JP2007102193A - 耐紫外線のリフレクタ - Google Patents

耐紫外線のリフレクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007102193A
JP2007102193A JP2006220986A JP2006220986A JP2007102193A JP 2007102193 A JP2007102193 A JP 2007102193A JP 2006220986 A JP2006220986 A JP 2006220986A JP 2006220986 A JP2006220986 A JP 2006220986A JP 2007102193 A JP2007102193 A JP 2007102193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
polymer substrate
reflector according
inorganic compound
resistant reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006220986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kigen Se
希弦 施
國龍 ▲呉▼
Kuo-Lung Wu
Tien-Chieh Chang
添傑 張
Shih-Kai Cheng
世楷 鄭
Mao Song Lee
茂松 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chi Lin Technology Co Ltd
Original Assignee
Chi Lin Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chi Lin Technology Co Ltd filed Critical Chi Lin Technology Co Ltd
Publication of JP2007102193A publication Critical patent/JP2007102193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer
    • G02F2201/086UV absorbing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】点光源や線状光源からの光を対象物に均一にまき散らす耐紫外線のリフレクタを開示する。
【解決手段】耐紫外線リフレクタは、ポリカーボネート基材における黄変を低減するため、光反射ポリマー基材、及びポリカーボネート基材上に形成された耐紫外線材料の保護層を主に含む。点光源や線状光源からの光が耐紫外線リフレクタに照射されると、その光における紫外線は保護層により取り除かれ、ポリカーボネート基材の黄変を低減できる。
【選択図】なし

Description

本発明は耐紫外線物に関し、特に耐紫外線(anti-UV)のポリマーリフレクタに関する。
ポリカーボネートシートなど、多くのポリマー物は、紫外線に長期間晒されると黄変が発生して透明性が低下したり光沢を失ったりする問題が発生した。
従来の照明装置(液晶表示装置(LCD)に用いるバックライトモジュールなど)には、光反射要素が設けられて点光源又は線状光源を対象物(液晶表示パネルなど)へ反射していた。
ポリマー(ポリカーボネートなど)からなるリフレクタがすでに開示されているが、ポリカーボネートは紫外線に非常に感応しやすいため、ポリカーボネートのリフレクタがバックライトモジュールの冷陰極蛍光ランプ(CCFL)で照射されると、CCFLから放射された紫外線により容易に黄変し、老化現象が加速して反射率が大幅に低下することがあった。
本発明の態様として、従来技術の黄変問題を解決するか少なくとも改善する耐紫外線のリフレクタを提供する。
上記本発明の態様に従い、光反射ポリマー基材、及び光反射ポリマー基材上に形成された保護層を主に含む耐紫外線のリフレクタを提供する。保護層は、紫外線を吸収することができるため、紫外線によるダメージを効果的に低減してポリマー基材に黄変が発生することを低減させることもできる。加えて、この保護層は紫外線を吸収することができ、黄変せず、耐紫外線リフレクタの反射率は低減しない。
本発明の好適な実施態様では、反射率をさらに高めるために、前述した光反射ポリマー基材に、無機化合物粒子を添加しても良い。さらには、保護層にも、反射率を高めるために無機化合物粒子を添加しても良い。無機化合物としては、例えば、二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、またはこれらの混合物からなるものが好適である。
本発明の好適な実施態様では、前述した保護層は、ポリプロピレン、アクリル樹脂(ポリメチルメタクリレートなど:PMMA)、ポリエステル、または塗料樹脂基材、例えば、フッ素樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン(PU)樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、またはこれらの混合物でもよい。
本発明の好適な実施態様では、前述した保護層には、耐紫外線成分をさらに添加しても良い。耐紫外線成分としては、例えば、ベンゾトリアゾール(BTA)、ベンゾフェノン、シアノアクリレート、アミン系化合物、ヒンダードアミン系化合物、サリチル系化合物、ニッケル錯体、またはこれらの混合物からなるものが好適である。
本発明は、光反射ポリマー基材、及び光反射ポリマー基材上に形成された保護層を主に含む耐紫外線のリフレクタを提供する。保護層は、紫外線を吸収することができるため、紫外線によるダメージを効果的に低減してポリマー基材に黄変が発生することを低減させることもできる。この保護層は、紫外線を吸収してポリマー基材に黄変が発生することを防止すると同時に、リフレクタの反射率が低減することを防止することができる。本発明において好適な光反射のポリマー基材は、無機化合物の粒子が添加されたポリカーボネート基材、又はプリズムやレンチキュラ等の微細構造を表面に有するポリカーボネート基材を含むがこれらだけに限定されるわけではない。
保護層は、ポリプロピレン、アクリル樹脂(PMMAなど)、ポリエステル又は塗料樹脂基材(フッ素樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン(PU)樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又はこれらの混合物)でもよい。保護層には、無機化合物粒子をさらに添加し、リフレクタの反射率をさらに高めてもよい。また、無機化合物粒子(二酸化チタンなど)は紫外線を反射させることもできるため、ポリマー基材の紫外線のダメージをさらに減らし、ポリマー基材の黄変を効果的に減らすこともできる。
本発明において好適な無機化合物は、二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、又はこれらの混合物である。
