JP2007079639A - 画像形成装置及び携帯端末及びそれらの制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び携帯端末及びそれらの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007079639A
JP2007079639A JP2005262979A JP2005262979A JP2007079639A JP 2007079639 A JP2007079639 A JP 2007079639A JP 2005262979 A JP2005262979 A JP 2005262979A JP 2005262979 A JP2005262979 A JP 2005262979A JP 2007079639 A JP2007079639 A JP 2007079639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
portable terminal
image forming
forming apparatus
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005262979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3977392B2 (ja
Inventor
Yoshio Kimura
欣生 木村
Junko Nemoto
順子 根元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005262979A priority Critical patent/JP3977392B2/ja
Priority to US12/065,143 priority patent/US20090103124A1/en
Priority to PCT/JP2006/317595 priority patent/WO2007026938A1/en
Priority to KR1020087007832A priority patent/KR101143809B1/ko
Priority to EP06797492.3A priority patent/EP1934698B1/en
Priority to CN2006800318249A priority patent/CN101253469B/zh
Publication of JP2007079639A publication Critical patent/JP2007079639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977392B2 publication Critical patent/JP3977392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 携帯端末と画像形成装置とが通信可能になった場合、携帯端末の操作画面を、通信可能時の携帯端末又は画像形成装置の操作状況に応じたものとし、携帯端末の操作性をより向上させる。
【解決手段】 所定の近距離位範囲内に携帯端末が存在することを検出すると(S401)、その携帯端末から状態情報を取得し、その操作画面がファイルが選択状態にあるか否かを判定する(S412)。そして、その判定結果に基づき、携帯端末に表示すべき操作画面を指示する情報を送信する(S414、S415、S418)。
【選択図】 図4

Description

本発明は携帯端末と通信可能な画像形成装置及び携帯端末に関するものである。
携帯電話やPDA等の携帯端末が普及してきている。PDAは勿論であるが、昨今の携帯電話はより多機能になってきており、情報入力し記憶保持することが可能になってきている。かかる背景から、携帯端末が保持してる情報を、印刷する要望が高い。
かかる点に鑑み、携帯端末に記憶保持された情報を、印刷装置や複合機等の画像形成装置に無線通信手段を利用して送信し、印刷させる技術が知られている(例えば特許文献1)。
また、携帯端末をプリンタに向けると、その携帯端末の表示器に印刷に関する画面を表示し、携帯端末をFAXに向けると送信先を選択させる画面を携帯端末の表示器に表示する技術も知られている(例えば特許文献2)。
特開2003−248566公報 特開平10−240550号公報
しかしながら、上記従来技術では、処理すべき情報の流れは携帯端末から印刷装置等の出力装置への一方向のみであって、逆方向については考慮されていない。また、携帯端末に表示される内容も、通信相手である出力装置によって一義的に決められたものにとどまるものであった。
本発明は、携帯端末と画像形成装置とが通信し、携帯端末の操作画面を、通信可能時の携帯端末の操作状況又は画像形成装置の操作状況に応じたものとし、携帯端末の操作性をより向上させることである。
この課題を解決するため、例えば本発明の画像形成装置は以下の構成を備える。すなわち、
携帯端末と通信する通信手段を有する画像形成装置であって、
前記携帯端末に表示されている表示内容に対応する情報を前記通信手段を介して取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した情報に基づき、前記携帯端末に表示すべき画面を指示する情報を、前記通信手段を介して前記携帯端末に送信する送信手段とを備える。
本発明によれば、携帯端末と画像形成装置とが通信し、携帯端末の操作画面を、通信可能時の携帯端末の操作状況又は画像形成装置の操作状況に応じたものとするので、携帯端末の操作性がより向上する。
以下添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態における画像形成装置である複合機100の概略構成を示すブロック図である。
CPU(Central Processing Unit)101はROM(Read Only Memory)102内、またはハードディスク103に記憶された制御プログラムに従ってシステムバス118に接続される各構成要素の駆動制御を行う。そして、その制御に必要なデータをRAM(Random Access Memory)104に記憶する。なお、ハードディスク103に格納されたプログラムを実行する場合には、RAM104にロードした上で実行する。
表示部106は、液晶表示器で構成され、駆動条件、装置状態、あるいは入力情報などの各種情報を表示する。
操作部107はユーザによる設定や命令等の入力操作を行うためのテンキーやスタートキー等のキー、または一部は表示部106の表示画面上に表示されたソフトキーを指示するためのタッチパネル等で構成される。
通信制御部108は無線や有線のネットワークを経由して、イントラネットまたはインターネットに接続して、画像データを含む文書データや制御コマンドの送受信を実行する。この通信制御部108は、後述する携帯端末と無線通信可能に構成されている。通信は無線通信でダイレクトに通信しても良いし、有線ネットワーク上に設置したアクセスポイントを介して通信しても構わない。また、通信方法としてはWi−Fi(Wireless Fidelity)やbuluetooth等を含む。
網制御装置109は、PSTN(Public Switched Telephone Network)に接続し、発着信の際に所定の回線制御を実行して回線接続あるいはその切断を行う。そして画像データや制御信号を、内蔵するモデム装置により変復調し網制御装置109を介してファクシミリ送受信を実行する。
読み取り装置111は、送信、複写または保存する原稿に照射した光の画像に応じた反射光を光電変換して画像データを読み取り、印刷制御部110を介して画像データを送信、複写、または保存する。
記録装置112は、読み取り装置またはクライアントコンピュータなどの情報発生源より受信した画像データ、もしくは印字データを、印刷制御部を介して受け取り永久可視像として記録紙に形成し記録紙を排出する。記録方式はレーザビームプリンタ等の電子写真方式とするが、インク液滴を吐出するタイプでも構わず、その方式の種類は問わない。
画像メモリ113は、読み取りまたは受信した画像データ、もしくは印字データを一時的に蓄積する。機器や状態によってはハードディスク103やRAM104内にあってもよい。
画像処理部114は、送信する画像データの圧縮符号化、受信した画像データを伸張復号を行う。また、保存する画像データを適切なまたはユーザから指定されたフォーマット(例えばPDFフォーマット等)へのフォーマット変換、読み取り装置111の光学応答特性やセンダのばらつき等に応じた画像補正処理を行う。また、ユーザが操作部107から入力操作する画像の変倍処理等の画像加工処理、更には、記録装置112の書き込み特性等に適した画像データにする画像最適化処理などを要求に応じて行う。
認証処理部115はユーザやワークグループの認証に加えて、印刷ジョブ認証を行ったりする。
カードリーダ117は、NFC(Near Field Communication;ISO/IEC IS 18092)等の短距離無線通信技術を用いて、非接触型ICカードとの間でコマンドやデータを送信(書き込み)及び受信(読み取り)する。I/O制御部116を介してユーザ情報などのデータを送信、あるいは通知する。このカードリーダ117は図示しない、対応のカードと近距離通信を行うため、そのカードをかざす部分(アンテナ)を備えている。
システムバス118は、CPU101、ROM102、ハードディスク103、RAM104、制御部105、表示部106、操作部107を接続する。更に、システムバス118は、通信制御部108、印刷制御部110、画像メモリ113、画像処理部114、認証処理部115、およびI/O制御部116を接続している。
したがって、本複合機は、読み取り画像データを伝送するファクシミリ通信や、文書管理サーバコンピュータにデータ転送する転送機能と、読み取り画像データを記録出力する複写機能を備える。更に、本複合機は、受信画像データをファクシミリ受信する受信印刷機能と、クライアントコンピュータからの印刷データを受信して印刷する印刷機能を備えている。即ち、本複合機は、複写機としてだけではなく、ファクシミリ装置、プリンタ装置、スキャナ装置としても利用することが可能になっている。
また、実施形態における複合機100は、読取装置111で読取った原稿画像を所定形式のファイル(実施形態ではPDFファイル)として、ハードディスク103に保存する機能を有する。また、ネットワークから保存要求されたファイルも同様に保存する機能を有する。そして、必要時になった場合に印刷出力等の処理を行うことが可能である。
図2は、本実施形態における携帯端末200のブロック構成図である。図示の携帯端末は非接触カード機能を実装した、或いは装着可能な携帯電話の概略構成を示すブロック図である。なお、本実施形態では以下の構成を例に記載するが、本発明は情報通信を行うことが可能な機器に関して適用可能なものであり、特にこの図のとおりに機能を限定するものではない。
この携帯電話200は、制御部205を中心とし、デジタル信号処理部203、表示部206、操作部207、外部I/F208、非接触ICカード部210が接続されて構成される。
制御部205は、携帯電話機の機能を実現するための主要部であり、図示しないCPU,EEPROM,Flash、SRAM等で構成される。さらに本実施形態では、非接触ICカード部210との間でコマンドやデータの授受を行うためのカードインターフェースモジュール215を含む。
デジタル信号処理部203は、マイク213を接続した音声入力部201、スピーカ214を接続した音声出力部202、アンテナ212を接続したRF入出力部204とそれぞれ接続されている。そして、デジタル音声信号のエンコード、およびデジタル音声信号へのデコード等を行う。
音声入力部201は、マイク213からのアナログ音声信号をデジタル信号に変換する。音声出力部202は、受信したデジタル音声信号をスピーカ駆動するための部位である。RF入出力部204は、高周波送受信を行う。
表示部206は、ユーザに対して情報の表示出力を行い、LCDドライバ、LCD表示デバイス等で構成される。操作部207は、ユーザが携帯電話200に対して操作情報を入力するための部位である。230はカメラ部であり、撮像した画像データは制御部205が有するFlashメモリに格納される。また、無線通信部231は無線LANと通信するためのアンテナ232を備える。
外部I/F208は、外部装置との間のインターフェースを提供し、通信インターフェース回路、16ピンコネクタ等で構成される。電源部209は、バッテリ電源を基に各ブロックに必要な電力を発生、供給を行う。
非接触ICカード部210は、制御部205のカードインターフェースモジュール215と接続されている。また、内部に専用のCPU216、データやプログラム等を保持する不揮発性メモリであるFlash ROM(MEM)217、リーダ/ライタ(R/W)モジュール218、その他図示しないインターフェース等を備える。非接触ICカード部210は、NFCなどの短距離無線通信技術(通信距離が数十センチメートル程度)のためのアンテナ211を介して、ICカード対応の外部端末220との間でデータ等の授受を行う。なお、短距離無線通信を利用している例としては、大手鉄道会社が採用しているICカード定期券(Suica(登録商標))等が知られている。
カードインターフェースモジュール215は、制御部205の一部として組み込まれたものであり、ユーザと非接触ICカード部210との間でのユーザインターフェースと、非接触ICカードインターフェースを兼ね備えたソフトウェアモジュールである。電源部219は、バッテリ電源を基に各ブロックに必要な電力を発生、供給を行う。
上記構成の携帯端末200の制御部205内にメモリには、先に説明したように、カメラ部230で撮像した画像データは勿論、携帯端末の操作部207より入力したメモデータ、或いは、電子メールの送受信した文章等が格納されることになる。
以上、実施形態における複合機100と携帯端末200の構成を説明したが、ここで注意したい点は双方共にNFCなどの短距離無線通信機能と、LAN通信機能を備えている点である。
図3は、本実施形態における複合機100と携帯端末200で構成される画像形成システムの構成を説明する図である。
図3において、複合機100と携帯端末200との間の通信は2種類存在する。1つは、短距離無線通信(通信距離で数十センチメートル)であり、もう1つは短距離無線通信よりも通信距離が長い無線LAN通信である。通信の種類が2つある理由は後述する。なお、後者の通信の場合、携帯端末200側が無線LAN通信機能を有するものの、複合機100は必ずしも無線LAN通信機能を有することを必須としない。複合機100が有線LANを有し、その有線LAN上にアクセスポイントが設置されていれば良いからである。
実施形態における複合機は、操作105による複写やFAX送信、ネットワーク上のクライアントPC等からの印刷データを受信して印刷処理を行うプリントサーバとして機能するが、これらは本発明には直接には関係がない。そこで、以下では、複合機100と携帯端末200との通信に的を絞って説明することとする。
図4は、実施形態における複合機100(のCPU101)が実行する処理である。
先ず、ステップS401では、携帯端末200(の非接触ICカード210)がカードリーダ117で検出されるのを待つ。携帯端末200がカードリーダ117によって検出された場合には、ステップS402に進む。
ステップS402に処理が進むと、CPU101は、I/O制御部116を介してその携帯端末の非接触ICカード部210と通信を行う。このとき、非接触ICカード部210に格納されている携帯端末200の無線LANのアドレス(TCP/UDP/IPプロトコルを用いている場合にはIPアドレス)を取得すると共に、複合機100の通信制御部108のアドレスを携帯端末200に通知する。なお、このステップS402は、所定時間だけ繰り返し行う。
次いで、ステップS403において、CPU101は、複合機100の表示部106にPIN(Personal Identification Number)認証のためのPIN入力画面(図8)を表示し、PINを入力させる。そして、PINの入力後にOKボタンがタッチされると、その入力されたPIN情報を受信し、認証処理部115による認証処理を行わせる。認証処理部115は、複合機100のハードディスク103に予め格納されている利用可能ユーザ用のPINを格納されたテーブル(不図示)に、入力したPIN情報と一致するものがあるか否かを判定することで、認証処理を行う(ステップS404)。
そして、ステップS405では、認証が成功したか否かを判断する。認証が成功した場合にはステップS408へ進み、失敗した場合にはステップS406へ進む。
ステップS406に処理が進んだ場合には、認証が失敗したことを示すエラー画面を表示部106に表示させる。
また、I/O制御部116を介して携帯電話に認証が失敗したことを示すエラーメッセージを送信し、そのメッセージを表示させ、本処理を終了する。
また、PINの認証が成功した場合には、カードリーダ117−非接触ICカード間の通信から、通信制御部108−無線通信部231間の通信に切り変える。すなわち、互いに相手先ネットワークアドレスを用いての通信に切り替える。このとき、複合機100の表示部106には、PINの認証が成功したので、ユーザに対して「携帯端末200をかざす必要がありません」というメッセージを表示し、ユーザに楽な状態での操作を許容する。
以下の処理における通信は、複合機100の通信制御部108と携帯端末200の無線通信部231によるものである。
さて、ステップS408に処理が進むと、携帯端末200からユーザ情報(ユーザIDやユーザ名)を取得し、ユーザの認証を認証処理部115で行わせる。この認証も、ハードディスクに予め格納されたユーザ情報テーブルを参照して行われる。
ステップS409では、認証処理部115による認証が成功したか否かを判断する。認証が成功した場合にはステップS412に進み、認証が失敗した場合にはステップS410に処理を進める。
ステップS410では、CPU101は、認証が失敗したことを示すエラーメッセージを表示部106に表示し、ステップS107で携帯端末200にもエラー発生する伝え、エラーが発生した画面を表示させる。
さて、ステップS409において認証成功と判断した場合、CPU101は、携帯端末200に対してファイル選択状況にあるか否かを問い合わせるための要求メッセージを送信し、その応答内容を判断する。
例えば、携帯端末100において、図10に示す画面情報を表示している場合(ファイルbbb.pdf、ddd.pdfが選択状態にある)には、その旨の情報を受信することで、ステップS416に進む。また、携帯端末100でファイルが未選択状態であった場合には、ステップS413に進む。即ち、携帯端末200は、図10に示す表示画面を表示させることで、ユーザは、携帯端末が保持しているデータの中から、複合機100によって印刷させたいデータを選択することができる。
ステップS413に処理が進むと、複合機100において、ハードディスク103に保存されているファイルの少なくとも1つがユーザによって選択状態にあったか否かを判断する。
図9は複合機100における表示部106の表示例を示しており、図示の場合には、ファイル一覧を表示は行っているものの、いずれのファイルも非選択状態(選択すると選択ファイル名がハイライト表示される)であることを示している。この場合には、ステップS414に進み、携帯端末200に対して実行すべき処理がないのでエラーメッセージを送信し、表示させる。図14は、携帯端末100に表示されるエラーメッセージを示している。即ち、複合機100は、図9に示す画面を表示させることで、ユーザは、複合機が保持しているデータの中から、携帯端末200に送信すべきデータを選択することができる。
また、ステップS413において、複合機100側において、少なくとも1つのファイルが選択状態にあると判断した場合には、ステップS415に進む。このステップS415に処理が進むのは、結局、携帯端末200側で選択状態のファイルが存在せず、複合機100側で選択状態のファイルが存在する場合である。それ故、複合機100から携帯端末200へのファイルの転送、すなわち、携帯端末200側からみれば複合機100内に保持されたファイルを保存することを意味する。従って、携帯端末200に対して保存要求を送信し、携帯端末200の表示画面に保存ボタンを表示させる。この結果、携帯端末200には、図11に示す画面(「Save」ボタン)が表示される。
また、ステップS412において、携帯端末200側で少なくとも1つのファイルが選択状態にあると判断した場合には、ステップS416に進む。このステップS416では、複合機100側で選択状態のファイルがあるか否かを判断する。
複合機100側で選択状態のファイルが存在しない場合には、ステップS417に進み、存在する場合にはステップS418に進む。
ステップS417に処理が進む条件は、携帯端末200側にて選択ファイルが存在し、複合機100側にて選択ファイルが存在しない場合である。そこで、携帯端末200に対して、印刷要求情報を送信し、図12に示す画面(「Print」ボタン)を表示させる。
また、ステップS418に処理が進む条件は、複合機100及び携帯端末200の双方で選択ファイルが存在する場合である。すなわち、ファイル転送は双方向を意味する。従って、携帯端末200に対して、保存と印刷を行う要求情報を送信し、図13に示す画面を携帯端末200側の表示部206に表示させる。
ここまでの処理をまとめると次のようになる。携帯端末200内に保存されているファイルを印刷させたい場合、その対象となるファイルを選択状態にする。また、複合機100内に保存されているファイルを携帯端末200に保存させたい場合には、複合機100の操作部107を操作して、そのファイルを選択状態にする。そして、上記いずれか、或いは、両方を操作して、携帯端末200を複合機100の所定位置にかざす操作を行うと、PIN及びユーザ情報の認証処理が行わる。そして、複合機100→携帯端末200、携帯端末→複合機100、或いは、複合機100←→携帯端末200のファイル転送が行うための、操作画面が携帯端末200に表示される。つまり、少なくとも携帯端末200において、ファイル選択状況にあるか否かに応じた操作画面が携帯端末に表示されることになる。
さて、次に、図4のステップS415に後続する処理を図5のフローチャートに従って説明する。この処理は、複合機100で選択されたファイルを携帯端末200に保存する場合であり、携帯端末200には図11の画面が表示されている場合の処理でもある。
先ず、ステップS501において、携帯端末200側でのユーザによる保存指示を受信する。この保存指示とは、具体的には、携帯端末200にて、図11の画面の「Save」ボタンが選択されたことを示す情報である。
保存指示がなされたことを検出すると、処理はステップS502に進み、CPU101は携帯端末200に対して、携帯端末200内のメモリの空き容量の確認すため、そのメモリ空き容量の要求情報を送信する。この結果、携帯端末200からはメモリ空き容量情報が通知されるので、ステップS503に進み、複合機100側で選択されているファイルの総データ量と比較することで、携帯端末200内に保存するのに十分なメモリ空き容量があるかどうかを判断する。
携帯端末200内に、複合機100で選択したファイルを保存するのに十分なメモリ空き容量があると判断した場合には、ステップS504へと進み、十分な空き容量がないと判断された場合にはステップS508へと進む。
ステップS508に処理が進んだ場合には、携帯端末200にメモリ空き容量が少なく保存不可を示す情報を送信する。この結果、携帯端末200には、保存できない旨のメッセージが表示され、本処理を終了する。
また、ステップS504に処理が進んだ場合には、複合機100のCPU101は、通信制御部108を介して、複合機100側でユーザが選択されているファイルを携帯端末200に送信を開始する。
ファイル転送中においては、通信制御部108を介して、保存中であることを示すメッセージを携帯端末200に送信する(ステップS505)。この結果、携帯端末200には、図15に示す画面が表示される。
ステップS506において、携帯端末200から保存完了通知を受信したかを判断する。保存完了通知を受信した場合には、通信制御部108を介して、保存完了したことを表示する要求を送信し、携帯端末200に「保存完了画面」を表示させる。図16はこのときに表示される画面を示している。
