JP2007088656A - ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法 - Google Patents

ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088656A
JP2007088656A JP2005273046A JP2005273046A JP2007088656A JP 2007088656 A JP2007088656 A JP 2007088656A JP 2005273046 A JP2005273046 A JP 2005273046A JP 2005273046 A JP2005273046 A JP 2005273046A JP 2007088656 A JP2007088656 A JP 2007088656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
operator
switching
radio receiver
programs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005273046A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hayafuji
靖夫 早藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005273046A priority Critical patent/JP2007088656A/ja
Publication of JP2007088656A publication Critical patent/JP2007088656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法に関し、例えばDABによる地上ディジタル音声放送方式の受信機に適用して、受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができるようにする。
【解決手段】 本発明は、検索の条件を切り換えて受信可能な番組のリストより番組を検索し、この検索結果に従って番組を順次受信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法に関し、例えばDAB(Digital
Audio Broadcasting)による地上ディジタル音声放送方式の受信機に適用することができる。本発明は、検索の条件を切り換えて受信可能な番組のリストより番組を検索し、この検索結果に従って番組を順次受信することにより、受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができるようにする。
従来、地上ディジタル音声放送方式は、Eureka147規格に従ったDABが実用に供されている。ここでこのDABは、1.5〔MHz〕の伝送帯域を用いた直交周波数分割多重変調によりデータ圧縮したオーディオデータを放送しており、この1.5〔MHz〕の伝送帯域による1つの放送波がアンサンブルと称され、例えばバンド3として規定された周波数174.928〜239.200〔MHz〕のバンドでは、41のアンサンブルを設けることができ、さらには1.45〜1.48〔GHz〕のLバンド等が用意されている。
ここで各アンサンブルは、図5に示すように、サービスと呼ばれるグループに分割され、さらに各サービスは、1つ以上のサービスコンポーネントに分割される。ここでサービスは、FM放送等における1つの放送局に相当し、1つのサービスに含まれる複数のサービスコンポーネントは、例えば第1、第2のサービスコンポーネントが、それぞれ第1及び第2会場のサッカー中継等に割り当てられる。これによりDABでは、サービスコンポーネントが、各番組に相当し、サービスが複数番組の1つの放送局によるグループに相当する。DABでは、これらサービスコンポーネントとして、プライマリコンポーネントとセカンダリコンポーネントとを放送することができる。
これによりDABを受信する場合、所望するアンサンブルを選択した後、このアンサンブルに含まれる複数のサービスから1つのサービスを選択し、さらにこの選択したサービスに含まれるサービスコンポーネントから所望するサービスコンポーネントを選択する。
DABでは、各アンサンブルに、アンサンブルIDと呼ばれる識別コードが設定され、さらに各サービスコンポーネントに、サービスにおける通し番号が設定される。またアンサンブル、サービスに、それぞれアンサンブルラベル、サービスラベルと称される名前が設けられ、サービスコンポーネントには、必要に応じて同様のラベルが設けられる。DABでは、1つの放送波により伝送される高速情報チャンネル(FIC:Fast Information Channel)により、この1つの放送波により放送される複数の番組から所望する番組を受信するのに必要な情報である受信情報、この1つの放送波により放送される複数の番組を特定する情報である補助情報等が提供される。
これによりDABを受信する従来のラジオ受信機は、受信可能なサービスをサービスラベルにより検出してリスト化した後、このリストをアルファベット順により並べ直してサービスリストを作成する。ラジオ受信機は、このサービスリストに従ってユーザーによる操作に応動して順次受信するサービス、サービスコンポーネントを切り換え、これによりアルファベット順により所望するサービスを受信するように構成されていた。
このような選局の処理に関して、例えば特開2000−91934号公報には、第1の操作子の操作により1つのアンサンブルにより提供される複数のサービスを一定の時間間隔により順次循環的にユーザーに提供するようにして、第2の操作子の操作によりサービスを確定させる方法が提案されている。
ところで例えばロンドン等の都市部では、DABにより50個以上ものサービスが提供されており、その分、受信可能な番組が多数存在することになる。このように受信可能な番組が多数の場合、アルファベット順により所望する番組を受信する従来のラジオ受信機によっては、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことが困難な問題があった。
特開2000−91934号公報
