JP4536467B2 - 平面回路用筐体 - Google Patents

平面回路用筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP4536467B2
JP4536467B2 JP2004271667A JP2004271667A JP4536467B2 JP 4536467 B2 JP4536467 B2 JP 4536467B2 JP 2004271667 A JP2004271667 A JP 2004271667A JP 2004271667 A JP2004271667 A JP 2004271667A JP 4536467 B2 JP4536467 B2 JP 4536467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
planar circuit
circuit board
casing
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004271667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006086445A (ja
Inventor
大輔 小泉
圭 佐藤
祥一 楢橋
達郎 正村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004271667A priority Critical patent/JP4536467B2/ja
Priority to KR1020050086688A priority patent/KR100679609B1/ko
Priority to EP05255765.9A priority patent/EP1643550B1/en
Priority to CNB2005101030908A priority patent/CN100541905C/zh
Priority to US11/228,324 priority patent/US7564699B2/en
Publication of JP2006086445A publication Critical patent/JP2006086445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536467B2 publication Critical patent/JP4536467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6683High-frequency adaptations for monolithic microwave integrated circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • H01L2924/1616Cavity shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/163Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/16315Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、主にマイクロ波帯・ミリ波帯の平面回路用筐体に関し、特に平面回路基板の上方の空洞と下方の空胴とが、平面回路基板に平行な方向において実質的に同寸法であるような平面回路用筐体に関する。
図1に、従来の平面回路の筐体100の正面断面図を示す。筐体100の内部には、図1に示すように回路基板120が載置されている。回路基板120は、ガラスエポキシ、セラミック等の誘電体で形成される。回路基板120の平面形状は、通常は長方形形状であるが、円形状の場合もある。
回路基板120の上面、下面又は両面には、平面回路が設けられている(図示せず)。回路基板120上に設けられる平面回路には、マイクロ波帯や、ミリ波帯等で使用可能な、例えば高周波フィルタなどの平面回路が含まれる。平面回路は、通常、導体薄膜を用いて形成するが、高温超伝導材料で形成した薄膜等を用いて、平面回路を構成することもできる。
筐体100は、通常、銅などの金属導体から形成され、内部に空間又は空胴(キャビティ)180,182を有する箱形の部材であり外表面を金の薄膜で覆うこともある。筐体100の内壁には、図示のように、2段の段差部141が設けられている。筐体100の下部は台座部142となっており、台座部142の下面を冷却ステージ(図示せず)に接触させて、基板を含む筐体100全体を冷却することができる。
筐体100の上部には、蓋部144が被せられている。蓋部144を外すことにより、回路基板120を筐体100内壁の段差部141上に設置した後に、蓋部144を装着してパッケージすることができる。
図1に示すように、地導体126とアースとしての金属筐体100の段差部141との間をボンディング160で導通させている。ボンディング160は、例えば金線(Au ワイヤ)などのような良導体で形成することができる。
このような構造を有することにより、平面回路を外部から電磁遮蔽することができる。このような構造を有する従来技術の一例としては、例えば、特開平10‐13105(特許文献1)に記載されているものを挙げることができる。
特開平10−13105号公報
上記のような従来の平面回路の筐体100において回路基板140の特性を取得しようとする場合、基板上部180と基板下部182とで空胴の幅や長さが異なるので、不要な導波管伝搬モードの発生を予測することが困難になるという間題がある。
本発明は、このような従来技術の間題点に鑑みて、筐体内部の空胴が例えば直方体形状のような単純な形状となるような平面回路用筐体を提供することを目的とするものである。
そして、平面回路デバイスの特性を安定して高精度に測定あるいは利用できるようにするための、平面回路用筐体を提供することを目的とするものである。
また、極低温下における平面回路の測定あるいは利用を想定した場合に、平面回路基板と筐体との熱膨張率の差分による平面回路基板の破損への対策及び温度変化時における基板地導体・筐体間の導通手段の確保を目的とするものである。
上記の課題を達成するための本発明の一特徴に従った、平面回路を収容するための平面回路用筐体は、 平面回路基板に垂直な筐体内面のうち少なくとも一部に平面回路基板の端部を支持するための支持部を有し;
平面回路基板の上方の空洞と下方の空胴とが、平面回路基板に平行な方向において同寸法であり;
さらに、当該筐体内に収納される平面回路基板に設けた導体部分を当該筐体に電気的に接続する導通手段;及び
前記導通手段を設置する部位を前記空胴から隔離するための隔壁;
を有する; ことを特徴とする。
上記平面回路用筐体は、当該筐体が2つ以上に分割され、それらの接合面が曲面または複数の平面から構成することができる。
上記平面回路用筐体は、さらに 当該筐体内に収納される平面回路基板を弾性的に固定する固定具; を具備することができる。
上記平面回路用筐体は、 上記固定具が、導通手段として機能するように構成しても良い。
上記平面回路用筐体は、 当該筐体の下部部分が熱伝導量を向上させるための台座部となるよう構成しても良い。
上記支持部は平面回路基板を受容するために筐体内面に設けた溝として構成しても良い。
本発明の一実施例に従った平面回路用筐体によれば、筐体の内面に平面回路基板の端部を受容させ、筐体内面を単純な平面とすることにより、不要な導波管伝搬モードの発生を防止することができる。また、ボンディング等の複雑な加工を要することなく平面回路上の地導体と筐体とを導通させると同時に平面回路基板を筐体内に固定できる。
本発明の他の実施例に従った平面回路用筐体によれば、筐体を2つ以上の部品を用いて組み上げる場合の接合部を曲面あるいは複数の平面で構成することにより、外界からの電磁界の影響を遮断できかつ筐体内部のエネルギーが外界に漏出させないという効果がもたらされる。
本発明の他の実施例に従った平面回路用筐体によれば、筐体および平面回路基板の熱膨張率の差分から予め目的の極低温下で寸法が合うように設計される場合において、所望の温度に達するまでの間でも、平面回路基板を筐体内の所望の位置に固定することができる。
本発明の他の実施例に従った平面回路用筐体によれば、平面回路を極低温下で測定あるいは利用する場合において、いかなる温度においても筐体・平面回路基板上地導体間の電位差を零とする導通手段を具備し、その導通手段が熱膨張による位置・形状の変化を吸収できる。
以下、図面を参照しながら、参考例及び本発明に従った平面回路用筐体の実施例について説明する。
参考例1
図2に、参考例1に従った筐体の正面断面図を示す。
図2に示す筐体240は、従来技術と同様に、通常、銅などの金属導体から形成され、内部に空間又は空胴(キャビティ)280,282を有する箱形の部材であり外表面を金の薄膜で覆っても良い。図示のように、筐体240の内壁は段差等の凹凸がなく、溝241を除いて単純な平面状となっている。空胴の形状は、一般的には直方体形状であるが、円柱状でも多角柱形状でも良く、如何なる形状であっても良い。平面回路基板を支持するための支持部の一例として、筐体内面に設けた溝241を示す。溝241は、平面回路基板120の端部を受容して支持することができる。支持部として溝の代わりに筐体内面から突起した突起部241'(図7)として構成し、突起部により平面回路基板の端部を支持しても良い。突起部241'は、必要な長さ、幅、個数があれば良い。筐体240の下部は台座部242となっており、この部分を通じて筐体240全体を冷却することができる。
回路基板120を筐体240内壁に設けた溝241に挿着することにより、回路基板120を固定することができる。溝241が回路基板120に密着することにより、基板上地導体(図示せず)と筐体240との間の導通が確保される。
回路基板120は、ガラスエポキシ、セラミック等の誘電体で形成して良い。回路基板120の平面形状は、通常は長方形形状であるが、円形状であっても良い。回路基板120の上面、下面又は両面には、平面回路が設けられている(図示せず)。回路基板120上に設けられる平面回路には、マイクロ波帯や、ミリ波帯等で使用可能な、例えば高周波フィルタなどの平面回路が含まれる。平面回路は、通常、導体薄膜を用いて形成するが、高温超伝導材料で形成した薄膜等を用いて、平面回路を構成することもできる。
参考例においては、回路基板上部の空胴280と回路基板下部の空胴282は、幅(図面における水平方向の長さ)が等しい。また、回路基板上部の空胴280と回路基板下部の空胴282は、長さ(図面における奥行き方向の長さ)が等しい。このように、平面回路基板の上方の空洞と下方の空胴とを、平面回路基板に平行な方向において同寸法にすることにより、キャビティの解析領域が単純な直方体となり、解析が容易になり、かつ、解析の条件が実際の測定条件にほぼ等しくなるという効果が得られる。
参考例2
参考例1の筐体240は、パッケージするために、従来技術と同様な単純な構造の蓋部を用いても良い。しかしながら、蓋部と筐体本体との接触面が、図1に示すように、単純な平面143であると、電磁波の侵入が比較的に容易であるという問題点がある。そこでこのような問題点を解決した参考例2を図3A及び図3Bに示す。
図3A及び図3Bは、参考例2に従った筐体の正面断面図である。
図3Aに示す筐体340は図2に示した筐体240とほぼ同様であるので、筐体340の相違点についてのみ説明する。筐体340は、筐体下部342と筐体上部350との2つ以上の部品を用いて筐体を組み上げている。筐体下部342と筐体上部350との接合部分は平面回路基板挿着用の溝341の場所にあって、図示のように、断面クランク状の1段の階段状の接合面(複数の平面の合成)になっている。本発明は1段に限らず、段数は何段あっても良い。段数が多くなると、構造は複雑になるが、電磁波侵入防止の効果が高まる。
また、図3Bに示す筐体340は図2に示した筐体240とほぼ同様であるので、図3Bの筐体340の相違点についてのみ説明する。筐体340は、筐体下部362と筐体上部370との2つ以上の部品を用いて筐体を組み上げている。筐体下部362と筐体上部370との接合部分は平面回路基板挿着用の溝341の場所にあって、図示のように、曲面状の接合面になっている。
これらのラビリンス的な構造により、外界からの不要な電磁波の侵入を効果的に防止し、かつ、筐体内部からのエネルギーの漏れをなくすことが可能である。
ここで、接合面は筐体のどの部位にとってもよい。また、接合面の形状についてもその面が曲面又は複数の平面であるものはすべて本発明の範囲に含まれる。
参考例3
参考例1,2の筐体240,340は、温度一定の条件下で用いるときには好適である。しかしながら、平面回路を極低温下において測定あるいは利用する場合には、平面回路基板を含めた筐体全体を冷却する必要があり、平面回路基板と筐体材料との間に熱膨張率の違いがある場合に問題がある。すなわち、筐体内部の溝241,341と回路基板120は、常温において間隙がなく密着しているので、筐体を冷却していくと、回路基板120よりも筐体の方が収縮が大きく、ついには平面回路基板を押しつぶして破損させてしまうことがある。そこでこのような問題点を解決した参考例3を図4A及び図4Bに示す。
図4A及び図4Bは、参考例3に従った筐体下部の平面図と筐体の正面断面図である。
図4A及び図4Bに示す筐体440は図3Aに示した筐体340とほぼ同様であるので、筐体440の相違点についてのみ説明する。平面回路用筐体440は、筐体上部450,470と筐体下部442,462との接合面を平面回路基板が挿入される溝441の部分に設けている。溝441の水平方向の深さは、常温において回路基板120の端部との間に間隔が生じるように設計してあり、冷却時に回路基板120を破損しないように余裕を設けてある。平面回路基板が挿入される溝の高さは、極低温下で平面回路基板の寸法と一致するような寸法に設計する。そうすると、溝の高さは、常温においては平面回路基板よりも大きな寸法であるので、筐体内に収納される平面回路基板を確実に固定することができない。
そこで、所望の低温に下がるまでの間、平面回路基板を弾性的に固定する部材を、筐体内部に設けている。図4Aに示す参考例では、平面回路基板120を上面から弾性的に押圧して固定する固定具480を備えている。図4Bに示す参考例では、平面回路基板120を側面から弾性的に押圧して固定する固定具490を備えている。固定具480,490はともに複数個設けられ、図4の参考例ではそれぞれ、4個設けられている。固定具は、例えば板バネ等の弾性体であっても良いし、スプリング等を利用してバイアスをかけるタイプのものでも良い。固定具は、導電体でも良く、その場合には、ボンディングの機能を兼ねることができる。420は、平面回路に接続するための接続端子である。
このような構造により、筐体全体の温度が大きく変化して筐体が膨張、収縮した場合でも、平面回路基板120を破損させることなく平面回路を測定あるいは利用することが可能である。
ここで、筐体を構成する部品の数は2つとは限らない。また、接合面は筐体のどの部位にとってもよく、平面回路を固定する部品の数、場所、向きについてもどのようにとったものについてもすべて本発明の範囲に含まれる。
図5A及び図5Bに、本発明の実施例に従った筐体下部の平面図と筐体の正面断面図を示す。
平面回路を極低温下において測定あるいは利用する場合、平面回路基板120を含めた筐体全体を冷却して利用あるいは測定する必要があり、温度を変化させたときに熱膨張・熱収縮により筐体540に対する平面回路基板120の位置関係が変化することが考えられる。このような場合においても常に筐体540と平面回路基板120上の導体部分である地導体の導通を確実にするために、実施例に従った平面回路用筐体540では、筐体540と平面回路基板120上の地導体との問に、例えばボンディングワイヤ等の導通手段560を設けている。
また、導通手段560を設置した部位530が遮断導波管の形状に影響を与えにくいように部位530を空胴580から隔離するために、空胴580と部位530との間に筐体材料で形成した隔壁532を設けている。図5Aでは、導通手段560を収容した部位530は複数個のスロット(凹部)となっている。図5Bでは、導通手段560を収容した部位530は、回路基板120の全周を回る連続的な溝(凹部)となっている。
このような構造により、筐体全体の温度が大きく変化した場合においても、筐体と平面回路基板上の地導体とを同電位に保って測定を行うことが可能であり、かつ、空胴の直方体形状を維持することができる。520は、平面回路に接続するための接続端子である。ここで、導通手段560を設ける場所や個数は図5に示したものには限定されない。
図6に、本発明の実施例に従った筐体の正面断面図を示す。
実施例は、参考例2,参考例3及び参考例4の構造を全て備えたものである。さらに、平面回路基板を極低温下で測定あるいは利用する場合を考慮し、台座部と冷却ステージとの接触面における熱伝導抵抗の問題を解決したものである。筐体台座部642を冷却ステージと一体形成して冷却ステージと筐体台座部との間の接触面をなくすことにより、熱伝導量を向上させている。
これにより、図2乃至図5に示した箱型の筐体よりも冷却ステージの温度変化に対してよりリニアに筐体や回路基板の温度を追従させることが可能である。
上述の実施例においては、平面回路基板の支持部として溝を用いて説明したが、本発明は溝に限定されず、例えば図7に示すように筐体内面からの突起部により平面回路基板を支持するような構成でも良く、その他いかなる形状の支持部であっても良い。
本発明に従った平面回路用筐体は、マイクロ波帯・ミリ波帯平面回路のパッケージングに用いることができ、そのパッケージされた平面回路は通信設備内において用いることができる。
従来の平面回路用筐体100の正面断面図である。 参考例1に従った筐体の正面断面図である。 参考例2に従った筐体の正面断面図である。 参考例2に従った筐体の正面断面図である。 参考例3に従った筐体下部の平面図と筐体の正面断面図である。 参考例3に従った筐体下部の平面図と筐体の正面断面図である。 本発明の実施例に従った筐体下部の平面図と筐体の正面断面図である。 本発明の実施例に従った筐体下部の平面図と筐体の正面断面図である。 本発明の実施例に従った筐体の正面断面図である。 参考例1の変形例に従った筐体の正面断面図である。
240、340 筐体
280,282 空胴
241、341 溝
241' 突起部
120 平面回路基板
242、642 台座部
342、362 筐体下部
350、370 筐体上部
480、490 固定具
560 導通手段
532 隔壁

Claims (6)

  1. 平面回路を収容するための平面回路用筐体であって:
    平面回路基板に垂直な筐体内面のうち少なくとも一部に平面回路基板の端部を支持するための支持部を有し;
    平面回路基板の上方の空洞と下方の空胴とが、平面回路基板に平行な方向において同寸法であり;
    さらに、当該筐体内に収納される平面回路基板に設けた導体部分を当該筐体に電気的に接続する導通手段;及び
    前記導通手段を設置する部位を前記空胴から隔離するための隔壁;
    を有することを特徴とする平面回路用筐体。
  2. 請求項1に記載の平面回路用筐体であって:
    当該筐体が2つ以上に分割され、それらの接合面が曲面または複数の平面から構成される;
    ことを特徴とする平面回路用筐体。
  3. 請求項1又は2に記載の平面回路用筐体であって:さらに
    当該筐体内に収納される平面回路基板を弾性的に固定する固定具;
    を具備する平面回路用筐体。
  4. 請求項3に記載の平面回路用筐体であって:
    前記固定具が、前記導通手段として機能する;
    ことを特徴とする平面回路用筐体。
  5. 上記請求項のうちいずれかの請求項に記載の平面回路用筐体であって:
    当該筐体の下部部分が熱伝導量を向上させるための台座部となっている;
    ことを特徴とする平面回路用筐体。
  6. 上記請求項のうちいずれかの請求項に記載の平面回路用筐体であって:
    前記支持部が前記平面回路基板を受容するために筐体内面に設けた溝である;
    ことを特徴とする平面回路用筐体。
JP2004271667A 2004-09-17 2004-09-17 平面回路用筐体 Expired - Fee Related JP4536467B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271667A JP4536467B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 平面回路用筐体
KR1020050086688A KR100679609B1 (ko) 2004-09-17 2005-09-16 평면 회로용 하우징
EP05255765.9A EP1643550B1 (en) 2004-09-17 2005-09-16 A planar circuit housing
CNB2005101030908A CN100541905C (zh) 2004-09-17 2005-09-19 平面电路用箱体
US11/228,324 US7564699B2 (en) 2004-09-17 2005-09-19 Planar circuit housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271667A JP4536467B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 平面回路用筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086445A JP2006086445A (ja) 2006-03-30