なお、ユーザが携帯端末200を操作して、図16の画面の「Yes」ボタンが指示すると、保存したデータのプレビューを携帯端末に表示させることができる。「No」ボタンが押下されると、携帯端末の画面は、図10へと戻る。
次に、図4のステップS417で、通信制御部108が携帯端末200に対して印刷画面表示要求情報を送信した場合の処理を図6のフローチャートに従って説明する。
先ず、ステップS601において、携帯端末200から印刷設定指示を受信したかを判断する。具体的には、携帯端末200において図12に示す画面の「Setting」ボタンが指示されたかを判断する。
「Setting」ボタンが指示されたことを示す情報を受信した場合にはステップS608に進み、それを受信しなかった場合にはステップS602へと進む。
ステップS608に処理が進むと、CPU101は通信制御部108を介して印刷設定の画面を表示する要求を携帯端末200に送信する。これにより携帯端末200には、図17に示す画面が表示される。携帯端末を操作するユーザは、図17の「Paper Size」ボタン等を操作して、デフォルトの用紙サイズ(例えばA4)に対する変更でき、「Copies」ボタンを操作してデフォルト印刷部数(1部)の変更を行うことができる。ステップS609では、携帯端末200からその設定内容を受信し、ステップS602に進む。
ステップS602では、携帯端末200から印刷指示を受信する。具体的には、携帯端末において図12の「Print」ボタンが選択されたことに応じて、印刷指示を受信する。なお、「Setting」ボタンが指示されず、「Print」ボタンが指示された場合にはデフォルトの用紙サイズで部数が一部として決定する。
ステップS603では、通信制御部108を介して携帯端末から印刷すべき選択ファイルを受信する。そして、ステップS604において、受信したファイルに対応するイメージデータを生成し、印刷制御部110を制御し、記録部112により印刷を行う。
印刷中は、ステップS605において、通信制御部108を介して、「印刷中」であることを示す情報を携帯端末200に送信する。これにより、携帯端末には図18に示す画面が表示される。
ステップS606では、印刷処理が終了したと判断する。印刷処理が終了したと判断した場合には、ステップS607へと進み、印刷終了を示す情報を携帯端末200に送信しし、本処理を終える。なお、携帯端末200が印刷終了を示す情報を受信した場合には、図19に示す画面を表示部206に所定時間だけ表示する。
次に、図4におけるステップS418の処理に後続する処理を図7のフローチャートに従って説明する。この処理は、複合機100及び携帯端末200の双方で、ファイルを選択した場合であり、携帯端末200の表示部206に、図13の画面が表示された場合の処理でもある。ユーザは、図13の画面で「Print」ボタン、又は、「Save」ボタン、更には「Setting」ボタンを指示することになる。
先ず、ステップS701において、携帯端末200から保存指示を受信したかを判断する。具体的には、携帯端末において、図13の画面の「Save」ボタンが選択されたかを判断する。保存指示を受信したと判断された場合には、図5の処理を実行する。
また、ステップS703では、携帯端末200から印刷指示を受信したかを判断する。具体的には、携帯端末において、図13の画面の「Print」ボタンが選択されたかを判断する。印刷指示を受信したと判断された場合にはステップS704に進み、図6の処理を実行する。
ステップS705では、保存及び印刷の双方の処理が終了したか否かを判断する。否の場合には、未終了の処理を行うため、ステップS701に戻る。なお、処理が終了したものについては、そのボタンがグレーアウトして選択できないようにする。
以上説明したように本実施形態によれば、携帯端末200のデータを複合機から印刷させたい場合や、複合機のデータを携帯端末200に保存させたい場合に、携帯端末を操作するユーザの操作性が向上する。すなわち、本実施形態の複合機は、携帯端末の表示状態(ファイルが選択されているか否か)に基づいて、携帯端末200に表示させるべき操作画面を決定し、その決定した内容にしたがった表示画面を表示させる情報を送信する。これにより、ユーザは、次に指示するべき内容が分かりやすくなり、操作性が向上する。
なお、携帯端末200側での処理であるが、簡単に示すのであれば図21の様になる。
先ず、ステップS211により、非接触ICカード部210により複合機100が検出されるのを待つ。すなわち、近距離範囲(数十cm)内に複合機100が存在するか否かを判断する。
複合機100が近距離にあると判断した場合には、ステップS212に進み、現在の無線通信部231に割り当てられたIPアドレス(DHCPを利用している場合にはIPアドレスは固定にはならないため)を取得する。そして、それを非接触ICカード部210に格納する。ステップS211からステップS212に至るまでには、適当な時間を要する。このため、複合機100における図4のステップS402では、この時間を加味した間、アドレスの取得を繰り返した。
このあと、ステップS213に進み、複合機100から送信された情報が表示要求であるのか、取得要求であるのかを判断する。取得要求であると判断した場合には、ステップS214に進み、要求された情報(例えば、ファイル選択状態にあるのか否か等)を複合機100に送信する。
また、表示要求であると判断した場合には、ステップS215、S216の処理を行う。ここでは、複合機100から受信した表示要求に従って表示部206へのメニュー表示処理(実施形態ではSaveボタン等の表示)、並びに、ユーザによるメニュー選択指示に対応する処理を繰り返すことになる。
<第2の実施形態>
上記実施形態では、携帯端末200に送信するファイルは複合機100内に記憶されていて、ユーザが選択したファイルとする例を説明した。しかしながら、複合機100は原稿読み取り装置111を搭載している。そこで、この原稿読み取り装置111に原稿がセットされている場合には、そのセットされている原稿を読み取り、その結果を携帯端末200に送信し、保存させる例を説明する。
この場合、カードリーダ117によって、複合機100の近距離に携帯端末200が存在することが確認され、尚且つ、複合機100の原稿読取装置111に原稿がセットされている場合には、図20に示す画面を複合機100の表示部106に表示する。そして、図4のステップS413、S416においては、複合機100の原稿読み取り装置111に原稿がセットされているか否かを判断するれば良い。
携帯端末200で「Save」ボタンが指示された場合には、原稿読み取り装置111で読み取りを開始し、その結果を所定形式のデータに変換する。その結果、データサイズが決定できるので、それを格納するだけの十分なメモリ容量があることを確認した上で、指定されたファイル名で携帯端末200に送信し、保存させればよい。
なお、保存先として複合機が選択された場合、保存するに足りるメモリ容量がハードディスク103にない場合には、その旨のエラーメッセージを表示部106に表示し、保存処理を中断する。
以上第2の実施形態を説明したが、本第2の実施形態と先に説明した第1の実施形態を組み合わせるようにしても構わない。すなわち、複合機100にて読取対象の原稿がセットされていない場合には、第1の実施形態を実行する。また、原稿がセットされている場合には第2の実施形態を実行するようにしても構わない。
尚、上記第1、第2の実施形態では、複合機100が携帯端末200に対して各種操作ボタンを備える画面の表示要求情報を送信し、携帯端末200がその画面を表示するものとした。しかしながら、その画面そのものを複合機100から携帯端末200に送信するようにしても構わない。このように構成することにより、携帯端末200側の表示データを用意しておく必要がなくなるといった効果がある。後者を実現する場合には、複合機100側には、状況に応じた各種ボタンと、そのボタンが指示された場合の処理を記述したファイルを予め記憶しておき、そのいずれかを携帯端末200に送信することで実現できる。このファイルはXML等で記述しておけば、携帯端末200は単にXMLを解釈し、実行する機能があれば良いことになる。
<第3の実施形態>
上記実施形態では、複合機100が、携帯端末200に表示されている表示内容に関する情報を取得し、携帯端末に表示させるべき画面を決定し、該決定された画面を表示する指示を携帯端末に送信する構成について説明した。しかし、携帯端末200に表示させるべき表示画面を、携帯端末側で決定する構成としてもよい。図22は、第3の実施形態に基づく携帯端末200の動作を示すフローチャートである。
ステップS2201において、非接触ICカード部210は、前述したNFCなどの短距離無線通信技術によって、複合機100を検知する。
ステップS2202において、非接触ICカード部210は、NFCなどの短距離無線通信技術によって複合機100と通信する。具体的には、ステップS2203において、非接触ICカード部210は、携帯端末200を特定するためのIDなどの識別情報やユーザを特定するためのユーザIDやユーザ名等の識別情報を複合機100に送信する。更にステップS2203では、以降の無線LANの通信の際に必要となる情報(例えば携帯端末のIPアドレス等)も複合機100に送信する。
複合機100では、ステップS2203において携帯端末200から送信された情報を受信すると、複合機100の操作部107を介して入力されたPINの情報に基づいて、ユーザ認証が行われる。具体的には、予め複合機100に登録されているPIN情報と、該PIN情報に対応するユーザIDが、ステップS2203において受信したユーザIDと、操作部から入力されたPIN情報と合致するかを判定している。このユーザ認証の結果、複合機100を利用可能な携帯端末であると判定された場合には、複合機100は、「OK」を携帯端末200に返す。一方、利用不可能であると判定された場合には「NG」を携帯端末200に返す。
ステップS2204では、制御部205は、複合機100から「OK」を受信したか即ち認証が成功したか否かを判定する。ステップS2204において「OK」を受信した場合にはステップS2205へ進み、「NG」を受信した場合にはステップS2208へと進む。
ステップS2208において、制御部205は、認証に失敗した旨を示すエラー画面を表示部206に表示させる。
ステップS2205において、制御部205は、複合機100から受信した「OK」を示すデータに、複合機200に格納されるファイルのパスを示す情報(例えばファイルの格納先を示すURL)が付加されているかを判断する。複合機100は、ユーザ認証の結果を携帯端末200に返す際に、図9に示す画面において、複合機100に格納されるファイルがユーザによって選択されている状態であった場合には、該ファイルを示すパス情報を送るように処理する。即ち、複合機100は、格納するデータのうち、携帯端末200に送信すべきデータをユーザが任意に選択できるようになっている。ステップS2205における判断の結果、ファイルのパス情報が付加されている場合にはステップS2206へ進み、付加されていない場合にはステップS2207へと進む。
ステップS2206において、制御部205は、携帯端末200において現在、何らかのファイルが選択されている状態であるか否かを判断する。即ち、表示部206に表示されている画面が図10に示す表示画面であるか否かを判断する。即ち携帯端末200は、携帯端末が保持するデータのうち、複合機100で印刷すべきデータをユーザが任意に選択することができる。ステップS2206における判断の結果、ファイルが選択されている場合にはステップS2210へ進み、選択されていない場合にはステップS2209へと進む。
ステップS2209において、制御部205は、表示部206に、ファイルの保存を指示するための画面を表示させるよう制御する。具体的には、表示部206に、図11に示す表示画面を表示させる。
ステップS2213において、制御部205は、図11の表示画面の「Save」の選択指示を受け付ける。即ち、ユーザによって、複合機100において選択されたファイルの保存の指示がされたことを認識する。ステップS2213において、制御部205が、「Save」の指示を受け付けると、ステップS2214へと進む。