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができるラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため請求項1の発明は、ラジオ受信機に適用して、アンテナで受信される複数の放送波から1つの放送波を選択し、該選択した1つの放送波により多重化されて放送される複数の番組から1つの番組のオーディオデータを受信して出力する受信系と、前記受信系で受信する番組の切り換えを指示するチューニングの操作子と、前記チューニングの操作子による番組の選択を切り換えるモード切り換えの操作子と、前記受信系で受信可能な前記番組について、前記番組の選択に必要な情報による番組リストを記録するメモリと、前記受信系を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記モード切り換えの操作子の操作に応動して、検索の条件を切り換えて前記番組リストを検索し、該検索結果に従って前記チューニングの操作子による操作に応動して、前記受信系で受信する前記番組を切り換える。
また請求項3の発明は、ラジオ受信機の制御方法に適用して、アンテナで受信される複数の放送波から1つの放送波を選択し、該選択した1つの放送波により多重化されて放送される複数の番組から1つの番組のオーディオデータを受信して出力する受信系と、前記受信系で受信する番組の切り換えを指示するチューニングの操作子と、前記チューニングの操作子による番組の選択を切り換えるモード切り換えの操作子と、前記受信系で受信可能な前記番組について、前記番組の選択に必要な情報による番組リストを記録するメモリと、前記受信系を制御する制御部とを有するラジオ受信機の制御方法であって、前記モード切り換えの操作子の操作に応動して、検索の条件を切り換えて前記番組リストを検索する検索のステップと、前記検索のステップによる検索結果に従って前記チューニングの操作子による操作に応動して、前記受信系で受信する前記番組を切り換える切り換え制御のステップとを有するようにする。
請求項1の構成により、ラジオ受信機に適用して、アンテナで受信される複数の放送波から1つの放送波を選択し、該選択した1つの放送波により多重化されて放送される複数の番組から1つの番組のオーディオデータを受信して出力する受信系と、前記受信系で受信する番組の切り換えを指示するチューニングの操作子と、前記チューニングの操作子による番組の選択を切り換えるモード切り換えの操作子と、前記受信系で受信可能な前記番組について、前記番組の選択に必要な情報による番組リストを記録するメモリと、前記受信系を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記モード切り換えの操作子の操作に応動して、検索の条件を切り換えて前記番組リストを検索し、該検索結果に従って前記チューニングの操作子による操作に応動して、前記受信系で受信する前記番組を切り換えるようにすれば、必要に応じてモード切り換えの操作子の操作により、所望する順番で受信する番組の順序を切り換えることができ、これにより受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができる。
これにより請求項3の構成によれば、受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができるラジオ放送の制御方法を提供することができる。
本発明によれば、受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができる。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。
(1)実施例の構成
図2(A)〜(D)は、本発明の実施例に係るラジオ受信機を各方向から見て示す図である。このラジオ受信機1は、DABによる放送、FM放送を受信する受信機であり、全体が略長方体形状により形成される。
このラジオ受信機1は、正面に、目隠しされてスピーカが配置され、さらに液晶表示パネルによる表示部2が設けられる。また上面に、ロッドアンテナ3が設けられ、スリープタイマをセットするスリープの操作子4、時計を設定するクロックの操作子6、表示部2のバックライトを点灯させるライトの操作子5、表示部2のコントラストを調整するコントラスト調整の操作子7が設けられる。さらに上面には、電源スイッチ8、バンド切り換えの操作子9が設けられる。ここでバンド切り換えの操作子9は、FM放送とDABによる放送とで受信する放送を切り換える操作子である。さらにラジオ受信機1は、この上面に、放送局、サービスを記憶させるお気に入りの操作子12、自動選局、サーチ選局等を開始させる選局の操作子10、表示部2の表示を切り換えるディスプレイの操作子11、DAB受信時、セカンダリコンポーネントに受信を切り換える切り換えの操作子13が設けられる。
これに対して左側面には、電源コードの接続ジャック14、イヤホンジャック15が設けられ、右側面には、音量調整の回転操作子17、サービス、周波数、設定項目を送るチューニングの回転操作子18、選局モードを切り換えるモード切り換えの回転操作子19が設けられる。
図3は、このラジオ受信機1の構成を示すブロック図である。このラジオ受信機1において、フロントエンド(FE)21は、MCU(Micro Controller Unit )22の制御により、ロッドアンテナ2で受信される複数の放送波から、ユーザーにより指示されたサービスに係るアンサンブルの放送波を選局して中間周波信号に変換し、この中間周波信号をアナログディジタル変換処理して出力する。
ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)23は、フロントエンドから出力されるディジタル信号を直交復調、高速フーリエ変換処理、ビタビ復号処理し、ユーザーにより指示されたサービスに係るオーディオ信号を出力し、またアンサンブルに含まれる高速情報チャンネルによる各種の情報をMCU22に通知する。このラジオ受信機1は、これらDABに係る受信系に加えて、FM放送の受信系を有し、増幅回路(AMP)24は、MCU22の制御によりディジタルシグナルプロセッサから出力されるオーディオ信号、FM放送の受信系から出力されるオーディオ信号を選択的に取得し、このオーディオ信号によりスピーカ(SP)25、又はイヤンホンジャック15に差し込まれたヘッドホン(HP)25を駆動する。これによりこのラジオ受信機1は、DABによる放送又はFM放送を受信できるように構成される。
サービスリスト26は、このラジオ受信機1により受信可能な番組を受信するのに必要な受信情報のリストにより構成され、さらに各番組を特定するサービスラベル、アンサンブルID、ラベル、プログラムタイプ等の情報が付加されて形成される。
MCU22は、図示しないメモリに記録されたプログラムの実行により各部の動作を制御することにより、上述の各種操作子4〜13、17〜19の操作に応動して全体の動作を切り換える。なおこの実施例において、このMCU22の処理に係るプログラムは、このラジオ受信機1に事前にインストールされて提供されるものの、このような事前のインストールに代えて、光ディスク、磁気ディスク、メモリカード等の記録媒体に記録して提供するようにしてもよく、インターネット等のネットワークを介したダウンロードにより提供するようにしてもよい。
図1は、このMCU22の処理手順のうち、操作子18及び19の操作によるDABの受信に係る処理手順を示すフローチャートである。MCU22は、電源が投入されると、ステップSP1からステップSP2に移り、サービスリスト26が登録されているか否か判断する。ここで否定結果が得られると、MCU22は、ステップSP2からステップSP3に移り、サービスリスト26を作成する。具体的に、MCU22は、フロントエンド21、ディジタルシグナルプロセッサ23の動作を制御して順次受信周波数を切り換えてDABによりアンサンブルを順次受信し、これにより受信可能なサービスを順次受信してサービスリスト26の作成に必要な情報を取得し、この取得した情報によりサービスリストを作成する。なおこの情報の取得にあっては、高速情報チャンネルより放送される各種データ、各サービス、各サービスコンポーネントの受信により実行されるものの、後述する絞り込みの条件によっては、例えば高速情報チャンネルより放送される各種データのみにより作成するようにしてもよい。
MCU22は、サービスリスト26を作成すると、ステップSP3からステップSP4に移る。またステップSP2で肯定結果が得られると、ステップSP2から直接ステップSP4に移る。このステップSP4において、MCU22は、事前に設定された条件によりサービスリストを絞り込み検索し、これによりユーザーに提供する番組を絞り込みする。ここでこの検索の条件は、例えばアンサンブルの放送に係る放送波の周波数、アンサンブルラベル、サービスラベル、サービスコンポーネントラベル、プログラムタイプ、ラベル、オーディオビットレート、キーワード等、種々の条件を適用することができ、この実施例では、アンサンブルラベルが適用され、これにより事前に設定されたアンサンブルラベルに係る番組の各種情報が、サービスリスト26から検索される。
MCU22は、この絞り込み検索により絞り込まれた複数の番組のうちの、先頭番組を受信するように、フロントエンド21、ディジタルシグナルプロセッサ23の動作を設定する。また図4に示すように、この受信を開始した番組に関する情報を表示部2に表示する。しかしてこの図4に示す例では、検索の条件を最上段の一行目に表示し、続く2行目に、受信しているサービスコンポーネントに係るサービスラベルを表示し、続く3行目に、この番組に係るアンサンブルの情報が放送波の周波数により表示される。なおMCU22は、ディスプレイの操作子12の操作に応動して、例えば最下段の表示を、コンポーネントラベル、ビットレート、時計等に切り換える。
MCU22は、続くステップSP5において、モード切り換えの操作子19が操作されたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP6に移り、チューニングの操作子18が操作されたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP6からステップSP5に戻る。
これに対してステップSP6で肯定結果が得られると、MCU22は、ステップSP7に移り、チューニングの操作子18の操作に応動して、サービスリスト26の検索結果による昇順、又は降順により、続く番組を受信するように、フロントエンド21、ディジタルシグナルプロセッサ23の動作を制御する。また続く番組の受信に対応するように表示部2の表示を切り換えた後、ステップSP5に戻る。
これによりこの場合、MCU22は、受信可能な全ての番組から、事前の条件により絞り込み検索された検索結果に従って、ユーザーによるチューニングの操作子18の操作に応動して受信する番組を切り換える。
これに対してステップSP5で肯定結果が得られると、MCU22は、ステップSP5からステップSP8に移り、検索の条件を切り換えてサービスリスト26を検索し直し、この検索結果の先頭番組を受信するように、フロントエンド21、ディジタルシグナルプロセッサ23の動作を設定する。これによりこの実施例では、アンサンブルラベルを切り換えてサービスリスト26を検索し、この検索結果による先頭番組を受信する。またこの受信する番組の切り換えに対応するように、表示部2の表示を切り換え、ステップSP6に移る。
(2)実施例の動作
以上の構成において、このラジオ受信機1では(図2、図3)、アンテナ3で受信される多数の放送波がフロントエンド21により選択されて中間周波信号に変換され、この中間周波信号がディジタル信号に変換された後、ディジタルシグナルプロセッサ23で処理され、これによりこの選択された1つの放送波により多重化されて伝送される複数の番組からユーザーの所望する番組が選択され、この番組のオーディオ信号がスピーカ25により、又はヘッドホンによりユーザーに提供される。またこのディジタルシグナルプロセッサ23における処理により、この1つの放送波に多重化された各番組の受信に必要な情報、各番組を特定する情報が再生される。
このラジオ受信機1では、このようにして番組を受信してユーザーに提供するようにして、受信可能なサービスコンポーネントがサーチされて、各サービスコンポーネントの受信に必要な情報がリスト化されて番組リストであるサービスリスト26が形成される。さらにユーザーによるモード切り換えの操作子19の操作に応動して、検索の条件を切り換えてこのサービスリストが検索され、この検索による検索結果に従ってチューニングの操作子18による操作に応動して、受信系で次に受信する番組が切り換られる。
