JP2007118528A - 基板材料及びプリント基板 - Google Patents

基板材料及びプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007118528A
JP2007118528A JP2005317095A JP2005317095A JP2007118528A JP 2007118528 A JP2007118528 A JP 2007118528A JP 2005317095 A JP2005317095 A JP 2005317095A JP 2005317095 A JP2005317095 A JP 2005317095A JP 2007118528 A JP2007118528 A JP 2007118528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate material
fluororesin
printed circuit
printed board
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005317095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260789B2 (ja
Inventor
Koichi Shimauchi
浩一 島内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP2005317095A priority Critical patent/JP4260789B2/ja
Publication of JP2007118528A publication Critical patent/JP2007118528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260789B2 publication Critical patent/JP4260789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 ハンダ耐熱性に優れ、周波数帯域の上昇に対する誘電正接の上昇を抑制して通信損失が低く抑えられた基板材料及びプリント基板を提供する。
【解決手段】 加熱処理が施されたポリアリレート系液晶ポリマーからなる不織布に、フッ素樹脂を含浸又は積層させてなることを特徴とする基板材料2の少なくとも片面側に、所定の導体パターンを形成する金属箔4を配してなるプリント基板1である。前記基板材料2と前記金属箔4との間にフッ素樹脂接着層3が形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高周波帯域、特にミリメートル波帯域用のプリント回路やアンテナ等に用いられる基板材料及びプリント基板に関する。
GHz帯域の高周波帯域の周波数の用途としては、表1に示すものがあり、表1に掲げるもの以外にも、ミリメートル波レーダを用いた自動車の衝突防止システムなどでは、70GHz以上になると予想される。
Figure 2007118528
上記のような高周波帯域用のプリント回路やアンテナに使用される基板にあっては、低誘電率及び低誘電正接が求められ、これらの要求を満たすガラスクロス/フッ素樹脂基板が高周波帯域用基板として多用されている。また近年、誘電率が高く且つ重いという欠点をもつガラスクロスを使用しない基材が検討されており、例えば、アラミド繊維の不織布にエポキシ樹脂を含浸させた基板材料が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−3626号公報
しかしながら、特許文献1のアラミド繊維の不織布にエポキシ樹脂を含浸させた基板材料は、ガラスクロスを使用していないことから低誘電率ではあるが、アラミド繊維が吸湿性(吸水性)が高いという性質を有するため、吸湿耐熱性が低く、また誘電正接もガラスクロスを使用したものに比べて高いという問題がある。さらに、上記ガラスクロス/フッ素樹脂基板には、周波数帯域が上昇すると誘電正接が高くなり、通信損失が増大するという欠点がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、ハンダ耐熱性に優れ、周波数帯域の上昇に対する誘電正接の上昇を抑制して通信損失が低く抑えられた基板材料及びプリント基板を提供することを目的としている。
本発明の基板材料は、加熱処理が施されたポリアリレート系液晶ポリマーからなる不織布に、フッ素樹脂を含浸又は積層させてなることを特徴としている。
この基板材料によれば、低吸水性であるポリアリレート系液晶ポリマーからなる不織布に、低吸水性のフッ素樹脂を含浸又は積層させているので吸水率が低く抑えられる。さらに、不織布を加熱処理して酸化させることにより耐熱性を付与しているので、ハンダ耐熱性が良くなる。また、液晶ポリマーは30GHz以上のミリメートル波帯域における誘電正接の上昇が低いので、周波数帯域の上昇に対する誘電正接の上昇が抑制される。
上記基板材料においては、フッ素樹脂の含有率は50〜90重量%であることが好ましい。フッ素樹脂の含有率が50重量%より少ないと吸水率及び誘電正接が上昇し、90重量%より多いと、フッ素樹脂の含有率が多すぎるためにプリント基板を形成するときの寸法変化が大きくなるので好ましくない。
また、本発明のプリント基板は、上記基板材料の少なくとも片面側に、所定の導体パターンを形成する金属箔を配してなることを特徴としている。
このプリント基板によれば、上記基板材料を使用しているので、吸水率が低く抑えられてハンダ耐熱性が良く、また、周波数帯域の上昇に対する誘電正接の上昇が抑制される。
上記プリント基板は、基板材料と金属箔との間にフッ素樹脂接着層が形成されていることが好ましい。
基板材料と金属箔との間にフッ素樹脂接着層が形成されているので、フッ素樹脂が有するアンカー効果により金属箔とフッ素樹脂との間の密着性が改善されて、密着性のよいプリント基板が得られる。
本発明によれば、ハンダ耐熱性に優れ、周波数帯域の上昇に対する誘電正接の上昇を抑制して通信損失が低く抑えられた基板材料及びプリント基板を得ることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係るプリント基板1を示す断面図である。プリント基板1は、基板材料2の両面側に、所定の導体パターンを形成する金属箔としての銅箔4を配してなり、基板材料2と銅箔4との間にはフッ素樹脂接着層3が形成されている。なお、基板材料は1層のものが図示されているが、積層数は何層でもよい。
基板材料2は、ポリアリレート系液晶ポリマーからなり、加熱処理が施された不織布(以下、単に「液晶ポリマー不織布」ともいう)に、フッ素樹脂を含浸させたものである。
基板材料2の基材である液晶ポリマー不織布は、ポリアリレート系液晶ポリマーから、公知の湿式抄紙法を用い、例えば、水等の溶媒にポリアリレート系液晶ポリマーを分散させてスラリーを調製し、このスラリーを所望の坪量に抄造し、加熱乾燥工程を経て一旦原紙とする。この原紙を加熱加圧加工(カレンダー加工)して不織布を形成し、この不織布に加熱処理を施して酸化させることにより製造される。
液晶ポリマー不織布に含浸させるフッ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が用いられるが、これ以外にも、例えば、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルコキシエチレン共重合体(PFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)を用いることができる。
フッ素樹脂の含有率は50〜90重量%である。フッ素樹脂の含有率が50重量%より少ないと吸水率及び誘電正接が上昇し、90重量%より多いと、フッ素樹脂の含有率が多すぎるためにプリント基板を形成するときの寸法変化が大きくなるからである。
フッ素樹脂接着層3は、基板材料2と銅箔4との間に形成されており、フッ素樹脂が有するアンカー効果により銅箔4とフッ素樹脂との間の密着性が改善されることにより、密着性のよいプリント基板1が得られる。
フッ素樹脂接着層3のフッ素樹脂には、上記と同様のものを使用することができるが、ここではPFAフィルムが基板材料2に積層されて用いられている。
上記プリント基板1は、低吸水性であるポリアリレート系液晶ポリマーからなる不織布に、低吸水性のフッ素樹脂を含浸又は積層させてなる基板材料2により吸水率が低く抑えられる。さらに、不織布を加熱処理して酸化させることにより耐熱性が付与されているので、ハンダ耐熱性に優れる。また、液晶ポリマーが30GHz以上のミリメートル波帯域における誘電正接の上昇が低いことから、周波数帯域の上昇に対する誘電正接の上昇が抑制される。さらに、プリント基板1は基板材料2と銅箔4との間にフッ素樹脂接着層3が形成されているので、フッ素樹脂が有するアンカー効果により銅箔4とフッ素樹脂との間の密着性が改善され、密着性に優れる。
本発明において、前述の実施形態に限らず、本発明の範囲内で適宜変更が可能である。
金属箔としては、銅箔4を用いているが、アルミニウム、鉄、ステンレス、ニッケル等の金属又はこれらの合金の箔を使用してもかまわない。
上記実施形態では、基板材料2は、液晶ポリマー不織布にフッ素樹脂を含浸させて形成されているが、フッ素樹脂は含浸させるのではなく、例えばPFAフィルムを液晶ポリマー不織布に積層させてもよい。
上記実施形態では、フッ素樹脂接着層3としてPFAフィルムが基板材料2に積層されているが、フッ素樹脂フィルムを積層して接着層を形成する態様だけでなく、基板材料2にさらにフッ素樹脂、例えばPTFEを含浸させることによりフッ素樹脂接着層3を形成してもかまわない。
(実施例1)
液晶ポリマー不織布(クラレ(株)製MBBK−52FXSP)にPTFEディスパージョン(ダイキン工業(株)製PTFEディスパージョンD−70E)を含浸、乾燥させ、最終含浸としてPFAディスパージョン(三井デュポン社製)を用いて含浸させ、フッ素樹脂含浸率50重量%の基板材料を得た。この基板材料の上下面に銅箔(福田金属箔粉工業(株)製18μm厚銅箔CF−T9LP)を設置し、焼成温度340℃、成形面圧2MPaで20分間焼成及び減圧雰囲気(10〜20hPa)で成形し、実施例1のプリント基板を得た。
(実施例2)
実施例1と同じ液晶ポリマー不織布(クラレ(株)製MBBK−52FXSP)1枚の上下面にPFAフィルム(ダイキン工業(株)製ネオフロン、厚み25μm)を配置し、その上下面に実施例1と同様の銅箔を配置し、実施例1と同様の成形条件で成形し、実施例2のプリント基板を得た。なお、実施例2のプリント基板のフッ素樹脂含有率67重量%である。
(比較例1)
ガラスクロス繊維((株)有沢製作所製#108ガラスクロス、坪数48g/m)に、PTFEディスパージョン(三井・デュポンフロロケミカル社製PTFEディスパージョン34J)を含浸したプリプレグの上下面に実施例1と同様の銅箔を配置し、熱プレス成形(成形条件:385℃、5MPa、60分間)することによって、比較例1のガラス繊維クロス補強/フッ素樹脂プリント基板を作成した。なお、比較例1のプリント基板のフッ素樹脂含有率は80重量%である。
(比較例2)
アラミド繊維の不織布(アラミド繊維ペーパー:デュポン帝人アドバンスドペーパー社製THERMOUNT#80、坪数56g/m)に、比較例1と同様のPTFEディスパージョンを含浸したプリプレグを4枚積層し、その上下面に実施例1と同様の銅箔を配置し、熱プレス成形(成形条件:385℃、5MPa、60分間)することによって、比較例2のアラミド繊維ペーパー補強/フッ素樹脂プリント基板を作成した。なお、比較例2のプリント基板のフッ素樹脂含有率は、80重量%である。
実施例1〜2及び比較例1〜2のプリント基板の10GHzにおける誘電率及び誘電正接、吸水率及び煮沸後のハンダ耐熱性の測定結果を表2に示す。また、誘電正接については6、12及び75GHzについても測定し、その結果を10GHzでの結果と合わせて表3に示す。なお、測定方法は、誘電率及び誘電正接については、測定周波数6、10及び12GHzでは円板共振器ストリップライン法、75GHzではファブリペロー共振器法を用いた。吸水率及びハンダ耐熱性については、JIS−C6481−1996(プリント配線板用銅張積層板試験方法)を使用した。
Figure 2007118528
Figure 2007118528
表2に示すように、実施例1及び2のプリント基板はいずれも吸水率が低く、煮沸後のハンダ耐熱性が良好である。さらに、表3に示すように、実施例1及び2の測定周波数6GHzにおける誘電正接に対する測定周波数75GHzにおける誘電正接の上昇比はそれぞれ0.9、0.9であって、比較例1及び2の16.7、4と比べて小さいことから高周波帯域における通信損失を低く抑えることができる。
本発明のプリント基板を示す断面図である。
符号の説明
1 プリント基板
2 基板材料
3 フッ素樹脂接着層
4 金属箔(銅箔)

Claims (4)

  1. 加熱処理が施されたポリアリレート系液晶ポリマーからなる不織布に、フッ素樹脂を含浸又は積層させてなることを特徴とする基板材料。
  2. 前記フッ素樹脂の含有率が50〜90重量%である請求項1に記載の基板材料。
  3. 請求項1又は2に記載の基板材料の少なくとも片面側に、所定の導体パターンを形成する金属箔を配してなるプリント基板。
  4. 請求項3に記載のプリント基板であって、
    前記基板材料と前記金属箔との間にフッ素樹脂接着層が形成されているプリント基板。
JP2005317095A 2005-10-31 2005-10-31 プリント基板をミリメートル波帯域通信に使用する方法 Expired - Fee Related JP4260789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317095A JP4260789B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 プリント基板をミリメートル波帯域通信に使用する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317095A JP4260789B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 プリント基板をミリメートル波帯域通信に使用する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007118528A true JP2007118528A (ja) 2007-05-17
JP4260789B2 JP4260789B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38142882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317095A Expired - Fee Related JP4260789B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 プリント基板をミリメートル波帯域通信に使用する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4260789B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190212A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toho Kasei Kk 高周波帯域用絶縁基板材料
EP2425691A2 (en) * 2009-05-01 2012-03-07 3M Innovative Properties Company Passive electrical article
JP2016132059A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 Kbセーレン株式会社 被研磨物保持材
WO2017069216A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 旭硝子株式会社 配線基板の製造方法
WO2017069217A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 旭硝子株式会社 配線基板の製造方法
CN106928744A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种含填料的复合材料、片材以及含有它的电路基板
CN106928660A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种含填料的复合材料、片材以及含有它的电路基板
CN106928599A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种含填料的聚四氟乙烯复合材料、片材以及含有它的电路基板
JPWO2019049519A1 (ja) * 2017-09-06 2020-08-13 日本ピラー工業株式会社 回路基板及びその製造方法
WO2021061305A1 (en) 2019-09-23 2021-04-01 Ticona Llc Circuit board for use at 5g frequencies
WO2023002999A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 Agc株式会社 複合シートの製造方法及び複合シート
WO2023002998A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 Agc株式会社 複合シート及び複合シートの製造方法
WO2023059001A1 (ko) * 2021-10-07 2023-04-13 엘지이노텍 주식회사 회로기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190212A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toho Kasei Kk 高周波帯域用絶縁基板材料
US10399295B2 (en) 2009-05-01 2019-09-03 3M Innovative Properties Company Passive electrical article
EP2425691A2 (en) * 2009-05-01 2012-03-07 3M Innovative Properties Company Passive electrical article
EP2425691A4 (en) * 2009-05-01 2013-09-04 3M Innovative Properties Co PASSIVE ELECTRICAL ARTICLE
JP2016132059A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 Kbセーレン株式会社 被研磨物保持材
KR102587271B1 (ko) * 2015-10-22 2023-10-10 에이지씨 가부시키가이샤 배선 기판의 제조 방법