ステップS2214において、制御部205は、無線通信部231を制御し、複合機100と無線通信を行わせる。この時、ステップS2202、S2203で送受信したIPアドレス等の無線通信に必要な情報を用いる。ステップS2214において、無線通信部231は、複合機100と無線LAN等の無線通信によって、複合機100において選択されているファイルを受信する。ステップS2214において受信されたファイルは、携帯端末200に格納される。
ステップS2210において、制御部205は、表示部206に、ファイルの保存及びファイルの印刷を指示するための画面を表示させるよう制御する。具体的には、表示部206に、図13に示す表示画面を表示させる。
ステップS2215において、制御部205は、図13の表示画面の「Print」が選択指示されたか否かを判断する。即ち、ユーザによって、携帯端末200において選択されたファイルの印刷の指示がされたことを認識する。「Print」が選択された場合にはステップS2218へと進み、選択されなかった場合にはステップS2216へと進む。
ステップS2216において、制御部205は、図11の表示画面の「Save」が選択されたか否かを判断する。即ち、ユーザによって、複合機100において選択されたファイルの保存の指示がされたか否かを判断する。「Save」が選択された場合にはステップS2214へと進む。
ステップS2207において、制御部205は、携帯端末200において現在、何らかのファイルが選択されている状態であるか否かを判断する。即ち、表示部206に表示されている画面が図10に示す表示画面であるか否かを判断する。ステップS2207における判断の結果、ファイルが選択されている場合にはステップS2211へ進み、選択されていない場合にはステップS2212へと進む。
ステップS2212において、制御部205は、表示部206に、ファイルが選択されていない旨をユーザに通知するための表示画面を表示させる。具体的には、表示部206に、図14に示す表示画面を表示させる。
ステップS2211において、制御部205は、表示部206に、ファイルの印刷を指示するための画面を表示させるよう制御する。具体的には、表示部206に、図12に示す表示画面を表示させる。
ステップS2217において、制御部205は、図12の表示画面の「Print」の選択指示を受け付ける。即ち、ユーザによって、携帯端末200において選択されたファイルの印刷の指示がされたことを認識する。ステップS2217において、制御部205が、「Print」の指示を受け付けると、ステップS2218へと進む。
ステップS2218において、制御部205は、無線通信部231を制御し、複合機100と無線通信を行わせる。この時、ステップS2202、S2203で送受信したIPアドレス等の無線通信に必要な情報を用いる。ステップS2218において、無線通信部231は、複合機100と無線LAN等の無線通信によって、携帯端末200において選択されているファイルを送信する。ステップS2218において送信されたファイルは、複合機100において印刷処理される。
以上第3の実施形態によれば、複合機100において、携帯端末200において表示するべき画面の情報を管理する必要がなくなる。また、携帯端末と複合機の認証を行った後に、携帯端末の表示画面が、次に携帯端末を操作するための表示画面に自動的に切り換わるので、携帯端末を操作するユーザの操作性がより向上する。
また、携帯端末と複合機の認証処理に関しては、NFCなどの所定の近距離無線通信技術を用いてデータをやり取りする。そして、複合機に格納されるファイルを携帯端末に転送する処理や、携帯端末のデータを複合機に送信する処理には、近距離無線通信技術より、より高速なデータ転送を可能にする無線LAN等の無線通信を用いる。これにより、データ転送のための時間を短縮できるだけでなく、データの転送の際にはユーザは複合機から離れることができる。
なお、上記第1乃至第3の実施形態では、PIN情報を複合機100からユーザが入力するものとして説明したが、PIN情報やユーザ情報を非接触ICカードに記憶させおいても良い。場合によっては、PIN情報の認証処理を省略しても構わない。この場合、ユーザは携帯端末200を複合機100のカードリーダ117の通信圏内(10cm程度)にかざす操作を行い、双方が近い位置にあることを検出できた段階で、無線LANによる通信を開始することができる。従って、これ以降は、携帯端末200を複合機100にかざした状態ではなく、自然な状態で手にもって通常の操作で対処でき、操作性を向上させることが可能になる。
また、実施形態では、ユーザ認証を複合機100が行ったが、ネットワーク上に認証サーバを設置し、複合機100が携帯端末200から取得したユーザ情報をその認証サーバに通知し、認証許可/不許可の回答を待って処理を行っても構わない。
また、実施形態では、複合機を例にして説明したが、プリンタやFAX等の単体の出力装置であっても構わない。FAXを利用する場合には、携帯端末200から受信したファイルを一度イメージデータに変換し、FAX送信すれば良い。また、実施形態では携帯端末として携帯電話を例にしたが、携帯タイプの電子機器であればPDA、ノートPC等でも構わない。また、実施形態では、近距離通信技術としてNFC(ISO/IEC IS 18092)を例に説明したが、これによっても本願発明が限定されるものではない。例えば、複合機100に下向きの限定された指向性の赤外線通信部を有し、携帯端末200も赤外線通信インタフェースを持つものであれば、同様の効果を奏することができる。また、実施形態では、複合機と携帯端末の通信初期段階では近距離無線通信技術を利用し、実際のファイル転送は通信帯域のより広い無線LANを利用するものとしたが、近距離無線通信だけで行っても構わない。
また、セキュリティをより強固なものとするため、複合機100から携帯端末200にファイルを転送し、携帯端末200内にそのファイルを保存した場合、その保存履歴を複合機100、或いは、所定のサーバに保存するようにしても構わない。その際に保存する情報としては、保存したファイル名、携帯端末のPINやユーザ情報、更には、保存(複合機100が送信)した日時情報を記憶する。なお、サーバに保存する場合には、複合機100が多数存在する場合も考慮し、複合機を識別する情報も併せて保存する。そして、管理者が自由にその履歴情報を閲覧可能にすればよい。
実施形態における複合機のブロック構成図である。 実施形態における携帯端末のブロック構成図である。 本実施形態における複合機と携帯端末で構成される画像形成システムの構成例を示す図である。 実施形態における複合機の処理手順を示すフローチャートである。 図4のステップS415に後続する処理手順を示すフローチャートである。 図4のステップS417に後続する処理手順を示すフローチャートである。 図4のステップS418に後続する処理手順を示すフローチャートである。 携帯端末検出時に複合機の表示部に表示されるPIN入力画面を示す図である。 複合機の表示部に表示されるファイル選択画面の一例を示す図である。 携帯端末の表示部に表示されるファイル選択画面の一例を示す図である。 ファイル保存する際に携帯端末の表示される画面を示す図である。 印刷する際に携帯端末の表示される画面を示す図である。 ファイル保存及び印刷の双方を行う際に携帯端末の表示される画面を示す図である。 複合機及び携帯端末双方でファイル非選択状態にある場合の携帯端末の表示部に表示される画面を示す図である。 ファイル保存処理中に携帯端末の表示部に表示される画面を示す図である。 ファイル保存終了時に携帯端末の表示部に表示される画面を示す図である。 印刷設定を行っている場合の携帯端末の表示部に表示される画面を示す図である。 印刷中に携帯端末の表示部に表示される画面を示す図である。 印刷終了時に携帯端末の表示部に表示される画面を示す図である。 第2の実施形態における複合機における原稿読み取りの際の表示部に表示される画面を示す図である。 実施形態における携帯端末の処理手順を示すフローチャートである。 第3の実施形態における携帯端末の処理手順を示すフローチャートである。

Claims (11)

  1. 携帯端末と通信する通信手段を有する画像形成装置であって、
    前記携帯端末に表示されている表示内容に対応する情報を前記通信手段を介して取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した情報に基づき、前記携帯端末に表示すべき画面を指示する情報を、前記通信手段を介して前記携帯端末に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 所定の距離の範囲内に携帯端末が存在することを検出する検出手段を更に有し、前記取得手段は、前記検出手段で携帯端末が存在することが検出された場合、前記情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記通信手段は、近距離間での通信を行う第1の通信手段と、該第1の通信手段よりも高い通信速度の第2の通信手段とを含み、
    前記検出手段は、前記第1の通信手段で通信可能となったか否かを判断することで、前記携帯端末が存在することを検出することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記携帯端末に表示されている表示内容に対応する情報は、当該携帯端末が有するファイルが選択状態にあるか否かに関する情報とすることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 更に、ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されている所望とするファイルを選択するファイル選択手段とを備え、
    前記送信手段は、前記取得手段によって前記携帯端末から取得した情報と前記ファイル選択手段でファイルが選択されているか否かに基づき、前記携帯端末に表示すべき画面を指示する情報を送信することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 前記送信手段で送信する画面を指示する情報は、携帯端末から画像形成装置へのファイル転送を行うためのボタン、又は/及び、画像形成装置から携帯端末に送信し保存させるためのボタンのメニュー表示情報であることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 携帯端末であって、
    画像形成装置において前記携帯端末に送信すべきデータが選択されていることを示す情報を前記画像形成装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段によって、前記データが選択されていることを示す情報を受信するのに応じて、前記データの取得を指示する為の画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段によって前記データの取得を指示するための画面が表示された後、前記データの取得が指示されるのに応じて、前記画像形成装置から前記データを受信する第2の受信手段と、
    を有することを特徴とする携帯端末。
  8. 携帯端末であって、
    印刷すべきデータを選択する選択手段と、
    認証が成功したことを示す情報を画像形成装置から受信する前に既に前記選択手段においてデータが選択されているか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって、前記データが選択されていると判断された場合、前記データの印刷を指示する為の画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段によって前記データの印刷を指示するための画面が表示された後、前記データの印刷が指示されるのに応じて、前記画像形成装置に前記データを送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする携帯端末。
  9. 携帯端末と通信する通信手段を有する画像形成装置の制御方法であって、
    前記携帯端末に表示されている表示内容に対応する情報を前記通信手段を介して取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した情報に基づき、前記携帯端末に表示すべき画面を指示する情報を、前記通信手段を介して前記携帯端末に送信する送信工程と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  10. 携帯端末の制御方法であって、
    画像形成装置において前記携帯端末に送信すべきデータが選択されていることを示す情報を前記画像形成装置から受信する受信工程と、
    前記受信工程によって、前記データが選択されていることを示す情報を受信するのに応じて、前記データの取得を指示する為の画面を表示する表示工程と、
    前記表示工程によって前記データの取得を指示するための画面が表示された後、前記データの取得が指示されるのに応じて、前記画像形成装置から前記データを受信する第2の受信工程と、
    を有することを特徴とする携帯端末の制御方法。
  11. 携帯端末の制御方法であって、
    印刷すべきデータを選択する選択工程と、
    認証が成功したことを示す情報を画像形成装置から受信する前に既に前記選択工程においてデータが選択されているか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程によって、前記データが選択されていると判断された場合、前記データの印刷を指示する為の画面を表示する表示工程と、
    前記表示工程によって前記データの印刷を指示するための画面が表示された後、前記データの印刷が指示されるのに応じて、前記画像形成装置に前記データを送信する送信工程と、
    を有することを特徴とする携帯端末の制御方法。
JP2005262979A 2005-08-31 2005-09-09 画像形成装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3977392B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262979A JP3977392B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 画像形成装置及びその制御方法
US12/065,143 US20090103124A1 (en) 2005-08-31 2006-08-29 Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
PCT/JP2006/317595 WO2007026938A1 (en) 2005-08-31 2006-08-30 Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
KR1020087007832A KR101143809B1 (ko) 2005-08-31 2006-08-30 화상 형성 장치, 모바일 디바이스, 및 그 제어 방법
EP06797492.3A EP1934698B1 (en) 2005-08-31 2006-08-30 Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
CN2006800318249A CN101253469B (zh) 2005-08-31 2006-08-30 图像形成设备,移动设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262979A JP3977392B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 画像形成装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007079639A true JP2007079639A (ja) 2007-03-29
JP3977392B2 JP3977392B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=37939921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262979A Expired - Fee Related JP3977392B2 (ja) 2005-08-31 2005-09-09 画像形成装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977392B2 (ja)

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037566A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2009049701A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Canon Inc 無線通信システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009135865A (ja) * 2007-07-30 2009-06-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、経路探索装置、家電装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2010068242A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム
JP2010288068A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器、画像形成装置および画像形成システム
CN101931727A (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 佳能株式会社 图像形成设备及其控制方法
JP2012506090A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信デバイスのnfc検索
JP2012160207A (ja) * 2012-04-27 2012-08-23 Canon Inc 情報処理装置およびプログラム
US8406253B2 (en) 2007-07-30 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and program product
JP2013080300A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Brother Ind Ltd 画像記録装置、画像記録システム及びプログラム
JP2013097667A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、携帯情報装置、画像処理装置連携方法、携帯情報装置連携方法、画像処理装置連携プログラム、および携帯情報装置連携プログラム
JP2013187565A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理装置及び携帯端末及びそれらの制御方法、並びに、情報処理システム
JP2013187570A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 通信装置及びその制御方法、システム、プログラム
JP2013214140A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
JP2013251908A (ja) * 2013-07-11 2013-12-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器、画像形成装置および画像形成システム
JP2013255027A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Ricoh Co Ltd 機器制御システム、制御プログラム及び制御方法
JP2014045418A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Konica Minolta Inc 情報処理システム、連携管理装置、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理システムの制御プログラム
JP2014050015A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Brother Ind Ltd 画像処理システム,情報処理装置,画像処理装置,およびプログラム
JP2014107859A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Brother Ind Ltd 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP5525099B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法
JP5525100B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP2014120804A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Canon Inc 無線通信システム、無線通信装置、通信方法、制御方法、及びプログラム
JP2014120915A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Brother Ind Ltd 通信装置、通信システム
JP5537720B1 (ja) * 2013-11-08 2014-07-02 パナソニック株式会社 無線ip端末
JP2014154098A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置の制御システム及び画像処理装置の制御プログラム
JP2014206818A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社リコー 使用許否制御装置、使用許否制御方法およびプログラム
JP2014235472A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ブラザー工業株式会社 表示プログラムおよび表示装置
JP2015032941A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、及び、画像処理装置
US9082051B2 (en) 2012-06-12 2015-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and apparatus generating image pattern in which are embedded authenticated user information and application information, controlling method therefor and medium storing a program instructing a computer to execute the method
JP2015177451A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 無線通信装置、および画像形成装置
JP2015181038A (ja) * 2015-05-27 2015-10-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、通信処理方法およびプログラム
JP2015228111A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 ブラザー工業株式会社 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末
JP2016043614A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置及びその制御方法、ジョブ処理システム
JP2016059048A (ja) * 2015-10-07 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラム及び端末装置
JP2016114981A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム
JP2016129291A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 コニカミノルタ株式会社 通信システム、通信装置、携帯端末およびプログラム
JP2016179663A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、情報処理装置、画像形成装置、管理方法、および制御プログラム
US9525990B2 (en) 2013-07-31 2016-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system
JP2016221977A (ja) * 2016-09-09 2016-12-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2017001394A (ja) * 2016-07-11 2017-01-05 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理方法、および携帯端末装置
JP2017011756A (ja) * 2016-09-21 2017-01-12 ブラザー工業株式会社 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP2017028485A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、携帯端末及びプログラム
JP2017094740A (ja) * 2016-12-07 2017-06-01 キヤノン株式会社 表示方法
US20170237472A1 (en) 2012-03-30 2017-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication Device
US9785393B2 (en) 2008-04-03 2017-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same
JP2017196905A (ja) * 2017-06-20 2017-11-02 ブラザー工業株式会社 プリンタ、及び印刷処理プログラム、並びに印刷処理方法
JP2017208852A (ja) * 2017-07-27 2017-11-24 富士ゼロックス株式会社 電子機器およびプログラム
US9836251B2 (en) 2014-10-31 2017-12-05 Konica Minolta, Inc. Image formation apparatus, terminal apparatus, and information processing apparatus for remotely controlling an image formation apparatus within an image processing system
JP2018006928A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置
JP2018064283A (ja) * 2017-11-10 2018-04-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2018093406A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、携帯端末及びそれらの制御方法、並びにプログラム
US10108383B2 (en) 2012-07-03 2018-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device communicating target data with external device according to near field communication
JP2018170779A (ja) * 2018-06-14 2018-11-01 キヤノン株式会社 携帯端末及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム
US10142014B2 (en) 2013-09-30 2018-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-function device and terminal device
JP2019021322A (ja) * 2018-08-09 2019-02-07 キヤノン株式会社 プログラム、携帯端末装置の制御方法、及び携帯端末装置
JP2019068426A (ja) * 2018-10-26 2019-04-25 富士ゼロックス株式会社 電子機器およびシステム
US10282153B2 (en) 2012-03-30 2019-05-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device with two types of wireless communication interfaces
JP2019118126A (ja) * 2019-03-01 2019-07-18 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US10389408B2 (en) 2012-08-06 2019-08-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
US10659628B2 (en) 2012-03-05 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus and communication method
JP2020127226A (ja) * 2020-04-22 2020-08-20 キヤノン株式会社 携帯端末及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム
JP2021073795A (ja) * 2021-01-25 2021-05-13 キヤノン株式会社 携帯端末及びプログラム
CN113810552A (zh) * 2012-12-27 2021-12-17 兄弟工业株式会社 移动终端设备
JP2022028784A (ja) * 2019-01-09 2022-02-16 キヤノン株式会社 携帯端末、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、通信システム
US11736629B2 (en) 2013-06-19 2023-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Mobile terminal capable of instructing transmission of fax, image forming apparatus, methods of controlling mobile terminal and image forming apparatus, communication system, and storage medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446519B2 (ja) * 2008-09-17 2014-03-19 株式会社リコー 携帯端末装置およびプログラム
JP4766126B2 (ja) * 2009-02-20 2011-09-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システムとその動作方法、画像処理装置とその動作プログラム
JP5853981B2 (ja) * 2013-03-29 2016-02-09 ブラザー工業株式会社 機能実行装置

Cited By (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135865A (ja) * 2007-07-30 2009-06-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、経路探索装置、家電装置、情報処理システムおよびプログラム
US8406253B2 (en) 2007-07-30 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and program product
JP2009037566A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2009049701A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Canon Inc 無線通信システム及びその制御方法、並びにプログラム
US11500600B2 (en) 2008-04-03 2022-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same
US11714589B2 (en) 2008-04-03 2023-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and method of controlling same
US9785393B2 (en) 2008-04-03 2017-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same
JP2010068242A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム
JP4656219B2 (ja) * 2008-09-10 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム
US8286234B2 (en) 2008-09-10 2012-10-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, screen selection method, and screen selection program embodied on computer readable medium
JP2012506090A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信デバイスのnfc検索
JP2010288068A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器、画像形成装置および画像形成システム
CN101931727A (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 佳能株式会社 图像形成设备及其控制方法
JP2013080300A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Brother Ind Ltd 画像記録装置、画像記録システム及びプログラム
JP2013097667A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、携帯情報装置、画像処理装置連携方法、携帯情報装置連携方法、画像処理装置連携プログラム、および携帯情報装置連携プログラム
JP2013187565A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理装置及び携帯端末及びそれらの制御方法、並びに、情報処理システム
JP2013187570A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 通信装置及びその制御方法、システム、プログラム
US10659628B2 (en) 2012-03-05 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus and communication method
US9588711B2 (en) 2012-03-05 2017-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and control method thereof
US11381280B2 (en) 2012-03-30 2022-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
US10333587B2 (en) 2012-03-30 2019-06-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
US11733950B2 (en) 2012-03-30 2023-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device with two types of wireless communication interfaces
US20170237472A1 (en) 2012-03-30 2017-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication Device
US10282153B2 (en) 2012-03-30 2019-05-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device with two types of wireless communication interfaces
JP2013214140A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
US10831427B2 (en) 2012-03-30 2020-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device with two types of wireless communication interfaces
US11435969B2 (en) 2012-03-30 2022-09-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device with two types of wireless communication interfaces
US12050828B2 (en) 2012-03-30 2024-07-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device with two types of wireless communication interfaces
US10879960B2 (en) 2012-03-30 2020-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
JP2012160207A (ja) * 2012-04-27 2012-08-23 Canon Inc 情報処理装置およびプログラム
JP2013255027A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Ricoh Co Ltd 機器制御システム、制御プログラム及び制御方法
US9082051B2 (en) 2012-06-12 2015-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and apparatus generating image pattern in which are embedded authenticated user information and application information, controlling method therefor and medium storing a program instructing a computer to execute the method
US10108383B2 (en) 2012-07-03 2018-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device communicating target data with external device according to near field communication
US10389408B2 (en) 2012-08-06 2019-08-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
JP2014045418A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Konica Minolta Inc 情報処理システム、連携管理装置、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理システムの制御プログラム
JP2014050015A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Brother Ind Ltd 画像処理システム,情報処理装置,画像処理装置,およびプログラム
JP2014107859A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Brother Ind Ltd 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP2014120804A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Canon Inc 無線通信システム、無線通信装置、通信方法、制御方法、及びプログラム
JP2014120915A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Brother Ind Ltd 通信装置、通信システム
US11412095B2 (en) 2012-12-17 2022-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication system
US10827083B2 (en) 2012-12-17 2020-11-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication system
US10477042B2 (en) 2012-12-17 2019-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication system
US10200549B2 (en) 2012-12-17 2019-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication system
CN113810552A (zh) * 2012-12-27 2021-12-17 兄弟工业株式会社 移动终端设备
JP2014154098A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置の制御システム及び画像処理装置の制御プログラム
JP2014206818A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社リコー 使用許否制御装置、使用許否制御方法およびプログラム
JP2014235472A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ブラザー工業株式会社 表示プログラムおよび表示装置
US11736629B2 (en) 2013-06-19 2023-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Mobile terminal capable of instructing transmission of fax, image forming apparatus, methods of controlling mobile terminal and image forming apparatus, communication system, and storage medium
US11991321B2 (en) 2013-06-19 2024-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Mobile terminal capable of instructing transmission of fax, image forming apparatus, methods of controlling mobile terminal and image forming apparatus, communication system, and storage medium for prompting an original setting instruction display
JP2013251908A (ja) * 2013-07-11 2013-12-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器、画像形成装置および画像形成システム
US9525990B2 (en) 2013-07-31 2016-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system
US9936058B2 (en) 2013-07-31 2018-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system
JP2015032941A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、及び、画像処理装置
US10581516B2 (en) 2013-09-30 2020-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device and terminal device
US11012149B2 (en) 2013-09-30 2021-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device and terminal device
US10142014B2 (en) 2013-09-30 2018-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-function device and terminal device
JP2015033130A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP5537720B1 (ja) * 2013-11-08 2014-07-02 パナソニック株式会社 無線ip端末
JP5525100B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP2015033128A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法
JP5525099B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法
JP2015033129A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 無線ip端末
JP2015177451A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 無線通信装置、および画像形成装置
US11140535B2 (en) 2014-05-30 2021-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function execution device and communication terminal
US10278045B2 (en) 2014-05-30 2019-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function execution device and communication terminal
US11956705B2 (en) 2014-05-30 2024-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function execution device and communication terminal
US11671813B2 (en) 2014-05-30 2023-06-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function execution device and communication terminal
US11641573B2 (en) 2014-05-30 2023-05-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function execution device and communication terminal
US10542403B2 (en) 2014-05-30 2020-01-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function execution device and communication terminal
JP2015228111A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 ブラザー工業株式会社 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末
JP2016043614A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置及びその制御方法、ジョブ処理システム
US9836251B2 (en) 2014-10-31 2017-12-05 Konica Minolta, Inc. Image formation apparatus, terminal apparatus, and information processing apparatus for remotely controlling an image formation apparatus within an image processing system
US10261728B2 (en) 2014-10-31 2019-04-16 Konica Minolta, Inc. Image formation apparatus, terminal apparatus, and information processing apparatus
JP2016114981A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム
JP2016129291A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 コニカミノルタ株式会社 通信システム、通信装置、携帯端末およびプログラム
JP2016179663A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、情報処理装置、画像形成装置、管理方法、および制御プログラム
JP2015181038A (ja) * 2015-05-27 2015-10-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、通信処理方法およびプログラム
JP2017028485A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、携帯端末及びプログラム
JP2016059048A (ja) * 2015-10-07 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラム及び端末装置
JP2018006928A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置
JP2017001394A (ja) * 2016-07-11 2017-01-05 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理方法、および携帯端末装置
JP2016221977A (ja) * 2016-09-09 2016-12-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2017011756A (ja) * 2016-09-21 2017-01-12 ブラザー工業株式会社 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP2018093406A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、携帯端末及びそれらの制御方法、並びにプログラム
JP2017094740A (ja) * 2016-12-07 2017-06-01 キヤノン株式会社 表示方法
JP2017196905A (ja) * 2017-06-20 2017-11-02 ブラザー工業株式会社 プリンタ、及び印刷処理プログラム、並びに印刷処理方法
JP2017208852A (ja) * 2017-07-27 2017-11-24 富士ゼロックス株式会社 電子機器およびプログラム
JP2018064283A (ja) * 2017-11-10 2018-04-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2018170779A (ja) * 2018-06-14 2018-11-01 キヤノン株式会社 携帯端末及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム
JP2019021322A (ja) * 2018-08-09 2019-02-07 キヤノン株式会社 プログラム、携帯端末装置の制御方法、及び携帯端末装置
JP2019068426A (ja) * 2018-10-26 2019-04-25 富士ゼロックス株式会社 電子機器およびシステム
JP2022028784A (ja) * 2019-01-09 2022-02-16 キヤノン株式会社 携帯端末、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、通信システム
JP7309815B2 (ja) 2019-01-09 2023-07-18 キヤノン株式会社 携帯端末、制御方法、及びプログラム
JP2019118126A (ja) * 2019-03-01 2019-07-18 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2020127226A (ja) * 2020-04-22 2020-08-20 キヤノン株式会社 携帯端末及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム
JP7146967B2 (ja) 2021-01-25 2022-10-04 キヤノン株式会社 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム
JP2021073795A (ja) * 2021-01-25 2021-05-13 キヤノン株式会社 携帯端末及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3977392B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977392B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
KR101143809B1 (ko) 화상 형성 장치, 모바일 디바이스, 및 그 제어 방법
US10778863B2 (en) Operation input system, electronic device and mobile terminal
US10142510B2 (en) Print control apparatus and control method thereof
US10659628B2 (en) Processing apparatus and communication method
US8958100B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol
JP6399825B2 (ja) 通信システム、通信装置、プログラムおよび制御方法
JP5991733B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置、及び通信方法
US9367269B2 (en) Printing apparatus and wireless communication method to implement charging control for printing a print data transmitted by a communication terminal
JP5762470B2 (ja) 表示システム及び電子機器
US20090207445A1 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP4605215B2 (ja) ジョブ実行システム、携帯端末装置、ジョブ実行装置、ジョブデータ送信または受信方法、並びにジョブデータ送信または受信プログラム
JP6333032B2 (ja) 通信方法、通信端末、及びプログラム
JP2010147573A (ja) 情報処理システムおよび情報処理システムの制御方法
US20110302642A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2016009924A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4794366B2 (ja) データ通信システム
US9503591B2 (en) Image processing apparatus, mobile terminal, system, methods of controlling these, and storage medium
JP2008109479A (ja) 通信装置
JP2018077918A (ja) 通信方法
JP2011095882A (ja) データ処理装置、画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2006186598A (ja) データ処理システム、データ処理装置、及びデータ送信装置
JP4771673B2 (ja) データ処理システム及びデータ処理装置
JP2006166274A (ja) データ処理システム、データ処理装置、及びデータ送信装置
JP2006186554A (ja) データ処理システム、データ処理装置、及びデータ送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3977392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees