしたのち、スライダのトレイリングエッジをpH9から13の間の水溶液に接触させる方法を開示している。そして、水溶液のpHは10と11の間であることが好ましく、およそ10.6であることが最も好ましい、としている。この水溶液は、好ましくは緩衝剤であり、アルカリ炭酸塩(例えば炭酸カリウム)および重炭酸塩(例えば重炭酸カリウム)のような弱酸性のアルカリ塩、またはホウ酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの混合物の水溶液である。この水溶液はまた、充分な界面活性剤を含んでいる。スライダまたはスライダバーのスライダは、アルミナからなるオーバーコート層の全てが除去される時間の間、具体的には5分から15分の間、15℃から45℃の間の温度の濾過された水溶液に浸される。この工程では、磁性層の性能に影響を与えることなく、またはスライダの他の部分が過度にエッチングされることなく、アルミナからなるオーバーコート層を除去することができる、としている。
Biskeborn(特許文献2)は、スライダをラッピングする方法および装置を開示している。ラッピング媒体で覆われた、特定の規則によって生産されたパッドを、一方向に振動するラッピング工程で利用している。ラッピング媒体は、薄めた酸性溶液を添加した一般的な媒体(機械的な作用をするスラリー)である。この添加した酸性溶液は鉄を含むポールチップの一部を選択的に除去して、ポールチップをスライダのエアベアリング面よりも窪ませる。これにより、ポールチップのサーマルプロトリュージョンを補償することができる、としている。この方法の記述の中に、この従来技術において、回転するラッピング板を使うことが議論されているが、回転するラッピング板を用いた場合には、ヘッド性能が悪化させる虞がある。
米国特許第6428715号明細書 米国特許第6712985号明細書
本発明の第1の目的は、ハードディスクドライブ(HDD)の駆動中に、リードライト要素およびスライダのオーバーコート層の部分がサーマルプロトリュージョンによってエアベアリング面(ABS)から突出することをなくするためのスライダの形成方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、研磨用のラッピング化合物を用いないで、露出したオーバーコート層(例えばアルミナからなるオーバーコート層)をゆっくりと、制御された状態で除去することを可能とする、エアベアリング面のポリッシング方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、スライダ内のリードライト要素の性能に悪影響を与えることなく、上記2つの目的を達成する方法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、既に特定のコンターにラッピングされたエアベアリング面を有するスライダに関して、上記3つの目的を達成する方法を提供することにある。
本発明の第5の目的は、簡単なCMP工程と、市販されている一般的な材料とを用いて、上記最初の3つの目的を達成する方法を提供することにある。
本発明のスライダの形成方法は、ハードディスクドライブの駆動中に、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分にサーマルプロトリュージョンが発生しないスライダの形成方法であって、以下の(A1)〜(A4)の各ステップを含むものである。
(A1)それぞれが複数のスライダを有する複数のスライダバー(row bars)を用意するステップ
(A2)複数のスライダバーに対してコンター(contour)ラッピング工程を行って、各スライダに、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分を含む、コンターされたエアベアリング面を形成するステップ
(A3)複数のスライダバーに対して、研磨剤を用いないCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨)工程を行って、各エアベアリング面を滑らかな最終形状にすると共に、各エアベアリング面におけるオーバーコート層およびリードライトヘッド部分をエアベアリング面よりも窪ませ、さらに、コンターラッピング工程で結果的に生じた研磨傷を除去するステップ
(A4)スライダバーから個々のスライダを切り出すステップ
ここで、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分の窪み量は、当該オーバーコート層およびリードライトヘッド部分にサーマルプロトリュージョンが生じない程度に充分な大きさであることが好ましい。
また、上記CMP工程は、以下の(B1)〜(B3)の各ステップを含んでいてもよい。
(B1)回転可能なラッピング定盤と、ラッピング定盤上に設けられ、ラッピング定盤の表面との関係で径方向に移動することの可能な加重ラッピング治具と、ラッピング定盤に隣接して設けられると共に加重ラッピング治具と接続され、加重ラッピング治具をラッピング定盤上で径方向に移動させることの可能なガイドアームと、ラッピング定盤に隣接して設けられ、ラッピング定盤上にアルカリ性水溶液をスプレーすることの可能なポンプおよびディスペンサと、ラッピング定盤の上面に接合され、ポリマー処理された多孔質のCMPパッドとを備えたラッピングデバイスを用意するステップ
(B2)複数のスライダバーを、当該複数のスライダバーの延在方向をラッピング定盤の径方向に向けた状態で加重ラッピング治具に貼り付け、複数のスライダバーのエアベアリング面を加重ラッピング治具の重みでCMPパッドに押し付けて接触させるステップ
(B3)ラッピング定盤を回転方向に所定の回転スピードで回転させると共に加重ラッピング治具を所定の振動速度で振動させ、その間、潤滑性を有すると共に化学的に柔らかくするアルカリ性水溶液をCMPパッドの表面にスプレーするステップ
上記スライダバーを、粘着性のポリウレタン層を介して前記加重ラッピング治具に固定することが可能である。
上記ラッピング定盤を、CMPパッドがスライダバーをトレイリングエッジ側からリーディングエッジ側へ横切って移動する方向に回転させることが可能である。
上記オーバーコート層をアルミナで構成することが可能である。
上記アルカリ性水溶液が、水と潤滑剤との混合物であり、およそ9と10との間のpH値を有してもよいし、水とエチレングリコールとの混合物であってもよいし、オーバーコート層を化学的に柔らかくする作用を有していてもよい。
