JP2007110084A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007110084A
JP2007110084A JP2006211851A JP2006211851A JP2007110084A JP 2007110084 A JP2007110084 A JP 2007110084A JP 2006211851 A JP2006211851 A JP 2006211851A JP 2006211851 A JP2006211851 A JP 2006211851A JP 2007110084 A JP2007110084 A JP 2007110084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
type
metal
gate
polysilicon film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006211851A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Moriwaki
嘉一 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2006211851A priority Critical patent/JP2007110084A/ja
Priority to US11/517,264 priority patent/US7332420B2/en
Publication of JP2007110084A publication Critical patent/JP2007110084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】トランジスタ特性のばらつきが抑えられた半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】P型MOSFETとN型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、半導体基板上にゲート絶縁膜、ノンドープポリシリコン膜、金属シリサイド膜、金属ナイトライド膜、金属膜を形成する工程と、金属シリサイド膜の、P型MOSFETのゲート電極を構成する部分とN型MOSFETのゲート電極を構成する部分とが互いに分離するように、金属膜、金属ナイトライド膜および金属シリサイド膜を少なくとも加工してゲート形状にパターニングする工程と、P型およびN型のMOSFET形成領域内のノンドープポリシリコン膜にそれぞれP型およびN型不純物を導入する工程と、不純物を拡散させるための熱処理を行う工程と、不純物導入後のポリシリコン膜をゲート形状にパターニングする工程を有する半導体装置の製造方法。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特にp型MOSFETとn型MOSFETを備えた半導体集積回路装置の製造方法に関する。
半導体集積回路装置は、集積度の向上のために配線の微細化が進められ、現状では、配線ルールとして0.065μm、ゲート長0.03μmの微細なMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を備えた半導体集積回路装置が製造されている。
DRAM(Dynamic Random Access Memory)では、ゲート電極を配線に用いるため、ゲート配線の幅がゲート長と同じになるために、DRAMの低電圧化と高速動作とを同時に満足させるためには、ゲート配線の低抵抗化が必要である。従来のポリサイド配線ではゲート配線の抵抗が高くなるために、ポリメタル構造を持つゲート構造(以下「ポリメタルゲート」という)が研究・開発されている。
ポリメタルゲートは、ポリシリコン膜上に高融点金属を積層した構造を有し、シート抵抗が2Ω/□程度と低いことから、ゲート電極としてのみならず配線として利用することもできる。高融点金属としては、800℃以下の低温プロセスを実施しても良好な低抵抗性を示し、かつエレクトロマイグレーション耐性の高いW(タングステン)、Mo(モリブデン)などが使用される。なお、ポリシリコン膜の上に直接これらの高融点金属膜を積層すると両者の接着力が低下したり、高温熱処理プロセスで両者の界面に高抵抗のシリサイド層が形成されたりするため、実際のポリメタルゲートは、ポリシリコン膜と高融点金属膜との間にタングステンナイトライド(WNx)などの金属窒化膜からなるバリア層を介在させた3層構造を有する。
ポリメタルゲートを構成するポリシリコン膜には、その抵抗を下げるために不純物がドープされている。不純物がドープされたポリシリコン膜上に、タングステンナイトライド膜をスパッタ法等のPVD(Physical Vapor Deposition)法により直接形成すると、不純物がドープされたポリシリコン膜とタングステンナイトライド膜との界面の抵抗が増加することがある。この界面抵抗の増加を防止するため、不純物がドープされたポリシリコン膜とタングステンナイトライド膜との間にバッファー層としてシリサイド層(WSi2)を形成する場合がある。
一方、ポリシリコン膜に不純物をドープする方法は、N型MOSFETおよびP型MOSFETのゲートに用いられるポリシリコンに不純物としてリンをドープするNNゲートプロセスと呼ばれる方法が主流であった。
しかしながら、DRAMの高速化のため、例えば特開2005−229130号公報に開示されているように、N型MOSFET及びP型MOSFETのゲート用ポリシリコンにN型不純物およびP型不純物をそれぞれドープするPNデュアルゲートプロセスと呼ばれる方法を用いることが必須となってきている。
図1〜2の模式的工程断面図を用いて、PNデュアルゲートプロセスを詳細に説明する。
まず、シリコン基板10を熱酸化することで膜厚3〜6nmのゲート酸化膜9を形成する。その後、ゲート酸化膜上に、膜厚70nmのノンドープポリシリコン膜1を形成する(図1(a))。
次に、フォトレジスト膜7を形成し、通常のフォトリソグラフィー法を用い、後にN型MOSFETを形成するN型ゲート領域6(a)のフォトレジスト膜7を除去する。次いで、N型ゲート領域6(a)のみにP(リン)イオンを加速電圧10keV、ドーズ量6.0×1015ions/cm2の条件でイオン注入法により注入し、N型ゲート領域6(a)のノンドープポリシリコン膜1を、N型不純物がドープされたNドープポリシリコン8(a)とする(図1(b))。
次に、同様に、フォトレジスト膜7を形成し、通常のフォトリソグラフィー法を用い、後にP型MOSFETを形成するP型ゲート領域6(b)のフォトレジスト膜7を除去する。次いで、P型ゲート領域6(b)のみにB(ボロン)イオンを加速電圧5keV、ドーズ量2.5×1015ions/cm2の条件でイオン注入法により注入し、P型ゲート領域6(b)のノンドープポリシリコン膜1を、P型不純物がドープされたPドープポリシリコン8(b)とする(図1(c))。
N型不純物およびP型不純物がそれぞれ注入されたNドープポリシリコン8(a)およびPドープポリシリコン8(b)上に、界面抵抗の増大を防止するバッファー層としてタングステンシリサイド(WSi2)膜2をCVD法により5nm形成する。次いで、N型ゲート領域6(a)に注入したP(リン)イオン及びP型ゲート領域6(b)に注入したB(ボロン)イオンの活性化とCVDの原料ガス中に含まれる残留不純物除去を兼ねた、800℃30秒程度の熱処理を窒素雰囲気中で行なう(図2)。
タングステンシリサイド膜は、CVD法で形成する以外に、Nドープポリシリコン8(a)およびPドープポリシリコン8(b)上にタングステン(W)膜をスパッタ法により形成し、熱処理を行ないポリシリコンとタングステンとを反応させて形成することもできる。
その後、タングステンシリサイド膜2上にバリア層としてタングステンナイトライド膜を形成し、次いでその上にタングステン膜を形成し、得られた積層膜を所望のパターンに加工することでゲート電極が形成される。
特開2005−229130号公報
上述のようにPNデュアルゲートプロセスを用いて半導体装置を製造した場合、しきい値(Vt)変動を起こす場合があった。
このVt変動は次の原因によるものと考えられる。ポリシリコン膜中には、N型ゲート領域においてはN型不純物としてP(リン)やAs(ヒ素)等が注入され、P型ゲート領域においてはP型不純物としてB(ボロン)等が注入されているが、これらの不純物が熱処理工程において相互拡散するため、不純物濃度が変動し、それに応じてゲートのフェルミ位置が変化し、ゲートとシリコン基板との仕事関数差が変化し、結果、Vt変動が生じると考えられる。
図3を用いて、N型不純物とP型不純物の相互拡散のメカニズムを説明する。
P型ゲート領域6(b)のPドープポリシリコン膜8(b)中のP型不純物は、タングステンシリサイド膜2を介する経路11(a)によりN型ゲート領域6(a)のNドープポリシリコン膜8(a)中に拡散し、一方、N型ゲート領域6(a)のNドープポリシリコン膜8(a)中のN型不純物は、タングステンシリサイド膜2を介する経路11(b)によりP型ゲート領域6(b)のPドープポリシリコン膜8(b)中に拡散し、P型不純物とN型不純物の相互拡散が生じていると考えられる。
このような相互拡散により、互いに逆導電型の不純物が相手側の領域に拡散するために、ポリシリコン膜中の不純物濃度が変動し、それに応じて仕事関数が変化し、結果、Vt変動が生じると考えられる。
本発明の目的は、トランジスタ特性のばらつきが抑えられた半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明によれば、下記態様の半導体装置の製造方法を提供することができる。
(1)ゲート絶縁膜上に、不純物が導入されたポリシリコン膜、金属シリサイド膜、金属ナイトライド膜および金属膜がこの順に積層された積層構造を持つゲート電極をそれぞれ備えたP型MOSFET及びN型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、
半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上にノンドープポリシリコン膜を形成する工程と、
前記ノンドープポリシリコン膜上に金属シリサイド膜を形成する工程と、
前記金属シリサイド膜上に金属ナイトライド膜を形成する工程と、
前記金属ナイトライド膜上に金属膜を形成する工程と、
前記金属シリサイド膜の、P型MOSFETのゲート電極を構成する部分とN型MOSFETのゲート電極を構成する部分とが互いに分離するように、前記金属膜、前記金属ナイトライド膜および前記金属シリサイド膜を少なくとも加工してゲート形状にパターニングする工程と、
P型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にP型不純物を導入する工程と、
N型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にN型不純物を導入する工程と、
前記ポリシリコン膜に導入されたP型不純物とN型不純物を拡散させるための熱処理を行う工程と、
不純物が導入された前記ポリシリコン膜をゲート形状にパターニングして前記ゲート電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
(2)前記金属膜、前記金属ナイトライド膜および前記金属シリサイド膜を加工する際、前記ノンドープポリシリコン膜の上層部も加工して、ゲート形状にパターニングする上記1項に記載の半導体装置の製造方法。
(3)ゲート絶縁膜上に、不純物が導入されたポリシリコン膜、金属シリサイド膜、金属ナイトライド膜および金属膜がこの順に積層された積層構造を持つゲート電極をそれぞれ備えたP型MOSFET及びN型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、
半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上にノンドープポリシリコン膜を形成する工程と、
前記ノンドープポリシリコン膜上に金属シリサイド膜を形成する工程と、
前記金属シリサイド膜上に金属ナイトライド膜を形成する工程と、
前記金属ナイトライド膜上に金属膜を形成する工程と、
前記金属膜、前記金属ナイトライド膜および前記金属シリサイド膜、並びに前記ノンドープポリシリコン膜の上層部をゲート形状にパターニングする工程と、
P型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にP型不純物を導入する工程と、
N型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にN型不純物を導入する工程と、
前記ポリシリコン膜に導入されたP型不純物とN型不純物を拡散させるための熱処理を行う工程と、
不純物が導入された前記ポリシリコン膜をゲート形状にパターニングして前記ゲート電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
(4)P型不純物およびN型不純物の導入をイオン注入により行う上記1項から3項のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(5)P型不純物およびN型不純物の導入を斜めイオン注入により行う上記4項に記載の半導体装置の製造方法。
(6)P型不純物の導入は、N型MOSFETの形成領域をマスクした状態で斜めイオン注入により行い、P型MOSFETのゲート電極を構成するポリシリコン膜の部分へP型不純物を導入し、
N型不純物の導入は、P型MOSFETの形成領域をマスクした状態で斜めイオン注入により行い、N型MOSFETのゲート電極を構成するポリシリコン膜の部分へN型不純物を導入し、
前記熱処理によって、P型MOSFET及びN型MOSFETのそれぞれのゲート電極を構成するポリシリコン膜の部分の全体に不純物を拡散させて不純物濃度分布を均一化する上記4項に記載の半導体装置の製造方法。
本発明によれば、PNデュアルゲートプロセスを用いたポリメタルゲートの形成工程において、金属シリサイド膜形成後の熱処理時にポリシリコン膜に不純物が含有されていないため、金属シリサイド膜を介して不純物が相互拡散することがない。
この結果、不純物の相互拡散によるMOSFETのVtがシフトしないため、Vtのばらつきが抑えられ、したがって、トランジスタ特性のばらつきを低減することができる。
本発明の一実施形態を、図4〜5の模式的工程断面を用いて詳細に説明する。
まず、シリコン基板10に、熱酸化法を用いて膜厚5nmの熱酸化膜からなるゲート絶縁膜9を形成する。この厚みは例えば3〜6nmの範囲で適宜設定することができる。
ゲート絶縁膜9は、シリコン酸化膜に代えて酸窒化シリコン膜を形成してもよい。酸窒化シリコン膜は、熱酸化法を用いて酸化膜を形成した後、窒化雰囲気中で熱処理することで形成することができる。
次に、膜厚70nmのノンドープポリシリコン膜1を通常のLPCVD法を用いて形成する。この厚みは、配線抵抗やしきい値の制御、加工のしやすさ等の点から、例えば50nm〜100nmの範囲において適宜設定することができる。
続いて、CVD法を用いて、バッファー層として膜厚5nmのタングステンシリサイド(WSi2)膜2を形成し、800℃、30秒の条件で熱処理し、脱ガスを行なう。バッファー層の厚みは2nm〜10nmの範囲にあることが好ましく、3〜8nmの範囲にあることがより好ましい。この厚みが薄すぎるとバッファー層としての機能が十分に発現せず、厚すぎるとゲートの配線抵抗が大きくなる。
その後、スパッタ法を用い、膜厚10nmのタングステンナイトライド(WNx)膜(バリア層)および膜厚55nmのタングステン(W)膜(金属膜)からなる積層膜3を形成する。図中の積層膜3のタングステンナイトライド膜とタングステン膜との境界線は省略している。
その後、LPCVD法を用いて、膜厚140nmのシリコン窒化膜5を形成する(図4(a))。
バリア層の厚みは2〜20nmの範囲にあることが好ましく、5〜15nmの範囲にあることがより好ましい。この厚みが薄すぎるとバリア層としての機能が十分に発現せず、厚すぎるとゲートの配線抵抗が大きくなる。
タングステン膜等の金属膜の厚みは20〜100nmの範囲にあることが好ましく、30〜80nmの範囲にあることがより好ましい。金属膜の厚みが薄すぎるとゲート配線抵抗が大きくなり、厚すぎると加工性や生産性が低下する。
バッファー層の材料は、タングステンシリサイド以外の他の金属シリサイドを用いることができる。他の金属シリサイドとしては、チタンシリサイド、コバルトシリサイド、ニッケルシリサイドが挙げられる。
上記説明では、バリア層と金属膜の積層膜3として、タングステンナイトライド膜とタングステン膜の積層膜を示したが、他の金属ナイトライド膜からなるバリア層と他の金属膜との積層膜を用いることができる。他の金属ナイトライド膜の材料としては、チタンナイトライド、コバルトナイトライド、ニッケルナイトライドが挙げられる。他の金属膜の材料としては、チタン、コバルト、ニッケルが挙げられる。
上記のようなバッファー層2及びバリア層と金属膜の積層膜3からなる積層構造において、各層を構成する材料に含まれる金属が同種の金属であることが好ましい。
次に、シリコン窒化膜5上に、フォトレジスト膜(不図示)を形成し、通常のフォトリソグラフィー法を用いてフォトレジストパターンを形成する。次いで、このフォトレジストパターンをマスクにしてドライエッチングを行い、シリコン窒化膜5をパターニングし、その後、フォトレジストパターンを除去する。
続いて、パターニングされたシリコン窒化膜5をマスクにして、タングステン膜とタングステンナイトライド膜からなる積層膜3およびタングステンシリサイド膜(WSi2)2をゲートパターン形状にドライエッチングする。この時、ノンドープポリシリコン膜1を10nmオーバーエッチングした。このオーバーエッチングにより、タングステンシリサイド膜2の、P型ゲート領域のゲート構成部分とN型ゲート領域のゲート構成部分とを完全に分離することができる。
その後、膜厚11nmのシリコン窒化膜をシリコン基板10上にLPCVD法を用いて形成する。次いで、異方性のドライエッチング法を用いてエッチバックし、ゲート電極の側面にシリコン窒化膜4を残し、他のシリコン窒化膜を除去する(図4(b))。
尚、上述のシリコン窒化膜4のエッチングは、後述のノンドープポリシリコン膜1に不純物を注入した後に行うこともできる。シリコン窒化膜4を介してイオン注入することにより、不純物の注入深さを制御することができる。
次に、シリコン基板10上にフォトレジスト膜(不図示)を形成し、通常のフォトオリソグラフィー法を用いて、N型ゲート領域6(a)のフォトレジスト膜を除去し、N型ゲート領域の部分が開口したレジストマスク7(b)を形成する。次いで、P(リン)イオンを加速電圧10keV、ドーズ量6.0×1015ions/cm2の条件で基板平面に対して垂直方向に対する15°の角度で斜めイオン注入する(図4(c))。
イオン注入は、基板に垂直な角度でイオン注入してもよいが、斜めイオン注入を行うことにより、パターニングされた積層膜3及びバッファー層2の下方にあり表面が露出していないポリシリコン膜部分にも不純物を注入でき、後に行う熱処理後において均一な不純物分布が得やすくなる。基板に対する角度は、後に行う熱処理によって不純物を導入できない領域の幅(チャネル長方向の幅)とノンドープポリシリコン膜1の厚さに応じて適宜選択することができる。
通常、不純物の拡散速度は、基板平面に平行な方向の拡散速度が基板平面に垂直な方向の拡散速度の60%程度であるので、ゲート長あるいはチャネル長がノンドープポリシリコンの厚みと同等以下であれば基板平面に対して垂直な方向からイオン注入してもよい。一方、斜めイオン注入によれば、回路パターン及び設計基準に応じて最適化を行うことが可能である。この斜めイオン注入は、基板平面に対して垂直方向に対する10〜30°程度の角度で行うことが好ましい(図4(c))。
レジストマスク7(b)を除去した後、シリコン基板10上にフォトレジスト膜(不図示)を形成し、通常のフォトオリソグラフィー法を用いて、P型ゲート領域6(b)のフォトレジスト膜を除去し、P型ゲート領域の部分が開口したレジストマスク7(a)を形成する。次いで、B(ボロン)イオンを加速電圧5keV、ドーズ量2.5×1015ions/cm2の条件で基板平面に対して垂直方向に対する15°の角度で斜めイオン注入する(図5(a))。
レジストマスク7(a)を除去した後、ノンドープポリシリコン膜1にイオン注入された不純物の活性化および膜中の不純物濃度分布が均一化されるように800℃、30秒の熱処理を行なう(図5(b))。
上記のように斜めイオン注入を行った場合、図4(c)に示されるように、N型ゲート領域6(a)のノンドープポリシリコン膜にリンをイオン注入する際に、互いに隣接したP型ゲート領域6(b)のノンドープポリシリコン膜にもリンがイオン注入される。同様に、P型ゲート領域6(b)のノンドープポリシリコン膜にボロンをイオン注入する際に、互いに隣接するN型ゲート領域6(a)のポリシリコン膜にもボロンがイオン注入される。結果、N型不純物とP型不純物とが共存する領域8(c)が形成される(図5(a))。
互いに隣接するN型ゲート領域6(a)およびP型ゲート領域6(b)の境界に形成されたN型不純物とP型不純物とが共存する領域8(c)は、図5(b)に示すように、上記熱処理により領域が拡大する。
N型不純物とP型不純物とが共存する領域8(c)は、基板に垂直に不純物をイオン注入する場合であっても、イオン注入された不純物を活性化する熱処理において不純物の拡散により形成される。
一方、N型ゲート領域6(a)のポリシリコン膜に部分的に形成されたNドープポリシリコン領域8(a)は、上記熱処理によってN型ゲート領域6(a)のポリシリコン膜全体に拡大する。結果、N型ゲートを構成するポリシリコン膜(パターニングされた積層膜3及びバッファー層2の下方部分)に部分的に導入されていた不純物はN型ゲートを構成するポリシリコン膜の全体に拡散する。
また、P型ゲート領域6(b)のポリシリコン膜に部分的に形成されたPドープポリシリコン領域8(b)は、上記熱処理によってP型ゲート領域6(b)のポリシリコン膜全体に拡大する。結果、P型ゲートを構成するポリシリコン膜(パターニングされた積層膜3及びバッファー層2の下方部分)に部分的に導入されていた不純物はP型ゲートを構成するポリシリコン膜の全体に拡散する。
熱処理の後、ゲート電極上に形成されているシリコン窒化膜5およびゲート電極の側壁部に形成されているシリコン窒化膜4をマスクとして、通常の異方性ドライエッチング法を用いて、マスクに覆われていない部分のポリシリコン膜1を除去する(図5(c))。
ポリシリコン膜にイオン注入された不純物は、熱処理によりポリシリコン膜内で拡散し、N型不純物とP型不純物とが共存する領域8(c)が形成されるが、この領域8(c)は、上記のエッチングにより除去されるので、N型ゲートのポリシリコン膜8(a)へP型不純物が拡散し、P型ゲートのポリシリコン膜8(b)へN型不純物が拡散することなくN型ゲート電極およびP型ゲート電極を形成することができる。
その後、図示しないが、通常の方法に従って、ソース/ドレイン領域、シリコン酸化膜等からなる層間絶縁膜を形成し、次いで、層間絶縁膜にコンタクトホールを形成した後、コンタクトホールに金属を充填して、ソース/ドレイン領域やゲート電極と接続するコンタクトプラグを形成し、続いて配線を形成する等の工程を経て半導体集積回路装置が完成する。
なお、上述の実施形態におけるシリコン窒化膜4および5は、ポリシリコンに対して十分なエッチング選択比がとれ、且つ、層間絶縁膜にソース/ドレイン領域へ達するコンタクトホールを形成する際に、層間絶縁膜に対して十分なエッチング選択比のとれる膜であればシリコン窒化膜に限定されるものでなく、シリコン酸窒化膜あるいは有機性の絶縁膜であってもよい。
従来の半導体装置の製造方法(PNデュアルゲートプロセス)を示す模式的工程断面図。 従来の半導体装置の製造方法(PNデュアルゲートプロセス)を示す模式的工程断面図。 不純物の相互拡散を説明する模式的断面図。 本発明の半導体装置の製造方法(PNデュアルゲートプロセス)を示す模式的工程断面図。 本発明の半導体装置の製造方法(PNデュアルゲートプロセス)を示す模式的工程断面図。
符号の説明
1 ノンドープポリシリコン膜
2 タングステンシリサイド膜
3 タングステンナイトライド膜とタングステン膜からなる積層膜
4 シリコン窒化膜
5 シリコン窒化膜
6(a) N型ゲート領域
6(b) P型ゲート領域
7 フォトレジスト膜
7(a) レジストマスク
7(b) レジストマスク
8(a) Nドープポリシリコン領域
8(b) Pドープポリシリコン領域
8(c) N型不純物とP型不純物が共存する領域
9 ゲート酸化膜
10 シリコン基板
11(a)、11(b) 不純物が相互拡散する経路

Claims (6)

  1. ゲート絶縁膜上に、不純物が導入されたポリシリコン膜、金属シリサイド膜、金属ナイトライド膜および金属膜がこの順に積層された積層構造を持つゲート電極をそれぞれ備えたP型MOSFET及びN型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、
    半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にノンドープポリシリコン膜を形成する工程と、
    前記ノンドープポリシリコン膜上に金属シリサイド膜を形成する工程と、
    前記金属シリサイド膜上に金属ナイトライド膜を形成する工程と、
    前記金属ナイトライド膜上に金属膜を形成する工程と、
    前記金属シリサイド膜の、P型MOSFETのゲート電極を構成する部分とN型MOSFETのゲート電極を構成する部分とが互いに分離するように、前記金属膜、前記金属ナイトライド膜および前記金属シリサイド膜を少なくとも加工してゲート形状にパターニングする工程と、
    P型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にP型不純物を導入する工程と、
    N型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にN型不純物を導入する工程と、
    前記ポリシリコン膜に導入されたP型不純物とN型不純物を拡散させるための熱処理を行う工程と、
    不純物が導入された前記ポリシリコン膜をゲート形状にパターニングして前記ゲート電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記金属膜、前記金属ナイトライド膜および前記金属シリサイド膜を加工する際、前記ノンドープポリシリコン膜の上層部も加工して、ゲート形状にパターニングする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. ゲート絶縁膜上に、不純物が導入されたポリシリコン膜、金属シリサイド膜、金属ナイトライド膜および金属膜がこの順に積層された積層構造を持つゲート電極をそれぞれ備えたP型MOSFET及びN型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、
    半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にノンドープポリシリコン膜を形成する工程と、
    前記ノンドープポリシリコン膜上に金属シリサイド膜を形成する工程と、
    前記金属シリサイド膜上に金属ナイトライド膜を形成する工程と、
    前記金属ナイトライド膜上に金属膜を形成する工程と、
    前記金属膜、前記金属ナイトライド膜および前記金属シリサイド膜、並びに前記ノンドープポリシリコン膜の上層部をゲート形状にパターニングする工程と、
    P型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にP型不純物を導入する工程と、
    N型MOSFETの形成領域内の前記ノンドープポリシリコン膜にN型不純物を導入する工程と、
    前記ポリシリコン膜に導入されたP型不純物とN型不純物を拡散させるための熱処理を行う工程と、
    不純物が導入された前記ポリシリコン膜をゲート形状にパターニングして前記ゲート電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
  4. P型不純物およびN型不純物の導入をイオン注入により行う請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. P型不純物およびN型不純物の導入を斜めイオン注入により行う請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. P型不純物の導入は、N型MOSFETの形成領域をマスクした状態で斜めイオン注入により行い、P型MOSFETのゲート電極を構成するポリシリコン膜の部分へP型不純物を導入し、
    N型不純物の導入は、P型MOSFETの形成領域をマスクした状態で斜めイオン注入により行い、N型MOSFETのゲート電極を構成するポリシリコン膜の部分へN型不純物を導入し、
    前記熱処理によって、P型MOSFET及びN型MOSFETのそれぞれのゲート電極を構成するポリシリコン膜の部分の全体に不純物を拡散させて不純物濃度分布を均一化する請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
JP2006211851A 2005-09-15 2006-08-03 半導体装置の製造方法 Pending JP2007110084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006211851A JP2007110084A (ja) 2005-09-15 2006-08-03 半導体装置の製造方法
US11/517,264 US7332420B2 (en) 2005-09-15 2006-09-08 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005268370 2005-09-15
JP2006211851A JP2007110084A (ja) 2005-09-15 2006-08-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007110084A true JP2007110084A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37855737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006211851A Pending JP2007110084A (ja) 2005-09-15 2006-08-03 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7332420B2 (ja)
JP (1) JP2007110084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116668A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 学校法人明星学苑 キャパシタ型蓄電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100960475B1 (ko) * 2008-05-28 2010-06-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261062A (ja) 1998-03-13 1999-09-24 Asahi Kasei Micro Syst Co Ltd Mosトランジスタの製造方法及び半導体装置の製造方法
US6174775B1 (en) * 1999-06-25 2001-01-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for making a dual gate structure for CMOS device
JP4142664B2 (ja) 2001-03-12 2008-09-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP3976577B2 (ja) 2002-02-01 2007-09-19 エルピーダメモリ株式会社 ゲート電極の製造方法
JP3730947B2 (ja) 2002-10-08 2006-01-05 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116668A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 学校法人明星学苑 キャパシタ型蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
US7332420B2 (en) 2008-02-19
US20070059909A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6720630B2 (en) Structure and method for MOSFET with metallic gate electrode
US6465335B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP4057770B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2585140B2 (ja) 半導体装置の配線接触構造
JP2006173429A (ja) 半導体装置の製造方法
US7745292B2 (en) Method for fabricating a semiconductor gate structure
JP2004288798A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100758112B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2000232076A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100695350B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7427796B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
JP3190858B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100670619B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법
JP2007110084A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005277172A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2842842B2 (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JP5194732B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2008131023A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4903070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0151038B1 (ko) 반도체장치의 폴리사이드 콘택 및 그 형성방법
JP2006114681A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6197672B1 (en) Method for forming polycide dual gate
JP2000332220A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008091683A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2005123216A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080903