JP2006114681A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006114681A
JP2006114681A JP2004300192A JP2004300192A JP2006114681A JP 2006114681 A JP2006114681 A JP 2006114681A JP 2004300192 A JP2004300192 A JP 2004300192A JP 2004300192 A JP2004300192 A JP 2004300192A JP 2006114681 A JP2006114681 A JP 2006114681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
silicidation
semiconductor device
source
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004300192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuri Masuoka
有里 益岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004300192A priority Critical patent/JP2006114681A/ja
Priority to US11/248,209 priority patent/US20060081943A1/en
Publication of JP2006114681A publication Critical patent/JP2006114681A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • H01L29/66507Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide providing different silicide thicknesses on the gate and on source or drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】
ソース/ドレイン層での金属シリサイド膜の突き抜けやリーク電流の発生を抑えること。
【解決手段】
金属シリサイドのみからなるゲート6と、ソース/ドレイン層9上に形成されるとともに、ゲート6の膜厚よりも薄く、かつ、シリコン基板2のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を含む金属シリサイド膜10と、を備えることを特徴とする。
【選択図】
図1

Description

本発明は、シリサイドゲートを用いた半導体装置及びその製造方法に関し、特に、ソース/ドレイン層での金属シリサイド膜の突き抜けやリーク電流の発生を抑えることができる半導体装置及びその製造方法に関する。
MISFET(MOSFETを含む)では、高速化のため微細化が進むことによって、ゲート空乏化現象を極力抑えることが重要であることから、ポリシリコンゲート(ポリサイドゲートやサリサイドゲート、その一部がシリサイド化されたゲート(特許文献1参照)も含む)の代わりに、メタルゲートを用いることが理想的である。しかしながら、メタルゲートは、微細化に伴う製造技術的な問題の克服、高い信頼性の確保等、課題が多く、実現可能性は低い。そこで、ゲート空乏化現象を解消するとともに、製造技術的に容易で、精度、信頼性の高い、コスト的にも負担とならないようにすべく、ゲート材料に金属シリサイドのみを用いたシリサイドゲートが用いられるようになった。シリサイドゲートを用いた従来例として、半導体基板と、前記基板表面のチャネル領域を隔てて形成されたソース/ドレイン部と、前記チャネル領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成された金属シリサイド膜のみからなるゲート電極とを具備したMIS型半導体装置がある(特許文献2参照)。
特開平11−111980号公報 特開2000−252462号公報
しかしながら、特許文献2では、ゲートとなるポリシリコンを金属シリサイドに置換すると同時に、ソース/ドレイン部の深い接合部においても、その表面からある程度の深さまで金属シリサイドに置換しているため、微細構造では、ゲートの全てが金属シリサイドに置換されるまでシリサイド化を行うと、ソース/ドレイン部の(ウェルやチャネル領域との)接合面を突き抜けて金属シリサイド膜が形成されてしまうおそれがある。また、金属シリサイド膜がソース/ドレイン部の接合面を突き抜けずに抑えられたとしても、金属シリサイド膜からウェルやチャネル領域に向かって電流がリーク(接合リーク)が生じてしまい、装置の動作不良や消費電力が高くなってしまうといった問題がある。
本発明の課題は、ソース/ドレイン層での金属シリサイド膜の突き抜けやリーク電流の発生を抑えることである。
本発明の第1の視点においては、半導体装置において、金属シリサイドのみからなるゲートと、ソース/ドレイン層上に形成されるとともに、前記ゲートの膜厚よりも薄く、かつ、シリコン基板のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を含む金属シリサイド膜と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2の視点においては、半導体装置において、シリコン基板と、前記シリコン基板のチャネル領域を隔てて形成されたソース/ドレイン層と、前記チャネル領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成された金属シリサイドのみからなるゲートと、前記ソース/ドレイン層上に形成されるとともに、前記ゲートの膜厚よりも薄く、かつ、前記シリコン基板のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を含む金属シリサイド膜と、を備えることを特徴とする。
本発明の第3の視点においては、半導体装置の製造方法において、シリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を、ソース/ドレイン層に選択的に導入する工程と、少なくとも、ポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲート及び、前記ソース/ドレイン層を、少なくとも前記ゲートの全てがシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化すると同時に、少なくとも前記ソース/ドレイン層の前記シリサイド化抑制成分が導入された領域を金属シリサイド化する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の第4の視点においては、半導体装置の製造方法において、ソース/ドレイン層上にシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分、及びシリコン成分よりなるシリサイド化調整膜を選択的に形成する工程と、少なくとも、ポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲート及び、前記シリサイド化調整膜を、前記ゲートの全てをシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化させると同時に、少なくとも前記シリサイド化調整膜を金属シリサイド化する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の第5の視点においては、半導体装置の製造方法において、シリコン基板中に素子分離層を形成する工程と、前記シリコン基板のチャネル領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲートを形成する工程と、前記ゲート上に前記素子分離層とエッチングレートが異なる材料よりなるハードマスクを形成する工程と、前記ゲートの両側の前記シリコン基板中にソース/ドレイン層を選択的に形成する工程と、シリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を、前記ソース/ドレイン層に選択的に導入する工程と、前記ハードマスクを除去する工程と、少なくとも前記ゲート及び前記ソース/ドレイン層を、少なくとも前記ゲートの全てがシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化すると同時に、少なくとも前記ソース/ドレイン層の前記シリサイド化抑制成分が導入された領域を金属シリサイド化する工程と、前記金属のうち未反応な成分を選択的に除去する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の第6の視点においては、半導体装置の製造方法において、シリコン基板中に素子分離層を形成する工程と、前記シリコン基板のチャネル領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲートを形成する工程と、前記ゲート上に前記素子分離層とエッチングレートが異なる材料よりなるハードマスクを形成する工程と、前記ゲートの両側の前記シリコン基板中にソース/ドレイン層を選択的に形成する工程と、前記ソース/ドレイン層上に、前記シリコン基板のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分、及びシリコン成分よりなるシリサイド化調整膜を選択的に形成する工程と、前記ハードマスクを除去する工程と、少なくとも前記ゲート及び前記シリサイド化調整膜を、前記ゲートの全てがシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化するとともに、少なくとも前記シリサイド化調整膜を金属シリサイド化する工程と、前記金属のうち未反応な成分を選択的に除去する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明(請求項1−18)によれば、ゲートをフルシリサイド化しつつ、ソース・ドレインのシリサイド膜厚が薄い構造を、簡便な方法で、実現することができる。つまり、従来のCMOS形成フローを用いて、ゲートのフルシリサイド化を可能とする。
本発明(請求項10、12)によれば、シリサイド化抑制成分を導入した領域の膜厚、シリサイド化抑制成分の濃度の設定により、ソース/ドレイン層上の金属シリサイド膜の膜厚を自由に設定できるため、接合リークを防止することができる。
本発明(請求項11、13)によれば、従来のCMOS形成フローにシリサイド化調整膜を形成する工程を追加するのみでゲートのフルシリサイド化とソース/ドレイン層上のシリサイド化調整膜のシリサイド化を同時に行うことができる。これにより、ソース/ドレイン層上の金属シリサイド膜を形成するためのPRやエッチングといった作業が不要となり、工程数を大幅に削減できる。また、シリサイド化調整膜中のシリサイド化抑制成分による反応レート差を利用するため、ソース/ドレイン層上の金属シリサイド膜とゲート(フルシリサイドゲート)の作り分けをする必要がない。
本発明(請求項11、13)によれば、シリサイド化調整膜の膜厚の設定により、ソース/ドレイン層上の金属シリサイド膜の膜厚を自由に設定できるため、接合リークを防止することができる。
本発明(請求項6、15)によれば、ゲートに不純物を所定濃度で導入して金属シリサイド化することにより、シリコン基板中(チャネル領域)の不純物濃度を一定にしながら、閾値電圧や、ゲートの仕事関数を調整することができる。また、チャネル領域の不純物濃度を下げることもできる。
本発明(請求項8、9、16、17)によれば、素子形成領域ごとにゲート中の不純物濃度又は不純物成分を変えることで、素子形成領域ごとに適した閾値電圧や、ゲートの仕事関数に設定することができる。
(実施形態1)
本発明の実施形態1について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態1に係る半導体装置の構成を模式的に示した部分断面図である。
この半導体装置1では、シリコン基板2上にはシリコン酸化膜からなる素子分離領域3が形成され、この素子分離領域3間の素子形成領域には不純物が拡散したウェル4が形成されている。素子形成領域におけるチャネル領域上には、ゲート絶縁膜5が形成されている。ゲート絶縁膜5上には、金属シリサイドのみからなるゲート6が形成されている。ゲート6の両側の側壁には、サイドウォール7が形成されている。サイドウォール7の下のウェル4内には、低濃度の不純物が拡散した浅いLDD(Lightly Doped Drain)層8が形成され、さらにLDD層8の両外側には高濃度の不純物が拡散した深いソース/ドレイン層9が形成されている。さらに、ソース/ドレイン層9の上部には、金属シリサイドからなる金属シリサイド膜10が形成されている。
シリコン基板2は、N型シリコン基板又はP型シリコン基板である。素子分離領域3は、シリコン基板2上に形成される複数のデバイス活性領域(素子)を電気的に分離する領域である。素子分離領域3は、絶縁物(例えば、シリコン酸化膜)よりなり、デバイス活性領域を取り囲む位置に所定の深さで配設される。ウェル4は、デバイス活性領域ごとにシリコン基板2中に所定の深さまでP型又はN型の不純物(例えば、P型不純物としてボロンイオン)が拡散した領域である。ゲート絶縁膜5には、例えば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、窒化酸化膜、高誘電率膜などの絶縁膜が用いられる。ゲート絶縁膜5の膜厚は、例えば、0.5〜10nm程度である。
ゲート6には、例えば、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)など、その他の高融点金属のケイ化物である金属シリサイドが用いられる。ゲート長は例えば0.1μm以下であり、ゲート厚は例えば150nm以下である。また、ゲート6には、P型又はN型の不純物を所定の濃度で導入したものであってもよい。これにより、チャネル領域の不純物濃度を下げることができ、ゲート6の不純物濃度調整のみで仕事関数や閾値電圧を調整することができる。例えば、不純物にGeを用いればシリサイド化が抑制され金属成分の少ない(仕事関数の小さい)シリサイド構造(例えば、NiSi)にすることができ、不純物にAsを用いればシリサイド化が促進され金属成分の多い(仕事関数が大きい)シリサイド構造(例えば、NiSi)にすることができる。また、例えば、Pを注入した場合は、ゲートのフェルミレベルが伝導体側へよるので、NMOSの閾値は低くなり、何も注入しない場合は、フェルミレベルが伝導体と価電子帯の中央付近にくるので、NMOSの閾値は上昇する。また、PMOSではBを注入するとフェルミレベルが価電子帯よりにくるので、PMOSの閾値電圧は低くなる。
サイドウォール7は、例えば、シリコン酸化膜よりなり、ソース/ドレイン層9を形成する際にチャネル領域の近傍のLDD層8に不純物が拡散しないようにするためのマスクとなる。LDD層8は、ソース/ドレイン層9と同電位型の不純物(例えば、N型であればリンイオン)が拡散した低濃度拡散層であり、LDD層8の代わりにエクステンション層であってもよい。ソース/ドレイン層9は、LDD層8と同電位型の不純物(例えば、N型であればヒ素イオン)が拡散した高濃度拡散層である。ソース/ドレイン層9の厚さは、リーク電流の発生を抑えることを考慮すると、金属シリサイド膜10の下面から5nm以上であることが好ましい。
金属シリサイド膜10には、ゲート6と同様に、例えば、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)など、その他の高融点金属のケイ化物である金属シリサイドが用いられる。金属シリサイド膜10には、シリコン基板2(ソース/ドレイン層9を含む)のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分(例えば、Ge、As等)が導入されている。金属シリサイド膜10の膜厚は、ゲート6の膜厚よりも薄い。また、金属シリサイド膜10の膜厚は、ソース/ドレイン層9の接合深さよりも薄く、例えば、3nm以上であればよい。
次に、実施形態1に係る半導体装置の製造方法について説明する。図2〜4は、本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を模式的に示した部分工程断面図である。
まず、シリコン基板2を用意し、シリコン基板2の所定の位置に素子分離領域3を形成し、シリコン基板2の第1の素子形成領域(NMOS形成領域)にPウェル4aを選択的に形成し、シリコン基板2の第2の素子形成領域(PMOS形成領域)にNウェル4bを形成する(ステップA1;図2(a)参照)。ここで、シリコン基板2には、例えば、15Ω・cmの抵抗率をもつP型シリコン基板を用いる。また、素子分離領域3は、シリコン酸化膜よりなり、LOCOS(Local Oxidation of Silicon)法あるいはSTI(Shallow Trench Isolation)法によって形成することができる。素子分離領域3の深さは、0.1〜5μm程度である。Pウェル4aは、例えば、ボロン(B)イオンを注入することによって形成される。Nウェル4bは、例えば、リン(P)イオンを注入することによって形成される。
次に、ウェル4a、4b上にゲート絶縁膜5を形成し、ゲート絶縁膜5上にゲート用のシリコン層21を形成する(ステップA2;図2(b)参照)。ここで、ゲート絶縁膜5は、例えば、熱酸化法あるいはLPCDV法によるシリコン酸化膜とし、膜厚を2.5〜3nmとする。シリコン層21は、例えば、LPCDV法によるポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなり、ゲート絶縁膜5の全面に膜厚150nm以下に成長させる。なお、ゲートの仕事関数や閾値電圧を調整するために、シリコン層21を形成した後に、シリコン層21の不純物をドープ・アニールしてもよい。例えば、(1)シリコン層21の一部の領域(シリコン層21b)に不純物をドープしたり(図5(a)参照)、(2)シリコン層21の全領域(シリコン層21a、21b)に不純物をドープしたり(図5(b)参照)、(3)素子形成領域ごとに種類の異なる不純物を選択的にドープしたり(図5(c)参照)、(4)素子形成領域ごとに種類の同じ不純物を異なる濃度で選択的にドープしたりしてもよい。もちろん、必要がなければ、シリコン層21に不純物をドープしなくてもよい。
