JP2007075903A - シート部材の切断方法 - Google Patents

シート部材の切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007075903A
JP2007075903A JP2005262961A JP2005262961A JP2007075903A JP 2007075903 A JP2007075903 A JP 2007075903A JP 2005262961 A JP2005262961 A JP 2005262961A JP 2005262961 A JP2005262961 A JP 2005262961A JP 2007075903 A JP2007075903 A JP 2007075903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
blade
cut
grooves
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005262961A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Miyazaki
康弘 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2005262961A priority Critical patent/JP2007075903A/ja
Publication of JP2007075903A publication Critical patent/JP2007075903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】シート部材を確実に切断できるシート部材の切断方法を提供する。
【解決手段】平坦な載置面20aを有する受け台20の載置面20a上にシート部材10を載置し、直線状の刃30を載置面20aの法線方向から押し当てることでシート部材10が切断される。載置面20aには複数の溝21が縦横に列設されている。溝21は、その幅寸法並びに深さ寸法は刃30の先端部分が入り込む程度に設定されている。而して、溝21が設けられていない場合には刃30と載置面20aとの間に隙間が生じてシート部材10を確実に切断することができない虞があったが、少なくとも先端部分が溝21に入り込む位置まで刃30を移動させれば、刃30と載置面20aとの間に隙間が生じることがなくなってシート部材10を確実に切断することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シート部材を均一な寸法に切断するシート部材の切断方法に関するものである。
同一の薄板状の部品を大量に製造する場合、通常、当該部品よりも十分に広い面積を有するシート部材を所望の大きさに切断するという方法が採られる(例えば、特許文献1参照)。例えば、薄板状に形成されたシート部材を、平坦な載置面を有する受け台の当該載置面上に載置し、直線状の刃を載置面の法線方向からシート部材に押し当てることで所望の大きさに切断する。
特開平6−210593号公報
ところで、切断時に刃と載置面とが密着しない場合、刃の先端と受け台の載置面との間に生じる隙間によってシート部材を確実に切断することができないことがあった。
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的は、シート部材を確実に切断できるシート部材の切断方法を提供することにある。
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、薄板状に形成されたシート部材を、平坦な載置面を有する受け台の当該載置面上に載置し、直線状の刃を載置面の法線方向からシート部材に押し当てることで切断するシート部材の切断方法において、シート部材の載置面に切断用の前記刃が入り込む直線状の溝を設け、少なくとも先端部分が当該溝に入り込む位置まで刃を移動させることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、均一な寸法に切断されるシート部材に合わせて、複数の溝を受け台の載置面に列設し、複数の溝同士の間隔を、両端を除いて均一にするとともに両端のみをわずかに拡げることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、先端部分が溝に入り込む位置まで刃を移動させれば、刃と載置面との間に隙間が生じることがなくなってシート部材を確実に切断することができる。
請求項2の発明によれば、シート部材から切断された部分の寸法ばらつきを抑えることができる。
以下、シート部材として、LEDチップを利用して白色光を得る発光装置(一般に白色LEDと呼ばれている。)においてLEDチップが放射する光を別の波長の光に変換するための色変換部材(色変換シート)を例示し、元の色変換シート部材を所望の寸法に切断することで色変換シートを製造する方法に本発明の技術思想を適用した実施形態について説明する。但し、本発明の技術思想が適用されるシート部材はこれに限定されるものではない。
まず、発光装置について説明する。この発光装置は、図2に示すように青色光を放射するLEDチップ1と、LEDチップ1が実装されたパッケージ2と、パッケージ2におけるLEDチップ1の実装面側に配設される色変換シート3とを備える。
パッケージ2は、セラミック材料によって略直方体状に形成されるとともに一面には円錐台形状の凹所2aが設けられ、凹所2aの底面にLEDチップ1が実装されている。LEDチップ1は、青色光を放射するGaN系青色LEDチップであり、サファイア基板からなる結晶成長用基板の主表面側にGaN系化合物半導体材料により形成されて、例えばダブルへテロ構造を有する積層構造部からなる発光部がエピタキシャル成長法(例えば、MOVPE法など)により成長させてある。
色変換シート3は、シリコーン樹脂のような透明材料とLEDチップ1から放射される青色光によって励起されてブロードな黄色系の光を放射する粒子状の黄色蛍光体からなる蛍光材料とを混合した混合物の成形品によって構成されている。したがって、LEDチップ1から放射された青色光と黄色蛍光体から放射された光との混色光が色変換シート3から出射されることとなり、白色光を得ることができる。
上述のように色変換シート3は透明材料と蛍光材料との混合物の成形品によって構成されているが、実際には色変換シート3よりも十分に面積の大きいシート部材10を透明材料と蛍光材料との混合物の成形品として形成し、かかるシート部材10を所望の寸法に切断することで色変換シート3が形成されるのである。
次に、本発明の要旨であるシート部材10の切断方法について説明する。シート部材10は、図1(a)に示すように透明材料と蛍光材料との混合物の成形品であって薄板状に形成されている。そして、平坦な載置面20aを有する受け台20の載置面20a上にシート部材10を載置し、直線状の刃30を載置面20aの法線方向(図1(a)における上下方向)から押し当てることでシート部材10が切断される。受け台20は扁平な直方体状に形成され、載置面20aには複数の溝21が縦横に列設されている。溝21は、断面形状が略コ字形であって、その幅寸法並びに深さ寸法は刃30の先端部分が入り込む程度に設定されている(図1(b)参照)。
而して、溝21が設けられていない場合には刃30と載置面20aとの間に隙間が生じてシート部材10を確実に切断することができない虞があったが、受け台20の載置面20aに溝21を設けたことによって、図1(b)に示すように少なくとも先端部分が溝21に入り込む位置まで刃30を移動させれば、刃30と載置面20aとの間に隙間が生じることがなくなってシート部材10を確実に切断することができる。
ところで、図1(a)において左端の溝21から右方向の刃30をシフトして順次シート部材10を切断する場合、載置面20aに対してシート部材10がずれることで切断された部分(色変換シート3)の寸法にばらつきが生じてしまう虞がある。このようなばらつきは、シート部材10の両端部で生じやすい傾向のあることが判っている。
そこで本実施形態においては、複数の溝21同士の間隔d1,d2,…,d7を、両端を除いて均一にするとともに両端のみをわずかに拡げている。すなわち、d2=d3=d4=d5=d6<d1,d7という関係が成立するように複数の溝21を設けているので、左端の溝21から右方向のは30をシフトして順次シート部材10を切断する場合においても、シート部材10から切断された部分(色変換シート3)の寸法ばらつきを抑えることができる。
(a)はシート部材、受け台、刃の斜視図、(b)はシート部材、受け台、刃の要部断面図である。 発光装置の断面図である。
符号の説明
10 シート部材
20 受け台
21 溝
30 刃

Claims (2)

  1. 薄板状に形成されたシート部材を、平坦な載置面を有する受け台の当該載置面上に載置し、直線状の刃を載置面の法線方向からシート部材に押し当てることで切断するシート部材の切断方法において、シート部材の載置面に切断用の前記刃が入り込む直線状の溝を設け、少なくとも先端部分が当該溝に入り込む位置まで刃を移動させることを特徴とするシート部材の切断方法。
  2. 均一な寸法に切断されるシート部材に合わせて、複数の溝を受け台の載置面に列設し、複数の溝同士の間隔を、両端を除いて均一にするとともに両端のみをわずかに拡げることを特徴とする請求項1記載のシート部材の切断方法。
JP2005262961A 2005-09-09 2005-09-09 シート部材の切断方法 Pending JP2007075903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262961A JP2007075903A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 シート部材の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262961A JP2007075903A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 シート部材の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007075903A true JP2007075903A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37936702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262961A Pending JP2007075903A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 シート部材の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007075903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103372875A (zh) * 2012-04-11 2013-10-30 施乐公司 具有刀片间隙槽的切割绘图机
JP2015188969A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三星ダイヤモンド工業株式会社 樹脂シートの分断方法及び分断装置
CN107214550A (zh) * 2017-06-12 2017-09-29 芜湖天航科技(集团)股份有限公司 板材切割方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177695A (en) * 1981-04-23 1982-11-01 Nippon Kagaku Kikai Seizo Kk Production of ethanol in high heat efficiency through process rationalized
JPH0557674A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク基板切断具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177695A (en) * 1981-04-23 1982-11-01 Nippon Kagaku Kikai Seizo Kk Production of ethanol in high heat efficiency through process rationalized
JPH0557674A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク基板切断具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103372875A (zh) * 2012-04-11 2013-10-30 施乐公司 具有刀片间隙槽的切割绘图机
CN103372875B (zh) * 2012-04-11 2017-04-12 施乐公司 具有刀片间隙槽的切割绘图机
JP2015188969A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三星ダイヤモンド工業株式会社 樹脂シートの分断方法及び分断装置
CN107214550A (zh) * 2017-06-12 2017-09-29 芜湖天航科技(集团)股份有限公司 板材切割方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9112105B1 (en) Nitride semiconductor light emitting device
JP4346598B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
WO2008153130A1 (ja) 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体の製造方法
JP2011254078A (ja) 半導体ダイ、発光デバイス、製造する方法および多波長光を生成する方法
JP4148846B2 (ja) 発光ダイオード素子の製造方法および発光ダイオード素子
US8481352B2 (en) Method of fabricating light emitting diode chip
US7755094B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
JP2007075903A (ja) シート部材の切断方法
KR102116829B1 (ko) 자외선 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
US9406845B2 (en) Nitride semiconductor structure
CN1697273A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2007080864A (ja) 発光装置
JP5278175B2 (ja) 発光装置
WO2009035218A2 (en) Gan-based light emitting diode and method for fabricating the same
JP5599675B2 (ja) Ledデバイスチップの製造方法
KR20160028436A (ko) 발광 소자
JP6229479B2 (ja) 面状光源および発光素子の製造方法
JP2012028445A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2012028444A (ja) 半導体素子およびその製造方法
EP2398073B1 (en) Light emitting diode, light emitting diode package, and lighting system
JP2006147679A (ja) 集積型発光ダイオード、集積型発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードディスプレイおよび発光ダイオード照明装置
KR20180101288A (ko) 컨벡스 칩 스케일 패키지 및 그의 제조 방법
KR101886324B1 (ko) Led 디스플레이 구조체 및 그 제조방법
JP6943217B2 (ja) 発光素子の配光特性の調整方法及び発光素子の製造方法
KR100631419B1 (ko) 질화갈륨계 발광 다이오드 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02