JP4536467B2 true JP4536467B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=35645634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271667A Expired - Fee Related JP4536467B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 平面回路用筐体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7564699B2 (ja)
EP (1) EP1643550B1 (ja)
JP (1) JP4536467B2 (ja)
KR (1) KR100679609B1 (ja)
CN (1) CN100541905C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5044476B2 (ja) 2008-04-11 2012-10-10 ホシデン株式会社 シールドケース及び基板アッセンブリ
US8116090B2 (en) * 2009-04-09 2012-02-14 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Low temperature co-fired ceramic (LTCC) transmit/receive (T/R) assembly utilizing ball grid array (BGA) technology

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059586U (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 富士通株式会社 雌ネジ付きキヤツプの固定構造
JPS6264002U (ja) * 1985-10-14 1987-04-21
JPS6374804U (ja) * 1986-10-31 1988-05-18
JPH02128434U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23
JPH077303A (ja) * 1993-01-29 1995-01-10 Hughes Aircraft Co 電圧制御可能な誘電体を使用している位相シフト装置
JPH08222880A (ja) * 1994-11-30 1996-08-30 At & T Corp Emiシールド包囲体
JPH08330772A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Fujitsu Ltd 通信装置の筐体構造
JPH1098316A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器及び誘電体フィルタ
JPH10294585A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Kokusai Electric Co Ltd プリント基板用シールドケース
JP2001135967A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Anritsu Corp 高周波ユニットのシールド構造
JP2003318583A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Hochiki Corp 伝送機器の筐体構造

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3910448A (en) * 1974-05-31 1975-10-07 Raychem Sa Nv Heat recoverable closure assembly
JPH0626320B2 (ja) * 1986-04-09 1994-04-06 日本電気株式会社 無線送受信装置
US4758927A (en) * 1987-01-21 1988-07-19 Tektronix, Inc. Method of mounting a substrate structure to a circuit board
DE3912481C1 (ja) * 1989-04-15 1990-06-07 Ant Nachrichtentechnik Gmbh, 7150 Backnang, De
US5111362A (en) * 1990-09-18 1992-05-05 Intel Corporation Enclosure assembly with two identical covers having modifiable supports for asymmetrically housing a printed circuit board or the like
JPH0521979A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Fujitsu Ltd プリント板のシールド構造
US5397857A (en) * 1993-07-15 1995-03-14 Dual Systems PCMCIA standard memory card frame
JP3102735B2 (ja) 1993-10-27 2000-10-23 株式会社ケンウッド プリント基板の取付構造
US5920984A (en) * 1993-12-10 1999-07-13 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Method for the suppression of electromagnetic interference in an electronic system
FR2720216B1 (fr) * 1994-05-18 1996-06-14 Snecma Dispositif de protection d'un dispositif électronique sensible aux rayonnements électromagnétiques.
US5493075A (en) * 1994-09-30 1996-02-20 International Business Machines Corporation Fine pitch solder formation on printed circuit board process and product
US5544006A (en) * 1995-01-18 1996-08-06 Dell Usa, L.P. Computer chassis having flexible card guide for expansion card insertion and removal
JPH08335794A (ja) 1995-06-08 1996-12-17 Alps Electric Co Ltd シールドケース
US6242690B1 (en) * 1995-09-25 2001-06-05 Ericsson Inc. Gasket system for EMI isolation
JPH09307260A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp 回路ブロック相互間シールド機構
JP3723284B2 (ja) 1996-06-27 2005-12-07 三菱電機株式会社 高周波フィルタ
US5777856A (en) * 1996-08-06 1998-07-07 Motorola, Inc. Integrated shielding and mechanical support
JP2806901B2 (ja) * 1996-08-08 1998-09-30 静岡日本電気株式会社 電子機器筐体
DE19634671C2 (de) * 1996-08-28 1998-08-27 Stahl R Schaltgeraete Gmbh Metallgehäuse in der Zündschutzart "Druckfeste Kapselung"
JP3267521B2 (ja) 1996-11-08 2002-03-18 アルプス電気株式会社 プリント基板の取付構造
JPH10200287A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp シールド構造体
JPH10200288A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Sony Corp 電磁シールド構造
US6160710A (en) * 1998-04-03 2000-12-12 Ericsson Inc. Capacitive mounting arrangement for securing an integrated circuit package to a heat sink
DE10045728B4 (de) * 1999-09-17 2015-08-20 Denso Corporation Gehäuse für ein elektronisches Steuergerät und Anordnung aus einem solchen Gehäuse und einer elektronischen Schaltungseinheit
JP2001218461A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp スイッチング電源装置
JP3648119B2 (ja) * 2000-03-01 2005-05-18 株式会社ケーヒン 電子回路基板の収容ケース
US6626352B2 (en) * 2001-01-11 2003-09-30 Ching-Chieh Li Soldering method for sealing on-line transfer device of cable and products made thereby
TWI250069B (en) * 2003-12-02 2006-03-01 Delta Electronics Inc Assembly structure of case and the assembling method therefor
US7508682B2 (en) * 2005-09-19 2009-03-24 Hitachi, Ltd. Housing for an electronic circuit
TWI266597B (en) * 2005-09-27 2006-11-11 Delta Electronics Inc Electronic apparatus capable of dissipating heat uniformly
CN100452087C (zh) * 2006-12-13 2009-01-14 公安部第一研究所 用于证件和票据的个人或个性视读信息加载保护方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059586U (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 富士通株式会社 雌ネジ付きキヤツプの固定構造
