JP2007121590A - 共焦点スキャナ - Google Patents

共焦点スキャナ Download PDF

Info

Publication number
JP2007121590A
JP2007121590A JP2005312205A JP2005312205A JP2007121590A JP 2007121590 A JP2007121590 A JP 2007121590A JP 2005312205 A JP2005312205 A JP 2005312205A JP 2005312205 A JP2005312205 A JP 2005312205A JP 2007121590 A JP2007121590 A JP 2007121590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divergence angle
collimator lens
confocal scanner
optical fiber
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005312205A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Mikuriya
健太 御厨
Takashi Yoshida
隆司 吉田
Yasuhito Kosugi
泰仁 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005312205A priority Critical patent/JP2007121590A/ja
Priority to US11/382,724 priority patent/US7592582B2/en
Publication of JP2007121590A publication Critical patent/JP2007121590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/0044Scanning details, e.g. scanning stages moving apertures, e.g. Nipkow disks, rotating lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

【課題】 ビーム拡がり角の異なる光ファイバを結合した場合でも、励起光の利用効率が高く、かつビーム断面内の光量分布の均一性のよい、バランスのとれた組み合わせ状態に容易に調整可能な共焦点スキャナを実現する。
【解決手段】 励起光を導波する光ファイバの出射端から所定の広がり角を持って出射するビームを平行ビームに変換してマイクロレンズディスクに入射させるコリメータレンズを備えた共焦点スキャナにおいて、
前記出射端と前記コリメータレンズとの間に、前記広がり角を調整するビーム広がり角調整手段を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、励起光を導波する光ファイバの出射端から所定の広がり角を持って出射するビームを平行ビームに変換してマイクロレンズディスクに入射させるコリメータレンズを備えた共焦点スキャナに関するものである。
図7は、従来のニポウディスク方式の共焦点スキャナの構成例を示す要部斜視図である。ニポウディスク方式の共焦点スキャナに関連する先行技術は、特許文献1に開示されている。
光源1から出射した励起光2は、集光レンズ3により光ファイバ4の入射端4aに導入される。励起光2は、光ファイバ4により共焦点スキャナユニット5の光導入部に結合された出射端4bまで導波される。
光ファイバ4の出射端4bから出射した励起光2のビームは、光ファイバ4のNAにより定まる拡がり角をもつ発散光となってコリメータレンズ6に入射する。コリメータレンズ6は、出射端4bとコリメータレンズ6の間の距離がコリメータレンズ6の焦点距離に合致するような位置に配置されており、入射ビームを平行ビームに変換して出射する。
平行ビームとなった励起光2は、マイクロレンズディスク7に入射し、このディスク上に配置された個々のマイクロレンズにより、収束光に変換される。収束光に変換された夫々の励起光2は、ダイクロイックミラー8を透過後、ピンホールディスク9上に集光する。
ピンホールディスク9上には、マイクロレンズディスク7上に配置されたマイクロレンズと同一のパターンでピンホールが配置されているので、このディスクに集光した各励起光2は対応するピンホールを透過することが可能となる。
このようにして、ピンホールディスク9を透過した励起光2は、対物レンズ10により観察試料11上に集光される。観察試料11上では励起光2により蛍光が生成され、この蛍光が観察光12として対物レンズ10により再びピンホールディスク9上に集光される。共焦点効果によりピンホールを透過した観察光12は、ダイクロイックミラー8で反射後リレーレンズ13を介して画像センサ14上に集光する。
このような構成において、マイクロレンズディスク7とピンホールディスク9を機械的に締結した状態で回転させることにより、励起光2を試料11の面上で走査することが可能となり、結果として画像センサ14上に観察光12の走査画像を形成することが可能となる。
特開平5−60980号公報
特開2001−228402号公報
光ファイバ4の出射端4bから出射される励起光2のビーム広がり角は、光ファイバ4の品種毎に固有の設計値を有する。これに接続される共焦点スキャナユニット5のコリメータレンズ6の焦点距離も、固有の設計値を有する。
従って、光ファイバ4のビーム広がり角とコリメータレンズの焦点距離のマッチングが適正でないと、コリメータレンズ6からマイクロレンズディスク7へ、効率の良い(光量分布が均一で、励起光の利用率が高い)ビーム照射ができない。以下、図8乃至図11によりこの問題点を説明する。
図8は、ビーム拡がり角α1の小さい光ファイバ4に適合した、焦点距離L1の長いコリメータレンズ6を配置した光学系を示す模式図である。Bは出射端4bからのビーム、B´はコリメータレンズ6を通過する有効ビームであり、ビームBの周端部の利用を意図的に破棄している。
F1は出射端4b直後のビーム断面内の光量分布、F2はコリメータレンズ6手前の光量分布、F3はコリメータレンズ6通過後の平行ビームの光量分布を示す。ビームの周端部の利用は破棄されるが、励起光の利用率が高く、均一性も実用レベルで確保され、バランスの良い組み合わせであるといえる。
図9は、焦点距離L1の長いコリメータレンズ6に対してビーム拡がり角α2の大きい光ファイバ4を配置した光学系を示す模式図である。この組み合わせでは、ビームBに対する有効ビームB´が狭くなり、破棄されるビーム量が大きくなる。従って、コリメータレンズ6通過後の平行ビームF3の光量分布は、均一性は向上するが励起光の利用率が低下し、最終的に得られる撮像画像は全体的に暗くなる。
図10は、ビーム拡がり角β1の大きい光ファイバ4に適合した、焦点距離L2の短いコリメータレンズ6を配置した光学系を示す模式図である。Bは出射端4bからのビーム、B´はコリメータレンズ6を通過する有効ビームであり、ビームBの周端部の利用を意図的に破棄している。
F1は出射端4b直後の光量分布、F2はコリメータレンズ6手前の光量分布、F3はコリメータレンズ6通過後の平行ビームの光量分布を示す。ビームの周端部の利用は破棄されるが、励起光の利用率が高く、均一性も実用レベルで確保され、バランスの良い組み合わせであるといえる。
図11は、焦点距離L2の短いコリメータレンズ6に対してビーム拡がり角β2の小さい光ファイバ4を配置した光学系を示す模式図である。この組み合わせでは、ビームBはほぼ100パーセントコリメータレンズ6を通過する。コリメータレンズ6を通過後の平行ビームF3の光量分布は、励起光の利用率は向上するが均一性は低くなり、最終的に得られる撮像画像の周辺部が暗くなる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、ビーム拡がり角の異なる光ファイバを結合した場合でも、励起光の利用効率が高く、かつビーム断面内の光量分布の均一性のよい、バランスのとれた組み合わせ状態に容易に調整可能な共焦点スキャナを実現することを目的としている。
このような課題を達成するために、本発明は次の通りの構成になっている。
(1)励起光を導波する光ファイバの出射端から所定の広がり角を持って出射するビームを平行ビームに変換してマイクロレンズディスクに入射させるコリメータレンズを備えた共焦点スキャナにおいて、
前記出射端と前記コリメータレンズとの間に、前記広がり角を調整するビーム広がり角調整手段を設けたことを特徴とする共焦点スキャナ。
(2)前記コリメータレンズと前記マイクロレンズディスクとの間に、前記ビームの強度分布を変更するビーム整形手段を設けたことを特徴とする(1)に記載の共焦点スキャナ。
(3)前記ビーム広がり角調整手段と前記コリメータレンズとの間に、前記ビームの強度分布を変更するビーム整形手段を設けたことを特徴とする(1)に記載の共焦点スキャナ。
(4)前記ビーム整形手段は、レンズ系手段又はフィルタ手段であることを特徴とする(2)又は(3)に記載の共焦点スキャナ。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
(1)光ファイバ4の出射端4bと共焦点スキャナユニット5との間に、ビーム拡がり角調整用手段100を設けることにより、ビーム拡がり角が異なる光ファイバ4を用いた場合でも、コリメータレンズ6に適合したビームの拡がり角で励起光を導入できるため、励起光の利用効率とビーム断面内の光量分布の均一性のバランスを常に維持することができる。
(2)コリメータレンズ6とマイクロレンズディスク7との間、又はビーム広がり角調整手段100とコリメータレンズ6との間に、ビーム整形手段を追加して設けることにより、光量分布をさらに最適とする調整が可能となる。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は本発明を適用した共焦点スキャナの一実施形態を示す要部斜視図である。図7で説明した従来構成と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。以下、本発明の特徴部につき説明する。
図1において、100は、本発明の特徴部を形成するビーム広がり角調整手段であり、光ファイバ4の出射端4bと共焦点スキャナユニット5の光導入部との間に挿入した形態で設けられている。ビーム広がり角調整手段100は、一種のズーム光学系を形成するレンズ101及び102で構成されている。
図2は、ビーム広がり角調整手段100の動作を説明する光学系の模式図である。一種のズーム光学系を形成するビーム拡がり角調整手段100は、入射側集光点100aと出射側集光点15bを一定の位置に固定したままで、レンズ101,102の移動による調整可能範囲内において、入射側のビーム拡がり角θ1を任意の出射側のビーム収束角θ2に変換することが可能である。
従って、ビーム収束角θ2の値を、コリメータレンズ6の焦点距離とレンズ径により決まるビーム広がり角θ0に合わせることで、ビーム拡がり角の異なる光ファイバ4と共焦点スキャナユニット5とを最適状態で結合する調整が可能となる。
図2(A)は、入射側のビーム拡がり角θ1が、コリメータレンズ6のビーム広がり角θ0に等しい場合を示し、θ1=θ2=θ0の関係となる。図2(B)は、入射側のビーム拡がり角θ1が、コリメータレンズ6のビーム広がり角θ0より小さい場合を示し、θ1<θ2=θ0の関係となる。図2(C)は、入射側のビーム拡がり角θ1が、コリメータレンズ6のビーム広がり角θ0より大きい場合を示し、θ1>θ2=θ0の関係となる。
図3は、本発明の他の実施形態を示す共焦点スキャナの要部斜視図である。この実施形態の特徴は、コリメータレンズ6とマイクロレンズディスク7との間に、ビームの強度分布を変更するビーム整形手段200を設けた構成にある。このビーム整形手段200は、レンズ系手段又はフィルタ手段で実現され、詳細については、特許文献2に技術開示がある。
図4は、ビーム整形手段200の動作を説明する光学的模式図である。簡単のため、ビーム広がり角調整手段100は省いて示されている。ビーム整形手段200は、コリメータレンズ6を通過した不均一な光量分布F1を均一な光量分布F2に整形している。
図5は、本発明の更に他の実施形態を示す共焦点スキャナの要部斜視図である。この実施形態の特徴は、ビーム広がり角調整手段と前記コリメータレンズとの間に、ビームの強度分布を変更するビーム整形手段300を設けた構成にある。
図6は、ビーム整形手段300の動作を説明する光学的模式図である。簡単のため、ビーム広がり角調整手段100は省いて示されている。ビーム整形手段300は、出射端4bの不均一な光量分布F1を整形し、コリメータレンズ6を通過した光量分布F2を均一な光量分布に変換している。
一般に、ビーム整形手段200又は300への入射ビームの光量分布が、ビーム整形手段に適合しない場合には、ビーム断面内の光量分布の均一性が逆に悪化する場合がある。これを避けるためには、常にビーム整形手段への入射光のビーム断面内の光強度分布をビーム整形手段に適合したものにする必要があるが、ビーム拡がり調整手段100により入射ビームの拡がり角を所望の一定値に調整すれば、この条件を容易に満たすことができる。
ビーム整形手段200又は300は、コリメータレンズ6からマイクロレンズディスク7へ入射されるビームの光量分布をより均一化する目的の他、特定の試料箇所を明るく、他を暗くする等、意図的に光量分布を不均一にする目的でも使用することができる。
図4、図6の実施形態では、説明を単純化するため、光路を折り曲げるためのミラー、波長を選択するフィルタ、強度を減衰させるためのNDフィルタ等の光学部品類は省かれているが、これらが含まれていても同様の効果が得られる。
本発明を適用した共焦点スキャナの一実施形態を示す要部斜視図である。 ビーム広がり角調整手段の動作を説明する光学的な模式図である。 本発明の他の実施形態を示す共焦点スキャナの要部斜視図である。 ビーム整形手段200の動作を説明する光学的模式図である。 本発明の更に他の実施形態を示す共焦点スキャナの要部斜視図である。 ビーム整形手段300の動作を説明する光学的模式図である。 従来のニポウディスク方式の共焦点スキャナの構成例を示す要部斜視図である。 ビーム拡がり角の小さい光ファイバに適合した、焦点距離の長いコリメータレンズを配置した光学系を示す模式図である。 焦点距離の長いコリメータレンズに対してビーム拡がり角の大きい光ファイバを配置した光学系を示す模式図である。 ビーム拡がり角の大きい光ファイバに適合した、焦点距離の短いコリメータレンズを配置した光学系を示す模式図である。 焦点距離の短いコリメータレンズに対してビーム拡がり角の小さい光ファイバ4を配置した光学系を示す模式図である。
符号の説明
1 光源
2 励起光
3 集光レンズ
4 光ファイバ
4a 入射端
4b 出射端
5 共焦点スキャナユニット
6 コリメータレンズ
7 マイクロレンズディスク
8 ダイクロイックミラー
9 ピンホールディスク(ニポウディスク)
10 対物レンズ
11 試料
12 観察光
13 リレーレンズ
14 画像センサ
100 ビーム広がり角調整手段
101,102 ズーム光学系

Claims (4)

  1. 励起光を導波する光ファイバの出射端から所定の広がり角を持って出射するビームを平行ビームに変換してマイクロレンズディスクに入射させるコリメータレンズを備えた共焦点スキャナにおいて、
    前記出射端と前記コリメータレンズとの間に、前記広がり角を調整するビーム広がり角調整手段を設けたことを特徴とする共焦点スキャナ。
  2. 前記コリメータレンズと前記マイクロレンズディスクとの間に、前記ビームの強度分布を変更するビーム整形手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の共焦点スキャナ。
  3. 前記ビーム広がり角調整手段と前記コリメータレンズとの間に、前記ビームの強度分布を変更するビーム整形手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の共焦点スキャナ。
  4. 前記ビーム整形手段は、レンズ系手段又はフィルタ手段であることを特徴とする請求項2又は3に記載の共焦点スキャナ。

JP2005312205A 2005-10-27 2005-10-27 共焦点スキャナ Pending JP2007121590A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312205A JP2007121590A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 共焦点スキャナ
US11/382,724 US7592582B2 (en) 2005-10-27 2006-05-11 Confocal scanner having beam spread angle adjustment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312205A JP2007121590A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 共焦点スキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007121590A true JP2007121590A (ja) 2007-05-17

Family

ID=37995025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312205A Pending JP2007121590A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 共焦点スキャナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7592582B2 (ja)
JP (1) JP2007121590A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039246A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Yokogawa Electric Corp レーザビーム整形装置
WO2012164811A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 国立大学法人北海道大学 共焦点スキャナユニットおよび共焦点顕微鏡
JP2017102263A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 オリンパス株式会社 共焦点スキャナ、共焦点顕微鏡、及び、照明方法
JP2017207625A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
CN111751340A (zh) * 2020-06-24 2020-10-09 宁波舜宇仪器有限公司 光束复用共聚焦成像装置及成像方法
JP2020197633A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 横河電機株式会社 共焦点スキャナ及び共焦点顕微鏡

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007009660A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Konfokales Lasermikroskop
GB0721343D0 (en) * 2007-10-30 2007-12-19 Perkinelmer Ltd Improvements in and relating to scanning confocal microscopy
US8275226B2 (en) * 2008-12-09 2012-09-25 Spectral Applied Research Ltd. Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
EP2315065B1 (en) * 2009-10-26 2015-05-13 Olympus Corporation Microscope
CA2779146C (en) * 2009-12-08 2013-09-03 Spectral Applied Research Inc. Imaging distal end of multimode fiber
US8837883B2 (en) * 2011-09-23 2014-09-16 Alcon Research, Ltd. Shaping laser beam launches into optical fibers to yield specific output effects
EP2720074A3 (en) * 2012-10-12 2014-06-04 Spectral Applied Research Inc. Spatial Filter to Combine Excitation Light and Emission Light in an Episcopic Multiplexed Confocal Scanning Microscope
US9400169B2 (en) 2012-12-06 2016-07-26 Lehigh University Apparatus and method for space-division multiplexing optical coherence tomography
WO2014089504A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Lehigh University System and method for parallel imaging optical coherence tomography
DE102013018672B4 (de) 2013-11-07 2024-05-08 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Multispot-scanning mikroskop
JP5999121B2 (ja) * 2014-02-17 2016-09-28 横河電機株式会社 共焦点光スキャナ
CN105716521B (zh) * 2016-02-02 2018-08-17 东北大学 增大频域低相干光干涉测量范围的装置及其方法
DE102016123974A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 Leica Microsystems Cms Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein konfokales Mikroskop und Konfokalmikroskop
US11065077B2 (en) * 2017-02-02 2021-07-20 Alcon Inc. Mechanical optics for mixed mode surgical laser illumination
EP3977915B1 (en) * 2020-10-01 2024-06-19 Optos PLC Ophthalmic confocal oct imaging system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161706A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Shimadzu Corp アテネータを備えたコリメータヘッド
JP2003270538A (ja) * 2002-01-10 2003-09-25 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡システム
JP2004093721A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Yokogawa Electric Corp 共焦点スキャナ顕微鏡
JP2005181085A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 光トラッププローブ近接場光顕微鏡装置及び近接場光検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663780B2 (ja) 1991-05-29 1997-10-15 横河電機株式会社 共焦点用光スキャナ
JP2001228402A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Yokogawa Electric Corp 共焦点用光スキャナ及び共焦点顕微鏡
JP2004212434A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yokogawa Electric Corp 共焦点スキャナ顕微鏡
ATE343148T1 (de) * 2004-09-30 2006-11-15 Trumpf Laser Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur fokussierung eines laserstrahls

