JP2007084040A - 電子回路用ハウジング及びその構成方法 - Google Patents

電子回路用ハウジング及びその構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007084040A
JP2007084040A JP2006120214A JP2006120214A JP2007084040A JP 2007084040 A JP2007084040 A JP 2007084040A JP 2006120214 A JP2006120214 A JP 2006120214A JP 2006120214 A JP2006120214 A JP 2006120214A JP 2007084040 A JP2007084040 A JP 2007084040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electronic circuit
base
lid
friction stir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006120214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847198B2 (ja
Inventor
Harsha Badarinarayan
バーダリナラヤン ハルシャ
Kazutaka Okamoto
和孝 岡本
Frank Hunt
ハント フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2007084040A publication Critical patent/JP2007084040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847198B2 publication Critical patent/JP4847198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/066Hermetically-sealed casings sealed by fusion of the joining parts without bringing material; sealed by brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1265Non-butt welded joints, e.g. overlap-joints, T-joints or spot welds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ハウジングの内部チャンバを完全にEMIから保護し、ベースとフタの間の振動、及びハウジング部品の固定に用いられる公知の固定具と封止材の材料と組み立てコストをなくし、電子回路の改竄を防止する電子回路ハウジングを提供する。
【解決手段】開放上面48をもつ金属ベース42と前記ベース42の下方上面に被さる金属フタ52とを有し電子回路56を収容するための内部チャンバ54を形成する電子回路用ハウジング40である。フタ52の外周は摩擦攪拌溶接によりベース42に接合され、電子回路56を収容する寸法を持つ気密封止チャンバ54を形成する。電気ポート58は電子回路56に電気的に接続され、ハウジング40の外部からアクセスが可能である。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子回路用ハウジング及びその構成方法に関する。
電子回路を機械的衝撃や破損からのみならず、電磁気的干渉(EMI)から守るために、電子回路を金属ハウジング内に封止することは、自動車産業及びその他の多くの用途に見られる。このような金属ハウジングに電子回路を封入したものは、図1に例示されている。
図1に関して、これら従来公知の電子的素子のハウジングは、開放した上面22を有する金属ベース20を備えている。金属フタ24がベース20上に設置され、1つ又はそれ以上の電子回路28を含むように寸法を合わせた内部チャンバ26を形成する。
電子回路を、ゴミ、湿分などから守るために、ベース20とフタ24の間に柔軟性の封止部材30が設けられる。その後、ベース20とフタ30は複数の固定具32、特にボルトにより固定される。これは理想的には封止部材30を備え、チャンバ26にゴミや湿分が進入するのを防止する。ベース20とフタ24を封止した後、電子回路28に対してハウジングに取り付けられた電気的ポート34を介してアクセスすることが可能である。
しかしながらこれら公知の電子回路のハウジングは実際上、使用するのに完全に満足できるものではなかった。これら公知ハウジングの1つの欠点は、フタ24及び/又はベース20が固定具32を締め付けたときに、わずかに変形することである。これが発生すると、封止部材30とベース20又はフタ24のいずれかとの間に隙間ができる可能性がある。この隙間はチャンバ26内にゴミや湿分が容易に入り込むのを許し、回路28を損傷する。
更にこれら公知の電子回路用ハウジングの他の欠点は、異物が封止部材30の外周近くの領域36に蓄積する可能性があることである。これらの粒子は時間とともにベース20及び/又はフタ24を腐食させ、ゴミ、湿分などをチャンバ26に侵入させるようになる。更に、自動車の用途においては、道路塩及び水がこの腐食を加速させる。
更にこれら公知のハウジングの他の欠点は、ベース20とフタ24との間に、それらの組み立ての際に物理的な隙間が存在するということである。この物理的隙間は回路チャンバ26にEMIを入り込ませ、ある回路28を損傷する。
更にこれら公知の電子回路用ハウジングの他の欠点は、固定具32が、その組み立てコストとともに、全体コスト及びハウジングの重量をかなり引き上げることである。更に、固定具32が物理的に締め付けられたとしても、ベース20とフタ24との間で若干動くことができる。この運動は、ベース20とフタ24との間の振動を引き起こし、特に自動車のコンパートメントのように、ハウジングが厳しい運転環境に曝されたとき、電子回路に対する潜在的な損傷となる。
更にこれら公知の電子回路用ハウジングの欠点は、フタ24が単に固定具を緩めるだけでベース20と分離可能であることである。このことは、電子回路28の改竄(タンパリング、いたずら)が可能ということになる。このような改竄は、例えば電子回路28が不揮発性メモリに蓄えられたオドメータ(距離計)情報を含んでいる場合など、多くの場面で極めて好ましくないものである。回路28の改竄は、メモリを変更させて自動車の走行距離を少なく見せてしまうからである。
特許文献1は、電子回路用ハウジングンにおいて、電子回路を搭載するベースにフタ体を被せ、ベースとフタ体の突き合わせ面をボルトによって結合一体化したものが記載されている。
米国特許第6,816,377号
本発明の課題は、公知のデバイスにおける上記欠点を除くことができる電子回路用ハウジングを提供することである。
要するに、本発明による電子回路用ハウジングは、開放上面を有する金属ベースを備えている。金属フタ(蓋)はベースの開放上面に被さり、電子回路を収容するように寸法を合わせた内部チャンバを形成する。電子回路はハウジングの外部からアクセス可能に電気ポートに電気的に接続される。
ベースとフタは摩擦攪拌溶接により一体的に固定され、電子回路の内部チャンバを気密に封止し、かくして電子回路をゴミ、湿分などから守る。摩擦攪拌溶接は、従来の溶接よりも低い温度で行われ、ハウジングチャンバのかなりの加熱と電子回路の加熱を防ぐことができる。しかしながら、摩擦攪拌溶接の際の電子回路に対する損傷の可能性を更に減少するために、1つ以上の冷却体を、摩擦攪拌溶接中ハウジングの側部及び/又は底部に設置することができる。これらの冷却体は、好ましくは液体冷却であり、迅速に摩擦攪拌溶接の熱を除去し、それによりハウジング内の電子回路に熱的障害が発生するのを確実に防止する。
本発明において、摩擦攪拌溶接は、ベースとフタとを気密に封止するので、ハウジングの内部チャンバは完全にEMIから保護される。さらに、ベースとフタの間のすべての振動は、摩擦攪拌溶接により完全に除去され、かつ、ハウジング部品の固定に用いられる公知の固定具と封止材の材料と組み立てコストを無くすことができる。ハウジングはまた、摩擦攪拌溶接により、改竄防止型とすることができる。
本発明のより良い理解は、添付図面とともに、詳細な説明を読むことにより得られる。ここで、類似の参照番号は複数の図面全体にわたり類似の部品を示す。
図2及び図3において、本発明のハウジング40の好ましい実施形態を示す。ハウジング40は、少なくとも1つの側壁44と底部46を有する金属ベース42を含む。ベース42はアルミニウム、スチール、マグネシウムなどの適切な材料により構成される。
ベース42は更に、開放上面48を有する。そして更に、外方に向かっている棚(ledge)50がフタ48の開放上面の周辺の側壁42に設けられる。
ハウジング40は更に金属材料で作られたフタ52と好ましくは同じ材料で作られたベース42とを有する。フタ52は更にベース50に対して平らに突き合わせるように、寸法が決められ、こうすることにより、内部チャンバ54を形成する。内部チャンバ54は1つまたはそれ以上の電子回路56を収容するように寸法が決められる。
回路56は、回路基板57に搭載され、次に1つ又はそれ以上のチップ搭載部47によってハウジングベース42に機械的並びに熱的に結合される。チップ搭載部47は、回路56の動作中、回路56からの熱をハウジングベース42に分散させるもので、好ましくはベース42と一体化される。
更に図2、図3を引用すると、少なくとも1つの電子回路がハウジング40の外部からアクセス可能な電気的ポート(port,出入り口)58に接続される。ポート58は図2、図3に示すように、フタ52上に位置する。しかし、ベース42上に位置することもできる。同様に、図2、図3には1つのポートを示しているが、要求に応じて、2つ又はそれ以上のポートをハウジング40上に設けても良い。又、ハウジングは冷却フィン60(図2)を付加的に有していても良い。
図3、図4において、ベース42とフタ52はともに、フタ52とベース42の全周辺において摩擦攪拌溶接部62を形成する摩擦攪拌溶接部によって気密に封止される。摩擦攪拌溶接部の概略図を図4に示した。図において、ネジ山を切ったピン66を一端に有する回転円筒工具64を、フタ52とベース42間の突き合わせ結合部に突入させる。下向きの力を、工具64に付与してフタ52とベース42の外周に直線的に移動させ、摩擦攪拌溶接部62を形成する。更に、図2〜図4に示した工具64は摩擦攪拌溶接中に1つの平面内に2つの軸に沿って直線的に移動すればよいが、ハウジング40の全体構造によっては2つまたは3つの軸に沿って摩擦攪拌工具を同時に移動させることが必要である。摩擦攪拌溶接部はフタとベースをスポット溶接により接合するのに使用することができる。
フタ52は平板として図3に示されているが、いかなる形状でも良く、従来の方法たとえばスタンピングやダイキャストなどで形成しても良い。
ハウジング40は、フタ52と整合され、外側に突出したタブ63を有することが好ましい。摩擦攪拌溶接部はタブ63で始まりかつ終端となる。
図5において、ハウジング140の変形例が示されている。フタ152はベース142に平らに突き合わされ、フタ152とベース142の間のつなぎ目153は、図3における上面においてではなく、側面144において開放される。この場合、摩擦攪拌溶接部162はハウジング140の側面144の回りに形成され、それによって電子回路56を収容する気密封止チャンバ154が形成される。前に述べたと同様に、これらの回路56はハウジング140の外部の電気的ポート58を介して、電気的にアクセス可能である。
図6において、図5のハウジングの変形例を示した。図において、重ね継ぎ手155がフタ152とベース142間に形成される。重ね継ぎ手155はフタ152をベース142に自動位置合わせにより組み立てられるという点で利点がある。
図7において、更に本発明の変形例を示す。図において、ベース42は2つの側壁44間に仕切り壁70を有する。仕切り壁70の上面72はフタ52に形成された溝74内に収容され、これにより仕切り壁70とフタ52間に重ね継ぎ手が形成される。フタ52と仕切り壁70との間の重ね継ぎ手及びフタ52の外周と側壁44の周りの突き合わせ継ぎ手は、摩擦攪拌溶接部によりしっかりと接合され、それによりフタ52と仕切り壁70の間に摩擦攪拌溶接部76が形成される。
図7に示したような仕切り壁70を使用することは、ハウジング40全体が大きく、ベース42とフタ52の間に付加的なサポートが必要であるか、または少なくとも付加的なサポートの使用が望ましいような場合に仕切り壁70を使用は好ましい。更に、仕切り壁70を使用すると、仕切り壁70により、2つの別個の気密封止されたチャンバ54、54’が形成される。おのおののチャンバはそれぞれ電子回路56、56’を有する。このような電子回路56、56’の分離は回路56、56’間にEMIシールドが望まれるときに好ましい。図7のフタは、1つの部品からできていても、複数の部品からできていてもよい。
図8において、更に他の変形例を示す。ここで、1つ又それ以上の熱絶縁体80を電子回路56とベース42の間に設ける。実際上、熱絶縁体は従来の材料例えばセラミックなどで構成することができ、摩擦攪拌溶接中に発生する熱から電子回路を絶縁する。例えば、電子回路56はプリント回路基板57上に搭載され、更に熱絶縁80により支持される。