次に、シリコン層21上にハードマスク11を形成し、ハードマスク11上にゲート形成用のフォトレジスト12を形成する(ステップA3;図2(c)参照)。ここで、ハードマスク11は、素子分離領域3とエッチングレートが異なる材料が用いられ、例えば、シリコン窒化膜であり、膜厚を100nm以下とする。フォトレジスト12は、フォトレジスト材を塗布し、光リソグラフィ法等によりフォトレジスト材をパターニングすることにより形成される。
次に、フォトレジスト(図2(c)の12)から露出した領域のハードマスク11をエッチングにより除去し、フォトレジストを除去した後、ハードマスク11をエッチングマスクとして、シリコン層(図2(c)の21)、及びゲート絶縁膜5を、シリコン基板2(のウェル4a、4b)が表れるまでエッチングにより除去する(ステップA4;図3(a)参照)。残ったシリコン層21a、21bはゲートとなる。
次に、ウェル4a、4b内の所定の領域にLDD層8a、8bを形成する(ステップA5;図3(b)参照)。ここで、LDD層8aは、イオン注入法により低濃度のN型不純物(例えば、ヒ素(As)イオン)をPウェル4a中に浅く拡散させることにより形成される。LDD層8bは、イオン注入法により低濃度のP型不純物(例えば、ボロン(B)イオン)をNウェル4b中に浅く拡散させることにより形成される。なお、ステップA5においてハードマスク11は、シリコン層21a、21b上に残されたままである。
次に、各シリコン層21a、21bの側端部の周りにサイドウォール7を形成し、ウェル4a、4bにソース/ドレイン層9a、9bを形成する(ステップA6;図3(c)参照)。ここで、サイドウォール7には、例えば、シリコン酸化膜を用い、厚さを150nmとする。サイドウォール7は、例えば、基板表面にシリコン酸化膜を堆積させた後、ハードマスク11及びLDD層8a、8bの表面が出てくるまでエッチバックすることにより形成することができる。ソース/ドレイン層9aは、イオン注入法により高濃度のN型不純物(例えば、ヒ素(As)イオン)をPウェル4a中に深く拡散させることにより形成される。ソース/ドレイン層9bは、イオン注入法により高濃度のP型不純物(例えば、ボロン(B)イオン)をNウェル4b中に深く拡散させることにより形成される。なお、ステップA6においてハードマスク11は、シリコン層21a、21b上に残されたままである。
次に、ソース/ドレイン層9a、9bにシリサイド化抑制成分を注入してシリサイド化抑制成分拡散層13を形成する(ステップA7;図4(a)参照)。ここで、シリサイド化抑制成分拡散層13は、例えば、イオン注入法によりシリサイド化抑制成分(例えば、Geイオン)をソース/ドレイン層9a、9bに注入することにより形成することができる。なお、ステップA7においてハードマスク11は、シリコン層21a、21b上に残されたままであるので、シリコン層21a、21b中にはGeイオンは注入されない。
次に、ハードマスク(図4(a)の11)を選択的に除去し、その後、シリコン層21a、21b及びシリサイド化抑制成分拡散層13を含むシリコン基板2上に金属14を堆積する(ステップA8;図4(b)参照)。ここで、ハードマスク11は、ウェットエッチング法により選択的に除去することができる。金属14は、例えば、スパッタリング法により堆積した金属Niである。金属14の膜厚は、少なくともシリコン層21a、21bの全てがシリサイド化することができる厚さであり、例えば、シリコン層21a、21bの厚さの3分の1以上の膜厚である。
次に、金属(図4(b)の14)を含むシリコン基板2を熱処理し、その後、未反応金属を選択的に除去する(ステップA9;図4(c)参照)。これにより、シリコン層(図4(b)の21a、21b)の全体が金属シリサイド化されたゲート6a、6bが形成され、同時に、少なくともシリサイド化抑制成分拡散層(図4(b)の13)が金属シリサイド化された金属シリサイド膜10が形成される。また、金属シリサイド膜10は、シリサイド化抑制成分(例えば、Ge)を含んでいるため、金属シリサイド化する速度が遅くなり、ゲート6a、6bの膜厚より薄く形成される。また、ステップA2において、シリコン層(図2(b)の21)に素子形成領域ごとに異なる種類又は濃度の不純物を導入しておいたならば、素子形成領域ごとにシリコン層(図4(b)の21a、21b)の金属シリサイド化の反応レートが異なり、その結果、異なったシリサイド構造(NiSi,NiSiなど)のゲート6a、6bを製造することができる。ここで、熱処理条件は、例えば、ランプアニール法により400℃でアニールする。
実施形態1によれば、ソース/ドレイン層9a、9bでの金属シリサイド膜10の突き抜けやリーク電流の発生を抑えることができる。また、ゲート6a、6bをフルシリサイド化しつつ、ソース/ドレイン層9a、9b上の金属シリサイド膜10の膜厚が薄い構造を、簡便な方法で、実現することができる。つまり、従来のCMOS形成フローを用いて、ゲート6a、6bのフルシリサイド化を可能とする。また、シリサイド化抑制成分拡散層13中のシリサイド化抑制成分による反応レート差を利用するため、ソース/ドレイン層9a、9b上の金属シリサイド膜10とゲート6a、6b(フルシリサイドゲート)の作り分けをする必要がない。また、シリサイド化抑制成分拡散層13の膜厚、シリサイド化抑制成分の濃度の設定により、ソース/ドレイン層9a、9b上の金属シリサイド膜10の膜厚を自由に設定できる。
(実施形態2)
本発明の実施形態2について図面を用いて説明する。図6は、本発明の実施形態2に係る半導体装置の構成を模式的に示した部分断面図である。
実施形態2に係る半導体装置では、金属シリサイド膜10は、少なくともシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分(例えば、Ge、As等)、及びシリコン成分よりなるシリサイド化調整膜が金属シリサイド化したものである。金属シリサイド膜10は、実施形態1と同様に、例えば、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)など、その他の高融点金属のケイ化物である金属シリサイドが用いられる。金属シリサイド膜10の膜厚は、ゲート6の膜厚よりも薄い。また、金属シリサイド膜10の膜厚は、ソース/ドレイン層9の接合深さよりも薄く、3nm以上であればよい。なお、実施形態2に係る半導体装置のその他の構成については、実施形態1に係る半導体装置の構成と同様である。
次に、実施形態2に係る半導体装置の製造方法について説明する。図7は、本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を模式的に示した部分工程断面図である。
まず、シリコン基板2の所定の位置に素子分離領域3、Pウェル4a、Nウェル4bを形成し(ステップB1;図2(a)参照)、ゲート絶縁膜5、シリコン層21を形成し(ステップB2;図2(b)参照)、ハードマスク11、フォトレジスト12を形成し(ステップB3;図2(c)参照)、フォトレジスト12から露出した領域のハードマスク11、シリコン層21、及びゲート絶縁膜5をシリコン基板2(のウェル4a、4b)が表れるまでエッチング除去し、その後、フォトレジストを除去し(ステップB4;図3(a)参照)、LDD層8a、8bを形成し(ステップB5;図3(b)参照)、サイドウォール7、ソース/ドレイン層9a、9bを形成する(ステップB6;図3(c)参照)。ステップB1〜B6は、実施形態1のステップA1〜A6(図2(a)〜図3(c))と同様である。
次に、ソース/ドレイン層9a、9bを選択的に所定深さまでエッチバックし、その後、ソース/ドレイン層9a、9b上にシリサイド化調整膜15を選択的に形成する(ステップB7;図7(a)参照)。ここで、エッチバックでは、例えば、シリサイド化調整膜15の膜厚以下、例えば、5nm程度の深さまでソース/ドレイン層9a、9bを除去する。エッチバックを行うのは、シリサイド化調整膜15を形成する際、サイドウォール7端は薄くなるのを抑制し、サイドウォール7端でのリークを抑制するためである。また、シリサイド化調整膜15は、シリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分、及びシリコン成分よりなり、例えば、SiGeである。シリサイド化調整膜15は、例えば、エピタキシャル法によってソース/ドレイン層9a、9b上にSiGeを選択的に成長させることができ、膜厚は5nmとする。
次に、ハードマスク(図7(a)の11)を選択的に除去し、その後、シリコン層21a、21b及びシリサイド化調整膜15を含むシリコン基板2上に金属14を堆積する(ステップB8;図7(b)参照)。ここで、金属14は、例えば、スパッタリング法により堆積した金属Niである。ステップB8は、実施形態1のステップA8と同様である。
次に、金属(図7(b)の14)を含むシリコン基板2を熱処理し、その後、未反応金属を選択的に除去する(ステップB9;図7(c)参照)。これにより、シリコン層(図7(b)の21a、21b)の全体が金属シリサイド化されたゲート6a、6bが形成され、同時に、少なくともシリサイド化調整膜15が金属シリサイド化された金属シリサイド膜10が形成される。また、金属シリサイド膜10は、シリサイド化抑制成分(例えば、Ge)を含んでいるため、金属シリサイド化する速度が遅くなり、ゲート6a、6bの膜厚より薄く形成される。ステップB9は、実施形態1のステップA9と同様である。
実施形態2によれば、実施形態1と同様の効果を奏する。また、従来のCMOS形成フローにシリサイド化調整膜15を形成する工程を追加するのみでゲート6a、6bのフルシリサイド化とソース/ドレイン層9a、9b上のシリサイド化調整膜15のシリサイド化を同時に行うことができる。これにより、ソース/ドレイン層上の金属シリサイド膜を形成するためのPRやエッチングといった作業が不要となり、工程数を大幅に削減できる。シリサイド化調整膜15をソース/ドレイン層9a、9b上に形成することにより、シリサイド化抑制成分の注入欠陥という問題がなくなり、ソース/ドレイン層9a、9b中での金属シリサイド化を確実に抑えることができる。その結果、接合リーク等のリーク電流の発生をより効果的に防止することができ、デバイスの消費電力を下げることができる。また、シリサイド化調整膜15の膜厚の設定により、ソース/ドレイン層9a、9b上の金属シリサイド膜10の膜厚を自由に設定することができる。
本発明の実施形態1に係る半導体装置の構成を模式的に示した部分断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法の第1の段階を模式的に示した部分工程断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法の第2の段階を模式的に示した部分工程断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法の第3の段階を模式的に示した部分工程断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法のステップA2における変形パターンを模式的に示した部分断面図である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の構成を模式的に示した部分断面図である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を模式的に示した部分工程断面図である。
符号の説明
1 半導体装置
2 シリコン基板
3 素子分離領域
4 ウェル
4a Pウェル
4b Nウェル
5 ゲート絶縁膜
6、6a、6b ゲート
7 サイドウォール
8 LDD層
8a LDD層(N型)
8b LDD層(P型)
9 ソース/ドレイン層
9a ソース/ドレイン層(N型)
9b ソース/ドレイン層(P型)
10 金属シリサイド膜
11 ハードマスク
12 フォトレジスト(ゲート形成用)
13 シリサイド化抑制成分拡散層
14 金属
15 シリサイド化調整膜
21、21a、21b シリコン層(ゲート用)

Claims (18)

  1. 金属シリサイドのみからなるゲートと、
    ソース/ドレイン層上に形成されるとともに、前記ゲートの膜厚よりも薄く、かつ、シリコン基板のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を含む金属シリサイド膜と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. シリコン基板と、
    前記シリコン基板のチャネル領域を隔てて形成されたソース/ドレイン層と、
    前記チャネル領域上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成された金属シリサイドのみからなるゲートと、
    前記ソース/ドレイン層上に形成されるとともに、前記ゲートの膜厚よりも薄く、かつ、前記シリコン基板のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を含む金属シリサイド膜と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  3. 前記シリサイド化抑制成分は、ゲルマニウムであることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 前記金属シリサイド膜の膜厚は、前記ソース/ドレイン層の接合深さより薄いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の半導体装置。
  5. 前記ゲートは、ポリシリコン又はアモルファスシリコンを所定の金属でシリサイド化した金属シリサイドからなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の半導体装置。
  6. 前記ゲートは、P型又はN型の不純物を導入したポリシリコン又はアモルファスシリコンを所定の金属でシリサイド化した金属シリサイドからなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の半導体装置。
  7. 前記ゲートの金属シリサイド、及び前記金属シリサイド層は、Ni、Co、Pt、Pd及びRhのいずれかの成分を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載の半導体装置。
  8. 前記シリコン基板上の第1の素子形成領域に配された前記ゲートは、前記シリコン基板上の前記第1の素子形成領域と異なる第2の素子形成領域に配された前記ゲートと異なるシリサイド構造であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載の半導体装置。
  9. 前記シリコン基板上の第1の素子形成領域に配された前記ゲートは、前記シリコン基板上の前記第1の素子形成領域と異なる第2の素子形成領域に配された前記ゲートと異なる不純物成分又は不純物濃度を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一に記載の半導体装置。
  10. シリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を、ソース/ドレイン層に選択的に導入する工程と、
    少なくとも、ポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲート及び、前記ソース/ドレイン層を、少なくとも前記ゲートの全てがシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、
    熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化すると同時に、少なくとも前記ソース/ドレイン層の前記シリサイド化抑制成分が導入された領域を金属シリサイド化する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. ソース/ドレイン層上にシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分、及びシリコン成分よりなるシリサイド化調整膜を選択的に形成する工程と、
    少なくとも、ポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲート及び、前記シリサイド化調整膜を、前記ゲートの全てをシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、
    熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化させると同時に、少なくとも前記シリサイド化調整膜を金属シリサイド化する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. シリコン基板中に素子分離層を形成する工程と、
    前記シリコン基板のチャネル領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲートを形成する工程と、
    前記ゲート上に前記素子分離層とエッチングレートが異なる材料よりなるハードマスクを形成する工程と、
    前記ゲートの両側の前記シリコン基板中にソース/ドレイン層を選択的に形成する工程と、
    シリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分を、前記ソース/ドレイン層に選択的に導入する工程と、
    前記ハードマスクを除去する工程と、
    少なくとも前記ゲート及び前記ソース/ドレイン層を、少なくとも前記ゲートの全てがシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、
    熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化すると同時に、少なくとも前記ソース/ドレイン層の前記シリサイド化抑制成分が導入された領域を金属シリサイド化する工程と、
    前記金属のうち未反応な成分を選択的に除去する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. シリコン基板中に素子分離層を形成する工程と、
    前記シリコン基板のチャネル領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にポリシリコン又はアモルファスシリコンよりなるゲートを形成する工程と、
    前記ゲート上に前記素子分離層とエッチングレートが異なる材料よりなるハードマスクを形成する工程と、
    前記ゲートの両側の前記シリコン基板中にソース/ドレイン層を選択的に形成する工程と、
    前記ソース/ドレイン層上に、前記シリコン基板のシリサイド化を抑制するシリサイド化抑制成分、及びシリコン成分よりなるシリサイド化調整膜を選択的に形成する工程と、
    前記ハードマスクを除去する工程と、
    少なくとも前記ゲート及び前記シリサイド化調整膜を、前記ゲートの全てがシリサイド化することができる厚さの金属で覆う工程と、
    熱処理により、前記ゲートの全体を金属シリサイド化するとともに、少なくとも前記シリサイド化調整膜を金属シリサイド化する工程と、
    前記金属のうち未反応な成分を選択的に除去する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 前記ソース/ドレイン層を形成する工程の後であって前記シリサイド化調整膜を形成する工程の前に、少なくとも前記ソース/ドレイン層を前記シリサイド化調整膜の厚さ以下の深さまでエッチバックする工程を含むことを特徴とする請求項13記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記ゲートを形成する工程の後であって前記ハードマスクを形成する工程の前に、前記ゲートに係る前記ポリシリコン又はアモルファスシリコンの全体又は一部の領域にP型又はN型の不純物を導入する工程を含むことを特徴とする請求項12乃至14のいずれか一に記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記ゲートに不純物を導入する工程において、前記シリコン基板上の第1の素子形成領域に配された前記ゲートに第1の不純物を選択的に導入し、その後、前記シリコン基板上の前記第1の素子形成領域と異なる第2の素子形成領域に配された前記ゲートに前記第1の不純物の成分と異なる第2の不純物を選択的に導入することを特徴とする請求項15記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記ゲートに不純物を導入する工程において、前記シリコン基板上の第1の素子形成領域に配された前記ゲートに、第1の不純物濃度となるように不純物を選択的に導入し、その後、前記シリコン基板上の前記第1の素子形成領域と異なる第2の素子形成領域に配された前記ゲートに、前記第1の不純物濃度と異なる第2の不純物濃度となるように前記不純物と同一成分の不純物を選択的に導入することを特徴とする請求項15記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記シリサイド化調整膜は、SiGeよりなることを特徴とする請求項11、13乃至17のいずれか一に記載の半導体装置の製造方法。
JP2004300192A 2004-10-14 2004-10-14 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2006114681A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004300192A JP2006114681A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 半導体装置及びその製造方法
US11/248,209 US20060081943A1 (en) 2004-10-14 2005-10-13 Semiconductor device and method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004300192A JP2006114681A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006114681A true JP2006114681A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36179855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004300192A Withdrawn JP2006114681A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060081943A1 (ja)
JP (1) JP2006114681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324240A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007335784A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070296052A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods of forming silicide regions and resulting MOS devices
JP6026914B2 (ja) * 2013-02-12 2016-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US10559469B2 (en) * 2014-04-22 2020-02-11 Texas Instruments Incorporated Dual pocket approach in PFETs with embedded SI-GE source/drain

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW297158B (ja) * 1994-05-27 1997-02-01 Hitachi Ltd
US6562718B1 (en) * 2000-12-06 2003-05-13 Advanced Micro Devices, Inc. Process for forming fully silicided gates
JP2004172541A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7183182B2 (en) * 2003-09-24 2007-02-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for fabricating CMOS field effect transistors
US7271455B2 (en) * 2004-07-14 2007-09-18 International Business Machines Corporation Formation of fully silicided metal gate using dual self-aligned silicide process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324240A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007335784A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060081943A1 (en) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313065B2 (ja) シリコンゲルマニウムゲートを利用した半導体素子及びその製造方法
JP2007123632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007243003A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5117740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006278369A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006165435A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007214208A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100568077B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US7745292B2 (en) Method for fabricating a semiconductor gate structure
TW200414321A (en) Method for fabricating semiconductor device
JP2008510296A (ja) デュアル・ゲートcmosの製造
US20080093666A1 (en) Semiconductor Device and Manufacturing Method Thereof
JP4505349B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20060081943A1 (en) Semiconductor device and method for the preparation thereof
JP2005150267A (ja) 半導体装置とその製造方法
US20050236667A1 (en) Manufacture of semiconductor device with selective amorphousizing
JP2006013270A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008047586A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20090152648A1 (en) Semiconductor Device and Method of Fabricating the Same
JPH1140679A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5194732B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH10313117A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JP2010067912A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008085306A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3918218B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091203