JPS6264002U (ja) * 1985-10-14 1987-04-21
JPS6374804U (ja) * 1986-10-31 1988-05-18
JPH02128434U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23
JPH077303A (ja) * 1993-01-29 1995-01-10 Hughes Aircraft Co 電圧制御可能な誘電体を使用している位相シフト装置
JPH08222880A (ja) * 1994-11-30 1996-08-30 At & T Corp Emiシールド包囲体
JPH08330772A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Fujitsu Ltd 通信装置の筐体構造
JPH1098316A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器及び誘電体フィルタ
JPH10294585A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Kokusai Electric Co Ltd プリント基板用シールドケース
JP2001135967A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Anritsu Corp 高周波ユニットのシールド構造
JP2003318583A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Hochiki Corp 伝送機器の筐体構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7564699B2 (en) 2009-07-21
JP2006086445A (ja) 2006-03-30
KR20060051373A (ko) 2006-05-19
EP1643550B1 (en) 2015-03-18
CN1750318A (zh) 2006-03-22
EP1643550A2 (en) 2006-04-05
EP1643550A3 (en) 2007-03-21
KR100679609B1 (ko) 2007-02-08
US20070223202A1 (en) 2007-09-27
CN100541905C (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI625011B (zh) 基板連接用電連接器裝置
KR100626629B1 (ko) 고주파 소자용 검사 치구 및 이 치구에 채용된 접촉 프로브
US7106152B2 (en) Dielectric resonator, dielectric filter, and method of supporting dielectric resonance element
US6580343B2 (en) Dielectric waveguide with pairs of dielectric strips connected in an off-set manner
KR900008206B1 (ko) 반도체 장치
JP6058225B1 (ja) 高周波回路の電磁シールド構造及び高周波モジュール
JP3001565B2 (ja) マルチチップ・モジュ―ル
JP2004325306A (ja) 検査用同軸プローブおよびそれを用いた検査ユニット
NL9200272A (nl) Coax-connectormodule voor montage op een plaat met gedrukte bedrading.
GB2292010A (en) Ceramic package for a semiconductor device
JP2008070146A (ja) 検査用ソケット
KR20140131571A (ko) 낮은 프로파일 전기 장치를 위한 가요성 케이블
JP6167008B2 (ja) 導波管との接続構造
JP6182422B2 (ja) 導波管との接続構造
JP4536467B2 (ja) 平面回路用筐体
JP7206140B2 (ja) 検査装置
JP5518509B2 (ja) 半導体装置
JP7226699B2 (ja) 試験用治具
US6767221B2 (en) IC socket module
US20030157844A1 (en) Electronic device having integrated connector
US20040032247A1 (en) Modified construct of testing fixture to improve hermetic seal
JP2008124364A (ja) 高周波モジュール
CN111308213A (zh) 一种塑料振子驻波测试系统及测试方法
JP3241890U (ja) 試験用治具及び試験装置
KR101008562B1 (ko) 동축접촉시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4536467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees