JP2019500639A - 光学ビーム整形ユニット、距離測定装置およびレーザ照明器 - Google Patents

光学ビーム整形ユニット、距離測定装置およびレーザ照明器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019500639A
JP2019500639A JP2018525594A JP2018525594A JP2019500639A JP 2019500639 A JP2019500639 A JP 2019500639A JP 2018525594 A JP2018525594 A JP 2018525594A JP 2018525594 A JP2018525594 A JP 2018525594A JP 2019500639 A JP2019500639 A JP 2019500639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical lens
optical
shaping unit
beam shaping
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756826B2 (ja
Inventor
シャーラー ウーベ
シャーラー ウーベ
フリゼール マルコ
フリゼール マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vincorion Advanced Systems GmbH
Original Assignee
Jenoptik Advanced Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jenoptik Advanced Systems GmbH filed Critical Jenoptik Advanced Systems GmbH
Publication of JP2019500639A publication Critical patent/JP2019500639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756826B2 publication Critical patent/JP6756826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0916Adapting the beam shape of a semiconductor light source such as a laser diode or an LED, e.g. for efficiently coupling into optical fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • G02B27/20Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective for imaging minute objects, e.g. light-pointer

Abstract

本発明は、光線束(106)を整形するための光学ビーム整形ユニット(102、108)に関する。光学ビーム整形ユニット(102、108)は、光学ビーム整形ユニット(102、108)が、光線束(106)を整形するための少なくとも1つの球面レンズ(102)を有することを特徴し、球面レンズ(102)は、球面レンズ(102)に入射する光の主要部分が通過することを可能にし、光学ビーム整形ユニット(102、108)は、球面レンズ(102)を有する1つのビーム経路内に配置される、正の実効焦点距離を有する少なくとも1つの光学ユニット(108)を有する。

Description

本発明は、光学ビーム整形ユニット、距離測定装置およびレーザ照明器に関する。
欧州特許出願公開第0,468,302A2号明細書は、距離測定機器を開示する。この距離測定機器は、干渉分光法的に動作する機器であり、ここで、球面レンズが共振器(球内部の多重反射または定在波)として作用する。前記共振器は、その中に使用される球面レンズの透過性が高い場合、(重大な波長範囲において)良好に機能せず、すなわち(前記文献に説明された機器が機能するために必要とするであろう)十分に明確な干渉パターンを形成しないであろう。
この背景に対して、本発明は、主請求項による改善された光学ビーム整形ユニットを提供する。有利な洗練化は、従属請求項および以下の本明細書から明らかになる。
導入されるのは、光線束を整形するための光学ビーム整形ユニットである。光学ビーム整形ユニットは、光線束を整形するための少なくとも1つの球面レンズを有し、球面レンズは、球面レンズに入射する光の主要部分が通過することを可能にし、光学ビーム整形ユニットは、球面レンズを有する1つのビーム経路内に配置される、正の実効焦点距離を有する少なくとも1つの光学ユニットを有する。
光学ビーム整形ユニットは、光線束を光学的に偏向または屈折するための装置を意味するものと理解され得る。球面レンズは、ほぼ球面であるレンズであり得る。球面レンズは、対物面からの光線束を像面上に結像するように具現化され得る。例えば、球面レンズは、ガラスまたは透明プラスティックで構成され得る。球面レンズは、特に、例えば高屈折率を有するサファイア材料で製造され得る。球面レンズは、例えば、光導波路を接続するためのレンズコネクタに使用されるような例えばファイバー結合用の量産製品であり得る。球面レンズは、例えば、光学ビーム整形ユニットのレーザダイオードコリメータの一部であり得る。球面レンズは、主要部分(すなわち、球面レンズに入射する光の少なくとも半分)が通過することを可能にする(すなわち、光のこの部分に対して透明または透過性である)ように意図されている。球面レンズは、好適には、球面レンズに入射する光の少なくとも3/4に対して透明である。具体的には、球面レンズは、球面レンズに入射する光の少なくとも80%に対して、またはさらに好都合には球面レンズに入射する光の少なくとも90%に対して透明または透過性であるべきである。光学ユニットは、正の実効焦点距離を有するユニットであり得る。例えば、光学ユニットは、光線束をコリメートするように具現化され得、および/または光学ユニットは、例えばレンズ、レンズ系またはミラーであり得る。レンズは、光の物理的最大可能部分を透過するように設計(層設計)される(限界はフレネル損失である)。
本明細書で説明する手法は、光線束を整形するための球面光学ユニットを光学ビーム整形ユニット内で使用することにより、光学ビーム整形ユニットの構造長が最小化され得るという発見に基づく。別の利点は、構造長および焦点距離の単純な可変性と簡易化した調整とである。相応に高価な実装および設置を伴う高価なレンズなしで済ますことができ、例えば、リッジ実装などの単純な実装技術が使用され得るという事実により、光学ビーム整形ユニットの製造コストを著しく低減することが追加的に可能である。
例示的実施形態によると、光学ビーム整形ユニットは、光線束を生成するための少なくとも1つの光源を含む。球面レンズは、光源によって生成される光線束を光学素子上にコリメートするように具現化され得る。光源は、例えば、発光ダイオードまたはレーザダイオードを意味するものと理解され得る。ここで、球面レンズは、光学ユニットと光源との間の光線束のビーム経路内に配置され得る。例えば、球面レンズと光源間との間の距離または球面レンズと光学ユニットとの間の距離は可変であり得る。この実施形態により、例えば、距離測定装置内に設置される光学ビーム整形ユニットの場合、配置の結果の焦点長を変更することが可能であり、その結果、送信チャンネルまたは受信チャンネルの広がりの変化がもたらされる。距離測定装置の性能(範囲など)は、このようにして改善され得る。球面レンズは、光源(レーザダイオードまたはAPDなど)を、光学素子の焦点面を表す中間像平面内に結像する。ここで、改善範囲は、さらなる要因に加えて、距離変動によって影響されるレーザビームの広がりにほぼ依存する。
光学ユニットは、ここで、集光レンズ、ミラーおよび/またはレンズ系として具現化され得る。光学ユニットは、特に、例えば平凸集光レンズとして具現化され得る。このような光学ユニットは、特に高い費用効率で提供され得る。平凸レンズは、通常、高価である非球面レンズである。しかし、ここで使用するための特定実施形態によると、平凸レンズは、ブランクモールディングによって生成され、したがって費用効率が高い。
さらなる実施形態によると、光源は、光線束としてレーザビームを発射するように具現化され得る。特に、光源は、光ダイオードの形式で具現化され得る。実施形態に依存して、光学ビーム整形ユニットは、レーザダイオードを有し得る。ここで、単一積層、積層バー、またはナノ積層レーザダイオードが使用され得る。
さらなる実施形態によると、光源は、波長帯λ_Bの光線束を発射し得、および球面レンズは、波長範囲λ_Bにおいて球面レンズに入射する光の主要部分が好適には波長範囲λ_Bのみにおいて通過することを可能にする。
本発明によると、球面レンズおよび/または光学ユニットは、z方向zに移動可能であるように具現化される。例えば、球面レンズは、第1のマウント内に保持され得る。例えば、光学ユニットは、第2のマウント内に保持され得る。球面レンズおよび第1のマウントのアセンブリと、光学ユニットおよび第2のマウントのアセンブリとの両方は移動可能であるように具現化され得る。この実施形態により、光学ユニットの後ろの光線束の広がりを設定することが可能である。
さらなる実施形態によると、光源は、z方向zに移動可能であるように具現化され得る。このような実施形態により、非点収差放射パターンを有する光源において所定のビーム断面を生成することが可能である。
光学ビーム整形ユニットはまた、入射光線束を検出するための検出器装置を有し得る。加えてまたは代わりに、光学ビーム整形ユニットは、少なくとも1つのさらなる球面レンズを有し得る。ここで、さらなる球面レンズは、入射光線束を検出器装置上に導くように具現化され得る。入射光線束は、例えば、遠方の物体における反射によって光学ビーム整形ユニットへ導き戻される限り、光源によって発射される光線束であり得る。検出器装置は、例えば、カメラ、フォトダイオードまたはCCDラインの形式の光感知部品を意味するものと理解され得る。例えば、正のEFL(実効焦点距離)を有する光源、球面レンズおよび光学系は、光学ビーム整形ユニットの送信チャンネルを表し得、一方、正のEFLを有する検出器装置、さらなる球面レンズ、および光学系は、光学ビーム整形ユニットの受信チャンネルを表し得る。実施形態に依存して、送信チャンネルと受信チャンネルとは、空間的に別個のチャネルまたは同一のチャネルであり得る。後者の場合、球面レンズは、入射光線束を検出器装置上に導くように、かつまた反対方向では光源によって生成された光線束を光学素子上に導くように機能し得る。この実施形態により、例えば、光学ビーム整形ユニットが距離測定装置内に設置される場合の飛行時間測定または位相シフト測定を利用する距離測定が可能にされる。
さらなる実施形態によると、光学ビーム整形ユニットは、入射光線束をさらなる球面レンズ上に導くための少なくとも1つの光学的追加ユニットを有し得る。光学的追加ユニットは、例えば、レンズ、レンズ系またはミラーであり得る。光学的追加ユニットは、入射光線束を球面レンズの対物面または像面上に合焦するように具現化され得る。この実施形態により、入射光線束は、さらなる球面レンズの対物面または像面上を標的として結像され得る。
特に有利であるのは、本明細書で導入される手法の実施形態であり、ここで、本明細書で導入される変形形態による光学ビーム整形ユニットを有する距離測定装置またはレーザ照明器(投影スクリーンまたは標的指示子上に発表者によって画像化されるプレゼンテーションを支援するためのレーザポインタなど)が提供される。例えば、距離測定装置またはレーザ照明器は半導体レーザ送信器を含み得、または距離測定装置は半導体レーザ受信器を含み得る。
本発明は、添付図面を参照して一例としてさらに詳細に説明される。
例示的実施形態による距離測定装置の概略図を示す。 例示的実施形態による光学ビーム整形ユニットの概略図を示す。 さらなる例示的実施形態による光学ビーム整形ユニットの概略図を示す。 本発明による光源の放射パターンの概略図を示す。 さらなる例示的実施形態による光学ビーム整形ユニットの概略図を示す。
本発明の好適な例示的実施形態の以下の説明において、同一または同様の参照符号は、様々な図面において示される同様に機能する要素に使用され、したがってこれらの要素について再度説明しない。
図1は、例示的実施形態による光学ビーム整形ユニットを有する距離測定装置100の概略図を示す。距離測定装置100は、光源104によって発射される光線束106(この場合にはレーザビーム)を整形するように具現化された球面レンズ102を含む。光線束106は、図1では矢印として概略的に示される。現実には、光線束106は、複数の部分的光線束からなる光線束である。
この例示的実施形態によると、球面レンズ102は、光源104と集光レンズなどの光学ユニット108との間に配置される。ここで、球面レンズ102は、光線束106を光学ユニット108の対物面または像面上に好適な方法で結像する。光学ユニット108は、球面レンズ102によって結像される光線束106をコリメートするように具現化される。
球面レンズ102は、例示的実施形態に依存して0.5mm〜8mmの直径を有する。
光源104、球面レンズ102および光学ユニット108は、距離測定装置100の送信チャンネル110を形成する。送信チャンネル110に加えて、図1に示す例示的実施形態による距離測定装置100は、さらなる球面レンズ114と検出器装置116とを含む受信チャンネル112を有する。さらなる球面レンズ114とさらなる光学ユニット122とは、光線束118(送信チャンネル110内に反射され、ここでは同様に矢印として示される)を、入射光線束118を検出するための検出器装置116上へ合焦するように具現化される。検出の結果として、検出器装置116は検出器信号120を出力する。
加えて、本明細書で説明する例示的実施形態では、例えばさらなる集光レンズの形式の光学的追加ユニット122がさらなる球面レンズ114の上流に接続される。光学的追加ユニット122は、入射光線束118を球面レンズ114の対物面または像面上に好適な方法で導くように具現化される。
図1から分かるように、送信チャンネル110と受信チャンネル112とは、互いに隣接して配置される。ここで、2つのチャネル110、112は、さらに互いに対してほぼ平行に延びる。この結果、距離測定装置100の構造形式は、可能な限りコンパクトに維持され得る。
例示的実施形態によると、光源104と検出器装置116とは、装置124にそれぞれ接続される。装置124は、検出器信号120を読み取るための読み取りユニット126を含む。読み取りユニット126は、検出器信号120を使用して距離を表す測定値130を確定するための確認ユニット128へ検出器信号120を渡す。
この例示的実施形態によると、装置124は、対応する作動信号134によって光源104を作動するための任意選択的な制御ユニット132を含む。一例として、制御ユニット132は、作動信号134を追加的に確認ユニット128へ転送し、確認ユニット128は、作動信号134をさらに使用して測定値130を確定するように具現化される。
図2は、例示的実施形態による光学ビーム整形ユニット(例えば、図1に基づいて先に説明した距離測定装置100)内のビーム経路の概略図を示す。光学ビーム整形ユニットは、球面レンズ102と、この場合には非球面平凸レンズの形式で設計された光学ユニット108とを有する。図1とは対照的に、ここで、光線束106は、アパーチャ光線200およびフィールド光線210を有する光線束として示される。対物面220内の物体yは、球面レンズ102によって球面レンズ102の像面240上に結像され、球面レンズ102のこの像面240内に像高y’を生じる。ここで、フィールド光線210は、送信器と受信器との間の広がりθを呈示する。フィールド光線は、物体(すなわち、この場合にはレーザダイオード)の周辺点で始まり、コリメーション後に広がった周縁光線を形成する。
要約すると、ここで提案された手法により、第1の光学系は、透明でありかつ透過性が高い球として設計されることに注目し得る。物体距離(すなわち球面レンズの主面から光源の対物面までの距離)を設定することにより、固有像距離(球面レンズの主面または光源の像面までの距離)と、したがって大きい制限内で規定されるとともに可変である結像倍率とが、以下にさらに説明される結像式に従って得られる。これは、放射源面または受光面の像サイズが低減または増加され得ることを意味する。第2の光学系(ここでは非球面個々のレンズ)の同じ焦点長(EFL)により、レーザ放射および受光光線束の異なる広がりを生じる。
θビーム=y’/f’=第1の光学系の像サイズ/第2の光学系のEFL
式中、図2の焦点長f’は、レンズ108の主面と像面240との間の距離に対応する。
これは、結像倍率
β’=y’/y=第1の光学系による結像後の像サイズ/光源の物体サイズ
が1未満である場合、光源の縮小実像が生成され、同じ焦点長f’により、より小さい結果的な広がりが得られることを意味する。
光学ビーム整形ユニット全体の構造長(TOTR)が短くなるようにされている場合、第1の光学系は、極めて短い焦点長を有するべきである。
この目的のために理想的に適するのは、標準として0.5mm〜8mmの範囲内の直径を有する入手可能な球である。特に、ここで、0.5mm〜2mmの直径(サファイア材料による0.3mm〜1.2mmの焦点長)が関心対象となる。
非常に短い物体背面焦点距離(第1の光学系の対物面から主面までの距離)とレーザ源の小さい放射口とにより、球上の光学的実効面積は、軸近傍の領域に制限される。この理由のみのために、球の結像収差は小さいままである。残りの結像収差(主として球面収差)は、例示的実施形態において説明されるように第2の光学系の非球面形状によって補正される。
図3は、例示的実施形態による光学ビーム整形ユニット(例えば、図1に基づいて先に説明された距離測定装置100)内のビーム経路の概略図を示す。光学ビーム整形ユニットは、球面レンズ102と、この場合には非球面平凸レンズの形式で設計された光学ユニット108とを有する。
距離測定装置では、光源104の画定された放射面AFからのレーザ放射の可能な限り小さい広がりが通常実現されるべきであり、すなわち、球面レンズ102により、放射面の低減サイズの像が配置の中間像平面ZBE内に生成されなければならない。例示的実施形態では、球面レンズ102は、z方向に移動可能であるマウント102a内に保持される。このアセンブリがz方向に移動される場合、すなわち、距離ZLDが変更される場合、球面レンズ102の主面HH`からの放射面AFの距離は変化する。ここで、中間像の位置ZBEも公知の関係z`LD=f`球/zLD(近軸結像式)に従って変化する。さらなるマウントに搭載され、コリメータとして具現される光学ユニット108は、同様にz方向に移動可能であり、コリメータ108の焦点面Fコリメータが球面レンズ102の中間像平面ZBEに再び一致するように移動される。これは、放射面AFから出る光線束の明確なコリメーションを保証する。この結果は、式:tanθ=yLD/f`コリメータに従って中間像に比例するレーザ広がりである。
例えば、ZBEへの出口面AFの1:1結像を仮定し、1mm直径の球面レンズ102が選択される場合、z方向の球面レンズ102の1mmの移動の結果は、当初のレーザ広がりの半分である。
図5は、例示的実施形態による光学ビーム整形ユニット(例えば、図1に基づいて先に説明された距離測定装置100)内のビーム経路の概略図を示す。光学ビーム整形ユニットは、球面レンズ102と、この場合には非球面平凸レンズの形式で設計された光学ユニット108とを有する。
このさらなる例示的実施形態は、遠視野におけるレーザビームの子午線方向広がりと、矢状方向広がりとの関係を上述の配置によってどのように変更することが可能であるかを示すように意図されている。
これらの構造により、半導体レーザダイオードは、80μm〜約200μmの遅軸(SA)の方向と、1μm〜約10μmの速軸(FA)の方向とにレーザ出口開口を有する。レーザ測定技術において使用される半導体レーザダイオードは強非点収差放射パターンを有する。ここで、典型的放射角は、SAにおいて6°〜15°およびFAにおいて20°〜25°である。図4は、このような放射パターンを定性的に示す。この図は、どのように関係S/M,...S/Mがz位置(Z,......Z)に応じて連続的に変化するかを明確に示す。
レーザ距離測定装置またはレーザ照明器においてこのような半導体レーザダイオードを使用する際、目的は、可能な限り方形であるビーム断面(Z)であるが、少なくとも所定のビーム断面(Z、....Z)を生成することである。
所定のビーム断面を生成するための配置が図5に示される。光学配置(例えば、距離測定装置)は、図1に示す基本配置と同一である。しかし、図5によるこの例示的実施形態では、光源104として具現化されたレーザダイオードは、z方向に移動可能であるように配置される。ここで、コリメータ108に対する球面レンズ102の位置は可変ではなく、球面レンズの中間像平面ZBEはコリメータ108の焦点面Fコリメータに一致する。
z方向におけるレーザダイオード104の移動により、図4からのレーザ開口の常に異なるビーム断面(S−M.......S−M)は、球面レンズ102の対物面OE内に出現する。子午線方向および矢状方向における球面レンズの像面ZBE内に形成されるものは、比例中間像である。これらは、コリメータ108によって遠視野へ結像(コリメート)される。したがって、z位置(図4におけるZ...Z)に応じて、異なる子午線方向広がり/矢状方向広がり比を有するレーザ断面が得られる。例えば、図4におけるz位置Zが球面レンズ102の対物面内に位置するようにレーザダイオード104が移動される場合、その結果は遠視野内の方形ビーム断面である。
添付図面において説明され示された例示的実施形態は、純粋に一例として選択された。様々な例示的実施形態は、完全にまたは個々の特徴に関連して互いに組み合わせられ得る。さらなる例示的実施形態の特徴を有する例示的実施形態を補足することも可能である。
1つの例示的実施形態が第1の特徴と第2の特徴との間に「および/または」接続詞を含む場合、これは、一実施形態による例示的実施形態が第1の特徴と第2の特徴との両方を有し、さらなる実施形態による例示的実施形態が第1の特徴のみまたは第2の特徴のみのいずれかを有することを意味するものと読まれ得る。

Claims (11)

  1. 光線束(106)を整形するための光学ビーム整形ユニット(102、108)において、前記光線束(106)を整形するための少なくとも1つの球面レンズ(102)を有し、前記球面レンズ(102)は、前記球面レンズ(102)に入射する光の主要部分が通過することを可能にし、前記光学ビーム整形ユニット(102、108)は、前記球面レンズ(102)を有する1つのビーム経路内に配置される、正の実効焦点距離を有する少なくとも1つの光学ユニット(108)を有することを特徴とする、光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  2. 前記光線束(106)を生成するための少なくとも1つの光源(104)によって特徴付けられ、前記球面レンズ(102)は、前記光源(104)によって生成される前記光線束(106)を前記光学ユニット(108)の方向に結像するように具現化される、請求項1に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  3. 前記光学ユニット(108)は、集光レンズとして、ミラーとして、および/またはレンズ系として具現化されることを特徴とする、請求項2に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  4. 前記光源(104)は、前記光線束(106)としてレーザビームを発射するように具現化され、特に、前記光源(104)は、レーザダイオードの形式で具現化されることを特徴とする、請求項2または3に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  5. 前記光源(104)は、波長範囲λ_Bにおいて前記光線束を発射し、および前記球面レンズ(102)は、前記波長範囲λ_Bにおいて前記球面レンズ(102)に入射する光の主要部分が通過することを可能にすることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  6. 前記球面レンズ(102)および/または前記光学ユニット(108)は、z方向(z)に移動可能であるように具現化されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  7. 前記光源(104)は、前記z方向(z)に移動可能であるように具現化されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  8. 入射光線束(118)を検出するための検出器装置(116)および/または少なくとも1つのさらなる球面レンズ(114)によって特徴付けられ、前記さらなる球面レンズ(114)は、前記入射光線束(118)を前記検出器装置(116)上へ導くように具現化される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  9. 前記入射光線束(118)を前記さらなる球面レンズ(114)上へ導くための少なくとも1つの光学的追加ユニット(122)によって特徴付けられる、請求項8に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)を有する距離測定装置(100)。
  11. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学ビーム整形ユニット(102、108)を有するレーザ照明器。
JP2018525594A 2016-07-08 2017-07-07 光学ビーム整形ユニット、距離測定装置およびレーザ照明器 Active JP6756826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016112557.1 2016-07-08
DE102016112557.1A DE102016112557B4 (de) 2016-07-08 2016-07-08 Optische Stahlformungseinheit und Entfernungsmessvorrichtung
PCT/EP2017/067095 WO2018007590A1 (de) 2016-07-08 2017-07-07 Optische stahlformungseinheit, entfernungsmessvorrichtung und laserbeleuchter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500639A true JP2019500639A (ja) 2019-01-10
JP6756826B2 JP6756826B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=59363134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525594A Active JP6756826B2 (ja) 2016-07-08 2017-07-07 光学ビーム整形ユニット、距離測定装置およびレーザ照明器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11237399B2 (ja)
EP (1) EP3353592B1 (ja)
JP (1) JP6756826B2 (ja)
KR (1) KR102072623B1 (ja)
CN (1) CN108369347B (ja)
DE (1) DE102016112557B4 (ja)
WO (1) WO2018007590A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115145005B (zh) * 2022-06-24 2023-06-20 浙江大学 一种适应中心遮挡的激光扫描镜头及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628773U (ja) * 1992-09-04 1994-04-15 株式会社カンセイ 車間距離測定装置
JPH09133843A (ja) * 1995-10-06 1997-05-20 At & T Corp 光ファイバへ入射する光線の球面収差を最小化し且つ半径方向変位の調整レンズを使用した装置
JP2002023099A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2002544492A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 オートマチック タイミング アンド コントロールズ, インコーポレイテッド レーザ光電制御
JP2004519697A (ja) * 2001-05-18 2004-07-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 光学測距装置
US20060039655A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Wilson Robert E Zone two fiber optic cable
JP2007127831A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Seiko Epson Corp レンズ付き光素子の製造方法、レンズ付き光素子、光伝送モジュール、光インターコネクション回路及び電子機器
US20080266862A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Illumination optical apparatus
JP2015078946A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社キーエンス 距離測定型光電センサ及びその投光スポット制御方法
JP2015514965A (ja) * 2012-02-15 2015-05-21 アップル インコーポレイテッド 走査深度エンジン

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966444A (en) 1987-01-14 1990-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Feedback-free optical arrangement for converting polarized laser emissions into a convergent beam
EP0468302A3 (en) 1990-07-16 1992-09-09 Hommelwerke Gmbh Device for the optical measurement of lengths
US5973853A (en) * 1998-05-06 1999-10-26 Lucent Technologies, Inc. Cruciform cylindrical lens for elliptical beam transformation
JP4054106B2 (ja) * 1998-05-12 2008-02-27 オリンパス株式会社 距離測定装置
JP2004536440A (ja) * 2000-08-11 2004-12-02 サーマ−ウェーブ・インコーポレイテッド 半導体ウェハ処理ツールへ組込まれた光学臨界寸法計測学システム
MXPA04012215A (es) * 2002-06-06 2005-07-25 Optiscope Technologies Ltd Dispositivo optico para endoscopio.
US8192030B2 (en) 2007-03-19 2012-06-05 Panasonic Corporation Laser illuminating device and image display device
WO2010020267A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Trimble Jena Gmbh Distance-measuring system
DE102008054785A1 (de) * 2008-12-17 2010-06-24 Robert Bosch Gmbh Empfängerlinsensystem sowie optischer Entfernungsmesser
JP5366278B2 (ja) * 2009-03-24 2013-12-11 ハルビン インスティチュート オブ テクノロジー 微小焦点距離コリメーションに基づくマイクロキャビティ測定法および検出装置
DE102009029372A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Messvorrichtung zur Messung einer Entfernung zwischen der Messvorrichtung und einem Zielobjekt mit Hilfe optischer Messstrahlung
DE102010010097A1 (de) 2010-03-01 2011-09-01 Esw Gmbh Kompakter Laser-Entfernungsmesser
DE202012012637U1 (de) * 2012-03-12 2013-07-23 Bernhard Böck Leuchte, insbesondere zur Verwendung als Scheinwerfer im Bühnen-, Show-, Event- oder Objektbereich
CN105372819B (zh) * 2015-12-15 2018-01-09 重庆触视科技有限公司 全息激光可调式扩束镜

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628773U (ja) * 1992-09-04 1994-04-15 株式会社カンセイ 車間距離測定装置
JPH09133843A (ja) * 1995-10-06 1997-05-20 At & T Corp 光ファイバへ入射する光線の球面収差を最小化し且つ半径方向変位の調整レンズを使用した装置
JP2002544492A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 オートマチック タイミング アンド コントロールズ, インコーポレイテッド レーザ光電制御
JP2002023099A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2004519697A (ja) * 2001-05-18 2004-07-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 光学測距装置
US20060039655A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Wilson Robert E Zone two fiber optic cable
JP2007127831A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Seiko Epson Corp レンズ付き光素子の製造方法、レンズ付き光素子、光伝送モジュール、光インターコネクション回路及び電子機器
US20080266862A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Illumination optical apparatus
JP2015514965A (ja) * 2012-02-15 2015-05-21 アップル インコーポレイテッド 走査深度エンジン
JP2015078946A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社キーエンス 距離測定型光電センサ及びその投光スポット制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016112557A1 (de) 2018-01-11
CN108369347B (zh) 2020-11-03
KR102072623B1 (ko) 2020-02-03
KR20180084967A (ko) 2018-07-25
EP3353592B1 (de) 2020-06-17
WO2018007590A1 (de) 2018-01-11
DE102016112557B4 (de) 2019-08-22
CN108369347A (zh) 2018-08-03
EP3353592A1 (de) 2018-08-01
US20190146227A1 (en) 2019-05-16
US11237399B2 (en) 2022-02-01
JP6756826B2 (ja) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237813B2 (ja) 電気光学的測定装置
JPH10161008A (ja) 自動焦点調節モジュール
US10634485B2 (en) Device for contactless optical distance measurement
WO2010038645A1 (ja) 光波距離測定装置
US11940263B2 (en) Detector for determining a position of at least one object
WO2014162991A1 (ja) 測距装置
US20210364610A1 (en) A measurement head for determining a position of at least one object
JP2017110964A (ja) 光波距離測定装置
KR100763974B1 (ko) 중적외선 파면센서의 광축정렬 장치 및 그 방법
CN110836642A (zh) 一种基于三角测量法的彩色三角位移传感器及其测量方法
JP2007514942A (ja) 遠方・近接物体との距離測定装置
JP6756826B2 (ja) 光学ビーム整形ユニット、距離測定装置およびレーザ照明器
JP2009008404A (ja) 距離測定装置
CN115039009A (zh) 光检测装置
CN116047707A (zh) 非垂直自动聚焦系统以及相应的光学仪器
JP3091243B2 (ja) 多点測距装置
KR101414207B1 (ko) 내접형 송수광모듈을 구비한 영상 레이저 레이더 광학계
US4549802A (en) Focus detection apparatus
EP3271770B1 (en) Telecentric lens
US20170102233A1 (en) Image-Forming Optical Component And Optical System Of Surveying Instrument
US6618126B2 (en) Surveying instrument having a sighting telescope and a phase-difference detection type focus detection device therefor
JP2017072464A (ja) 測量機の光学系
JP5430112B2 (ja) ビーム光投受光装置
JPH07168122A (ja) 投光光学系及び受光光学系
JP2007140013A (ja) 光検出光学系および光学システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250