JPH04366705A - 受信光学系 - Google Patents

受信光学系

Info

Publication number
JPH04366705A
JPH04366705A JP14191791A JP14191791A JPH04366705A JP H04366705 A JPH04366705 A JP H04366705A JP 14191791 A JP14191791 A JP 14191791A JP 14191791 A JP14191791 A JP 14191791A JP H04366705 A JPH04366705 A JP H04366705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
objective lens
interference filter
lens
pinhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14191791A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Endo
泰介 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14191791A priority Critical patent/JPH04366705A/ja
Publication of JPH04366705A publication Critical patent/JPH04366705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザ測距装置にお
いて、受信視野および受信帯域を限定してレーザ光を受
光するための受信光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、受信光学系には図2に示すものが
あった。図において、1は対物レンズ、2は凹レンズ、
3は干渉フィルタ、4は凸レンズ、5はピンホール、6
はリレーレンズ、7は受光素子、8は受光素子のハウジ
ング、9はハウジングに取り付けられた窓である。
【0003】次に動作について説明する。入射光は対物
レンズ1により集光され、凹レンズ2により平行光にな
り、干渉フィルタ3を通り、凸レンズ4によりピンホー
ル5の開口部に集光される。ピンホールを通った光は、
リレーレンズ6により受光素子7上に集光される。
【0004】対物レンズ1の焦点距離fと、ピンホール
5の開口部の直径Dにより、受信視野角が決まり、受信
視野角はD/fである。
【0005】干渉フィルタ3の透過帯域により、受信光
学系の透過帯域が決まる。対物レンズ1を透過した収束
光をそのまま干渉フィルタ3に入射させると中心ではフ
ィルタに対し垂直に入射するが、周辺になるにつれて入
射角が大きくなる。干渉フィルタの波長透過特性は、光
の入射角度に依存するので、中心と周辺で透過波長が変
化してしまう。これを避け光線束全体にわたり同じ透過
特性とするため、凹レンズ2により、平行光にして干渉
フィルタ3に入射させる。凸レンズ4は、干渉フィルタ
3を透過した平行光を再び収束光にしてピンホール5の
開口部に集光する働きをする。
【0006】ピンホール5を透過した光は、リレーレン
ズ6により受光素子7上に集光される。リレーレンズ6
を使う理由は以下のとおりである。
【0007】受光素子7は保護のためハウジング8に入
っており、ハウジング8には、光を透過するための窓9
がある。代表的な寸法としては、受光素子7と窓9の間
隔2mmであり、ピンホール5の直後に受光素子を配置
してもピンホールを通過した光は、ピンホールから離れ
るにしたがってひろがり受光素子上では代表的寸法とし
ては、直径が約1mmとなる。これに対し一般的にレー
ザ測距装置で使用の受光素子7は高感度でしかも光入対
する応答を高速にするため、小型であり直径約50μm
程度である。したがってピンホール5を通過した光の一
部分しか受光素子7に入らず測距装置の受信感度が低下
するこれを避けるためリレーレンズ6を用いピンホール
5を通過したすべての光が受光素子7に入るようにして
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の受信光学系は以
上のように構成されているので、対物レンズから受光素
子まで多くの部品があり全長が長くなる。受信光学系の
光軸方向を確認するには、ピンホール側から対物レンズ
方向に光を入射し、対物レンズから出る光の方向をオー
トコリメータを使って観察するが、対物レンズとピンホ
ールの間に干渉フィルタがあり、透過帯域が狭いのでラ
ンプでは発光帯域中の僅かな光量しか透過せず光軸の確
認が困難であり、光軸確認に十分な光量を得るためには
干渉フィルタの透過帯域内の波長のレーザ光源を使う必
要がある。受信光軸は対物レンズの中心とピンホールの
中心により決まるが、対物レンズとピンホールの間に配
置されているレンズの取り付け位置ずれ、取り付け角度
ずれにより光軸が変動するなどの問題があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、全長が短く、任意の波長で光軸
確認ができ、光軸の安定度の高い、受信光学系を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明による受信光学
系では、リレーレンズを2分割し平行光の部分をつくり
、干渉フィルタを配置するようにした。
【0011】
【作用】この発明による受信光学系は、リレーレンズの
中に干渉フィルタを配置するので、対物レンズとピンホ
ールの間に干渉フィルタを配置する必要がなくなる。対
物レンズとピンホールの間に干渉フィルタを配置しない
ので、対物レンズとピンホールの間に平行光の部分をつ
くる必要がなく、対物レンズとピンホールの間の凹レン
ズと凸レンズが不要となる。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1において、1は対物レンズ、3は干渉フィルタ
、5はピンホール、7は受光素子、8は受光素子のハウ
ジング、9はハウジングの窓、10は第1の凸レンズ、
11は第2の凸レンズである。
【0013】次に動作について説明する。対物レンズ1
に入った光は、対物レンズ1で集光され、ピンホール5
を通過する。受信視野は従来の装置同様、ピンホール1
の開口径と対物レンズ1の焦点距離で決まる。ピンホー
ルを通過した光は、第1の凸レンズ10により平行光と
なり、干渉フィルタ3を通り、第2の凸レンズにより受
信素子7上に集光される。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、リレ
ーレンズの間に平行光の部分をつくり、平行光の部分に
干渉フィルタを配置したので、対物レンズとピンホール
の間の光学部品が不要になり、光学系の全長を短くする
ことができる。また、受信光学系の光軸を決定する対物
レンズと、ピンホールの間に干渉フィルタがなくなるの
で、干渉フィルタの透過波長以外の波長の光で光軸の点
検ができる。更に、対物レンズとピンホールの間に光学
部品が配置されないので光軸変動の要素が少なく、光軸
方向が安定に維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による受信光学系を示す図
である。
【図2】従来の受信光学系を示す図である。
【符号の説明】
1  対物レンズ 3  干渉フィルタ 5  ピンホール 10  凸レンズ 11  凸レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入射光を集光するための対物レンズ、
    この対物レンズの後側の焦点位置に配置した視野角を制
    限するためのピンホール、このピンホールの後方に、前
    側焦点位置がピンホール位置となるよう配置した光線を
    平行光にするための凸レンズ、この凸レンズの後方に配
    置した透過帯域を制限するための干渉フィルタ、この干
    渉フィルタの後方に配置した平行光を集光するための凸
    レンズとを具備したことを特徴とする受信光学系。
JP14191791A 1991-06-13 1991-06-13 受信光学系 Pending JPH04366705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14191791A JPH04366705A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 受信光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14191791A JPH04366705A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 受信光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04366705A true JPH04366705A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15303172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14191791A Pending JPH04366705A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 受信光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04366705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511280A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 対物距離計測装置
JP2014174136A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp 受光装置、空間情報検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511280A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 対物距離計測装置
JP2014174136A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp 受光装置、空間情報検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006771B1 (ko) 이중 파장의 광학 통신 배치
US5225671A (en) Confocal optical apparatus
US6654518B1 (en) Tap output collimator
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
JPH03148044A (ja) 顕微分光測定装置
JPH0627706B2 (ja) 反射率測定装置
JP4574229B2 (ja) 広角レンズ装置、カメラおよびプロジェクタ
US6867889B1 (en) Transceiver for a wireless optical telecommunication system
US6678079B1 (en) Transceiver for a wireless optical telecommunication system
JPH04366705A (ja) 受信光学系
CN109946792A (zh) 一种集成分光探测功能的可调光衰减装置以及系统
EP3153905A2 (en) Image-forming optical component and optical system of surveying instrument
US4302089A (en) Reflecting mirror device in a single lens reflex camera
US4005441A (en) Photometric device of through the lens type exposure meter in a single-lens reflex camera
JPS59204726A (ja) 炎検知器
US7092597B2 (en) Bidirectional transmitting and receiving device
JP3599908B2 (ja) 屈折率測定方法及びその装置
US20220364915A1 (en) Optical power meter for safe operation of optical wireless power systems
CN113746549B (zh) 一种光信号接收复用系统
JP2019500639A (ja) 光学ビーム整形ユニット、距離測定装置およびレーザ照明器
JPS6251514B2 (ja)
JPS62269909A (ja) 受光装置
KR101974001B1 (ko) 대기외란에서 마이크로렌즈릿 어레이 빔 성형을 이용한 광검출 방법 및 광검출 시스템
RU2187072C2 (ru) Оптическая система фазового дальномера
SU1204986A1 (ru) Устройство дл контрол качества объективов