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161706A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Shimadzu Corp アテネータを備えたコリメータヘッド
JP2003270538A (ja) * 2002-01-10 2003-09-25 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡システム
JP2004093721A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Yokogawa Electric Corp 共焦点スキャナ顕微鏡
JP2005181085A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 光トラッププローブ近接場光顕微鏡装置及び近接場光検出方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039246A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Yokogawa Electric Corp レーザビーム整形装置
WO2012164811A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 国立大学法人北海道大学 共焦点スキャナユニットおよび共焦点顕微鏡
JP5943432B2 (ja) * 2011-06-01 2016-07-05 国立大学法人北海道大学 共焦点顕微鏡
JP2017102263A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 オリンパス株式会社 共焦点スキャナ、共焦点顕微鏡、及び、照明方法
US10379328B2 (en) 2015-12-01 2019-08-13 Olympus Corporation Confocal scanner, confocal microscope, and illumination method
JP2017207625A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
JP2020197633A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 横河電機株式会社 共焦点スキャナ及び共焦点顕微鏡
JP7222310B2 (ja) 2019-06-03 2023-02-15 横河電機株式会社 共焦点スキャナ及び共焦点顕微鏡
CN111751340A (zh) * 2020-06-24 2020-10-09 宁波舜宇仪器有限公司 光束复用共聚焦成像装置及成像方法
CN111751340B (zh) * 2020-06-24 2023-08-11 宁波舜宇仪器有限公司 光束复用共聚焦成像装置及成像方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070096014A1 (en) 2007-05-03
US7592582B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007121590A (ja) 共焦点スキャナ
US8922887B2 (en) Imaging distal end of multimode fiber
US9134519B2 (en) Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
JP2013130522A (ja) 分光検出装置、及び、それを備えた共焦点顕微鏡
US12000999B2 (en) Koehler integrator device and application thereof in a multi-focal confocal microscope
JP6203022B2 (ja) 走査型顕微鏡
JP2000258699A5 (ja)
JP2011118264A (ja) 顕微鏡装置
JP5495740B2 (ja) 共焦点走査型顕微鏡
US8294984B2 (en) Microscope
JP2006119643A (ja) ビームまたは光線偏向装置および走査型顕微鏡
JP2001228402A (ja) 共焦点用光スキャナ及び共焦点顕微鏡
JP5861873B2 (ja) 分光器及び顕微分光システム
JP2019056734A (ja) 多点共焦点顕微鏡
JP4054485B2 (ja) 共焦点光スキャナの調整方法
JP2010508542A (ja) 共焦点顕微鏡及び共焦点顕微鏡を使用する方法
JP2006284701A (ja) 顕微鏡用照明装置および蛍光顕微鏡装置
JP2006301067A (ja) ファイバ照明型顕微鏡
WO2021181737A1 (ja) 蛍光励起光源装置
JP5725295B2 (ja) 顕微鏡装置
JP6753477B2 (ja) 光源装置およびこれを備えた測距センサ
JP6471772B2 (ja) 光源装置およびこれを備えた測距センサ
JP5343442B2 (ja) レーザビーム整形装置
JP2008185636A (ja) 全反射顕微鏡
JP2015219261A (ja) 照明装置および顕微鏡ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018