保護層には、紫外線が光反射のポリマー基材に与えるダメージをさらに低減させるため、耐紫外線成分をさらに加えてもよい。この耐紫外線成分は、ベンゾトリアゾール(BTA)、ベンゾフェノン、シアノアクリレート、アミン系化合物、ヒンダードアミン系化合物、サリチル系化合物、ニッケル錯体、又はこれらの混合物などである紫外線吸収剤でもよい。
本発明の耐紫外線のリフレクタを従来の照明装置(液晶表示装置(LCD)のバックライトモジュールなど)へ応用すると、ポリマー基材上の保護層へ直接に接続することができるだけでなく、前述の保護層をポリマー基材上へ直接に配置することもでき、照明装置に設けた固定機構(カバーのカムピンなど)を利用して保護層をポリマー基材上へ固定することができる。
本発明の他の実施形態による製造工程では、前述の保護層をポリマー基材上に直接熱プレスするか、接着層によりポリマー基材上に被着させ、本発明の耐紫外線リフレクタを得てもよい。
本発明の他の実施形態による製造工程では、押出機のダイにより前述の保護層を押し出して溶融状のシートを形成し、該溶融状のシートとポリマー基材とを圧着させて本発明の耐紫外線リフレクタを得てもよい。
本発明のさらに他の実施形態による製造工程では、保護層とポリマー基材層を押出し方式で形成して本発明の耐紫外線リフレクタを得てもよい。
本発明のさらに他の実施形態による製造方法では、保護層は塗布方式によりポリマー基材層に結合させて本発明の耐紫外線リフレクタを形成してもよい。
上述の実施形態において、ポリカーボネート基材を使用する場合、保護層がポリプロピレンであるとき、酸無水物をポリプロピレン保護層に加えて極性を高めることにより、ポリプロピレン保護層とポリカーボネート基材との接合性を効果的に高めてもよい。
上述の耐紫外線リフレクタは、加熱成型方式(熱成型、真空成型など)により所望の構造を有する耐紫外線リフレクタを製造してもよい。
(第1比較例)
二酸化チタン粉末(デュポン社、R−105)とポリカーボネート樹脂粒子(チー・メイ・オプトエレクトロニクス・コーポレーション(Chi Mei Corp.)、PC−110、メルトフローインデックス10g/10分@300℃×1.2kg、比重1.2)を押出機へ入れて均一に撹拌し、二酸化チタンを含むポリカーボネートマスターバッチ(以下「マスターバッチ」という。)を製造する。続いて、マスターバッチをもう一つの押出機に入れてフラットダイにより押出し、二酸化チタンを含むポリカーボネートリフレクタを押出す。
(第1実施例)
ポリプロピレンシート(PP sheet、ナンヤプラスチックス社(Nanya Plastics Co., Ltd.))及び上述の二酸化チタンを含むポリカーボネートリフレクタをホットプレス工程により耐紫外線リフレクタへ製造する。
(第2実施例)
紫外線吸収剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社(CIBA Co.)、TINUVIN-234)及びPMMA(チー・メイ・オプトエレクトロニクス社、CM−205、メルトフローインデックス1.8g/10分@230℃×3.8kg、比重1.9)粒子を第1の押出機へ入れて均一に撹拌してマスターバッチを製造する。そして、上述のマスターバッチを第2の押出機へ入れ、共押出しダイスにより押出して耐紫外線リフレクタを押出す。
(第3実施例)
二酸化チタンを含むポリカーボネートリフレクタの表面に、二酸化チタンを含むPU塗料を一層塗布して耐紫外線リフレクタを形成する。
(測定結果)
第1実施例、第2実施例、第3実施例及び比較例により得られたものを分光光度計(DATACOLOR社、SF−600)により、(550nmにおける)その本来の反射率R、明暗度、赤緑数値及び黄青数値をそれぞれ測定する。続いて、耐UV実験(波長が313nmの紫外線ランプを温度70℃で、100時間連続照射する。)を行った後に、分光光度計により上記製造物の反射率の変化量ΔR、明暗度の変化量ΔL、赤緑数値の変化Δa、黄青数値の変化Δbをそれぞれ再度測定し、その結果を表1に示す。
Figure 2007102193
表1から分かるように、本発明の第1実施例、第2実施例及び第3実施例の耐紫外線リフレクタの計測により得られた黄青数値の変化Δb(0.82、0.49、1.07)のそれぞれは、比較例を測定して得られた黄青数値の変化Δb(26.77)よりも遥かに小さく、プラスの値は、紫外線を照射した後に色が深黄色に変化することを示し、第1実施例、第2実施例及び第3実施例の耐紫外線リフレクタでは、黄変に対して耐性があることを示す。また、本発明の第1実施例、第2実施例及び第3実施例の耐紫外線リフレクタの計測により得られた反射率の変化量ΔR(−0.91%、−0.04%、−0.29%)のそれぞれは、比較例の耐紫外線リフレクタを測定して得られた反射率の変化量ΔR(−4.98%)よりも遥かに小さいため、表1に示す数値から、第1実施例、第2実施例及び第3実施例により得られるものは耐紫外線の特性があることが分かる。
当該施術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本請求範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。

Claims (20)

  1. ポリマー基材と、
    前記ポリマー基材上に形成されたポリプロピレン層と、
    を備えることを特徴とする、耐紫外線のリフレクタ。
  2. 前記ポリマー基材は、ポリカーボネートからなることを特徴とする、請求項1に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  3. 前記ポリマー基材は、
    無機化合物が二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる無機化合物粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  4. 前記ポリプロピレン層は、
    無機化合物が二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる無機化合物粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  5. 前記ポリプロピレン層は、耐紫外線成分をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  6. 前記耐紫外線成分は、ベンゾトリアゾール(BTA)、ベンゾフェノン、シアノアクリレート、アミン系化合物、ヒンダードアミン系化合物、サリチル系化合物、ニッケル錯体、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる紫外線吸収剤であることを特徴とする、請求項5に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  7. 前記ポリプロピレン層は、酸無水物をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  8. 前記ポリマー基材と前記ポリプロピレン層の間に形成された接着層をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  9. ポリマー基材と、