上記アルカリ性水溶液がオーバーコート層を化学的に柔らかくする作用を有している場合には、このアルカリ性水溶液によって化学的に柔らかくされたオーバーコート層を、CMPパッドとの圧縮性の接触により除去することが可能である。
上記CMPパッドを、複数のポリマー微小要素を染み込ませたポリマーマトリクスを含んで構成することが可能である。
窪み量を、ラッピング定盤の回転速度、ラッピング定盤の回転方向、および加重ラッピング治具の振動速度を選択することによって制御することが可能である。
上記アルカリ性水溶液を、リードライトヘッド部分を化学的に柔らかくしない材料により構成し、かつ、リードライトヘッド部分に、主としてコンターラッピング工程を行うことによって窪みを形成し、CMPパッドとの圧縮性の接触により部分的に窪みを形成することが可能である。
メタンおよびエタンガスを用いたプラズマエンハンスド気相成長法を用いて、スライダのエアベアリング面にDLC(diamond-like carbon)系の薄膜を成膜することが可能である。
本発明のスライダは、エアベアリング面と、このエアベアリング面よりも窪んで形成されたオーバーコート層およびリードライトヘッド部分とを備えたものであり、ハードディスクドライブの駆動中にオーバーコート層およびリードライトヘッド部分にサーマルプロトリュージョンが生じないように構成されている。ここで、上記エアベアリング面は、以下の(C1)〜(C2)の各工程を含む研磨工程により形成されたものである。
(C1)コンターラッピングにより、エアベアリング面よりもリードライトヘッド部分を窪ませるステップ
(C2)研磨剤を用いないCMP工程により、エアベアリング面よりもオーバーコート層を窪ませると共に、エアベアリング面を滑らかにし、かつエアベアリング面よりもリードライトヘッドをさらに窪ませるステップ
ここで、上記エアベアリング面を、DLC系の薄膜によって覆うことが可能である。
上記CMP工程は、潤滑性のアルカリ性水溶液に接触させてオーバーコート層を柔らかくし、その後、この柔らかくなったオーバーコート層を、ポリマー処理されたCMPパッドの表面で押し付けながら回転接触させることにより除去する工程を含んでいてもよい。
本発明では、多孔質のCMPパッドを用いたCMP工程によって、スライダのラッピングが行われる。このCMPパッドの表面には、微細な多孔質セル構造を形成する複数のポリマー微小要素を染み込ませてある。このCMP工程の間、このCMPパッドにはアルカリ性水溶液がスプレーされており、このCMPパッドの表面は濡れている。このCMPパッドの物理的な特性と、このアルカリ性水溶液の化学的な作用と、CMP工程の間、CMPパッドにスライダを当てることの合計3つが組み合わされることにより、本願発明の効果が発現する。以下に記述した好ましい具体例では、スライダのエアベアリング面の下に形成された酸化アルミニウム(アルミナ)からなるオーバーコート層を窪ませることができる。
本発明によれば、ハードディスクドライブ(HDD)の駆動中に、リードライト要素およびスライダのオーバーコート層の部分がサーマルプロトリュージョンによってエアベアリング面(ABS)から突出することをなくすことができる。また、研磨用のラッピング化合物を用いないで、露出したオーバーコート層(例えばアルミナからなるオーバーコート層)をゆっくりと、制御された状態で除去することが可能となる。
本発明における好ましい具体例について以下で説明する。本発明の一実施の形態に係るポリッシング方法は、CMP法を利用してスライダのエアベアリング面20をポリッシングする方法であり、コンプライアントなCMPパッドを用いている。このCMPパッドの表面は多孔質状になっており、ポリマー処理によってポリマーマトリクスの中に形成されている。このCMPパッドの表面の性質およびポリマー処理については以下で詳細に述べる。
このCMP工程は、エアベアリング面を成形し、かつ滑らかにする予備的なコンターラッピング工程の後に行われる。なお、このコンターラッピング工程では、エアベアリング面下のアルミナからなるオーバーコート層を窪ませるようなことはしていない。このコンターラッピング工程は、スライダバーをオーブンで温めて、オーバーコート層およびポールチップにサーマルプロトリュージョンを生じさせたのちに行われる。このコンターラッピング工程では、エアベアリング面を成形するだけでなく、オーバーコート層およびポールチップに生じた隆起を除去し、またはラッピングする。スライダを構成する様々な材料のラッピングレートは互いに異なるので、オーバーコート層およびポールチップの高さは、スライダのAlTiC基体の表面から2,3nm程度低くなる。この後に、CMP工程が行われる。本願発明のCMP工程では、アルミナのサーマルプロトリュージョンを補償するために、アルミナからなるオーバーコート層をエアベアリング面よりも実際に窪ませておく。このアルミナはこの工程でさらにポリッシングされる。センサの露出した部分に悪影響を与えることなく、アルミナからなるオーバーコート層を注意深く制御してポリッシングし、窪ませることを達成するためには、以下で述べる斬新なCMP方法が必要となる。
図2は、本願発明の目的を達成するために用いられた装置(ラッピングデバイス)の上面概略構成図である。なお、コンターラッピング工程は既に行われているものとする。特定の規則によって生産された多孔質のCMPパッド140は、図2中に部分的に示されているが、回転ラッピング定盤100の表面に貼り合わされている。図2中の曲がった矢印105は、回転ラッピング定盤100の回転方向を表している。
個別にダイシングされていない複数のスライダ10を直線状に配列したスライダバー50を複数用意し、各スライダバー50をストリップ状のポリウレタンゴム層160(図3参照)上に載置している。なお、ポリウレタンゴム層160は、加重ラッピング治具130の底面(CMPパッド140側の面)と各スライダバー50との間に配置されているので、図2には現れていない。また、各スライダバー50は、その配置の様子を示すために図2中に明示されているが、実際には、加重ラッピング治具130の底面側に、各スライダバー50の延在方向を回転ラッピング定盤100の径方向に向けた状態でポリウレタンゴム層160を介して貼り付けられているので、装置の上面側からは見ることができない。このスライダバー50は、CMP工程を行うために、加重ラッピング治具130に対して平行に配置されているが、このCMP工程の前に行われたコンターラッピング工程、具体的には、エアベアリング面20を、長さ方向(クラウン方向)Lと幅方向(キャンバー方向)Wに沿ってコンターする工程では、コンターラッピングを行うために、スライダバー50を少し傾けて配置している。CMP工程では、既にコンターされたスライダ10上に形成されたアルミナからなるオーバーコート層をエアベアリング面よりも窪ませることになるので、コンターラッピング工程は、CMP工程よりも前に行われる。
図3は、図2のスライダバー50の位置における断面構成を表したものである。図3に示したように、スライダ10のエアベアリング面20はCMPパッド140の表面に全て接触しており、加重ラッピング治具130の重み(図3中の矢印135)によってCMPパッド140に圧縮されている(図3中の矢印55)。図2に戻って説明すると、加重ラッピング治具130は、これに接続された振動伝達アーム150(ガイドアーム)を回転ラッピング定盤100の径方向(図2中の太い矢印155)に動かすことにより振動させることが可能である。この加重ラッピング治具130は、各スライダバー50のエアベアリング面20(各スライダバー50内のスライダ10のエアベアリング面20)にCMPパッド140を圧縮しているので、CMPパッド140はエアベアリング面20に接している。スライダ10はスライダバー50に沿って配置されており、スライダ10の長さ方向(クラウン方向)Lがスライダバー50長手方向と直交している。回転ラッピング定盤100を回転動作するように設定し、他方、加重ラッピング治具130を振動動作するように設定する。この工程の間、CMPパッド140には、アルカリ性水溶液110をスプレーしているので、その表面は常に濡れている。このアルカリ性水溶液110は、エッチャントおよび潤滑剤としての作用の他に、スライダ10の表面材料を化学的に柔らかくする作用も有する。そのため、その材料はスライダバー50をCMPパッド140の回転に抗して動かしてラッピングおよびポリッシングすることにより除去される。アルカリ性水溶液110は、回転ラッピング定盤100に隣接して搭載された、ポンプとディスペンサが一体となった装置のノズル120からスプレーされる。化学反応が起こるか否かはアルカリ性水溶液110のpHに依存しており、このアルカリ性水溶液110によって化学的に柔らかくなった材料のエッチングレートは、CMPパッド140上にあらかじめ染み込ませておいたポリマー溶液の研磨性の程度にわずかに依存している。
このCMP工程を実行している間は、このCMPパッド140の表面には、潤滑性のアルカリ性水溶液110が追加的にスプレーされる。この水溶液110はスライダ10の表面の全体または一部を覆うAlの表面コーティングを化学的に柔らかくする作用を有する。そのため、エアベアリング面20をCMPパッド140の表面に押し付けながら回転接触させると、研磨用のポリッシング化合物を使わないでこれらをゆっくりと制御したときに、化学的に柔らかくなった表面コーティングをいとも簡単に除去することができる。このようにして酸化物の表面コーティングに窪みを形成することにより、スライダ10をハードディスクドライブ(HDD)に搭載して実際に駆動したときに酸化物の表面コーティングが熱膨張により隆起することをなくすることができる。また、金属からなるポールチップおよびシールド膜の窪みは、CMP工程を行う前のコンターラッピングによって主に生じるが、まれに圧縮したCMPパッド140の機械的な挙動によって生じることもある。
図3は、図2のスライダバー50の位置における、スライダバー50の長手方向と直交する断面の概略構成を表したものであり、スライダバー50を加重ラッピング治具130の底面(CMPパッド140側の面)に設けられたストリップ状のポリウレタンゴム層160上に貼り付け、CMPパッド140の表面に押し付けながら回転接触させている様子を表している。スライダバー50は、個別にダイシングされていない複数のスライダ10を直線状に配列して構成されている。なお、図3には、1つのスライダバー50の断面だけが示されているが、図2に示したように複数のスライダバー50を並列配置することにより、これらに対して本実施の形態の方法を各スライダバー50に対して同時に適用することができ、効率的である。
ここで、矢印135は、加重ラッピング治具130の重さに起因して発生する下方向の力を示している。矢印145は、スライダバー50に関してCMPパッド140の移動する方向を示している。CMPパッド140(回転ラッピング定盤100)はスライダバー50をトレイリングエッジ32側からリーディングエッジ31側へ横切って移動する方向に回転する。矢印55は、CMPパッド140による圧縮によって発生する上方向の力を示している。矢印33は、CMPパッド140を移動させつつスライダバー50に圧縮した結果、スライダバー50のトレイリングエッジ32に及ぼされる力を示している。
図3中で90と記された部分には、アルカリ水とグリコールとを混合した潤滑性のアルカリ性水溶液110が存在している。このアルカリ性水溶液110はCMPパッド140の表面にスプレーされており、そのCMPパッド140の表面はポリマー溶液(複数のポリマー微小要素)によりポリマー処理されている。
好ましい具体例における代表的な目的を達成するために、CMPパッド140には、ポリテックスHIIIスプリーム(Politex HIII Supreme)が用いられている。このパッドは、複数のポリマー微小要素で満たされた多孔質ポリマーパッドであり、Rohm and Hass社から入手可能である。このパッドについては、米国特許公開公報2004/0224142(Reinhardtら)の段落[0011]および[0033]に詳細な説明が記載されている。このパッドは、上記公開公報に記載されているように、フェルト基板の表面に多孔質ポリマーを染み込ませることによりコーティングして形成されたものである。この多孔質ポリマーは、ポリマーマトリクスの形態を有している。本願の発明者らは、ポリマー表面が多孔質となっていることにより、パッドと、ポリッシングされるスライダバーとの間に化学物質を一貫して流すことができ、これによって、接触面からより均一に材料を除去することができることを見出した。また、本願の発明者らは、多孔質の表面よりもむしろ繊維質な表面からなるパッドを用いた場合には、本願発明の目的を達成できるような結果を得ることができないことを見出し、さらに、本願発明の目的を達成する観点から見て、この好ましい具体例で用いられるポリテックスパッドを用いることが最も好ましいが、これに類似した多孔質の表面からなる、特定の規則によって生産された他のCMPパッドを用いることが可能であることを見出した。