これによりユーザーにおいては、モード切り換えの操作子19の操作により、所望する検索の条件を選択した後、チューニングの操作子18の操作により所望する番組を受信することができ、その分、受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができる。
またこの検索が、アンサンブルラベルによる絞り込み検索であることにより、チューニングの操作子18の操作により選択可能な番組の数を絞り込んでユーザーに提供することができ、ユーザーにおいては、その分、所望する番組を簡易かつ迅速に選択することができ、これにより一段と簡易かつ確実に所望する番組を見つけ出すことができる。
(3)実施例の効果
以上の構成によれば、検索の条件を切り換えて受信可能な番組のリストより番組を検索し、この検索結果に従って番組を順次受信することにより、受信可能な番組が多数存在する場合でも、所望する番組を簡易かつ確実に見つけ出すことができる。
またこの検索が、絞り込み検索であることにより、一段と簡易かつ確実に所望する番組を見つけ出すことができる。
なお上述の実施例においては、DABによるラジオ放送の受信に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、多数の番組からユーザーの所望する番組を受信する種々のラジオ受信機に広く適用することができる。
本発明は、ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法に関し、例えばDABによる地上ディジタル音声放送方式の受信機に適用することができる。
本発明の実施例に係るラジオ受信機のMCUの処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係るラジオ受信機の各方向から見た図である。 本発明の実施例に係るラジオ受信機を示すブロック図である。 図2のラジオ受信機の表示部の表示を示す平面図である。 DABの説明に供する図表である。
符号の説明
1……ラジオ受信機、2……表示部、4〜13、17〜19……操作子、21……フロントエンド、22……MCU、23……ディジタルシグナルプロセッサ、26……サービスリスト


Claims (3)

  1. アンテナで受信される複数の放送波から1つの放送波を選択し、該選択した1つの放送波により多重化されて放送される複数の番組から1つの番組のオーディオデータを受信して出力する受信系と、
    前記受信系で受信する番組の切り換えを指示するチューニングの操作子と、
    前記チューニングの操作子による番組の選択を切り換えるモード切り換えの操作子と、
    前記受信系で受信可能な前記番組について、前記番組の選択に必要な情報による番組リストを記録するメモリと、
    前記受信系を制御する制御部とを有し、
    前記制御部は、
    前記モード切り換えの操作子の操作に応動して、検索の条件を切り換えて前記番組リストを検索し、該検索結果に従って前記チューニングの操作子による操作に応動して、前記受信系で受信する前記番組を切り換える
    ことを特徴とするラジオ受信機。
  2. 前記制御部による検索が、
    前記番組リストに記録された受信可能な番組から、ユーザーに提供する番組を絞り込む検索である
    ことを特徴とする請求項1に記載のラジオ受信機。
  3. アンテナで受信される複数の放送波から1つの放送波を選択し、該選択した1つの放送波により多重化されて放送される複数の番組から1つの番組のオーディオデータを受信して出力する受信系と、
    前記受信系で受信する番組の切り換えを指示するチューニングの操作子と、
    前記チューニングの操作子による番組の選択を切り換えるモード切り換えの操作子と、
    前記受信系で受信可能な前記番組について、前記番組の選択に必要な情報による番組リストを記録するメモリと、
    前記受信系を制御する制御部とを有するラジオ受信機の制御方法であって、
    前記モード切り換えの操作子の操作に応動して、検索の条件を切り換えて前記番組リストを検索する検索のステップと、
    前記検索のステップによる検索結果に従って前記チューニングの操作子による操作に応動して、前記受信系で受信する前記番組を切り換える切り換え制御のステップとを有する
    ことを特徴とするラジオ受信機の制御方法。


JP2005273046A 2005-09-21 2005-09-21 ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法 Pending JP2007088656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273046A JP2007088656A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273046A JP2007088656A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088656A true JP2007088656A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37975220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273046A Pending JP2007088656A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007088656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123361A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Nec Corporation 再構成可能なsimd型プロセッサ及びその命令実行制御の方法
JP2016035561A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びその駆動方法
KR20190065521A (ko) * 2017-12-02 2019-06-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313433A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sony Corp プログラム選択再生装置
JPH10327111A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Alpine Electron Inc Dab受信機の番組受信方法
JP2000252928A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 番組選択方法、番組選択装置およびディジタルラジオ受信機
JP2000295125A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Corp デジタル音声放送の受信機
JP2005078295A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Casio Comput Co Ltd 電子機器とリモート操作装置及びデータ検索方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313433A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sony Corp プログラム選択再生装置
JPH10327111A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Alpine Electron Inc Dab受信機の番組受信方法
JP2000252928A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 番組選択方法、番組選択装置およびディジタルラジオ受信機
JP2000295125A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Corp デジタル音声放送の受信機
JP2005078295A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Casio Comput Co Ltd 電子機器とリモート操作装置及びデータ検索方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123361A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Nec Corporation 再構成可能なsimd型プロセッサ及びその命令実行制御の方法
JP2016035561A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びその駆動方法
US9728116B2 (en) 2014-07-31 2017-08-08 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and method of driving the same
US10157564B2 (en) 2014-07-31 2018-12-18 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus with shared sub-pixel and method of driving the same
KR20190065521A (ko) * 2017-12-02 2019-06-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
KR102485381B1 (ko) 2017-12-02 2023-01-05 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3089479B2 (ja) テレビジョン画像表示装置
JP2004112079A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
WO2006110639A2 (en) System and method for providing access to supplemental program services
JP2007088656A (ja) ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法
JP2000216694A (ja) デジタル音声放送の受信機
JP2007288603A (ja) 放送受信装置
KR100490258B1 (ko) 디지털 오디오 방송 수신기와 그의 동작방법
JP2002176400A (ja) デジタル放送受信機
JPWO2005117275A1 (ja) 受信装置
JP2593077B2 (ja) Rdsラジオ受信機
JP2008022353A (ja) 車載用受信装置
JP2007043350A (ja) ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法
JP2000224064A (ja) デジタル音声放送の受信機
JP2006332798A (ja) 地上波デジタル放送受信機
JP3231177B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP2007181104A (ja) 放送受信装置
JP2002533026A (ja) チャンネルをサーチする方法と装置
JP2912324B1 (ja) ディジタル放送用受信装置の情報処理方式
JP2007201700A (ja) 受信装置
JP2002335173A (ja) 受信機および受信方法
US20020067776A1 (en) Digital broadcast receiver
JP2004253829A (ja) 放送受信装置、放送受信方法
JP4091268B2 (ja) 受信機
JPH11340858A (ja) ディジタル放送受信機
JPH04192617A (ja) Ari方式用受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20090331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628