    前記ポリマー基材上に形成されたアクリル樹脂層と、
    を備えることを特徴とする、耐紫外線のリフレクタ。
  10. 前記ポリマー基材は、ポリカーボネートからなることを特徴とする、請求項9に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  11. 前記ポリマー基材は、
    無機化合物が二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる無機化合物粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  12. 前記アクリル樹脂層は、
    無機化合物が二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる無機化合物粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  13. 前記アクリル樹脂層は、耐紫外線成分をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  14. 前記耐紫外線成分は、ベンゾトリアゾール(BTA)、ベンゾフェノン、シアノアクリレート、アミン系化合物、ヒンダードアミン系化合物、サリチル系化合物、ニッケル錯体、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる紫外線吸収剤であることを特徴とする、請求項13に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  15. ポリマー基材と、
    前記ポリマー基材上に形成された保護層と、を備える耐紫外線のリフレクタであって、
    前記保護層は、ポリエステル、塗料樹脂、フッ素樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン(PU)樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、及びこれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする、耐紫外線のリフレクタ。
  16. 前記ポリマー基材は、ポリカーボネートからなることを特徴とする、請求項15に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  17. 前記ポリマー基材は、
    無機化合物が二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる無機化合物粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  18. 前記保護層は、
    無機化合物が二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる無機化合物粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  19. 前記保護層は、耐紫外線成分をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の耐紫外線のリフレクタ。
  20. 前記耐紫外線成分は、ベンゾトリアゾール(BTA)、ベンゾフェノン、シアノアクリレート、アミン系化合物、ヒンダードアミン系化合物、サリチル系化合物、ニッケル錯体、及びこれらの混合物からなる群から選ばれる紫外線吸収剤であることを特徴とする、請求項19に記載の耐紫外線のリフレクタ。
JP2006220986A 2005-08-12 2006-08-14 耐紫外線のリフレクタ Pending JP2007102193A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW94127631A TWI338705B (en) 2005-08-12 2005-08-12 Anti-uv reflector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007102193A true JP2007102193A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37742869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220986A Pending JP2007102193A (ja) 2005-08-12 2006-08-14 耐紫外線のリフレクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7459211B2 (ja)
JP (1) JP2007102193A (ja)
TW (1) TWI338705B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014775A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Asahi Kasei Corp 反射シート
JP2011521289A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 太陽光集光ミラー
JP2017198940A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 光学素子および光学素子の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090283144A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 3M Innovative Properties Company Solar concentrating mirror
EP2382427A4 (en) 2008-12-30 2017-06-21 3M Innovative Properties Company Broadband reflectors, concentrated solar power systems, and methods of using the same
WO2013184536A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 Arkema France Optical reflection films
JP5931624B2 (ja) * 2012-07-19 2016-06-08 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
CN106280377B (zh) * 2016-08-31 2020-06-19 上海联博安防器材股份有限公司 阻燃光稳定聚碳酸酯及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144340A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 三菱化学株式会社 積層物
JPS6460644A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Showa Electric Wire & Cable Co Flame-retarding composition
JP2005037591A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光反射シート及びその成形品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660141A (en) * 1968-12-10 1972-05-02 Mitsubishi Petrochemical Co Production of films having excellent adhesiveness to gelatins
US3754063A (en) * 1970-03-23 1973-08-21 Grace W R & Co Method for casting an inflated tubular polyethylene film with mixed polymer of polypropylene-polybutene-1
US4273827A (en) * 1978-06-09 1981-06-16 Theodore Sweeney & Company Adhesive assembly
US4557980A (en) * 1984-08-21 1985-12-10 Martin Processing, Inc. Radiation curable coating for film structure
JPH0624806B2 (ja) * 1988-03-29 1994-04-06 日本ゼオン株式会社 複合成形品およびその製造法
US5409772A (en) * 1991-09-27 1995-04-25 Toppan Printing Co., Ltd. Composite laminate
JP3643671B2 (ja) * 1997-04-01 2005-04-27 三井化学株式会社 自動車外装用部品の成形方法、その成形方法で使用される積層フィルムまたはシート、およびその自動車外装用部品
US6191199B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-20 Ciba Speciatly Chemicals Corporation Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, high extinction photostable hydroxyphenyl-s-triazine UV absorbers and laminated articles derived therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144340A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 三菱化学株式会社 積層物
JPS6460644A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Showa Electric Wire & Cable Co Flame-retarding composition
JP2005037591A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光反射シート及びその成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014775A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Asahi Kasei Corp 反射シート
JP2011521289A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 太陽光集光ミラー
JP2017198940A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 光学素子および光学素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200706585A (en) 2007-02-16
TWI338705B (en) 2011-03-11
US7459211B2 (en) 2008-12-02
US20070037000A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007102193A (ja) 耐紫外線のリフレクタ
TWI310775B (ja)
TWI506303B (zh) 反射膜
JP2014178697A (ja) 反射偏光子および該反射偏光子を有する表示装置
TW201621422A (zh) 液晶顯示裝置及偏光板
JP2007030284A (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂反射フィルム
JP2003236969A (ja) 着色ハードコートフィルム
TWI579323B (zh) 白色薄膜
JP4750405B2 (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂反射フィルム及び反射板
WO2007088797A1 (ja) 面光源反射部材用フィルム
JP5405917B2 (ja) Led照明の反射フィルムとして用いられる熱可塑性樹脂フィルム
CN105549135B (zh) 增亮膜、其制备方法与包括其的显示装置
JP2004317680A (ja) 反射体、それを用いた照明装置および表示装置
JP2006106185A (ja) 光拡散性多層板
KR101952833B1 (ko) 차폐성이 향상된 단일층 구조의 폴리스티렌계 고휘도 광확산판
JP2018012746A (ja) 白色樹脂組成物、及びそれからなる白色成形体と白色積層体
JP6195881B2 (ja) 突起を有する光透過板
JP6248724B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2015031893A (ja) 照明装置用レンズフィルム積層体
KR101731486B1 (ko) 백색필름
JP2014049262A (ja) 導電性部材及び導電性部材の製造方法
KR102585045B1 (ko) 표면에 패턴이 형성된 디스플레이용 광확산 시트
KR101048001B1 (ko) 반사시트
KR100823830B1 (ko) Lcd 백라이트용 광확산판
JP2007086417A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂積層体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100430

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100528