本願発明の目的を達成する多孔質のパッドと共に用いられる、潤滑性のアルカリ性水溶液は、Engis社から得ることができ、その水溶液の部品番号はL6037である。この水溶液は、エチレングリコールと水との混合物に、他の材料を加えたものである。他の水溶液であっても、以下に示した独特な化学的な特徴を持っているものについては、本願発明の目的を達成することができると思われる。
そのような水溶液としては、潤滑剤としてのエチレングリコールがおよそ60〜100wt.%含まれており、かつ、pHが9と10との間、具体的には、およそ9.750のものが挙げられる。この水溶液は、酸化物には化学的に反応するが、シールド膜や磁気ヨーク、読み出しヘッドの多層膜を構成するNiFeおよびCoNiFeのような金属部分には反応しない性質を有している。
この水溶液をスライダ10のエアベアリング面20に適用すると、エアベアリング面20上に形成されたおよそ0.035mmの厚みの酸化アルミニウム(Alアルミナ)が化学的に柔らかくなるので、酸化アルミニウムを上記した多孔質のパッドの表面に押し付けながら回転接触させることにより除去することができる。なお、エアベアリング面20には、例えば、オーバーコート層の表面の一部や、リードライトヘッドのシールド膜下の他の絶縁材料の一部、スライダの他の部分の絶縁材料の一部が露出している。化学的に柔らかくなった酸化物を除去する際に、研磨剤を用いないことが重要であり、ポリマー処理の行われた多孔質のパッドはもともと研磨性を有しているので、化学的に柔らかい材料を除去するにはこれで充分である。
図3に示したように、多孔質のパッドの表面をスライダバー50のトレイリングエッジ32が移動することにより、トレイリングエッジ32でのラッピング速度が増大し(図3中の矢印145)、リーディングエッジ31でのラッピングレートが小さくなる。スライダバー50を反対側に移動させると、酸化膜の窪みが小さくなる。ところで、スライダバー50を図示したように移動させると、トレイリングエッジ32のごく先端(矢印33の接触している部分)に傾斜したコンターが形成され、トレイリングエッジ32のごく先端が最も低い部分となり、その反対に、リーディングエッジ31側の部分が最も高い部分となる。加えて、アルカリ性水溶液の水溶性の性質によって電荷の蓄積がなくなるので、静電気が帯電し、帯電した電荷の放電によってダメージが発生するというような問題がなくなる。
全体として、オーバーコート層およびアルミナの窪み量を要求どおりにするためには、化学的機械的ポリッシングおよびラッピングの量を、CMPパッド140の圧縮率や、加重ラッピング治具130の加重、回転ラッピング定盤100の回転速度、加重ラッピング治具130の振動速度、アルカリ性水溶液のタイプおよびラッピング時間を制御することが要求される。オーバーコート層およびリードライトヘッド部分の窪みの制御のためにここに記載したCMP工程では、ラッピング時間が制御ファクタとなっている。
このように、上記CMP工程においてエアベアリング面20を滑らかな最終形状にすると共に、アルミナ等に窪みを形成したのち、スライダ10を、メタンおよびエタンガスを用いたプラズマエンハンスド気相成長法工程で処理し、エアベアリング面20にDLC(diamond-like carbon)系の薄膜を成膜する。この薄膜コーティングは、この後のHDD動作の間の磨耗からスライダの表面を保護するためのものである。
(好ましい具体例の検証)
典型的なスライダに本願発明の方法を適用する研究を行った。本願発明の方法を適用した後に、オーバーコート層、ライタのシールド膜およびリードギャップのそれぞれの高さをスライダの表面との関係で計測した。その結果、オーバーコート層の窪みが最も大きく、その値はおよそ5.0nmであった。なお、シールド膜およびリードギャップの窪みの値は測定器の誤差のマージンである1nm以下であり、これらにははっきりとした窪みはできなかった。リードギャップ領域においてこれは極めてよいことである。リードギャップに窪みができると、ディスクのトラックからデータを読み出す際の分解能が低下してしまうからである。シールド膜において、要求された窪みはコンターラッピング工程において形成される。コンターラッピング工程で形成される窪み量は酸化物からなるオーバーコート層に要求される窪み量よりも極めて小さい。ライタの設計にもよるが、サーマルプロトリュージョンによるシールド膜の隆起は、オーバーコート層がサーマルプロトリュージョンによって隆起した場合よりも、一般的に問題とはならない。従って、シールド膜の窪みは少なくてもよい。
CMP方法はまた、コンターラッピング工程の間に研磨スラリーによって生じるあらゆるダイヤモンドスクラッチを除去できることがわかった。これはスライダのエアベアリング面20の滑らかさを改善している。この研究では、表面の滑らかさがCMP工程の前に計測した表面の滑らかさと比べて20%改善したことがわかった。
最後に、この研究ではCMP工程によってリードライトヘッドの性能の低下が全くないことがわかった。
この技術において熟練した人によって理解されたように、本願発明の好ましい具体例は本願発明を限定するものではなく、むしろ本願発明の実例となっている。修正や変更は、実際にハードディスクドライブの駆動中に、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分に熱膨張による隆起が生じないスライダを形成することの可能な範囲内であって、特許請求の範囲に記載された本願発明と一致するスライダを提供できる限りにおいて、方法や工程、材料、構造に対してなされ得る。
本願発明によって製造されるタイプのスライダの概略遠景図である。 本願発明の目的を達成するために用いられる装置の概略上面図である。 本願発明の、特定の規則によって生産された多孔質パッドと、スライダバー内の1つのスライダとが接触している様子を説明するための概略断面図である。
符号の説明
10…スライダ、20…エアベアリング面、21…凸部、31…リーディングエッジ、32…トレイリングエッジ、40…リードライトヘッド、50…スライダバー、55…スライダバーがCMPパッドから受ける圧縮力の方向、60…コンタクト、100…回転ラッピング定盤、105…回転ラッピング定盤の回転方向、110…アルカリ性水溶液、120…ノズル、130…加重ラッピング治具、135…加重ラッピング治具に加重された圧力の方向、140…CMPパッド、145…CMPパッドの回転方向、150…振動伝達アーム、155…振動伝達アームの振動方向。