WO2017069217A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 旭硝子株式会社 配線基板の製造方法
WO2017069216A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 旭硝子株式会社 配線基板の製造方法
CN108141968B (zh) * 2015-10-22 2020-07-07 Agc株式会社 配线基板的制造方法
CN108141968A (zh) * 2015-10-22 2018-06-08 旭硝子株式会社 配线基板的制造方法
CN108141967A (zh) * 2015-10-22 2018-06-08 旭硝子株式会社 配线基板的制造方法
KR20180071245A (ko) * 2015-10-22 2018-06-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 배선 기판의 제조 방법
JPWO2017069217A1 (ja) * 2015-10-22 2018-08-09 旭硝子株式会社 配線基板の製造方法
JPWO2017069216A1 (ja) * 2015-10-22 2018-08-09 旭硝子株式会社 配線基板の製造方法
US10271428B2 (en) 2015-10-22 2019-04-23 AGC Inc. Process for producing wiring substrate
CN106928660A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种含填料的复合材料、片材以及含有它的电路基板
CN106928599B (zh) * 2015-12-30 2019-07-26 广东生益科技股份有限公司 一种含填料的聚四氟乙烯复合材料、片材以及含有它的电路基板
CN106928599A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种含填料的聚四氟乙烯复合材料、片材以及含有它的电路基板
CN106928744A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种含填料的复合材料、片材以及含有它的电路基板
JPWO2019049519A1 (ja) * 2017-09-06 2020-08-13 日本ピラー工業株式会社 回路基板及びその製造方法
JP7132226B2 (ja) 2017-09-06 2022-09-06 日本ピラー工業株式会社 回路基板及びその製造方法
WO2021061305A1 (en) 2019-09-23 2021-04-01 Ticona Llc Circuit board for use at 5g frequencies
CN114430715A (zh) * 2019-09-23 2022-05-03 提克纳有限责任公司 用于5g频率的电路板
EP4041544A4 (en) * 2019-09-23 2023-11-22 Ticona LLC CIRCUIT BOARD FOR USE AT 5G FREQUENCIES
US11917753B2 (en) 2019-09-23 2024-02-27 Ticona Llc Circuit board for use at 5G frequencies
WO2023002999A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 Agc株式会社 複合シートの製造方法及び複合シート
WO2023002998A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 Agc株式会社 複合シート及び複合シートの製造方法
WO2023059001A1 (ko) * 2021-10-07 2023-04-13 엘지이노텍 주식회사 회로기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
JP4260789B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260789B2 (ja) プリント基板をミリメートル波帯域通信に使用する方法
US4640866A (en) Printed circuit board
CN101277816B (zh) 铜箔层叠板、印刷线路板和多层印刷线路板以及它们的制造方法
WO2012161162A1 (ja) 高周波回路基板
JP4545682B2 (ja) 弗素樹脂積層基板
JPH0722741A (ja) カバーレイフィルム及びカバーレイフィルム被覆回路基板
KR20010106442A (ko) 프린트배선판 및 프린트배선판용 프리프레그
WO2020066145A1 (ja) 低誘電基板材
JP7082932B2 (ja) 低誘電基板材
JP4224486B2 (ja) プリント基板をミリメートル波帯域通信に使用する方法
JP6364184B2 (ja) プリント配線板
JP3614396B2 (ja) ふっ素樹脂基板をミリメートル波帯域通信に使用する方法及びミリメートル波帯域通信用のふっ素樹脂基板
JP3153511B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2006022433A (ja) 電気絶縁用基材とその製造方法、および同基材を用いたプリプレグとプリント配線用基板
JPWO2022004600A5 (ja)
JP3263173B2 (ja) 樹脂積層板の製造方法および金属張り積層板の製造方法
JPWO2018070329A1 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH05291711A (ja) 高周波回路用基板
KR20050090560A (ko) 고주파용 연성 동박적층판 및 그 제조방법
JP2022186605A (ja) 積層板
JP2005276926A (ja) プリント回路基板
JPH0775269B2 (ja) 電気用積層板
JPH0716089B2 (ja) 電気用積層板
JPH0425097A (ja) 多層配線基板
JP2005051219A (ja) プリント配線基板用プリプレグとこれを用いたプリント配線基板とその製造方法及び多層プリント配線基板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees