JP2007091714A - 新規な窒素系半導体化合物並びにこれを用いた有機薄膜トランジスタ、有機太陽光電池および有機電界発光素子 - Google Patents

新規な窒素系半導体化合物並びにこれを用いた有機薄膜トランジスタ、有機太陽光電池および有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007091714A
JP2007091714A JP2006215985A JP2006215985A JP2007091714A JP 2007091714 A JP2007091714 A JP 2007091714A JP 2006215985 A JP2006215985 A JP 2006215985A JP 2006215985 A JP2006215985 A JP 2006215985A JP 2007091714 A JP2007091714 A JP 2007091714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
nitrogen
based semiconductor
semiconductor compound
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006215985A
Other languages
English (en)
Inventor
Won Cheol Jung
源 哲 鄭
Jean Roncali
ロンカリ ジャン
Sang Cheol Park
商 ▲吉▼ 朴
Antonio Cravino
クラヴィヨン アントニオ
Philippe Leriche
ルリィシュ フィリップ
Pierre Frere
フレール ピエール
Sophie Roquet
ロケ ソフィー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007091714A publication Critical patent/JP2007091714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/105The polymethine chain containing an even number of >CH- groups two >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

【課題】素子に適用する際にスピンコーティングが可能であるうえ、電気伝導性および光起電力にも優れた新規な窒素系半導体化合物およびこれを用いた素子を提供する。
【解決手段】窒素系半導体化合物は下記式(1)で表される。
【化46】
Figure 2007091714

(式中、Aは電子受容体であり、Dは電子供与体であり、m、nはそれぞれ1以上の整数であり、m+nは3である。)
【選択図】図1

Description

本発明は、新規な窒素系半導体化合物並びにこれを用いた有機薄膜トランジスタ、有機太陽光電池および有機電界発光素子に関し、より詳しくは、電気的に性質の異なる側鎖、すなわち電子受容体と電子供与体を同時に含む窒素化合物、およびこの化合物を有機半導体材料(チャネル物質)または正孔輸送物質(hole conducting material)として用いた素子に関する。
有機半導体化合物が使用される代表的な素子である薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下、「TFT」という。)は、通常、基板、ゲート電極、絶縁層、ソース/ドレイン電極、チャネル層を含んでおり、従来、この種のトランジスタ素子のチャネル層としてシリコン(Si)などの無機半導体物質が一般に用いられてきた。ところが、ディスプレイの大面積化、低価格化および柔軟化に対する需要が増すにつれ、前記チャネル層、すなわち半導体層の材料は、高温真空プロセスを必要とする高価格の無機系物質から有機系半導体物質に移りつつある。したがって、最近、有機薄膜トランジスタ(OTFT)のチャネル層用有機半導体物質が盛んに研究されており、そのトランジスタ特性について様々な結果が報告されている。よく研究されている低分子系またはオリゴマー有機半導体物質としては、メロシアニン、フタロシアニン、ペリレン、ペンタセン、C60、チオフェンオリゴマーなどがあり、ルスントテクノロジー社や3M社などでは、ペンタセン単結晶を用いて3.2〜5.0cm/Vs以上の高い電荷移動度が得られることを報告している(非特許文献1参照)。フランスのCNRSもオリゴチオフェン誘導体を用いて0.01〜0.1cm/Vsの比較的高い電荷移動度と電流点滅比(on/off ratio)が得られることを報告している(非特許文献2参照)。ところが、これらの物質による薄膜の形成では主に真空プロセスを用いているため、製造コストが上昇するという問題点があり、そこでスピンコーティング工程の適用が可能な有機化合物についての研究が盛んに行われている。
一方、有機半導体物質が使用される別の例としては、有機太陽電池を挙げることができる。一般に太陽光電池は、半導体層と電極を基本構成として含む。このような太陽光電池は、外部から入ってきた光によって半導体層の内部に電子と正孔が発生し、電荷がそれぞれP、N極へ移動することでP極とN極との間に電位差が発生し、このとき太陽電池に負荷を与えると電流が流れる、という原理を利用している。上記と同様に、太陽光電池の半導体層も高温真空プロセッサを必要とする高価格の無機系物質よりは有機半導体物質を適用しようとする趨勢にある。従って、特に太陽光電池素子に適用するとき、スピンコーティング工程によって素子を製作することができるうえ、光量の増加に伴い電池効率が低下しない半導体化合物の開発が求められている。
Mat. Res. Soc. Symp. Proc. 2003, Vol. 771, L6.5.1〜L6.5.11 J. Am. Chem. Soc., 1993, Vol. 115, pp.8716〜8721
そこで、本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、性質が全く異なる側鎖、すなわち電子受容体と電子供与体を含む窒素化合物を用いることで、素子に適用する際に安定的な常温スピンコーティングが可能であるうえ、電気伝導性にも優れた有機半導体化合物を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る化合物は、下記式(1)で表される窒素系半導体化合物であることを特徴とする。
Figure 2007091714
式中、Aは電子受容体であり、Dは電子供与体であり、m、nはそれぞれ1以上の整数であり、m+nは3である。
前記Aは下記式(2)〜(4)で表される電子受容体のいずれかであり、前記Dは下記式(5)〜(8)で表される電子供与体のいずれかであることが好ましい。
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
(前記式(5)〜(8)において、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜12の直鎖状または分岐状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状アルコキシ基、または炭素数1〜10のアルコキシアルキル基である。)
上記課題を解決するために、本発明はまた、下記式(9)〜(13)で表される化合物よりなる群から選択されることを特徴とする。
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
本発明はまた、上記課題を解決した窒素系半導体化合物をチャネル物質として含む有機薄膜トランジスタを提供する。
前記チャネル物質は、スクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、スピンキャスティング法、ディッピング法またはインクジェット法によって薄膜化してもよい。
本発明はまた、上記課題を解決した窒素系半導体化合物を正孔輸送物質として含む有機太陽光電池を提供する。
前記正孔輸送物質は、スクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、スピンキャスティング法、ディッピング法またはインクジェット法によって薄膜化してもよい。
本発明はまた、上記課題を解決した窒素系半導体化合物を正孔輸送物質として含む有機電界発光素子を提供する。
前記正孔輸送物質は、スクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、スピンキャスティング法、ディッピング法またはインクジェット法によって薄膜化してもよい。
前記した本発明の新規な窒素系化合物は、低分子の安定な半導体化合物であって、有機半導体材料、正孔輸送物質として常温スピンコーティング工程が可能であるうえ、電気伝導性に優れており、比較的単純な工程によって有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機太陽光電池(Organic Solar Photovoltaic Cell)または有機電界発光素子(OLED)に広く適用できる。
以下に添付図面を参照しながら、発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本発明の窒素系半導体化合物は、一般に、下記式(1)で表される。
Figure 2007091714
前記式(1)において、Aは電子受容体である。
Dは電子供与体である。
m、nはそれぞれ1以上の整数であり、m+nは3である。
すなわち、前記化合物は、窒素を中心として少なくとも1個の電子受容体と少なくとも1個の電子供与体を含む。その結果、分子自体は分子量が大きくないが、実際に素子に適用したとき、酸化電位が均一で安定性にも優れる。また、数個の分子が共に存在するとき、図1に示した構造で相互作用するため、溶液の形成が容易な性質を持つ。すなわち、電子を提供しようとする性質が強い側鎖と電子を受けようとする性質が強い側鎖は、その電気的性質によって電子供与体と電子受容体が隣接するように位置しながら、数個の化合物がまるで一つの高分子化合物であるかの如く作用し、優れた電気的特性を示すものである。
より具体的には、前記式(1)においてAで表される電子受容体は、下記式(2)〜(4)のいずれかで表される。
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
一方、前記式(1)において、Dで表される電子供与体は、より具体的には下記式(5)〜(8)のいずれかで表される。
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
前記式(5)〜(8)において、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜12の直鎖状または分岐状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状アルコキシ基、または炭素数1〜10のアルコキシアルキル基である。
本発明で使用される低分子窒素化合物の分子量は、600〜2000の範囲である。
より具体的には、前記電子受容体および前記電子供与体を同時に持つ化合物としては、下記式(9)〜(13)で表される窒素化合物を挙げることができる。
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
Figure 2007091714
前記化合物は、窒素原子を中心とし、フェニレン基とチオフェンを連結基として含みながら、2つのジチエニレンビニレン基を電子供与体として、一つのインダンジオン基(Indanedione group)を電子受容体として含む。必要に応じて、一つのジチエニレンビニレン基と2つのインダンジオン基を含むこともできる。
本発明の式(1)で表される窒素系半導体化合物は、従来知られている通常の方法を用いて合成でき、特に制限されるものではない。より具体的には、前記式(9)で表される化合物は、下記反応式(14)および(15)に沿って合成できる。
Figure 2007091714
Figure 2007091714
前記反応は、トリエチルアミンなどの過量のアミン塩基の存在下に、溶媒としてクロロホルム、ジクロロメタンなどを用いて窒素雰囲気下、8〜14時間還流して行うことが好ましい。
前記合成経路から分かるように、電子受容体と電子供与体の性質を持つ多様な置換基を、必要に応じて窒素系化合物に結合することができ、したがって置換基を調節することによって、窒素系化合物を用いて素子を作成する場合に溶液を容易に調製することができる。したがって、前記窒素系半導体化合物は、従来知られているコーティング方法のいずれによっても常温でコートすることができ、具体的にはスクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、スピンキャスティング法、ディッピング法またはインクジェット法によって必要な厚さの薄膜に形成できる。
また本発明は、前記した窒素系半導体化合物を有機半導体または正孔輸送物質として用いた素子を提供する。
具体的に、前記した素子には、OTFT、OFET、有機太陽光電池または有機電界発光素子が含まれる。
また、本発明の窒素系化合物は、当業界に知られている通常の工程によってOTFT、OFET素子の場合は有機半導体層として、または有機太陽光電池や有機電界発光素子などの場合は正孔輸送物質として適用できる。これらの素子は当分野で公知の通常の工程によって製造することができ、したがって本発明の窒素系化合物を含む層以外の構成要素の製造条件、寸法等は、当分野で通常用いられるものを用いることができる。本発明の窒素系化合物を含む層の厚さについては、それぞれの素子の機能を発揮するものであれば特に限定されない。
このような素子においては、前記した層の製造を従来技術により常温で容易に行うことができ、かつ得られる素子において本発明の化合物の優れた電気伝導性を発揮することができる。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は、本
発明を説明するものに過ぎず、本発明を制限するものではない。
製造例1:窒素系半導体化合物1の製造
Figure 2007091714
前記構造の窒素系半導体化合物1を次の経路によって合成した。
Figure 2007091714
まず、トリス(4−ブロモフェニル)アミン(Aldrich社製)(1g、2mmol)を100mlのトルエンに溶解し、2.9ml(4.5当量)の2−トリブチルスタンニルチオフェン(2-tributylstannylthiophene)および27mg(1.1%)のPd(PPhを付加した。前記の混合物を窒素雰囲気の下で12時間還流した。常温に冷却し、塩水(brine)で2回洗浄した後、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残留物を石油エーテル(PE)で洗浄し、乾燥させることにより、0.87g(収率85%)の淡黄色の固体であるトリス[4−(2−チエニル)フェニル]アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ(ppm):7.50(d,2H)、7.20(m,2H)、7.10(d,2H、)7.08(dd,1H)
このように得たトリス[4−(2−チエニル)フェニル]アミン(500mg、1mmol)を30mlの1,2−ジクロロエタンおよびDMF(0.37g)に溶解し、POCl(0.78g、5当量)を付加した。前記の混合物を窒素雰囲気の下で15時間還流した。50mlの塩化メチレンおよび100mlの酢酸ナトリウム飽和水溶液を付加し、前記の混合物を2時間攪拌した。有機相を分離し、水で洗浄した後、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製することにより、0.53g(収率90%)のオレンジ色の固体であるトリス[4−(5−ホルミル−2−チエニル)フェニル]アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ(ppm):9.90(s,1H,CHO)、7.70(d,1H)、7.60(d,1H)、7.30(d,2H)、7.20(d,2H)
Figure 2007091714
得たトリス[4−(5−ホルミル−2−チエニル)フェニル]アミン(400mg、0.7mmol)と400mg(2.5当量)のチエニル−2−メチルジエチルホスホネートを50mlの無水THFに溶解させ、191mg(2.5当量)のカリウム−t−ブトキシドを仕込み、窒素雰囲気の下で12時間常温で攪拌した。150mlのジクロロメタンを付加し、有機相を水で洗浄した後、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残留物をPEで洗浄し、乾燥した後、溶媒を蒸発させ、その後残留物をカラムクロマトグラフィーで精製することにより、100mg(収率20%)の赤色の固体であるビス(4−[5−(2−チエニルエテニル)−2−チエニル]フェニル)−[4−(5−ホルミル−2−チエニル)フェニル]アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ(ppm):9.90(s,1H,CHO)、7.70(d,1H)、7.60(d,1[2]H)、7.50(d,4H)、7.35(d,1H)、7.20(d,2H)、7.15(m,8H)、7.00(m,10H)
Figure 2007091714
ここで得たビス(4−[5−(2−チエニルエテニル)−2−チエニル]フェニル)−[4−(5−ホルミル−2−チエニル)フェニル]アミン(100mg、0.1mmol)を30mlのクロロホルムに溶解した。その後、窒素雰囲気の下で30ml(1.5当量)のインダンジオンおよび過量のトリエチルアミンを付加した。前記混合物を12時間還流した。常温に冷却した後、有機相を水で洗浄し、MgSOで乾燥した。その後、溶媒を蒸発させ、カラムクロマトグラフィーで精製することにより、赤色の固体(50mg、収率43%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ(ppm):8.00(m,5H)、7.80(m,1H)、7.70(d,2H)、7.55(d,4H)、7.40(d,1H)、7.20(m,10H)、7.00(m,10H)
このように合成した最終化合物のUV吸光度を測定し、その結果を図2に示した。合成した窒素系化合物が広い波長範囲でUVを吸収することが確認できた。
実施例1:光起電力効率の測定
ガラス基板上にITO電極を形成し、その上に厚さ80nmの電気伝導性高分子(Bayer社製、Baytron P)層を形成した。次いで、製造例1で合成した窒素系半導体化合物1とPCBM([6,6]-phenyl-C61-butyric acid methylester)を1:3(w/w)で混合してスピンキャスティングによって厚さ100nmの有機半導体層を形成した。その後、前記した有機半導体層上にアルミニウムを用いて厚さ60nmの対向電極を形成することにより、光起電力効率測定のための素子を製作した。前記の素子の電流−電圧曲線をAM 1.5条件で測定して図3に示した。図3から計算された光起電力効率は100mW/cmの光で0.84%であった。また、光強度による素子の効率を確認するために、太陽シミュレータ(solar simulator)によって1sun、AM 1.5の条件で光強度の変化に伴う電流密度の変化を測定してその結果を図4に示した。図4に示すように、光強度が強くなるのに比例して電流密度が高くなって優れた太陽電池特性を示すことが分かる。
なお、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に基づいて定められ、発明を実施するための最良の形態、実施例により制限されるものではない。
本発明の窒素系半導体化合物の相互作用を示す模式図である。 本発明の製造例1で合成した低分子窒素化合物のUV吸収スペクトルを示す図である。 本発明の実施例1で製造した太陽電池素子のI−Vグラフでる。 本発明の実施例1で製造した太陽電池素子の光強度による電池効率を示すグラフである。

Claims (9)

  1. 下記式(1)で表されることを特徴とする窒素系半導体化合物。
    Figure 2007091714
    (式中、Aは電子受容体であり、Dは電子供与体であり、m、nはそれぞれ1以上の整数であり、m+nは3である。)
  2. 前記Aは下記式(2)〜(4)で表される電子受容体のいずれかであり、前記Dは下記式(5)〜(8)で表される電子供与体のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の窒素系半導体化合物。
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    (前記式(5)〜(8)において、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜12の直鎖状または分岐状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状アルコキシ基、または炭素数1〜10のアルコキシアルキル基である。)
  3. 下記式(9)〜(13)で表される化合物よりなる群から選択されることを特徴とする窒素系半導体化合物。
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
    Figure 2007091714
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の窒素系半導体化合物をチャネル物質として含むことを特徴とする有機薄膜トランジスタ。
  5. 前記チャネル物質は、スクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、スピンキャスティング法、ディッピング法またはインクジェット法によって薄膜化されることを特徴とする請求項4に記載の有機薄膜トランジスタ。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の窒素系半導体化合物を正孔輸送物質として含むことを特徴とする有機太陽光電池。
  7. 前記正孔輸送物質は、スクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、スピンキャスティング法、ディッピング法またはインクジェット法によって薄膜化されることを特徴とする請求項6に記載の有機太陽光電池。
  8. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の窒素系半導体化合物を正孔輸送物質として含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  9. 前記正孔輸送物質は、ススクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、スピンキャスティング法、ディッピング法またはインクジェット法によって薄膜化されることを特徴とする請求項8に記載の有機電界発光素子。
JP2006215985A 2005-09-27 2006-08-08 新規な窒素系半導体化合物並びにこれを用いた有機薄膜トランジスタ、有機太陽光電池および有機電界発光素子 Pending JP2007091714A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050089797A KR101156528B1 (ko) 2005-09-27 2005-09-27 신규한 질소계 반도체 화합물 및 이를 이용한 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007091714A true JP2007091714A (ja) 2007-04-12

Family

ID=36933552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006215985A Pending JP2007091714A (ja) 2005-09-27 2006-08-08 新規な窒素系半導体化合物並びにこれを用いた有機薄膜トランジスタ、有機太陽光電池および有機電界発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7731796B2 (ja)
EP (1) EP1767608A1 (ja)
JP (1) JP2007091714A (ja)
KR (1) KR101156528B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020095A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009101823A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Osaka University 分岐型化合物、これを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
JP2009267092A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toray Ind Inc 光起電力素子用材料および光起電力素子
KR20110035941A (ko) 2009-09-29 2011-04-06 후지필름 가부시키가이샤 광전 변환 소자, 광전 변환 소자 재료, 광센서 및 촬상 소자
JP2012051854A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd インダノン誘導体とその色素増感型太陽電池用色材としての利用
JP2017214353A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 光電変換素子、二次元センサ、画像センサおよび撮像装置
WO2017208965A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 光電変換素子、二次元センサ、画像センサおよび撮像装置
JP2018014426A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 キヤノン株式会社 有機化合物及びそれを有する有機光電変換素子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070017692A (ko) * 2005-08-08 2007-02-13 삼성전자주식회사 저분자 공액 질소 화합물 및 이를 이용한 소자
KR101156528B1 (ko) * 2005-09-27 2012-06-20 삼성에스디아이 주식회사 신규한 질소계 반도체 화합물 및 이를 이용한 소자
CN102617525B (zh) * 2012-03-02 2014-02-26 河北联合大学 一类用于全固态量子点敏化太阳能电池的杂环修饰的三苯胺有机空穴传输材料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001284A (en) * 1995-08-04 1999-12-14 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Organoelectroluminescence device material and organoelectroluminescence device for which the material is adapted
TW546301B (en) * 1997-02-28 2003-08-11 Sumitomo Chemical Co Silicon-containing compound and organic electroluminescence device using the same
TW541855B (en) * 2001-04-27 2003-07-11 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance and polymer light-emitting device using the same
TW588105B (en) * 2001-07-19 2004-05-21 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance and polymer light-emitting device using the same
TWI249542B (en) * 2001-11-09 2006-02-21 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device using the same
JP2003187983A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Ricoh Co Ltd 有機elトランジスタ
US7223641B2 (en) * 2004-03-26 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for manufacturing the same, liquid crystal television and EL television
KR101156528B1 (ko) * 2005-09-27 2012-06-20 삼성에스디아이 주식회사 신규한 질소계 반도체 화합물 및 이를 이용한 소자
US20090056811A1 (en) * 2006-01-16 2009-03-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer compound and polymer light emitting device using the same