図9に関して、摩擦攪拌溶接中に発生する比較的少ない熱から電子回路を保護することが望ましい場合がある。この場合、好ましくは熱伝導性の高い銅でできた冷却体90を1つまたはそれ以上のベース側壁44と熱的に接触するように配置され、さらに金属基体92上に支持される。各冷却体90は少なくとも1つの流体通路を有し、そこを通って冷却流体好ましくは冷却液が流れる。その結果、摩擦攪拌溶接の間、それによって生じた熱は冷却体90によって放散する。
図9に示した発明の変形例を図10に示す。図10と図9とは冷却体190が側壁44の部分だけでなく、ハウジングベース42の底面46の部分にも伸びている点で異なる。冷却体190とハウジング42間の付加的な接触面は、摩擦攪拌溶接中の熱をベース42から放散させるのに役立つ。
更に、本発明の他の変形例を図11に示す。ここで冷却体290は側壁44の回りのベースと熱的に接触するように配置されるが、ベース42の底面46の部分でのみ接触する。ベース底面46の中央部47は露出しており、摩擦攪拌溶接中は金属基体162によって支持される。
図12に、更に他の変形例を示す。ここで、ハウジングベースはその上面48のみならず底面96においても開放している。底面96は底部カバー98で覆われ、ハウジングベース42’の開放底部96に搭載されそれを覆う。こうすることにより、ベース98は第2の内部ハウジングチャンバ100を形成する。このハウジングチャンバ100は底部98の外周辺の周りの摩擦攪拌溶接部102によりハウジングベース42’に気密に封止される。適切な冷却体90は摩擦攪拌溶接中、ハウジング側壁44を冷却するのに使用するのが良い。
別個の電子回路をチャンバ100内に収容しても良い。或いは、付加的な冷却が必要ならば、液体または気体の流体冷媒をチャンバ100内に収容し、またはチャンバを経由して流しても良い。
図14において、更に他の本発明の変形例が示されている。ここで、金属仕切り壁99がフタ52とベース42間に設けられ、これによってハウジング空間101、103が形成される。回路56はハウジングチャンバ103に収容され、他のハウジングチャンバには冷却媒体を収容しても良く、冷却媒体通路を形成しても良いし、更に/または他の回路を収容しても良い。
図13において、本発明の方法が要約されている。ステップ110で金属ベースが形成され、ステップ112で金属フタが形成される。このフタはベースと補完関係にある。ステップ110はステップ112の前または後であっても良い。
ステップ114では電子回路がベース内に搭載され、フタがベースに組み立てられ、ベースとフタによって形成されたハウジングチャンバ内に収容される。1つまたはそれ以上の冷却体をステップ116において、組み立てられたベースとフタに適用される。そして最終的にステップ118においてベースとフタは摩擦攪拌溶接部により一体化される。
以上の説明により、本発明は簡単で、利点のある電子回路用ハウジングを提供するもので、公知のデバイスが持っていた前述の欠点をすべて解消するものである。特に、摩擦攪拌溶接操作は連続した溶接部でフタをベースに気密に封止し、また、底面をベースに気密に封止するので、ゴミや湿分による電子回路を収容した内部ハウジングチャンバのコンタミネーションを完全に防止することができる。更に、連続溶接部が温度に敏感な電子回路を傷めない比較的低温で形成される。
本発明は、ハウジングが振動やEMI、腐食性化学物質に曝される、電子制御ユニット(ECU)、トラクション制御ユニット(TCU)などのハウジングのような自動車分野に応用すると、特に利点がある。
更に従来公知のハウジングに対する本発明の利点は、本発明が自動車用においてハウジングとベースを固定するのにしばしば用いられる、従来公知の固定手段及び封止材の重量及びコストを無くすることである。更に、ハウジングベースとフタ、好ましくハウジングベースと底部間の摩擦攪拌溶接部は、ハウジングベースとフタとの間の振動を無くだけでなく、ハウジング内にEMIが入り込む通路をも無くす一体構造を提供する。ハウジングはまた、回路が外観を変えずに、破壊することなく直接アクセスできないように、改竄不可能(tamper−evident)になる。
以上本発明を説明したが、請求項に規定した本発明の精神を外れることなく、多くの変形が成しうることは明らかである。
従来のハウジング構造を示す断面図。 本発明による好ましい実施形態を示す平面図。 本発明による好ましい実施形態を示す断面図。 摩擦攪拌溶接法を説明する概略図。 本発明による第2の好ましい実施形態を示す断面図。 図5と類似しているがその変形例を示す断面図。 図3と類似しているがその変形例を示す断面図。 図3と類似しているが他の変形例を示す断面図。 図3と類似しているが更に他の変形例を示す断面図。 図9と類似しているがその変形例を示す断面図。 図9と類似しているが他の変形例を示す断面図。 図9と類似しているが更に他の変形例を示す断面図。 本発明によるプロセスのフローチャート。 図12と類似しているがその変形例を示す断面図。
符号の説明
40、140…ハウジング、42…ベース、44…側壁、46…底部、47…チップ搭載部、48…開放上面、50…支持棚、52…フタ、54,54’…内部チャンバ、56,56’…電子回路、57…回路基板、58…電気ポート、62,76…摩擦攪拌溶接部、64…摩擦攪拌工具、70…仕切り壁、90、190…冷却体、92…金属基体。

Claims (21)

  1. 開放した上面を有する金属基体と、該基体の開放面に被せられた金属フタ体と、電子回路に電気的に接続され、ハウジングに外部からアクセスし得る電気的ポートを有し、前記フタ体は前記基体に摩擦攪拌溶接により接続され、それにより前記電子回路を収容する密封チャンバを形成したことを特徴とする電子回路用ハウジング。
  2. 前記基体は前記開放上面の周囲に支持棚を有し、前記フタ体は該支持棚によって支持されかつ突き合わせられた外周部を有することを特徴とする請求項1記載の電子回路用ハウジング。
  3. 前記基体は対向した複数の側壁を有し、該基体の2つの側壁間に延びた中間壁を有し、前記フタ体は摩擦攪拌溶接により前記中間壁に対し突き合わされ、かつ固定されていることを特徴とする請求項2記載の電子回路用ハウジング。
  4. 熱絶縁体が前記基体と電子回路の間に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子回路用ハウジング。
  5. 仕切り壁が前記フタ体と基体に挟まれ、かつ前記基体とフタ体に摩擦攪拌溶接により固定されていることを特徴とする請求項1記載の電子回路用ハウジング。
  6. 前記基体は底部と側壁を有し、かつ前記側壁は該底部から外方に伸びていることを特徴とする請求項1記載の電子回路用ハウジング。
  7. 開放面を有する金属基体を形成し、
    前記基体の開放面に被せられ、かつこれを被覆するように寸法が決められた金属フタ体を形成し、
    これにより電子回路を含むように寸法決めされたフタ体と基体の間にチャンバを形成し、前記フタ体を前記基体に摩擦攪拌溶接により接合し、これにより前記チャンバを密閉し、
    前記電子回路と電気的に接続され、ハウジングに外部からアクセス可能な電気的ポートを設ける、
    ことを特徴とする電子回路用ハウジングを構成する方法。
  8. 前記基体は少なくとも1つの側壁と底部を有し、更に溶接段階において前記側壁の少なくとも一部を冷却する工程を含むことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記溶接段階で、前記底部の少なくとも一部を冷却する工程を含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記底部の少なくとも一部を冷却する工程は、更に前記溶接中に前記底部全体を冷却する工程を含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記冷却工程は、前記側壁と接触する内部流体通路を有する冷却体を設置し、前記内部流体通路に冷媒を流す工程を含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  12. 前記冷媒は液体を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 開放上面と開放底面を有する金属基体と、
    前記基体の開放上面に被せられ、前記基体に摩擦攪拌溶接により接続され、少なくとも1つの電子回路を収容し気密に封止されたチャンバを形成する金属フタ体と、
    前記基体の開放底面に被せられ、前記基体に摩擦攪拌溶接により接合され、第2のハウジングチャンバを形成する金属底部と、
    前記少なくとも1つの電子回路に電気的に接続され、ハウジングにアクセス可能な電気的ポートとを有することを特徴とする電子回路用ハウジング。
  14. 前記基体は前記開放上面の周囲に支持棚を有し、前記フタ体は前記支持棚によって支持されかつ突き合わせた外周部分を有することを特徴とする請求項13記載のハウジング。
  15. 前記基体は対向した複数の側壁を有し、前記基体の2つの側壁間に延びる中間壁を有し、前記フタ体は前記中間壁に突き合わされ、かつ摩擦攪拌溶接により前記中間壁に接合されていることを特徴とする請求項14記載のハウジング。
  16. 前記基体は前記基体の開放底面の周りに支持棚を有し、前記底部は前記支持棚により支持され突き合わされた外周部を有することを特徴とする請求項13記載のハウジング。
  17. 前記電子回路は自動車用回路を含むことを特徴とする請求項13記載のハウジング。
  18. 前記回路は自動車用電子制御ユニット(ECU)を含むことを特徴とする請求項17記載のハウジング。
  19. 更に、前記第2のハウジングチャンバ内に収容された第2の電子回路を有することを特徴とする請求項13記載のハウジング。
  20. 前記第2のチャンバは気密に封止されていることを特徴とする請求項19記載のハウジング。
  21. 前記第2のハウジングチャンバ内に流体冷媒を有することを特徴とする請求項13記載のハウジング。
JP2006120214A 2005-09-19 2006-04-25 電子回路用ハウジングの構成方法 Expired - Fee Related JP4847198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/230,099 US7508682B2 (en) 2005-09-19 2005-09-19 Housing for an electronic circuit
US11/230099 2005-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084040A true JP2007084040A (ja) 2007-04-05
JP4847198B2 JP4847198B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37533511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120214A Expired - Fee Related JP4847198B2 (ja) 2005-09-19 2006-04-25 電子回路用ハウジングの構成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7508682B2 (ja)
EP (1) EP1765049B1 (ja)
JP (1) JP4847198B2 (ja)
CN (1) CN1972577B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169779B2 (en) 2009-12-15 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Power electronics substrate for direct substrate cooling
DE102009027292B4 (de) * 2008-08-26 2012-08-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Inverterleistungsmodul mit verteilter Stütze zur direkten Substratkühlung
KR101283615B1 (ko) 2011-12-12 2013-07-08 주식회사 유라코퍼레이션 정션박스 방열장치
JP2013541185A (ja) * 2010-08-23 2013-11-07 ローデ ウント シュヴァルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニ カーゲー 箱型筐体およびその製造方法
KR101407194B1 (ko) * 2013-05-10 2014-06-12 현대오트론 주식회사 차량의 전자제어장치
JP2021094566A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 京浜ラムテック株式会社 金属構造体の製造方法、及び金属構造体

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536467B2 (ja) * 2004-09-17 2010-09-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 平面回路用筐体
US20080053700A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 O'connor Kurt F Sealed electronic component
US8271161B2 (en) * 2007-02-02 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Method and system for securely storing odometer information in an automobile
US7406946B1 (en) 2007-04-02 2008-08-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for attenuating fuel pump noise in a direct injection internal combustion chamber
US7527038B2 (en) 2007-04-02 2009-05-05 Hitachi, Ltd Method and apparatus for attenuating fuel pump noise in a direct injection internal combustion chamber
KR20090023886A (ko) * 2007-09-03 2009-03-06 삼성전자주식회사 전기전자제품 및 그 제조방법
JP4466744B2 (ja) * 2008-02-06 2010-05-26 株式会社デンソー 電子装置の放熱構造
US20090200359A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Reducing sheet distortion in friction stir processing
JP5262822B2 (ja) * 2009-02-23 2013-08-14 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
AT508042A2 (de) * 2009-03-24 2010-10-15 Alutech Gmbh Betriebsmitteleinheit mit einem temperaturempfindlichen fahrzeugbetriebsmittel
FR2943566A1 (fr) * 2009-03-26 2010-10-01 Eurocopter France Methode de soudage par friction entre des pieces metalliques, procurant un controle de la temperature de soudage a partir d'elements thermiquement conducteurs
US8059418B2 (en) * 2009-04-03 2011-11-15 Trw Automotive U.S. Llc Assembly with a printed circuit board
WO2011021384A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 パナソニック株式会社 電子機器の冷却構造
DE102010001493A1 (de) * 2010-02-02 2011-08-04 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Verfahren zur Fixierung eines Bauelements in einem Gehäuse und Anordnung daraus
US8966759B1 (en) * 2010-06-25 2015-03-03 Maxq Technology, Llc Method of making a fluid cooled assembly
CN102458062A (zh) * 2010-10-26 2012-05-16 富泰华工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
TWI468281B (zh) * 2010-11-03 2015-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 殼體及其製造方法
US8730656B2 (en) 2010-11-12 2014-05-20 Apple Inc. Unitary housing for electronic device
JP5506641B2 (ja) * 2010-11-24 2014-05-28 本田技研工業株式会社 制御装置
CN102762063A (zh) * 2011-04-29 2012-10-31 富泰华工业(深圳)有限公司 金属壳体及其成型方法以及采用该金属壳体的电子装置
US8603571B2 (en) * 2011-05-23 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Consumable tool friction stir processing of metal surfaces
JP2013103586A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
CN103358104A (zh) * 2012-04-06 2013-10-23 富泰华工业(深圳)有限公司 金属壳体成型方法
CN103846549B (zh) * 2012-11-29 2016-02-10 北京航星机器制造公司 一种电子成件及电子产品壳体的激光焊接封装方法
US9386714B2 (en) * 2012-12-05 2016-07-05 Nokia Technologies Oy Apparatus for housing an electronic component, a method
JP2014175157A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Omron Corp 高周波スイッチ
US9226412B2 (en) * 2013-08-02 2015-12-29 Lear Corporation Housing with air chamber for battery monitor system and method for manufacturing same
US9961786B2 (en) * 2013-11-19 2018-05-01 Continental Automotive Systems, Inc. Method and structure for limiting cover deflection in an ECU when exposed to high altitude environments
DE102014222006A1 (de) * 2014-10-29 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Herstellungsverfahren von Elektronikgehäusen
WO2016189523A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Daniel Cohen Tamper resistant case
US9754631B2 (en) * 2015-09-02 2017-09-05 Seagate Technology Llc Disc drive apparatus with hermetically sealed cavity
US10375829B2 (en) 2015-11-12 2019-08-06 Whirlpool Corporation Human-machine interface assemblies
CN107799130B (zh) * 2016-09-02 2019-09-06 株式会社东芝 盘装置及盘装置的制造方法
CN108738368B (zh) * 2017-02-13 2022-06-17 新电元工业株式会社 电子设备
US10442030B2 (en) 2017-09-08 2019-10-15 Seagate Technology Llc Friction stir welding tool, related methods, and assemblies formed to include friction stir weld
US10283898B2 (en) * 2017-09-08 2019-05-07 Apple Inc. Electronic device enclosures having a monolithic appearance
US10566032B2 (en) 2017-09-08 2020-02-18 Seagate Technology Llc Assemblies and devices with a metal base, a metal cover, and a friction stir weld, precursors thereof, and related friction stir welding methods
RU2665491C1 (ru) * 2017-11-30 2018-08-30 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Корпус для микросистем измерения силы тока
US10399177B1 (en) 2018-03-01 2019-09-03 Seagate Technology Llc Enclosures, devices with a friction stir weld, precursors thereof, and related methods
US11538505B1 (en) * 2018-05-25 2022-12-27 Seagate Technology Llc Enclosures having a friction stir weld, precursors thereof having a metal base having a recess and a metal cover, and related methods
US11020816B1 (en) * 2018-09-05 2021-06-01 Seagate Technology Llc Methods of forming a friction stir weld between a steel piece and an aluminum piece, and related assemblies
US11077519B1 (en) 2018-10-25 2021-08-03 Seagate Technology Llc Clamping device that develops both axial and circumferential clamping forces in response to a common axial clamping force
US11031048B1 (en) * 2019-01-25 2021-06-08 Seagate Technology Llc Devices with a snap-fit engagement and related methods
DE102019201496A1 (de) * 2019-02-06 2020-08-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sichern einer Position eines Bauteils an oder in einem Gehäuse und Bauteilkomponente mit einem Bauteil und einem Gehäuseelement
US11514950B2 (en) * 2021-03-05 2022-11-29 Seagate Technology Llc Welded base and cover for hard disk drives

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232870A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Kyocera Corp 水晶発振器
JP2001313357A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Hitachi Ltd ヒートシンク板の製作方法及びヒートシンク構造
JP2002001549A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Asahi Tec Corp ダイカスト鋳造品の接合方法
JP2002221748A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Omron Corp カメラハウジング及びカメラユニット
WO2005058664A2 (de) * 2003-12-17 2005-06-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronische kontrolleinheit für kraftfahrzeugbremssysteme
JP2006503436A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 エルジー ケーブル リミテッド 板型熱伝達装置及びその製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2439524A1 (de) * 1974-08-17 1976-03-04 Bosch Gmbh Robert Elektronisches geraet
US4506108A (en) * 1983-04-01 1985-03-19 Sperry Corporation Copper body power hybrid package and method of manufacture
US4980786A (en) * 1988-11-14 1990-12-25 Maxtor Corporation Method and apparatus for improved thermal isolation and stability of disk drives
WO1990006609A1 (en) * 1988-11-16 1990-06-14 Motorola, Inc. Flexible substrate electronic assembly
US5208732A (en) * 1991-05-29 1993-05-04 Texas Instruments, Incorporated Memory card with flexible conductor between substrate and metal cover
GB9125978D0 (en) * 1991-12-06 1992-02-05 Welding Inst Hot shear butt welding
EP0655881A1 (de) * 1993-11-26 1995-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuse
DE29607840U1 (de) * 1996-03-14 1996-09-05 Comet Pyrotech Geschoßsimulationsmittel
US6516992B1 (en) * 1996-05-31 2003-02-11 The Boeing Company Friction stir welding with simultaneous cooling
US5872332A (en) * 1997-06-27 1999-02-16 Delco Electronics Corp. Molded housing with EMI shield
JP3070735B2 (ja) * 1997-07-23 2000-07-31 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法
US6051325A (en) * 1997-12-23 2000-04-18 Mcdonnell Douglas Corporation Joining of machined sandwich assemblies by friction stir welding
DE19921928C2 (de) * 1999-05-12 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät
DE19956963B4 (de) * 1999-11-18 2005-12-29 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Einrichtung zum Verbinden von wenigstens zwei wenigstens im Verbindungsbereich aneinanderliegenden Werkstücken nach der Methode des Reibrührschweißens
DE10035332C1 (de) * 2000-07-20 2002-02-28 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Reibrührschweißen
US7017792B2 (en) 2001-02-02 2006-03-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Integrated piping plate, machining method for same, machining apparatus for same, and machining equipment for same
JP3946018B2 (ja) * 2001-09-18 2007-07-18 株式会社日立製作所 液冷却式回路装置
US6572007B1 (en) * 2002-01-23 2003-06-03 General Motors Corporation Method for attaching metal members
US6640414B2 (en) * 2002-01-23 2003-11-04 General Motors Corporation Method for attaching metal members
JP2003289191A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Denso Corp 電子制御装置
JP4202690B2 (ja) 2002-07-23 2008-12-24 株式会社日立製作所 車両の製造方法及び車両
US6751096B2 (en) * 2002-08-16 2004-06-15 901D Llc Modular electronic housing
JP2004172224A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Advics:Kk 電子制御装置における電子部品の放熱構造
JP2004230412A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 中空押出し形材の接合構造
JP4336744B2 (ja) 2003-02-26 2009-09-30 財団法人名古屋産業科学研究所 異種金属材の摩擦撹拌接合方法
JP4459559B2 (ja) 2003-06-19 2010-04-28 新神戸電機株式会社 密閉型電池
JP4382410B2 (ja) 2003-07-09 2009-12-16 昭和電工株式会社 突合せ継手の製造方法、突合せ継手及び摩擦撹拌接合装置
JP2005028378A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Hitachi Ltd 重ね継手の摩擦攪拌接合方法
US6933057B2 (en) * 2003-07-17 2005-08-23 The Boeing Company Friction stir welded assembly and method of forming a friction stir welded assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232870A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Kyocera Corp 水晶発振器
JP2001313357A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Hitachi Ltd ヒートシンク板の製作方法及びヒートシンク構造
JP2002001549A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Asahi Tec Corp ダイカスト鋳造品の接合方法
JP2002221748A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Omron Corp カメラハウジング及びカメラユニット
JP2006503436A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 エルジー ケーブル リミテッド 板型熱伝達装置及びその製造方法
WO2005058664A2 (de) * 2003-12-17 2005-06-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronische kontrolleinheit für kraftfahrzeugbremssysteme

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009027292B4 (de) * 2008-08-26 2012-08-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Inverterleistungsmodul mit verteilter Stütze zur direkten Substratkühlung
US8248809B2 (en) 2008-08-26 2012-08-21 GM Global Technology Operations LLC Inverter power module with distributed support for direct substrate cooling
US8169779B2 (en) 2009-12-15 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Power electronics substrate for direct substrate cooling
JP2013541185A (ja) * 2010-08-23 2013-11-07 ローデ ウント シュヴァルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニ カーゲー 箱型筐体およびその製造方法
KR101283615B1 (ko) 2011-12-12 2013-07-08 주식회사 유라코퍼레이션 정션박스 방열장치
KR101407194B1 (ko) * 2013-05-10 2014-06-12 현대오트론 주식회사 차량의 전자제어장치
US10206309B2 (en) 2013-05-10 2019-02-12 Hyundai Autron Co., Ltd. Electronic control apparatus for vehicle
JP2021094566A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 京浜ラムテック株式会社 金属構造体の製造方法、及び金属構造体
JP7437011B2 (ja) 2019-12-13 2024-02-22 京浜ラムテック株式会社 金属構造体の製造方法、及び金属構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1972577A (zh) 2007-05-30
EP1765049B1 (en) 2012-02-22
CN1972577B (zh) 2012-11-28
EP1765049A3 (en) 2009-06-17
US7508682B2 (en) 2009-03-24
US20070064403A1 (en) 2007-03-22
JP4847198B2 (ja) 2011-12-28
EP1765049A2 (en) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847198B2 (ja) 電子回路用ハウジングの構成方法
US7863528B2 (en) Housing with thermal bridge
EP1841305B1 (en) Electronic control device
JP6930653B2 (ja) 電気接続箱
US11158461B2 (en) Capacitor
JP2003252038A (ja) 自動車用に好適な電気空気加熱装置
JP2003258451A (ja) 箱形制御ユニット
CN107921998A (zh) 电动驱动装置及电动助力转向装置
JP2003258454A (ja) 箱形制御ユニット
KR20190125954A (ko) 공기 조화 시스템의 전기 압축기용 모터 하우징
CA2429774C (en) Housings for circuit cards
JP2000101273A (ja) 電子部品の冷却構造
JP3877098B2 (ja) 液冷回路装置
JP2019075872A (ja) 制御機能付きアクチュエータ及び電動ポンプ
JP2006049618A (ja) 電子制御ユニット
US11652019B2 (en) Heat dissipation structure
JP2004253495A (ja) 液冷型電力用半導体モジュール及びそれを包含するインバータ
JP2000174468A (ja) 電子部品の冷却構造
JPH1089820A (ja) 発熱体収納用密封ケース
JP2003069270A (ja) 冷却筐体
CN111009494A (zh) 冷却器及其基板、以及半导体装置
JP2005112028A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003086976A (ja) 電子機器の放熱構造
JP2007017509A (ja) 表示装置の取付構造
JP3026294B1 (ja) 自動変速機コントロールユニットのケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees