JPH03161706A - アテネータを備えたコリメータヘッド - Google Patents

アテネータを備えたコリメータヘッド

Info

Publication number
JPH03161706A
JPH03161706A JP1302372A JP30237289A JPH03161706A JP H03161706 A JPH03161706 A JP H03161706A JP 1302372 A JP1302372 A JP 1302372A JP 30237289 A JP30237289 A JP 30237289A JP H03161706 A JPH03161706 A JP H03161706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
light source
condensing
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302372A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Eda
英雄 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1302372A priority Critical patent/JPH03161706A/ja
Publication of JPH03161706A publication Critical patent/JPH03161706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバ束のようなライトガイドに導かれた
光や半導体レーザからの光のように、光源から拡がる光
を収束させて被測定物体に照射するコリメータヘッドに
関するものである.このようなコリメータヘッドは、被
測定物体を非接触状態で測定する光測定装置全般に用い
られている。
(従来の技vrr) 光源として例えば半導体レーザを用いると、その光源は
点光源であり、光源から放射される光は拡がる.また、
半導体レーザその他の光源からの光を光ファイバ束など
のライトガイドで導いて被測定物体に照射する場合は、
ライトガイドの光放出端を光源とみなすことができ,そ
の光放出端の光源からの光もやはり拡がって放射される
.これらの光源からの光を被測定物体に照射するときは
、コリメータ装置を用いて被測定物体上に光を焦光させ
なければならない。
第4図は一般に用いられているコリメータ装置を表わす
.2は半導体レーザなどから光を導くライトガイドであ
り、ライトガイド2の光放出端の前方には凸レンズ4が
設けられている。レンズ4?焦点距離をf1とすれば,
fエより遠くにある点光源(この場合ライトガイド2の
光放出端)から拡がって放出された光はf8よりも遠い
位置iで焦光される。焦光距離a,を変えるには,ライ
トガイド2の先端とレンズ4との距離Qiを変えればよ
い.ただし. f x < Q■であり,レンズ4の直
径はライトガイド2からの拡がり光を逃さずに捉えられ
るほどの大きさが必要である. (発明が解決しようとする課題) 受光側で出力調整をする場合、被測定物体に照射される
光量を調整する必要が生じる.第4図のようなコリメー
タ装置であれば、光の出力を調整するには、光源の出力
を調整する必要がある.本発明は受光側で出力IW!1
をする場合,光源の出力をわざわざ調整しなくても,光
の出力を増減させることのできるアテネータを備えたコ
リメータヘッドを提供することを目的とするものである
(課題を解決するための手段) 本発明のコリメータヘッドは、光源からの光軸上で光入
射側に集光用レンズを備え、光出射側にコリメート用レ
ンズを備えるとともに、前記光源からの光が前記集光用
レンズの口径の大きさに拡がる位置から光出射側で前記
集光用レンズを前記光軸に沿って可動に支持し,前記集
光用レンズの可動範囲内の筒内壁を光吸収体としたもの
である.好ましい態様では,前記光源と前記偵光用レン
ズの間の前記光軸上に光束を広げる凹レンズをさらに備
える.また,コリメート用レンズも前記光軸に沿って可
動に支持する. ここで,「光源」の語は、半導体レーザなどのそれ自体
で発光するいわゆる光源の他に、光ファイバ束などのラ
イトガイドで光を導いた場合にはそのライトガイドの光
放出端も含むものとする.(作用) 第2@に示されるように,光源からの光22は拡がって
放射される.一般には,点光源からの拡散光は距離の2
乗に比例して拡がる.いま,集光用レンズ14が14a
で示されるように可動範囲W,の光源側にあるときは光
源からの光を全て集光する.一方、レンズ14が14b
で示されるように光源から遠ざかるにつれて光源から放
射されて拡がった光の一部分のみを集光する.レンズ1
4bで集光されなかった光は,光吸収体の筒内壁20に
よって吸収される. レンズ14を移動させることにより、光源から放射され
る光量が一定であっても被測定物体に照射される光の出
力が増減する. (実施例) 第11iiiに一実施例を表わす. 10は半導体レーザなどの光源からの光を導く光ファイ
バ束にてなるライトガイドであり.ライトガイド10の
光放出端も光源となる.ライトガイド10の光放出端の
前方には、光源に近い側に集光用凸レンズ14,光源か
ら遠い側にコリメート用凸レンズ18が,ともに光軸に
沿って設けられている.集光用レンズ14は光軸に沿っ
て移動可能に支持されており,Wiの範囲で移動するこ
とができる.レンズ14の可動範囲w1内の筒の内壁2
0は黒色物体の光吸収体で構成されている.可動範囲W
iは光源からの光が集光用レンズの口径の大きさに拡が
る位!!(ライトガイド10の先端からL1の距離)よ
りも光出射側の範囲を含むように設定する. コリメート用レンズ18も光軸に沿ってW2の範囲で移
動可能に支持されている. ライトガイド10とレンズエ4の間にはライトガイド1
0から放射された光22をさらに拡げるための凹レンズ
l2が設けられている。凹レンズ12は,光の拡がり角
を大きくすることにより光出力の増減を得るための集光
用レンズ14の移動距離を小さくするためのものである
. 集光用レンズ14とコリメート用レンズ18の間には光
を拡げる凹レンズl6が設けられている.凹レンズl6
はコリメート用レンズ18で焦光される距離L2を長く
して使い易くするためのものである. 第3図にこのコリメータヘッドの外観斜視図を表わす.
24は集光用レンズ14を移動可能に支持するリングで
ある.リング24を回転させることによりリング24の
内側のねじ機構によりレンズ14が光軸に沿って移動す
る.26はコリメート用レンズ18を移動可能に支持す
るリングである。リング26も,回転させることにより
リング26の内側のねじ機構によりレンズ18が光軸に
沿って移動する。リング24.26はカメラのレンズ移
動機構などに用いられているのと同じ機構とすることが
できる. 次に,本実施例の動作について説明する。
第1図に示されるように、ライトガイド10の光放出端
からの光は拡がっているが,凹レンズ12によってさら
に拡げられる。その拡げられた光は集光用レンズ14に
入射する。集光用レンズl4が可動範囲Wエの光ガイド
10側の端にあるときに光源からの光を全て受光する。
集光用レンズ14がライトガイド10から遠ざかる方向
に移動するにつれて、レンズ14はライトガイド10か
ら放射される光の一部分しか受光しなくなる。すなわち
,レンズ14はライトガイド10から近づく方向に移動
すると受光量が増え、遠ざかる方向に移動すると受光量
が減衰するアテネータを構成している. 集光用レンズl4に入射した光はほぼ平行光にされ,凹
レンズ16によって拡げられてコリメート用レンズ18
に入射する。コリメート用レンズ18を移動させると焦
光点までの距離L2が変化する. 集光用レンズ14を移動させると焦光条件が変わるが,
もし被測定物体での焦光条件をHaする必要があるとき
は、コリメート用レンズ18を光軸方向に沿って移動さ
せて調整する.しかし、例えば測定中に単に光量を減衰
させるだけですむときは,集光用レンズ14をライトガ
イド10から遠ざかる方向に移動させるだけでよい。
実施例は好ましい態様として,コリメート用レンズl8
も移動可能にするとともに、集光用レンズ14の移動範
囲を短かくするために凹レンズ12を設けている.また
,焦光点までの距離L2を長くするために凹レンズエ6
も設けている.しかしながら、用途によっては必ずしも
これらの全ての条件を備える必要がない.例えば単に光
量を増減させるだけであれば、コリメート用レンズ18
は固定されたものであってもよい。
集光用レンズl4の移動範囲が長くなっても差し支えの
ない場合には凹レンズ12を設けなくてもよい。
焦光点までの距離L2が短かくてもすむ場合には凹レン
ズ16を設けなくてもよい. ライトガイド10を用いない場合は,ライトガイド10
の光放出端の位置に例えば半導体レーザを設ければよい
(発明の効果) 本発明では集光用レンズとコリメート用レンズを備え,
集光用レンズを移動させることにより光源からの光の受
光量を増減させ、出力される光量を調整するようにした
ので、光源の出力をiaしなくてもすむコリメータヘッ
ドを実現することができる。
光源と集光用レンズの間に凹レンズをさらに設けると集
光用レンズの移動範囲が短かくてすむ。
コリメート用レンズも移動可能にすることにより,集光
用レンズの移動により変化した焦光条件を調整すること
ができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す要部断面図,第2図は同実施例
における集光用レンズの動作を示す断面図、第3図は一
実施例を示す外観斜視図,第4図は従来のコリメータヘ
ッドを示す要部断面図である。 10・・・・・・ライトガイド、12,16・・・・・
・凹レンズ,14・・・・・・集光用レンズ.18・・
・・・・コリメート用レンズ.20・・・・・・筒内壁
,22・・・・・・光源からの光. 特許出顔人 株式会社島津製作所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光軸上で光入射側に集光用レンズを備
    え、光出射側にコリメート用レンズを備えるとともに、
    前記光源からの光が前記集光用レンズの口径の大きさに
    拡がる位置から光出射側で前記集光用レンズを前記光軸
    に沿って可動に支持し、前記集光用レンズの可動範囲内
    の筒内壁を光吸収体としたコリメータヘッド。
  2. (2)前記光源と前記集光用レンズの間の前記光軸上に
    光束を広げる凹レンズをさらに備えた請求項1に記載の
    コリメータヘッド。
  3. (3)前記コリメート用レンズも前記光軸に沿って可動
    に支持した請求項1又は2に記載のコリメータヘッド。
JP1302372A 1989-11-20 1989-11-20 アテネータを備えたコリメータヘッド Pending JPH03161706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302372A JPH03161706A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 アテネータを備えたコリメータヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302372A JPH03161706A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 アテネータを備えたコリメータヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03161706A true JPH03161706A (ja) 1991-07-11

Family

ID=17908108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302372A Pending JPH03161706A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 アテネータを備えたコリメータヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03161706A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121590A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yokogawa Electric Corp 共焦点スキャナ
US8008133B2 (en) 2008-02-11 2011-08-30 Globalfoundries Inc. Chip package with channel stiffener frame
US8216887B2 (en) 2009-05-04 2012-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor chip package with stiffener frame and configured lid
US8232138B2 (en) 2010-04-14 2012-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit board with notched stiffener frame
US8313984B2 (en) 2008-03-19 2012-11-20 Ati Technologies Ulc Die substrate with reinforcement structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121590A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yokogawa Electric Corp 共焦点スキャナ
US8008133B2 (en) 2008-02-11 2011-08-30 Globalfoundries Inc. Chip package with channel stiffener frame
US8313984B2 (en) 2008-03-19 2012-11-20 Ati Technologies Ulc Die substrate with reinforcement structure
US8927344B2 (en) 2008-03-19 2015-01-06 Ati Technologies Ulc Die substrate with reinforcement structure
US8216887B2 (en) 2009-05-04 2012-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor chip package with stiffener frame and configured lid
US8232138B2 (en) 2010-04-14 2012-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit board with notched stiffener frame

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3947093A (en) Optical device for producing a minute light beam
DE3264696D1 (en) Wavelength selector
US3972599A (en) Method and apparatus for focussing laser beams
JP2018520883A (ja) レーザ加工ヘッド、および、レーザ加工ヘッドを備えたレーザ加工装置
US6046460A (en) Light curing device
US6219476B1 (en) Multiple light source unit and optical system using the same
JPH03161706A (ja) アテネータを備えたコリメータヘッド
CN109332878B (zh) 一种水导激光加工头
US20200001773A1 (en) Method and device for manufacturing an optical assembly
JP2001105168A (ja) 出射光学系、出射光学系を備えたレーザ加工装置、及びレーザ加工方法
JPH09159572A (ja) 光学装置
JPS5019284A (ja)
JPS57154206A (en) Focusing device
CN114894169B (zh) 一种具备光线路径导正功能的激光投线仪
US11803094B2 (en) Optical element assembly, optical imaging device, and optical processing device
JP2603503B2 (ja) 医用レーザ装置
JPH095663A (ja) 同軸照射撮像装置の迷光除去装置
JP2766735B2 (ja) 反射対物レンズを用いた光学系
JPH10267846A (ja) レーザ照射/取り込み光学装置
JP2842676B2 (ja) 光ビーム照射装置
KR20190088265A (ko) 빔집속장치
KR950005642Y1 (ko) 비디오 마이크로스코프용 램프 하우징 구조
JPH04366705A (ja) 受信光学系
JP2002059284A (ja) レーザ加工装置及び加工方法
JPS63204205A (ja) 光フアイバ結合器