JP2004212434A - 共焦点スキャナ顕微鏡 - Google Patents

共焦点スキャナ顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2004212434A
JP2004212434A JP2002378870A JP2002378870A JP2004212434A JP 2004212434 A JP2004212434 A JP 2004212434A JP 2002378870 A JP2002378870 A JP 2002378870A JP 2002378870 A JP2002378870 A JP 2002378870A JP 2004212434 A JP2004212434 A JP 2004212434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
sample
light sources
confocal scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002378870A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Mikuriya
健太 御厨
Yasuhiro Tanihata
康弘 谷端
Hideomi Negishi
秀臣 根岸
Naoki Seki
直樹 関
Yasuhito Kosugi
泰仁 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2002378870A priority Critical patent/JP2004212434A/ja
Publication of JP2004212434A publication Critical patent/JP2004212434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】光源と光ファイバの着脱を行うことなく複数の励起光で蛍光観測が可能な共焦点スキャナ顕微鏡を実現する。
【解決手段】サンプルを励起する励起光を発する光源部と、前記励起光を用いてサンプルを走査するスキャナ部と、前記サンプルから発光した蛍光を受けてサンプルの画像を撮像する撮像カメラを有した共焦点スキャナ顕微鏡において、
前記光源部は波長の異なるレーザを発振する複数の光源と、これら複数の光源からの光を伝送する光ファイバ束を具備し、前記光ファイバ束の一端を複数本に分離するとともに前記複数の光源のそれぞれが前記分離された光ファイバの一端に入射するように構成した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、共焦点スキャナ顕微鏡に関し、特に、光源の光を光ファイバに入射させる光源部の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より共焦点スキャナ顕微鏡はよく知られている(例えば、特許文献1参照。)。図5はそのような共焦点スキャナ顕微鏡の要部の原理構成図である。図5において、レーザ光源1から発せられたレーザ光は、まず励起フィルター(図示せず)を通して、光源の余分な波長成分を取り除き励起に使用する波長成分のみを出射させる。
【0003】
この出射光(レーザ光)は適当なビーム径に広げられた後、スキャナ部のマイクロレンズアレイディスク2のマイクロレンズアレイに入射する。入射したレーザ光は一つ一つのマイクロレンズで各々に対応配置されたピンホールディスク3のピンホール上に集光される。
【0004】
この集光によって、ピンホールディスク3を通過できる光量は大幅に向上される。また同時に、ピンホール以外のディスク表面での反射光(ノイズ光)が減少し、S/N比も向上される。
【0005】
マイクロレンズアレイディスク2とピンホールディスク3の間にはダイクロイックミラー4が配置されており、励起光はこのダイクロイックミラー4を透過する。
【0006】
ピンホールディスク3のピンホールを出たレーザ光は、対物レンズ5を通過後サンプル6を励起する。サンプル6から出た蛍光は再び対物レンズ5とピンホールディスク3のピンホールを通過し、ダイクロイックミラー4で反射して観察光路系に導かれる。
【0007】
スキャナ部から観察光路系に出射した蛍光は、そこに混入している励起光の反射や迷光成分がバリアフィルタ25で除去されて高感度撮像カメラ8に入り、サンプル6の蛍光像がこのカメラ8で観測される。
なお、マイクロレンズアレイディスク2とピンホールディスク3は一体構造化されており、回転により観察領域全体をスキャンすることができるようになっている。
【0008】
【特許文献1】
特開平5−60980号公報 (第3頁及び図1)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の装置においては、その共焦点光スキャナ部分については結像特性の向上や、ピンホールディスク面からの表面反射の低減が図れるなどの利点を有するものの、サンプル照射のための励起光源は一つであり、波長の異なる光(レーザ)を用いて励起を行う場合は、光ファイバに接続する光源を交換して行っている。
図6はシングルモード光ファイバに対し例えば488nmの波長のレーザと532nmの波長のレーザを切り替えて入射している状態を示す構成図である。
【0010】
そのため同時に他の励起光の蛍光観測ができないという問題があり、光源と光ファイバの着脱に要する時間がかかるとともに着脱時に生じる振動でサンプルが動いてしまうという問題があった。
【0011】
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、従来の共焦点スキャナ顕微鏡の光ファイバの導入口は一つのままで、光源と光ファイバの着脱を行うことなく複数の励起光で蛍光観測が可能な共焦点スキャナ顕微鏡を実現することにある。本発明の他の目的は、光検出部にフィルタを配置し、このフィルタの特性を変えることにより、容易にサンプルの蛍光物質の種類を同定することができるようにした共焦点スキャナ顕微鏡を実現することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明の共焦点スキャナ顕微鏡は、請求項1においては、
サンプルを励起する励起光を発する光源部と、前記励起光を用いてサンプルを走査するスキャナ部と、前記サンプルから発光した蛍光を受けてサンプルの画像を撮像する撮像カメラを有した共焦点スキャナ顕微鏡において、
前記光源部は波長の異なるレーザを発振する複数の光源と、これら複数の光源からの光を伝送する光ファイバ束を具備し、前記光ファイバ束の一端を複数本に分離するとともに前記複数の光源のそれぞれが前記分離された光ファイバの一端に入射するように構成したことを特徴とする。
【0013】
請求項2においては、請求項1又は2に記載の共焦点スキャナ顕微鏡において、
前記スキャナ部は励起光を平行光とするコリメータレンズと、このコリメータレンズからの光が照射されるマイクロレンズアレイディスクと、このマイクロレンズアレイディスクで集光された光を通過させるピンホールディスクと、このピンホールディスクからの光を入射する対物レンズで構成されており、前記光ファイバ束の他端は、前記複数の光源から出射した光が前記スキャナ部を通過し前記サンプルで反射させて得られる光を撮像カメラで撮影したときの画像が画像観察に影響のない程度に近接して配置されていることを特徴とする。
【0014】
請求項3においては、請求項1乃至3いずれかに記載の共焦点スキャナ顕微鏡において、
前記サンプルから発光した蛍光をその異なる波長の光ごとに分岐する分岐手段と、撮像カメラからなる複数組の検出系を備え、前記分岐手段からの分岐光を別々に前記検出系に導き、複数の分岐光を同時に観測できるように構成したことを特徴とする。
【0015】
請求項4においては、請求項1乃至4いずれかに記載の共焦点スキャナ顕微鏡において、
前記それぞれの光源と分離した光ファイバの間にスイッチング手段を設けたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下図面を用いて本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係る共焦点スキャナ顕微鏡の一実施例を示す概念的構成図である。図1において、図5と同等部分には同一符号を付してある。図5と異なるところは、光源部10、光検出部20である。
【0017】
光源部10は、複数の多波長光源11a,11b,11cと、光源からの光の通過と遮断を制御するスイッチング手段14と、光透過帯域の異なるフィルタ12a,12b,12cから構成されている。
【0018】
スイッチング手段14を通過した光はフィルタ12a,12b,12cを透過して光ファイバ束15から光源の数に対応して複数本に分離された光ファイバ15a,15b,15cに入射し、光ファイバ束15の他端から出射して.ミラー16に入射する。ミラー16はこの光を反射してコリメータレンズ17に入射する。コリメータレンズ17は入射光を平行光として、マイクロレンズアレイディスク2に入射する。
【0019】
光検出部20は、ダイクロイックミラー22a,22b,22cと、バリアフィルタ25a,25b,25cと、レンズ24a,24b,24cと撮像カメラ8a,8b,8cより構成されている。
バリアフィルタ25は透過波長特性の異なる複数のフィルタから構成されている。バリアフィルタ25を透過した出力光はレンズ24により集光されて撮像カメラ8に入射する。撮像カメラ8は、撮像画像を増幅し、電気信号に変換して出力する。
【0020】
画像収集装置30は撮像カメラ8が出力する電気信号を画像データに変換して保存する。
画像表示装置40は、通常コンピュータが用いられ、画像収集装置30に格納された画像を読み出し、適宜に処理を行って表示画面に表示する。
【0021】
このような構成における動作を次に説明する。
光源部10では3つの多波長光源11a,11b,11cから発せられた光をそれぞれスイッチング手段14およびフィルタ12a,12b,12cを介して複数に分離された光ファイバ15a,15b,15cの一端に入射する。
【0022】
光ファイバ束15から出射された光はミラー16で反射しコリメータレンズ17に入射する。コリメータレンズ17により平行光となった光はマイクロレンズアレイディスク2に入射する。なお、光ファイバ15の出力光を直接レンズ17に入射させることができる場合には、ミラー16は不要である。
【0023】
サンプル6から発せられる蛍光には通常複数の波長が含まれている。例えば、第1のダイクロイックミラー22aでは波長λ1の光を透過し、他の波長の光は反射する。次に、第2のダイクロイックミラー22bでは、第1のダイクロイックミラー22aで反射した光を受けて、波長λ2の光を反射し、他の波長の光を透過する。第3のダイクロイックミラー22cでは第2のダイクロイックミラー22bを透過した光を受けて、波長λ3の光を反射する。
【0024】
このようにして3つのダイクロイックミラー22a,22b,22cにより分岐して、3つの波長の蛍光をそれぞれ個別に出力する。ダイクロイックミラー22からの出力はバリアフィルタ25a,25b,25cに入力する。このバリアフィルタ25で透過波長領域を狭めることにより、目的とする波長以外を除去し目的とする波長のみを撮像カメラ8に入射させることができ、画像のSN比を向上することができる。
【0025】
バリアフィルタを透過したそれぞれの出力光はレンズ24a,24b,24cによってそれぞれ集光され撮像カメラ8a,8b,8cに入射する。3台の撮像カメラはそれぞれ撮像画像を電気信号に変換して出力する。画像収集装置30は、この電気信号をデジタル画像データに変換し、ダイクロイックミラーで分岐した蛍光の色と対応付けて保存する。
【0026】
画像表示装置40は、画像収集装置30に保存された画像データとフィルタの情報を読み出し、元の蛍光色に再構成(カラー再構成)して蛍光画像を画面表示する。また、カラー再構成しないで蛍光画像を表示させることももちろん可能である。
このようにして、ダイクロイックミラーにより分岐した波長の各蛍光像を同時計測することができる。
【0027】
次に光ファイバ束から出力した光のずれ量について説明する。図2aは従来から使用されているシングルモードの光ファイバを示し、図2bは本実施例で使用した3本の光ファイバを示している。図2aの場合コアは一つなのでずれはない。
【0028】
図2bでは3本を束ねたときにコア間に125μmのずれがある。このずれは少ないほうが鮮明な画像表示には有利である。しかし、これ以上クラッドを細くしてコア間を近づけるのは技術的、経済的に難しい。
【0029】
図3はコリメータレンズ17と、マイクロレンズアレイディスク2と、ピンホールディスク3と、対物レンズで構成された従来のスキャナ部において、コアの間隔が125μmのずれを有する場合に光ファイバ束から出射した光軸のずれ量の変化を演算により求めた結果を示すイメージ図である。
【0030】
コリメータレンズ17でコリメートされた光はマイクロディスクレンズ2に入射する。この入射時点でずれは33.5μmとなる。ここで絞られた光がピンホールディスク3を通過した時点では7μmに減少し、対物レンズ(40倍)5を経てサンプルを照射する時点では0.26μmのずれになる。これらの値は現在使用しているレンズのデータから計算した値である。
【0031】
図4はピンホールディスク3面上での集光スポット(a)とピンホールディスク3を透過した直後(b)の光の断面強度分布を示すもので、現在使用しているピンホールの直径の場合、7μmのずれを有する光の透過(減衰)具合を示している(b図に示すG点はずれによる波形カットの状態を示している)。発明者らの計算によればずれがない場合の透過率は86.9%、7μm、ずれた場合の透過率は86.3%であり、光軸のずれが7μmあったとしてもほとんど影響がないことが分かる。
【0032】
本発明の以上の説明は、説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。したがって本発明はその本質から逸脱せずに多くの変更、変形をなし得ることは当業者に明らかである。例えば本実施例では光ファイバのずれを125μmとして説明したが、技術的、経済的に可能ならばずれは少ないほうが望ましい。
【0033】
また、実施例では光ファイバを3本、撮像カメラを3台とし、ダイクロイックミラー、バリアフィルタ、レンズもそれぞれに対応して3組設けた例について説明したが、撮像カメラ、ダイクロイックミラー、バリアフィルタ、レンズはそれぞれ一つとし蛍光を時分割で受け取るようにしても良い。また、光源を2又は4以上とし、それに対応した光ファイバの数を設けてもよい。また、スイッチング手段により何れか一つの波長の光源のみを用いればS/N比を向上させることができる。
特許請求の範囲の欄の記載により定義される本発明の範囲は、その範囲内の変更、変形を包含するものとする。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば次のような効果がある。
従来の共焦点スキャナ顕微鏡の光ファイバの導入口は一つのままで、光源と光ファイバの着脱を行うことなく複数の励起光で蛍光観測が可能な共焦点スキャナ顕微鏡を実現することができる。
【0035】
また、光源と分離した光ファイバの間にスイッチング手段を設け、選択的にスイッチングすることによりS/N比を向上させることができる。
また、ダイクロイックミラーで分岐した画面を複数種類得ることにより、容易に撮像画像のカラー化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る共焦点スキャナ顕微鏡の一実施例を示す構成図である。
【図2】光ファイバを3本としたときのコアの間隔を示す拡大断面図である。
【図3】レンズの組み合わせによりコアの間隔が狭まる様子を示すイメージ図である。
【図4】ピンホールディスク面上およびピンホール透過直後の光の断面強度分布を示す図である。
【図5】従来の共焦点スキャナ顕微鏡の要部構成図である。
【図6】従来の共焦点スキャナ顕微鏡のレーザの交換例を示す図である。
【符号の説明】
2 マイクロレンズアレイディスク
3 ピンホールディスク
4 ダイクロイックミラー
5 対物レンズ
6 サンプル
8,8a,8b,8c 撮像カメラ
10 光源部
11a,11b,11c 多波長光源
12a,12b,12c フィルタ