Claims (17)

  1. ハードディスクドライブの駆動中に、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分にサーマルプロトリュージョンが発生しないスライダの形成方法であって、
    それぞれが複数のスライダを有する複数のスライダバー(row bars)を用意し、
    前記複数のスライダバーに対してコンター(contour)ラッピング工程を行って、前記各スライダに、オーバーコート層およびリードライトヘッド部分を含む、コンターされたエアベアリング面を形成し、
    前記複数のスライダバーに対して、研磨剤を用いないCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨)工程を行って、前記各エアベアリング面を滑らかな最終形状にすると共に、前記各エアベアリング面における前記オーバーコート層およびリードライトヘッド部分を前記エアベアリング面よりも窪ませ、さらに、前記コンターラッピング工程で結果的に生じた研磨傷を除去し、
    前記スライダバーから個々のスライダを切り出す
    ことを特徴とするスライダの形成方法。
  2. 前記オーバーコート層およびリードライトヘッド部分の窪み量は、ハードディスクドライブの駆動中に、当該オーバーコート層およびリードライトヘッド部分にサーマルプロトリュージョンが生じない程度に充分な大きさである
    ことを特徴とする請求項1記載のスライダの形成方法。
  3. 前記CMP工程は、
    回転可能なラッピング定盤と、前記ラッピング定盤上に設けられ、前記ラッピング定盤の表面との関係で径方向に移動することの可能な加重ラッピング治具と、前記ラッピング定盤に隣接して設けられると共に前記加重ラッピング治具と接続され、前記加重ラッピング治具を前記ラッピング定盤上で径方向に移動させることの可能なガイドアームと、前記ラッピング定盤に隣接して設けられ、前記ラッピング定盤上にアルカリ性水溶液をスプレーすることの可能なポンプおよびディスペンサと、前記ラッピング定盤の上面に接合され、ポリマー処理された多孔質のCMPパッドとを備えたラッピングデバイスを用意し、
    前記複数のスライダバーを、当該複数のスライダバーの延在方向を前記ラッピング定盤の径方向に向けた状態で前記加重ラッピング治具に貼り付け、前記複数のスライダバーのエアベアリング面を前記加重ラッピング治具の重みで前記CMPパッドに押し付けて接触させ、
    前記ラッピング定盤を所定の回転スピードで回転させると共に前記加重ラッピング治具を所定の振動速度で振動させ、その間、潤滑性を有すると共に化学的に柔らかくするアルカリ性水溶液を前記CMPパッドの表面にスプレーする
    ことを特徴とする請求項1記載のスライダの形成方法。
  4. 前記スライダバーは、粘着性のポリウレタン層を介して前記加重ラッピング治具に固定されている
    ことを特徴とする請求項3記載のスライダの形成方法。
  5. 前記ラッピング定盤は、前記CMPパッドが前記スライダバーをトレイリングエッジ側からリーディングエッジ側へ横切って移動する方向に回転する
    ことを特徴とする請求項3記載のスライダの形成方法。
  6. 前記オーバーコート層は、アルミナにより構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のスライダの形成方法。
  7. 前記アルカリ性水溶液は、水と潤滑剤との混合物であり、およそ9と10との間のpH値を有している
    ことを特徴とする請求項3記載のスライダの形成方法。
  8. 前記アルカリ性水溶液は、水とエチレングリコールとの混合物である
    ことを特徴とする請求項7記載のスライダの形成方法。
  9. 前記アルカリ性水溶液は、前記オーバーコート層を化学的に柔らかくする
    ことを特徴とする請求項3記載のスライダの形成方法。
  10. 前記化学的に柔らかくされたオーバーコート層は、前記CMPパッドとの圧縮性の接触により除去される
    ことを特徴とする請求項9記載のスライダの形成方法。
  11. 前記CMPパッドは、複数のポリマー微小要素を染み込ませたポリマーマトリクスを含んで構成されている
    ことを特徴とする請求項3記載のスライダの形成方法。
  12. 前記窪み量は、前記ラッピング定盤の回転速度、前記ラッピング定盤の回転方向、および前記加重ラッピング治具の振動速度を選択することによって制御される
    ことを特徴とする請求項3記載のスライダの形成方法。
  13. 前記リードライトヘッド部分は前記アルカリ性水溶液によって柔らかくならないが、前記リードライトヘッド部分には、主としてコンターラッピング工程を行うことによって窪みが形成され、前記CMPパッドとの圧縮性の接触により部分的に窪みが形成される
    ことを特徴とする請求項3記載のスライダの形成方法。
  14. メタンおよびエタンガスを用いたプラズマエンハンスド気相成長法を用いて、前記スライダのエアベアリング面にDLC(diamond-like carbon)系の薄膜を成膜する
    ことを特徴とする請求項1記載のスライダの形成方法。
  15. エアベアリング面と、このエアベアリング面よりも窪んで形成されたオーバーコート層およびリードライトヘッド部分とを備え、ハードディスクドライブの駆動中に前記オーバーコート層およびリードライトヘッド部分にサーマルプロトリュージョンが生じないように構成されたスライダであって、
    前記エアベアリング面が、
    コンターラッピングにより、前記エアベアリング面よりも前記リードライトヘッド部分を窪ませるステップと、
    研磨剤を用いないCMP工程により、前記エアベアリング面よりも前記オーバーコート層を窪ませると共に、前記エアベアリング面を滑らかにし、かつ前記エアベアリング面よりも前記リードライトヘッドをさらに窪ませるステップと
    を含む研磨工程により形成されたものである
    ことを特徴とするスライダ。
  16. 前記エアベアリング面は、DLC系の薄膜によって覆われている
    ことを特徴とする請求項15記載スライダ。
  17. 前記CMP工程は、潤滑性のアルカリ性水溶液に接触させて前記オーバーコート層を柔らかくし、その後、この柔らかくなったオーバーコート層を、ポリマー処理されたCMPパッドの表面で押し付けながら回転接触させることにより除去する
    ことを特徴とする請求項15記載スライダ。
JP2006310658A 2005-11-16 2006-11-16 スライダおよびその形成方法 Pending JP2007141436A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/280,364 US7455332B2 (en) 2005-11-16 2005-11-16 Method for controlling overcoat recession in a magnetic thin film head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007141436A true JP2007141436A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38040525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006310658A Pending JP2007141436A (ja) 2005-11-16 2006-11-16 スライダおよびその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7455332B2 (ja)
JP (1) JP2007141436A (ja)
KR (1) KR20070052221A (ja)
CN (1) CN101017666A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894162B2 (en) * 2007-04-16 2011-02-22 Sae Magnetics (Hk) Ltd. Method to protect the magnetic recording head from thermal asperities during disk drive operation
US20100007976A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Baumgart Peter M Protecting magnetic head elements
US8501536B2 (en) * 2010-03-31 2013-08-06 Seagate Technology Llc Integrating and aligning laser chips on sliders for HAMR applications
US8611044B2 (en) 2011-06-02 2013-12-17 International Business Machines Corporation Magnetic head having separate protection for read transducers and write transducers
US8837082B2 (en) 2012-04-27 2014-09-16 International Business Machines Corporation Magnetic recording head having quilted-type coating
US8565049B1 (en) 2012-06-26 2013-10-22 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for reducing thermal protrusion of an NFT
US9036297B2 (en) 2012-08-31 2015-05-19 International Business Machines Corporation Magnetic recording head having protected reader sensors and near zero recession writer poles
US8971160B1 (en) 2013-12-19 2015-03-03 Western Digital (Fremont), Llc Near field transducer with high refractive index pin for heat assisted magnetic recording
US10854224B1 (en) 2017-08-28 2020-12-01 Seagate Technology Llc Differential recessed topography of a media-facing surface
US10964354B1 (en) 2018-04-19 2021-03-30 Seagate Technology Llc Oxidizing or reducing atmosphere for heat-assisted magnetic recording
US11305397B2 (en) 2018-06-18 2022-04-19 Seagate Technology Llc Lapping system that includes a lapping plate temperature control system, and related methods
US11389924B2 (en) 2018-06-18 2022-07-19 Seagate Technology Llc Methods of lapping while heating one or more features, and related sliders, row bars, and systems
US11331765B1 (en) 2019-04-12 2022-05-17 Seagate Technology Llc Methods of lapping a substrate while heating at least a portion of the substrate, and related substrates and systems
US10818317B1 (en) 2019-07-02 2020-10-27 Seagate Technology Llc Multi-actuator data storage system
US11222655B1 (en) 2020-10-15 2022-01-11 Seagate Technology Llc Recording head with writer HMS less than reader HMS

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307070A (ja) * 1994-03-17 1995-11-21 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及びこの製造方法及び磁気ディスク装置
JP2001205556A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Tdk Corp 磁気ヘッドスライダの研磨方法
JP2001250214A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド用スライダの製造方法
JP2003091803A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Kyocera Corp 薄膜磁気ヘッド用基板およびその研磨方法
JP2004148411A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd 化学機械研磨方法
JP2004303983A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨パッド

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392345A (ja) * 1986-10-07 1988-04-22 信越化学工業株式会社 医療用切開、圧入器具およびその製造方法
US5271802A (en) * 1990-12-27 1993-12-21 International Business Machines Corporation Method for making a thin film magnetic head having a protective coating
US5468177A (en) 1993-02-26 1995-11-21 Quantum Corporation Lapping fixture for disk sliders
US5768055A (en) 1996-09-19 1998-06-16 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Magnetic recording head having a carbon overcoat array on slider air bearings surfaces
US5872684A (en) 1997-05-15 1999-02-16 International Business Machines Corporation Air bearing slider having a relieved trailing edge
US6428715B1 (en) 1998-12-22 2002-08-06 International Business Machines Corporation Method for producing sliders
US6441999B1 (en) 1999-08-27 2002-08-27 Seagate Technology Llc Wear durability using high wear-resistant slip pads
US6069770A (en) 1999-10-04 2000-05-30 International Business Machines Corporation Method for producing sliders
JP3971075B2 (ja) * 2000-01-18 2007-09-05 株式会社Tmp 仕上げ研磨用ラッピングオイル組成物
US6842308B1 (en) 2000-07-13 2005-01-11 Seagate Technology Llc Thermal compensation for head protrusion in a magnetic drive
JP3866512B2 (ja) * 2000-12-26 2007-01-10 アルプス電気株式会社 垂直磁気記録ヘッドの製造方法
US6760191B1 (en) 2001-06-18 2004-07-06 Maxtor Corporation Internal heat dissipater used to reduce slider and write pole thermal protrusion for thin film recording heads
US6712985B2 (en) 2001-07-03 2004-03-30 Hitachi Global Storage Technologies Method and apparatus for the manufacture of thin film magnetic transducers using a compliant, soft lapping process
US6914750B2 (en) 2001-10-05 2005-07-05 Headway Technologies, Inc. Thermal protrusion reduction in magnet heads by utilizing heat sink layers
US6928721B2 (en) 2001-10-05 2005-08-16 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a magnetic read/write head and slider assembly
US6813118B2 (en) 2002-01-04 2004-11-02 Seagate Technology Llc Transducing head having improved studs and bond pads to reduce thermal deformation
US6762909B2 (en) 2002-08-02 2004-07-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with self-limiting wearable contact pad air-bearing slider in hermetically sealed environment
US6836389B2 (en) 2002-09-27 2004-12-28 Seagate Technology Llc Slider basecoat for thermal PTR reduction

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307070A (ja) * 1994-03-17 1995-11-21 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及びこの製造方法及び磁気ディスク装置
JP2001205556A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Tdk Corp 磁気ヘッドスライダの研磨方法
JP2001250214A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド用スライダの製造方法
JP2003091803A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Kyocera Corp 薄膜磁気ヘッド用基板およびその研磨方法
JP2004148411A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd 化学機械研磨方法
JP2004303983A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨パッド

Also Published As

Publication number Publication date
US7455332B2 (en) 2008-11-25
KR20070052221A (ko) 2007-05-21
US20070109686A1 (en) 2007-05-17
CN101017666A (zh) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007141436A (ja) スライダおよびその形成方法
US5761790A (en) Process for manufacturing a thin film slider with protruding R/W element formed by chemical-mechanical polishing
JP4790973B2 (ja) 研磨パッドを使用した情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及びその方法で得られた情報記録媒体用ガラス基板
JP2008293552A (ja) 基板、磁気記録媒体及びその製造方法、並びに磁気記憶装置
US20090247060A1 (en) Retainer ring used for polishing a structure for manufacturing magnetic head, and polishing method using the same
US7894162B2 (en) Method to protect the magnetic recording head from thermal asperities during disk drive operation
JP2008238284A (ja) スライダの研磨装置および研磨方法
JP6374426B2 (ja) 磁気ディスク用基板、磁気ディスク、及び磁気ディスクドライブ装置
US20070218807A1 (en) Method and apparatus for producing micro-texture on a slider substrate using chemical & mechanical polishing techniques
JP2007111852A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法及び研磨布
JP2002251708A (ja) 磁気ヘッドスライダの研磨方法
JP5032758B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP5695068B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および情報記録媒体の製造方法
JP4472551B2 (ja) 電子デバイスの製造方法及び磁気ヘッドの製造方法並びに研磨工具
JP3538306B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2005293840A (ja) ガラスディスク基板、磁気ディスク、磁気ディスク用ガラスディスク基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2006068870A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法及び研磨布
US6468600B1 (en) Method of texturing surface of substrate for recording medium
JP6199047B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
US20140295740A1 (en) Ultra fine lapping substrate through use of hard coated material on lapping kinematics
WO2000039801A1 (fr) Tete et unite disque magnetiques, et procede de fonctionnement associe
WO2013099657A1 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板およびその製造方法
JP2006059501A (ja) スライダの製造方法
JP4237564B2 (ja) 移動磁気媒体と協働するトランスデューサのスライダーパッド製造方法
Reiley et al. Production and Performance of ${\hbox {Si/SiO}} _ {2} $ Magnetic Recording Head Sliders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110914