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998596B2 (en) 2007-08-06 2011-08-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device using the same
JPWO2009020095A1 (ja) * 2007-08-06 2010-11-04 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5475450B2 (ja) * 2007-08-06 2014-04-16 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009020095A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009101823A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Osaka University 分岐型化合物、これを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
JP2009267092A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toray Ind Inc 光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2011077198A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 光電変換素子、光電変換素子材料、光センサ、及び撮像素子
EP2317582A1 (en) 2009-09-29 2011-05-04 Fujifilm Corporation Photoelectric conversion device, photoelectric conversion device material, photosensor and imaging device
US8525577B2 (en) 2009-09-29 2013-09-03 Fujifilm Corporation Photoelectric conversion device, photoelectric conversion device material, photosensor and imaging device
KR20110035941A (ko) 2009-09-29 2011-04-06 후지필름 가부시키가이샤 광전 변환 소자, 광전 변환 소자 재료, 광센서 및 촬상 소자
US9070887B2 (en) 2009-09-29 2015-06-30 Fujifilm Corporation Photoelectric conversion device, photoelectric conversion device material, photosensor and imaging device
JP2012051854A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd インダノン誘導体とその色素増感型太陽電池用色材としての利用
WO2017208965A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 光電変換素子、二次元センサ、画像センサおよび撮像装置
JP2017214353A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 光電変換素子、二次元センサ、画像センサおよび撮像装置
KR20190012221A (ko) * 2016-05-31 2019-02-08 캐논 가부시끼가이샤 광전 변환 소자, 이차원 센서, 화상 센서 및 촬상 장치
KR102196696B1 (ko) 2016-05-31 2020-12-30 캐논 가부시끼가이샤 광전 변환 소자, 이차원 센서, 화상 센서 및 촬상 장치
US10947212B2 (en) 2016-05-31 2021-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element, two-dimensional sensor, image sensor, and image pickup device
JP2022081515A (ja) * 2016-05-31 2022-05-31 キヤノン株式会社 光電変換素子、二次元センサ、画像センサおよび撮像装置
JP2018014426A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 キヤノン株式会社 有機化合物及びそれを有する有機光電変換素子
WO2018016354A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 キヤノン株式会社 有機化合物及びそれを有する有機光電変換素子
US10978644B2 (en) 2016-07-21 2021-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Organic compound and organic photoelectric conversion element including the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1767608A1 (en) 2007-03-28
KR101156528B1 (ko) 2012-06-20
US20070068450A1 (en) 2007-03-29
US7731796B2 (en) 2010-06-08
KR20070035208A (ko) 2007-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007091714A (ja) 新規な窒素系半導体化合物並びにこれを用いた有機薄膜トランジスタ、有機太陽光電池および有機電界発光素子
US7964650B2 (en) Carbonyl-functionalized thiophene compounds and related device structures
EP2133321A1 (en) Fluorine-containing polycyclic aromatic compound, fluorine-containing polymer, organic thin film and organic thin film device
US8816334B2 (en) N-type materials and organic electronic devices
KR20160065885A (ko) 광전자 부품들을 위한 광활성 유기 재료
Dutta et al. Novel naphtho [1, 2-b: 5, 6-b′] dithiophene core linear donor–π–acceptor conjugated small molecules with thiophene-bridged bithiazole acceptor: design, synthesis, and their application in bulk heterojunction organic solar cells
Nazim et al. Effective DAD type chromophore of fumaronitrile-core and terminal alkylated bithiophene for solution-processed small molecule organic solar cells
WO2012070582A1 (ja) 共役系化合物、並びにこれを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
US20110303909A1 (en) Planar conjugated compounds and their applications for organic electronics
Fan et al. Synthesis and organic photovoltaic (OPV) properties of triphenylamine derivatives based on a hexafluorocyclopentene “core”
Du et al. Utilizing alkoxyphenyl substituents for side-chain engineering of efficient benzo [1, 2-b: 4, 5-b′] dithiophene-based small molecule organic solar cells
Zhang et al. Solution-processable star-shaped photovoltaic organic molecules based on triphenylamine and benzothiadiazole with longer pi-bridge
JP2007045817A (ja) 低分子共役窒素化合物並びにこれを用いた有機薄膜トランジスタ、有機太陽光電池および有機電界発光素子
Chen et al. Solution-processable tetrazine and oligothiophene based linear A–D–A small molecules: Synthesis, hierarchical structure and photovoltaic properties
Gupta et al. Small molecules containing rigidified thiophenes and a cyanopyridone acceptor unit for solution-processable bulk-heterojunction solar cells
Videlot-Ackermann et al. Environmentally stable organic thin-films transistors: Terminal styryl vs central divinyl benzene building blocks for p-type oligothiophene semiconductors
Hong et al. New π-extended diketopyrrolopyrrole-based conjugated molecules for solution-processed solar cells: Influence of effective conjugation length on power conversion efficiency
Do et al. Phthalimide and naphthalimide: Effect of end-capping groups on molecular properties and photovoltaic performance of 9-fluorenone based acceptors for organic solar cells
Chen et al. Solution-Processed and Air-Stable n-Type Organic Thin-Film Transistors Based on Thiophene-Fused Dicyanoquinonediimine (DCNQI) Deriatives
KR100907752B1 (ko) 신규 플러렌 유도체 및 이를 이용한 유기태양전지 소자
JP2012184227A (ja) アクセプター性の基を有する化合物、これを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
Zhang et al. The effect of molecular geometry on the photovoltaic property of diketopyrrolopyrrole based non-fullerene acceptors
KR101535066B1 (ko) 두 개의 적층형 유기 태양전지 소자용 유기 반도체 화합물, 및 이를 포함하는 유기전자소자
JP5105581B2 (ja) 含フッ素化合物及びその製造方法、含フッ素重合体、有機薄膜、並びに、有機薄膜素子
Lu et al. Synthesis, characterization and photovoltaic application of N, N′-bisfluorenyl substituted perylene bisimide

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119