13a,13b,13c ダイクロイックミラー
14 スイッチング手段
15 光ファイバ
16 ミラー
17 レンズ
20 光検出部
22a,22b,22c ダイクロイックミラー
24,24a,24b,24c レンズ
25a,25b,25c バリアフィルタ
30 画像収集装置
40 画像表示装置

Claims (4)

  1. サンプルを励起する励起光を発する光源部と、前記励起光を用いてサンプルを走査するスキャナ部と、前記サンプルから発光した蛍光を受けてサンプルの画像を撮像する撮像カメラを有した共焦点スキャナ顕微鏡において、
    前記光源部は波長の異なるレーザを発振する複数の光源と、これら複数の光源からの光を伝送する光ファイバ束を具備し、前記光ファイバ束の一端を複数本に分離するとともに前記複数の光源のそれぞれが前記分離された光ファイバの一端に入射するように構成したことを特徴とする共焦点スキャナ顕微鏡。
  2. 前記スキャナ部は励起光を平行光とするコリメータレンズと、このコリメータレンズからの光が照射されるマイクロレンズアレイディスクと、このマイクロレンズアレイディスクで集光された光を通過させるピンホールディスクと、このピンホールディスクからの光を入射する対物レンズで構成されており、前記光ファイバ束の他端は、前記複数の光源から出射した光が前記スキャナ部を通過し前記サンプルで反射させて得られる光を撮像カメラで撮影したときの画像が画像観察に影響のない程度に近接して配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の共焦点スキャナ顕微鏡。
  3. 前記サンプルから発光した蛍光をその異なる波長の光ごとに分岐する分岐手段と、撮像カメラからなる複数組の検出系を備え、前記分岐手段からの分岐光を別々に前記検出系に導き、複数の分岐光を同時に観測できるように構成したことを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の共焦点スキャナ顕微鏡。
  4. 前記それぞれの光源と分離した光ファイバの間にスイッチング手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の共焦点スキャナ顕微鏡。
JP2002378870A 2002-12-27 2002-12-27 共焦点スキャナ顕微鏡 Pending JP2004212434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378870A JP2004212434A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 共焦点スキャナ顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378870A JP2004212434A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 共焦点スキャナ顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004212434A true JP2004212434A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32815558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002378870A Pending JP2004212434A (ja) 2002-12-27 2002-12-27 共焦点スキャナ顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004212434A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323058A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Carl Zeiss Microimaging Gmbh 高解像度を有する顕微鏡
JP2009522605A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 撮像システム用の光ファイバ束型照明システム及び方法
US7592582B2 (en) * 2005-10-27 2009-09-22 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner having beam spread angle adjustment device
US7606520B2 (en) 2006-11-06 2009-10-20 Lexmark International Inc. Shutter for a toner cartridge for use with an image forming device
JP2009282103A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Yokogawa Electric Corp 共焦点スキャナ顕微鏡
JP2010181688A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡装置
JP2011022327A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡装置
EP2367042A1 (en) 2010-03-02 2011-09-21 Yokogawa Electric Corporation Confocal microscope system
JP2016524192A (ja) * 2013-07-04 2016-08-12 パーキンエルマー セルラー テクノロジーズ ジャーマニー ゲーエムベーハーPerkinelmer Cellular Technologies Germany Gmbh 試料の共焦点観察のための装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7592582B2 (en) * 2005-10-27 2009-09-22 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner having beam spread angle adjustment device
JP2009522605A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 撮像システム用の光ファイバ束型照明システム及び方法
JP2007323058A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Carl Zeiss Microimaging Gmbh 高解像度を有する顕微鏡
US7606520B2 (en) 2006-11-06 2009-10-20 Lexmark International Inc. Shutter for a toner cartridge for use with an image forming device
JP2009282103A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Yokogawa Electric Corp 共焦点スキャナ顕微鏡
JP2010181688A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡装置
JP2011022327A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡装置
EP2367042A1 (en) 2010-03-02 2011-09-21 Yokogawa Electric Corporation Confocal microscope system
US8643947B2 (en) 2010-03-02 2014-02-04 Yokogawa Electric Corporation Confocal microscope system
JP2016524192A (ja) * 2013-07-04 2016-08-12 パーキンエルマー セルラー テクノロジーズ ジャーマニー ゲーエムベーハーPerkinelmer Cellular Technologies Germany Gmbh 試料の共焦点観察のための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8445865B2 (en) Scanning microscope device
EP1580586B1 (en) Scanning confocal microscope
JP4315794B2 (ja) 共焦点顕微鏡
US7190514B2 (en) Confocal scanning microscope
US20060187499A1 (en) Connection unit and optical-scanning fluoroscopy apparatus
US7943909B2 (en) Fluorescence detecting apparatus and fluorescence observation system
JP7130628B2 (ja) 光学顕微鏡
JP2014524589A (ja) 照明アレイを備えるレーザ走査顕微鏡
JP2003270538A (ja) 顕微鏡システム
JP2004212434A (ja) 共焦点スキャナ顕微鏡
JP2002221663A (ja) 走査型共焦点顕微鏡
JP5495740B2 (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JP3952499B2 (ja) 共焦点スキャナ顕微鏡
JP5190773B2 (ja) 創薬スクリーニング装置
JP2009109933A (ja) レーザ励起蛍光顕微鏡
JP2003177329A (ja) 走査型レーザ顕微鏡
JP2009282103A (ja) 共焦点スキャナ顕微鏡
JP5257605B2 (ja) 共焦点顕微鏡装置
JP2010128473A (ja) 分散素子及び分散素子を備える光学機器
JP2002267934A (ja) レーザ顕微鏡
US11874450B2 (en) Oblique plane microscope for imaging a sample
JP6655966B2 (ja) 走査型顕微鏡
JP2907571B2 (ja) レーザ走査型蛍光顕微鏡
JP2008164719A (ja) 走査型共焦点顕微鏡
US20190179127A1 (en) Multi-z confocal imaging system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080612